2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2サイクル】 スズキK50/K90/K125 6【商用車】

429 :774RR:2016/09/01(木) 13:41:00.59 ID:1tCd3XSu.net
>>425
K125なら1〜8、J、L、Sまであるよ(警察用のに専用型番があるかは知らないけど)
鍵がサイドのは8型までか?ヘッドライトとメーターが一体の型番までかと思う
ポイント式点火だけどちゃんと管理できる?

430 :774RR:2016/09/01(木) 16:14:42.57 ID:L6x3UJB/.net
鍵は7までだ
俺の8型25万でどうだ

431 :774RR:2016/09/01(木) 19:21:44.15 ID:qJk9QJRQ.net
お前ら売る気ないだろw

432 :774RR:2016/09/01(木) 22:03:29.06 ID:SC6JSLMN.net
>>429
サンクス、ポイント式はムリ。むかし乗ってた車で苦労したから。タンクにメッキのあるヤツがいいな。レッグシールドは絶対に欲しい。

433 :774RR:2016/09/03(土) 23:59:12.04 ID:0VSsWGUU.net
コレダスポーツのハンドル交換したいんだけど 純正ワイヤーのままでブレーキレバー干渉しない いい感じのハンドルないかな? 下げてセパハン風にしたい

434 :774RR:2016/09/04(日) 19:49:15.83 ID:WBsZBLuk.net
バイク屋にキャブをバラしてもらい、エンジンは調子よくふけるんですが、燃費がすこぶる悪くて悩んでます。
20km/L下回るんです。ガンガン回してたからと思い、かなりおとなしく乗っても変わらず…
バイク屋にスターターワイヤー渋いかも?と言われ交換しても変化なし。
あと考えられる所はどこですかね?

435 :774RR:2016/09/04(日) 21:38:55.33 ID:LyVb2O6d.net
つダイエット

436 :774RR:2016/09/04(日) 23:44:08.78 ID:wwh/paAE.net
タンクだろ

437 :774RR:2016/09/05(月) 11:10:19.16 ID:4Alb9Am2.net
俺のコレスポも燃費20ちょいだわ 年式のせいにしてたけどどこか悪いのかな

438 :774RR:2016/09/05(月) 12:03:37.26 ID:GwqL361T.net
90とか125だと30くらいいくみたいだな
50は回さんと走らんからだろうな

439 :774RR:2016/09/05(月) 12:07:07.59 ID:GwqL361T.net
あるいは焼き付き歴あるエンジンとか

440 :774RR:2016/09/05(月) 13:10:19.30 ID:wz+PN36x.net
オラのコレスク50km/L走るぞ

441 :774RR:2016/09/05(月) 16:53:25.88 ID:4pS5Jv9o.net
体重は軽い方ではないですが、かと言って三桁もあるわけではないので…ダイエットは頑張ります。
ちなみにK50です。
タンクの裏側は錆もあるので漏れてる…?
あと、フューエルコックは降りる度OFFにしています。
エンジンは前オーナーが面研やら手を入れてるようですが、バイク屋が1速が吹けないのでバラしたところ、特に問題はなかったようです。ふけないのはギア比の問題だとは思うのですが。2速以降はバッチリふけます。

442 :774RR:2016/09/06(火) 14:50:35.34 ID:I9F54r/d.net
コレスポ
体重60kg
ブン回してリッター40です

443 :774RR:2016/09/07(水) 00:15:44.60 ID:Ba+zzgbC.net
125だけどリッター20位ってこんなもんですか?

444 :774RR:2016/09/07(水) 12:22:25.90 ID:4iP6rvBt.net
90で街35

445 :774RR:2016/09/07(水) 18:40:32.46 ID:xdes23Y/.net
>>443
そんなもんじゃろうと思う
うちの125は通勤でぶん回しっぱなしで18くらい?だなぁ
給油タイミングからだいたい片道1gほど使ってるみたいなので

446 :774RR:2016/09/08(木) 19:16:50.94 ID:8Rpo48HU.net
メンテお詫びのジェムねえのかよ

447 :774RR:2016/09/08(木) 19:28:14.33 ID:ihiZjMvA.net
メンテしてもらったならちゃんと金払えよ

448 :774RR:2016/09/10(土) 20:25:52.31 ID:iHPskhFU.net
K125ってサイドスタンドで立ち気味じゃない?
もしかして自分のがサスへたってるだけか?

449 :774RR:2016/09/11(日) 08:24:34.49 ID:ar5BrW/5.net
125のマフラーの芯ってどうやって抜くの?

450 :774RR:2016/09/12(月) 09:15:35.41 ID:PFRavHlo.net
>>449
テールエンドサイドのねじを外してペンチでつまんで引っこ抜く。

451 :774RR:2016/09/12(月) 13:06:12.34 ID:s0x0/6g8.net
>>450
排気口がぐにゃぐにゃになってしまうんよねぇ
もう少し強く作っといてよ…って思う

452 :774RR:2016/09/12(月) 23:22:52.63 ID:kkooQkGA.net
>>451
まぁしゃーないわな
もっと先細のペンチ使うべきじゃん

453 :774RR:2016/09/13(火) 14:20:57.09 ID:1oDmdHg0.net
マフラーが十分暖まってから引っこ抜かないと

454 :774RR:2016/09/13(火) 17:39:44.88 ID:gZ+TrKO1.net
みんなありがとー やってみますわ。

455 :774RR:2016/09/14(水) 13:47:59.86 ID:OaROL4Zo.net
K125のリアサスをカスタムしたひといますか?

456 :774RR:2016/09/15(木) 06:14:15.92 ID:SReLjXk6.net
>>448
そんなもんだ
不安なくらい立ち気味
リアタイヤを少し太いのにしたらちょっと寝たよ

457 :774RR:2016/09/15(木) 07:17:11.69 ID:4VcVbF4Y.net
>>455
以前、中華の5000円のサスを入れてましたよ。
純正よりはかっちりしてたけど、そのせいでフロントが頼りなくなってバランスが悪くなったかな。

458 :774RR:2016/09/15(木) 13:18:32.70 ID:vKqaw0Fn.net
時代的に未整地に停めるの前提なんだろうな

459 :774RR:2016/09/15(木) 14:10:45.41 ID:bu3SkuHS.net
K125でサイドスタンド止めした時ウインカーがレッグシールドに当たるのって仕様?

460 :774RR:2016/09/15(木) 21:11:41.80 ID:5DVcIQPH.net
二人乗り出来る商用車だけど正直二人乗ったり重い荷物積んだら厳しい所あるんだよね
灯油缶3本積んだらリアショック底付きしまくってサイドスタンドが役に立たなくなった
ついでに走行中はサイドスタンドとブレーキペダルが擦れまくってまともにコーナリングも出来ない

461 :774RR:2016/09/15(木) 21:38:59.47 ID:5dXRPTKf.net
125ってどの型でもどの型のタンク付きますか? 何かややこしいけど質問の意味分かるかな?

462 :774RR:2016/09/15(木) 23:36:20.07 ID:CQaoa7m8.net
>>461
わからん

463 :774RR:2016/09/16(金) 05:07:46.41 ID:3b2/4EBZ.net
えっと、5型のバイクにJ型のタンクとかS型のバイクに8型のタンクを付けたりする事ができますか? 互換性はありますか?

464 :774RR:2016/09/17(土) 23:24:20.84 ID:hoA4Q5tN.net
K90、買って5年、いくら整備しても
高回転、全開付近でボコつく症状が治らなかったけど
マフラー交換したら嘘みたいに調子良くなった。
フロント15Tで最高速80越え。

465 :774RR:2016/09/18(日) 02:02:41.41 ID:r+9Q9aRf.net
5年間もマフラーの詰まりを疑わなかったのか?

466 :774RR:2016/09/18(日) 15:06:16.71 ID:n4PvumJ4.net
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

467 :774RR:2016/09/18(日) 18:36:57.39 ID:7ocyYLUT.net
>>465
芯抜いて掃除したので詰まってると思わなかった。
カーボン混じりオイルが溜まって、
容積が足りなくなってたと想像。

468 :774RR:2016/09/18(日) 19:00:05.46 ID:MBe8n4ug.net
今はマフラー焼くと色々うるさいからなあ

469 :774RR:2016/09/19(月) 01:01:02.10 ID:uErCYiJR.net
芯抜いて掃除すればいいと思ってたけどそうでもないみたいだな。割るわけにはいかんしね。

470 :774RR:2016/09/19(月) 06:28:52.00 ID:gCa8su/f.net
3日くらい放置してからエンジンかけようとすると始動性が悪いのは2stとキャブの仕様なの? 10回くらいキックしてからエンストする前にアクセル開けて温めるとやっと安定しだす

コレスポ50 フルノーマル

471 :774RR:2016/09/19(月) 10:23:15.12 ID:JqnoBcPP.net
キャブのガソリン抜けるから仕方ない

472 :774RR:2016/09/19(月) 23:50:47.47 ID:6Yhj9CXv.net
10回は酷いな…
まぁでも俺のでも一週間放置でも2.3回で始動するな

473 :774RR:2016/09/20(火) 00:13:44.69 ID:aP/U1vFr.net
コレスポのトップブリッジ交換したいんだけど27パイ用の汎用品でいいのかな?

474 :774RR:2016/09/21(水) 10:22:59.42 ID:/I1BjgLP.net
>>470
キャブのフロートの下にあるチョーク用ラインが詰まってない?
そもそもチョーク引いてるか?

475 :774RR:2016/09/21(水) 11:25:05.20 ID:PCrWyN/w.net
>>474
チョーク引いてないわ

476 :774RR:2016/09/21(水) 11:59:19.84 ID:MrIzd3By.net
>>470
今なら季節なら1週間放置してもチョークなしで1発始動だぞ俺のコレスポ

477 :774RR:2016/09/21(水) 12:18:30.30 ID:ViBXxIiU.net
>>476
元々燃調濃いのかスターター系が漏れてたりしてな

478 :774RR:2016/09/21(水) 20:35:52.96 ID:wN8PjnAz.net
このバイクにチョークが付いてるとは初耳だわ

479 :774RR:2016/09/21(水) 21:06:06.44 ID:Oj7nn7xe.net
レバー折れてんのか

480 :774RR:2016/09/21(水) 23:14:14.89 ID:nW5CEwrk.net
違うバイクかも

481 :774RR:2016/09/21(水) 23:29:50.21 ID:k/nFVAV+.net
2ストはチョークって言わないもんな(笑)
昔のってたカブにはティックラーってボタンついててなぁ

482 :774RR:2016/09/22(木) 12:29:12.62 ID:HXnEDSzp.net
クランク軸についてるダイナモ(アーマチュア?)を外したいのですが、抜き取り工具の品番って分かりますか?

483 :774RR:2016/09/23(金) 21:28:15.79 ID:IWZ5BCeR.net
便乗しちゃう

k125エキパイのフランジというかクランプというか、あれの
付け外しに最適な工具は?
自身はいつも貫通マイナスドライバーでガツン、なんだけど
フックレンチとかピンスパナとか、おすすめ教えて下さい

484 :774RR:2016/09/23(金) 21:30:29.02 ID:IWZ5BCeR.net
↑振動で頻繁に緩んでタールお漏らししちゃうんで、車載ボックスに
入るといいな

485 :774RR:2016/09/24(土) 00:36:38.17 ID:rRWDEevR.net
クラウンナットだっけあれ?
俺も貫通ドライバーでガツンだな

486 :774RR:2016/09/24(土) 01:31:41.18 ID:KPmaKTgM.net
せいぜいが引っ掛けレンチだよな

487 :774RR:2016/09/24(土) 16:45:44.44 ID:9bQJ2oli.net
K90のマフラー掃除してみようと思うんだけど適当なグラスウールと針金あればいいの?

488 :774RR:2016/09/24(土) 17:04:45.84 ID:Xdf2HFo8.net
グラスウールあるのかな?
K50には無かったから必要ないかも

489 :774RR:2016/09/24(土) 17:18:01.85 ID:jIzx/i2p.net
K90の後期型にはグラスウール付いてたよ。
取っぱらったけど、消音の大半は多段の構造自体が担ってるから特に問題ないみたい。

490 :774RR:2016/09/27(火) 12:35:45.57 ID:AN3Me8uI.net
買ったよ!

491 :774RR:2016/09/27(火) 15:29:38.75 ID:Uq5MDsox.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

492 :774RR:2016/09/30(金) 16:25:34.71 ID:QbX1IDBs.net
リアのスプロケ交換したいんだけど、フロントと違ってなかなか売ってなくないか? みんなどこで買ってるの?

493 :774RR:2016/09/30(金) 17:05:24.30 ID:U3SWWXLX.net
すまん、ショップで純正・・・

494 :774RR:2016/10/01(土) 23:44:05.18 ID:45sD3qkT.net
フロントは汎用品リアは専用品なんだから
当たりまえだろ。ましてやKのドリブンなんて
絶対にねーからとっとと純正部品発注して来いよ

495 :774RR:2016/10/02(日) 03:10:23.47
K90なら郵政FB90のリアスプロケが付くよ
NTBから33Tが出てる、1.3mmほどオフセットしてるというか平らなので
ライン合わせるのに、旋盤で削るかフロントにシムいれるかしないとダメかも
自分はフロント16Tリア33Tで最高速仕様にしてる100km/h以上は読めないけど

496 :774RR:2016/10/02(日) 07:35:34.48 ID:p2fdFADG.net
>>492
過去の>>65とか>>165読まなかったのか?

497 :774RR:2016/10/03(月) 22:09:58.29 ID:T6QmpwDG.net
コレスポ倒しちゃってレバー折れたんだけど社外は出てないのかな?

498 :774RR:2016/10/03(月) 22:32:16.04 ID:BNIzZ6mz.net
どっちのレバーだよという疑問より
なぜ純正ではなく社外を欲するのかの疑問のほうが大きいが
一番はなぜコレダの社外レバーがあると考えるのかいう疑問だ。

499 :774RR:2016/10/04(火) 05:54:04.10 ID:e97Uc9eb.net
>>494
コレスクだけど社外スプロケ
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-8b-49/ome_gapel_o/folder/1007933/04/44366804/img_1?1292493988

500 :774RR:2016/10/04(火) 07:32:02.72 ID:wRRDym0D.net
純正は高いだろ、ぼったくられるだろ、という先入観がある

501 :774RR:2016/10/04(火) 08:03:29.31 ID:ilbeuin3.net
>>500
そうだと思ったらレバー片方1k以下でわろた

502 :774RR:2016/10/04(火) 11:59:39.37 ID:Ag0Tj4yu.net
社外品より安いのがスズキ純正部品!

503 :774RR:2016/10/04(火) 19:01:37.52 ID:jMkORB9m.net
>>499
店頭での話じゃないのか…

504 :774RR:2016/10/04(火) 19:58:44.80 ID:AA9NK6Il.net
いかなスズキと言えども
純正部品で新車が一台組め、たりはしないだろうなぁ

505 :774RR:2016/10/04(火) 23:35:19.30 ID:jMkORB9m.net
全部組んだらスズキの4輪買えるだろうな。金額的に。

506 :774RR:2016/10/06(木) 22:18:34.66 ID:oDyUfio3.net
90のリアスプロケは上記の情報があるけど
125はなんか無いんかいのう…ハイギア化できるリアスプロケ…

507 :774RR:2016/10/07(金) 07:40:25.71 ID:5BoCWaED.net
125を嫁に内緒で買って会社に隠してたヤツを昨日家に持ってった。嫁に見せたら「何これ?いいじゃん!可愛いー!」もっと早く持ってけば良かったわ。

508 :774RR:2016/10/07(金) 10:42:58.17 ID:bUMDTH6j.net
>>506
フロントを換えたくないの?
あと、125の最終だとハイギアードすぎてFスプロケ1T落とすのが通常カスタムじゃないん?

509 :774RR:2016/10/08(土) 17:10:21.01 ID:w9qaDO8c.net
>>508
フロントは限界まで上げたよ
それでも道路事情的にもうちょっと巡航時の余裕が欲しい感じだったの
登坂に弱くなるのは承知の上よ

510 :774RR:2016/10/08(土) 18:01:37.67 ID:c84EYG1B.net
K125ってオイルドレンが2つなんだな、ニンジャ900みたいw

511 :774RR:2016/10/09(日) 02:30:52.02 ID:rBQDObEa.net
先輩方に教えてもらいたいのですが125の最終型=メーター内にチャージランプが無い=S型 であってますか?
この型のパーツリストはまだ他に入るのでしょうか?

512 :774RR:2016/10/09(日) 03:43:00.37 ID:xdUPiTbJ.net
最終型はSだよ
CDIだよすごいよ
パーツリストのくだりはどういう意味が俺にはわからなかった

513 :774RR:2016/10/09(日) 06:24:51.37 ID:lXNLWPYl.net
>>511
PL手に入るか、って事なら新品は望み薄かもしれん

514 :774RR:2016/10/09(日) 06:52:51.12 ID:rBQDObEa.net
>>512
やっぱりS型なんだ、ありがと。買ったのはいいけどイマイチ何型なのかわかんなくてさ。


パーツリストは中古でもいいから手に入るのかな? S型用探したけど見つからなかって。

515 :774RR:2016/10/09(日) 09:39:54.19 ID:zkRZleO2.net
ヤフオクに出てねえか?俺はL型だからかな、すぐあった

516 :774RR:2016/10/09(日) 12:24:57.51 ID:o3syh7ui.net
L型、J型はあるけどS型ってないんだよなー。共通?

517 :774RR:2016/10/09(日) 12:42:03.03 ID:xdUPiTbJ.net
J、L、Sだかで合併版なかったっけ?
俺7だから不正確な記憶で話してるけど
って思ったらあんじゃねーか!

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u99469639

地道に探したら出てくるだろ安い奴も

518 :774RR:2016/10/09(日) 13:33:58.91 ID:NsYxihfz.net
k50なんだけど 一文字ハンに交換しようとしたら、左全切りでチョークレバーぶつかるorz 同じことしようとしてる人いない?

519 :774RR:2016/10/09(日) 14:23:20.07 ID:zkRZleO2.net
ハンドルアップスペーサーで回避

520 :774RR:2016/10/09(日) 21:23:35.04 ID:rBQDObEa.net
>>517
あっ、ありがと  俺探し方が下手で見つけられなかったわ
オイルタンクの覗き窓とかってまだ部品出るのかな? オイルキャップからオイルが漏れるんでキャップも欲しいし。

521 :774RR:2016/10/10(月) 06:59:59.92 ID:axL21MKf.net
まだ出るんじゃない?
キャップは替えたばかりだけど
覗き窓もキャップも予備で複数確保してる

522 :774RR:2016/10/10(月) 08:54:22.52 ID:cfVV8ClW.net
急にrBQDObEaが
タメ口で偉そうになるんでワロタ

523 :774RR:2016/10/10(月) 20:20:37.02 ID:OQwKgY+8.net
センパイ、チースッ! タメ口で偉そうにしてサーセンしたっ!

524 :774RR:2016/10/11(火) 08:46:33.68 ID:mKLpwxif.net
J型のレギュレータ交換を実施したいんだけどS型のフィンタイプ付けている人いますか?イグニッションコイルはどの型式でもいけそうだけどプラグコード根元から抜けないんだね

525 :774RR:2016/10/14(金) 02:00:03.01 ID:EcVO2CEb.net
コレスポのハンドル固定するネジ穴間のピッチって何ミリですか? 測り方がわかりません...

526 :774RR:2016/10/14(金) 09:48:40.10 ID:I42rWZ7c.net
>>525
孔芯から孔芯

527 :774RR:2016/10/14(金) 12:07:39.02 ID:9OK7fyXD.net
1.25くらい

528 :774RR:2016/10/14(金) 14:39:18.60 ID:w5rcvThI.net
近所のチャリ屋にあったK125 L型買った
セルはかかるけどキックはスカスカ、アイドリング不安定、50kmより上が出にくい、ギアが凄く硬い
手がかかりそう

529 :774RR:2016/10/14(金) 15:08:46.63 ID:pHgsKt5x.net
まだそんなバイク屋あるんだな、不景気で真っ先に淘汰されるだろうに

530 :774RR:2016/10/14(金) 18:17:18.58 ID:pHgsKt5x.net
まずはマフラー焼きからだね

531 :774RR:2016/10/15(土) 20:52:35.72 ID:/+WT846r.net
>>528
キックするときクラッチ握ってないよね

532 :774RR:2016/10/15(土) 20:54:55.59 ID:QkYO8Vey.net
>>531


533 :774RR:2016/10/15(土) 22:47:16.17 ID:I26+E+Za.net
125はキックスタートするのにプライマリーじゃないんだよねえ。エンストすると
ニュートラ探さなくちゃいけなくて面倒なんだよな。

534 :774RR:2016/10/15(土) 22:59:01.27 ID:4bDLlaaB.net
あれ構造的にどういう事なのか気になってるんだ
一般的な二輪のミッションと違う造りなんだろうかって

535 :774RR:2016/10/16(日) 10:30:23.15 ID:/7/Gjb9U.net
同じエンジンのバンバン50乗りなんだけどスレが無いからここで聞いてもいいかな?
オイルタンクから伸びてるホースとポンプに繋げるバンジョーが劣化で割れたんだけどまだ部品出るかな?

536 :774RR:2016/10/16(日) 11:03:55.95 ID:+usfz7un.net
わざわざ調べてやったぞコラ。

09360-06003

上記K50のユニオンボルトなら出ます。400円です。
バンバンは品番わからんから知らん。

537 :774RR:2016/10/16(日) 11:57:28.59 ID:nM1eL2KI.net
さすがK50系エンジン

538 :774RR:2016/10/16(日) 12:51:46.34 ID:tgl3haHr.net
>>536
わざわざ有難うございます
次からはオークションでパーツリスト落して自分で調べますね

539 :774RR:2016/10/16(日) 18:37:25.66 ID:/BiDxUxF.net
自分でいじりまわすつもりならパーツリストと整備書はあったほうがええよ
整備書はちょっと入手しづらいかな

540 :774RR:2016/10/16(日) 19:27:34.34 ID:ge8zjlSY.net
整備書安くGETできるところないかなー

541 :774RR:2016/10/16(日) 21:13:17.81 ID:+usfz7un.net
持ってるK50のサービスガイドはとてもわかりにくい。
トルク等のデータがさらっとかいてある程度。
バイク屋にはこのようなオーソドックスで伝統的なバイクは
この程度でよかったのかもしれないけど・・・
わかりやすいように改定されたのかな。

542 :774RR:2016/10/16(日) 22:47:09.04 ID:sazRyrOu.net
K125フロントリアのスポーク部品でるかな?

543 :774RR:2016/10/17(月) 10:53:54.02 ID:aoBgJFQZ.net
ここじゃなくwibikeで見積もり確認しろや

544 :774RR:2016/10/17(月) 12:48:15.49 ID:exrbg888.net
>>543
悪かった。そうするよ

545 :774RR:2016/10/17(月) 13:43:21.83 ID:aoBgJFQZ.net
いえいえ、むしろここの住人のために結果教えてください

546 :774RR:2016/10/17(月) 18:27:30.58 ID:exrbg888.net
>>545
ドラムとリムを塗装したいなと思って
調べたらまた報告しますね

547 :774RR:2016/10/18(火) 00:35:35.66 ID:NxZQJnFE.net
マフラーん中のサイレンサー?抜こうとしたらネジが固くて取れねぇ

548 :774RR:2016/10/18(火) 12:21:41.09 ID:3TH3rfXR.net
俺はネジは簡単に取れてサイレンサーも簡単に外れたんだけど組むときにネジがハマらない。

549 :774RR:2016/10/18(火) 13:50:13.56 ID:AGKXMoSW.net
>>547
暖気してから取ってみたら?

550 :774RR:2016/10/18(火) 19:57:33.44 ID:FGZI7tFr.net
>>548
うちは諦めたよ…
なかなか抜けてこないくらいきつくなってくると差し込んだだけで大丈夫
ゆるい方は太い針金通して止めてる

551 :774RR:2016/10/19(水) 00:14:44.68 ID:eH7kfVlA.net
俺も諦めた!凄くきついし抜こうと思ってもなかなか抜けるもんじゃないからこのままで大丈夫かなって。俺だけじゃなくて安心した。

552 :774RR:2016/10/19(水) 02:25:21.29 ID:pliLl5J2.net
質問お願いします。125のS型ですがセルがグニュっグニュっとしか回らなく勢いがなくエンジンが掛かりません。
バッテリーの電圧はキーオンで12.5ボルトあります。エンジンが掛かった状態で12ボルト(何故か下がります)。アクセルを煽ると13〜14ボルトあります。セルに勢いが無いのは何が考えられますか?
キックでは普通にエンジンがかかります。

553 :774RR:2016/10/19(水) 12:32:31.28 ID:xCQz6+l4.net
ブラシ

554 :774RR:2016/10/19(水) 18:09:06.33 ID:+NNdj3RT.net
ありがとう、とりあえずブラシを見て見ます。てか簡単にできるのかな?

555 :774RR:2016/10/19(水) 21:45:31.14 ID:JyruFeAy.net
>>554
最初にデジカメで写真撮っとくといい
板バネで抑えてるだけだから簡単
リード線の取り回しにだけ注意

556 :774RR:2016/10/19(水) 22:50:24.05 ID:eH7kfVlA.net
ありがと!ここの人はみんな親切で助かります。今日は飲み過ぎたんで明日くらいに見てみます。
ブラシが磨耗してたら注文したらいいんですよね?パーツリスト(これもここで教えてもらった)は購入したんで部品番号で買えばいいんですよね?

557 :774RR:2016/10/20(木) 01:42:33.09 ID:sLvVTYaw.net
コレスポです センタースタンド立てる時の衝撃でキャブからお漏らしすることあるんだけど 普通に走る これは異常なのか?

558 :774RR:2016/10/20(木) 08:31:20.21 ID:zJOk9es6.net
>>556
むしろブラシがまだあるのか心配

559 :774RR:2016/10/20(木) 08:41:31.55 ID:aY6APtwI.net
K125に関してはカーボンブラシはまだ出るよ
一個600円×4 交換時には当然カーボンのカスを掃除するんだけど、乾いたブラシやエアダスターなどを使い、間違ってもパーツクリーナーなどを吹かない事 不調の原因になる

560 :774RR:2016/10/20(木) 08:44:12.11 ID:aY6APtwI.net
あ、カバー側はいいんだよ

561 :774RR:2016/10/20(木) 09:06:03.19 ID:MoKya78H.net
カバー側からお漏らしはセーフ?

562 :774RR:2016/10/20(木) 11:09:36.50 ID:U5Y79vvy.net
>>559
何で不調になるんですか?
何が原因なんですか?

563 :774RR:2016/10/20(木) 17:20:59.75 ID:D2IJB1HI.net
K125バッテリー死亡で開けて見たらyb10l-a2ってのが入ってたけどyb10l-bじゃなくても平気ってこと?
どっち買ってもOKなんだろうか

564 :774RR:2016/10/20(木) 19:29:29.31 ID:LM4kvj0x.net
>>562
経験上としか言いようが無いが、パーツクリーナーなどでの湿式清掃では
必ず不調になった
私見だが、洗浄液とカーボンダストが混ざり合ってコンミテーターに張り付いたり、
細部に入り込んで取れなくなるせいだと思う

大量のパークリで徹底洗浄すればいいのかもしれんが

565 :774RR:2016/10/21(金) 01:00:15.36 ID:h7VPNpkn.net
ブラシ見たらまだ使えそうでした、でもカーボンのカスが凄くて真っ黒になってたんでパーツクリーナーを吹きたいのをグッとこらえてエアーで吹きまくってやりました。
そしたらセルがが勢い良く回るんですよ。でもまた勢いが弱くなってしまった。一度徹底的に分解洗浄するかバッテリーを交換するか考えてみます。
みなさんありがとうございます。

566 :774RR:2016/10/21(金) 07:50:26.09 ID:AGpPS8us.net
>>565
ブラシは消耗して短くなるとバネの押ししろが無くなって圧力が下がって電流流れにくくなるからね。
まだ使えそうって判断基準が良くわからないけど。
清掃後は一旦調子よくなってるんだからブラシだと思うけどなぁ。

567 :774RR:2016/10/21(金) 12:26:55.01 ID:3kMX1eLR.net
>>566
なるほど! 早速ブラシを発注します。ありがとうございました。

568 :774RR:2016/10/21(金) 13:58:45.46 ID:00EQ960U.net
やはりセルダイ車は基本キック始動、セルスタートはエンスト等の非常時だけにした方がブラシの持ちは良いですね

569 :774RR:2016/10/21(金) 14:04:27.34 ID:00EQ960U.net
っていうか、カーボンブラシなんて寸法の合う汎用品が安く有りそうなものだが、どなたか情報ありませんかね
マキタとか日立とかリョービあたりで有りそう

570 :774RR:2016/10/21(金) 18:41:54.89 ID:Casnnur+.net
>>569
自分はk90なんでセル無しなんだが、ブラシは大きなホムセン(ガテン系御用達的な)の電動工具売り場に何種類かはぶら下がってるよ。サイズ合わせてみたら?
まあ、純正出るなら純正買った方が良いと思うけどなぁ。一万も二万もするわけじゃなし
オイラが乗ってるもう1台のCBX125Fなんてなぁ(T_T)全く部品出ないんだぜぃ(T_T)(T_T)

571 :774RR:2016/10/21(金) 22:15:55.46 ID:h7VPNpkn.net
ブラシ発注しました。ついでにオイルの覗き窓もあったんで発注しました。このバイクもっと早く買えばよかったと後悔しています。

572 :774RR:2016/10/21(金) 23:03:19.84 ID:0Tbr1+th.net
>>570
K90か
k125にしとけば、片や単気筒ツインキャブ、片や単気筒ツインエキゾーストの
変態コンビで笑えたのに

573 :774RR:2016/10/22(土) 08:01:03.58 ID:+aERgz4B.net
>>572
よくご存じで(笑)
通勤含んだ日常生活はk90一択です。燃費はCBXのほうが良いんだけど。

574 :774RR:2016/10/23(日) 01:06:49.33 ID:5fp9TGnW.net
125のスタンドって直立しすぎてませんか? もうちょっと傾斜してないと倒れそうで怖いですね。
自分のだけ他車のが付いてるのかな?そういう仕様なのかな?

575 :774RR:2016/10/23(日) 06:40:38.24 ID:8gn9eJ3f.net
>>574
仕様。
ですが、タイヤ空気圧とかサスのヘタリも傾向を助長するので点検を

576 :774RR:2016/10/23(日) 10:08:13.52 ID:qcGmj/Ts.net
>>574
自分もそれでサスをちょっと長いPCX用に換えようと思ってるが加工が必要ぽくて止まってる

577 :774RR:2016/10/24(月) 01:52:13.58 ID:pY/Jx4kR.net
>>576
長いのに替えたら余計に直立するんでは?

578 :774RR:2016/10/24(月) 06:10:13.32 ID:fdn3HV5I.net
>>577
小学校からやり直せ

579 :774RR:2016/10/24(月) 12:23:28.78 ID:CLqfH0lN.net
>>575
ありがとうございます。一度点検してから何もないようだったら次にタイヤ交換をする時に外径の大きいヤツにしてみようかとも思います。
サイドスタンドを切り詰め加工した人っていますかね?(面倒ですがそれも手かなって思います。

580 :774RR:2016/10/26(水) 13:23:17.46 ID:VN4ThvXT.net
汎用アルミワッシャーをドレンガスケットにしてたけど、パーツリスト見るとサイズがだいぶ違うのな

581 :774RR:2016/10/26(水) 21:16:19.31 ID:8A8U3yh6.net
今日、某観光地でK125を停めてマッタリしていたらタイ人観光客に
取り囲まれて話かけられたのだが、もちろん理解不能

「m,/.l\;:p@[];l;kスズキ、ナイスバイク,/.\;:pou8]」

褒められたのは分かった

582 :774RR:2016/10/27(木) 00:09:13.21 ID:LT5OB5oI.net
K50乗ってるけどこの手のバイクってやたら東南アジア系の人に人気だよ
俺もインドネシア人にベタ褒めされた事がある

583 :774RR:2016/10/27(木) 17:14:42.42 ID:C5XYugUZ.net
この手のビジバイをとんと見かけなくなったのは
そっちの方へ持っていくからだとバイク屋に聞いた
昔はカブカブCDカブKメイトみたいに店先に並んでたのに

584 :774RR:2016/10/27(木) 20:31:46.68 ID:RycQt4FP.net
俺のK50も90も中国人がやってるスクラップ屋から買い取ってきたしなぁ。
それなりに需要はあるんだろう。
北京あたりじゃエンジン付きのバイクは乗り入れ禁止とか聞くけど、田舎じゃまだ大丈夫なのかな?

585 :774RR:2016/10/27(木) 23:27:22.57 ID:bPqwBa/q.net
今のホンダの50ccは4ストなのにすぐぶっ壊れてホント話にもならないけど
Kとか80年代までの設計のバイクって油を切らさなければ
いつまでたっても壊れないからねえ。

586 :774RR:2016/10/28(金) 00:35:36.29 ID:wBoOBmcU.net
>>583
俺が買い取り業者に聞いたのは
2ストビジバイはアフリカに送られたって聞いたよ。
部品点数少ないから現地でも直せるって

587 :774RR:2016/10/28(金) 16:54:29.70 ID:vXeDqA4v.net
>>586
K125も最後はエジプトに行ったからねぇ
あちらで元気に走ってるんだろうか?

588 :774RR:2016/10/28(金) 19:21:31.48 ID:nmIddZJR.net
今、日本で購入できるシートはエジプト製かな

589 :774RR:2016/10/28(金) 21:55:14.37 ID:nmIddZJR.net
K125のサイドスタンドの立ちすぎ対策は3.5くらいのリアタイヤにすればいいのかな?

590 :774RR:2016/10/29(土) 01:10:20.54 ID:CyMf6jle.net
125は黒色がほとんどだけどネットで白とか赤をたまに見るけどあれは何?
本当に郵便とか警察のバイク?それとも塗ったの?

591 :774RR:2016/10/29(土) 15:35:47.98 ID:ZtgMfwUF.net
俺の3型はもとは黄色にペンキで黒になってた。

592 :774RR:2016/10/29(土) 16:23:29.97 ID:rBF+uQeg.net
電力会社コレダ!

593 :774RR:2016/10/30(日) 04:18:51.99 ID:QmfUG9Jx.net
東北電力仕様のK125欲しかったけど地元が東北電力じゃないから無理だった

594 :774RR:2016/10/30(日) 06:22:49.22 ID:Abvxr/GK.net
>>589
うちはそうしてるよ
うちの場合は主にタンデム時の為だけど
でもセンタースタンドで立てた時にかろうじて1cmくらいは浮いてるかな、って感じになる

595 :774RR:2016/10/30(日) 09:38:11.13 ID:KNZWH6g7.net
俺も次にタイヤを変える時は大きいのにします。
それよりもエアクリが外せなくて大苦戦してます。これで2回目の挑戦でしたが今日も諦めました。

596 :774RR:2016/10/30(日) 22:59:50.21 ID:Abvxr/GK.net
>>595
シートもタンクもバッテリーも外して、バッテリートレーも取ってからじゃなきゃ外れないからねぇ
あとサイドカバーあけた上隅にあるおおきい頭のネジを外すのもお忘れなきよう
そこまでしてもアクロバティックな動きをエアクリに強いるけども

597 :774RR:2016/10/30(日) 23:57:32.92 ID:KNZWH6g7.net
はい、それらは全部外したんですが自分の技量では外せませんでした。格闘中もコレ外れても組む事が出来るんだろうかと疑問が頭をよぎりあきらめました。

598 :774RR:2016/10/31(月) 00:04:13.35 ID:dg2d2NaT.net
今度また時間のある時に挑戦してみます。
それと以前にセルに勢いがなく電圧も安定しないって書き込みして「ブラシの交換」とアドバイスをいただき本日交換したらセルも勢い良く回るようになりました。
ついでにオイルの窓も交換して凄く良く見えるようになりました。

599 :774RR:2016/10/31(月) 00:06:25.49 ID:dg2d2NaT.net
あ、タンクは外していませんでした。今度タンク外して再挑戦します。

連続投稿失礼いたしました。

600 :774RR:2016/10/31(月) 09:46:47.15 ID:lFO0twRr.net
>>599
外すまでいかなくても、空気の取り入れ口のゴムパイロットがかわせるだけ浮かせられたら大丈夫だよ
頑張ってね

601 :774RR:2016/10/31(月) 16:35:51.57 ID:lFO0twRr.net
>>600
ゴムパイプだった…なんだよパイロットってorz

602 :774RR:2016/10/31(月) 20:29:08.30 ID:WFtIUMeF.net
434に書き込みをしたK50乗りです。
ダイエットはうまくいってませんが、タンク裏を確認して穴がないことを確認して防錆を施し、にじみがあったフューエルコックを新品にアッシー交換したのものの、燃費に変化がありませんでした。
キャブのオーバーフローもなかったです。仮に焼き付き歴があると燃費にも影響があるのでしょうか?

603 :774RR:2016/10/31(月) 20:43:10.22 ID:cS3v6FKo.net
こんばんはー
k90乗りですが、フォークオイル交換したあと皆さんインナーチューブをどうやって三股まで吊り上げてますか?自分はフロントホイルのボルトを上から突っ込んで吊り上げてますがOリング通すのがちょっと難しいです。もっと明快な方法あれば教えて下さい。

604 :774RR:2016/11/01(火) 00:32:47.61 ID:fO6499FJ.net
>>602
アイドリング調整とかエアスクリューとかエンジン弄ってあるならキャブ周りとかセッティングしないとね

605 :774RR:2016/11/01(火) 01:01:07.51 ID:HhDWr3mN.net
90か125で白を探してるけど無いんだよねー。あるのは黒ばっかで白が全然無い。塗り替えるのは嫌だし気長に待つしかないのかねぇ。

606 :774RR:2016/11/01(火) 06:58:27.43 ID:2thQUpLE.net
2速のギアの入りが悪いんですけど誰が原因わかりますか?

607 :774RR:2016/11/01(火) 06:59:11.65 ID:2thQUpLE.net
滑るような外れるようなガチャンガチャンなるんですけど

608 :774RR:2016/11/01(火) 12:03:55.56 ID:PrBH+onp.net
2速だけならまだ平気うちのは全ギアで出てた
大体ギアオイルの交換でなおるちなみにドレン二本なのを知らないバイク屋から買ったらオイル多過ぎて抜けの原因になってた

609 :774RR:2016/11/01(火) 14:56:05.66 ID:8sU2RU8s.net
50や90も二本ドレンなのけ?

610 :774RR:2016/11/01(火) 20:02:15.76 ID:Wlu7mgR2.net
>>604
バイク屋にお願いして調整済みではあるんです。特に問題はないと言われていたので、キャブ周り以外かと思っておりましたが。

611 :774RR:2016/11/03(木) 23:48:04.54 ID:+pYjHBu8.net
タンクのメッキカバーの鯖が磨いてもイマイチ綺麗にならなかったんでヤフオクで買ったらもっと汚い奴が届いた。しかも凹んどるし。

612 :774RR:2016/11/04(金) 05:23:42.15 ID:NbB9C5T/.net
最近出てた奴って明らかな地雷だったような

613 :774RR:2016/11/04(金) 10:24:23.74 ID:houqwO7A.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40大コンビニ女長時間停車疑惑

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

614 :774RR:2016/11/04(金) 21:46:51.99 ID:2LEvy2oB.net
>>603
先に三つ又をクランプすれば簡単だと思うが意味通じるかな

615 :774RR:2016/11/04(金) 22:20:22.82 ID:IrEysXnu.net
明日のツーリングに備えてハンカバ付けたよ。これで寒い冬もどこまででも走れる。

616 :774RR:2016/11/05(土) 11:36:23.29 ID:dhHHLeNN.net
>>608
単純にチェーンのたるみすぎでした。初歩過ぎてハズい

617 :774RR:2016/11/05(土) 13:22:06.96 ID:JpLypANR.net
>>614
トップブリッジは外してしまうってことですかね?
自分はフォークだけ下に抜いてたんですよ。そこから間違えって感じなんですね?

618 :774RR:2016/11/05(土) 18:08:10.78 ID:h7olzkdP.net
>>617
インナーチューブは自重で沈み込んでしまうから、引っ張り込むのは
難しいんじゃない?
先に頭をクランプしてしまえばグイグイ引っ張れるから

619 :774RR:2016/11/05(土) 18:19:53.45 ID:JpLypANR.net
>>618
なるほどですね。
自分はズボラなんで、自重で沈むフォークをホイルボルトをトップブリッジから突っ込んでフォークにねじ込み(ネジピッチ一緒なんで)吊り上げてから三股クランプしてました。
やはり素直にトップブリッジまで分解するべきですね。ありがとうございました。

620 :774RR:2016/11/06(日) 12:30:21.09 ID:zaT2q2ng.net
最近はヤフオクでK90の出品が多いですね・・・ただ値段は去年よりも高騰!

621 :774RR:2016/11/06(日) 14:11:19.75 ID:C+4B83QG.net
>>610
タンク塗り替えたいです
コレスポ黄色の正式名称教えてください

622 :774RR:2016/11/06(日) 15:01:11.36 ID:AhP115gx.net
K90何か3万円で買えたのになあ

623 :774RR:2016/11/06(日) 22:41:47.46 ID:xxucZCGm.net
>>621
609じゃないけど手元にPLあったから教えてやろう
フロリーナイエロー(163)

624 :774RR:2016/11/07(月) 13:36:57.79 ID:DrFTWO4n.net
ちょっと言いにくいんだけど

625 :774RR:2016/11/07(月) 22:41:44.49 ID:l5or5yhi.net
ってか黄色に塗り替えるって
黄色は色の止まりが悪くて塗るの難しいと聞いたことあるけど大丈夫?

626 :774RR:2016/11/07(月) 23:08:43.67 ID:DqCqzCsM.net
俺は白いのが欲しいです。でも売ってなかとです。

627 :774RR:2016/11/07(月) 23:31:46.68 ID:9d6L0YYF.net
609だけど、なんで自分に聞いたんだろう。
そんな自分はキャンディーコーラオレンジのタンクが欲しい。半年は見てない。

628 :774RR:2016/11/08(火) 01:14:29.91 ID:3RdZWs8J.net
もとの黄色がくすんできたから塗り替えそうかなて
難しいかな?

629 :774RR:2016/11/08(火) 02:16:37.82 ID:4G+LEqWH.net
>>626
http://bike.yahoo.co.jp/nubike/detail.php?maker=13&bike=1030105&stcbid=8700267B30151111036
エンジン異音あり

630 :774RR:2016/11/08(火) 20:27:05.91 ID:I3toKgio.net
>>615
K125だけど俺もハンカバ付けたい
お薦め教えて

631 :774RR:2016/11/08(火) 23:24:21.29 ID:gI5+l1wU.net
>>630
614じゃないけどさ
コミネのネオプレーンお勧め
雨でも染みてこないから凄く快適

632 :774RR:2016/11/08(火) 23:35:30.84 ID:knkSAPE7.net
>>629
エンジン異音って書いてあるくらいだから物凄い異音なんだろーな。
やっぱり白ってなかなか無いんね。
黒を買って白に塗るしかないんかな。

633 :774RR:2016/11/09(水) 08:01:05.04 ID:Lw0WpHD+.net
物凄い異音のK125を買い叩く→各所増し締め→新車並みとかよくある話だから
悩ましい所

>>629ってバイク屋物件だよね
異音っていっても仮にクランクベアリング逝ってるとかリング折れとか、深刻故障
を単に「異音あり」とか言って売り抜けるのは…、さすがに無いよね

634 :774RR:2016/11/09(水) 10:17:26.64 ID:MieSLa1n.net
バイク屋が言う2stの異音はクランクベアリングレベルだろうな

635 :774RR:2016/11/10(木) 12:51:33.41 ID:ojOU2rY0.net
シリンダーヘッド、エキパイのクラウンナット、レッグシールド固定ボルト、ナンバープレート、これらの増し締めとガチャガチャのチェーン交換で劇的に静かなバイクになった経験がある 

636 :774RR:2016/11/11(金) 00:41:44.46 ID:anzYHOXA.net
>>630

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m179108717
近所のホムセンでコレを買って付けた。
ダサカッコイイけどちょっと小ぶりなんで手が大きい人は不向きだとおもう。

637 :774RR:2016/11/11(金) 07:02:45.81 ID:Y1+wdFsx.net
超絶ビンボ臭いけどKシリーズにはピッタリだな

638 :774RR:2016/11/11(金) 08:56:00.05 ID:RZhAKgOL.net
おっさん臭いのが欲しくて大久保製作所の買ったけど
レバー操作がやり難くなるな
伸縮性のある素材の方がいいのかな

639 :774RR:2016/11/11(金) 12:10:06.71 ID:/D4qSyXf.net
白の車体に>>630のシルバーのハンカバ付けたら凄く素敵っぽい。
白の125売りたい方とか居ませんか?私欲しいです。(最終型)S型?

640 :774RR:2016/11/11(金) 12:50:28.93 ID:hAcOpa8m.net
K90のキックが時々ガリッて滑るんですけどキックスターター回りの修理するのにクランク割らないといけないですかね?
どなたか修理した方おせーて

641 :774RR:2016/11/11(金) 18:23:33.39 ID:XR2EIkSz.net
>>640
キックアーム側のセレーションを舐めっただけなら交換すれば良いだけだが

シャフト、もしくはケース内部の噛合いが逝っちゃってるのならご愁傷様

642 :774RR:2016/11/13(日) 06:43:06.21 ID:swFS1LeB.net
アーム締め付けボルトが緩んでるだけと違うの?

643 :774RR:2016/11/13(日) 16:34:43.85 ID:5ZligJ1R.net
こないだシフトペダルがそうなったけど
本体側のセレーションはなかなかなめない、かなりズルズルいってたが再使用可。
ペダル側に焼きが入ってないのかなめる設計みたいね。
シフトペダルと違ってキックペダルはダメになっても
押しがけという奥の手があるからまだいいよね。

644 :774RR:2016/11/13(日) 17:51:06.87 ID:LoxVFsu9.net
壊れるときは簡単に安く修理できる側が壊れて、めんどくさい側を
守るようにできてんだよね

645 :774RR:2016/11/13(日) 19:24:43.52 ID:v7w/C7eY.net
>>642
ありがとうございます。キックペダル増し締めしたら少しボルト追い込めました。希にしか症状出ないのでシャフトとの合わせ面に合いマーク入れて様子見てみます。

646 :774RR:2016/11/13(日) 19:39:17.10 ID:v7w/C7eY.net
バーディーで使ってたレッグカバーをK90に移植してみた。純正レッグシールドにはバッチリつけれた。
これあるとカッパのズボン要らないんだよ。快適。
http://item.rakuten.co.jp/mch/10001532/

647 :774RR:2016/11/14(月) 13:41:27.87 ID:+FkPnOBC.net
ここまでできるほど達観してませんわ・・・

648 :774RR:2016/11/16(水) 18:32:29.91 ID:9dUdiZ4s.net
ギア抜けに思い屈してこれは踏み込みが足りないせいだと思い、ガッツリ踏み
切れるようペダル前部をワンノッチ分上げたら何と後部踏み返し部分がマフラー
に当たるのな

これはペダル調整不可という事なのか

649 :774RR:2016/11/16(水) 18:33:48.90 ID:9dUdiZ4s.net
あ、K125です

650 :774RR:2016/11/16(水) 18:51:28.46 ID:cwLga80b.net
>>649
同じくJ型だけど当たるかも
ペダル後ろ側ちょこっと曲げたい
YD125は曲がりきついから踏みやすかったなー

651 :774RR:2016/11/16(水) 23:13:05.59 ID:LS8cCG0D.net
ギア抜けに関しては根本的調整をしてから言ってくれ

652 :774RR:2016/11/17(木) 00:59:49.45 ID:V1QAvHuk.net
俺はギア抜けとは楽しく付き合っとるよ。

653 :774RR:2016/11/17(木) 06:53:51.67 ID:7ijWnVq9.net
>>651
どうせ適切なギアオイルを適量適期交換とか言うんだろ

そういうのもうお腹一杯だから

654 :774RR:2016/11/17(木) 07:32:52.86 ID:/mtTEKGT.net
あとクラッチ調整なw

655 :774RR:2016/11/17(木) 07:52:39.06 ID:i94E4gqb.net
集団ストーカー;
人を社会的に抹殺するだけの行為がこれだけ横行する背景には、警察、マスメディア、行政、国会議員等の完
全沈黙によって、「ほとんどの国民に対し、この犯罪の存在が知られていない」という事実があります。例え
ば、今日からターゲット被害者になった人は、いったい自分に何が起こっているのかさっぱりわからないでし
ょう。どう対応していいのか分からず、挙句、追い詰められて罪を犯したり、自殺したり、症状を捏造されて
強制入院させられたりする事になります。特にインターネットを利用できないターゲット被害者にとっては、
情報が得られず、いつまでたっても悩み苦しみ続け、人生を終わらせなければならなくなるでしょう。「ガス
ライティング犯罪」という事実の存在を社会的に認知させることで国民の命が救われるのです。この社会的認
知が遅れれば遅れるほど、加害者もターゲット被害者も増え続けます。国家として最も優先すべき国民の生
命、身体、自由、財産、全ての法益が悪意ある市民ネットワークによって侵害され続けるのです。
日本だけではなく、先進各国でも起きています。「ガスライティング犯罪」は、日本国内だけでの犯罪ではあ
りません。アメリカ、カナダ、スウェーデン、イギリスなどで被害報告がなされ、「ギャングストーキング」
と呼ばれています。そしてその手口は国内のものとほぼ同一です。

656 :774RR:2016/11/17(木) 11:06:13.24 ID:56QWtRo4.net
少し前の話題だけど
K125白のエンジン異音といえば、以前俺のに
車用のオイルを入れた時、久々にエンジンを
かけたら異常な音がしたことがある
スズキ純正の安いオイルに変えたら、長期間
エンジンをかけてなくても、かけ始めに異音
が出なくなってオイルの重要性を再認識した次第

657 :774RR:2016/11/17(木) 11:57:00.35 ID:KZ7ONRn2.net
バイクの場合クラッチオイル兼用だからなあ、モリブデン入りのクルマ用はスクーター以外はあかんわ

658 :774RR:2016/11/18(金) 22:04:49.56 ID:KG9fajtb.net
寒くなって乗らなくなってしばらく放ったらかしてたらいつの間にか自賠責切れてた我がK125
風防とレッグカバーとハンカバとグリップヒーター装備して幸せになりたい

659 :774RR:2016/11/19(土) 01:46:25.09 ID:7dRZxFxp.net
グリヒ付けたいけどバッテリーにやさしくないから諦めたわ

660 :774RR:2016/11/19(土) 08:30:58.87 ID:OHirLMgU.net
ハンドルカバーの中に貼るカイロ入れておけばどうだろう

661 :774RR:2016/11/25(金) 23:45:38.87 ID:wMHw21wS.net
寒くなってきたな。みんな乗ってるか?

662 :774RR:2016/11/26(土) 07:26:02.89 ID:2AQ2PWGk.net
ちょうど自賠責も切れたし乗ってない

663 :774RR:2016/11/26(土) 12:28:56.48 ID:4kJO+iMF.net
通勤で使うのでほぼ毎日乗ってるよ
ミッションオイル漏れてきたorz

664 :774RR:2016/11/26(土) 13:00:46.40 ID:IHNu18oC.net
バッテリーはずして充電中、そのまま冬眠かな

665 :774RR:2016/11/27(日) 15:01:22.76 ID:+UqDH90+.net
夏の暑い日も冬の寒い日もこのバイクは乗っていたいな。だから俺は乗るよ!

666 :774RR:2016/11/27(日) 18:40:36.62 ID:tBbVv2my.net
やっぱり2ストは始動性が良いな
冬場には有難い
風間某がバイクで北極へ行った時も、確かTWに2ストエンジン載せて
行ったんだった

667 :774RR:2016/12/01(木) 16:00:07.52 ID:Z7fbWLTc.net
来週K90納車です
先輩方よろしくお願いします

1オーナー走行8000kmの美車を譲ってもらうことになりましたー

668 :774RR:2016/12/01(木) 19:09:45.85 ID:+iTSCAC8.net
90か、コレスポパーツ付けるとかっちょええよね

669 :774RR:2016/12/01(木) 19:32:22.75 ID:tMsanxdb.net
俺はワンオーナー700kmのK125を
買ってから早4年が経過したが、いまだに
2500kmだ
見た目のイメージと違いアイドリング時は
ヒュルヒュルとモーターみたいな音がする

670 :774RR:2016/12/01(木) 20:00:25.41 ID:5rZHI4S1.net
>>669
ピックアップローターがヒュンヒュン回る音な
カバーのキャップが紙みたいにペラペラだからよく聞こえるんだが
多走行車になると他の雑音ビビリ音で聞こえなくなる

671 :774RR:2016/12/01(木) 20:10:07.84 ID:r4ZcWVtk.net
>>670
なるほど
勉強になったよ
ありがとう

672 :774RR:2016/12/01(木) 23:37:17.37 ID:QdGR0Doh.net
>>667
納車おめ! 良い色買ったな。

673 :774RR:2016/12/02(金) 00:20:29.85 ID:55VZ/kD8.net
皆んな良い状態の持ってて羨山
うちのなんて警察お下がりだからボッロボロ

674 :774RR:2016/12/02(金) 01:34:05.96 ID:WsXDSd/e.net
昔ヤフオクでK90を買ったら・・・シリンダーとヘッドを交換する羽目になったよ
シリンダーとヘッドの間からマグマみたいにブクブクオイルが沸騰してた

675 :774RR:2016/12/02(金) 08:58:09.96 ID:EoFHWRza.net
初2ストバイクなんですけど
k90(P?最終型)を維持する上で
k50のSMって参考くらいにはなりますかね?
(K90のSMは手に入らなそうなので)

676 :774RR:2016/12/03(土) 01:15:48.21 ID:6pUcfXuc.net
>>673
なんで警察で使ってたって分かるの?

677 :774RR:2016/12/03(土) 07:23:17.28 ID:mVTi5pBb.net
警察仕様の警棒入れ欲しい

678 :774RR:2016/12/03(土) 13:23:27.17 ID:vBH9a4W5.net
>>676
黒のスチール製リアボックスに「群馬県警」これをマジックペンで塗りつぶしただけのやつが付いてた
同じようなボックスが付いたK90も2台ほどあった

679 :774RR:2016/12/03(土) 13:33:12.51 ID:I/zT16zW.net
>>677
あれ、パーツリストに載ってないよね
俺もほしいのよ。釣竿入れるのに便利そう

680 :774RR:2016/12/03(土) 21:02:35.94 ID:7wD+MMZq.net
>>674
シリンダーかヘッドか、はたまたその両方が歪んで面が出てないんだな
オーバーヒート物件か

681 :774RR:2016/12/03(土) 21:54:01.59 ID:YFpgqrq5.net
実はガスケット交換だけで直るのに
バイク屋に抱き合わせ交換されただけだったりしてなw

682 :774RR:2016/12/03(土) 22:14:31.22 ID:+63/+4uw.net
>>679
全く同じ理由でワロタ
警察仕様は郵政とかみたいに追補版みたいなのあるんかな

683 :774RR:2016/12/04(日) 06:28:38.93 ID:lSjNOnJ0.net
>>678
いいね、警察のお下がり。ビジバイはボロくても味があるけど警察で使用されてたなら尚更いい味だろうな。
間違っても外装のレストアしないように。

684 :774RR:2016/12/04(日) 20:33:47.83 ID:iq8ge4qK.net
>>680 680

673です
シリンダーがかなり傷だからけで焼きついてた・・・前のオーナーがいろいろ
弄って壊したからヤフオクに出品したんだろうな・・・今では快調に動いてるけどね

685 :774RR:2016/12/04(日) 21:05:14.86 ID:Ax3HjBNu.net
>>684
ボーリング、面研より状態の良い中古に交換の方が安いもんな

686 :774RR:2016/12/05(月) 10:42:23.86 ID:24yRPlKL.net
ごめん、抱きつき歴あっても普通に走るから普通に出品したわ

687 :774RR:2016/12/05(月) 15:05:20.21 ID:QZZ4DWrT.net
実用車は田舎の自転車兼バイク屋を丹念に探すのが一番程度がいい
玉が見つかるんだよね。
どっかの爺が乗ってて全く距離が伸びず納屋保管。
しかも田舎だから店と付き合いがあるからばっちり整備されてて
んで家族に説得されて降りて引き取られるってパターン。

688 :774RR:2016/12/05(月) 15:11:43.38 ID:oEstjT/V.net
そういうのを前オーナーが見つけて
ボロボロにしたのをおれが乗ってる
なんでも納屋の奥に走行2000km程度で死蔵されてたとか
それ聞いた時は悲しくなった

689 :774RR:2016/12/05(月) 17:04:55.42 ID:QfKmk442.net
>>687
うちもそれだ
うちのは50kmしか走ってなかった…今や2桁万kmだけども

690 :774RR:2016/12/05(月) 17:39:01.20 ID:24yRPlKL.net
自分は爺さんがのんびり走ってマフラー詰まった状態で入手ってパターンだった

691 :774RR:2016/12/05(月) 18:05:29.91 ID:3+2mFYYl.net
俺は先輩がパトカーに突っ込んで前周りがひん曲がった奴を貰ったわ

692 :668:2016/12/05(月) 18:19:21.08 ID:6v3FQmzU.net
>>687
俺のはそれ
近所だから、新車時に販売した店にも行った
新車時からのヒゲ付きタイヤのまま乗ってるけど
さすがにヤバいから変えようと思うが
ほとんど乗らないから迷う

693 :774RR:2016/12/05(月) 20:56:34.69 ID:lxBCK+gs.net
俺は、ある日スクラップ屋の前を通りかかったらK50が打ち捨てられていたので、何気なく保護。したら、走行2000キロ。機関快調、ほか何ら異常なし。これが3万円だったんだから、いい買い物をした…と、ニヤニヤしていたら今度はなぜかK90を発見。
迷うことなく引き取ってきてみたら、フロントフォーク曲がり、ステムベアリング摩耗、段付き、リードバルブ動作不良。これも3万円で買い取り。
バイクが趣味の近所のオッサンに手ほどきを受けつつ、休みを使って修理。
金と手間がかかったが、きちんと走るようになったぜ、とまたもやニヤニヤしていたら、雪の予報が聞こえる時期になってきた。
走り出すのは、来年の春からだな…

694 :774RR:2016/12/05(月) 21:13:38.00 ID:NmBuvtTy.net
世相に疎とそうな爺がやってるスクラップ屋で程度極上のk物件を
発見したので安く買い叩けるかな?とWKWKしてたら「ヤフオク出品中」
の札貼ってあって萎えた事「も」ある

695 :774RR:2016/12/05(月) 22:01:22.60 ID:Ij0/clqM.net
俺の125はY奥で9500kmぐらいのだった
新車時からの劣化と坊主でミイラ化してたタイヤを替えてブレーキもキャブも稼働部も整備して
ゴキゲンな鈍足ライフを送ったがそれでも2年で未だメーターは約12500km
乗らなすぎである

696 :774RR:2016/12/06(火) 00:01:29.16 ID:yJ5gK45O.net
ビジバイは乗ってナンボ。

697 :774RR:2016/12/06(火) 09:09:40.36 ID:cTQ/oMCr.net
K125のセルダイナモとエネチャージの違いを三行以内で頼む

698 :774RR:2016/12/06(火) 09:39:07.42 ID:gd/6xcbK.net
セルダイは化石
エネチャージは進化
どちらもスズキ

699 :774RR:2016/12/06(火) 18:40:24.18 ID:LtoTw7MK.net
白いのって全部警察で使ってたやつ?

700 :774RR:2016/12/06(火) 22:01:16.05 ID:1WKPdE3b.net
k125
回転上げてくとエンジンが「ジャーン」と鳴るようになってきた
走行距離間もなく3万K
そろそろピストンリング交換?

701 :774RR:2016/12/07(水) 23:16:27.72 ID:JR+8UdsW.net
125の最終型でキックだと一発でかかるけとセルだとモソモソいってかからないのは何でだろ?バッテリーとブラシは交換しました。

702 :774RR:2016/12/08(木) 03:19:00.23 ID:gRZ1VLoQ.net
>>701
スターターリレーかアーマチュアコイルの中にブラシのカーボン粉が詰まって短絡してるか…うちの経験したのは後者だな
セル回した時にカチッて音がしないならリレーかな?
するならセルダイをひたすらエアブローして掃除してみるといい
うちのはめっちゃ大量に粉が出てきたよ

703 :774RR:2016/12/09(金) 00:24:27.47 ID:LqsEN2/Y.net
>>702
ありがと。セルは回るけどイマイチ元気が無い気がするんだよなー。エンジン停止直後とかだとセルでかかるし。
こないだブラシを変えた時にエアーを吹きまくったけどまだ足らなかったかも、また掃除してみるよ。

704 :774RR:2016/12/16(金) 15:11:01.73 ID:zqOooxA9.net
冬になるなりこの過疎っぷり

705 :774RR:2016/12/16(金) 16:44:42.77 ID:sSOcC6Jn.net
バッテリーはずしてっからw
しかしK125のバッテリーでけえな

706 :774RR:2016/12/17(土) 19:30:39.18 ID:txRKTjXX.net
上げろよお前ら

707 :sage:2016/12/17(土) 19:53:46.22 ID:bwfX46C0.net
https://www.youtube.com/watch?v=xHx5MbIGEoY

https://www.youtube.com/watch?v=8fPmkq1CkCU

https://www.youtube.com/watch?v=PR6r40GbIfk

708 :774RR:2016/12/18(日) 22:14:55.08 ID:jQi+11if.net
2ヶ月ぶりにエンジン掛けたらとんでもない煙幕になった

709 :774RR:2016/12/19(月) 19:23:33.19 ID:ql2xtZNg.net
定期的にかけてあげたいけど寒いしカバーしっかりかけちゃったし通路狭いしでなかなか動かせません。
広いスペースのある人がうらやましい

710 :774RR:2016/12/20(火) 00:36:49.83 ID:TR5MqYpy.net
週末は乗るぞっと!

711 :774RR:2016/12/20(火) 15:35:40.91 ID:ujttmN/C.net
寒いけど毎日乗ってる
キックばっかり使ってたらセル弱くなっちゃった

712 :774RR:2016/12/20(火) 16:37:19.88 ID:jnV/ptqu.net
神秘の世界!

713 :774RR:2016/12/20(火) 23:31:50.28 ID:TR5MqYpy.net
キックの方がかっこいい

714 :774RR:2016/12/21(水) 00:38:06.70 ID:08twaINI.net
125の白色を探してるんですがありません。全然ありません。たぶんもうこの世の中には現存していないんですね。

715 :774RR:2016/12/21(水) 01:37:54.46 ID:Al5YB2XS.net
タンクだけ持ってるわ

716 :774RR:2016/12/21(水) 09:29:08.54 ID:EYJ4txC9.net
フレームが黒でタンクが白。フロントフェンダーが黄色でリアフェンダーが赤だと一台で何度も美味しい。

717 :774RR:2016/12/21(水) 12:16:02.00 ID:/w8dn93Y.net
125の白は夏あたりヤフオクにちょくちょく出てたよな

718 :774RR:2016/12/22(木) 07:49:41.77 ID:pj4+jrln.net
白はツチノコレベル。ごく稀に遭遇したらとりあえず買っておけば高く売れる。
でも一度所有するとなかなか手放さない。

719 :774RR:2016/12/22(木) 09:14:24.66 ID:lYGGiVrU.net
タンクからガソリン漏れてシートがガビガビになってる…
今度はどこに穴開いてんだ

720 :774RR:2016/12/22(木) 12:21:43.79 ID:w0dl4xtl.net
赤の125は純正であったのかなあ

721 :774RR:2016/12/27(火) 21:26:01.63 ID:e5cgL+Ln.net
明日はコックのOリング替えるんだ。
毎日乗ってるk90

722 :774RR:2016/12/27(火) 21:54:38.92 ID:9dKKWSVr.net
じゃあ俺はタイ製社外ピストン入れよっつと

723 :774RR:2016/12/27(火) 23:33:14.07 ID:WaXdR00A.net
んじゃ俺はとりあえずエンジンかけてみるわ。

724 :774RR:2016/12/29(木) 12:03:18.34 ID:K/XFTG5s.net
やっと直って帰ってきたと思ったらメーターケーブルが切れたorz

725 :774RR:2016/12/30(金) 05:54:00.52 ID:g8Hogmmm.net
メーターが動かないだけで他に支障はないから充分走れるね。
今日から休みなんで俺もその辺走ってこよっと。

726 :774RR:2016/12/30(金) 08:55:31.21 ID:h1xEvTaD.net
寒さに強い男になりたい

727 :774RR:2016/12/31(土) 18:20:25.31 ID:0IQdsPFN.net
今年最後に走って来たー。今日は暖かくてきもちよかったよ、
明日は年明け最初のツーリング行ってくるわー

728 :774RR:2017/01/07(土) 06:41:51.82 ID:nHcfCjjk.net
バックミラーにうつる煙幕を見ると自分が一文字隼人か本郷猛になった気分になるよね?

729 :774RR:2017/01/07(土) 12:34:34.30 ID:j8Leun6m.net
うちの煙出ないからわからないわ

730 :774RR:2017/01/08(日) 18:14:08.87 ID:YNam3oRM.net
おれのコレダ キャブが詰まって動かんだした おそらくタンクの中が錆びて剥がれた
錆びの一部がキャブに入ってバルブを詰まらせたんだろう。
でもkシリーズのキャブはあんなに取り外ししにくいんだろう。

731 :774RR:2017/01/09(月) 00:03:44.60 ID:1eRMhyb/.net
煙幕を味わいたい時はホムセンのやっすい低規格オイルを入れると良い
いつまでたってもエラい紫煙がバックミラーに映るゾ
もちろん機関にはあまりよくないゾ

732 :774RR:2017/01/09(月) 07:26:56.93 ID:m92QxTCV.net
CCIC入れとるけど煙幕状態です。どこか悪いのかな?

733 :774RR:2017/01/09(月) 10:58:11.75 ID:t++NF812.net
聞いたことないようなオイル入れるからだよ

734 :774RR:2017/01/09(月) 11:34:03.45 ID:9nAo6SXy.net
メンテナンスフリーに等しい原付にすらまともなオイル入れれない奴は歩けよ

735 :774RR:2017/01/09(月) 21:09:55.51 ID:qCe1FCu0.net
>>732
混合比100:1ぐらいにすれば白煙はでなくなるはず ただし常時高回転をたもたないと
焼く付く。

736 :774RR:2017/01/10(火) 18:03:57.96 ID:UFusn+/9.net
>>733
ワロタw

737 :774RR:2017/01/10(火) 22:42:22.70 ID:600cWzWf.net
俺の古いK125
ギアオイルが減るんだよな…
たぶんあの爆煙はギアオイルが燃焼室に入ってるんだろうな

738 :774RR:2017/01/11(水) 00:48:38.02 ID:og464B1n.net
125でエンジンが充分温まってても高回転だと煙がいっぱい出るけどそんなもんですか?
ミラー越しに煙を見て興奮してます。(と同時に後ろは走りたくねー!っ思ってます。

739 :774RR:2017/01/13(金) 04:22:25.50 ID:BY4qja0s.net
>>738
多分オイルが多い
吐出量調整したら減るよ

740 :721:2017/01/13(金) 21:53:00.53 ID:+tH+jhOA.net
という訳でヤフオク社外ピストンstd入れてみたのだが抱きつき多発 
クリアランスきついのかなあ

741 :774RR:2017/01/14(土) 01:56:16.01 ID:dm0FlySB.net
精度は?

742 :721:2017/01/14(土) 07:46:05.82 ID:nMrQtKBW.net
マイクロメーターは持ってないが、ちゃんとしてるようには見えるw

TOKOってブランドのmade in japanとなってるが怪しい感じ

今日腰上開けてみる

743 :774RR:2017/01/15(日) 07:52:22.82 ID:RHHccFlq.net
S型乗りですが、メッキニーグリップのタンク、見た目バランス悪くないですか?
最初期型メッキタンクも悪くないですが、黒塗装ゴールドヘアラインにあこがれるんだなあ

S型にポン付けできますかね

744 :774RR:2017/01/15(日) 16:57:16.92 ID:wazBZKsN.net
>>743
付きますよ

745 :774RR:2017/01/15(日) 17:49:39.66 ID:Rfae03ej.net
>>743
つくよ
問題は傷付くと補修しづらいくらいかな

746 :774RR:2017/01/16(月) 06:53:27.86 ID:qEDcr1vb.net
ありがとうございます ちなみに現状S型のタンクキャップもそのまま付くんでしょうか

747 :774RR:2017/01/16(月) 20:10:31.59 ID:o6fT+OXi.net
>>742
目見が微妙なんじゃね?

748 :774RR:2017/01/18(水) 12:54:53.20 ID:M7lxrUGy.net
去年は頼めなかったシリンダー/ヘッドのフィンに付けるパッド
今年は出たぞ

749 :774RR:2017/01/19(木) 01:50:25.99 ID:NN7kk054.net
サイドカバーのゴムも再生産されてるようだな

750 :774RR:2017/01/23(月) 01:52:07.50 ID:SzqvGvw0.net
コレダスポーツのフロントリアフェンダーレス考えてるんだけど、テールランプ、ナンバー、リアウインカーの取り付けだけステーで加工すれば簡単にできるかな?

751 :774RR:2017/01/23(月) 15:53:38.05 ID:iw6TLDza.net
できるだろうけど寸足らずでかっこ悪いと思う。

752 :774RR:2017/01/23(月) 19:48:09.02 ID:SzqvGvw0.net
あのやぼったいフェンダー嫌なんだよなあ フロントフェンダー社外でいいやつあったら教えてください

753 :774RR:2017/01/24(火) 02:24:38.39 ID:Kt4xo4JG.net
そのフェンダーがカッコいいのに。

754 :774RR:2017/01/24(火) 21:23:45.62 ID:Kt4xo4JG.net
野暮カッコいい!

755 :774RR:2017/01/24(火) 21:41:20.74 ID:gnl2oPh5.net
フェンダーレスとか何がいいの

756 :774RR:2017/01/25(水) 09:10:56.74 ID:3E7ZfuOr.net
カフェっぽくしたいんだよね すっきりさせたい

757 :721:2017/01/25(水) 11:21:22.75 ID:cLapOSmy.net
その後当たりのキツそうなピストンをペーパーがけし、シリンダーを簡易ホーニングして擦り合わせ調整して組み直した
慣らし走行してみたが、何とか行けるかな
これから連続全開してみる

758 :774RR:2017/01/28(土) 21:39:15.92 ID:4ojEb2VS.net
そろそろ今度は焼き付いたとの報告かな

759 :721:2017/01/29(日) 06:56:11.20 ID:zzYqaBZz.net
期待裏切って悪いがイオン無く絶好調なんだなこれが   
ただ純正に比べて肉薄ピストンなんで、耐久性がどうかなと不安 ペーパーで一皮剥いてるし

人柱のつもりでまた報告しますよ

760 :774RR:2017/01/29(日) 11:49:59.03 ID:4ck54n7a.net
>>759
K50だっけK125だっけ

761 :774RR:2017/01/29(日) 12:48:54.05 ID:HsbJY5It.net
異常なけりゃ摩耗するのリングだけでしょ?

762 :721:2017/01/29(日) 16:26:58.77 ID:KWem06Qr.net
K125L型です
リングが磨耗すればピストン首振るだろうしスラップ起きるよ

763 :774RR:2017/01/29(日) 20:16:31.64 ID:HsbJY5It.net
おぅ、L型仲間!

764 :774RR:2017/01/30(月) 00:56:11.05 ID:lhhu/dml.net
コレスポにモンキー用のカフェシート取り付けてる人いない? ステー自作で固定できるか不安

765 :774RR:2017/01/31(火) 23:00:19.34 ID:PBHbgzRW.net
俺はK50にYB1のシート付けたぜ。
ダイソーL字ステーで無理やりだけどなw

766 :774RR:2017/01/31(火) 23:09:10.87 ID:j/AO76FJ.net
K90用にTZR50のフロントスプロケット15丁を買った
効果はあるのかな・・・楽しみだ

767 :774RR:2017/02/01(水) 12:56:02.14 ID:Kv3gM4g9.net
シート自作ステーで固定して折れたりしないもん?

768 :774RR:2017/02/01(水) 14:52:51.98 ID:lFrxvydI.net
http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/k50k5/accessories.html

この風防って旭風防かな?価格は純正の方が安いんだが、、、

769 :774RR:2017/02/01(水) 15:04:36.24 ID:sCO+q4VP.net
>>768
自分は旭風防付けてるのだが、形状、寸法ともに旭風防の99ってのだと思う。ステーの長さとかが調整してあるかもは知れない。旭の汎用品はステーのネジ部外来長すぎてサンダーで切断したほうが良かった。

770 :774RR:2017/02/01(水) 17:52:43.80 ID:EZTNgZJA.net
k125に旭風防のチャンピオンバッグ着けてる人いますか
検討中の者です やはりフィットするのは汎用品の↓
http://www.af-asahi.co.jp/other/champ_ac2.html
ですかね

771 :721:2017/02/03(金) 20:12:39.43 ID:3QTUW+E+.net
200Kmツーリングで容赦なくブチ回してきた
よく走ってくれた
三速全開60Km/h吹け切りの登り20分連続とか、流れの良いバイパス
四速全開85Km/hからのアクセル全閉とかの厳しい状況にもよく耐えた
というか何の問題もない
何事も無かったようにヒュルルルーとアイドリングするK125、頼もしいよ

772 :774RR:2017/02/03(金) 21:55:23.14 ID:Iqz37bjD.net
同じ乗り方したらK90だと焼きつくな

773 :774RR:2017/02/06(月) 14:20:13.44 ID:ZENFexW7.net
昭和20年代じゃあるまいにそんなんで焼き付くわけねえだろw

774 :774RR:2017/02/06(月) 20:00:54.20 ID:fP09B5zL.net
>>昭和20年代じゃあるまいに

昭和30年代ですけどね

775 :774RR:2017/02/06(月) 20:49:00.13 ID:Z/Mxw8dr.net
80Km/h下り坂で抱きつきました
リング交換してドナドナしました

776 :774RR:2017/02/07(火) 15:48:26.15 ID:wpnfDSEj.net
>>774
だからコレダの出た30年代じゃ焼き付かないんだろ?

777 :774RR:2017/02/07(火) 19:03:12.41 ID:c9IDyvM9.net
>>776
だから20年代から30年代になって、空冷2ストが簡単に焼き付かなくなる
技術的ブレークスルーがあったのなら教えてよ

778 :774RR:2017/02/08(水) 07:33:39.44 ID:+sOD8EqY.net
>>773
最新型でさえ製造中止になって何年経ってると思ってんだ?
経年劣化で故障のリスクは間違いなく上がってる、って話だよ

779 :774RR:2017/02/09(木) 23:41:20.47 ID:wLCV7fTm.net
前に白のK125 探してる人いたけどあったのかな? 俺も白のK125 が欲しい病に感染しちゃったよ。毎晩ヨダレ垂らしながらユーチューブ見てます。
どっかに無いかなー?

780 :774RR:2017/02/10(金) 10:24:27.47 ID:4ZVqfLZV.net
オクに水色のK125出てるけど水色もいいな、水道局流れかな?

781 :774RR:2017/02/10(金) 12:47:09.49 ID:rAIgBA3o.net
赤もいいな。

782 :774RR:2017/02/10(金) 15:00:23.99 ID:680hofof.net
赤白は知ってたが水色とかあるのか
他にもっと色あるのか?

783 :774RR:2017/02/10(金) 16:07:47.06 ID:4ZVqfLZV.net
黄色なかったっけ?

784 :774RR:2017/02/11(土) 02:27:55.46 ID:VMmk/Q28.net
いろんな色が見てみたいな。ゴレンジャーごっこできるかな?

785 :774RR:2017/02/12(日) 14:24:51.36 ID:yAWsNWws.net
確かうちの方の電力会社が昔シルバーを使ってたような話を聞いた事があるな

786 :774RR:2017/02/13(月) 12:47:26.69 ID:qSVRI1x3.net
実物は黒しか見た事ねぇ。

787 :774RR:2017/02/13(月) 15:48:51.69 ID:UJ849E+B.net
K90だけどフロントフォークインナーが抜けなくて困ってる
オイルシールが固着してるんだけどジャッキで無理やり引っこ抜けば抜けるかな?

788 :sage:2017/02/16(木) 01:27:10.93
熱湯ドバドバかけて抜けたよ

789 :774RR:2017/02/19(日) 09:16:39.61 ID:jg+GN0kQ.net
片方だけウインカーが出なくなったよ 玉は切れてないんだ 何が考えられますか
右は普通に出ます 左の後ろは点滅せずに点灯したまま 左の前は点灯してません

790 :774RR:2017/02/19(日) 10:41:55.32 ID:oQriZNW8.net
>>789
玉は切れてないってことなので、左前ウインカーのケーブル抜けかなあ。
念のために、違う玉を左前に付けて確認してみて。

791 :774RR:2017/02/19(日) 14:07:30.80 ID:eRjQ2mrS.net
>>790
違う玉を入れて見たけどダメでした。
ケーブルはどこを見ればいいんでしょうか?

792 :774RR:2017/02/19(日) 14:16:39.65 ID:xtvW4IVy.net
>>789
アース落ちてないと思う
最近転倒したりした?
ウインカーのボルト全部締め直してみて

793 :774RR:2017/02/19(日) 15:46:31.11 ID:jg+GN0kQ.net
>>792
うぉっ!すげー。左の前のウインカーがアース不良でした。本当に助かりました、ありがとうごさいます。
半泣き状態から復活しましたので今から少し走りにいって来ます。
本当に本当にありがとうごさいました。

794 :774RR:2017/02/20(月) 12:58:12.86 ID:mV43LITY.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場テレビ朝日 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

795 :774RR:2017/02/23(木) 23:42:58.53 ID:qbkMKCIe.net
週末は天気良さそうなんで林道攻めに行ってくるわ。何事もなく帰ってこれるかな?みんな週末の予定は?

796 :774RR:2017/02/25(土) 23:15:12.83 ID:NVWIzsnF.net
マフラー焼き

797 :774RR:2017/02/26(日) 08:00:04.90 ID:W/+WVKYB.net
ヘッドの白ゴムって取り付けると静かになる?

798 :774RR:2017/02/26(日) 08:16:59.51 ID:Y4jnrLN/.net
ヘッドの白ゴムって何? 冷却フィンの隙間に入ってるゴム?

799 :774RR:2017/02/26(日) 12:06:16.89 ID:W/+WVKYB.net
>>798
そうです
消しゴムみたいの入ってますよね?
自分のはついてないのです。

800 :774RR:2017/02/26(日) 12:18:53.93 ID:qIoeMBbH.net
俺のは黒いのが最初から付いてるから外すとうるさいのか分かんないけどコレって何のために付いてんの?

801 :774RR:2017/02/26(日) 23:39:19.69 ID:zRHmK6yc.net
共振防止

802 :774RR:2017/02/27(月) 03:03:09.26 ID:XgUbD0M2.net
見りゃ予想つくやんと

803 :774RR:2017/02/27(月) 07:26:00.32 ID:37mttsly.net
お前ら待て
「ヘッドのゴム」というのだから
プラグコードのあれかも分からんぞ
+極端子剥き出しだったりして

804 :774RR:2017/02/28(火) 11:48:34.99 ID:YfYPYPNw.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

805 :774RR:2017/03/03(金) 05:10:34.16 ID:9oAygiOl.net
K90のフロントスプロケットネジのサイズが知りたいです〜?

806 :774RR:2017/03/03(金) 05:19:11.76 ID:9oAygiOl.net
追記 
後期型のナットタイプです

807 :774RR:2017/03/05(日) 07:57:58.75 ID:5/UELdR0.net
ああいうところに市販のネジ使う神経が理解できない…
純正出るだろうし発注しないさいよ

808 :774RR:2017/03/05(日) 10:23:35.29 ID:ETDYcJgL.net
安いネジはすぐ頭ちぎれるからな

809 :774RR:2017/03/05(日) 10:39:00.75 ID:kpgcS4WI.net
クランクベアリングとかは純正頼むけど、ネジなんかは気にしないわ。
スズキでも車のヘッドボルトとか、市販品使われて困るようなネジはスプラインとか使ってるでしょ。

810 :774RR:2017/03/05(日) 16:20:41.05 ID:PK0Z0Cdz.net
職業として多種のボルトナットを使う身からしたら、ライトステーやらウインカーのネジなんかは気にしないけど、ブレーキ周りやエンジンミッション関係は全部純正使うよ。どんだけネジの規格ってあるん?ってくらいだもん。

嵌まればどんなネジ使ってもオッケーって言う熱い心は自己責任でお願いします。

811 :774RR:2017/03/05(日) 18:11:53.62 ID:PVIiihn6.net
通販で買ったパーツに付いてる凄く安っぽいネジとかあるけどアレは使う気にならない。

812 :774RR:2017/03/05(日) 21:53:28.75 ID:GEbYhhzX.net
k125のシリンダー止めてる二面幅12.0のフランジナット、若干舐め気味
なので純正取ったんだが、メッキのビカビカ物で違和感w
旧品は焼き入れの銀鼠色で渋かったんだが

813 :774RR:2017/03/06(月) 00:53:32.84 ID:FwTDpYOI.net
804です。誤解しているようですが・・・ボルトの取り外しでネジサイズがわからず質問しました・・・

814 :774RR:2017/03/06(月) 07:09:10.00 ID:bkrhKUR+.net
>>806
俺も普通にそう思ったけど、>>807の訳知り顔とそのあとの脱線ぶりが笑える
よな
で、ナットサイズだが俺も知らない

まわり止めのワッシャ曲げたらたぶん手回しで回るくらいでゆるくとまってる
はず
締め付けも緩くだよ

815 :774RR:2017/03/06(月) 08:21:51.58 ID:nh4c8bKi.net
気になってるけどわからん人は手当り次第ソケット当てたりしないんかな

816 :774RR:2017/03/06(月) 09:47:12.39 ID:UqB95XBk.net
まわりどめワッシャが着いてるのでソケットは使えない筈
二面幅大きめのスパナ、モンキー、イギリスあたりで緩め締める
上でも書いてあるけど締め付けトルクは弱いよ

いずれにしろ識者の解答を待ちましょう

817 :814:2017/03/06(月) 09:49:53.55 ID:UqB95XBk.net
上の投稿は勘違いでした 無視して下さい

818 :774RR:2017/03/06(月) 22:34:32.68 ID:xCjI5jHO.net
>>814
ネジのサイズが知りたいですって文から
2面幅が知りたいだけだったとわかるやつこそなかなかいないと思うけどね…

819 :774RR:2017/03/09(木) 07:48:52.08 ID:gZlIX5HO.net
このバイクで林道走ったり出来る?

820 :774RR:2017/03/09(木) 09:26:28.11 ID:dYW9oVQV.net
フラットな林道ならどんなバイクでも走れるし
ガレ場なら投げても精神的に大丈夫なバイクが走れる。

オフ車は、上記をいかに快適に走るかってバイク。

821 :774RR:2017/03/09(木) 20:18:54.35 ID:dWrBapo5.net
ありがと。今度林道いってくる。

822 :774RR:2017/03/10(金) 15:12:56.04 ID:GzIdFu+H.net
k125S型の燃料コックとk90P型のそれと互換性ありますか?

823 :774RR:2017/03/10(金) 15:24:42.40 ID:d5RHnaSx.net
質問がピンポイントすぎるw

824 :774RR:2017/03/10(金) 18:24:38.11 ID:O7kt9Rut.net
大き目のナットでタンクに取り付いている旧型コックではなく
楕円形のフランジの両端にボルト2点で止まっているタイプの燃料コックです

825 :774RR:2017/03/13(月) 04:50:14.90 ID:95Rh6x8q.net
ギヤオイルみんな何使ってる? スズキ純正でいいのかな

826 :774RR:2017/03/13(月) 19:25:10.20 ID:jjpcYWQU.net
ホームセンターで売ってた青い缶のやつ

827 :774RR:2017/03/13(月) 19:44:56.71 ID:2AWCoMOW.net
G2入れた

828 :774RR:2017/03/13(月) 20:09:29.83 ID:9xIy/6tg.net
トラクター用

829 :774RR:2017/03/14(火) 18:54:30.90 ID:DloUKCzv.net
ホムセンの4stオイル(パウチタイプ)10w-40
10w-30はシールが弱っててだばぁしたわorz

830 :774RR:2017/03/15(水) 17:11:33.48 ID:wWih3BzO.net
k50未だに新車で売ってるのを見た
90か125だったら買ったのになー

831 :774RR:2017/03/15(水) 17:38:06.30 ID:zve1/ziS.net
一番最後まで売ってたからな
気長に探せばK90や125も出てくるかも

832 :774RR:2017/03/16(木) 00:20:31.63 ID:7BvwAqIQ.net
黒以外が欲しい。白とか白とか白とか。

833 :774RR:2017/03/16(木) 02:43:37.17 ID:Uq2ZvMmm.net
黄色欲しさのあまり塗り替えようかと思ったがステッカー類絶滅だろうなぁ

834 :774RR:2017/03/16(木) 09:06:17.82 ID:YfC6ojpX.net
俺のは黄色だ
コレスクだが。

835 :774RR:2017/03/16(木) 13:07:10.56 ID:7dhTyn4Y.net
出品者おつw

836 :774RR:2017/03/16(木) 17:51:33.25 ID:1ukpDwnI.net
そろそろあったかくなってきたからエンジンかけたいんだけど狭い敷地から出すのが大変・・・orz

837 :774RR:2017/03/20(月) 05:28:17.50 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

838 :774RR:2017/03/21(火) 05:53:26.04 ID:A6BjXkCr.net
タイヤ履き替えたいんだけど、M45履いてる人調子どう? コレスポ乗りです

839 :774RR:2017/03/21(火) 18:54:29.34 ID:5bF+C5mp.net
>825
まず純正使ってみてから
次回以降いいヤツ試してみるといい
motulのtransoilおすすめ
オイル量少ないからそれほどフトコロ痛まないし
都市部在住で灼熱の渋滞路走るならカネかける価値あり

840 :774RR:2017/03/21(火) 19:44:14.25 ID:z/E78x+k.net
便乗で申し訳ないんだけどブロックタイヤ履いてる人いますか?燃費とか乗り心地とか曲がる時とかどの位悪くなりますか?
ブロックタイヤでオススメあったら教えて下さい。
125です。

841 :774RR:2017/03/22(水) 14:45:19.72 ID:7YDNeNyy.net
125だと選択肢そんな無いだろ

842 :774RR:2017/03/22(水) 19:01:27.94 ID:9w8EtrfC.net
>>840
同じく125です。
シンコータイヤのブロック履いてみたけどロードタイヤより曲がりにくくなるよ!
田んぼの砂利、土の道は快適

843 :774RR:2017/03/22(水) 20:34:52.42 ID:ES4IBsaA.net
>>842
ありがとうございます。タイヤサイズも教えてもらえると助かります。

844 :774RR:2017/03/23(木) 07:51:11.91 ID:SL9zKvKx.net
>>843
前後 シンコータイヤ SR241 3.00-16 43P
フロントがノーマルフェンダーなら入ると思うけどYBのフェンダーは幅と高さの調整しないと入らなかった
ゴム質は柔らかかった印象

845 :774RR:2017/03/23(木) 09:38:07.57 ID:A3659R9H.net
そういやスズキつながりでスーパーモレにブロック履かせている猛者の画像見たけど
そこも舗装路はめちゃくちゃ走りにくいって書いてあったな…当たり前か

846 :774RR:2017/03/23(木) 15:08:42.86 ID:trwgCjut.net
>>844
ありがとう、ガンガン走るわけじゃないからブロックタイヤを履くよ。見た目がワイルドで好きだから。

847 :774RR:2017/03/23(木) 22:50:28.95 ID:SL9zKvKx.net
>>846
慣れれば気にならなくなるよ
楽しんで!

848 :774RR:2017/03/28(火) 14:51:38.96 ID:/3xZj1LT.net
ミシュランのM35履きました グリップもそこそこだし、減りも早くないみたいだからオススメ。

849 :774RR:2017/03/29(水) 13:59:43.13 ID:W7LCCxxI.net
こんにちは。k125もしくはk90,50の馬蹄ヘッドライトメーターアッシィが欲しいです。
純正が出るかもと期待して、品番を教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。

850 :774RR:2017/03/29(水) 23:04:08.92 ID:RdV63h3q.net
>>849
#34100-23713
K90パーツリストより

851 :774RR:2017/03/30(木) 00:31:38.47 ID:uoUxEr+9.net
部品出るの?

852 :774RR:2017/03/30(木) 09:56:49.64 ID:egfv/3gT.net
>>851
勿論廃盤

853 :774RR:2017/03/30(木) 16:44:32.93 ID:KgOYnqX8.net
>850さん
ありがとうございます。すぐに注文してみました。
ないねぇ って言われました。
馬蹄型ヘッドってすきりしつつも個性があって
素敵なんですよね。

854 :774RR:2017/03/30(木) 21:22:15.35 ID:nZZf5EOb.net
欲しいならヤフオクなり海外系で探すと出たりする

855 :774RR:2017/03/31(金) 22:50:04.77 ID:aZgj0yHq.net
ありがとうございます。探してみます。
ケースとメーターとライトがバラ売りは結構ありますね。
ちょっと組み合わせが心配です。。
気長に探してみます^^

856 :774RR:2017/04/01(土) 00:28:28.28 ID:GG4Yr5Ij.net
俺も馬蹄型を探してた時もあったけど今付いてる弁当箱みたいなダサカッコ悪いメーターに愛着が湧いてきて今じゃ気に入ってるよ。
Evaluation: Good!

857 :774RR:2017/04/01(土) 15:33:32.65 ID:oWizCJ4r.net
今ヤフオク出てるけどサビ多いな

858 :774RR:2017/04/02(日) 01:13:49.03 ID:HYvZLPBv.net
そうですねw
錆が多くて悩ましい上に、安くはないですw
高いけどちゃんとしてるか、ボロいけど安いというなら
物は試しに買ってみる手もあるんですが><

859 :774RR:2017/04/02(日) 07:16:44.36 ID:cIO4JKuy.net
金使ってまで馬蹄形に思い入れあるのなら、本物の年式手に入れたほうがいいよ。そのうち他の部分が違うことに違和感覚えるはず。

860 :774RR:2017/04/02(日) 09:20:54.96 ID:HYvZLPBv.net
まさにそれです。色々調べてるうちにそう思ってきました。
854さんも言ってくれてますが、もう既に弁当箱にも愛着が湧いてきてますw
因に125の最終S型です。もうどうしようもなくダサいんですが
乗ると楽しいし、これはこれでいいのかなぁという気持ちになってきました。

861 :774RR:2017/04/02(日) 09:38:55.26 ID:HYvZLPBv.net
話が変わりますがブラシの純正部品ストックが切れたそうです。(125の)
ウェビックもモノ太郎もスズキショップもないとのこと。
もうほとんど発電出来ず、困ってます。
皆さんどうしてますか?
SUZUKI 品番[ 31631-36110 ] ブラシ、カーボン

862 :774RR:2017/04/02(日) 11:45:38.20 ID:+VOMO9Ab.net
はあ切れたの!?
ブラシなんか切れねえよつーから予備買わなかったのに

発注だけかけて無理矢理再生産させるくらいしか手はない

863 :774RR:2017/04/02(日) 12:00:48.19 ID:eFeNmVYE.net
街にある車の電装屋さん、◯×電装みたいなとこに行けばどーにかしてくれるよ。

864 :774RR:2017/04/02(日) 21:48:33.60 ID:RTktFI9Q.net
ブラシでたよ?
さっき買った。
31631-36110

865 :774RR:2017/04/03(月) 10:07:01.96 ID:6i0s/XPi.net
862さんありがとうございます。
今聞いたらありました。
一時的に無かったのかな。お騒がせしました。。
朝いちで電装屋さんを調べてましたw
861さんもありがとうございます^^
しかもウェビックセール中ですし、ちょっと得した気分で
ベアリングやら何やら他の消耗部品も一緒に注文しました〜!

866 :774RR:2017/04/03(月) 10:37:07.74 ID:DfdfDTAo.net
おめ、さすが走るシーラカンス!

867 :774RR:2017/04/04(火) 00:25:57.66 ID:ao5LyIP5.net
ライトリムがサビだらけだったんで買ったよ。送料無料にする為にブラシも買ったった。上のレスでブラシが無いって聞いた時は焦った、焦った。

868 :774RR:2017/04/06(木) 09:17:59.58 ID:QQG8u6v6.net
レギュレーター逝った〜
ヘッドライト球爆散とかはじめてだわ

869 :774RR:2017/04/07(金) 00:10:00.73 ID:vwr312zs.net
あらまー
レギュレータ高いんですよねぇ
しかも取り替えるの面倒ですしね
どまいです><

870 :774RR:2017/04/07(金) 10:46:43.74 ID:tyMeJrhT.net
GN用とかの流用できたらいいのになあ

871 :774RR:2017/04/07(金) 12:15:28.42 ID:rn0gBVuu.net
>>869
7000円くらいだったかな?
思ってたより安いとおもた
とはいえ3個目なんだがw
皆さんも60000km超えたら要注意ですよ

872 :774RR:2017/04/07(金) 12:33:37.23 ID:ecye7XjY.net
>>871
壊れる前に何か前兆ってある?

873 :774RR:2017/04/07(金) 17:33:52.53 ID:rn0gBVuu.net
>>872
前触れがない場合もあります、というかそちらの方が多いかな
今回はセルが弱かったりヘッドライトの明るさが不安定だったりしました
この間セルダイナモのアーマチュアコイル交換したので、配線の緩みかなぁって思ってた矢先の事でした

874 :774RR:2017/04/08(土) 00:05:14.97 ID:OnPKucOw.net
レギュレーターが壊れのも怖いけど、CDIが壊れるのも怖いな
23年目のK90だから心配だ・・・

875 :774RR:2017/04/08(土) 00:24:34.51 ID:RGW8xsiA.net
セルが弱くてライトの明るさが不安定って、、、、、 俺のバイクじゃないか!

876 :774RR:2017/04/08(土) 02:55:11.25 ID:pJtkXdiA.net
>>875
走行距離がわからないけれど、気をつけておいたほうがいいかも

877 :871:2017/04/08(土) 02:59:13.41 ID:pJtkXdiA.net
>>874
うちの125も16年目かな?
CDIはまだ未交換ですね
出なくなる前に新品おさえとくかなぁ

878 :774RR:2017/04/08(土) 13:50:38.65 ID:RGW8xsiA.net
前に教えてもらったシンコーのブロックタイヤに履き替えたよ。うんうん、いい感じになりました。教えてくれた人ありがとー。

879 :774RR:2017/04/08(土) 19:28:42.40 ID:9JNdogr3.net
90のレクチは3万キロで逝ったわ

880 :774RR:2017/04/09(日) 18:40:12.12 ID:5MwPqYWC.net
125のL型だけど
久方ぶりにエンジン掛けたらマフラー下の溶接部分がサビて穴あいてた
どうすべ…ピンホールだからSUS用のハンダで埋めてみるべか

881 :774RR:2017/04/09(日) 22:35:34.91 ID:VcjFsFMG.net
>>878
よかった!楽しんでください

882 :774RR:2017/04/14(金) 04:44:29.86 ID:IAM0Oigu.net
K90乗りだけどピストンリングて3万km超えてから交換でいいのかな?

883 :774RR:2017/04/20(木) 15:47:55.70 ID:xmKaLMsq.net
焼き付き抱き付きせず、ちゃんとオイル管理してたら3万程度じゃ全然問題ないといってる自分は、もう直ぐ4万kmです^ ^

884 :774RR:2017/04/20(木) 17:37:30.40 ID:Plmf+OAx.net
腰上5万は持つんじゃないの?
低回転のビジバイとかスクーターは…
レーサータイプは回すから早めに交換するだろうけど

885 :774RR:2017/04/20(木) 19:18:22.98 ID:Kq5cySd5.net
K125でタンク腐った人おられたら場所教えてください
防錆対策しようと思うのです

886 :774RR:2017/04/21(金) 09:01:38.26 ID:hm9Zau5j.net
タンク裏が錆びますね
クレの緑の錆止めしてから黒ペンキしようかと思ってます

887 :774RR:2017/04/21(金) 10:22:36.50 ID:0g+qukX+.net
私はタンク裏はサビキラーって水性塗ってから水性黒で刷毛塗りしました。3年たったけどびくともしません。@K90

888 :774RR:2017/04/21(金) 20:26:46.14 ID:J9fwOHr9.net
タンク裏の次にシートと擦れる部分がサビる

889 :774RR:2017/04/21(金) 23:03:08.46 ID:URcwNR9l.net
俺はあそこに穴開いたから気をつけろ

890 :774RR:2017/04/24(月) 04:25:47.79 ID:J28S0puF.net
K125 L型でマフラー外そうと思ってるんだけどつける時にトルク決まってたりするんですかね?
サービスマニュアルとか無いしわからなくて…

891 :774RR:2017/04/24(月) 06:46:13.54 ID:N3cfBleo.net
排気漏れしなきゃ何だっていい。

892 :774RR:2017/04/24(月) 15:47:51.62 ID:QZpf6Xlf.net
>>890
S型乗りだが適当だよ
まさに漏れなきゃいい&漏れたら増し締めすりゃいい
最近はガスケットすら適当になってきた
アルミホイルのこよりぐるぐる巻いて済ましてるわw

893 :774RR:2017/04/24(月) 23:05:24.56 ID:J28S0puF.net
>>891 890
ちゃんと締め付けとけばOKなんですね
取ったらマフラー詰まってるらしいのでメタルクリーンにどぶ漬しようかと

894 :774RR:2017/04/25(火) 21:45:35.52 ID:Rm9jqe86.net
っていうか引っ掛けスパナ使用のナットでトルクが指定されていても困る。

895 :774RR:2017/04/29(土) 23:41:08.48 ID:lOmQuxZk.net
教えて先輩。
プラグコード替えるのにイグニッションコイル外したいんだけどフレームの中だよね?
フレーム右側のボルト2本で止まってるのかな?
それと外した後取り付けに苦労しないかなと心配で。

896 :774RR:2017/04/30(日) 06:34:33.78 ID:Ya6AAFjU.net
ヒント:車種

897 :774RR:2017/05/03(水) 19:09:14.46 ID:jeiyyi1j.net
コレダ50スクランブラーに乗っていて燃料タンクには6リットルぐらい入るんですが
100kも走るともう燃料コックをリザーバーに切り替えなければならないんですがあれはk50の仕様なんでしょうか?
ちなみに燃費は36kLぐらいなので燃料漏れとかではないと思います。

898 :774RR:2017/05/03(水) 23:12:38.03 ID:0VmEie6W.net
燃料コックのフィルター部分が詰まってんじゃない?分解清掃してみ!

899 :774RR:2017/05/05(金) 03:48:24.84 ID:qAHLKOhn.net
ヘッド0.4mm削ったらイケイケになった

900 :774RR:2017/05/07(日) 07:55:46.66 ID:lGGP7aSH.net
>>897
うちのコレスクは50km/Lくらい走るから200kmくらいでリザーブだな

901 :774RR:2017/05/07(日) 16:12:44.16 ID:SBplEMZ5.net
K125のL型なんだけど、久しぶりにエンジン始動させて1分ぐらい後にブラシの辺りから音が出始めた
キックさせるとギリギリ、エンジン掛けてシャーっていう感じの実にベアリングっぽい音がする
原因究明しようにもブラシ周りとその下辺りの構造が分からんからどうにもならん…
サービスマニュアルもパーツリストもないからちょっと手が付けられん
またしばらく放置パターンだなこれ

902 :774RR:2017/05/07(日) 18:57:16.99 ID:Ao17AdvV.net
>>901
L型ならチャージランプ着いてるよね
赤く点灯してる?

903 :774RR:2017/05/07(日) 19:00:14.02 ID:Ao17AdvV.net
https://www.megazip.net/zapchasti-dlya-motocyklov/suzuki/k125-2327/k125-14015/k125l-e7-l-724023

これ参考にカバー類ぐらいは開けてみなよ

904 :774RR:2017/05/07(日) 20:21:33.72 ID:P04jNkX+.net
奥多摩走りに行きたい。k50だけどね。

905 :774RR:2017/05/07(日) 22:44:12.41 ID:SBplEMZ5.net
>>902
キーONで点灯エンジン始動で消灯してるよ
機能的には大丈夫そう

>>903
なんだこれすごいめっちゃ便利ありがとう
国内でも同じ品番で引けるのかしら

906 :774RR:2017/05/15(月) 19:22:59.43 ID:MZLNdGoj.net
SM、PLはもう出ない気がする
純正部品で真っ先に販売終了するイメージ

907 :774RR:2017/05/16(火) 07:36:59.80 ID:J3dAz4jF.net
>>905
適合してる
これ参考にウェビックで見積もり注文できる
でもサービスマニュアルはともかく、パーツリストならヤフオクで安く出てるよ

908 :774RR:2017/05/16(火) 13:01:18.17 ID:I4A1o8CI.net
k90乗りです
フロントフォークがブレーキで底付き気味です。フォークオイルは10w-30のエンジンオイル、スプリングは新品にしてみたけど改善なし。サービスマニュアルもないんで思考錯誤なんだけど皆さんのフロントフォークレシピ教えてもらえませんか?

909 :774RR:2017/05/16(火) 15:09:25.72 ID:jWzH7cGE.net
手間かけてなんでわざわざエンジンオイルを使うのか…
けちるならせめてATFとかスズキの純正とか使えよ…

不具合あるならまずはカヤバの20番入れて話はそれからだろ

910 :774RR:2017/05/16(火) 15:57:22.70 ID:I4A1o8CI.net
ATFは柔すぎたのよ。カヤバ20もエンジンオイル10w-30と変化なし。もっと固くするか油量変化させるか、思いきってLSD用のハイポイ入れるか考え中ー

911 :774RR:2017/05/16(火) 15:59:19.72 ID:g0NlOF6s.net
エンジンオイル入れると固くなることが多いみたいだけどねぇ
オイル少ないとかはないですか?

912 :774RR:2017/05/16(火) 16:32:23.97 ID:I4A1o8CI.net
ネットの情報では144ccだとありましたので、150cc投入しとります。トップのOリングも替えました。
もしかして、根本的に油量間違えてる?それとも体重過多?(笑)

913 :774RR:2017/05/16(火) 16:49:45.48 ID:g0NlOF6s.net
スズキ純正フォークオイルが固めなのかもしれないですね
2STオイルもスズキ固いし

914 :774RR:2017/05/16(火) 16:59:10.41 ID:+m915YVO.net
スプリングにワッシャか五百円玉かなんかでイニシャルかけてみれば?

915 :774RR:2017/05/18(木) 10:39:11.31 ID:K4vQdp4m.net
>>913
なに適当こいてるんだ?
Kのフォークオイルはカヤバが指定だし。

純正フォークオイルはオーソドックスな硬さだし。

916 :774RR:2017/05/18(木) 12:24:22.84 ID:UE2RRFaD.net
>>915
よく知らないので「かも」と書きました。詳しいですね
純正フォークオイルの粘度の数値はいくつなんですか?

917 :774RR:2017/05/22(月) 19:00:31.10 ID:JM2zpouy.net
125では確か#20だったと思う
ちなみに125も前やわやわ後ろ硬めでギャップでよく底突きするよ
後ろよりの荷重だったりブレーキング心がけたりして気をつけてれば気にはならないと思う

918 :774RR:2017/05/22(月) 20:01:38.34 ID:QJ6tUq86.net
ギャップで「カターン!」って言うが、必ずしも底付きしてるわけでなく
長めのケーブル類が鉄のフロントフェンダーに当たって音出してる

919 :774RR:2017/05/22(月) 21:49:33.89 ID:n0vc+fXl.net
906です。
皆様、ありがとうございます。
確かにフロント荷重気味に乗る癖がついてます。フワフワでハンドリング定まらない訳ではないので乗り方も含め様子見ます。
お騒がせいたしました。

カタン音はワイヤーなんですね(笑)どこで消えるかウエスでも巻き付けて実験してみますね。

920 :774RR:2017/05/22(月) 22:41:50.01 ID:gB3gpKfq.net
段差でカターン!はケーブルだったのか…
毎回すごい音するからやべぇなぁって思ってた

921 :774RR:2017/05/23(火) 17:00:58.17 ID:ovUrEs11.net
フェンダー外してるのにカターンってなる俺はただのデブかな

922 :774RR:2017/05/25(木) 00:50:16.01 ID:4ekKhwUv.net
そのカタンて音はK50ではなくてK90ではよく鳴ってますね

923 :774RR:2017/05/26(金) 08:35:09.33 ID:cL8MJsva.net
知人のボイジャーがカターン言ってるの聴いて
バイクってのはそういうものなんだと気にしないことにした

924 :774RR:2017/05/27(土) 13:42:29.00 ID:TM7JFKZa.net
K125のチェーンカバーはずしてチェーンガイドにしたいんだけど、どの車種のが付くかなぁ

925 :774RR:2017/05/30(火) 20:01:23.97 ID:wramxSLw.net
「カターン!」問題に終止符を打つ発見を今日してしまった!

926 :774RR:2017/05/30(火) 21:26:32.08 ID:D2F47JhQ.net
>>925
はよ教えて(´ロ`ノ)ノ

927 :923:2017/05/30(火) 21:51:00.54 ID:wramxSLw.net
結論からいうと、あれは底付き音じゃないね
ケーブルがフェンダーに当たる音でもない

928 :923:2017/05/30(火) 21:55:03.72 ID:wramxSLw.net
再現性があるので誰でも実際に検証できる
まず、センスタを立ててリアキャリアに重荷なりデブの彼女なりを乗せて
前輪を浮かせます

929 :923:2017/05/30(火) 22:12:00.51 ID:wramxSLw.net
前輪を勢いよく空転させてからブレーキ

サスは伸びたままだし、ケーブルも当たってないのにあの聞きなれた
「カツーン」が聞ける

930 :774RR:2017/05/30(火) 22:28:03.53 ID:D2F47JhQ.net
>>929
もしかしてブレーキとフォークの溝の嵌めあわせ?

931 :774RR:2017/05/30(火) 22:44:12.59 ID:wramxSLw.net
>>930
ビンゴ!

932 :774RR:2017/05/30(火) 22:48:40.53 ID:wramxSLw.net
で、リアボックスにたまたま以前腰下割った時のガスケットの使い古しが
あったので、小さく切ってその回り止めの溝に嵌めてみた

933 :923:2017/05/30(火) 22:59:44.72 ID:wramxSLw.net
検証完了しました
特に機械的不具合は無さそうですし、以後気にせず「カターン」
することにしました

      終

934 :774RR:2017/05/30(火) 23:43:30.06 ID:D2F47JhQ.net
>>933
私もあとに続きます

935 :774RR:2017/05/31(水) 11:43:52.33 ID:pfdpW2Ik.net
>>934
俺も俺も。

936 :774RR:2017/06/04(日) 08:34:45.46 ID:yVNDbCfW.net
ここは俺も続かなくてはなるまい

937 :774RR:2017/06/04(日) 17:46:35.32 ID:z4GkHSuA.net
どうぞどうぞ

938 :774RR:2017/06/04(日) 20:21:00.00 ID:2M0PNCwe.net
https://youtu.be/3Ks5MrbeoUA
このカブといっしょだよね?

939 :774RR:2017/06/13(火) 15:29:02.84 ID:xI+7zwWj.net
k125 j乗りです。バッテリー死亡してたらキック始動無理でしょうか?何回キックしてもかかりません 涙

940 :774RR:2017/06/13(火) 16:03:26.42 ID:WbeKz0J8.net
ぐぐったらわかると思いますが仕様です

941 :774RR:2017/06/14(水) 22:15:08.71 ID:ld8IZGQS.net
ってかプラグをみりゃ火飛んでないのわかるだろw

942 :774RR:2017/06/15(木) 15:35:08.22 ID:pVOujRG6.net
>>939
バッテリー点火だから無理

943 :774RR:2017/06/15(木) 23:00:06.39 ID:4m7bDult.net
>>901だけど
異音の原因がますますクランクのベアリングくさくなってきた
置いてる間にコックOFFしてなかったからかマフラーひっくり返したら真っ黒でシャビシャビなブツが出てきた
クランクケース内にガソリン入り込んでたかなぁ

944 :774RR:2017/06/24(土) 20:08:58.71 ID:gsoK+6eI.net
k125L型のタンクキャップにガタがあります
しっかりと閉まらないせいか、走行中にビビリ音がします
キャップのゴムパッキンが痩せてきているのでしょうか
同様の症状の方、また対処されている識者のアドバイスお待ちしてます

945 :774RR:2017/06/24(土) 21:22:23.57 ID:1wZy6PD+.net
同じL型だけどガタガタだよ
閉めて鍵かけた状態でも蓋ガタガタだけど気にしないことにしてる

946 :774RR:2017/06/24(土) 21:54:25.06 ID:gsoK+6eI.net
パッキンだけでは部品出ないんですよね

947 :774RR:2017/06/24(土) 22:30:03.68 ID:Qt3cckrp.net
チューブ入りの靴底用ゴムで恰好よくなおるかな

948 :774RR:2017/06/25(日) 10:10:59.98 ID:9xz+jLvu.net
k90ですが同じようにキャップのガタがありました。自分の場合はタンク側のキャップの爪を受ける部分が曲がっていたのでタンクの受けがキャップを引き寄せるようにプライヤーで修正しました。
最初、ゴムを裏返したのですが空気穴を塞いだらしく全開走行で燃料不足になりエンストしてました。たかがキャップ、されどキャップですねえ。

949 :774RR:2017/06/25(日) 13:41:13.83 ID:7zX1NjaD.net
>>948
あー、その情報ありがたいです
パッキンの痩せと合わせてその線は濃厚ですね

950 :774RR:2017/06/26(月) 14:33:05.73 ID:tVIMA/w1.net
>>944
S型乗りだけど、うちのは一回パッキン外して、裏側に水回り用のパッキンでサイズ合うのを探してきて付けてかさ上げしてるよ
直接ガソリンに触れないようにしてれば劣化も抑えられるみたい
キーシリンダーのガタにも同様の処置してる

951 :774RR:2017/07/02(日) 14:41:16.83 ID:TSTB98dO.net
このへんのちょっとした不具合がスズキっぽいんだよね 総合的には丈夫なバイク、と言えるんだと思うが

952 :774RR:2017/07/09(日) 21:29:23.21 ID:PJa18oXc.net
1ヶ月前にエンジン掛けたときは正常だったのに、昨日キックが降りない
アイドリングで焼き付くのかと思ってヘッド、シリンダーを外したら
シリンダー壁に付着したカーボンにピストンが引っかかって動かなくなっていた
ピストン、シリンダーに傷は無かったのでホーニングで組み直そうと思っているが
2ストってこんなことがあるの?

953 :774RR:2017/07/09(日) 23:54:05.72 ID:RiJt1VJl.net
K50(6v)の車体番号340000番台を譲って貰ったんだけど年式って相当古い方?

954 :774RR:2017/07/11(火) 15:48:08.19 ID:E/Qa70RK.net
>>952
リング溝に溜まったカーボンが熱くて柔らかい内にシリンダーに流れ落ち、しばらく乗らない間に固まったのかな

いずれにしろピストンはともかくリングは交換した方がいいな

955 :774RR:2017/07/11(火) 21:19:04.99 ID:a7EhvJ03.net
>>954
レスありがとう
リング、スナップリングは注文しました
ピストン、ピストンピンは再使用、シリンダーは簡易ホーニング予定です
忙しくてエンジン始動とアイドリングのみだったのが悪かったかな、と思っています
プラグも真っ黒、排気ポートにもカーボンが蓄積していた
2ストは回して走らないとダメだね

956 :774RR:2017/07/13(木) 17:42:42.69 ID:XDVzgNj0.net
機種記号形式ってどこ見ればいいのでしょう?6vなんでM型以前のモデルだと思うんですけど

957 :774RR:2017/07/13(木) 19:54:03.08 ID:ai6DGIKN.net
ヤフオクのパーツリストの出品画像と自分のバイクの車台番号を見比べる

958 :774RR:2017/07/13(木) 23:36:52.91 ID:XDVzgNj0.net
ポイント点火のマグネット?があったのでCDIでは無いことを確認
体重100kgの自分乗っても平地で60オーバーするので多分間違いない

959 :774RR:2017/07/16(日) 21:10:20.37 ID:2b8ioINF.net
K125 J型のフロントフォークO/Hしているんですがパーツリストでシールリング品番見つからない
どなたかわかる人おりませんか?

960 :774RR:2017/07/16(日) 21:11:20.68 ID:HLF6Ir8x.net
test

961 :774RR:2017/07/17(月) 07:06:19.55 ID:MxgKJz28.net
51153-36A00-000

962 :774RR:2017/07/17(月) 07:08:43.84 ID:MxgKJz28.net
51154-07010-000

963 :774RR:2017/07/17(月) 11:02:37.96 ID:oupToaql.net
k90の10型って新しいの?

964 :774RR:2017/07/17(月) 14:54:48.93 ID:+YTvE3ns.net
>>962
>>961
ありがとうございます

965 :教えて下さい:2017/07/25(火) 09:13:12.00 ID:2MGRSAar.net
K125の左右リアサス上部を連結固定しているボルトの径サイズ、何mmでしょうか

966 :774RR:2017/07/29(土) 12:27:27.15 ID:jothHX1Y.net
K125、エアクリってもうパーツでないんだなぁ…変えようと思ったけど掃除して再使用しかないのかねー

967 :774RR:2017/07/29(土) 17:45:01.08 ID:THZr/heQ.net
>>966
マジか…うちもそろそろ換えにゃあと思ってたところだorz
一時的な欠品だとよいが

968 :774RR:2017/07/30(日) 10:09:27.35 ID:NbT5kz5L.net
一年前は普通に出たのになあ

969 :774RR:2017/07/30(日) 15:22:35.68 ID:MZyQt6LQ.net
エアクリ、webikeでパーツ出たよ
一時的な品切れじゃない?

970 :774RR:2017/07/30(日) 22:41:07.63 ID:CDCjLGKe.net
>>962
シールリングあいませんでした泣

971 :774RR:2017/08/05(土) 17:55:30.77 ID:jMn7Y9aS.net
K125で2-3時間くらい走るとN入れた時に回転数どんどん上がってくんだけどどっか悪いのかな?

972 :774RR:2017/08/05(土) 18:28:47.57 ID:gdyU2YRk.net
>>971
そんだけじゃよくわからんけど、別のバイクでキャブのニードルの押さえ金具がずれてニードルが踊りまくってアイドリングが上がったことはある。

973 :774RR:2017/08/06(日) 22:55:39.36 ID:jZLfEwWB.net
>>971
どこか吸気系のゴム部品がひび割れて空気吸ってるやろな.

974 :774RR:2017/08/07(月) 02:09:40.62 ID:1d++/FZj.net
>>972 971
吸気系とキャブですかー…後で時間ができたら調べてみます
タンク下ろすの面倒…

975 :774RR:2017/08/07(月) 07:29:29.35 ID:gFCj+5EH.net
うちは最終的に放置してる

976 :774RR:2017/08/07(月) 10:04:44.00 ID:DGl9YZ5S.net
>>974
キャブの上蓋が緩むor開いててもなるよ
ってか自分が他のバイクでなった時はそれだった

977 :774RR:2017/08/07(月) 22:06:42.11 ID:4YAIIe4e.net
>>974
じゃあ、エスパーシールでも貼って様子見たらエエかもよ

978 :774RR:2017/08/13(日) 22:41:08.43 ID:07YWtCEw.net
J型35000キロ
シリンダー辺りから異音してきた様な気がする

979 :774RR:2017/08/14(月) 18:11:00.60 ID:glo74rGD.net
ピストンリング交換であと30000いける

980 :774RR:2017/08/14(月) 18:20:18.29 ID:2GZNoGNN.net
L型のチャージランプ点きっぱなしになった
これってブラシ交換の合図なの?

981 :774RR:2017/08/14(月) 19:43:06.21 ID:glo74rGD.net
回転を上げても消えないようなら即交換

982 :774RR:2017/08/14(月) 21:38:22.95 ID:pU4k/7s3.net
まれにカーボンダストの掃除で消える事もあるけどね

983 :774RR:2017/08/16(水) 15:54:00.61 ID:74Db6xgW.net
K125 シリンダーヘッドの継ぎ目からオイル?滲んでいる感じです
同じような経験のあるかたおりますか?

984 :774RR:2017/08/16(水) 16:26:20.78 ID:xDLzDoRO.net
それはもう皆さん経験有りでしょう
ヘッドのボルトもガスケットも部品がでますので交換してやってください

985 :774RR:2017/08/16(水) 19:38:54.81 ID:QU54zP9z.net
34年もヘッド開けてなかったので当然ですよね;腰上バラしました。異音、オイル滲みはピストンのガリ傷からの様です

986 :774RR:2017/08/16(水) 20:07:47.66 ID:mxQ7n9kW.net
J型です。シリンダーをホーニングていうレベルではないかもしれません;;オーバーサイズは廃盤でした

987 :774RR:2017/08/16(水) 21:00:32.58 ID:xDLzDoRO.net
1.0オーバーピストンなら社外で出ますよ
ホーニングで傷を浚いきれるか内燃機屋に相談してみたら?

988 :774RR:2017/08/16(水) 21:37:34.24 ID:mxQ7n9kW.net
>>987
ありがとうございます!社外ピストン装着経験ありますか?TKRJで2.0まで小刻みにアップする出来るものもあるようでした

989 :774RR:2017/08/17(木) 13:02:54.96 ID:88ChH7rj.net
ノーマルシリンダー交換より安いのけ?

990 :774RR:2017/08/17(木) 14:34:47.28 ID:Kby5H5JR.net
純正シリンダーが安く出ればね
ヤフオク辺りの中古は怖い クラック入ってるのを掴まされた事あるよ

991 :774RR:2017/08/17(木) 19:08:09.86 ID:88ChH7rj.net
K90だと抱きつきの傷あっても普通に走っちゃうんだけど、125だとそうはいかない?

992 :774RR:2017/08/17(木) 22:20:12.97 ID:Z6ITbNEC.net
K90とK125両方持ってるんだけど、K90って恐ろしく丈夫だよね。

993 :774RR:2017/08/18(金) 08:01:19.49 ID:Euag+cEl.net
>>991
普通に走りました
セル重くなる 加速が遅くなると言った感じ
+0.5とボーリングにすることにした

994 :774RR:2017/08/23(水) 10:38:22.42 ID:wN1C5H8y0.net
175Hamper.

995 :774RR:2017/08/23(水) 10:40:25.23 ID:wN1C5H8y.net
125乗ってる方、燃費どれくらいですか?
私はリッター35-40です

996 :774RR:2017/08/23(水) 10:49:07.73 ID:05/kSO5R.net
29だ、どこか悪いのかな・・・

997 :774RR:2017/08/23(水) 12:00:00.68 ID:q7bDrSZX.net
30±2で35は行かない

998 :774RR:2017/08/23(水) 13:07:10.39 ID:0YYGC4Id.net
タンクから漏れてるから計算したことない

999 :774RR:2017/08/24(木) 20:16:43.68 ID:eRvHwaNA.net
>>995
毎日ハイスピード通勤なので20くらいだorz
このスレも初めて?完走しそうやね

1000 :774RR:2017/08/24(木) 20:19:59.50 ID:QdM8+ode.net
GN125Hとかのエンジン積んで4stK125!って復活してもいいのよ

1001 :774RR:2017/08/24(木) 23:16:23.19 ID:aFjQ+Q4U.net
999km

1002 :774RR:2017/08/24(木) 23:18:05.68 ID:aFjQ+Q4U.net
1000ならお前らみんな抱きつき

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200