2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベトカブ】 SUPER DREAM 2 【キャブ車】

1 :名無しさん:2015/05/05(火) 00:57:27.09 ID:kKemggM70.net
ベトナム仕様のスーパーカブ110、SUPER DREAMについて語ろう
Honda Viet Nam Super Dream 2013
http://www.honda.com.vn/vn/xe-may/san-pham/super-dream-2013/

現地価格 1870万VND(約200VND≒1円)

諸元(日本語)
http://www.atlas-kk.co.jp/bike_detail.php?bike_no=206

前スレ
【ベトカブ】 SUPER DREAM 【キャブ車】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1390910854/

873 :774RR:2017/02/27(月) 09:01:00.21 ID:wYZqdANi.net
こう言う場合落札してから新車と買うと値引きしてくれるかもなぁ
部品取りと新車でありかも
高速バスで行ってレンタルトラックで荷台に二台固定して帰るとかか
地元の営業所に乗り捨てで良いところを選ぶと良いかな

874 :774RR:2017/02/27(月) 12:57:47.30 ID:e/wMnL3E.net
自分所で修理するとか流用とか部品で売るとか普通考えないか?
自分所は修理出来ないと言っているのか?
大丈夫か?

875 :774RR:2017/02/27(月) 16:16:15.05 ID:7KdK/vFv.net
>>873
トラックだけじゃバイクはのせられないぞ

876 :774RR:2017/02/27(月) 21:12:32.56 ID:h3wLy273.net
再生するなら耐熱エポキシで固めステップ穴埋め少し小さいタップ立てて終わり。

片側生きてるなら耐久的に問題ないと思うけどね。そんなに負荷掛かる所でもないし。

877 :774RR:2017/02/28(火) 19:08:10.40 ID:lC3Wty9S.net
ロウ付けしてタップ立てた方がいいんじゃない?
エポキシは扱いにくい。
どこかやってくれそうな町工場無いかなあ

878 :774RR:2017/02/28(火) 23:35:16.04 ID:atT2SCmF.net
スーパードリーム含む現行のカブに長期間乗ってると、今度は90とかの丸目のカブも欲しくなってきた。

879 :774RR:2017/02/28(火) 23:41:23.39 ID:/38BS3Vd.net
逆にお値段が高いとか

880 :774RR:2017/02/28(火) 23:51:19.89 ID:1yTwRfb0.net
ヤフオクの前後キャリアと風ぼうだけで3万超えるんじゃない。

881 :774RR:2017/02/28(火) 23:53:25.06 ID:lC3Wty9S.net
ネックは送料

882 :774RR:2017/03/01(水) 03:51:14.15 ID:CU6pFHIg.net
>>865
普通のカブなんかはネットで親切に写真付の説明とかツベで動画解説してるけどベトカブのはないね。
ジェネレーターカバー外して分かった事実として、
中身の発電装置は形こそ似てるが互換性はない。ジェネレーター自体の配線も異なってるので、
ググッて出てくる作業法じゃ直流化はできない。テスターを使えて、多少なりとも電気知識ないと無理っす。

883 :774RR:2017/03/01(水) 07:03:58.96 ID:pOrBM7pr.net
ジェネレーター開けなくても外の配線繋ぐだけで全波整流と直流化可能

884 :774RR:2017/03/01(水) 08:19:17.09 ID:VH0k2hqn.net
何処を直流化したいかによるけど
ウインカーとかブレーキランプに来てる配線は直流でないの?

885 :774RR:2017/03/01(水) 08:45:19.79 ID:Kc68exOM.net
何回も書き込みます。
俺がやりたかったのは、ライト暗いので省電力化兼ねてライトLED化
他にグリップヒーターも導入。
直流でも十分電気足ります。

886 :774RR:2017/03/01(水) 09:20:10.20 ID:Ba31pU7w.net
電球替えるだけだとあかんの?
懐中電灯は豆電球もLEDも乾電池で動いとるやん

887 :774RR:2017/03/01(水) 10:36:41.93 ID:9LByTX7E.net
関連会社を含めればパナソニックは
「中国人ホステスやスケベマッサージ嬢」
と結婚してる社員が非常に多い。
偽装結婚や、たまーに9割手コキ1分挿入の性交があるプチ偽装結婚をしてるわけですが、

これら中国人女性が小遣い稼ぎで社員名簿とか稟議書のコピーを中国の名簿業者に転売しているようです。
とくに元三洋電機組はなんでもありです

一度株主にこの手の偽装結婚を指摘されても「社員の私生活に関する事なので」で終わり
書類送検されたれ社員が今も平然とPANASONICでww

というか大阪の在日中国人向けのフリーペーパーに、買い取りますと広告でてますからね。

だからかな、パナソニックが商品出すと、すぐ中国業者がよく似た商品を出す

888 :774RR:2017/03/01(水) 22:59:51.27 ID:Jd0MiZ8z.net
>>883
ジェネレータ開けずに全波整流やる方法教えてよ。
おれは開けてやる方法しか知らないからさ。

889 :774RR:2017/03/02(木) 00:53:44.43 ID:Te6eIfsB.net
ttp://i.imgur.com/GH3gpqg.jpg
作業したのが昔すぎて忘れたわ
アースに向かってる線をそのまま全波レギュレータに繋げばいいはず
つーか開けたことあるなら気付くだろ

890 :774RR:2017/03/02(木) 02:44:31.49 ID:7X7J/SOl.net
みんな整備スキル高い人ばかりですごいなぁ。俺なんかフロントフェンダー交換するのも一苦労なのに。

891 :774RR:2017/03/02(木) 14:49:08.35 ID:OXV9ePzV.net
ベトカブ直流化
で色々でないか?

892 :774RR:2017/03/04(土) 12:50:23.28 ID:YlgvW+XX.net
例のジャンク2000q だいぶ値段上がった
ある意味賭けですねえ

893 :774RR:2017/03/04(土) 13:50:12.24 ID:MHk3R/ry.net
送料入れるとうまみないな。
登録して乗るつもりかな。

2〜3万なら部品どりで置いておく手もあるが、これ見ると結構人気、需要あるじゃん。
後2年もしたらブログ書き込みやヤフオクなどで部品探そう。

894 :774RR:2017/03/05(日) 12:38:11.79 ID:M/v/Fegj.net
あそこまで値段上がると多少上乗せあるかもしれないが、要整備程度のYBR辺りのでも狙えるんじゃね
修理前提とキャブのオーバーホールや消耗品の交換や調整程度とでは大分異なると思うが

895 :774RR:2017/03/05(日) 14:23:18.21 ID:lLykzZlD.net
確か昨日は20パーセントキャッシュバック(期間限定ポイント)付いてたんじゃない。
それ使ってもしんどい。
まー元々保証ないバイクだし、新品同様なら安いかもしれないけど、もー売れんわな。

896 :774RR:2017/03/07(火) 11:04:22.02 ID:NZLOD97V.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル有限会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

897 :774RR:2017/03/07(火) 16:37:44.28 ID:nyyOswfL.net
例のジャンクドリーム6万出して買うってどうなのよ?
あと4、5万だせば新車買えるのに
全波直流化の一番の目的は発電した電気を全部バッテリーに送れることだよ
現状では発電した電気のたった25%しかバッテリーに行かないからな 

898 :774RR:2017/03/07(火) 17:04:09.30 ID:IOg3zw8W.net
あれ6万じゃあ損したね 運賃もろもろで乗り出しに結構かかる
自賠責はついていたっけ?

899 :774RR:2017/03/07(火) 17:24:10.62 ID:W3t00Rlh.net
>>898
説明文に自賠無しって書いてあったよ
ああいうのは一軒家住みでガレージとかあって、不動車置いておける人でないと買えないな
オプションの前後キャリアと風防+ほとんど使えそうな外装とかを考えた場合、
もしもの時に部品が輸入手配でしか入手できないバイクだから、まあわからんでもないが、あの価格はないわ
不動車だと輸送費も掛かるからどう考えてもあの値段で買うのは有り得ない、オークションで熱くなったのかもね

900 :774RR:2017/03/07(火) 18:04:38.77 ID:a6Cb1lHU.net
追加された写真見たけど、俺のもあんな感じになってるけどそのまま乗ってるぞ
落札者も修理なしで乗るんじゃね

901 :774RR:2017/03/07(火) 19:26:41.04 ID:GhYWSFlT.net
カブはボロでも、さまになるし盗難の心配も薄れる。
このジャンクはシリンダーブロックもヘッドも無事でフレーム、フロントフォーク、タイヤも大丈夫みたいだから、
シリンダー下の部分だけJA07のを付ければイケルかもな。JA10のはダメだが、JA07のなら多分付くと思う。

902 :774RR:2017/03/07(火) 21:36:07.30 ID:jRZBLpum.net
全波直流化ならHDI使えるな。

まー俺は半波でいいわ。
LED結構明るいし、(どうせレンズカットがしょぼいから何入れても光軸合わんでしょ)
冬場しかグリップヒーター使わないし、走ればいいんよ、通勤車だし。

全波直流化はリスクもあるしね、配線燃えるよ。
今ある電気最大限利用すればいいじゃん。
趣味なら話が違ってくるけどね。

903 :774RR:2017/03/07(火) 23:02:56.51 ID:bXKG/iYx.net
ツベとかブログにある全波直流化の方法はベトカブだと同じとはいかないから、先ずそこでつまずく。
ちゃんとしたレギュレーターを使わずノーブランド中華の安物使うと配線燃えるかも知れん。
バイクとか車のオルタネーターは回転が増せば増すほど発生する電力も上がるから、こういう事も知らない人は弄らない方が良い。

904 :774RR:2017/03/08(水) 01:38:14.46 ID:+9T/RPsH.net
amazonnのLEDで十分使える。(光軸合わんけど)

車検ないし、ライトON、OFF スイッチ付いてるのもこのバイクのメリットだと思う。

905 :774RR:2017/03/08(水) 14:04:29.71 ID:iOyTLDJQ.net
>>904
もしかして1000円ちょっとのファン無しで、下側半分が放熱フィンでLEDが上向きに付いてるやつ?
あれは交流でもこわれないよな。
欠点はローはちゃんと手前を照らすが、ハイにすると遥か遠くの正面を照らすので対向車のいる道じゃロー以外は使えないところだね。。

906 :774RR:2017/03/08(水) 21:44:55.43 ID:+9T/RPsH.net
N'sアーリアネット バイクライト LEDヘッドライト H4 2000ルーメン 6V~36V対応 3面発光 Hi/Lo切り替え型 冷却ファン内蔵360 オートバイ 二輪用
です。
うまく調整加工すれば(突き出し量少なくする)かなり明るい。1200〜1500円位だったと思う。

907 :774RR:2017/03/09(木) 00:28:18.70 ID:OSfx7hHJ.net
けつにファン付いてるやっつで、その値段は安いな、ファン付きのは両面発光で強制冷却だからLEDに優しいね
おれもファン付き欲しくてアマゾン検索したが高いのばかりで手がでず片面発光の安いの入れてる
光軸思いっきり下げてハイビームで普通のロービーム位置を照らすようにして、遠目の不足分は後付けのワークランプで補ってる

908 :774RR:2017/03/10(金) 21:18:08.52 ID:7kpMoJt0.net
とにかく試乗してみれば良さ分かるよ。

国産のカブ110は知らないが、これだけスムーズに走ってパワーもそこそこ有るしおまけに燃費もいい。
それでこの価格!

909 :774RR:2017/03/10(金) 22:46:57.74 ID:T326BLEe.net
>>905
それ欠点じゃなく普通じゃない?
車でも対向来たらローにするっしょ
ハイがあさっての方向を照らす、と言いたいのかな?

910 :774RR:2017/03/10(金) 22:52:39.60 ID:KeypbNlf.net
同じ業者のジャンクベトカブ
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n196538449?u=%3bohe724kirakira
これも距離走ってないのに直さずに捨てられてる
やはりベトカブは安いから、壊れたら捨てるスタンスなんだな。

911 :774RR:2017/03/11(土) 04:23:58.65 ID:n51H52Zh.net
故障ってよりコケて壊れたって感じじゃないかな
立ちゴケなら極端には壊れんだろうし
部品入手も面倒だからね
近場で3万位が2台で壊れた場所が違うならニコイチ有りかもしれないが確率や相場的に無理だね

912 :774RR:2017/03/11(土) 06:50:00.60 ID:fq6bEMU0.net
1回こけたら廃車って厳しいなあ
こけないように注意するか、ガード付けるか
下回りのガードって有るのかなあ?

913 :774RR:2017/03/11(土) 08:36:16.55 ID:n51H52Zh.net
初めに二台買って1台部品取りだからってんでそれについては整備費用とか抜きにしてもらうとか
出来るか知らんけど

914 :774RR:2017/03/11(土) 10:48:30.26 ID:ONBKkglW.net
確かにこけるとステップにかなりのダメージ来る。
前はTODAYでしたが、こけてもすべってダメージはスクーターの方が少ない気がするな。
出っ張りがないもんね。
ただ物は考えよう、カブの利点はこのミッションのおかげ、メンテがベルトより楽、燃費もいい。

もう一つ同じこけ方で国産カブでもほとんどダメージは同じ。修理するならかなりの高額になるでしょう。
少なくても2〜3万では直らんと思うよ。もちろん保証は使えない(40年前なら部位で使えたかも??)部品は発注できるメリットは有るのでしぶしぶ交換、とにかく車両価格も高いし簡単には捨てられないでしょ。

その点車両価格安いのがメリット、修理仮に直せて5万なら、5万使用減価償却、後修理費5万載せて新車買う。
相手が居れば損失はもっと少ない、弱者救済だからね。自転車や人にっこまん限り勝てるし普通に安全運転が基本です。

915 :774RR:2017/03/11(土) 11:49:39.96 ID:fq6bEMU0.net
>>914
私もリードで2回ほどこけた事が有るけどスクーター無傷だった
足は骨折したけどね

916 :774RR:2017/03/11(土) 12:43:29.32 ID:ONBKkglW.net
燃料注入の件
私もゆすっつて入れてたんですが、やってるうちに気が付いたんで書きます。(他のバイクでも基本同じ)

もちでセンタースタンドで最後の1L入れる時ノズル気持ち少し奥にいれてゆっくり入れると入る入るこぼれそうでこぼれないどんどん入ります。
今回は4.02入りました。
最初は2〜3回失敗しますが楽です。
ちなみにメーターでそろそろヤバいEラインより下でも20キロは走れますね。

917 :774RR:2017/03/11(土) 13:00:50.20 ID:gZTTz/Ow.net
燃料注油 調子ぶっこいててギリギリのギリギリ満タンを狙って入れてたら
上からも下のドレンからもガソリンが溢れて うわってなった事がある
それ以来ソコソコ入れる派になった

918 :774RR:2017/03/11(土) 19:51:45.05 ID:n51H52Zh.net
カブ110のプロとMDでカウンターシャフトのリコールがあったようだからベトカブユーザーも注意した方がよいかも

919 :774RR:2017/03/11(土) 22:29:43.81 ID:j0PDtKEr.net
カブって一回こけただけで、ミッションケースぶち割れちまうの?
耐久性はあるけど、造りはちゃっちなのね
ベトカブなら惜しみなく捨てれるけど、倍値段の中華だと洒落にならんな

920 :774RR:2017/03/12(日) 07:54:28.44 ID:uzFqa3RY.net
部品がないんだろうなあ 見た目はシートの大きさとキャブくらいの違いしかないけどJA10と共通部品ってのは殆どないのかもな

921 :774RR:2017/03/12(日) 07:57:51.55 ID:/IX9kJww.net
>>919
シャフトリコールがどうこうよりも俺にとってはこっちの方が凄いショックだった
絶対に転けられ無いじゃん
出先でやらかしたら即終了なんだろうか

922 :774RR:2017/03/12(日) 08:01:38.78 ID:NhMFAW77.net
誰も事故起こそうと思って運転なんてしてない。
自分だけは絶対事故しないと思って走ってるよ。

それでも事故は必ずどこかで起きてる。

923 :774RR:2017/03/12(日) 08:06:54.47 ID:rhwQ/LK8.net
押して帰られる範囲でしか乗るなって事だね

924 :774RR:2017/03/12(日) 12:12:14.81 ID:qyF3Rxyc.net
それも無理だろ
自転車じゃあるまいし、110買うのには皆さんそれなりに理由がある。
まーそんな気持ちで運転してれば大丈夫。
道具は上手に使いましょう。

925 :774RR:2017/03/12(日) 13:00:32.26 ID:hagFs9Or.net
俺、スタンド立てた状態で、1速に入れてたのを忘れたまま吹かしちゃって結構派手にこかしちゃったけど、ステップが僅かに曲がっただけで他は何も壊れなかったぞ。

926 :774RR:2017/03/14(火) 05:24:37.46 ID:lS7ZQEP1.net
走行中転倒したほうがGが掛かるのでダメージ大きいんじゃないかな?

927 :774RR:2017/03/14(火) 12:47:40.22 ID:3ZxFuSXy.net
国産カブの場合コケて曲がったら単管パイプ突っ込んで曲がりを矯正して終わりのパターンが多いんだがね
底面はカバーだけかオイルパンむき出しか知らないけど強度が国産程では無いんかな?
新しいエンジンは強度的余裕を減らす傾向があるから

928 :774RR:2017/03/14(火) 14:21:21.44 ID:oQviXZNl.net
今更だが、そんな簡単に壊れるバイクならベトナムやタイやマレーシアみたいな途上国には売れないぞ・・・
向こうでは日本人以上にバイクを酷使するだろうし。

929 :774RR:2017/03/14(火) 14:54:57.43 ID:yA47ycC3.net
俺もそう思う

930 :774RR:2017/03/14(火) 16:24:57.13 ID:oQviXZNl.net
Dio110のスレで、現行カブ110が9月以降国産に戻るってドリーム店で聞いたってレスがあったんだけど、誰か同じこと聞いてる人居る?
もしそうなら、スーパードリーム売って国産カブに乗り換えようと思うんだけど。

931 :774RR:2017/03/14(火) 17:08:07.90 ID:3ZxFuSXy.net
それはよく分からないが、タイ生産の部品を熊本組立になるんでないの?
タイが洪水で生産に影響が出たから中国にしたら不具合やらリコールやらでイマイチなんで戻すだけじゃ
ただ110のクラスに関しては中国生産の部品を他の国でも使ってるから中国製とタイ生産の部品をパートのオバチャンや非正規の派遣のバイトが組み立てるんじゃないのかなぁ

932 :774RR:2017/03/14(火) 18:50:40.73 ID:kt/hGhOz.net
>>930
ベトカブはディーラーでは門前払い。
街のバイク屋は中古で買い取ったバイクを一応の整備して売るから、こちらがJA10とほぼ同様と言ってもお断り、2束3文でも買取らない。
バイク屋は国内ホンダ発行のパーツリストを見て部品発注してるから、共通部分を説明しようが無駄。
いちばん良いのは面倒だが部品ばらしてヤフオクだな。
あとはベトカブを売ってる店に激安価格で買い取ってもらうしかない。




933 :774RR:2017/03/14(火) 19:31:22.74 ID:lM3zLxZZ.net
ばらさなくてもそのままヤフオクでよくね

934 :774RR:2017/03/14(火) 20:48:03.31 ID:lS7ZQEP1.net
修理できない欠点は認める。

でも修理代高いよ
2〜3万で直ればいいけどね。
10万で新車なら安いと思うけどね。消耗部品も問題ないし。

935 :774RR:2017/03/14(火) 21:13:20.86 ID:b6ChU9ol.net
事故車で不動車置いておく場所ない人とか通勤に使ってるなら、さっさと廃車して別のバイク買うのが正解
警察と契約してるレッカーで事故車を持っていく業者は、レッカーされた駐車違反と同じで1日いくらで請求されるんだぞ。
速攻バイク屋で中古でも新車買って、廃車手配してもらうしかない。バイク屋ならそこで買えば、只か安く不動車を引き取りに行ってくれる。
オク売るならバイク屋に頼れんし、1ヶ月入院になったら、レッカー屋から凄い金請求されぞ。
自分で自宅までレッカー屋にけっこうな金払わにゃならんし、オクで売れても結局は経費で消えてく。
自分で全部やる手間が半端ないし、事故相手や自分の任意保険じゃこれの金はは払ってくれんので割りにあわん。

936 :774RR:2017/03/14(火) 23:27:23.35 ID:1tFx1CVd.net
>>930
ならない

937 :774RR:2017/03/15(水) 08:00:40.87 ID:3MmHuizE.net
業者は仕事欲しいから修理何とかなると思うけどね。
メーカーは買って欲しくないからそんな事言うけど現状は違うと思う
少なくでも消耗部品は可能だろ。
断る理由はない。
メーターケーブル引っかけ破損交換してもらったけど向こうもプロだから見たら分かるよ。

938 :774RR:2017/03/15(水) 17:50:35.50 ID:yeYEwXGd.net
通勤と買い物用に屋根付きスクーター 遊び用にスーパードリームの2台体制です。

939 :774RR:2017/03/17(金) 02:39:35.00 ID:Tii71Eii.net
誰かベトカブのテールライトassyの外し方知ってますか?
シー上げてライトボックス上にある2本のネジ外してもびくともしない。
どこかに隠しボルトでもあるんかねー
もしや下から留てるかもとさがしたけど、ボルトやネジはなかった。

940 :774RR:2017/03/17(金) 16:29:20.28 ID:cwmeUFGN.net
自分でやるなら国産のパーツマニュアル買っておいてもいいんちゃう。似たような物でしょ。

941 :774RR:2017/03/17(金) 19:10:05.13 ID:LWw9Ts8s.net
>>940
日本販売のカブのテールは、フェンダー裏の1本のボルト止め
ベトカブもフェンダー裏にボルトが1個あるけど、これはその位置から見てリアランプケースのではない
同じようでも微妙に違から、ホンダに聞いても分からない

942 :774RR:2017/03/17(金) 19:34:35.84 ID:rmDDFNr6.net
やっぱり逆輸入車は、ある程度整備スキルや知識のある人じゃないと買っちゃダメだね。俺みたいな素人だと色々苦労するわ。

943 :774RR:2017/03/18(土) 01:16:43.11 ID:a7UDHuxf.net
難しく考えすぎだろ。
ベトナム人gさ組み立てたの、取り外したりするだけ。付いてるのはずすのだから何とかなるよ

944 :774RR:2017/03/18(土) 01:28:00.53 ID:VQvdSAXF.net
半径1キロ範囲にバイク屋6件(内2店はチェーン展開大手)あるけど、ブレーキシューをデイトナのに換えてくれと頼んだが全店却下。
部品はJA10と同じだと説明してもダメ、尼で買ってこれなら取り付け問題なしで確認済みと言ってもダメ
昔は車を色々いじってたので一応工具はそれなりにあるので、しかなく自分でやった。
ベトカブ買うにはそれなりの工具持ってて、車やバイクの電装や内燃機、足回りの構造を知りある程度の整備のノウハウが無い人は車両の安さだけで飛びつくと痛い目にあう。

945 :774RR:2017/03/18(土) 02:19:09.92 ID:a7UDHuxf.net
ブレーキシューならスタンドで替えてくれるよ。

整備なら大阪なら天王寺にバイク屋さん並んでるけど、乗せ換え頼んでやってくれたのあそこだけ、それも安かった。
オークションで部品仕入れて、保証なしだけど作業は完璧でした。
あの辺仕入れてるバイクみたら買うのためらう。ヤバそうなバイクもありそう。

まー確かにライニング交換位できないならベトカブ外した方がいいかもね。
でもあれだけの性能で10万は格安。メンテは何とかなると思うけどね。

946 :774RR:2017/03/18(土) 02:35:53.10 ID:a7UDHuxf.net

勘違いされると困る。ブレーキは重要保安部品なので、本来は分解整備記録簿がいる。
。。。この辺が引っかかって交換してくれないのかもしれない。事故されても困るし
建て前は(笑)

947 :774RR:2017/03/18(土) 20:16:14.89 ID:Sy/n+YQm.net
バイクに整備資格がどうなってるか知らないが、4輪ならブレーキやサスとかの重要保安部品に関わる修理は2級資格が必要、3級のい人はいじれない。
今日は灯火類を全部LED(全波整流なし)、ハイスロ、音のでるウインカリレーに換えた。
フロントカウル全部外さないとならないの?って、買った店に電話で聞いたら、知らないと言われた!、じゃウインカーの球切れの時どうしてんの?って言い換えたが、そんな事したことないって答えだよ。
もう店に聞いても無駄と悟り、外側で見えるをネジ外して、そこで見えネジを外すを繰り返して全部ばらした。
やはりこのバイクは工具も100均のしか持ってないとか、自分で何も出来ない人は買ってはいけないんだと思った。


固体ぉウインカー白なう一応いちおぷ一志はずしほぼ位置にし・ぁ得た

948 :774RR:2017/03/18(土) 20:57:36.66 ID:TgTGxy5c.net
最後どうした!

949 :774RR:2017/03/18(土) 21:12:50.31 ID:MEavhIC/.net
余計なお世話ですがバイク乗りがさわれないなんて昔では考えられん。
バイクの楽しみ半分以下だな。

950 :774RR:2017/03/18(土) 23:24:12.48 ID:cC0Yi8N5.net
>>947からの信号が途絶えた・・・

951 :774RR:2017/03/19(日) 00:12:02.74 ID:O/Kcbkgf.net
>>950 呼んだ?
ハイスロは快適ですよ、手首の返しだけで全開になる。
だが、ハイスロにするのは、ベトカブだから適用するのを探すに苦労。取り付けにはカウル全部剥いてミラーまで外さないと装着出来ないのが難点。
全波整流なしでのLED化は交直両用か無極性の物を使えば良いが、リアのダブル球だけは、武川のしかない。
電球1個に5千円以上とか馬鹿馬鹿しいので、直流のブレーキ部分はそのままで、尾灯の配線にちょっと魔法かけて中華性500円くらいのを使った。

952 :774RR:2017/03/19(日) 04:19:19.55 ID:ZqHldjZ3.net
>>951
その魔法を教えてください

953 :774RR:2017/03/19(日) 05:08:00.11 ID:xks2yR9V.net
>>952
947の最後の行がその魔法の言葉

954 :774RR:2017/03/19(日) 05:45:29.48 ID:nn6fwhe4.net
テール ストップランプ LED S25 高拡散 FLUX LED 13発 ホワイト

俺はポイント使用で550円だった。
車検無いし、夜は十分の明るさです。

955 :774RR:2017/03/19(日) 13:13:26.00 ID:uNZyf39Y.net
おれはテールのダブル球にS25 27連 LED ホワイト ダブル球、2個で404円だけどめちゃ明るい
この値段で2個ならハズレ引いてもいいやで買った、実験でポン付けしたら交流のテールできなり煙ふいた(汗
そんでもって、947の呪文唱えたら無事OK
ヘッドライロはRACBOX H4 LEDバイクライト H/L切替型、1個1200円、煙は出なかったから交流も可なんかねバイク用だし
だがアイドリング時のちらつきは凄いし、光軸目一杯下げてもハイビームに近い、Hには絶対出来ない
下半分が光らないタイプは安いなりに欠点はあるが、全周タイプはにフィン付きで防水ゴム切らにゃならんし何より値段高い
カブの規格はHS1だがHS1だと選択がかなり狭くなるのでH4にした。HS1の3本の爪はH4より太いがペンチでちょっと折り曲げりゃ使える

956 :774RR:2017/03/19(日) 17:51:58.52 ID:4tFSzF9G.net
>>955
交流が使えない直流タイプを付けるなよ
直流化するか?交流に対応したものを買え

957 :774RR:2017/03/19(日) 22:07:20.35 ID:kTQoq2GW.net
本日は良い天気で暖かいので絶好の整備日和。
リアドリブン交換したんだけど、中華カブとかは後輪のシャフトが右抜きでマフラー外すかずらすかしないとならないらしく、
初回だけは面倒くさいみたいだけどベトカブは初めから左抜きなのな。マフラーガスケット使いまわすつもりで覚悟してたけど拍子抜け。
これってみんなそうだよな???、私のだけがたまたま最初から左挿入だったの???

958 :774RR:2017/03/20(月) 03:58:12.74 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

959 :774RR:2017/03/20(月) 08:20:42.65 ID:fTwYu1Mi.net
せっかく晴天
走りに行こうや!

960 :774RR:2017/03/20(月) 17:29:14.20 ID:B+OYbAFW.net
>>951
交流にも使えるバイク用や極性LADだろうとカブの場合は純正な交流でもなく脈流でもない半波交流ですので電圧の掛かる時間と同じ時間が零Vになってるから火を噴いたり壊れたりはしないがちらつきは解消されないはず。
SP武川のバイク用のテールとブレーキのW球はブレーキ部分は直流なので回路に手を付けず、多分テール部分の回路にコンデンサーとSMDを組み込んでるんだろう。
だからちらつかないし壊れないがその分割高になってると推測するが、尼で買える半波交流でも壊れないノーブランド中国製品との価格差が大き杉で買う気にならないのも分かる。

961 :774RR:2017/03/21(火) 06:36:04.31 ID:4Ty/S8F9.net
訳ワカメ

962 :774RR:2017/03/21(火) 12:11:35.84 ID:qBun4m6l.net
交流の線は全波だろハゲ

963 :774RR:2017/03/22(水) 13:12:59.01 ID:w8diOywi.net
>>962
家庭用みたいにプラスとマイナスが交互に入れ代わってるのが純粋な正弦波交流。
カブのように正弦波の下半分のマイナス側を取っ払ってしまったのが半波交流。
発電器に細工してこの取っ払ったマイナス分をプラスに換えてしまったのが脈流(分類的には交流)。
このプラスとゼロボルトを行ったり着たりしてる脈流をレッギュレータでフラットにすると直流になる。
全波交流?何だそれ!?そんなのないから、も一回高校で勉強してこいやタコ

964 :774RR:2017/03/24(金) 06:37:37.68 ID:VPOazSgg.net
やっと日曜日に納車が決まりました。
予約して4ヶ月待ちました。

965 :774RR:2017/03/24(金) 08:31:41.68 ID:x5b8x5oe.net
そんな売れてるん。
俺は去年5月黒即納だった
でも探してやっとほとんど1ヶ月だった

玉がないか売れてるか?どっち?
良く走るしメーカーが規制かけても売れるわな。似たような物だし市場原理でいずれ数増えりゃ修理も可能になるかも?

966 :774RR:2017/03/24(金) 08:32:15.08 ID:x5b8x5oe.net
そんな売れてるん。
俺は去年5月黒即納だった
でも探してやっとほとんど1ヶ月だった

玉がないか売れてるか?どっち?
良く走るしメーカーが規制かけても売れるわな。似たような物だし市場原理でいずれ数増えりゃ修理も可能になるかも?

967 :774RR:2017/03/24(金) 16:03:12.79 ID:2/KwM4rH.net
キャブ車は2ストと同じように無くなる運命にある

968 :774RR:2017/03/24(金) 18:56:51.88 ID:L94CPLvE.net
初期費用がJA10に比べて3万ほど安く魅力的に感じました。
ほとんどカスタムせずノーマルのまま運用しようかと思ってます。

率直な質問ですが、スレを読む限り初めての125CCでスーパードリームはおすすめできないでしょうか?

969 :774RR:2017/03/24(金) 21:16:16.66 ID:4NFSUQRh.net
3万?
もっと安くない?
それぐらいなら保証付き国産の方がいい。

970 :774RR:2017/03/24(金) 21:51:43.14 ID:4NFSUQRh.net
125ってどうなん。
高速乗れないし、ライトが暗い。

すぐに飽きると思う。実際通勤で乗り始めて中免すぐ取りに行った人2人いた。
乗り始めるまで気が付かない、興味わかない。

971 :774RR:2017/03/24(金) 23:49:15.74 ID:yThG/rsP.net
>>968
このバイクは125ccじゃないよ・・・あと、安いぶんそこら辺の店では修理も整備も一切受け付けてもらえないから注意しろよ。

972 :774RR:2017/03/25(土) 02:29:18.47 ID:/mjCO1tQ.net
>>968
エンデュランス物のタイカブと勘違いしてない?
https://www.endurance.co.jp/bikes

973 :968:2017/03/25(土) 02:42:15.99 ID:+MRIPbzM.net
失礼しました。勘違いさせました。排気量110ccでベトナムホンダ版逆輸入車であることは把握してます。
>>969
webikeを見る限り全国平均より高いのは承知してましたがスレを見てハッとしました。
>>971
修理も整備もお断りというのも厄介ですね。もともとオーナーがいじれて当然ですか。
>>972
ボアアップして機能付加したものもがあるのですね。初めて知りました。

お目汚し失礼しました。

総レス数 1000
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200