2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベトカブ】 SUPER DREAM 2 【キャブ車】

1 :名無しさん:2015/05/05(火) 00:57:27.09 ID:kKemggM70.net
ベトナム仕様のスーパーカブ110、SUPER DREAMについて語ろう
Honda Viet Nam Super Dream 2013
http://www.honda.com.vn/vn/xe-may/san-pham/super-dream-2013/

現地価格 1870万VND(約200VND≒1円)

諸元(日本語)
http://www.atlas-kk.co.jp/bike_detail.php?bike_no=206

前スレ
【ベトカブ】 SUPER DREAM 【キャブ車】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1390910854/

472 :774RR:2016/07/25(月) 01:24:39.74 ID:REW1M+v2.net
デカいプーさんの前で壊れなきゃいいが
死んだフリは逆効果らしいぞ

473 :774RR:2016/07/25(月) 20:27:48.55 ID:BMJrTu5e.net
店に連絡取って整備して貰ったらどうだろう
整備工賃始めに取ってるんだろ

474 :467:2016/07/25(月) 23:12:38.31 ID:Q8bXksje.net
>>473
今日連絡した。家から店まで大分離れてるから、取り合えず近くのバイクで診てもらって、それで手に負えない程の故障なら、トラックで引き取りに来るってさ。
もう今月末のフェリー乗船には間に合わないと思う・・・

475 :774RR:2016/07/25(月) 23:36:25.62 ID:7Mm8OpVD.net
値段につられて買ったけど、十年以上乗るならさらに十万出してインジェクションにした方がよかったかなとも思う。

476 :774RR:2016/07/26(火) 00:30:49.00 ID:VqgpKvkT.net
>>475
それも考えたし、同じぐらいの値段の中古のカブ90を買ったほうが、結果的に故障の際の部品の供給とかでかなり楽になったと思うわ。

477 :774RR:2016/07/26(火) 07:24:46.34 ID:iOXmTjOS.net
安めのスクーターでいいならアドレス110辺りが無難かな
若いなら特に
国産カブは爺の方が味がでないか
ベトカブはスクーターぽくできなくもないが

478 :774RR:2016/07/27(水) 16:59:21.31 ID:GbiwXu8s.net
エンジンからガラガラなんて未だ聞いた事無い 絶好調

479 :774RR:2016/07/27(水) 22:38:41.87 ID:7vdAjWBn.net
店選べって事かもな
キャブ等の機械式のは単純で故障率は多少低くなるものの電子制御の様な補正は効かないからきっちり調整しないといけない
プロである店側が整備料金取って調整しきれてないのは問題があると思われかねないよ
やれやれって感じ

480 :774RR:2016/07/28(木) 00:35:19.85 ID:ufDbdXqZ.net
タイカブとどう違うのかな?
あと、日本のカブの色んなパーツと互換性あるのだろうか?

481 :774RR:2016/07/28(木) 02:02:18.27 ID:xRwVJNXr.net
基本ja10のが使える。
ハイカム、ボアアップ、風防、ブレーキとか。
マフラーはステーの穴広げたりしてja10のが使える。
キャブはPC20はそのまま付く。
マニホは純正そのままで。

482 :774RR:2016/07/28(木) 15:08:09.66 ID:pdJXdwe5.net
エンジンのヘッド辺りがインジェクションと違うんではなかろうか

483 :774RR:2016/07/29(金) 11:48:50.34 ID:eTym60bw.net
>>482
そりゃ違うだろうね

484 :774RR:2016/07/30(土) 19:38:39.62 ID:6RMzLGw2.net
どうなんでしょ、実績のあるエンジンだし初期不良さえなければ10万キロは問題なく走るでしょ。
前のTODAY6.5万キロ問題なく走ったし

485 :774RR:2016/08/01(月) 12:50:07.44 ID:1QRyTL+3.net
>>484
クラッチとかは同じだと思うから10万はいける

486 :774RR:2016/08/01(月) 14:59:06.77 ID:ibxl6Hj+.net
だいたいベトナムの庶民に揉まれまくってる筈だから
そうそう簡単にぶち壊れないだろう


と 思ってる

487 :774RR:2016/08/01(月) 15:41:09.65 ID:CziIvzey.net
燃費が悪すぎる(40〜48)けどこんなもんなの?
丸目110は悪くても50切らなかったんだが。。

488 :774RR:2016/08/01(月) 15:46:36.35 ID:DSsKDI9s.net
>>487
俺も同じくらいだから気にするな。

489 :774RR:2016/08/01(月) 18:12:36.99 ID:CziIvzey.net
そんなもんですか。。
満タンで200〜240は走るて人いるけど170ぐらいでEより左に行くから俺の壊れてるのかな?と思っちゃって。

490 :774RR:2016/08/01(月) 18:21:41.51 ID:I5E7TLKr.net
タンク容量がJA10よりも0.5リットル位少なかった筈だから 航続距離は元々短いよ けど170qでEよりも左なら 普段ガソリン入れる時は目一杯入れて無いかも チョロチョロともうチョイ入ると思うよ

491 :774RR:2016/08/01(月) 20:59:44.36 ID:eVolSlY0.net
エアスクリュー絞ってチョーク引いて始動暖気後に戻すとかYBRと同じノリでするかどうかだな
無理やりキャブに変更してるからバイクの構造的にやりにくいとは思うけど

492 :774RR:2016/08/01(月) 23:42:28.36 ID:VMK77p50.net
燃費悪いならフロント16T入れてみ。
あまで1300円位
回転落ちるから燃費良くなるよ。

操作性わ慣れれば同じ、むしろ走りやすい。

493 :774RR:2016/08/02(火) 05:20:42.67 ID:kmV2iA0e.net
山道行くと登板で苦労すんぞ
トラックに後ろから遅いぞと怒られる

494 :774RR:2016/08/02(火) 11:31:57.73 ID:KJAj869M.net
>>493
それはないわ

495 :774RR:2016/08/03(水) 19:25:22.77 ID:ekV708tc.net
>>493
今北海道ツーリング中で、今日だけで200km近く走ったけど、自分より速い車には積極的に譲るようにすれば文句は全く言われなかったぞ。

496 :774RR:2016/08/03(水) 22:38:14.73 ID:OTtlbwXt.net
200q無給油?

497 :774RR:2016/08/03(水) 23:46:31.85 ID:ekV708tc.net
>>496
流石にそれは無い

498 :774RR:2016/08/04(木) 01:10:03.06 ID:n0rxShvX.net
ja10用のマフラーはつくのかな?
マフラー盗まれた、、、

499 :774RR:2016/08/04(木) 09:42:09.62 ID:b6/rydz3.net
そんなもの盗む奴いるのか

500 :774RR:2016/08/04(木) 10:50:37.48 ID:iV/RWFZQ.net
>>496
200kmなら余裕だろ

501 :774RR:2016/08/04(木) 11:54:52.24 ID:qKY4MWad.net
>>499
整備中に外して、庭先にでも放置しといたら、翌朝には無くなってたとかそんな感じじゃね?

502 :498:2016/08/04(木) 12:05:55.66 ID:pN4/4MIA.net
最初、全然気がつかなかってエンジンかけたら爆音で何だ!?と思って見たらマフラー取り外されてまして。。
艶消し黒だから社外品とかと思ってパクったアホがいるんですかね??
当面通勤に使えないのでテンションだだ下がりです、、、

503 :774RR:2016/08/04(木) 14:33:31.08 ID:MCMiPpFv.net
修羅の国の人?それとも大阪?

504 :774RR:2016/08/04(木) 14:52:56.74 ID:Vxo8mnSn.net
オクで中古ではJA07が1KからJA10が2K位からあるね
送料入れて5K位掛かるかも
とどいても洗浄や加工が必要だし触媒あるから排気が綺麗や静かになるはあっても遅くなるだろうしキャブの調整等も必要かもしれん
御愁傷様

505 :774RR:2016/08/04(木) 15:10:15.67 ID:rwSt8sUk.net
ベトカブ自体レアキャラだからJA10とかに付けて街中走ってる奴や、ヤフオクでマフラーのみ出してる奴見かけたら
まずそいつが犯人

506 :774RR:2016/08/04(木) 16:05:53.94 ID:S835kCEF.net
玉に本体バラシテ部品で売ってるのもあるしなぁ
部品にした方が儲かるケースもあるらしい

507 :498:2016/08/04(木) 17:10:22.87 ID:nIEl3k7s.net
大阪です。。
触媒もありますしキャブセッティングとなったら面倒ですしね。。
ダメ元で安いja10用のマフラー購入して付けてみます。。

508 :774RR:2016/08/04(木) 17:28:53.28 ID:yebUJidj.net
>>507
社外品はうるさいし安いのは特に静かにするので苦労する
JA10純正の加工でいいと思う
静かなのを多少うるさくの方が楽だし触媒外して多少抜けが良くなる工夫の方が無難やろうね
最近マフラーの音の取り締まりが厳しくなってるしさ

509 :774RR:2016/08/04(木) 17:49:31.26 ID:qKY4MWad.net
思ったんだけど、JA10のエンジンを換装すれば、エンジンも国内で部品が買えるようになってサポート体制完璧になるんじゃない?

510 :774RR:2016/08/04(木) 17:51:55.22 ID:rwSt8sUk.net
パクったアホもJA10に
ポン付け出来ないのにアホすぎるわ

511 :774RR:2016/08/04(木) 18:12:02.71 ID:5snJOpSL.net
思うにとりあえずJA10の中古マフラー洗浄と加工して付けて様子見したらどうだろうか
大丈夫かもしれないし微調整で済むかもしれない
どんな感じになるかやってみないとわからんし問題あるならその時考えたらよくね

512 :774RR:2016/08/04(木) 19:02:06.84 ID:AGqa8Vm9.net
>>507
純正と構成違うんだからマフラー変えて問題あればどれでも調整必要だろう
確実に調整不要なのはJA27の純正だけだよ

513 :498:2016/08/06(土) 18:20:16.44 ID:sev9qMSU.net
498ですがまさかのマフラー戻ってきました!
今朝、家の玄関に置かれていて何故かT川のステッカーも添えられていましたw
皆さま色々相談乗っていただきありがとうございました。
多分ですが装着できなくて返してくれたんですかね?

514 :774RR:2016/08/06(土) 19:07:38.79 ID:jJo2kgfE.net
それってマフラーja10使えないって事?

エンジンより先にマフラー腐食しそうだし怖いな。

515 :774RR:2016/08/06(土) 19:25:19.46 ID:ekciT8Bg.net
要加工ってことやろ
ボルトオンではない

516 :774RR:2016/08/06(土) 19:56:31.95 ID:+7kWs2vr.net
>>513
なんと
いろんなヤツがいるな

517 :774RR:2016/08/06(土) 19:58:01.54 ID:9QddQ/WJ.net
>>513
指紋が着いてるはずだから証拠として警察に届け出ろ

518 :774RR:2016/08/06(土) 20:56:23.97 ID:eXM5GtVH.net
>>513
なんとwww

519 :774RR:2016/08/06(土) 21:21:06.59 ID:uXhVzRRx.net
JA10にはポン付け出来ない 加工して何とか付けてもマフラーだけこれのカブが走ってたらそいつが犯人だと言ってるのと同じ事位 ベドカブ自体走って無いし

520 :498:2016/08/06(土) 22:13:48.60 ID:sev9qMSU.net
気持ち悪いので綺麗に洗ってしまいました。。
ヤフオクで落札したja10純正マフラー。。。

521 :774RR:2016/08/07(日) 00:21:36.87 ID:cr0nH5YW.net
>>520
JA10マフラーはもう一度奥に流せw

522 :774RR:2016/08/07(日) 15:18:59.52 ID:/LZG+eot.net
どうすれば付きそうか比べてみてくれない?

523 :774RR:2016/08/07(日) 18:37:03.25 ID:XKF/YsSV.net
エンデュランスが9月にFIドリーム用のマフラー出すみたいだけどこれ装着できそうだな。

524 :774RR:2016/08/08(月) 14:22:00.81 ID:y2/yELIo.net
触媒付きのマフラーは高いからなぁ
こやつのメリットを相殺しかねない
10万しない車体に5万のマフラーとかだと釣り合わない

525 :774RR:2016/08/08(月) 23:18:50.92 ID:ki+e2VeK.net
ドリームのマフラーて触媒無しだったのか。。。

526 :774RR:2016/08/08(月) 23:30:57.35 ID:Iwui6rfa.net
>>525
知らなかったのか?

527 :774RR:2016/08/08(月) 23:41:55.98 ID:JNNJw58r.net
どう見てもこのマフラー ド鉄で5年でさびさび8年で穴あくでしょネ

528 :467:2016/08/09(火) 00:00:02.70 ID:9sRAIhWg.net
>>467だけど、結局フェリーに名古屋港から乗って苫小牧から北海道に上陸して、既にツーリング始めてから500km以上走ったんだよね。
で、相変わらず嫌な音がするんだけど、実際に走行中にトラブルは一切起きなかったから、もうこんなものかなとも思ってる。ちなみに、今日の時点で総走行距離は約1130km。
店とも以前色々と話し合ったんだけど、今まで売ったスーパードリームで俺と同じような症状が出た例は無いって言ってたから、この状態が普通なのかもしれん。

529 :774RR:2016/08/09(火) 06:56:40.60 ID:3uXnCT9m.net
>>527
つ錆止め

530 :774RR:2016/08/09(火) 09:36:28.98 ID:pUkfjnkq.net
>>528
かなり高音で出るなら壊れてるかもね。

531 :774RR:2016/08/09(火) 23:55:00.63 ID:DQmdHRbk.net
>>527
バーディーの悪口はそこまでだ!!

532 :774RR:2016/08/10(水) 06:19:25.50 ID:oHaTdTfs.net
>>531
国産のビジバイと中華部品も入ったベトナム組み立てのベトカブは総合的に同格では無かろうて
自慢に来たのかい

533 :774RR:2016/08/11(木) 23:50:31.02 ID:Q/DuRMVO.net
は?ピンクナンバーのドリームの方が格上だろ??自慢???何を????

534 :774RR:2016/08/12(金) 10:04:41.84 ID:pISXU96Z.net
バーディは90迄あったろう
国産だし国産カブには多少劣るかもしれないがメイトらと同格だよ
国産カブがベトカブに劣るって人は少ないしそれに近い格のバイクがベトカブに明確に劣るという人は少ないと思うが

535 :774RR:2016/08/13(土) 01:55:08.83 ID:vdhLzOK3.net
>>534
燃費が悪すぎなんだよ

536 :774RR:2016/08/13(土) 05:55:28.40 ID:P9uuMDz8.net
だから騙されたと思って16T入れてみ。
無加工で簡単に付くし1500円しないでしょ。

537 :774RR:2016/08/13(土) 07:38:14.68 ID:J+AwxWgQ.net
>>535
そりゃ2ストは燃費悪いだろうさ
加速はいいだろうがそう言う物はそう言う物なんだから文句言っても仕方がない
4ストモデルはそこそこだろうけど、国産の格ってのは信頼性耐久性整備性部品供給のしやすさ販売店の多さユーザーの多さ等トータル的なものだろう
個人の部分的な不満は関係ないって分からないか

例えばSRで振動がデカいだのセルが無いだの言ってもそう言う物で認められてるだろ
そんなもんだよ

538 :774RR:2016/08/15(月) 03:09:50.28 ID:7wHE/hp/.net
110ccのバイク多いけど、
東南アジアって110を境に免許がいるとか税金がかかるとかなんかそんな法令でもあるの?

日本だと境界が50とか125とかだけど

539 :774RR:2016/08/15(月) 15:30:59.54 ID:ya1Ls77D.net
ベトカブかっちゃおうかな

540 :774RR:2016/08/15(月) 17:40:36.77 ID:G7o8rLUy.net
店選びなよ
初期不良はめ

541 :774RR:2016/08/15(月) 17:41:25.79 ID:aPpFcAp3.net
初期不良は面倒そうだ

542 :774RR:2016/08/15(月) 18:38:37.03 ID:ya1Ls77D.net
やっぱりやめとく。わしはCBFがほしいんや。

543 :774RR:2016/08/15(月) 22:13:14.70 ID:enhOBhhG.net
>>540
呼んだ?

544 :774RR:2016/08/16(火) 01:59:59.65 ID:BHuCwvCp.net
減速比を下げるにせよ上げるにせよスプロケを小さくする方向で
100Lのチェーンが入るようになって捗るぞ

545 :774RR:2016/08/16(火) 13:33:00.55 ID:MHByyyHx.net
スプロケ16は低速スカスカだから15の方が個人的には好きかな。
125にボアアップしたら16のが良さそう。

546 :774RR:2016/08/16(火) 20:23:10.15 ID:pRPq6TVU.net
>>543
故障が原因で事故るなよ
命はスーパードリームの値段ほど安くはないからな
早く持ってって修理して貰ったらどうだい

547 :774RR:2016/08/16(火) 20:46:57.62 ID:5wlyD91Z.net
15にしたら燃費が良くなりそう
中速の振動減った

548 :774RR:2016/08/17(水) 00:14:42.97 ID:BUS/o8Rl.net
>>546
大怪我して中途半端に生き残ったら大変だろうけど、ぽっくりその事故で死ねたらむしろラッキーだと思う。
交通事故なら自殺ほど周りの人も俺の扱いに困らないだろうし。

549 :774RR:2016/08/17(水) 07:04:10.06 ID:vxp13kZj.net
>>548
バラバラだったら集めるのが大変

550 :774RR:2016/08/17(水) 18:47:46.64 ID:NHKI/aFS.net
>>548
何か軽いな
ただ家族は通常あんさんの自覚以上に大事に思っとるもんやからな
それは覚えとき

551 :774RR:2016/08/18(木) 00:09:33.17 ID:5WLjT0ym.net
ってNHKが言ってた。

552 :774RR:2016/08/18(木) 08:16:34.48 ID:Hyo924bw.net
>>551
大事な人達無くせば分かるよ
身に染みてな
でそんときはもう遅いからな

553 :774RR:2016/08/29(月) 12:56:18.12 ID:p78uNTxL.net
スードリのエンジン開けたら、クラッチがコイルスプリング式だったよ
ディスクは4枚

JA10はダイヤフラム式なんだけどディスク3枚なんだよな
どっちが良いのやら

554 :774RR:2016/08/31(水) 14:59:28.41 ID:W8YV39+8.net
>>553
JA07の部品は使えそう?

555 :774RR:2016/09/02(金) 20:26:12.10 ID:0WOQGAbU.net
今日燃料入れたら4.03入ったまだタンクに少し残ってた。
これだけ入れば十分。(ゆすっつて入れた)

556 :774RR:2016/09/05(月) 21:43:08.18 ID:fT01Qp/e.net
ジェベルスレ見ると125は走行4万キロの個体で500キロ走ったらオイル窓からオイル見えなくなる位減るとか、腰下は5万キロ位が寿命とか書いてるけどそんもんなのか
俺のベドカブ 41000キロ越えたけど全く絶好調 何も不具合が起きてない 強いて言えば始動時たまにバックファイヤする位かな

557 :774RR:2016/09/05(月) 22:29:15.42 ID:/4/OAbhN.net
俺もジェベルは減ると聞いた
元の量が少ないので余計に・・・
ビッグタンクでどこまででもいけそうだが意外な落とし穴だな

558 :774RR:2016/09/05(月) 22:33:48.44 ID:wZpAU1B+.net
俺のも調子いい。
前はTODAY10年弱で乗り換えたけど値段も同じぐらいだしいい買い物でした。
俺は400と併用で年齢的に後10年しか乗れない。若くて一台所有で距離走り長く乗りつぶすなら国産の方が燃費いいしおすすめだな

559 :774RR:2016/09/07(水) 19:29:04.63 ID:sY1DAwBc.net
>>556
10万キロはいけるだろ

560 :774RR:2016/09/08(木) 23:21:12.30 ID:bA1mBwD9.net
カブ110にリコール来たぞ。また燃料ポンプだってさ。

561 :774RR:2016/09/08(木) 23:28:11.10 ID:dT7WaL41.net
ドリームは関係無し?

562 :774RR:2016/09/09(金) 11:02:58.73 ID:hlGhwQyX.net
>>553
一次側二次側どっちが4枚?

563 :774RR:2016/09/09(金) 17:40:02.24 ID:ApQ434PM.net
>>561
ねんぽんついてない

564 :774RR:2016/09/09(金) 18:01:05.24 ID:LZxHy5jL.net
失礼しました。

565 :774RR:2016/09/10(土) 00:08:32.41 ID:9TGZyfRc.net
やっぱキャブがいいわ。

566 :774RR:2016/09/10(土) 01:25:14.72 ID:FeDkWBLX.net
確かに燃費が良くてもインジェクションいかれたら修理代高いだろう。
5〜6年で保証なしで自腹。そじゃないとホンダももうからんし。
キャブならその心配なさそう。

567 :774RR:2016/09/10(土) 07:06:10.91 ID:tQT21ka3.net
>>566
キャブなら直すのは簡単だもんね。
部品もキャブならかなり選べるから楽勝だ

568 :774RR:2016/09/10(土) 08:07:55.92 ID:/9HIjDdp.net
JA10ってそんな糞バイクなのか

569 :774RR:2016/09/10(土) 09:22:18.51 ID:tQT21ka3.net
>>568
製品管理がなってないんだろ

570 :774RR:2016/09/10(土) 10:49:34.79 ID:FGJzUPul.net
スーパードリームにしといてよかったわ

571 :774RR:2016/09/10(土) 11:18:25.85 ID:FeDkWBLX.net
リコール以前に欠陥車?
そんなに同じトラブル起こす
ポンプを動かすまでの配線や回路じゃないの?

572 :774RR:2016/09/10(土) 19:33:56.91 ID:S7spCcD9.net
ベドカブ乗ってると未だに他のカブの人から声掛けられるな
4人目に声掛けられた

逆に他人のベドカブは見たのは1年6ヶ月の間に6台くらい

その6台のうち
1 台だけべージュのベドカブ!!
他の色全く見ない

総レス数 1000
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200