2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆kawasaki 空冷400 part.13★

1 :名無しさん:2015/05/07(木) 00:47:09.19 ID:moGtNNDg0.net
元祖空冷DOHC4発400
Z400FXからゼファー400まで カワサキの愛すべきミドルZを徹底的に語りましょう
輸出用550cc、χの4バルブ、ボアアップや部品流用の話題なんかもこちらでドゾー
保守の心配のない車メ板に移行しましたが、これからもよろしくお願いします>>ALL
>>950>>980は次スレ立てにも協力おながいします。

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391609936/l50

63 :名無しさん:2015/06/17(水) 16:17:21.53 ID:oqKpg/zh0.net
>>62

じゃあ、シゲちんにでも頼むしかないね!

64 :名無しさん:2015/06/17(水) 18:12:16.25 ID:qigSLyBL0.net
>>61
ミーティングはいつ?って聞いてる奴がなんでいきなり中止のお知らせ?

関係者だけど今年も秋にやりますよ。
直管三段はだめだけど、珍走!珍走ってピーピーうるさいキモオタも参加禁止です。

65 :名無しさん:2015/06/17(水) 21:45:54.32 ID:G2dmTu0D0.net
>>64
うるせーよ
黙れ

66 :名無しさん:2015/06/19(金) 13:33:55.46 ID:6UuoQSUF0.net
わたしは、スティーブ・ジョブズの頃まではアイフォンでした。
極小真空管ヴァッファ搭載のポータブルアンプをバンドで結束して、それに
ドックから引き出した音楽信号を入力して聴いたりしていましたが、ウォークマンの音には及びませんでしたね。

かつてV-FETという、トランジスタで三極真空管の音を大パワーで出していたSONYの音には及びません。
採算が合わないのでやめちゃいましたが、SONYは音楽を知っています。
無敵のS-Master技術と、デジタル→アナログ変換のノウハウが違います。
結局、アイフォンとウォークマン両方持って出かけていましたが、現在はSONYのスマホだけです。

近くが見えなくなってきたので画面なんぞどうでもいいですし。
盗撮トラップに掛かるのを防止するために、カメラのレンズにはシール貼っちゃってますし。

67 :名無しさん:2015/07/02(木) 21:38:21.29 ID:GDgS36yV0.net
>>48
週刊文春 2015年6月25日号
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/5183
北海道4人死亡飲酒ひき逃げ
鬼畜の素性を暴く!
http://s-bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/8/8/536/img_88813d0837f952c0c328d0bdb54e6d93386510.jpg
長男をひき殺した古味竜一(26)しばしば乱闘騒ぎで警察沙汰に
一家の車をはね飛ばした谷越隆司(27)アルマーニ姿で飲酒運転常習

68 :名無しさん:2015/07/11(土) 02:20:14.04 ID:icy34Sg00.net
ほしゅ

69 :名無しさん:2015/07/21(火) 09:05:29.25 ID:KjBSrWoaO.net
誰も来なくなったな。

70 :名無しさん:2015/08/03(月) 21:56:33.22 ID:Ht7h0UL/0.net
最近FXとんと見ないから、自分のを見てニヤニヤしる

71 :名無しさん:2015/08/03(月) 22:38:28.78 ID:tkyCAtE90.net
>>70
そうかい?
俺はJやKZみたいなモドキも含めて良く見るよ

72 :名無しさん:2015/08/06(木) 00:36:06.96 ID:ICA6U9Cj0.net
たこやきさんは生きてるの?

73 :名無しさん:2015/08/07(金) 09:20:14.43 ID:zHbWtOHg0.net
>>57
族じゃなくても、その辺の単車はボロでもそのぐらいの値段するから、せっかくそれだけ
貯めて買ったバイクにいざ乗ったらトラブルに巻き込まれて強盗されたりしたら嫌だから
最近はなかなか手を出さなくなったんだろうな

74 :名無しさん:2015/08/30(日) 11:26:12.41 ID:Yl+F3ECwO.net
久しぶりに覗いたが、盛り上がっないな

75 :名無しさん:2015/08/30(日) 13:33:03.47 ID:+BG9Z3g30.net
タカトリの650キットが終了した時点でなんの魅力も失くなったよ
いつか大型取ってO/Hついでに650化する日を夢見ていたんだけどな
大型取って大型に乗り換えたら400になんの魅力も感じなくなった

76 :名無しさん:2015/08/30(日) 15:52:30.08 ID:Yl+F3ECwO.net
そうかなぁ?400は400で俺は好きだがなぁ

77 :名無しさん:2015/08/31(月) 12:33:36.89 ID:smm2hbRD0.net
400は400で好きだし絶対に手放したくないんだけど、ツーリングだとどうしても大型を持ち出しちゃう…
恥ずかしいけど見栄が邪魔するんだよなあ
400も同じくらい好きなはずなのに

78 :名無しさん:2015/09/01(火) 11:56:30.05 ID:0ZAFxfrFO.net
それは、分からなくわないな。昔はウジャウジャ400走ってるのにな

79 :名無しさん:2015/09/02(水) 23:26:20.57 ID:tCzuSYDD0.net
俺の場合は早い段階で純正改の550にしといてよかったのかも。
750ターボの出物が出たら乗り換えようかと思いつつそろそろ10年だ。
歳のせいでちと重たいなーとか感じてきている以外は、そんなに乗り換える気がしない。

80 :名無しさん:2015/09/03(木) 00:41:31.86 ID:RQZ99vBp0.net
50過ぎだけど30年近いブランクがあるので400でもちとつらいよ。

81 :名無しさん:2015/09/03(木) 10:48:53.99 ID:4y88LeAT0.net
数ヶ月乗らなくても久しぶりに乗ったらこれ大型?ってくらい重量感感じるカワ400
まあ1週間で慣れるけど

82 :名無しさん:2015/09/11(金) 08:21:19.53 ID:kROGiK1VO.net
↑"カワ空4はエンジン張ってるから重量感かるな"そう書き込こもうと思った矢先、前から薄っぺらいバイクが来てるが何かな?!と思ったらFXだった。自分は好きだからそうは思ってなかったがFXってあんなに薄っぺらなバイクだったんだな!なんかショック

83 :名無しさん:2015/09/11(金) 12:27:13.49 ID:LjQRzsSl0.net
>>82
薄っぺらというより腰高というか爪先立ちみたいな感じ。
今となっては細いタイヤを履いた大径ホイールと幅広エンジンの組み合わせがそう見える。
俺のGPzもそんな感じが強い。
ちなみにスポーツ自転車の世界ではタイヤは細いほどエライ!

84 :名無しさん:2015/09/11(金) 13:06:03.29 ID:kROGiK1VO.net
↑俺も個人的には好きだわねぇ。でもFは18インチがいいな。昔今みたいに無礼講じゃなくパーツが無かった頃、何とか18に出来ないか色々と考えた事があったなぁ。ディスクローターは合ってなかったがGPZのホイールとローターそのまま付けてたFX見た時にはヤルな!って思ったな

85 :名無しさん:2015/09/28(月) 13:18:30.24 ID:RoMNYGQ+O.net
過疎

86 :名無しさん:2015/10/02(金) 06:48:09.37 ID:b2naaGpL0.net
やっぱ空冷400にはP管が鳥肌立つわ

https://youtu.be/scdRT3N_0JQ

https://youtu.be/9W8aw3L9OKw

https://youtu.be/IuuCVk7_jik

https://youtu.be/x1j7YvAL8CM

87 :名無しさん:2015/10/02(金) 14:02:38.82 ID:SebLIjPo0.net
遅そう
ていうか遅い

88 :名無しさん:2015/10/03(土) 07:47:33.16 ID:VP/iEwziO.net
まぁ空冷2バブルだからしかたない。でも昔、550、カム、CR付けてた頃、シグナル一個分だったらFZ750でも負けなかったな

89 :名無しさん:2015/10/04(日) 08:31:36.53 ID:nxWe41840.net
大学生になったら軽4乗るよりやっぱり400の単車乗ってた方がカッコイイかも

90 :名無しさん:2015/10/07(水) 19:25:05.36 ID:0AjRIdcK0.net
フル加速でこれって・・・ギャグ?

91 :名無しさん:2015/10/08(木) 00:48:17.26 ID:ru35OmU40.net
はあ?400はこんなもんだろ?

92 :名無しさん:2015/10/08(木) 04:57:39.38 ID:OPw0INLc0.net
今のと比べたらあかんがなw

93 :名無しさん:2015/10/08(木) 13:05:53.41 ID:8YGu+GGY0.net
NINJAとか今時の250でもFXより速いからな

94 :名無しさん:2015/10/08(木) 13:06:36.58 ID:bRkuirm30.net
今の400ってめちゃくちゃ遅いだろ
馬力競争してた80〜90年代が最強かな

95 :名無しさん:2015/10/08(木) 13:09:27.41 ID:OPw0INLc0.net
>>94
性能より個性派が多かったような。

96 :名無しさん:2015/10/08(木) 14:43:52.71 ID:ru35OmU40.net
E2乗りだけど、この前ゼファーχ乗せてもらったら速くてびっくりした
当たり前だけど

大型とのツーリングでそいつが余裕でついていける理由がわかったわ
俺のだとしんどいもん

97 :名無しさん:2015/10/09(金) 07:45:56.04 ID:KQs9py0+O.net
FXの一番の弱点はホイール周りが重いって事だと思う。一時期Wディスクに憧れてWにしたけど結局またシングルに戻したもんねぇ。その時はモリワキのように右だけ残し

98 :名無しさん:2015/10/09(金) 08:21:41.88 ID:KQs9py0+O.net
↑続きで悪いが、そう思うとZ400GPの出来は凄いと思う。90年代前後各メーカーがレーサーのそのままフィードバックで市販車作ってた頃の様にFXのレーサー仕様がGPって感じで今思えばカワサキのやった事は先駆けだわねぇ

99 :名無しさん:2015/10/09(金) 18:25:20.22 ID:0ujsyWnS0.net
GPは特に車体側の進化が大きかったよな
エンジンも改良はされたけどまだまだ発展途中ってかんじだな

100 :名無しさん:2015/10/09(金) 18:29:44.08 ID:xMwU4Mf90.net
あの頃には60馬力近くまでいったもんな
GPzで59馬力か?

101 :名無しさん:2015/10/09(金) 20:43:02.04 ID:rqX0SXhk0.net
51psでしょ
それでも48psのCBXより遅いという

102 :名無しさん:2015/10/09(金) 21:39:29.98 ID:fRXRwPgq0.net
CBX400Fは速いよなあ
4バルブだし
ひらひら曲がるし

103 :名無しさん:2015/10/10(土) 00:07:47.61 ID:VQoFEMJe0.net
GPのほうがシリンダーヘッドでポートが広くなっていてキャブの口径が大きいからFXより大きな排気音が出やすいんだよね。
20年ぐらい前にえげつない爆音の珍走の4発の走行音が聞こえたんだけど後でそれを見かけたら仮面ライダーのバイクの失敗作みたいなGPの族車1台だった。
1`ぐらい離れてる住宅街の家の中に居たのにあの音は刺激的だったのを今でも
覚えてるわ。

104 :名無しさん:2015/10/10(土) 12:55:00.87 ID:XoOgTVpjO.net
随分前の事だがエンジンノーマルでキャブセッティング出しただけのゼファー400を試し乗りした事があったが昔の空冷400とは違うフィーリングだったの覚えてる。これ空冷!?って。エンジンも軽く回るしツキも良いし決して遅いとは思わなかったな。

105 :名無しさん:2015/10/10(土) 13:08:04.29 ID:l0T1l52v0.net
以前にキャブチューニング400マルチ試し切りみたいな企画じゃ
GSX400FSがダントツ一位だったけどな。
ひょっとしたらヨシムラは中もいじってたのか?

106 :名無しさん:2015/10/10(土) 18:50:26.99 ID:XoOgTVpjO.net
FSってインパルスだったかなぁ?インパルスだったら4バルブと違うかなぁ?4バルブだったら早いと思う。でも、あの頃はまだヨシムラのEが凄く早かったてよく耳にした覚えがある

107 :名無しさん:2015/10/10(土) 20:22:09.32 ID:Dfmil+W+0.net
GSX400Eは速かった
見た目はともかく、トルクもりもりで加速も伸びも4気筒より良かった

108 :名無しさん:2015/10/11(日) 11:48:37.98 ID:1HDo+g8X0.net
GPz400Fは54psだったよ
CBXと信号GPでよく遊んだけどいいお客さんだったわ
7.000rpm越えたらスーッとGPzが前に出た
最大出力はもちろんだけど 音ぱっかりのスカスカ集合付けたやつがほとんどなんで
そっちの影響もあるけどねw

109 :名無しさん:2015/10/11(日) 13:14:07.55 ID:B5NXvZHf0.net
じゃあCBR400Fにはアタマ上がらなかったんだろうね
不恰好なCBXじゃ

110 :名無しさん:2015/10/12(月) 02:58:56.56 ID:09MomYfr0.net
で、どれが速いのなんの言っててふと大型に乗ったら気がつくんだ
400ってとんでもなく遅いんだなって

111 :名無しさん:2015/10/12(月) 03:25:18.31 ID:sFTGqSZf0.net
大型と張り合えるのは400ガンマぐらいかな

112 :名無しさん:2015/10/12(月) 13:09:56.09 ID:09MomYfr0.net
GPz400の逆車でマッハVとシグナルGPやって140までは互角だったよ

113 :名無しさん:2015/10/13(火) 01:56:01.36 ID:5Lmw2YvqO.net
↑110 400と大型を比べちゃいけないわ。大型が早いのは分かってる

114 :名無しさん:2015/10/14(水) 06:36:33.63 ID:M71aHdopO.net
峠やツーリングで400が大型追い回すのって快感だな

115 :名無しさん:2015/10/14(水) 17:05:46.71 ID:bQuU52L30.net
相手にされてないのに気付かず追い回したと得意げの400乗りかわいい

116 :名無しさん:2015/10/14(水) 17:10:02.45 ID:XD2u42nS0.net
でも400ガンマの輸出版は95馬力あるからね

117 :名無しさん:2015/10/15(木) 06:52:56.95 ID:Efa+szXWO.net
その頃、ヤマハもRZV500だったか出してたな

118 :名無しさん:2015/10/16(金) 00:57:46.72 ID:Ce5YjI9F0.net
NS400もあったろ

119 :名無しさん:2015/10/16(金) 02:36:18.51 ID:estZmH6v0.net
夢のような時代だ・・・

120 :名無しさん:2015/10/16(金) 03:30:19.12 ID:eFknxb50O.net
あったな
懐かしい
ほんと夢のような時代だったな

121 :名無しさん:2015/10/16(金) 11:09:55.23 ID:psY6JkSL0.net
思い出補正もあると思うけど、新車種がどんどん出てもそれが当たり前と思わずにひたすらワクワクしてたな
景気も良かった…泣

122 :名無しさん:2015/10/16(金) 11:14:53.35 ID:estZmH6v0.net
メーカーのHPで久々にラインナップ見て愕然としたよ。
最近出戻りでカブ90乗り出してライト常時点灯に気付く。
たしかゼファーあたりから常時点灯になったのは知ってたけど
スクーターすら少ないからそんなのすっかり忘れてた。

123 :名無しさん:2015/10/17(土) 13:42:47.91 ID:z/fWZ0xS0.net
指示器オートキャンルとは言わないがプッシュ・キャンセルは便利だな 
このスレでは未来のデバイスだがw 

124 :名無しさん:2015/10/17(土) 16:42:02.09 ID:gRo1ThZyO.net
400で最初に付いたのはどの車種だったかな?プッシュキャンセルかどうかは忘れたがGPにはFXに付いてない何か電装系の物が付いていて驚いたの覚えてる。ハザードだったかな?

125 :名無しさん:2015/10/18(日) 16:06:10.18 ID:JR0f4eZV0.net
FXミーティングおもろかったなあ

126 :名無しさん:2015/10/18(日) 16:06:51.56 ID:JR0f4eZV0.net
http://i.imgur.com/ovS1KLu.jpg

127 :名無しさん:2015/10/18(日) 22:59:26.32 ID:EQKfhizL0.net
そこかしこにいる布ツナギがたまらなくダサい
ガソリンスタンドとか整備工場とか然るべきところで作業するならいいが
そんな格好で外に出て遊びに行くセンスが考えられない
気持ち悪い

128 :名無しさん:2015/10/18(日) 23:18:11.86 ID:5uVdSdwJ0.net
それよりうんこしにくいから着ない
公衆便所に入れないだろ。

129 :名無しさん:2015/10/19(月) 00:01:01.12 ID:mUTjm3kf0.net
>>127
お前の格好見てみたいわ

130 :名無しさん:2015/10/19(月) 06:16:41.66 ID:DSVX8C4gO.net
サーキット走るならまだしも、革ツナギが主流になる前はツーリングだと布ツナギは当たり前だったぜ

131 :名無しさん:2015/10/19(月) 08:33:49.92 ID:ODQI9Xo90.net
仕事中に抜け出してきてるんだよ

132 :名無しさん:2015/10/19(月) 13:07:28.14 ID:mUTjm3kf0.net
布ツナギとか普通にいるだろ
外出たこと無いのかこいつ?

133 :名無しさん:2015/10/20(火) 02:25:14.44 ID:4+dabfqe0.net
普通にいねえよw
どこの弩田舎だよw

134 :名無しさん:2015/10/20(火) 04:44:03.64 ID:vNvWn3nD0.net
剣さんはうんこしないよ
http://www.noda-ya.com/goods/020/large/10875.jpg

135 :名無しさん:2015/10/20(火) 11:22:05.45 ID:nXvf8xli0.net
ミーティングは族車仕様やらコール切るやつが混じってくるのが嫌でもう行かなくなった
あんなやつらの仲間と思われたくないからな

136 :名無しさん:2015/10/20(火) 13:00:36.37 ID:YxHuRZzF0.net
お前らヤンキーに親でも殺されたって勢いだな
気持ち悪いから外出るなよ

137 :名無しさん:2015/10/20(火) 13:38:23.86 ID:CKq2+JSK0.net
もちやのFXミーティングはこの前の日曜含めて毎回行くけど、族車は入れないよ
コールなんて切ったら追い出されるわ
どっちかっていうとカフェレーサーが多いな
もちろん入場制限ギリギリのスタイルもいるけど、
FXというバイクの生まれた時代を考えればしょうがないだろ

逆にこのスレでネット弁慶してるFX乗りがどんな仕様でどんな服装で乗ってるのか気になるなあw

138 :名無しさん:2015/10/20(火) 13:51:14.98 ID:F6vN+Yxy0.net
> コールなんて切ったら
会場の家主さんが現れる前に
和やかなおじちゃん達がヤクザに変身して
瞬時に囲まれて袋叩きにあうでしょうw

139 :名無しさん:2015/10/20(火) 17:08:48.21 ID:nXvf8xli0.net
族車が居ない代わりにヤクザがいるの?
よくそんな恥ずかしいことを嬉々として語れるね

はぁ、健全なミーティングはないものか

140 :名無しさん:2015/10/20(火) 17:23:48.67 ID:Vp/+3Cck0.net
まあ会場が修羅場になったことはまだ無いもんね
裏ではわからんがw

141 :名無しさん:2015/10/20(火) 17:31:46.06 ID:NF9L9D0o0.net
>>139
日本語の比喩もわからん奴は健全なミーティングどうこう抜かすより、自分の脳みそを健全にする方が先だと思うよ

142 :名無しさん:2015/10/20(火) 17:39:24.01 ID:4BBmD7ko0.net
>>139
むしろラジコン大会やフィッシングフェア、ボートショーなんかの方が任侠団体の人多いよね
決して脱がないけど。

143 :名無しさん:2015/10/20(火) 17:45:12.93 ID:CKq2+JSK0.net
>>140
数年前に三段シートで入ろうとした奴が悪態ついたことはある。
そいつがどうなったかはお察し
今年は入り口にゴリラみたいなおっさん配置しまくってたのは笑ったw

144 :名無しさん:2015/10/21(水) 01:10:57.10 ID:eqv6Bna40.net
ヤクザに変身(笑)
こういうアウトロー気取りのオヤジが一番寒いなw

145 :名無しさん:2015/10/21(水) 02:58:43.07 ID:793u+oxD0.net
それはべつに気取りじゃなく、本業なんでしょう?
近所のヤーサン邸にも
ふつーにコレクターズアイテムの750RSやらビモータやらハコスカGTRが鎮座してるから

146 :名無しさん:2015/10/21(水) 03:28:03.28 ID:793u+oxD0.net
FXで育った世代ってもう50代半ばでしょ?
日本中の若者が一人一台オートバイを所有していた時代だし
あれから警察官になった人だって現役の暴力団だっているだろうし
趣味と職業も今ではあまり関係ないからね。

147 :名無しさん:2015/10/22(木) 14:17:46.10 ID:0EHvmzlR0.net
つまりミーティングはヤクザの巣窟、と

148 :名無しさん:2015/10/22(木) 14:38:55.59 ID:ut1/DVIP0.net
>>147
登山にしろ釣りにしろ趣味のイベントなんてどこでも比率は一緒だろうが
このヒキコモリw
ちなみに今はパラグライダーとボタリングが流行ってるらしい
服着たまま出きるしなw

149 :名無しさん:2015/10/22(木) 15:01:59.09 ID:wfg+sOwa0.net
>>147
本当に外出たことないのか人と関わらないのかw
空冷四発より、ヒョースンがお似合いだよw

150 :名無しさん:2015/10/22(木) 15:46:57.81 ID:0EHvmzlR0.net
普通はヤクザの生態なんて知らないし、ヤクザに変身(笑)を武勇伝のように語ることは憚れます
そういう人としか関わってないから異常と気付けないのか・・・これもある意味ヒキコモリですね

151 :名無しさん:2015/10/22(木) 16:05:39.79 ID:NN11EeRK0.net
ゴルフ場に行くだけで捕まるし
フットサルや草野球チームにも迂闊に入れなくなってしまったからなあ
おかげでヤクザ物のレジャーもすっかり様変わりしたよねw

152 :名無しさん:2015/10/23(金) 07:17:24.98 ID:i+2D2iHSO.net
ヤクザも凡人も同じ人間なんだから普通にしてたら普通の人と変わりはない。

153 :名無しさん:2015/10/24(土) 00:21:15.09 ID:WfdtDlK80.net
ヤクザはこの世にいらないクズでゴミ
この世界から消えて失せろ

154 :名無しさん:2015/10/24(土) 02:46:08.37 ID:Lg+6U0zv0.net
同じカフェレーサーに乗ってても見分けが付かないよな
俺にはわかるけどw

155 :名無しさん:2015/10/24(土) 07:58:41.27 ID:k649HWo80.net
>>153
禿同
FXミーティングのバックにヤクザが関わってるってこのスレで知って複雑な心境だわ
ヤクザのシノギってやつなのかね
もう参加するの怖くなった

156 :名無しさん:2015/10/24(土) 08:16:57.83 ID:sl6XLlAU0.net
なんか話がおかしくなってない?
ルール守れない奴が現れたら優しい顔したおじさんが豹変するよって話なのに、ヤンキーにトラウマもってる>>155みたいなコミュ障のゴミが比喩を理解できてないか、あるいは反論できなくて話をそらしてるだけに見えるんだけど

まーこんなやつは参加しなくていいけどね
迷惑だから

157 :名無しさん:2015/10/24(土) 09:04:29.17 ID:ozWGBQwMO.net
カフェレーサーか。あの頃セパハン流行ってて警察に捕まるの覚悟で皆付けてたな。自分もかなり警察に寄付した記憶がある

158 :名無しさん:2015/10/24(土) 12:09:38.11 ID:k649HWo80.net
>>156
本当に優しいおじさんはヤクザに変身しない、言葉で諭すよ
比喩表現だって言うけど
暴力に物を言わす元ヤンおじさんが大勢で取り囲んでヤクザ紛いの口調で恫喝するんだから大して変わらないよ
それに相手がいざ本物ヤクザだった場合は
ペコペコと消沈しそうな分本物よりタチ悪いかも知れない
普通ならそんな人種と同じ空間に居たくないと思いますが?

159 :名無しさん:2015/10/24(土) 15:20:17.12 ID:DH6Q2Meq0.net
>>158
じゃあおまえ、試しにAKBの握手会とかコミケで空ぶかししまくってみな?
オマワリなんかより先に、オタクヤクザと地回りにとっ捕まってフルボッコされんぞw
大人のレジャーなんてどれも一緒だよ

160 :名無しさん:2015/10/26(月) 14:52:24.51 ID:DDbGfB9r0.net
ヤクザとAKBとコミケに詳しいカワサキ乗り

161 :名無しさん:2015/10/27(火) 06:30:02.68 ID:krt5d4mfO.net
ハイ!
終わり。
もう、その話は終わり。
話を変えようぜ!

162 :名無しさん:2015/10/27(火) 23:39:44.25 ID:w1H3qP+K0.net
オレ、ヤクザの知り合いいるけど?

総レス数 1000
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200