2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベトカブ】 SUPER DREAM 2 【キャブ車】

1 :名無しさん:2015/05/05(火) 00:57:27.09 ID:kKemggM70.net
ベトナム仕様のスーパーカブ110、SUPER DREAMについて語ろう
Honda Viet Nam Super Dream 2013
http://www.honda.com.vn/vn/xe-may/san-pham/super-dream-2013/

現地価格 1870万VND(約200VND≒1円)

諸元(日本語)
http://www.atlas-kk.co.jp/bike_detail.php?bike_no=206

前スレ
【ベトカブ】 SUPER DREAM 【キャブ車】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1390910854/

667 :774RR:2016/12/13(火) 08:43:21.11 ID:dwPX8NrH.net
>>666
ありがとう
片道3〜40分の距離に店あるから迷うな
このバイクはトラブルとか多いですか?

668 :774RR:2016/12/13(火) 10:15:59.61 ID:/5R1EJ/K.net
個人的な意見だけどトラブルはキャブ変えたりとかしなければ早々無いかと。
二万キロ走ったけどトラブル無いですよ。

669 :774RR:2016/12/13(火) 10:54:25.36 ID:dwPX8NrH.net
>>668
ありがとうございます
自分でトラブル処理する自信がないので不安でしたが、やはり商品としての完成度は高そうですね
カブ110も検討していたのですが、保証があっても不具合が多いみたいなので敬遠してスーパードリームがすごく気になってます

670 :774RR:2016/12/14(水) 21:14:59.99 ID:Pz+bO7oB.net
もうすぐ5万キロ 
シフトインジケーターのtopポジションライト(オレンジ色)が点かなくなった
その他不具合無し

671 :774RR:2016/12/15(木) 04:34:01.77 ID:8um2AF6A.net
>>670
球ぐらい交換しろよ

672 :774RR:2016/12/15(木) 10:57:05.90 ID:VTgPeXvM.net
しばらく走ったらシフトインジケーター復活した
点かなかったの1時間位

673 :774RR:2016/12/15(木) 23:37:32.25 ID:FLE6RID7.net
トラブル処理なんてカブのメンテナンス本なんて腐るほどあるし、整備ならググればいくらでもある。
自転車に毛が生えたぐらいの整備でok

674 :774RR:2016/12/16(金) 20:25:41.41 ID:OCuE39Ys.net
アマの安いウィンドシールド付けた
以外と合うね

675 :774RR:2016/12/17(土) 00:31:42.64 ID:b9xiWbV2.net
ホンダ スープラGT-R150
http://intensive911.com/?p=56215

676 :774RR:2016/12/17(土) 19:31:03.65 ID:v420gTrU.net
新しい型のWAVEって感じだね、かっこいい

677 :774RR:2016/12/17(土) 19:44:41.01 ID:Sxgin7rx.net
>>675
手動クラッチの6速なんだね。
中身はCBR150かな?

678 :774RR:2016/12/18(日) 02:48:01.25 ID:Rrf/DEov.net
カブ系と言うならせめてオートクラッチじゃないと

679 :774RR:2016/12/21(水) 20:38:46.58 ID:NMWC4T0S.net
キャブレター交換した人、AIのキャンセルはどうしました?
キットなんて出てないし、自作で簡単に出来るもんですか?

680 :774RR:2016/12/22(木) 11:46:40.52 ID:3b7yakus.net
俺、キャブ交換したけど邪魔なもんは外してボルト挿してメクラしてるだけだけど1万キロ走ってノートラブルだな。

681 :774RR:2016/12/23(金) 00:23:31.73 ID:SQisviiq.net
ttp://6907.teacup.com/kcc2/bbs/139
ttp://6907.teacup.com/kcc2/img/bbs/0000139M.jpg
ttp://6907.teacup.com/kcc2/img/bbs/0000139_2M.jpg
ttp://6907.teacup.com/kcc2/img/bbs/0000139_3M.jpg

682 :774RR:2017/01/03(火) 07:58:18.07 ID:zL64Pozz.net
スレ伸びないな。
スクーターと比べて長所発見。
7000キロ超えたけどタイヤが大きいので摩耗がスクーターより少ない。
タイヤの値段は知らんけどほとんど前後減ってない。

後 車用のオイル使えそうな感じ。
チェーンも調整と簡単な清掃で行ける。カバーがあるから雨でもさびない。
さすがだな。カブ人気も理解できる。

683 :774RR:2017/01/03(火) 14:02:42.14 ID:WZc+Cor4.net
エアフィルターどうすればいいんだよ、、

684 :hikaru2501:2017/01/03(火) 14:21:16.24 ID:0skp3KOY.net
アウトスタンディングモーターサイクルで購入できるそうですよ。

685 :774RR:2017/01/03(火) 15:21:59.07 ID:WZc+Cor4.net
これは気づかなかった
教えてくれてありがとう
2年前はなかった気がしたけど最近取り扱い始めたのかな
アウスタではタイヤ買ってるから一緒にポチるか

686 :774RR:2017/01/04(水) 12:51:18.18 ID:baTYzLbg.net
>>682
4輪のオイルには気をつけて
入ってる添加剤によってはクラッチ滑るよ

687 :774RR:2017/01/11(水) 21:59:15.52 ID:/SwxI/wx.net
グリップヒーター(本田純正)、N'sアーリアネット バイクライト LEDヘッドライト H4 2000ルーメン 6V~36V対応 3面発光 Hi/Lo切り替え型
取り付けどうやら成功した。コツは直流化(差し替えのみ)でテールライトLEDに変える事、それだけでかなり電気食うみたいだね。フロントスモールLED
。ウィンカーは高いのでやめ。総額3000円かな。グレア出まくりでもかなり明るい。ちなみにウインカーだすと電圧低下でグリップヒーター止まる。それ以外は正常に動いてるので電気足りてるみたいですわ。

688 :774RR:2017/01/15(日) 11:59:30.28 ID:vAq2hL5+.net
ついでにメーター内(T10)ウィンカー2個、ハイビーム以外すべてLED 化した
週末はオプティメイトで充電これで完璧。

689 :774RR:2017/01/15(日) 16:02:02.16 ID:vRXPMXwO.net
走行距離3000km以下、購入一年未満ならいくらで売れるかな?ていうか逆輸入車って普通のバイク屋で買い取ってくれるの?

690 :774RR:2017/01/15(日) 17:39:24.72 ID:vAq2hL5+.net
二種なら登録が簡単だから、売りやすいし、買いやすい
オークションが高く売れるんじゃない。

691 :689:2017/01/16(月) 03:22:16.08 ID:yzHZE2Ns.net
>>690
買い換えたいバイクがある店にいくらで下取りしてもらえるか聞いたんだけど、5万だってさ。
16万で買ったからまあまあの売値かな。

692 :774RR:2017/01/16(月) 05:44:06.31 ID:M5VXR0d7.net
オークションならもう少し行きそうだな。
自賠責だけでもお互い得するし。

100キロ圏内で買い手が付けばですが・・・。

693 :774RR:2017/01/16(月) 09:37:28.62 ID:E4bgHvfc.net
>>689
何故売るの?
このバイクを購入予定なので売る理由が気になります。
>>691
同じく、売る理由が気になりますのでご参考に教えてほしいです。

694 :774RR:2017/01/16(月) 09:59:43.96 ID:nYG+T7My.net
>>691
距離が少ないなら10万近くは行くね

695 :774RR:2017/01/16(月) 18:50:30.14 ID:wsVjZOan.net
地域とか詳細とか希望価格上げればスレ内で売れるかもよ

696 :774RR:2017/01/16(月) 20:18:24.90 ID:yzHZE2Ns.net
>>695
仮に家が近くなら買う?
もし買うならいくら出す?

697 :774RR:2017/01/17(火) 00:08:03.95 ID:Bz1EI6eF.net
いくらなんでも現車も見ずにここで買う勇気はないでしょう。

698 :774RR:2017/01/17(火) 00:53:12.08 ID:R/SvWwzd.net
普通にヤフオクに出せよ

699 :774RR:2017/01/18(水) 01:21:00.79 ID:WWfaonXL.net
色は何色?
関西なら色によっては買うかも
8万くらいしか出せないけど

700 :691:2017/01/18(水) 07:53:10.27 ID:PbtrPXoN.net
>>699
色はベージュで、住んでるのは岐阜県なんだよね。

701 :774RR:2017/01/18(水) 07:59:25.15 ID:WWfaonXL.net
>>700
残念

702 :774RR:2017/01/18(水) 21:18:06.22 ID:EwakGVkn.net
5万なら兵庫から取りに行って乗って帰るわ。

703 :774RR:2017/01/18(水) 21:43:14.73 ID:s8u88QzD.net
いやいやそれなら下取りのほーが高いでしょ

704 :774RR:2017/01/18(水) 21:51:03.63 ID:6n26Kudj.net
元の新車の値段が安いから精々がんばって10万でしょ。

それ以上出すなら新車買うでしょ。

705 :774RR:2017/01/18(水) 21:53:37.50 ID:s8u88QzD.net
10万出すなら13.5万出して新車買うな

706 :774RR:2017/01/18(水) 22:22:34.05 ID:6n26Kudj.net
となると、走行距離、程度で売値決まりそうですね。

ヤフオクで気長に待てば売れるんじゃない?車検もないし慌てて業者に安値で売らなくてもいいし、まーでも5万なら買い換えなら無難かも後値引き別で交渉。

707 :774RR:2017/01/21(土) 08:21:20.03 ID:F3FOKurP.net
そもそも何で短距離で買い換えるんだ?
試乗くらいすればよかったんじゃね?
直ぐに調子悪くなったのかい?

708 :774RR:2017/01/22(日) 11:00:21.86 ID:EW548dfH.net
こないだの凍結でステップ 転倒で曲げてしまった。
(外してあまりに太いので驚き!)

工事現場の鉄パイプ1mので簡単に直るよ。
45度曲がったけど逆にステップと右ミラーで吸収、他破損なしで済みました。

709 :774RR:2017/01/28(土) 07:56:59.98 ID:DEkz1ye/.net
冬場燃費悪くなると思ってました。
しばらく通勤で朝氷点下のため安全運転
結果燃費伸びました。キャブでも運転で燃費伸びる事確認しました。
ほんとにいいバイクです。

710 :774RR:2017/01/28(土) 11:43:25.12 ID:WAix92Sr.net
氷点下だったら発車時の暖気はどれ位してますか?

711 :774RR:2017/01/28(土) 12:44:49.09 ID:DEkz1ye/.net
通勤だからほとんどしないです。
ほとんど国産バイクの仕様と変わらんですよ。
ちなみに大阪ですがチョーク使った事ないです。

このバイクオイル減るのが気になります。
私のだけかもしれませんが、1000キロで200cc弱減ります。

712 :774RR:2017/01/28(土) 13:02:49.56 ID:XCOwIvjk.net
>>711
けっこう減ってますね

713 :774RR:2017/01/28(土) 14:17:02.74 ID:DEkz1ye/.net
4輪オイル5w40使えるんでお金は減らないです。
調子も今の所いいんですけどやっぱオイル減りすぎですか?

714 :774RR:2017/01/28(土) 16:25:43.49 ID:Jx/cVznL.net
>>713
試しに暫くホンダG1でも入れてみなよ
4輪用をバイクで使うのは色々言われてるし試してみる価値はあるかも

715 :774RR:2017/01/28(土) 18:07:42.72 ID:KzYS6L0Y.net
>>714
減るのは変わらないよ
俺はずっと車用だけど減ることはない

716 :774RR:2017/01/28(土) 18:23:53.18 ID:DEkz1ye/.net
3000キロでオイル交換  0.8ほどかな
1500キロで継ぎ足さないと持たないです。
ちなみに通勤は中環吹田まで信号なし、全開で80〜90(スプロケ2T上げ)
その影響でしょうか、今の所アイドリング含め異常なし、燃費もそこそこです。

717 :774RR:2017/01/28(土) 18:51:36.16 ID:Ccf/9y/z.net
自分は埼玉だけど冬の朝は暖気してて(ちなみに氷点下では無いです)
路上では60q以上出さない自分リミッター縛りで走ってて かつオイルは2000q毎に交換
距離はもう5万q超えてるけど オイルが減って困るなぁとかそんな気配を感じた事が無いので 意外な話題だった

718 :774RR:2017/01/28(土) 19:07:27.71 ID:DEkz1ye/.net
先週寒かったでしょう。
大阪もほとんど氷点下はないです。
−だと路面凍結が怖い↑(一回こけてますし)
暖気もしないしほぼ全開運転の運転でオイル切らしかけた影響かもしれません。
TODAYは減らんかったけどね。
みなさんも注意してください。
私ももう少しデータ調べます。(それでもどんどんオイルはいるもんね)

719 :774RR:2017/01/28(土) 19:11:24.91 ID:vfOb3JQA.net
もうazオイルで安い二輪用が出たんだからそっちにしとけば、4輪用オイルスレでも使う人減ったよ

720 :774RR:2017/01/28(土) 19:16:18.84 ID:DEkz1ye/.net
そうします。
このエンジン耐久性があるらしいので期待します。

異常があればここに書き込みします。

721 :774RR:2017/01/28(土) 20:53:10.83 ID:bpg+RLVe.net
すげえ
https://www.youtube.com/watch?v=MbECjp6igmE

722 :774RR:2017/01/28(土) 21:36:32.86 ID:SqEytFlj.net
>>721
タイ語読めないけど、関連動画もおもしろいw
カブ系だらけのマスツー?とかw

723 :774RR:2017/02/06(月) 00:24:08.95 ID:/GCwe++q.net
仕事用途でなく、通勤や遊びで使うとなると、1、2速ギアは不要、最低限スプロケ変えないと乗りづらい。
F15:R37(ノーマル)から、徐々にRを35、34、33と変えてみたが、F15ならRは33が限界でこれ以上小さくするとまともに加速しなくなる。
自分的には、33.5がちょうど良いのだが、そんなの売ってないし、とりあえずF15:R33で満足(タイヤとブレーキ以外はノーマル)。チェーンは200コマのを切らずに使えます。
3車線道路の第2車線を車にあおられることなく走ることが目的だったが、おおむね達成したよ。

724 :774RR:2017/02/06(月) 20:55:34.00 ID:Otcz09T1.net
F16 R(ノーマル)じゃだめ?

私は気に入ってるけどこれよりハイギヤになるのでしょうか?

725 :774RR:2017/02/06(月) 23:34:57.70 ID:HJpKClau.net
ハイ

726 :774RR:2017/02/07(火) 01:25:49.18 ID:2X1r3Flw.net
ん?
F16Rノーマルは、FノーマルR34と同じじゃないかな?
山好きな俺はノーマルで乗るがな。

727 :774RR:2017/02/07(火) 03:30:24.87 ID:tQBcEGPq.net
>>724
Fスプロケって、16収まるのか?
JA10中華でF16入れたら、ケースに当たるって記事見たぞ

フロントに80/90のタイヤって履けるのかねー?
JA27のノーマルはフロント70/90、リム1.4。リアは80/90、リム1.6
韓国カブのキャストって、リム幅は前後同サイズ1.85と太い
このリムだとフロント70/90ではリムの幅が大き過ぎて、空気圧高くしてタイヤを広げて履くようになるよね

728 :774RR:2017/02/07(火) 04:36:23.72 ID:jjWzBzjY.net
ぎりぎり入ります。
燃費良好です。

慣れたら使いやすい。安いしお試しください。

729 :774RR:2017/02/07(火) 06:16:12.68 ID:IA6kjq26.net
そうそう、これの電装系いじって分かったことだが、バッテリーのプ+と−端子にテスターで計った電圧と、
バッテリー+端子と−をボディーアースで計った電圧はおよそ2V近い差があり、かなり電圧降下してる。
後付けの電装品を付ける場合、+電源の電線1本だけ配線して、ナイナスは機器近くのボディーの適当なとこ繋いでる人多いと思うけど、
できるなら電力ロスを防ぐ為に2本配線して、マイナスもバッテリーから直接拾った方が良いよ。

プラシーボと言われてるアーシングもイグニッションコイルの根元だけに限ってはアーシングすることを推奨。
これをやればアーシング効果でノーマルでの電圧降下分取り戻せるから、社外品の強化コイルなんて買う必要なくなりますよ、マジ。

730 :774RR:2017/02/07(火) 15:15:04.98 ID:QhaNUVre.net
F13R35の登坂強化仕様で使ってるのはたぶん俺だけ

731 :774RR:2017/02/07(火) 19:03:54.59 ID:2X1r3Flw.net
>>730
なんだその変態仕様は(笑)
そこに行き着いた経緯を詳しくしりたい!

732 :774RR:2017/02/07(火) 19:06:23.01 ID:dJs7AAup.net
世界の日本人妻は見た でスーパードリームめちゃ出てる

733 :774RR:2017/02/07(火) 21:45:01.56 ID:LAnkr0SM.net
今月末に納車です。久々のミッション付きバイク楽しみ
今のはシフトインジケーター付いてるのかなあ

734 :774RR:2017/02/07(火) 22:22:36.95 ID:jjWzBzjY.net
予約販売ですか?

何か月待ちですか?

735 :774RR:2017/02/07(火) 22:27:08.03 ID:LAnkr0SM.net
>>734
色指定したので2か月です。

736 :774RR:2017/02/07(火) 23:10:43.77 ID:jjWzBzjY.net
2ヵ月待ちって車なみですね。
赤か黒ですか?

どうでもいいんですけどね。売れてますね。
それか入庫が少ないのかな?

737 :774RR:2017/02/07(火) 23:29:13.43 ID:APkG7qcH.net
>>736
シートと一体感があるベージュです
キャブ車が欲しかったのでベトカブにしました
売れてるのかなあ?

738 :774RR:2017/02/08(水) 04:45:35.66 ID:77s8MTgj.net
>>728
やっぱフロント16Tは無加工じゃダメじゃん。
ベトカブは、ほぼJA10に準じてるわけだから、実際にやった人(JA27じゃないよ)のブログをみると一部の部品取り払ったり、一部を削って16Tのスプロケ取り付けてるし、チェーンが伸びて遊びが出てきたら、一部加工後もやばくなるっかも
と、書かれてるよ。
参考URL
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2359848/car/1856194/3256064/note.aspx
ttp://tkzwmnr.blog101.fc2.com/blog-entry-246.html

739 :774RR:2017/02/08(水) 05:27:21.08 ID:12lKjrmD.net
>>738
それならリア側でやればいいじゃない

740 :774RR:2017/02/08(水) 09:24:51.73 ID:ZZ7PrHro.net
ノーマルのフロントは14Tじゃないの?

741 :774RR:2017/02/08(水) 19:13:00.08 ID:iN08R7Cl.net
フロント15リア33ならプロ用のリア30にすればフロントは14のままでいけそう
チェーンを少し詰めにゃあならんかもしれないが

742 :774RR:2017/02/08(水) 21:40:33.83 ID:2IgsIecB.net
16Tで一部の部品取り払ったけど,干渉はないけどね

オイル交換の時にチェーン張ってますけど、15Tもあるから摩耗したらリアとセットで替えます。
その方がいいのならそうします。

743 :774RR:2017/02/09(木) 02:19:45.58 ID:XnNPtjk5.net
>>741
それはいい手だな。
フロント14Tのままリアをプロ用の純正30T入れたら、F側外す手間もお金も省けるしリアは純正で安いし丈夫だろうから一石二鳥。
Fを大きくするのも、リアを小さくするのも2次減速比の数値さえ同じなら動力性能的は無問題。なにも両側を交換する必要もない。
チェーンも規格サイズの100コマのを買って同時交換すれば、切ったり詰めたりする必要もなく作業も楽だね。

744 :774RR:2017/02/09(木) 04:12:26.99 ID:kJP0rSdy.net
フロント外すの簡単やけど。
リアは大変でしょ。

745 :774RR:2017/02/09(木) 07:54:33.78 ID:VctR9bD6.net
順番としてフロント15条件付きで16
リア交換時期に30フロントは14か場合によっては13チェーンもついでに交換
消耗の順番としては、こんな感じじゃね?

746 :774RR:2017/02/09(木) 09:05:50.05 ID:Z4vp3EaP.net
>>744
誤差の範疇だろ

747 :774RR:2017/02/09(木) 19:58:30.54 ID:kJP0rSdy.net
リアはタイヤ外さんとつかんでしょ。

フロントはチェーン緩めて慣れれば15分で終わるでしょ。

748 :774RR:2017/02/09(木) 22:57:03.16 ID:iDgWswzD.net
タイヤ交換のときにやればいいじゃん

749 :774RR:2017/02/10(金) 20:44:11.85 ID:M161YeXn.net
フロント16T入れてますけどタイヤ交換まで走るとタイヤ代金浮きますよ?

750 :774RR:2017/02/11(土) 10:08:18.36 ID:YE4uJl66.net
べトカブマニアって少ないの?

751 :774RR:2017/02/11(土) 11:01:43.16 ID:vSa93fW6.net
私は安いから乗ってます。通勤オンリーです。
400もあるし、でも乗れば分かるけど十分の走行性能、燃費の良さ。信頼性もピカール
実用車として買ってるんじゃない。

752 :774RR:2017/02/12(日) 06:41:06.83 ID:TJkbyXMm.net
通勤用にベトカブ欲しくてスレを見てるんだが使用中のスペ100が6万キロ越しても元気すぎてタイミングが来ないわ
オイルとベルトくらいしか面倒見てないのだが中華ホンダの癖にやるもんだ

753 :774RR:2017/02/12(日) 19:37:01.17 ID:WKVaYDkt.net
ベトカブの方がスクーターよりタイヤの摩耗が少ない。
経験でベルトよりチェーンの方が安心。ベルトは最悪切れるから通勤なら最悪。
私も帰り切れました。強化ベルトはだめ。純正で安全のため1.5万キロで替えてました。

スペ100は10万キロ走るんじゃない。それ承知でタイヤ交換や不具合発生時乗り換える手もありかな。
とにかく安くて燃費もいいしその辺のバランスかと思います。

754 :774RR:2017/02/12(日) 19:52:35.76 ID:pHq3SJ7z.net
今日、カブの改造マニアが友人の知り合いにいると聞き、遊びに行って有益な情報仕入れたよ。
みんなが知りたいJA10とJA27とのパーツの互換性と適合が少し分かった。
ホイール関係はJA10と完全互換。つまりハブダンパーやブレーキ機構(ブレーキシュー含む)も同じです。

ブレーキシューは品番(ベトナム品番)こそ違うが、JA10ホンダ純正とキタコの770-1013020は、まるっきり同じ形で完全互換。
デイトナの60213とキタコの770-1087020は微妙に違うが取り付けても問題なし。
安く交換したければホンダJA1O純正かキタコ、少しおごりたいならデイトナでおk
アウスタで1個1750円で売ってるJA27専用ノーマルのシューを買う必要はありません。
アウスタのJA27のシューの注意書きに「デラックス、スタンダード、リトルカブ、JA07,JA10など国内で正規販売されているその他の車両には適合いたしません」
と記されてるが、これはアウスタが他のカブとの互換実験していないのと現地ベトナムJA27の純正輸入品だから絶対に適合するって意味だろう。
価格が高いのは輸入品だからだとおもわれ。

フロントキャリア、センターキャリアは誰かがJA07のをと書いてたが、これは間違いJA10用ので完全適合。
JA10とJA27ではレッグシールドの止めネジの位置が同じなのがなによりの証拠。レッグシールドは点検穴の位置が違いますが付くには付く。
ここの+ネジは普通のドライバじゃやはり回らない。インパクトレンチなんて持ってないから、ショックドライバーでなんとか取れた。

フロントフェンダー(多分フロントフォークも?)は同じだが、リアフェンダーはまるで違う。
ヘッドライトとスピードメーターも互換おk。ただしスピードメータは速度と燃料計は使えるが、各種インジケーターは知らん。

マフラーは取りまわしが違うのでJA10純正やJA10用の社外品は絶対に付かない。
もしも社外マフラー付けたいなら、安いモナカマフラー買って、当たる場所は叩いて変形させたら、いいんじゃ?と言われた。
実際にモナカマフラー見せてもらったが、ベトナム産しかもB級品とあって、ペラペラでプラハンで叩いたら簡単に凹ませれるとおもた。
また今度行った時はもっと詳しく調べて報告するわ。

755 :774RR:2017/02/12(日) 20:01:37.98 ID:WKVaYDkt.net
社外マフラー付けたいならステップをオークションで拾えば使えるよ。

べトカブのステップは独特の形状(くねくね)叩いて変形は無理だと思うし国産の中古拾うほうが安い。ボルトの位置は共通よく知らんけどサイドスタンド付きがあるはず。

756 :774RR:2017/02/12(日) 20:25:52.35 ID:0X098U/g.net
>>754
お 買おうと悩んでたからありがたいこういう情報 エンジン、キャブレター部品互換も知りたい
キャブとFIだからまあこっちはあんま互換ないとは思うが、腰上ぜんぜん違うだろうし

757 :774RR:2017/02/12(日) 21:07:18.43 ID:H4Nh5pU+.net
>>756
さっき書き込みした者だが、知り合いのマニアは昔からのカブ乗りで、JA10のインジェクション取っ払ってエンジン載せ変えしてたりしてる変態wだし、
やたらといじくり倒してるので、カブに関してはいろいろ詳しい。
本人もベトカブに興味あるらしく話しもはずみ、お互いいろいろと勉強になった。
ガレージある人だから、改造して外したノーマル部品や試しに買った部品とかも持ってたりするのがうらやましい。

758 :774RR:2017/02/12(日) 23:17:05.02 ID:wU96XvHC.net
フロントフォークはJA10かと思いきやJA07と共通

759 :774RR:2017/02/13(月) 19:06:42.80 ID:29C9N4MR.net
>>757
因みにホイール関連JA10共通ってプロでもクロスでもなくノーマルの角目の110と一緒てことかな

760 :774RR:2017/02/13(月) 19:08:44.65 ID:juJKlZNs.net
クラッチはどんなもんかな
多少異なるみたいなんで、タイカブの方が近いのか気になるんだけど

761 :774RR:2017/02/13(月) 23:47:16.87 ID:lGmcFtJs.net
クラッチ壊れたら廃車でいいや

762 :774RR:2017/02/14(火) 00:42:49.20 ID:mGNzsZdM.net
先週シャインマスカット注文してきた。
納車まで1カ月あるけどみんなよろしく。

763 :774RR:2017/02/14(火) 04:46:59.45 ID:D5mMzanB.net
クラッチ中々壊れんと思うよ。
試乗してみたら?
安かろう、悪かろうのバイクじゃ無いことは確か。

今の価格ならお得だと思う。

764 :774RR:2017/02/14(火) 08:34:24.21 ID:xX+6HvIi.net
クラッチは消耗品の一つだし廃車するほどでもなかろ
何れのが流用出来るか検証は必要だろうけど

765 :774RR:2017/02/14(火) 12:09:17.66 ID:+4y0aCWc.net
時間が解決しそう。

766 :774RR:2017/02/14(火) 15:01:03.06 ID:HFVU6zBt.net
クラッチはボああアップとか無茶苦茶しなけりゃ廃車まで持つと思うけどなあ・・ 15万キロとかでも
ピストンリングとかピストンピンやバルブステムシールやカムテンショナーのゴム部分は、普通にのッてても摩耗して
10万キロ前には金属打音の異音なりオイル上がりや下がりで煙モクモクしてくるけど

総レス数 1000
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200