2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FORZA】フォルツァ総合スレ 84km/h【HONDA】

1 :名無しさん:2015/05/12(火) 22:23:50.98 ID:hghlSV6p0.net
FORZA公式
ttp://www.honda.co.jp/FORZA/

※前スレ
【FORZA】フォルツァ総合スレ 83km/h【HONDA】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1421292239/

850 :774RR:2017/01/21(土) 02:49:41.49 ID:wgJ1dEMf.net
50が販売されている国の数などほんとどうでもいい。
ガキの屁理屈に付き合うほど我々も暇じゃない。

日本1本でも採算が取れるならメーカーは作るよ。

日本じゃ数が売れない、世界でも主力にならない、社会人やってたらこんな不良債権に誰がいつまで投資すんだ?ってくらいアホでもわかる。

自転車操業って意味じゃないって前にも突っ込まれてるのに。

http://biz-journal.jp/i/2016/10/post_16909.html
EUできて、免許制度や排気ガス規制が統一されてきた流れの中、スクーターの起源だった欧州メーカー達がいの一番に50市場を縮小してきたのくらいは理解してるよね?

851 :774RR:2017/01/21(土) 11:20:05.82 ID:GknEk4sj.net
全然、質問に答えようとしないんだねwww

免許制度とか排ガス規制の話に
すり替えて逃げてるつもりなのか、
話がコロコロ変わる馬鹿なのかwww

852 :774RR:2017/01/21(土) 12:02:01.21 ID:zw9yQl6q.net
こういうやつは相手にしなくていい
つまらん

853 :774RR:2017/01/21(土) 20:04:54.46 ID:wgJ1dEMf.net
850だけど845は別人でガキの屁理屈に付き合うつもりはないし、リンク貼っておいたのは数ヵ国ってのは正しいソースで、二桁もないということを理解しろって意味だ。

そのうえで時代に取り残されてる恵比寿オッパッピーに昔は豊富だった50がなぜにガラパゴスか説明までしてやったまで。

みんな付き合いきれんから「我々」と表現したまで。

854 :774RR:2017/01/22(日) 01:29:02.50 ID:9OIop7tZ.net
あーめんどくせー

http://powersports.honda.com/2017/ruckus.aspx
http://powersports.honda.com/2017/metropolitan.aspx
https://honda-motorcycle.com.hk/tc/motorcycle/scooter/index.html
http://motorcycle.honda.ca/model/scooter/ruckus
http://www.honda.it/motorcycles/range/scooter/nsc50r-2013/overview.html
http://www.honda.de/motorcycles/range/scooter/vision-50-2012/overview.html
http://www.fr.honda.ch/motorcycles/range/scooter/nsc50r-2013/overview.html
http://www.hondabikes.fi/mallisto/125-cc-50-cc/nsc50r
http://www.honda.pt/motorcycles/range/scooter/nsc50r-2013/overview.html
http://www.honda.co.uk/motorcycles/range/scooter/vision-50-2012/overview.html

855 :774RR:2017/01/22(日) 01:38:00.69 ID:9OIop7tZ.net
数か国って一桁の事だよな?
探せばもっとあるぞ。
欧米の多くの国で売ってるが、E-BIKEに移行するだろうな。
小排気量に数人乗るような途上国には少ない。

なんでスレ違い池沼がついた嘘を証明するために
俺がこんな事をしてやらにゃならんのだ?
俺は50tなんて無くなればいいと思ってるのに。

856 :774RR:2017/01/22(日) 01:48:11.73 ID:Cj5YrBez.net
おつ

857 :774RR:2017/01/22(日) 11:02:10.04 ID:L5RUw4aK.net
DCT車のハンドル左側コンビスイッチ、
MF10に使えるかな?
±ボタンが使い易そう。

858 :774RR:2017/01/22(日) 11:11:20.85 ID:L5RUw4aK.net
250用DCTを作れば、CBR250RRの兄弟の
ネイキッドやアドベンチャーや本格オフ車や
バネ上エンジンスクーター等
色々利用出来るのにな。

859 :774RR:2017/01/22(日) 12:18:29.37 ID:TDHqEUgd.net
>>858
DCT自体がでかくて重いから小排気量は大変だろう

860 :774RR:2017/01/22(日) 13:19:22.05 ID:vfGQUYN8.net
シフトもクラッチも苦になったことがない。
フォルツァ以外のときの話だけど。

861 :774RR:2017/01/22(日) 16:18:24.62 ID:L5RUw4aK.net
ホンダが小排気量用の小さいDCTを作れば
とても困るメーカーがある模様。

小排気量や単気筒は、マニュアルシフトが忙しいけど、
スクーター同様にイージーライド出来るなら
他社製品は売れなくなるわな。

862 :774RR:2017/01/22(日) 22:32:14.61 ID:vfGQUYN8.net
免許制度や排気ガスに話をすり替えてというが、免許制度のための50だと理解はできんのか?

少なくとも、日本では普通二輪免許持ってる人間がわざわざ50なんか買わない。
自動車の運転免許に原付がなければそもそも原付になんか乗らない人も多いだろうに。

作って売ってる側がガラパゴスな商品だと言っているのであればガラパゴスなんだよ。
バイクにしろ、携帯にしろ同じこと。

あんたが250にこだわるのも車検代が惜しい貧乏性なだけの話で、車検制度のない国であればわざわざ非力な250は選ばんだろうに。
400は取り回しが重いだなんだ言い訳するけど、取り回しなんてすぐに慣れるというくらいは、MF10になって200キロ越えても問題なく乗れてることで気づかないかな。

863 :774RR:2017/01/23(月) 01:07:31.23 ID:7QT3zOw+.net
無責任な嘘を並べといて謝罪も出来んのか。
スレ違い嘘つきアスペルガーの糞ガキは消えろ。

864 :774RR:2017/01/23(月) 03:29:12.84 ID:rhwPfJeo.net
無責任な嘘ってのは、そもそもあんたがヤマハは資金難だから50を作らないと言ったことじゃね?

50はガラパゴスだからと言われたら、販売している国の数だけ数えて、主力かどうかも理解しないまま、それを否定かよ。
845は免許制度も触れているだろうに。

それに上のリンクみたらメーカーの人間が何回もガラパゴスと言ってるだろ。

現状把握もできてないうえ、文章まで理解できんのはあんたくらい。

しょーもない話しかできんのか。


謝罪?
逆にガラパゴスでしたごめんなさいじゃねw

865 :774RR:2017/01/24(火) 23:50:31.63 ID:npD7enQ2.net
なあなあ、馬鹿の一つ覚えの嘘つきガラパゴス君よ、
ここはフォルツァのスレなんだよ。

866 :774RR:2017/01/25(水) 18:40:45.64 ID:IXqASYIw.net
バカ妹が仕事から帰ってきたが
俺のmf08にぶつけてひっくり返しやがった

867 :774RR:2017/01/25(水) 21:36:12.57 ID:99w+ffxN.net
何をぶつけたの?

868 :774RR:2017/01/25(水) 21:58:40.07 ID:IXqASYIw.net
車の先端

869 :774RR:2017/01/26(木) 22:14:48.44 ID:3EDcZ1kM.net
妹もわざとやったわげではなかろう
他人様のバイクでなくて良かったと大らかに考えてやりななさい
08だと十分乗ってあげたほうだと思う
形あるものいずれ滅びる
乗り換えの機会を神が与えて下さったのだ
起きてしまったことは仕方ない
あまり妹を責めずに新車のTMAX530に買い換えで許してあげなさい

870 :774RR:2017/01/27(金) 03:37:31.05 ID:7OxVB0qH.net
自動車保険で新車ウマー

871 :774RR:2017/01/27(金) 10:34:33.64 ID:7u6w+2Jt.net
オクで200円で買ったマフラーが死んでスカートカウルが少し削れただけかな
純正マフラー保管してたからそれに戻した
少し引きずったみたいで車の方に線状の凹みが後部からフロントドア途中までできてた

872 :774RR:2017/01/28(土) 20:05:49.03 ID:ZM2QfhcO.net
普段はホムセンで買うG1とかUTCなんだけど
1年に1回くらいちょい高いの入れてみるかと
ゾイルのオイル入れてみた
確かにレビューにあるようにアイドリング時の振動が少なくなった気がする

873 :774RR:2017/01/30(月) 01:57:43.60 ID:JNhuHasg.net
>>872
ギヤとクラッチが別なスクーターなんだから四輪用で十分。

二輪用の安いオイルと同じ値段で四輪用の良いオイルが買えるわ。

874 :774RR:2017/01/30(月) 19:56:00.90 ID:rlEaNULX.net
いやー四輪用入れたら
なんかくそうるさくなった記憶あるわ

875 :774RR:2017/01/30(月) 21:12:28.23 ID:BrNSHIsU.net
それは粘度で全然違ってくるだろうね。

876 :774RR:2017/02/05(日) 10:47:36.57 ID:1EYClnaD.net
競技用のCRFはクラッチとミッションのオイルは
別室になってたずだけど、その後はどうなったのな?
市販車に導入されたりしてないの?

877 :774RR:2017/02/06(月) 11:45:33.52 ID:ebnq872x.net
寒い日はシートダンパーが弱くてウザい。
ガスダンパーである必要あんのか?
コイルスプリングだけで良くない?

ダンパーでなく、ヒンジの金具が割れるから
シートが上がらないという例もあるらしいね。

878 :774RR:2017/02/06(月) 19:39:49.85 ID:+UNV/u4q.net
>>877
似たサイズの汎用品買えば?

879 :774RR:2017/02/12(日) 00:05:42.74 ID:BfiAXhGU.net
これでいいか?

http://www.kai-you.com/fitting-sub/gas_shocks.html

880 :774RR:2017/02/12(日) 10:37:24.03 ID:+mexjn40.net
なんかゴッツイな
アマゾンのこれがちょうど良い
前もって言っとくとアフィになってる

https://www.amazon.co.jp/dp/B00RVCYFVA/ref=as_li_ss_tl?_encoding=UTF8&colid=NRGHGO9ZEPC0&coliid=IZ1HVKO2X3RZS&linkCode=sl1&tag=cybergate07-22&linkId=8c2c54149a65c57b97901b8a319d48f5

881 :774RR:2017/02/12(日) 19:00:54.99 ID:ipbYS+wB.net
それらはメットインバケットに穴あけるタイプ?
または既存のダンパーを外して取り替えれるやつ?

882 :774RR:2017/02/12(日) 22:47:58.97 ID:AIqBprJV.net
純正はそんなに長くないだろ。

883 :774RR:2017/02/13(月) 23:11:38.06 ID:klJ9xidW.net
純正のはフル勃起時で16cmくらいかな。

交換作業は色んなもんを外す必要が有り、
大変面倒くさいらしい。

884 :774RR:2017/02/15(水) 23:51:23.54 ID:y2gOYhyx.net
みなさんMF10のリアタイヤは何がオススメ?

140-70-13はラジアルが無いよね?
BSパトラッシュは雨に弱いという説は本当?
ミシュランが雨に強いの?
ピレリもなかなか良いらしい?
ノーマルはダンロップ?
IRCは論外?

885 :774RR:2017/02/16(木) 00:28:34.73 ID:ZbGEOk8h.net
>>884
IRCの新製品は評判いいから試してみてくれ
BSバトラックスは、フォルツァに限らずどこスレでも糞評価

886 :774RR:2017/02/16(木) 00:37:48.26 ID:Nbu0Va+7.net
どこで糞評価なのバトラックスはいいぞ
何言ってんだ

887 :774RR:2017/02/16(木) 00:55:46.08 ID:rsDmNw1G.net
バトラックスが糞とは笑える話だなw

888 :774RR:2017/02/16(木) 01:50:26.62 ID:ZbGEOk8h.net
マジで知らないのか?
ブリにしては史上稀に見る糞タイヤだぞ
バイアスの方だけな。
ラジアルは設計が全然違って普通に良いタイヤ

889 :774RR:2017/02/16(木) 10:44:23.41 ID:Nbu0Va+7.net
使ってから言ってる?
でちゃんと新品の買ってる?
バイアスのバトラックス履いてるの3台あるけど他のメーカーよりよっぽど良いよ
減り具合が早いのは認めるが止まり方に関してはまったく問題ない

890 :774RR:2017/02/16(木) 14:47:19.70 ID:L5Wh119G.net
>>889
3台?
3台ともバトラックスSCだよな?
他のバトラックスは問題ないぞ

PCXとかだとHOOPが無いからブリだとそれを選ぶしかないんだけど
調べてみ被害者多数だから。

891 :774RR:2017/02/16(木) 14:51:44.25 ID:X/lsjWTx.net
SC限定ってどこに書いてあるのか問いたい

892 :774RR:2017/02/16(木) 19:10:33.55 ID:6AdR+jW1.net
そりゃスクーターの話なんだからSCだろ

893 :774RR:2017/02/16(木) 19:40:44.22 ID:cgZ2nmFe.net
バトラックスBT39があるじゃないか、そしてバイアスですね。

894 :774RR:2017/02/16(木) 19:41:10.70 ID:cgZ2nmFe.net
正確にはBT39SSかな。

895 :774RR:2017/02/17(金) 02:22:35.46 ID:0rriaLqx.net
ネットではタイヤの良し悪しがいまいち・・・
どんだけバイクに乗れてる奴かもわからんうえに、言ったもん勝ちな部分あるからな。

ましてやビッグスクーターでしょ、まちのりしかしない奴らがタイヤに関して何を言うって感じだし、構造的にタイヤが端まで使えないならグリップがどうのなんてレベルではないと思うのだが・・・

896 :774RR:2017/02/17(金) 11:29:36.43 ID:WWp3WQt5.net
MF08の時、クラッチリコールから戻ってきたら
なぜかIRCからフープに交換されてて、
満足感は高かったので、フープで良いのに、
その後継モデルが評価低いとなると、
困っちゃうんだけど。
IRCのはペラい感じで、フープは懐が深い感じで乗り心地と安心感が有った。
CRMの標準のIRCは良く滑りよく減った。
なのでIRCは無し。

減ってきたら直安性がおかしくなるから、
130-80-13とか試したくなるけど無いし。

897 :774RR:2017/02/17(金) 13:20:54.35 ID:WWp3WQt5.net
pcxの場合、前後14インチだから
前後を間違って買ったとか付けたとか有りそう。
細いので空気量が少ないから空気圧調節がシビアだったり。

898 :774RR:2017/02/17(金) 20:31:47.70 ID:0rriaLqx.net
ttp://hkmk.blog.so-net.ne.jp/2015-08-22
バトラックスSCが苦手な人の意見

ttp://www.geocities.jp/nonsgarage/forza_custom.html
バトラックスSCが好印象な人の意見

感触としては二人とも同じような事を言っているけど、サイドウォールの剛性があがって使う速域や乗り方で受ける印象が180°変わってるみたい。

町乗りしかしないならサイドの柔らかいミシュランが好印象なのもバトラックスが苦手な人と受け取り方は同じなのだと思う。

899 :774RR:2017/02/17(金) 21:10:32.39 ID:WWp3WQt5.net
ミシュランのシティグリップはどうなの?

900 :774RR:2017/02/17(金) 22:36:20.85 ID:petDwKGx.net
読んだけど...上の人の意見はどうなんだろ、まあ色んな意見があっても感じ方はそれぞれ違うだろうしなあ

901 :774RR:2017/02/18(土) 14:07:14.58 ID:TsKWU7Xg.net
寒い時期の朝イチにフロント辺りから聞こえるウィーンみたいな音なんやろ?

902 :774RR:2017/02/19(日) 04:29:59.69 ID:o8MBD5A5.net
ラジエターのファンが回ってるんでしょ
この車種はなぜか寒くても作動する

903 :774RR:2017/02/19(日) 12:46:28.82 ID:tUoDkmLr.net
自分のMF10は一年中キーンって電子音鳴ってるよ鳴らない日が珍しい位だ

904 :774RR:2017/02/19(日) 18:01:16.31 ID:UjGsfWET.net
ラジエーターのモーターか
うるさいけど問題ないならいいか

905 :774RR:2017/02/20(月) 12:44:58.73 ID:2KZoEyNb.net
>>901
燃料ポンプのキーン音なら気温関係なくするのが普通だが
寒い時期だけなら何だろね?

906 :774RR:2017/02/21(火) 02:35:26.82 ID:ef1QFZ2a.net
MF08でステムベアリングあたりがが完全に逝ってしまった模様。
最初は沈み込みから戻る時に、カックンと引っかかりかあったんだけど、それから放置して1000キロぐらい乗ったら
ブレーキング時にハンドルが5センチぐらい前にガタンと傾くほどになった。

でも、フロントブレーキかけずに巡航する分には、若干ブレる感じがあるにせよ普通に乗れてしまう。

バイク屋に持って行ったら、完全にバラしてやらないとダメとすごい嫌そうな顔されたわ。
3万円ぐらいと言ってはくれたが見積もくれないで、気をつけて乗ってだと・・・

もう一軒は、3万どころじゃなくていくら掛かるか分からないって・・・

マジでどうしよう。

ホンダディーラー行ったほうが良い?

907 :774RR:2017/02/21(火) 02:46:22.59 ID:/otHTdh4.net
この先乗るならどうしようじゃなくて交換するしかない、事故ってからじゃしょうがないですよ
3万が惜しいなら自分でやらないと
1週間毎日30分でも時間作って外装外したりフォーク外す作業したり
検索すればステムベアリング交換の仕方や情報が沢山あるから見ながらでもやれるんだよ

908 :774RR:2017/02/21(火) 02:50:17.29 ID:/otHTdh4.net
店でやるならホンダも行って見積もりして他のとこと照らし合せて決めればいいのでは?

909 :774RR:2017/02/21(火) 08:29:40.93 ID:BbDTraB0.net
>>906
3万なら安い方だよ
ステムベアリング自体は安いもんだけど
自分でやるのは工具もいるし大変だよ
早くしないとベアリング以外の所まで痛むぞ

910 :774RR:2017/02/21(火) 10:17:27.32 ID:oQM3EN/S.net
原二なら自分でフォーク交換したけどな。
ドラムブレーキからディスクブレーキに換装するのに。
フォークを下に抜けるような場所で
センタースタンドを立てて、リアに重量物を載せて、
ハンドル周りを分解して………
あー面倒くせー。
プロに頼むわ。
メンテ代を払えないほどの貧乏人は
自転車か徒歩でガンバレって事だな。

911 :774RR:2017/02/24(金) 00:18:11.45 ID:1u3MD2e/.net
フォルツァに限らないだろうけど、
乗り心地のためによかれと空気圧を下げたら
タイヤがより偏平して直安性が極端に悪化。
乗り味はドスンドスンという感じ。

一人乗りでも二人乗りの規定値位に上げたら、
轍に影響されにくいだけでなく、
ハイトが高くなって懐が深くなり、
乗り心地と加速も良くなる。

912 :774RR:2017/02/24(金) 02:53:02.88 ID:2BFEYA+o.net
ちょっと手の込んだ修理は一切やらない
というかやる技術のないバイク屋もいるからな
そういうとこはこっちから願い下げじゃ潰れろ

913 :774RR:2017/02/24(金) 10:55:16.32 ID:5LWfXlmf.net
別にあなたがいなくても他の客がいるので来てもらわなくてもいいです

914 :774RR:2017/02/24(金) 15:18:18.65 ID:2BFEYA+o.net
ニードルベアリングの交換すらできないバイク屋って
素人以下のゴミだな
そもそも整備士の資格持ってないんじゃないの???

915 :774RR:2017/02/24(金) 16:24:19.79 ID:feogYC3n.net
そういう書き方をする人って高卒の資格も持ってないんじゃないかな

916 :774RR:2017/02/24(金) 21:01:51.15 ID:2BFEYA+o.net
いちいちIDかえるなよ乞食

917 :774RR:2017/02/24(金) 21:42:07.91 ID:NHrYNtr2.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486541001/
本社の倒産に始まり、看板降ろしまくり、ディーラー夜逃げニュースの次は個人情報流出させてんのか虎慰安婦はwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161222-00010003-bfj-soci
↓こんなん見つけました(笑)
937:02/24(金) 12:34 1DMxyfOh
トライアンフ関係者だけどLINEで回ってきたから貼っとくわ
モダンクラシック購入予定者で175cm40代小太りの男性について周知
2ちゃんねるでグライフというハンネを使いトライアンフのスレッドを荒らしまわった強迫性障害患者
(その病気のスレッドでも嫌われすぎて暴れまわっている)
バイカーを散々こき下ろした挙げ句平然とバイクを買おうとしている理解しがたい人物
該当者と思われる男性が来店した際には要注意
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ
イキデキネーヨ ゲラゲラ
 〃/⌒ヽ
  ( _ ;)
__(∨ ∨)_
  し ̄し´

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ

918 :774RR:2017/02/24(金) 22:25:33.56 ID:feogYC3n.net
>>916
w

919 :774RR:2017/02/24(金) 23:22:20.33 ID:acDUC4/U.net
オーディオパッケージ欲しいけどやっぱ高いなぁ

920 :774RR:2017/02/25(土) 02:27:04.98 ID:iH9Tqsx5.net
>>884
ダンロップが1番、ブリは減る
リアは減りやすいから前はブリでもリアは暖炉が良い

921 :774RR:2017/02/26(日) 01:25:36.49 ID:FHnLZBLx.net
現在82000`。左の引き出しが開きにくくなってきた

922 :774RR:2017/02/26(日) 11:55:28.33 ID:rLe5LZiW.net
新型 2018年だっけ?

923 :774RR:2017/02/26(日) 16:34:25.58 ID:iqDmjyPq.net
何の情報だよ?

でもまあ、そろそろ新型フォルツァが欲しい。
現存する最高のシティコミューターである
MF10後期オッパイ恵比寿の唯一の弱点である
ユニットサスによるリアサスの性能の低さを
エンジンバネ上化で解決した新型を。

924 :774RR:2017/02/26(日) 18:04:36.71 ID:ID/C5/FA.net
オーパケの弱点はオーディオパネルのボタンのメッキが剥がれてくることだな・・・

925 :774RR:2017/02/26(日) 18:48:35.20 ID:pTl459OL.net
オーディオ車体の発売から1年後位にボタン専用のメッキ/カーボン調のシールがどっかで売ってたなー今は見かけないが

926 :774RR:2017/02/26(日) 23:50:40.72 ID:Z9tQMvIJ.net
siの評判あんまよくないね
PCX150の250版かと思ったけど・・・
MF10の後期がやっぱ一番良さげ?オーディオは高いから買えんけど

927 :774RR:2017/02/27(月) 01:23:19.76 ID:6zxvOsWc.net
通勤、通学、お買い物に使うならSiのほうが軽いからいいよ。

10後期はS7モードを楽しみたい人むけじゃない?
S7いらないなら前期でもいいわけで。

928 :774RR:2017/02/27(月) 05:10:12.43 ID:s8tHUvDI.net
>>927
後期は、広報で、高回転の伸びが良くなったって書いてあったような。

こっそりとフェイズと12と同じ23馬力になってるんじゃない?
いちいちテストして公表してないんだと思う

929 :774RR:2017/02/27(月) 20:54:15.32 ID:6zxvOsWc.net
ふぁぜの1馬力アップはジェネレーターの小型化とサイレンサー内部の筒の大径化だよ。
後期になっても馬力は同じ。

930 :774RR:2017/02/27(月) 20:57:14.81 ID:N7OCkYvi.net
siはフォルツァの黒歴史。

931 :774RR:2017/02/27(月) 21:00:25.37 ID:N7OCkYvi.net
MF10後期の弱点には、
横っ腹の「FORZA」のデカールが
劣化してボロボロに剥がれる点も有る。

932 :774RR:2017/02/27(月) 21:47:02.53 ID:6zxvOsWc.net
ロゴステッカーがボロボロになるのは自分のだけじゃなかったか・・・。

933 :774RR:2017/02/28(火) 21:34:35.15 ID:6rSmzNZ2.net
かと言ってMF10前期の立体文字を貼るのは嫌。

934 :774RR:2017/03/02(木) 07:37:28.57 ID:qAnOhGOV.net
>>930
しかしMF12という真っ当な後継だもんな...
悪くはないらしいけど
ムダな豪華装備の流れはもうないだろうか
フォルの125を200ccくらいにして出して欲しいな

935 :774RR:2017/03/02(木) 23:41:17.64 ID:qZ+FLKBk.net
MFがつくだけでMF10の後継と言うわけではない。

ホンダの250スクーターは全てMFがつく。
スペイシー250、フュージョン、フリーウェイ、
フォーサイト、フォルツァ、ps、フェイズ、si

936 :774RR:2017/03/03(金) 03:50:28.54 ID:yiypBrux.net
ホンダの250なのにMCがつかないのは悲しいよねぇ。
ハンドルポスト以外ウィングマークのロゴもないし、ホンダのエンブレムすら目立たないとこにつけてある。

937 :774RR:2017/03/03(金) 07:44:14.56 ID:LoxJtDz4.net
XR250はMDやMEだし250スクーターはMFで区分けとしか思わないので別に悲しくはないような

938 :774RR:2017/03/04(土) 19:50:16.10 ID:TMznHkUa.net
>>923
開発日程回ってきたけど、忘れたわ。
見直しておくよ

939 :774RR:2017/03/05(日) 02:08:57.51 ID:Aa335ot7.net
おいおい。アマゾンでヨシムラのマフラー、チタンだけ格安なんやけど?これ罠か?俺のパソコン犯されてるか?どうみても買いやろ?これ

940 :774RR:2017/03/05(日) 02:44:26.20 ID:Aa335ot7.net
値段戻ったわ。こわ。誰かかったんかな

941 :774RR:2017/03/06(月) 12:00:33.02 ID:b09z6uSn.net
テンションたかいな

942 :774RR:2017/03/12(日) 23:00:29.66 ID:oO/tQ5KP.net
06で人気が出て08と10はバブリー仕様
しかし不景気が本格化して廉価版の12を販売

14?はどうなるんだろう
キーレスは便利すぎるので搭載して欲しいな
Sマチックは有りと無しの2バージョンで

943 :774RR:2017/03/14(火) 19:11:46.81 ID:hIGzS+gx.net
>>926

オーパケ買わんと後悔するよ。
信号待ちでさりげ無く周りにFMラヂヲを聞かせてあげろ。
S7は常用するものじゃないけど、
ここぞという時に、イキった原二とか
スカブやマジェやMT車を千切るために必要。

944 :774RR:2017/03/14(火) 20:10:14.97 ID:XnffvV4v.net
後悔しないわw
音質良くない使い勝手悪い純正よりカロとかのデッキ入れたほうがよっぽど幸せ
パルス拾えば車速に応じてボリューム変わるしラジオやHDDに入れた音楽がすぐ聴ける
S7に関しては同意

945 :774RR:2017/03/14(火) 20:11:26.50 ID:DTy0HcsL.net
原2、マジェ、スカブ相手ならAモードでも十分だよ、シグナルダッシュならね。

峠でとなると、原2相手にするにはS7が必須だけど、まぁそんでも厳しいさ。

946 :774RR:2017/03/14(火) 23:47:28.19 ID:NJRaC3Jn.net
>>943
多分周りはほとんど聞こえてないと思うよ。それがオーパケの良さ。周りにガンガン聞かせたくて後付する人もいるみたいだけどw
オーパケにしないと後悔は同意

947 :774RR:2017/03/15(水) 10:33:33.71 ID:OhGP+0C8.net
たまにオーパケの後ろにつくことあるけど普通にラジオうるさいですよ
気づいて下さいな

948 :774RR:2017/03/16(木) 01:54:21.85 ID:KULpId4L.net
ほーら、早速オーパケに嫉妬した書き込みがwwwww

原二は登りで加速しないぞ?

949 :774RR:2017/03/16(木) 02:11:34.00 ID:plJjNpUS.net
またヴァカが湧いてきてるな
こんなんがいるから同類に見られて迷惑なんだよ

950 :774RR:2017/03/16(木) 06:29:14.87 ID:68Veodv4.net
オーディオ最高^ ^
アンテナひん曲がっとるけど。

総レス数 1000
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200