2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2サイクル】 スズキK50/K90/K125 6【商用車】

1 :名無しさん:2015/05/10(日) 11:55:42.63 ID:ZK3BplBp0.net
前スレがDat落ちしたのでこちらで再建します。

前スレ
【2サイクル】 スズキK50/K90/K125 5【商用車】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1423655728/

過去スレ
【2サイクル】 スズキK50/K90/K125 4【商用車】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1366238484/
【2サイクル】 スズキK50/K90/K125 3【商用車】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328027200/
【2サイクル】 スズキK50/K90/K125 その2【商用車】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1326540753/
【2サイクル】 スズキK50/K90/K125 【商用車】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1281842133/

Wiki
http://www4.atwiki.jp/suzuki-k/pages/1.html

33 :名無しさん:2015/06/21(日) 10:38:38.36 ID:7EVNiZRp0.net
近所のお肉屋さんの配達用バイクが、青いプラスチック籠を括り付けたK125だった
K90やK125って消耗品などの在庫ってまだ余裕ありますかね?
あの荷台に箱付けてキャンプに行きたい

34 :名無しさん:2015/06/21(日) 15:54:25.00 ID:CKkwdo/S0.net
K125はわかりませんが・・・K90の方は重要な部品はまだ大丈夫だと思います。部品によっては高くなってる物あるので・・・そこは仕方がないです。

35 :名無しさん:2015/06/21(日) 17:17:29.92 ID:OV9HTaUw0.net
K90シリンダヘッドに付いてる消しゴムみたいなのが廃止になってました。
俺のは既に3個位無くなってます。

36 :33:2015/06/22(月) 00:27:38.00 ID:LXvFT79g0.net
そっかー
旧車として扱ってもいいくらい古いバイクなんだろうから
ユーザーは少し不安を感じながら所有しているのかな

37 :名無しさん:2015/06/22(月) 00:52:34.18 ID:EPtv/u1X0.net
そもそももう生産終わって10年経つ車種なんだから
先の事を考えて対策は常に用意しておくのが基本かと
息は長かったけど人気車種では無いんだし

38 :名無しさん:2015/06/25(木) 04:32:24.74 ID:GxFIXgtJ0.net
2月の時までシリンダーラバーは注文したら普通に買えましたよ。

39 :名無しさん:2015/06/25(木) 23:44:35.73 ID:JbHwywBS0.net
電装品は無くなってるかもしれないから気を付けたほうがいい

40 :名無しさん:2015/06/26(金) 10:40:02.78 ID:xsp5IveD0.net
シリンダーラバー見積りしたのが5月末位だったので、2月だと最後の在庫かな?
他に見積りした中で大物では
フューエルタンク ¥31,968 納期未定により注文不可
シリンダヘッド ¥ 9,234 在庫在り
シリンダ ¥21,276 ↓
マフラー ¥23,544
ホイルリム ¥ 3,888
でした。

41 :名無しさん:2015/06/27(土) 23:14:54.18 ID:PeTLU5WsO.net
今日125のスロットルケーブルとキャブ室のガスケット注文したけどあったよ

42 :名無しさん:2015/06/28(日) 00:32:05.09 ID:F+gHYGCz0.net
タンクもう出ないのか。去年は出たんだがあれもほとんど最後だったのかな

43 :名無しさん:2015/06/28(日) 21:05:37.84 ID:VbvTLAIt0.net
K90の方は2月にシリンダーとヘッドを注文したら普通に買えましたよ。ただ、ピストンは一種類しかありませんでした・・・。

44 :名無しさん:2015/07/03(金) 17:19:08.53 ID:hxwjuRfHO.net
>>43
今オーバーサイズのピストンってメーカーから出ないんだっけ?

45 :名無しさん:2015/07/05(日) 12:50:30.72 ID:/iAYIPbq0.net
バイク板と分裂してるよ
【2サイクル】 スズキK50/K90/K125 6【商用車】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1436016696/

46 :名無しさん:2015/07/06(月) 10:37:25.82 ID:dRN0Jfub0.net
どっち使うの?

47 :名無しさん:2015/07/06(月) 12:17:28.61 ID:+3sVOwP90.net
順当に考えてバイク板でしょう

48 :名無しさん:2015/07/07(火) 12:29:58.24 ID:DnArCm910.net
こっちでいいでしょ、もうスレ進んでるんだし。
あえて分散させても過疎るだけ。

49 :名無しさん:2015/07/07(火) 23:55:14.05 ID:RdgtPAtR0.net
前スレでも言ってたけど間違えて買っちゃったk125のキャブ、
誰か安くでいいから買ってくれねーかな...

50 :名無しさん:2015/07/10(金) 06:22:54.25 ID:rS3FG+UO0.net
K90で時速50から加速するときにチリチリ音がします・・・。ノッキングでしょうか・・・?

51 :名無しさん:2015/07/10(金) 16:03:47.71 ID:TKWBJksgO.net
>>49
いくらくらいでですか?
スペアに欲しい

52 :名無しさん:2015/07/17(金) 05:07:56.82 ID:DNYp4gii0.net
>>51
二千円弱くらいですかね?

53 :名無しさん:2015/07/21(火) 01:25:26.96 ID:gjirwNG00.net
お前らこの時代に白煙上げすぎ

54 :51:2015/07/21(火) 11:25:04.68 ID:C8F9mjHfO.net
>>52
遅くなりました
こちらまで連絡下さいませ
k125s@39ne.jp

55 :名無しさん:2015/08/19(水) 15:42:04.17 ID:oETz0F4O0.net
K50ボアアップしてるやついない?

56 :名無しさん:2015/08/27(木) 01:22:37.58 ID:L7uAX+fCO.net
秋田だけど実働K90欲しい人いる?

57 :名無しさん:2015/08/27(木) 13:34:20.18 ID:uzxW35o40.net
>>56
欲すぃ。神奈川だけどw

58 :名無しさん:2015/08/29(土) 22:55:45.52 ID:LkcjBLKc0.net
K50の燃料ホースの太さって何ミリ?

59 :名無しさん:2015/09/01(火) 15:33:17.17 ID:cOAnVF1T0.net
内径5mm

60 :58:2015/09/03(木) 17:24:44.37 ID:IzXVobTd0.net
>>59
サンクス
そうだったのか6mmの買っちまったよ
問題は無く付いちゃったけど

61 :名無しさん:2015/09/04(金) 09:33:23.38 ID:PG3HDma90.net
K125って何年式から12Vになったのですか?近場、でもないのですが
何とか購入しても大丈夫そうな距離の店でタンクのニーグリップ部が
メッキじゃなく「SUZUKI」のロゴが入った中古車があるのですが、
これは何年式か分かりますか?そしてこれは12V車でしょうか?画像
など添付できず申し訳ないのですがご教示いただけますでしょうか?

62 :名無しさん:2015/09/04(金) 10:56:16.25 ID:ujpbywUS0.net
>>61
その店で直接聞くのが一番間違いないと思うが

63 :名無しさん:2015/09/04(金) 16:35:55.85 ID:KV+LhqTYO.net
>>61
K125は最初から12Vだったと思う
タンクにメッキカバーがないのだと…7か8型かな?
だとしたら昭和50年代あたりのだと思う

64 :61:2015/09/05(土) 10:42:42.60 ID:DCNgZrZD0.net
>>62
そうですね。ただGOO BIKEなど見てますと原付の場合は
年式不明と書いてある場合が多く、オーナーさんが実際に
おられるスレで聞いてみようかと思った次第です。

>>63
>K125は最初から12Vだったと思う

自分もなぜ初期のは6Vと思いこんでたのか分かりません。
最初から12Vの可能性もあるのですね。それと件のK125
はネットで昨日たまたま見つけたブログによると1983年製
に似てました。情報をありがとうございました。

65 :名無しさん:2015/09/06(日) 14:43:35.54 ID:+tC/eVFe0.net
92年式の90乗りだけど、フロント又はリアスプロケの丁数変えてハイギア化しようと思ってる。

バンバン90以外にスプロケットの互換性がある車種は無いのかな?ヤフオクではK,バンバン用共に相場が高くて…

FB90バーディー用は相場も安いし、画像見る限りでは同じ形状みたいだけど…

66 :名無しさん:2015/09/06(日) 22:43:58.85 ID:1B1JHw32O.net
K90てかなりのローギアだよな。YouTubeにあがってる90の走行動画はスプロケ変えた?てくらい息の長いギアチェンな感じするけどどう思う?

67 :名無しさん:2015/09/07(月) 20:40:47.48 ID:Pzw5Q0fa0.net
K50ですが燃料コックからお漏ししてきおった
どうやらパッキンの劣化ぽい
汎用のパッキンで互換性がありそうなのってありますか?又サイズも

68 :名無しさん:2015/09/09(水) 11:49:33.04 ID:zpWd8tR10.net
>>65
ぜひ結果報告を。

69 :名無しさん:2015/09/11(金) 23:38:12.08 ID:ciEZzKjFO.net
>>67
コックのどこからなのかがわからんと…
ストレーナーカップからだと適当なOリングかましとけばいい
耐ガソリンのがいいが水回り用でも急場しのぎにはなる

70 :67:2015/09/14(月) 22:17:47.37 ID:Kxg50ui00.net
>>69
レスサンクス
RES OFF ON切り替えコックの裏の部分だす
パーツリスト見たらここもOリングっぽいんだけどサイズがわからん

71 :名無しさん:2015/09/15(火) 12:37:36.97 ID:qWQavz7w0.net
ドライブスプロケはTZR50用の物が流用できるらしい

俺の90は中古で買った時からギア抜け酷かったんだけど、
伸びまくりのチェーン(しかもピンピンに張ってあった)を新品交換したら
嘘のようにスムーズになって燃費も3〜4km/l伸びてワロタ

72 :名無しさん:2015/09/15(火) 19:02:47.81 ID:KlfJSquQ0.net
俺のK125は最近、回転を引っ張ったり、空ぶかしで回し過ぎるとメインフューズが飛ぶ・・・
これ電圧レギュレータかバッテリーかね
ライト内に入れる抵抗付属のレギュレータってまだ在庫ありそう?

73 :69:2015/09/17(木) 19:26:51.02 ID:nJVGZvaxO.net
>>70
すまぬ、うちもまだそこはバラした事ないわ
使えそうなサイズ何個か買ってみて合わせてみるしかないかな?

74 :名無しさん:2015/09/22(火) 01:47:24.70 ID:6sb9ULOl0.net
K50の最終型乗ってるんだけどもくもくしなくて物足りないから6V時代のマフラー入れようと思ってます。
吊るしはまあ適当になんとかするとして、エキマニって同じ形状ですか。ご存知の方いませんか。

75 :名無しさん:2015/09/27(日) 17:14:32.45 ID:OaOBv0ga0.net
いますん

76 :名無しさん:2015/09/29(火) 12:36:12.02 ID:5+OGJf7m0.net
最終K125だけど17Tにしたら、結構伸びるな
幻の5速を手に入れたような感じ

77 :名無しさん:2015/09/29(火) 23:37:42.58 ID:BVGk5U/U0.net
K90よりもK50の方が走行中に振動があるね・・・。K90の方が快適だな。

78 :名無しさん:2015/09/30(水) 16:07:11.70 ID:iMmKfKCc0.net
電気自動車『リーフ』は“4年しか使えない”欠陥車だった!
日産ファンだった購入者が告発「初期ユーザーはモルモットですか?」
http://www.mynewsjapan.com/reports/2183

当時の日産自動車副社長が「5年で10万km走行しても大丈夫」と公言し、
カー雑誌も「5年の使用で性能の80%は確保される」と書き立てるなど、
鳴り物入りで2010年12月に発売された電気自動車『リーフ』。
だが、3〜4万q走っただけでバッテリーが急速に劣化し、15年7月現在、
既に使用できなくなった車両が続出していることが分かった。
国・自治体に補助金を出させたEVタクシーは散々な結果となり、
米国では集団訴訟に発展した末に日産が原告に補償する条件で和解。
13年5月には国内ユーザー向けにバッテリー保証を始めたが、
日本ではまず起こりえない「4セグメント欠け」に限って保証するという無意味なものだった。
実際に乗れなくなってしまったユーザーの1人、加持紀彰さん(仮名、福岡県在住)は、
夏場にエアコンをつけて走らせると「せいぜい50km程度」しか走らなくなり現在、廃車同然だ。
保証を求めると、日産は「80%は単なる目安」「保証の判断は司法の場で」等と言い放ったという。
「初期ユーザーは人柱なのか」と憤るこのユーザーに、
消費者をなめているとしか思えない日産側の悪辣な対応ぶりを聞いた。
【Digest】
◇EVに社運をかける日産
◇「5年間で10万kmを走行しても十分利用できる」等と宣伝
◇「3〜4万q」でバッテリーが急速劣化
◇ほかにも起きていた被害
◇アメリカでは集団訴訟に発展
◇初期ユーザーはモルモットか

79 :名無しさん:2015/09/30(水) 19:33:13.74 ID:O6nO/Aud0.net
オクで落としたK50Mで昨日遂にデビュー
スクーターに2回程度しか乗った事のない実質ド素人のワイでも自転車感覚で簡単に乗れてワロタ
以前乗ったスクーターより遥かに安定感があって凄く乗り易いと感じ慣れるのに1分かからなかったくらいだ
スムーズに走るにはまだまだ練習する必要あるけどね

走ってみて思ったがエンジン音がボンボンボン⇒ブーンて感じで低音でパワー感が感じられない
つべとかで他のK50とか見てみるとポンポンポン⇒ポーンて感じでやたら軽快な音なんだけど
プラグ新品キャブもOHしたので燃調が合ってないかガスケット辺りから漏れてんのかなぁ・・・

80 :名無しさん:2015/09/30(水) 22:25:46.80 ID:u8TuHxSeO.net
K90のFスプロケット交換しようかと思ってるけど変えてる人いる?14Tか15Tどちらがいいかな。

81 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:00:47.36 ID:5Qq4KBs30.net
まあ、幻の5速を手に入れたものの、95キロしか出ない現実が悲しい

82 :名無しさん:2015/10/03(土) 20:14:03.78 ID:3NLCqbI/0.net
フロントは17丁が限界だね、つかTZR流用だと17丁しかモノがない
それ以上になるとクラッチの棒にチェーンが干渉しそうな予感

83 :名無しさん:2015/10/03(土) 22:27:05.73 ID:rYS6h13L0.net
こないだセルダイのブラシ引いたらNDの刻印ついてた。
全部台湾製に置き換わったわけでもなかったんだな

84 :名無しさん:2015/10/06(火) 12:40:06.39 ID:GHgcxB/v0.net
知り合いのK125乗らせて貰ったけど、クラッチミートを上手くやらないと滑る滑る

85 :名無しさん:2015/10/06(火) 20:55:54.34 ID:A8UE6GWS0.net
K50ハイギヤード化したいんだけど
純正
ドライブ13 ドリブン35
から
ドライブ15 ドリブン33
に変更したいんだけど
ドライブはキタコ製が出てるけど
ドリブンはどの車種のが流用できるん?

86 :名無しさん:2015/10/09(金) 10:25:23.26 ID:Z8mTMW5c0.net
これはどうかな?
http://imgur.com/mE27ph5

87 :名無しさん:2015/10/09(金) 15:22:35.24 ID:ks3p10WX0.net
バイク板とマルチじゃん死ねよ

88 :名無しさん:2015/10/13(火) 22:35:15.14 ID:I/7Fr6Bl0.net
RCエンジニアリング製って昔あった記憶が・・・

89 :名無しさん:2015/10/18(日) 12:05:57.19 ID:lio/tfs/0.net
付けてるよ。
RCエンジニアリング製ドリブンスプロケ
ttps://m.youtube.com/watch?v=qiY9fPlXu0w

90 :名無しさん:2015/10/19(月) 19:22:07.57 ID:mkFzceJs0.net
>>89
「ポン」てw
ウルフの動画もアナタ?

91 :名無しさん:2015/10/23(金) 19:19:15.18 ID:o84CeXO+0.net
ハイ、スンマソン。私です。

92 :名無しさん:2015/10/26(月) 20:29:50.36 ID:tbhcEs/D0.net
今気づいたんだけど、香取の下腹部についてるバックルみたいなの
アレここに子宮がありますよって形してるな

93 :名無しさん:2015/10/31(土) 06:59:21.29 ID:8psea9Uo0.net
言ってる意味が分からない

94 :名無しさん:2015/11/11(水) 12:00:57.58 ID:gOvch49f.net
てs

95 :名無しさん:2015/11/12(木) 22:33:22.13 ID:e9oFFn03.net
秋田だけどK90欲しい人いる?

96 :名無しさん:2015/11/13(金) 01:03:13.33 ID:WA4wpuw6.net
K90,ジェットニードルクリップの標準段数はいくつなんだろう?

中古で買った時からキャブ開けてなかったけど、この前開けてみたら下から2番目にクリップ入ってた

試しに下から3段目(真ん中)にしてみたら中速域で薄すぎの症状。

97 :名無しさん:2015/11/13(金) 10:00:37.32 ID:G/MEZuSs.net
基本的に真ん中じゃないかなと思うけど、自分の判断で好みの位置にした方がいいと思う

98 :名無しさん:2015/11/15(日) 15:30:03.73 ID:P5yTVizb.net
コレスクのロングシート活かしたまま付けられるキャリアってないかな?

99 :名無しさん:2015/11/15(日) 16:31:47.00 ID:WArXrx6P.net
ありますん

100 :名無しさん:2015/11/16(月) 07:32:11.05 ID:lC0GxDUG.net
いやいや、マジで。加工して付けてるようなサイトとか知らない?
ググっても出てこない。

101 :名無しさん:2015/11/18(水) 00:04:42.35 ID:EhAmX13G.net
K125関連のブログ漁ってたらKUROKI-TIって人の記事がかなり参考になるな
ttp://blogs.yahoo.co.jp/takkati1999

セラミックコンデンサ化したカスタムK125のぎんしどって人もかなり笑える
ttp://blogs.yahoo.co.jp/shidokun2002

102 :名無しさん:2015/11/18(水) 12:11:42.68 ID:9Fkl4Lkj.net
>>101
ぎんしどって人、マフラーも換えてるよね。よく見る4スト汎用マフラーに見えるんだけど、こんなんでまともに走るのか?

103 :名無しさん:2015/11/18(水) 19:57:30.53 ID:F5QEX9dk.net
おいらのコレスクと同じくらいの燃費だ。
ttp://www.iza.ne.jp/topics/economy/economy-6686-m.html

104 :名無しさん:2015/11/19(木) 07:30:38.88 ID:MKhsnIdV.net
オラのコレスクは50km/Lくらい走るぞ。

105 :名無しさん:2015/11/20(金) 13:51:17.91 ID:gz39WvXJ.net
>>102
見た。汎用のメガホンマフラーみたいなのがついてるね。
でもK125の集団で一緒にツーリングしてるってことは、まともに走れてる訳だよね。

106 :名無しさん:2015/11/20(金) 16:44:38.38 ID:DEfwui+4.net
>>105
元々のもチャンバーみたいにはなってなかった気がするから、排圧の調整ができたらなんとかなるのかも
充填効率とか変わるから特性は変わるだろうけど

107 :名無しさん:2015/11/20(金) 23:33:09.74 ID:ExcXgrEu.net
>>102
おいらも気になってたけど、これJ・L・S型のマフラー切って詰めてるだけにみえるんだけど
ちょっとかっこいいなーって思ってた・・

108 :名無しさん:2015/11/21(土) 01:02:22.12 ID:TdzmR6Fc.net
>>105
>>107
Kシリーズはチャンバーの選択肢ないから気になる、50はルーニーがあるんだっけか?
2ストビジバイのノーマルマフラーの中身はどうなってるのか昔から疑問だったんだよね。

109 :名無しさん:2015/11/21(土) 05:08:10.59 ID:ZijQcgEF.net
>>108
125のマフラーのまっすぐな筒の部分は消音器になってるはずだから、メガホン部分からストレート部分なしで収束してるんじゃなかったかな?
うちも気になってるしフランジの溶接割れてる排マフラーあるけど切る術がないからなぁorz

110 :名無しさん:2015/11/21(土) 09:57:51.75 ID:TdzmR6Fc.net
>>109
安物のサンダーでも意外に使えるよw
俺のは90だけどマフラー外して覗くと一筋の光りも見えないから、隔壁になってると思うんだよね。4スト用のノーマルマフラー内部はネットで見れるんだけど2ストビジバイのは見ないな〜。

111 :名無しさん:2015/11/21(土) 10:16:01.96 ID:bZCQsU6w.net
ttp://www.precious-factory.com/preciousfactory2010/2011/07/post-87.html
ここによると
仕切り板でダイバージェントとコンバージェントの代わりにしてるみたい。
K125だと分離型のマフラーと一体型のマクラーで結構内筒の径も構造も違ってたよ。

112 :名無しさん:2015/11/21(土) 10:38:17.10 ID:TdzmR6Fc.net
>>111
仕切り板で反射か〜、見ないと想像つかないな。やっぱ4スト用を付ける方法考えるより他車種用チャンバーを溶接した方が早そうだな。

113 :名無しさん:2015/11/21(土) 14:42:47.63 ID:pYXxVOLD.net
http://blogs.yahoo.co.jp/iso5770034/41834688.html
ここに4型マフラーを解体した写真が載っていました。出口の他に2つの隔壁があるんですね。

114 :名無しさん:2015/11/21(土) 15:28:42.26 ID:sJZOuosg.net
>>113
おおありがとーございます!初めて見た!意外とシンプルな作りだね、これなら4スト用でもインナー次第でいけそうだ。

115 :名無しさん:2015/12/01(火) 12:45:38.24 ID:f2YyQfvW.net
コレスポのフロントサスがふにゃふにゃになってきた…
オーバーホールしたいけど難しそう…

116 :名無しさん:2015/12/06(日) 01:45:48.20 ID:TQ2FPBkd.net
90ですが、どなたかリアホイールの外し方&付け方の正しい手順を教えて下さい!
無理くり付けようとするとスイングアームがひん曲がりそうです。。

117 :名無しさん:2015/12/06(日) 10:51:32.94 ID:KugUDDhw.net
我流ですが、バイクの左に立つ、サイドスタンドを立てる。
サイドスタンドを軸に目一杯バイクを傾ける(自分の体に持たれかけさせる)
右手でリアホイルをマフラー側から滑り込ませる。こんな感じでやってます。

118 :名無しさん:2015/12/06(日) 11:36:23.25 ID:TQ2FPBkd.net
>>117
ありがとうございます、ブレーキパネルとスプロケ部は後から付けるという事でしょうか?

119 :名無しさん:2015/12/06(日) 11:39:55.65 ID:KugUDDhw.net
自分はブレーキパネルは嵌めてからやってますね。ホイルは左に傾けてから滑り込ませるので。ホイルがスイングアームに収まればスプロケ側は簡単に収まりますし。

120 :名無しさん:2015/12/06(日) 12:22:53.43 ID:TQ2FPBkd.net
>>119
やってみます、ありがとうございました!

121 :名無しさん:2015/12/06(日) 13:03:41.03 ID:KugUDDhw.net
センタースタンドとサイドスタンド両方立ててサイドスタンド当たるまで傾けるといい感じに傾くと思います
頑張って

122 :名無しさん:2015/12/06(日) 17:36:53.71 ID:J6D2NScE.net
>>98だけど、架台自作してリヤボックス付けたった@コレスク

123 :名無しさん:2015/12/12(土) 13:04:22.26 ID:bVwLBsmO.net
画像うp

124 :名無しさん:2015/12/14(月) 00:01:06.16 ID:HnElYO5Y.net
今シーズン林道ツーに一度行ったきりでK90は冬眠

125 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:27:52.63 ID:siBjeq/Z.net
>>123
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ome_gapel_o/48494790.html
こんな感じ。

126 :名無しさん:2015/12/20(日) 14:44:28.17 ID:V0fsUnx6.net
K90なんだけどさ、フォークオイル替えたのに小さな段差でカタンって音がするの消えないんだけど普通?実走2000キロなんでスライダーメタルとかは全く問題無いはずだけど。あ、ステムベアリングの音ではないよ。

127 :名無しさん:2015/12/20(日) 23:29:29.61 ID:9zs89C2i.net
その音は仕様なので気にしない方がいいと思いますよ。私のK90もフォークオイルを交換しても音がしてたので・・・

128 :名無しさん:2015/12/21(月) 00:18:15.28 ID:JaeTa5ko.net
>>127
ありがとうございます。
ここで回答無かったら近所の交番に聞きに行くところでした…(笑)
ブレーキワイヤーがフェンダーに当たるのかなと悩んでました

129 :名無しさん:2015/12/21(月) 01:25:26.16 ID:TiWeYeEX.net
>>126
コレダスポーツ50でも鳴りますね…

130 :名無しさん:2015/12/26(土) 10:16:13.66 ID:cveY5trs.net
さてたまには白煙出すか

131 :774RR:2015/12/31(木) 08:54:40.30 ID:fUnXIDSK.net
だれもおらんのか!!

132 :774RR:2015/12/31(木) 14:20:37.14 ID:S9UWjd8g.net
おるで
久々に動かしたらエンジン始動後すぐエンストしてなにかと思ったらガソリン無かった。

133 :774RR:2016/01/03(日) 22:03:29.34 ID:XzXo/CFg.net
リアタイヤの外し方を知りたがってた人は解決したのかね?
センタースタンドの下に適当な材木噛ますだけで着脱作業が楽になるって
今言っても遅いかw

総レス数 1003
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200