2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2サイクル】 スズキK50/K90/K125 6【商用車】

1 :名無しさん:2015/05/10(日) 11:55:42.63 ID:ZK3BplBp0.net
前スレがDat落ちしたのでこちらで再建します。

前スレ
【2サイクル】 スズキK50/K90/K125 5【商用車】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1423655728/

過去スレ
【2サイクル】 スズキK50/K90/K125 4【商用車】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1366238484/
【2サイクル】 スズキK50/K90/K125 3【商用車】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328027200/
【2サイクル】 スズキK50/K90/K125 その2【商用車】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1326540753/
【2サイクル】 スズキK50/K90/K125 【商用車】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1281842133/

Wiki
http://www4.atwiki.jp/suzuki-k/pages/1.html

184 :774RR:2016/04/04(月) 17:17:15.11 ID:ZxWeBDDM.net
>>181
そうそう。
クラッチ完全に握ってもクリープ現象?が大きくて、完全には駆動切れてない感じだったから少しだけワイヤーの引きを強めた。

その後チェーン&スプロケ交換もやって、今では極まれにしか抜けなくなったよ。

185 :774RR:2016/04/04(月) 19:56:34.20 ID:aEeYPU7o.net
>>183
そのままつくよ。音が勇ましくなって煙もよく出るけどね。
俺も最終型に大昔の一体型のをつけてる。

186 :774RR:2016/04/04(月) 21:21:15.28 ID:tLj+jbuE.net
>>185
ありがとうございます!早速明日つけたいと思います。

187 :774RR:2016/04/05(火) 06:52:34.05 ID:FTFwFyoA.net
>>182
交換したんだけど、いまいちなんだよね
>>184
ありがと。試してみる

188 :774RR:2016/04/05(火) 08:54:43.98 ID:x6YyL/+z.net
>>187
あと、125はミッションのドレンボルトが2本あったはずだから、片方からだけ抜いて規定量注いだりするとオイル過多になる。一応確認して見てね

189 :774RR:2016/04/05(火) 10:39:14.86 ID:6GPHdbYW.net
>>187
換えたのか
>>188も言ってる通り交換時2本ともドレンを開けるかつ完全に抜いた後きっちり800入れた?
これ重要。ちょっとくらい多くてもいいやみたいな根性でやるとダメ
きっちり800なら今度は先に言われてるようにクラッチ調整して

190 :774RR:2016/04/05(火) 22:24:57.28 ID:03+cq63b.net
>>185
今日マフラーを6v時代の物に変えましたが、明らかに走りが軽快になり良かったです!しかし個体差なのか皆さまのように白煙がでません…これは何故でしょうか…

191 :774RR:2016/04/05(火) 23:14:02.69 ID:03+cq63b.net
>>185
今日マフラーを6v時代の物に変えましたが、明らかに走りが軽快になり良かったです!しかし個体差なのか皆さまのように白煙がでません…これは何故でしょうか…

192 :774RR:2016/04/06(水) 18:54:55.21 ID:mAZlykao.net
>>191
毎日乗ってるバイクは比較的煙が少ない。
そんなに煙出したいかな?

193 :774RR:2016/04/06(水) 19:26:07.29 ID:3BiFxTwR.net
>>192
なるほど…毎日乗っていると煙がすくなくなるんですね。

194 :774RR:2016/04/08(金) 10:22:20.15 ID:gyYqYW9v.net
定期的にマフラーのサイレンサーを掃除すれば白煙が多いのは始動時だけだな

195 :774RR:2016/04/08(金) 20:26:58.59 ID:QqQGh5VK.net
マジレスで煙出したいなら
1、FCではなく安いFBグレードのエンジンオイルにする
2、ガソリンにエンジンオイルを足す
3、オイルポンプを供給過多にする

排気口やマフラーは当然詰まりやすくなる

196 :774RR:2016/04/09(土) 01:00:26.30 ID:NM/nVHhr.net
去年の夏はマッシモのFBグレード使ってたけど、マフラーバッフルに付着するデロデロの量が明らかに増えたからCCISに戻したよ

197 :774RR:2016/04/09(土) 16:46:04.86 ID:/8Qbb7Vq.net
>>196
マッシモのFBグレード探し回りましたがどこにも売ってないですね…レビューをみる限りあれが一番白煙が出そうなんですけどね…

198 :774RR:2016/04/10(日) 20:21:10.87 ID:VfilhNJB.net
FBはマッシモだけではあるまいに

199 :774RR:2016/04/10(日) 22:40:45.61 ID:3R7Cs4Fz.net
>>197
店頭には少ないけど、MonotaROにはいつでもあるはず

200 :774RR:2016/04/11(月) 15:20:51.24 ID:skeXqxUB.net
>>199
モノタロウで3本注文しました、楽しみです。

201 :774RR:2016/04/12(火) 21:47:12.96 ID:tWEBu5o7.net
後期型K90だけど、メーターパネルが暗いのはどうにかならないかな?

文字盤で光を透過させずに、隙間から漏れた光で照らす構造なのがどうにも

202 :774RR:2016/04/15(金) 01:02:53.00 ID:L4vs85Vz.net
三年ぶりくらいにK系統に戻ってきました。今度は後期型の銀コレスポ。どうぞよろしく!

203 :774RR:2016/04/17(日) 19:03:03.58 ID:TWt2ud5l.net
煙上げ

204 :774RR:2016/04/26(火) 19:27:38.68 ID:ZS97dIb0.net
よっしゃ大型売ってK125にするぞ!

205 :774RR:2016/04/27(水) 02:53:55.50 ID:urx50Ulw.net
K125のハイギア化を目論んで前のスプロケを17に上げたけどもーちょい高めにしたい
前はもう無理だから後ろのスプロケを換えるしかない
何か丁数を下げる方向で流用出来るスプロケないかなー
寸法当たって探すしかないかなー

206 :774RR:2016/04/27(水) 21:33:30.34 ID:vZPrCsTN.net
昔の125のなら純正で出るかもしれんが、今何丁ついてるかだな。
後ろは1丁かえてもあんまり変わらんからなあ

207 :774RR:2016/04/29(金) 17:12:54.90 ID:JLcHhggD.net
どなたかK90P型のエアルフィルタの品番をご存知の方いらっしゃいませんか?

208 :774RR:2016/04/29(金) 17:33:02.11 ID:w5xA0H0F.net
M型だけど多分番号同じだから、帰ったら上げますねー

209 :774RR:2016/05/04(水) 10:04:02.52 ID:7dPau+f3.net
K90で1キロ越える直線で全開走行した直後にガス欠のような回転の上昇が来てエンスト。クラッチ切って路肩に寄せて軽くキックしたら普通に掛かるし勿論ガス欠でもない。
クランクケースにキャブ直付けだから全開走行でパーコレーション起こしてるんだろうか?
皆さんのそんなことありますか?

210 :774RR:2016/05/05(木) 10:25:03.91 ID:gPp6meF7.net
フロートの動きが悪いとか…
ゴミや水がキャブの中に入ってるとか…

設計疑ってるみたいだけど戦後すぐのバイクならともかく
警官やそこらの商店のおっさんたちが
何人何年乗り回したと思ってる?むしろ最近のバイクより頑丈だと思う。

211 :774RR:2016/05/05(木) 20:44:44.56 ID:n9UtR7vR.net
お尋ねします
k90のCDIユニットを取り外したいのですが、ユニットを固定しているプラスネジが外れないわ、コネクタが抜けないわで難儀しております。どなたか取り外した事のある方、アドバイスを下さい

212 :774RR:2016/05/05(木) 21:28:36.18 ID:ZvPkCv8y.net
>>207
ごめんねすっかり忘れてた
http://imgur.com/i3U6HSG

>>211
CDIじゃないけど、レギュレーターのプラスネジが固着してた時は貫通ドライバーで叩きまくって外したよ。

213 :774RR:2016/05/05(木) 22:39:13.64 ID:n9UtR7vR.net
>>212
ありがとうございます。フィルタが発注できます!ネジもなんとかして外してみます

214 :774RR:2016/05/07(土) 20:28:50.48 ID:U03uTFXR.net
K50の速度制限機が装備されたのはいつ頃からでしょうか?

215 :774RR:2016/05/08(日) 19:03:01.44 ID:NJyHWgIO.net
いつ頃も何も…最初から最後までついてねーし。

216 :774RR:2016/05/09(月) 10:33:20.39 ID:NoaamqDK.net
K50手に入れました。ロングシートにしたいんですが、コレダスポーツのものがなかなか出てきません。過去ログでK125に、GN125のシートが付くという話がありましたが、K50につくかどうかご存じの方いらっしゃいませんか?

217 :774RR:2016/05/09(月) 20:14:19.22 ID:7A0qN2dS.net
なぜK50に125のシートがつくと思うのかそこが知りたい。
まだベンリイやYB当あたりのシートを加工してつけたいというならわかるが。

218 :774RR:2016/05/10(火) 10:09:09.27 ID:oGHdjMAr.net
>>217
安価だったので、50につくなら助かるなーと言う安易な考えでした。フレームが違うわけですから付くはずがないですよね。申し訳ない。

219 :774RR:2016/05/10(火) 12:07:34.51 ID:+EJZmCPR.net
>>218
別に謝る必要はないでしょ
同メーカーのモノだったら、もしかしたら
付けられるかもと思うのは分かるし

220 :774RR:2016/05/10(火) 20:08:26.40 ID:MeGnd2i/.net
おいらのコレスクは普通に走って1回エンジン切って次にかけようとするとなかなかかからない。
こんな症状出る人いる?

221 :774RR:2016/05/10(火) 20:27:06.53 ID:uLxeHCm6.net
K90にK125の13Lタンク付けた人は見た事あるよ。
シートの加工が必要だったけど、意外とすんなり付いてたみたい。

222 :774RR:2016/05/10(火) 20:29:19.10 ID:uLxeHCm6.net
>>220
暖かい時に始動性悪化するなら燃調濃いんじゃないかな
暖まってるのにチョーク(スタータ)引いたりはしてない?

223 :774RR:2016/05/11(水) 00:27:27.65 ID:luIhlcLh.net
K125が欲しくてたまらない。100キロ位でますか?燃費はどんなもんでしょうか?

224 :774RR:2016/05/11(水) 18:58:40.03 ID:A5jAXquF.net
>>222
チョークはひいてません。
以前、エンストを恐れてアイドリングを多少高めにした記憶があります。
燃調も大事なんですね。
バイクごとに癖があるのは分かっているつもりなのですがそれにしても再始動しづらいです。

225 :774RR:2016/05/15(日) 15:22:41.20 ID:6uyt+Piv.net
ピストンリング折れたorz
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-8b-49/ome_gapel_o/folder/1007933/82/48708582/img_0_m?1463292779

226 :774RR:2016/05/15(日) 15:59:49.32 ID:HpdDwegC.net
>>224
キャブ位置が独特だから、普通のバイクとは違った注意ポイントがあるんじゃないかな

ドレンホースを左下の穴に差し忘れただけで調子狂った記憶が

227 :774RR:2016/05/15(日) 21:34:15.71 ID:vDa0h7aQ.net
ガソリンスタンドでガス入れた後に普通はその場でエンジンかけると思うのですが、
1度あまりにもかからず非常にカッコ悪い思いをしたので
手で押して近くの路地に入ってから1、2分キックするようになりました。
乗る日にはじめてかける時は全く問題ないんですけどね。
まいっちんぐです。

228 :774RR:2016/05/15(日) 21:48:42.29 ID:vDa0h7aQ.net
あー余談なんですが、ガソリン満タンに少しワコーズのフューエル1を足した状態で
1年半放置しましたが5、6回キックしたらすんなりかかりました。
私のようなものぐさライダーさんがいたら超おすすめします。

229 :774RR:2016/05/15(日) 22:42:55.66 ID:/5hiY+kT.net
俺の経験でいうと
2次エア吸ってないか確認して問題なければ
燃料ホースに少しでも折れやたわみがあったりすると
走行後の始動が悪くなる。燃料の通り道が細くなってるのと同じ。
フロートレベルが下がってガスが薄いのと同じだからね。
でもしばらくほっとくとキャブの中が満タンになる。→普通にかかる
あとはフロート室の下のチョークラインが詰まっても同じ状態になるかな。

230 :774RR:2016/05/16(月) 21:00:56.89 ID:CbzlIwHP.net
ありがとうございます。
すぐに対応できるか分かりませんがやってみます

231 :774RR:2016/05/18(水) 01:48:16.07 ID:xd9JmThf.net
コレスポに乗ってるが
このバイク遅い遅い言われてるけどそうでもないよな?
決して速くはないが加速も普通の原付程度にはするし
庭で試したらFスプロケ一丁上げだけで75キロでたぞ?
マフラーと排気ポートが詰まってるのに気づかないで乗ってるか
そもそも比較するべきではないゼロハンスポーツと比べてると予想する
丈夫だしオシャレだしデカイし燃費もいいし乗りやすいしMT原付の中では最安なんだからもっと人気出て欲しい

232 :774RR:2016/05/18(水) 02:44:55.05 ID:gqF2KJy7.net
人気出るとろくなことにならないから今のままがいい

233 :774RR:2016/05/18(水) 18:51:24.14 ID:aS75JojE.net
人気出てほしいなんてスズキ乗りにあるまじき発言

234 :774RR:2016/05/19(木) 00:26:12.42 ID:Zrq7mWVu.net
>>231
確かに私のK50もノーマルで74キロ出たし、出足はスクーターに負けるが最高速度はその辺のスクーターより速いですよね、個人的に人気はまだ生産されていた頃にでて欲しかったですね。

235 :774RR:2016/05/19(木) 04:50:37.05 ID:f1566SE9.net
K90に関して質問させて下さい。
リードバルブを点検したいのですが、どこから、どのように点検したらいいのでしょうか?バルブ隙間の限界値も併せてご教示願いたく。

236 :774RR:2016/05/19(木) 12:31:53.96 ID:rJ2YXwC/.net
>>235
つサービスマニュアル

237 :774RR:2016/05/19(木) 12:45:17.09 ID:jvb8c1y+.net
>>236
…はい。

238 :774RR:2016/05/19(木) 14:49:48.61 ID:PYwAoNjJ.net
スズキはサービスマニュアルのページ丸ごと差し替えるのやめてくんねえかな
なんで車みたいに追補版で出さねえんだよ

239 :774RR:2016/05/19(木) 20:38:04.20 ID:OFi1Ufrn.net
>>231
庭で75キロ出せるなんてどんなお屋敷だよ

240 :774RR:2016/05/19(木) 20:40:21.53 ID:OFi1Ufrn.net
>>225
ご愁傷さま
なんか前兆(異音とか)あった?
参考の為に

241 :774RR:2016/05/20(金) 18:55:28.54 ID:CVDPjkvN.net
>>240
リング交換してから4~500kmくらい走ってたんだけど、折れる前日くらいからチリチリというか金属音みたいな小さな音がしていた。
折れる直前に音が大きくなってきてピキンという金属音が。
オクで中古エンジン落としたからピストンとヘッド移植するよ

242 :774RR:2016/05/21(土) 22:55:22.09 ID:mzwMvZtV.net
をいをい
元のエンジン再利用かよ…

243 :774RR:2016/05/23(月) 08:39:31.90 ID:t6Rbe74D.net
?

244 :774RR:2016/05/24(火) 02:48:38.93 ID:qqtBZegZ.net
K90のエアスクリューの戻し量をわかる方は居ますか?
サービスマニュアルがなくて困って居ます…

245 :774RR:2016/05/24(火) 06:15:46.30 ID:Cwkj00cy.net
>>244
1と1/2回転が標準じゃなかったかな?

246 :774RR:2016/05/24(火) 10:54:43.22 ID:qqtBZegZ.net
>>245
そうなのですか。
その辺で調整してみます。
助かりました

247 :774RR:2016/05/24(火) 20:02:46.17 ID:yBFMMeeR.net
便乗して

K125 L型のエアスクリューの戻し量をわかる方は居ますか?

248 :774RR:2016/05/24(火) 20:23:00.25 ID:hswwSSCC.net
あのな。そんなもんは大体1と半分から微調整してアイドリングが高くなる
処でいいんだよ。んなもん店はいちいち調べねえだろ?

249 :774RR:2016/05/24(火) 21:15:00.95 ID:yBFMMeeR.net
だって私ただの女子高生だもん
そんなの分かる訳無いでしょ

250 :774RR:2016/05/24(火) 21:23:04.95 ID:hswwSSCC.net
おっさんネカマ乙

251 :774RR:2016/05/25(水) 13:47:36.46 ID:7FDosJQW.net
スクラップ屋に、K90のP型が捨てられていたので保護した。
アイドリングはするけど、加速しない。キャブは何回も洗浄して、各通路の詰まりも取った。セッティングもした。マフラーもバッフルも洗浄して、内部ピカピカ。燃料タンク内も錆取りした。燃料コックのカップにもサビは落ちてこない。ダメ押しでエアクリも交換した。
でも、加速しないorz
他見るとすればどこ?点火系?
試しにK50P型のCDIユニットに付け替えてみようと思うんだが、壊れたりしないかな?

252 :774RR:2016/05/25(水) 18:36:16.46 ID:GUx4dQSx.net
P型って新しいしポイントじゃないよね?

エキパイ外してシリンダーの排気側は見てみた?
爺さんが乗ってたバイクだとそこも完全に詰まってたりするからなあ。
あとはプラグ不良くらいか

253 :774RR:2016/05/25(水) 18:54:36.65 ID:jdsPwIff.net
>>252
やっぱりあそこ詰まるんだね
パーツクリーナー吹いてマイナスドライバーでガリガリしたら見違えた

254 :774RR:2016/05/25(水) 19:06:09.80 ID:7FDosJQW.net
>>252
排気側、見てなかった!早速明日点検してみる。ありがとう。

255 :774RR:2016/05/26(木) 22:17:49.84 ID:ii1OKwCa.net
k125排気ポートのエキゾーストインシュレーター、ボロボロで
カーボンごってりなので外してしまおうかと思うんですが、ネット情報では
「無問題」「熱クラック防止」両説あって悩ましい

ホントの所どう思います?

256 :774RR:2016/05/27(金) 23:14:35.19 ID:I1YExuoh.net
>>255
あれでマフラーガスケット止めてるからなぁ
短くしてもかまわないとは思うけど、無しはあんま良くない気も
無くした所で性能アップするとも思えんし

257 :774RR:2016/05/27(金) 23:16:35.70 ID:I1YExuoh.net
>>247
S型が7/8回転戻しだからその辺からスタートして微調整してみたら?

258 :774RR:2016/05/28(土) 22:02:12.09 ID:xxToI3nM.net
K125にタコメーターつけてる人いる?
スケールを8000までにするか10000までにするか悩む
一体どれぐらい回るんだろうかこのエンジン

259 :774RR:2016/05/30(月) 08:47:29.35 ID:U3UKvmG5.net
はじめましてー
どなたかALBA国産 張替えシートで張替え挑戦していませんか?
革質や仕上がりはどうなんでしょう?

260 :774RR:2016/05/30(月) 16:51:54.67 ID:FFwktRlb.net
K90のリードバルブが8100円…
なんか気持ち悪くなってきた

261 :774RR:2016/05/30(月) 22:29:29.80 ID:IEscRC0p.net
なんか最近Kシリーズの部品の値段がおかしなことになってるよな。
クソヤマハならまだわかるが。
>>259
結構高いよね。だから俺は買うのやめたんだ。

262 :774RR:2016/05/31(火) 01:42:43.20 ID:ZXGwS7+6.net
中古が?
新品は仕方ない

263 :774RR:2016/05/31(火) 14:52:56.62 ID:o3GNnueo.net
K10はお呼びじゃない?
フレームだけあるだけどどうしようか悩んでる

昔のレーサーにするのにいいベースフレームじゃん?

264 :774RR:2016/06/04(土) 19:55:28.02 ID:SNMXNY/2.net
やっぱ楽しいなK50。
規制後のマフラーはディーゼルみたいに頭打ちになるのが早かったけど
旧型マフラーにつけかえただけでモーターのようにビンビン吹き上がるし。
なんか中型バイクよりきっちり限界まで回して乗れるしそれが楽しい。
初めて乗ったバイクの思い出がよみがえる感じ。これが俺のバイクの楽しみなんかな。

265 :774RR:2016/06/05(日) 13:59:02.81 ID:+24Eynzg.net
K90で阿字ヶ浦まで行ってやった
3万キロ超えてっけどまだまだいけるな

266 :774RR:2016/06/06(月) 14:27:34.90 ID:VTI3MLdt.net
この前K50にリヤカーの連結機つけた K50パワーあるからリヤカーに自転車二台+荷物乗せても結構走るな…リヤカー付きK50あれば自動車要らない気がするw

267 :774RR:2016/06/06(月) 14:41:55.18 ID:IzYm8I7o.net
それは車を買えないことへの言い訳か?

268 :774RR:2016/06/06(月) 16:32:02.43 ID:tAlPyInb.net
ヤフオクでK50安値で手に入れてやっとこ仕上がって走り行けると思ったら梅雨入りだわ

269 :774RR:2016/06/06(月) 16:35:35.13 ID:tAlPyInb.net
後キャブのフロート調整だけうまくいかん。
センタースタンドなら大丈夫なのにサイドスタンド立てとくと翌朝動かすと漏れる

270 :774RR:2016/06/06(月) 16:51:52.84 ID:9m8hskT/.net
>>269
俺も調整に苦戦して、フロート廻り一式交換でようやく完治。
トータルの部品代二千円しなかったよ。

271 :774RR:2016/06/14(火) 19:10:02.84 ID:cE5pNuai.net
K125Sのサービスマニュアル購入したんだがウチのJ型もこれにならってよいのかな?

272 :774RR:2016/06/14(火) 23:54:54.09 ID:ExhnoIrm.net
だいたいは大丈夫
レギュレター、CDI辺りはやくにたたん

273 :774RR:2016/06/15(水) 12:06:15.60 ID:c7DJj0h5.net
K50にAmazonの安いスマホホルダーとドリンクホルダー装着したから雨止んだらどこか秩父か青梅周遊走り行きたいなぁ。スマホナビにして遠乗りしてみたい。

274 :774RR:2016/06/15(水) 19:55:58.40 ID:hOvPXOSH.net
>>272
基本的なところは参考にしてもいいんだね
ありがとう!

275 :774RR:2016/06/15(水) 21:30:13.66 ID:LhOQc+VA.net
K125は数十年ほとんど変更なんてなかったわけで…

276 :774RR:2016/06/17(金) 12:28:14.46 ID:xaQm9z3G.net
でもキャブ内のジェット類の値は型によってずいぶん違うので注意してな

277 :774RR:2016/06/19(日) 08:27:17.91 ID:/HIeBVTw.net
そうそう、あれってなんなんだろうな。
マフラーの変更に伴うものなのかな?

278 :774RR:2016/06/19(日) 11:04:06.04 ID:fcnp4/Na.net
どんどん薄くなってくよな、規制のためだろうが

279 :774RR:2016/06/19(日) 17:31:26.16 ID:aL8Xm525.net
>>278
燃費向上の為とかあるのかもしれんね
うちのS型でMJが#125で、その前が#160くらいだったかな?
出力ってカタログ上は変わらんよね?乗ると何か違いがあるんだろうか?

280 :774RR:2016/06/19(日) 17:45:46.43 ID:fcnp4/Na.net
規制前は下からモリモリなんかな

281 :774RR:2016/06/20(月) 03:21:25.33 ID:qrXArJcH.net
バイク質問スレから来ました

コレダスポーツの18000キロ買おうと思うんだけどチェックしといた方がいい点とかありますか?

282 :774RR:2016/06/20(月) 07:02:53.12 ID:PnK7WwoY.net
キャブ
ミッションオイル(交換推奨)
2ストオイル(俺のは買った時点で変質してた)
エアクリ(買った時点で自然崩壊)

283 :774RR:2016/06/20(月) 10:35:27.30 ID:nlcVnb3v.net
バイク選びは店選び、地元で評判のいい店で何も気にせず買えばいい
買ってからすべてチェックして整備する暇やスキルあるわけじゃないだろうしな

総レス数 1003
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200