2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2サイクル】 スズキK50/K90/K125 6【商用車】

1 :名無しさん:2015/05/10(日) 11:55:42.63 ID:ZK3BplBp0.net
前スレがDat落ちしたのでこちらで再建します。

前スレ
【2サイクル】 スズキK50/K90/K125 5【商用車】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1423655728/

過去スレ
【2サイクル】 スズキK50/K90/K125 4【商用車】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1366238484/
【2サイクル】 スズキK50/K90/K125 3【商用車】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328027200/
【2サイクル】 スズキK50/K90/K125 その2【商用車】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1326540753/
【2サイクル】 スズキK50/K90/K125 【商用車】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1281842133/

Wiki
http://www4.atwiki.jp/suzuki-k/pages/1.html

116 :名無しさん:2015/12/06(日) 01:45:48.20 ID:TQ2FPBkd.net
90ですが、どなたかリアホイールの外し方&付け方の正しい手順を教えて下さい!
無理くり付けようとするとスイングアームがひん曲がりそうです。。

117 :名無しさん:2015/12/06(日) 10:51:32.94 ID:KugUDDhw.net
我流ですが、バイクの左に立つ、サイドスタンドを立てる。
サイドスタンドを軸に目一杯バイクを傾ける(自分の体に持たれかけさせる)
右手でリアホイルをマフラー側から滑り込ませる。こんな感じでやってます。

118 :名無しさん:2015/12/06(日) 11:36:23.25 ID:TQ2FPBkd.net
>>117
ありがとうございます、ブレーキパネルとスプロケ部は後から付けるという事でしょうか?

119 :名無しさん:2015/12/06(日) 11:39:55.65 ID:KugUDDhw.net
自分はブレーキパネルは嵌めてからやってますね。ホイルは左に傾けてから滑り込ませるので。ホイルがスイングアームに収まればスプロケ側は簡単に収まりますし。

120 :名無しさん:2015/12/06(日) 12:22:53.43 ID:TQ2FPBkd.net
>>119
やってみます、ありがとうございました!

121 :名無しさん:2015/12/06(日) 13:03:41.03 ID:KugUDDhw.net
センタースタンドとサイドスタンド両方立ててサイドスタンド当たるまで傾けるといい感じに傾くと思います
頑張って

122 :名無しさん:2015/12/06(日) 17:36:53.71 ID:J6D2NScE.net
>>98だけど、架台自作してリヤボックス付けたった@コレスク

123 :名無しさん:2015/12/12(土) 13:04:22.26 ID:bVwLBsmO.net
画像うp

124 :名無しさん:2015/12/14(月) 00:01:06.16 ID:HnElYO5Y.net
今シーズン林道ツーに一度行ったきりでK90は冬眠

125 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:27:52.63 ID:siBjeq/Z.net
>>123
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ome_gapel_o/48494790.html
こんな感じ。

126 :名無しさん:2015/12/20(日) 14:44:28.17 ID:V0fsUnx6.net
K90なんだけどさ、フォークオイル替えたのに小さな段差でカタンって音がするの消えないんだけど普通?実走2000キロなんでスライダーメタルとかは全く問題無いはずだけど。あ、ステムベアリングの音ではないよ。

127 :名無しさん:2015/12/20(日) 23:29:29.61 ID:9zs89C2i.net
その音は仕様なので気にしない方がいいと思いますよ。私のK90もフォークオイルを交換しても音がしてたので・・・

128 :名無しさん:2015/12/21(月) 00:18:15.28 ID:JaeTa5ko.net
>>127
ありがとうございます。
ここで回答無かったら近所の交番に聞きに行くところでした…(笑)
ブレーキワイヤーがフェンダーに当たるのかなと悩んでました

129 :名無しさん:2015/12/21(月) 01:25:26.16 ID:TiWeYeEX.net
>>126
コレダスポーツ50でも鳴りますね…

130 :名無しさん:2015/12/26(土) 10:16:13.66 ID:cveY5trs.net
さてたまには白煙出すか

131 :774RR:2015/12/31(木) 08:54:40.30 ID:fUnXIDSK.net
だれもおらんのか!!

132 :774RR:2015/12/31(木) 14:20:37.14 ID:S9UWjd8g.net
おるで
久々に動かしたらエンジン始動後すぐエンストしてなにかと思ったらガソリン無かった。

133 :774RR:2016/01/03(日) 22:03:29.34 ID:XzXo/CFg.net
リアタイヤの外し方を知りたがってた人は解決したのかね?
センタースタンドの下に適当な材木噛ますだけで着脱作業が楽になるって
今言っても遅いかw

134 :774RR:2016/01/03(日) 23:04:42.28 ID:L2Kdmvdk.net
新年ようやく燃調だせた気がする
リッター40キロ最高速75キロのK90

135 :774RR:2016/01/05(火) 22:15:40.75 ID:IiLQlQGc.net
K50の6V時代の一体型マフラー買ってみた。
規制後K50につけてみるわ。変わるかな・・・

136 :774RR:2016/01/07(木) 01:04:03.56 ID:e+JT9yni.net
秋ごろに話題になってたk125チョッパーの人がブログでマフラーについて解説してる、ぎんしどって人。

137 :774RR:2016/01/09(土) 18:35:27.48 ID:1nLgUubQ.net
やっぱK50のマフラーは昔の細い奴のほうがいい音だね。
アイドリングに力強さがあって。
規制後は静かすぎて2ストらしくない。

138 :774RR:2016/01/10(日) 23:44:08.04 ID:3OGlwSg5.net
K50を高回転にポート加工した猛者はおらんか

139 :774RR:2016/01/15(金) 10:26:59.56 ID:rMxiBGyJ.net
>>136
排気ポートのインシュレーター、17丁スプロケとか結構気になることが書いてある。
ツーリングレポートも普通に面白いし、ぎんしどさんのブログはお気に入りだ。

140 :774RR:2016/01/15(金) 15:11:05.78 ID:RSGTAF9M.net
>>138
昔友人からもらったコレスポがポート研磨レベルだけど弄ってたよ
メーター振り切ってたけど、下がローギアだから一瞬で頭打ちになるので慣れるまでちょっと乗りにくかった

141 :774RR:2016/01/21(木) 20:46:38.86 ID:nDUesmB4.net
K50純正シート見積もりだしたら
まさかの2万越えwww
スズキの絶版車シートは廃止にはならないがくそ高い

142 :774RR:2016/01/23(土) 06:01:53.70 ID:K+4L4HO2.net
ヤフオクで中古を買えば安く済ませられるよ〜

143 :774RR:2016/01/23(土) 12:43:34.67 ID:blJSmVku.net
タンクなんて6万だから

144 :774RR:2016/01/23(土) 21:08:19.21 ID:KZjIvCKf.net
絶版のシート、張り替えるくらいなら
新品買ったほうが安くて良かったってオチがあるんだスズキの場合。
まだホンダと違い在庫があるだけいいのか?
お断り見積もり的な値段で草だわ。

145 :774RR:2016/01/29(金) 12:37:00.06 ID:kOAWW7z4.net
うぇびけから注文しといたピストンリングやらガスケットやらが届いた。
春までまだ時間あるけど寒くてやる気起きない

146 :774RR:2016/01/31(日) 13:47:09.39 ID:OydOxd1e.net
2ストなら気合を入れれば1時間もかからんだろうがんばれ

147 :774RR:2016/02/02(火) 15:52:58.55 ID:11pcq8Ki.net
あんがと。
カーボンと汚れ落としに時間かかって足掛け三日やっと組み終ったよ
まだマフラー洗浄、タイヤ組み替え、フォークオイル交換とやること一杯だ

148 :774RR:2016/02/12(金) 13:06:46.96 ID:InXn1Qgo.net
てst

149 :774RR:2016/02/17(水) 22:05:48.36 ID:pVOuucCH.net
GooBIKEとかのカタログにはK-50の型式BA15Aなのに、持ってるK50の型式RA15A。
これはどうして異なるのでしょうか!

150 :774RR:2016/02/19(金) 20:35:40.01 ID:NVLoljxr.net
バイク屋のおっさんが書き間違えたかね

151 :774RR:2016/02/20(土) 03:48:20.96 ID:G10FYgRA.net
K90のフロントスプロケットのしたからオイルが漏れてる・・・オイルポンプあたりのホースが怪しいかな。

152 :774RR:2016/02/20(土) 10:38:08.61 ID:EnYEjLYi.net
コレスク タイヤ・チューブ・ブレーキシュー前後交換、マフラー浸け置き洗い中

153 :774RR:2016/02/20(土) 16:13:38.73 ID:HTUszYzu.net
>>151
ミッションオイルじゃない?

少なくともうちのはそう

154 :774RR:2016/02/20(土) 20:26:07.27 ID:FoQIypP9.net
>>152
スクランブラーのマフラーは中途半端にやると
ますます詰まるから大変だよね。
溶接?ってくらい空気入れながら焼かないとうまくいかん。

155 :774RR:2016/02/21(日) 05:32:01.62 ID:w21T7aQT.net
>>153
151です。ミッションオイルの漏れはありそうですね・・・

156 :774RR:2016/02/23(火) 05:47:49.31 ID:sb73YbV3.net
k90乗り始めた頃はまあ配達バイクだな、って感想だったけどスプロケ替えたらけっこう化けんのね、大型乗らなくなっちゃったよ。

157 :774RR:2016/02/23(火) 05:53:04.28 ID:Z2kMY+nc.net
>>156
いくつにしてます?

158 :774RR:2016/02/23(火) 11:38:15.89 ID:sb73YbV3.net
>>157
17丁です、セロー用のやつ。

159 :774RR:2016/02/23(火) 13:09:13.76 ID:X2hVK6Sm.net
>>158
17/13で3割の高速化ですか…

干渉とかはありませんでしたか?

160 :774RR:2016/02/23(火) 13:33:33.07 ID:UQiKOwiz.net
>>159
とくに有りませんでした、ただこれ以上大きくしようとするとと横のプッシュロッド?に当たりそうな気がします。

161 :774RR:2016/02/23(火) 22:15:56.57 ID:X2hVK6Sm.net
>>160
ありがとうございます

ヤフオクに出品されてるK90用16丁の説明に、加工が必要との載があり迷ってましたがすっきりしました!

セロー用使ってみます

162 :774RR:2016/02/25(木) 19:43:32.27 ID:3M+olXAB.net
3万キロのk90がすげー気になってる

163 :774RR:2016/03/03(木) 11:48:19.90 ID:C4ukr4GY.net
K90のシリンダーの在庫を調べたら在庫なしになってた・・・再生産されるのかな・・・

164 :774RR:2016/03/03(木) 22:39:28.71 ID:xJ0Lfvm4.net
スズキはバックオーダーで待ってれば出る場合も多いが
最近スズキの絶版車の部品価格が異常に高い。

165 :774RR:2016/03/03(木) 23:34:43.40 ID:PKcbvfSw.net
K90のリアスプロケ、FB90バーディ用の33丁がそのまま付くみたい。
ヤフオクで、K90&バンバン90用と書いてある物を送料込3100円で買ったんだけど、届いたのはNTB製のFB90用スプロケットだった。

こんな事なら、MonotaROで税込1800円程度のFB90用買えばよかったよw
参考になれば。

166 :774RR:2016/03/04(金) 17:44:29.22 ID:h8BNp5Oy.net
貴重な希少な情報サンクス!

167 :774RR:2016/03/04(金) 23:11:17.24 ID:bfspeDbW.net
このK90絶対ギア比高くしてるよね。息が長すぎる。
http://m.youtube.com/watch?v=6cX-YBGxz1I&hl=ja&gl=JP&guid=ON&client=mv-google

168 :774RR:2016/03/12(土) 16:26:08.74 ID:E1KDaevs.net
15丁入れてひとっ走りしてきた♪
3速で65キロまで引っ張れてよい感じ。
街中では4速入れることないかも。

169 :774RR:2016/03/12(土) 16:26:42.51 ID:tM4WOxoV.net
あ、K90どえす

170 :774RR:2016/03/12(土) 16:58:32.67 ID:d46p0k6W.net
それは快適そうだな・・・

171 :774RR:2016/03/13(日) 03:47:49.57 ID:28aJDnL4.net
同じくK90だけど、フロント15&リア33にしたらちょっと高すぎたかな。

滑らかに巡航出来るのはいいんだけど、少しでも前の車がブレーキ踏んだりして再加速必要になるとシフトダウンが必要

172 :774RR:2016/03/16(水) 17:56:31.90 ID:S/AirT06.net
てs

173 :774RR:2016/03/21(月) 22:30:34.01 ID:vJZhXlt9.net
排気ガスが臭いです

174 :774RR:2016/03/22(火) 00:12:00.15 ID:Y+/Tks/K.net
CCISオイルの臭いは強烈だよね
それがまた良いんだけど

175 :774RR:2016/03/22(火) 01:01:43.13 ID:wIol7h93.net
エンジン始動直後の排気ガスの臭いが好き

176 :774RR:2016/03/22(火) 09:48:58.73 ID:tNQQbAK5.net
納屋に眠ってたk125見つけてメーターの交換しようと思ってるんだけど、ボルト外した後にコード類が外せない…
どうやって外すんでしょうか?

177 :774RR:2016/03/25(金) 20:07:27.44 ID:7dGqbX4f.net
たぶん君にゃ無理だからやめておけ

178 :774RR:2016/04/02(土) 21:10:41.36 ID:fTd9GOO3.net
久々にナンバーとってとことこ走るで〜

179 :774RR:2016/04/04(月) 12:13:11.46 ID:oshZMQBb.net
最近k125乗り始めたんだけど、ギア抜けがストレスたまる
しっかりクラッチ切って、しっかり踏んでるはずなんだけど…
なんかコツとか、オイル(今はmotulの一番安いの使ってる)これがおすすめみたいのとかある?

180 :774RR:2016/04/04(月) 14:40:28.12 ID:ZxWeBDDM.net
K90だけど、クラッチを少しだけ切れ側?寄りに調整したら良くなったことがあるよ

やり過ぎると滑るかも。

181 :774RR:2016/04/04(月) 15:12:38.19 ID:KAgwmMMB.net
クラッチレバーを握ったときに、あまり握らないでクラッチ切れるようにするってこと?

182 :774RR:2016/04/04(月) 15:48:14.83 ID:4qPHe8Mw.net
自分でギアオイル交換したのかなコイツ

183 :774RR:2016/04/04(月) 16:56:57.54 ID:tLj+jbuE.net
k50最終型に6v時代のk50のマフラーってつきますか?

184 :774RR:2016/04/04(月) 17:17:15.11 ID:ZxWeBDDM.net
>>181
そうそう。
クラッチ完全に握ってもクリープ現象?が大きくて、完全には駆動切れてない感じだったから少しだけワイヤーの引きを強めた。

その後チェーン&スプロケ交換もやって、今では極まれにしか抜けなくなったよ。

185 :774RR:2016/04/04(月) 19:56:34.20 ID:aEeYPU7o.net
>>183
そのままつくよ。音が勇ましくなって煙もよく出るけどね。
俺も最終型に大昔の一体型のをつけてる。

186 :774RR:2016/04/04(月) 21:21:15.28 ID:tLj+jbuE.net
>>185
ありがとうございます!早速明日つけたいと思います。

187 :774RR:2016/04/05(火) 06:52:34.05 ID:FTFwFyoA.net
>>182
交換したんだけど、いまいちなんだよね
>>184
ありがと。試してみる

188 :774RR:2016/04/05(火) 08:54:43.98 ID:x6YyL/+z.net
>>187
あと、125はミッションのドレンボルトが2本あったはずだから、片方からだけ抜いて規定量注いだりするとオイル過多になる。一応確認して見てね

189 :774RR:2016/04/05(火) 10:39:14.86 ID:6GPHdbYW.net
>>187
換えたのか
>>188も言ってる通り交換時2本ともドレンを開けるかつ完全に抜いた後きっちり800入れた?
これ重要。ちょっとくらい多くてもいいやみたいな根性でやるとダメ
きっちり800なら今度は先に言われてるようにクラッチ調整して

190 :774RR:2016/04/05(火) 22:24:57.28 ID:03+cq63b.net
>>185
今日マフラーを6v時代の物に変えましたが、明らかに走りが軽快になり良かったです!しかし個体差なのか皆さまのように白煙がでません…これは何故でしょうか…

191 :774RR:2016/04/05(火) 23:14:02.69 ID:03+cq63b.net
>>185
今日マフラーを6v時代の物に変えましたが、明らかに走りが軽快になり良かったです!しかし個体差なのか皆さまのように白煙がでません…これは何故でしょうか…

192 :774RR:2016/04/06(水) 18:54:55.21 ID:mAZlykao.net
>>191
毎日乗ってるバイクは比較的煙が少ない。
そんなに煙出したいかな?

193 :774RR:2016/04/06(水) 19:26:07.29 ID:3BiFxTwR.net
>>192
なるほど…毎日乗っていると煙がすくなくなるんですね。

194 :774RR:2016/04/08(金) 10:22:20.15 ID:gyYqYW9v.net
定期的にマフラーのサイレンサーを掃除すれば白煙が多いのは始動時だけだな

195 :774RR:2016/04/08(金) 20:26:58.59 ID:QqQGh5VK.net
マジレスで煙出したいなら
1、FCではなく安いFBグレードのエンジンオイルにする
2、ガソリンにエンジンオイルを足す
3、オイルポンプを供給過多にする

排気口やマフラーは当然詰まりやすくなる

196 :774RR:2016/04/09(土) 01:00:26.30 ID:NM/nVHhr.net
去年の夏はマッシモのFBグレード使ってたけど、マフラーバッフルに付着するデロデロの量が明らかに増えたからCCISに戻したよ

197 :774RR:2016/04/09(土) 16:46:04.86 ID:/8Qbb7Vq.net
>>196
マッシモのFBグレード探し回りましたがどこにも売ってないですね…レビューをみる限りあれが一番白煙が出そうなんですけどね…

198 :774RR:2016/04/10(日) 20:21:10.87 ID:VfilhNJB.net
FBはマッシモだけではあるまいに

199 :774RR:2016/04/10(日) 22:40:45.61 ID:3R7Cs4Fz.net
>>197
店頭には少ないけど、MonotaROにはいつでもあるはず

200 :774RR:2016/04/11(月) 15:20:51.24 ID:skeXqxUB.net
>>199
モノタロウで3本注文しました、楽しみです。

201 :774RR:2016/04/12(火) 21:47:12.96 ID:tWEBu5o7.net
後期型K90だけど、メーターパネルが暗いのはどうにかならないかな?

文字盤で光を透過させずに、隙間から漏れた光で照らす構造なのがどうにも

202 :774RR:2016/04/15(金) 01:02:53.00 ID:L4vs85Vz.net
三年ぶりくらいにK系統に戻ってきました。今度は後期型の銀コレスポ。どうぞよろしく!

203 :774RR:2016/04/17(日) 19:03:03.58 ID:TWt2ud5l.net
煙上げ

204 :774RR:2016/04/26(火) 19:27:38.68 ID:ZS97dIb0.net
よっしゃ大型売ってK125にするぞ!

205 :774RR:2016/04/27(水) 02:53:55.50 ID:urx50Ulw.net
K125のハイギア化を目論んで前のスプロケを17に上げたけどもーちょい高めにしたい
前はもう無理だから後ろのスプロケを換えるしかない
何か丁数を下げる方向で流用出来るスプロケないかなー
寸法当たって探すしかないかなー

206 :774RR:2016/04/27(水) 21:33:30.34 ID:vZPrCsTN.net
昔の125のなら純正で出るかもしれんが、今何丁ついてるかだな。
後ろは1丁かえてもあんまり変わらんからなあ

207 :774RR:2016/04/29(金) 17:12:54.90 ID:JLcHhggD.net
どなたかK90P型のエアルフィルタの品番をご存知の方いらっしゃいませんか?

208 :774RR:2016/04/29(金) 17:33:02.11 ID:w5xA0H0F.net
M型だけど多分番号同じだから、帰ったら上げますねー

209 :774RR:2016/05/04(水) 10:04:02.52 ID:7dPau+f3.net
K90で1キロ越える直線で全開走行した直後にガス欠のような回転の上昇が来てエンスト。クラッチ切って路肩に寄せて軽くキックしたら普通に掛かるし勿論ガス欠でもない。
クランクケースにキャブ直付けだから全開走行でパーコレーション起こしてるんだろうか?
皆さんのそんなことありますか?

210 :774RR:2016/05/05(木) 10:25:03.91 ID:gPp6meF7.net
フロートの動きが悪いとか…
ゴミや水がキャブの中に入ってるとか…

設計疑ってるみたいだけど戦後すぐのバイクならともかく
警官やそこらの商店のおっさんたちが
何人何年乗り回したと思ってる?むしろ最近のバイクより頑丈だと思う。

211 :774RR:2016/05/05(木) 20:44:44.56 ID:n9UtR7vR.net
お尋ねします
k90のCDIユニットを取り外したいのですが、ユニットを固定しているプラスネジが外れないわ、コネクタが抜けないわで難儀しております。どなたか取り外した事のある方、アドバイスを下さい

212 :774RR:2016/05/05(木) 21:28:36.18 ID:ZvPkCv8y.net
>>207
ごめんねすっかり忘れてた
http://imgur.com/i3U6HSG

>>211
CDIじゃないけど、レギュレーターのプラスネジが固着してた時は貫通ドライバーで叩きまくって外したよ。

213 :774RR:2016/05/05(木) 22:39:13.64 ID:n9UtR7vR.net
>>212
ありがとうございます。フィルタが発注できます!ネジもなんとかして外してみます

214 :774RR:2016/05/07(土) 20:28:50.48 ID:U03uTFXR.net
K50の速度制限機が装備されたのはいつ頃からでしょうか?

215 :774RR:2016/05/08(日) 19:03:01.44 ID:NJyHWgIO.net
いつ頃も何も…最初から最後までついてねーし。

216 :774RR:2016/05/09(月) 10:33:20.39 ID:NoaamqDK.net
K50手に入れました。ロングシートにしたいんですが、コレダスポーツのものがなかなか出てきません。過去ログでK125に、GN125のシートが付くという話がありましたが、K50につくかどうかご存じの方いらっしゃいませんか?

総レス数 1003
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200