2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベトカブ】 SUPER DREAM 2 【キャブ車】

930 :774RR:2017/03/14(火) 16:24:57.13 ID:oQviXZNl.net
Dio110のスレで、現行カブ110が9月以降国産に戻るってドリーム店で聞いたってレスがあったんだけど、誰か同じこと聞いてる人居る?
もしそうなら、スーパードリーム売って国産カブに乗り換えようと思うんだけど。

931 :774RR:2017/03/14(火) 17:08:07.90 ID:3ZxFuSXy.net
それはよく分からないが、タイ生産の部品を熊本組立になるんでないの?
タイが洪水で生産に影響が出たから中国にしたら不具合やらリコールやらでイマイチなんで戻すだけじゃ
ただ110のクラスに関しては中国生産の部品を他の国でも使ってるから中国製とタイ生産の部品をパートのオバチャンや非正規の派遣のバイトが組み立てるんじゃないのかなぁ

932 :774RR:2017/03/14(火) 18:50:40.73 ID:kt/hGhOz.net
>>930
ベトカブはディーラーでは門前払い。
街のバイク屋は中古で買い取ったバイクを一応の整備して売るから、こちらがJA10とほぼ同様と言ってもお断り、2束3文でも買取らない。
バイク屋は国内ホンダ発行のパーツリストを見て部品発注してるから、共通部分を説明しようが無駄。
いちばん良いのは面倒だが部品ばらしてヤフオクだな。
あとはベトカブを売ってる店に激安価格で買い取ってもらうしかない。




933 :774RR:2017/03/14(火) 19:31:22.74 ID:lM3zLxZZ.net
ばらさなくてもそのままヤフオクでよくね

934 :774RR:2017/03/14(火) 20:48:03.31 ID:lS7ZQEP1.net
修理できない欠点は認める。

でも修理代高いよ
2〜3万で直ればいいけどね。
10万で新車なら安いと思うけどね。消耗部品も問題ないし。

935 :774RR:2017/03/14(火) 21:13:20.86 ID:b6ChU9ol.net
事故車で不動車置いておく場所ない人とか通勤に使ってるなら、さっさと廃車して別のバイク買うのが正解
警察と契約してるレッカーで事故車を持っていく業者は、レッカーされた駐車違反と同じで1日いくらで請求されるんだぞ。
速攻バイク屋で中古でも新車買って、廃車手配してもらうしかない。バイク屋ならそこで買えば、只か安く不動車を引き取りに行ってくれる。
オク売るならバイク屋に頼れんし、1ヶ月入院になったら、レッカー屋から凄い金請求されぞ。
自分で自宅までレッカー屋にけっこうな金払わにゃならんし、オクで売れても結局は経費で消えてく。
自分で全部やる手間が半端ないし、事故相手や自分の任意保険じゃこれの金はは払ってくれんので割りにあわん。

936 :774RR:2017/03/14(火) 23:27:23.35 ID:1tFx1CVd.net
>>930
ならない

937 :774RR:2017/03/15(水) 08:00:40.87 ID:3MmHuizE.net
業者は仕事欲しいから修理何とかなると思うけどね。
メーカーは買って欲しくないからそんな事言うけど現状は違うと思う
少なくでも消耗部品は可能だろ。
断る理由はない。
メーターケーブル引っかけ破損交換してもらったけど向こうもプロだから見たら分かるよ。

938 :774RR:2017/03/15(水) 17:50:35.50 ID:yeYEwXGd.net
通勤と買い物用に屋根付きスクーター 遊び用にスーパードリームの2台体制です。

939 :774RR:2017/03/17(金) 02:39:35.00 ID:Tii71Eii.net
誰かベトカブのテールライトassyの外し方知ってますか?
シー上げてライトボックス上にある2本のネジ外してもびくともしない。
どこかに隠しボルトでもあるんかねー
もしや下から留てるかもとさがしたけど、ボルトやネジはなかった。

940 :774RR:2017/03/17(金) 16:29:20.28 ID:cwmeUFGN.net
自分でやるなら国産のパーツマニュアル買っておいてもいいんちゃう。似たような物でしょ。

941 :774RR:2017/03/17(金) 19:10:05.13 ID:LWw9Ts8s.net
>>940
日本販売のカブのテールは、フェンダー裏の1本のボルト止め
ベトカブもフェンダー裏にボルトが1個あるけど、これはその位置から見てリアランプケースのではない
同じようでも微妙に違から、ホンダに聞いても分からない

942 :774RR:2017/03/17(金) 19:34:35.84 ID:rmDDFNr6.net
やっぱり逆輸入車は、ある程度整備スキルや知識のある人じゃないと買っちゃダメだね。俺みたいな素人だと色々苦労するわ。

943 :774RR:2017/03/18(土) 01:16:43.11 ID:a7UDHuxf.net
難しく考えすぎだろ。
ベトナム人gさ組み立てたの、取り外したりするだけ。付いてるのはずすのだから何とかなるよ

944 :774RR:2017/03/18(土) 01:28:00.53 ID:VQvdSAXF.net
半径1キロ範囲にバイク屋6件(内2店はチェーン展開大手)あるけど、ブレーキシューをデイトナのに換えてくれと頼んだが全店却下。
部品はJA10と同じだと説明してもダメ、尼で買ってこれなら取り付け問題なしで確認済みと言ってもダメ
昔は車を色々いじってたので一応工具はそれなりにあるので、しかなく自分でやった。
ベトカブ買うにはそれなりの工具持ってて、車やバイクの電装や内燃機、足回りの構造を知りある程度の整備のノウハウが無い人は車両の安さだけで飛びつくと痛い目にあう。

945 :774RR:2017/03/18(土) 02:19:09.92 ID:a7UDHuxf.net
ブレーキシューならスタンドで替えてくれるよ。

整備なら大阪なら天王寺にバイク屋さん並んでるけど、乗せ換え頼んでやってくれたのあそこだけ、それも安かった。
オークションで部品仕入れて、保証なしだけど作業は完璧でした。
あの辺仕入れてるバイクみたら買うのためらう。ヤバそうなバイクもありそう。

まー確かにライニング交換位できないならベトカブ外した方がいいかもね。
でもあれだけの性能で10万は格安。メンテは何とかなると思うけどね。

946 :774RR:2017/03/18(土) 02:35:53.10 ID:a7UDHuxf.net

勘違いされると困る。ブレーキは重要保安部品なので、本来は分解整備記録簿がいる。
。。。この辺が引っかかって交換してくれないのかもしれない。事故されても困るし
建て前は(笑)

947 :774RR:2017/03/18(土) 20:16:14.89 ID:Sy/n+YQm.net
バイクに整備資格がどうなってるか知らないが、4輪ならブレーキやサスとかの重要保安部品に関わる修理は2級資格が必要、3級のい人はいじれない。
今日は灯火類を全部LED(全波整流なし)、ハイスロ、音のでるウインカリレーに換えた。
フロントカウル全部外さないとならないの?って、買った店に電話で聞いたら、知らないと言われた!、じゃウインカーの球切れの時どうしてんの?って言い換えたが、そんな事したことないって答えだよ。
もう店に聞いても無駄と悟り、外側で見えるをネジ外して、そこで見えネジを外すを繰り返して全部ばらした。
やはりこのバイクは工具も100均のしか持ってないとか、自分で何も出来ない人は買ってはいけないんだと思った。


固体ぉウインカー白なう一応いちおぷ一志はずしほぼ位置にし・ぁ得た

948 :774RR:2017/03/18(土) 20:57:36.66 ID:TgTGxy5c.net
最後どうした!

949 :774RR:2017/03/18(土) 21:12:50.31 ID:MEavhIC/.net
余計なお世話ですがバイク乗りがさわれないなんて昔では考えられん。
バイクの楽しみ半分以下だな。

950 :774RR:2017/03/18(土) 23:24:12.48 ID:cC0Yi8N5.net
>>947からの信号が途絶えた・・・

951 :774RR:2017/03/19(日) 00:12:02.74 ID:O/Kcbkgf.net
>>950 呼んだ?
ハイスロは快適ですよ、手首の返しだけで全開になる。
だが、ハイスロにするのは、ベトカブだから適用するのを探すに苦労。取り付けにはカウル全部剥いてミラーまで外さないと装着出来ないのが難点。
全波整流なしでのLED化は交直両用か無極性の物を使えば良いが、リアのダブル球だけは、武川のしかない。
電球1個に5千円以上とか馬鹿馬鹿しいので、直流のブレーキ部分はそのままで、尾灯の配線にちょっと魔法かけて中華性500円くらいのを使った。

952 :774RR:2017/03/19(日) 04:19:19.55 ID:ZqHldjZ3.net
>>951
その魔法を教えてください

953 :774RR:2017/03/19(日) 05:08:00.11 ID:xks2yR9V.net
>>952
947の最後の行がその魔法の言葉

954 :774RR:2017/03/19(日) 05:45:29.48 ID:nn6fwhe4.net
テール ストップランプ LED S25 高拡散 FLUX LED 13発 ホワイト

俺はポイント使用で550円だった。
車検無いし、夜は十分の明るさです。

955 :774RR:2017/03/19(日) 13:13:26.00 ID:uNZyf39Y.net
おれはテールのダブル球にS25 27連 LED ホワイト ダブル球、2個で404円だけどめちゃ明るい
この値段で2個ならハズレ引いてもいいやで買った、実験でポン付けしたら交流のテールできなり煙ふいた(汗
そんでもって、947の呪文唱えたら無事OK
ヘッドライロはRACBOX H4 LEDバイクライト H/L切替型、1個1200円、煙は出なかったから交流も可なんかねバイク用だし
だがアイドリング時のちらつきは凄いし、光軸目一杯下げてもハイビームに近い、Hには絶対出来ない
下半分が光らないタイプは安いなりに欠点はあるが、全周タイプはにフィン付きで防水ゴム切らにゃならんし何より値段高い
カブの規格はHS1だがHS1だと選択がかなり狭くなるのでH4にした。HS1の3本の爪はH4より太いがペンチでちょっと折り曲げりゃ使える

956 :774RR:2017/03/19(日) 17:51:58.52 ID:4tFSzF9G.net
>>955
交流が使えない直流タイプを付けるなよ
直流化するか?交流に対応したものを買え

957 :774RR:2017/03/19(日) 22:07:20.35 ID:kTQoq2GW.net
本日は良い天気で暖かいので絶好の整備日和。
リアドリブン交換したんだけど、中華カブとかは後輪のシャフトが右抜きでマフラー外すかずらすかしないとならないらしく、
初回だけは面倒くさいみたいだけどベトカブは初めから左抜きなのな。マフラーガスケット使いまわすつもりで覚悟してたけど拍子抜け。
これってみんなそうだよな???、私のだけがたまたま最初から左挿入だったの???

958 :774RR:2017/03/20(月) 03:58:12.74 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

959 :774RR:2017/03/20(月) 08:20:42.65 ID:fTwYu1Mi.net
せっかく晴天
走りに行こうや!

960 :774RR:2017/03/20(月) 17:29:14.20 ID:B+OYbAFW.net
>>951
交流にも使えるバイク用や極性LADだろうとカブの場合は純正な交流でもなく脈流でもない半波交流ですので電圧の掛かる時間と同じ時間が零Vになってるから火を噴いたり壊れたりはしないがちらつきは解消されないはず。
SP武川のバイク用のテールとブレーキのW球はブレーキ部分は直流なので回路に手を付けず、多分テール部分の回路にコンデンサーとSMDを組み込んでるんだろう。
だからちらつかないし壊れないがその分割高になってると推測するが、尼で買える半波交流でも壊れないノーブランド中国製品との価格差が大き杉で買う気にならないのも分かる。

961 :774RR:2017/03/21(火) 06:36:04.31 ID:4Ty/S8F9.net
訳ワカメ

962 :774RR:2017/03/21(火) 12:11:35.84 ID:qBun4m6l.net
交流の線は全波だろハゲ

963 :774RR:2017/03/22(水) 13:12:59.01 ID:w8diOywi.net
>>962
家庭用みたいにプラスとマイナスが交互に入れ代わってるのが純粋な正弦波交流。
カブのように正弦波の下半分のマイナス側を取っ払ってしまったのが半波交流。
発電器に細工してこの取っ払ったマイナス分をプラスに換えてしまったのが脈流(分類的には交流)。
このプラスとゼロボルトを行ったり着たりしてる脈流をレッギュレータでフラットにすると直流になる。
全波交流?何だそれ!?そんなのないから、も一回高校で勉強してこいやタコ

964 :774RR:2017/03/24(金) 06:37:37.68 ID:VPOazSgg.net
やっと日曜日に納車が決まりました。
予約して4ヶ月待ちました。

965 :774RR:2017/03/24(金) 08:31:41.68 ID:x5b8x5oe.net
そんな売れてるん。
俺は去年5月黒即納だった
でも探してやっとほとんど1ヶ月だった

玉がないか売れてるか?どっち?
良く走るしメーカーが規制かけても売れるわな。似たような物だし市場原理でいずれ数増えりゃ修理も可能になるかも?

966 :774RR:2017/03/24(金) 08:32:15.08 ID:x5b8x5oe.net
そんな売れてるん。
俺は去年5月黒即納だった
でも探してやっとほとんど1ヶ月だった

玉がないか売れてるか?どっち?
良く走るしメーカーが規制かけても売れるわな。似たような物だし市場原理でいずれ数増えりゃ修理も可能になるかも?

967 :774RR:2017/03/24(金) 16:03:12.79 ID:2/KwM4rH.net
キャブ車は2ストと同じように無くなる運命にある

968 :774RR:2017/03/24(金) 18:56:51.88 ID:L94CPLvE.net
初期費用がJA10に比べて3万ほど安く魅力的に感じました。
ほとんどカスタムせずノーマルのまま運用しようかと思ってます。

率直な質問ですが、スレを読む限り初めての125CCでスーパードリームはおすすめできないでしょうか?

969 :774RR:2017/03/24(金) 21:16:16.66 ID:4NFSUQRh.net
3万?
もっと安くない?
それぐらいなら保証付き国産の方がいい。

970 :774RR:2017/03/24(金) 21:51:43.14 ID:4NFSUQRh.net
125ってどうなん。
高速乗れないし、ライトが暗い。

すぐに飽きると思う。実際通勤で乗り始めて中免すぐ取りに行った人2人いた。
乗り始めるまで気が付かない、興味わかない。

971 :774RR:2017/03/24(金) 23:49:15.74 ID:yThG/rsP.net
>>968
このバイクは125ccじゃないよ・・・あと、安いぶんそこら辺の店では修理も整備も一切受け付けてもらえないから注意しろよ。

972 :774RR:2017/03/25(土) 02:29:18.47 ID:/mjCO1tQ.net
>>968
エンデュランス物のタイカブと勘違いしてない?
https://www.endurance.co.jp/bikes

973 :968:2017/03/25(土) 02:42:15.99 ID:+MRIPbzM.net
失礼しました。勘違いさせました。排気量110ccでベトナムホンダ版逆輸入車であることは把握してます。
>>969
webikeを見る限り全国平均より高いのは承知してましたがスレを見てハッとしました。
>>971
修理も整備もお断りというのも厄介ですね。もともとオーナーがいじれて当然ですか。
>>972
ボアアップして機能付加したものもがあるのですね。初めて知りました。

お目汚し失礼しました。

974 :774RR:2017/03/25(土) 06:22:28.34 ID:rUazCPfl.net
エンデュランスのいいけど東京には販売店無いですね。

975 :774RR:2017/03/25(土) 11:31:05.42 ID:/mjCO1tQ.net
>>974
東京あるよ
https://www.endurance.co.jp/shops/kanto?page=2

976 :774RR:2017/03/26(日) 08:32:43.66 ID:geyNToff.net
カブの中古買うなら値段的にベトカブおすすめ

これから先いじって楽しめるバイクは出ないでしょ。

977 :774RR:2017/03/26(日) 15:34:13.45 ID:3a2HQjQd.net
さっき納車された。取説も整備手帳もなんもないw
いいけど雨なので慣らし運転は来週だな。
花見ツーリングにのんびり行こうと思う。

978 :774RR:2017/03/26(日) 17:46:05.87 ID:efpvYhIy.net
>>977
おめ!

979 :774RR:2017/03/26(日) 18:03:43.64 ID:oA5AG4Hq.net
>>977
おめ!いい色買ったな!!

あと誰か次スレ

980 :774RR:2017/03/26(日) 18:06:44.27 ID:3a2HQjQd.net
>>978>>979
おめあり。概ね満足です。ながかった〜

981 :774RR:2017/03/26(日) 20:09:14.11 ID:3a2HQjQd.net
新スレ
【ベトカブ】 SUPER DREAM 3 【キャブ車】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490526385/l50

982 :774RR:2017/03/26(日) 20:16:26.74 ID:xIC5de3m.net
>>981

新スレは20レスないと落ちちゃう

983 :774RR:2017/03/27(月) 07:17:41.03 ID:r7rwr3x8.net
埋め

984 :774RR:2017/03/27(月) 07:18:02.23 ID:r7rwr3x8.net
埋め

985 :774RR:2017/03/27(月) 12:41:15.39 ID:H1dt0dNC.net


986 :774RR:2017/03/27(月) 17:38:47.66 ID:/nLF/upZ.net
<<968
5年以上、5万キロ以上とか乗るつもりなら、買った店でまだ店が新車を売った記憶ある内に明らかな消耗品類を注文しておきましょう
このバイクは何かあっても、ネットなどの情報で日本販売のカブとの互換部品調べて購入し自分で取り付けや交換することになるよ
取り扱いのある店に部品注文したとしても納品には凄く時間が掛かるので、困った事態になる
ちょっとした整備も出来ない、工具もない人が安いだけを理由でこれ買うとあとあとで痛い目にあいます

987 :774RR:2017/03/27(月) 17:53:46.17 ID:uYGNokof.net
キャブ車だから腰上の整備は自分でなんとでもなりそう
FIだったら購入しなかった

988 :774RR:2017/03/27(月) 17:58:17.88 ID:57Hb163G.net
>>968アンカミス
エアクリはベトカブ独自部品だが、今ならアウスタで購入可能、ステップやグリップのゴムは日本カブと共通
ブレーキワイヤーも17インチタイヤのカブのが使えるが、アクセルワイヤーはベトカブのしか付かないので要注意
フロントショックは多分JA10のでいけると思うがリアヨックは社外品も純正もポン付け不可
まあ頑張れ

989 :774RR:2017/03/27(月) 18:16:12.93 ID:uCEviltA.net
ume

990 :774RR:2017/03/27(月) 18:50:04.76 ID:hi0faDns.net
>>977
ベトナム語の取説付属してないの?
ウチのは付いてたよ

991 :774RR:2017/03/27(月) 19:07:43.23 ID:MQ3oiI40.net
車両本体は10万切るくらいなのに、自賠責別で諸費用が4万とか5万掛かるのが割高に感じて一歩踏み出せない、、、

992 :774RR:2017/03/27(月) 19:35:29.12 ID:Cix8THub.net
>>991
gooバイクとかで見て、本体価格が安い店ほど納車整備費という訳わからない費用が高いように思う。
自賠責、登録費用抜きでだいたい30000から40000円を本体価格と別に取られる。

993 :774RR:2017/03/27(月) 21:19:21.86 ID:o4rIBPmA.net


994 :774RR:2017/03/27(月) 21:33:03.42 ID:uYGNokof.net
>>990
シート開けたら何かと一緒にある小さなメモ帳みたいなのかな?
よく見てないからわかないやw

995 :774RR:2017/03/27(月) 21:58:52.53 ID:mFDg2QGU.net
>>994
それそうそれそれ、絵を見て想像する

996 :774RR:2017/03/27(月) 22:15:18.07 ID:PcxkOHpM.net
3年後に買う予定埋め!

997 :774RR:2017/03/27(月) 22:56:47.13 ID:aOv5Tczy.net
3年後ねー
消費税と円安で今より結構高くなってそう・・・

998 :774RR:2017/03/27(月) 23:08:23.76 ID:ItEHuvDh.net
>>994
Google翻訳に入力すればそこそこ理解できるようになるぞ。

999 :774RR:2017/03/27(月) 23:23:48.72 ID:+wxUoarg.net
>>998
ベトナム語のアルファベットみたいのをどうやってキー入力すんの?「
999

1000 :774RR:2017/03/27(月) 23:31:23.42 ID:H1dt0dNC.net
1000なら輸入中止

総レス数 1000
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200