2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヤマハ】ギア【国内唯一屋根付スクータ】4歯車目

1 :名無しさん:2015/05/13(水) 14:01:03.31 ID:Yj5FpJMR0.net
ヤマハ ギアについて語りましょう
50cc二輪国内唯一の純正品の屋根が付けられるスクーターです
屋根付き屋根なしギアの話題ならなんでもOKです

前スレ
【ヤマハ】ギア【国内唯一屋根付スクータ】3歯車目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352769822/

102 :774RR:2016/03/14(月) 22:26:18.07 ID:jqQXUVLG.net
4ストギアのリアフェンダーを取り替えようと思ったらできなかった orz
リアフェンダーを外すためにはリアホイールを外さないといけないの?

103 :774RR:2016/03/18(金) 01:10:38.04 ID:lV12t5Aw.net
2stギアは、ウェイトを6gX6=36にすると0発進から50キロまで速くなる。
平地で60キロまでは出るし、急坂での発進もスムーズで40キロまでは楽々登ってく。
ちょい田舎だから新聞配達とかカブが多いけど、車両持込で整備してやってる。

プーリーは純正が95mmだから、社外の98mmのにする必要があって、これはJOG系のでいい
ドライブフェイスも交喚する必要があるが、プーリー横綱でフェイスがキタコだとベルトが切れやすい。
マロッシのフェイスを使うか他の社外ので全部交喚したほうがいいことも。

センスプ10%とクラスプ5%アップでやるといいけど、クラスプを10%にすると
燃費が2キロ落ちたんで、控えめにしてる。

104 :774RR:2016/03/19(土) 13:49:33.94 ID:JwCOSLWe.net
2003年Nギア乗ってるけど足硬すぎでケツと腰にくる
いい加減125cc4stに乗り換えたいけどフットブレーキってなかなかない

105 :774RR:2016/03/19(土) 15:49:01.20 ID:4S/Ai+Yb.net
フュージョンで良いやん

106 :774RR:2016/03/19(土) 17:23:53.46 ID:JwCOSLWe.net
ださいしそんなゴミいらん
アイドルストップ+水冷+キーレスエントリー+フットブレーキっていうパッケージで125cc作ってほしい

107 :774RR:2016/03/19(土) 19:56:12.31 ID:BBn7uxAI.net
でないだろ売れんから

108 :774RR:2016/03/20(日) 00:19:23.78 ID:E0WHmm2a.net
このバイクの最もな欠点

調べようにも検索しにくい車種名

109 :774RR:2016/03/20(日) 07:44:37.31 ID:VqnLUm1m.net
ギアで検索すると文字通りの歯車が出るってオチかw
知り合いのギアは走行5万いってるけど、坂道のぼらねぇとボヤいていたが
車体が重いせいなのかねぇ?

110 :774RR:2016/03/20(日) 08:15:09.64 ID:MLR8LQfP.net
フロントにIRCのMB-520を履かせたぜ。

111 :774RR:2016/03/20(日) 23:09:16.10 ID:E0WHmm2a.net
中古でルーフ付きUA06jを買ったのですが、
ルーフを2015発売のUA07Jにそのままつけられますか?
ルーフが流用できるなら、本体は新車で買いなおしたいのですが

またバイク屋でルーフやボックスの付け替えとかやってもらえるんですかね

112 :774RR:2016/03/21(月) 18:42:21.99 ID:0xy1EeYQ.net
>>109
ヤフオク出品タイトルでたまにGareとかGeraとかみかけるわー

113 :774RR:2016/03/22(火) 14:31:02.87 ID:GRwAjsKM.net
>>111
ルーフは分からないけどボックスは穴の位置が一緒なら自分で出来る
バイク屋で頼んだら、5000円ぐらい取られる。

ちなみに、2stと4stでは穴位置が違うらしいから
付け替えを考えてる人はダンボールとかで穴位置を調べ
その通りにあけると、オクで中古ボックスを買ってもOKになるよ。

114 :774RR:2016/03/22(火) 17:22:34.14 ID:o0oJQpMk.net
>>113
ありがとうございます

115 :774RR:2016/03/23(水) 06:16:26.78 ID:y6fc9Mee.net
BA50系とBX50系の荷台の穴の位置は同じだよ
UA03JとUA06Jの2台持っててリアボックスとか取り替えてるから間違いない

116 :774RR:2016/03/23(水) 07:09:22.16 ID:3ABdGELK.net
なんで嘘をつくんでしょうね、穴位置違うとか

117 :774RR:2016/03/23(水) 07:21:36.62 ID:y6fc9Mee.net
嘘ついたんじゃなくて、ほんとに知らなかっただけでしょ
それはともかく、フロントの方はどうなんだろうね?
>>111はルーフがつくかどうかを知りたいわけでしょ?
それだったらここで聞くよりワイズギア(0570-050-814)に問い合わせるのが早いと思う
そして問い合わせの結果をここに書き込んでくれると後々の役に立つんだが 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0)


118 :774RR:2016/03/23(水) 07:22:25.42 ID:y6fc9Mee.net
なんか変なもんがくっついたな
電話番号書いたせいかな

119 :774RR:2016/03/23(水) 07:30:12.48 ID:y6fc9Mee.net
とにかく>>111はワイズギアに聞いてみな
俺が電話かけた時は女性が出て「折り返します」ですぐ切ったが、折り返してきたのが非常に親切なおっさんだった
ルーフの部品の在庫とか取り付け時の注意点とか電話でいろいろ教えてもらったよ

120 :774RR:2016/03/23(水) 18:42:43.97 ID:OVNYgufL.net
違うらしいからと書いてある
違うからと違うらしいからの違いで意味が変わる
ルーフあると夏場はいい 虫が身体やメットに当たらなくて快適だ

121 :774RR:2016/03/23(水) 19:18:28.69 ID:3ABdGELK.net
>違うらしいからと書いてある 違うからと違うらしいからの違いで意味が変わる



ここにいたか、わかりやすいなオマエ、

ぐずぐず言わなくて良い


(ここまで来るとかわいそうでさえある)

122 :774RR:2016/03/24(木) 07:53:00.40 ID:N6B/wqHY.net
>>111の動機にケチつける気はないが
UA06JからUA07Jに乗り換えるメリットってどのくらいあるんだろうかとふと気になった

123 :774RR:2016/03/24(木) 07:54:32.97 ID:N6B/wqHY.net
とかいう俺はUA06JからUA03Jに乗り換えてしまった天の邪鬼ですが

124 :774RR:2016/03/24(木) 09:30:59.86 ID:fS0m905C.net
やっぱUA03Jの方が速い?

125 :774RR:2016/03/24(木) 15:10:43.14 ID:N6B/wqHY.net
まあ、2ストの馬力に慣れちゃうと4ストの50ccはかなりキツいよね
たしかUA03Jは5psくらいだったかな

126 :774RR:2016/03/24(木) 20:02:27.92 ID:8AJ6Y4zi.net
いっそのことベンリィ125のエンジンをUA03Jに移植したい!

127 :774RR:2016/03/25(金) 08:54:09.91 ID:kmNNt/0/.net
ピンクナンバーのBA50を見かけたことがある
エンジン載せかえたんだろうな

128 :774RR:2016/03/25(金) 15:48:25.63 ID:TdtR8W1W.net
Nギアと普通のギアって足の硬さとかやっぱ違うんかな?
いつも思ってるんだけどUA03Jのシート小さくないか?ケツがはみ出る
デブだからか?

129 :774RR:2016/03/25(金) 16:35:22.69 ID:WYtdIbXx.net
やらしい体だな・・・誘ってやがる

130 :774RR:2016/03/28(月) 18:49:16.89 ID:/AoVNV+w.net
ハイプリ入れたら、ベルトがケース内に当たりませんか?
フェイスも大きくした方がいいの?
街乗りなんで、出足をよくしたいです。

131 :774RR:2016/03/29(火) 07:44:13.95 ID:7xObyb6Y.net
ギアのブルーコアの125出ないかな?

132 :774RR:2016/03/31(木) 07:47:59.25 ID:qMThzk8V.net
>ベンリィ125のエンジンをUA03Jに移植したい!

>>126
またわいたか、オマエ、

ベンリィ110の間違いだろ

(ここまで来るとかわいそうでさえある)

133 :774RR:2016/04/01(金) 06:04:03.51 ID:vxzbT2ue.net
>ベンリィ125のエンジンをUA03Jに

やったら、うpしる

134 :774RR:2016/04/01(金) 21:05:58.60 ID:sqmO6SXw.net
修理とかはどこでしてる?
バイク屋って減りましたから困りますよね。

135 :774RR:2016/04/01(金) 21:37:13.56 ID:qg85JhYD.net
市販車にプレクソガラスを採用していくらしいが、そのクソポリカに
DNP超耐候ハードコート転写フィルムとかいうのを貼り付けてるんだと
この、DNP超耐候ハードコート転写フィルムっての、屋根バイのスクリーンに貼り付けてくれねぇかな

136 :774RR:2016/04/02(土) 11:59:10.28 ID:U4MdhXxr.net
>>134

またか、わかりやすいなオマエ

話題そらし乙、修理は日本でしてる。

137 :774RR:2016/04/05(火) 09:05:24.42 ID:BdEM/BVB.net


138 :774RR:2016/04/05(火) 14:32:21.01 ID:O7Dutqy+.net
こういうルーフもあるんだね。安いし
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01CJW72SY/

139 :774RR:2016/04/05(火) 18:22:32.27 ID:dqt3YLwe.net
>>138
売ってるのもすごいが、探してくるのもすごい。
前カゴ使えるのはいいね。

140 :774RR:2016/04/06(水) 15:54:51.41 ID:sz8ojSs3.net
軽そうだな
ニュースギアにもつけられるのはいいね

141 :774RR:2016/04/07(木) 08:51:06.24 ID:FBHi1Y+Q.net
UA06Jの駆動系をチューンしたいけどここに情報がない。

142 :774RR:2016/04/08(金) 11:05:44.48 ID:NxAr/x6y.net
BX50はスピードリミッターがかかってるから駆動系いじっても意味ないんでやらないんだと思うよ

143 :774RR:2016/04/08(金) 23:35:53.27 ID:OPST4sGv.net
ショップの中古車でニュースギアを買った人います?程度とか故障はどうでした?

144 :774RR:2016/04/09(土) 07:12:13.47 ID:6g2LlSJG.net
中古は1点物だから、対象車の現状が全て。そんなのを他人に聞いてどうするんだ?
言えるとすれば、ニュースギアの中古は業務で使い倒したリース上がりがほとんどだぞ
メーター距離なんて全く当てにならんし

信頼出来る店の物件で、誰が見ても “キレイ・高い” ならその限りではないが

145 :774RR:2016/04/09(土) 07:40:55.38 ID:Gk1G3gop.net
スピードリミッター解除できるんかねUA06Jって

146 :774RR:2016/04/09(土) 22:18:26.33 ID:HH4hhAK2.net
>>143
4年くらい前にUA03J買ったけど、タイヤがまだバリ溝なのにひび割れてきた

147 :774RR:2016/04/10(日) 14:09:48.38 ID:r+zEj5xX.net
>>146
ショップでいくらした?

148 :774RR:2016/04/10(日) 16:01:35.95 ID:jCMd+hWC.net
10万、今思えばボラれたとしか思わん
小型二輪もってるから原2に変えたい・・・

149 :774RR:2016/04/11(月) 15:36:41.92 ID:mEqi1fFR.net
>>146
中古で買ってタイヤは新品だったか知らんが、新品タイヤだって2年前の物は怖くて使えない
タイヤと工賃が安いからって付け替えて、半年でヒビ入ったのだってあるんだぞ。

150 :774RR:2016/04/11(月) 19:33:42.29 ID:O9379NE3.net
タイヤって通販で買ってバイク屋に付け替えてもらった方がいいの?
バイク屋に全部任せた方がいい?

151 :774RR:2016/04/12(火) 01:56:32.84 ID:FTa9v05w.net
>>150
良いバイク屋なら中国製のタイヤじゃないよね?と確認してくる
それなら受けないけど台湾製とかならいいよって言ってくれる。

確実なのは、そこのバイク屋にない種類を注文する事で、自分で探すならネットがいい。

ネットで買うならウェビックあたりでネット注文すると良い
あれは他の注文がまとまったらメ−カ−とかに連絡して新しいのを取り寄せるから
場合によってはその月に生産されたばかりのタイヤが届くなんて事が一回あった。

ただ、台湾産のタイヤの場合は数ヶ月から半年前の在庫とかの場合もあるから
それなら問題ないレベルだね。

152 :774RR:2016/04/12(火) 06:14:57.38 ID:ezOqUJJD.net
>>150
だいたいからあんたの言う “いい” とは何だ?

価格面とか、タイヤその物や今後の保証とか・・・
ネタでないのなら具体的に聞いた方が、一般論とはなるが答え易い

153 :774RR:2016/04/12(火) 09:42:19.65 ID:RGSAoDRA.net
>>151
なるほど、どうもです。

154 :774RR:2016/04/12(火) 14:12:06.50 ID:QfDc6Uy0.net
>>152
今後の保証?、どっかですっころんだからってタイヤが悪いとか
つけた店が悪いからバイク直せよとでも因縁ふっかけるのか?
いつもと同じ道を走っていて、手やケツに来る感覚とかを元に
タイヤの食い付きが悪くなってきたなとかわかるから
2年経たずに交喚したりする。

価格は良いタイヤなら高くても構わない
自分が歩くのにスーパー店頭の500円の靴で何キロもあるけるか?ってな話
柔らかく履きやすい、走っても立ち止まってても疲れず耐久性のある高い靴を買うのは当たり前。

タイヤは、基本的にメーカーが指定するタイヤの方が燃費は良い。
それを違うのに変えると同じ走りでも、燃費がだいぶ悪くなる事もあるが
食い付きがよく、走りが安定してくれれば多少の損失は仕方ないとも考える。

簡単に言うとだな、自分の女に中国製の安い靴をはかさせて無理させて歩かせるか
日本製か外国の評判の良い靴を買って履かせて歩かせるか。
こういう話は面倒だな。

155 :774RR:2016/04/13(水) 07:33:51.69 ID:0nEasB8+.net
面倒くさい奴登場

156 :774RR:2016/04/14(木) 01:24:04.45 ID:87FIKGwD.net
保証なんてあってないような物を書く奴が悪い

157 :774RR:2016/04/16(土) 20:22:56.40 ID:jnT3J3or.net
>>155
ゴミバイクにしか乗ってない奴ほど一言で済ませるよな
オマエの事だよ

158 :774RR:2016/04/19(火) 13:53:00.11 ID:WfJD79f4.net
怒らしてしまったらしい

159 :774RR:2016/04/20(水) 17:59:37.68 ID:Mx0SHTdj.net
いまスーパーで売ってる物、ほとんど中華やら韓国やらばっかりなのだがww
この間買ったTシャツ、バングラデシュって書いてあって驚いたし。

160 :774RR:2016/04/22(金) 16:00:22.68 ID:SGHDtP7b.net
jogのとこと違って仕様を書けない奴多いな
文句言う前に書け

161 :774RR:2016/04/23(土) 03:41:20.34 ID:LII3jNcz.net
しょうがない

162 :774RR:2016/04/23(土) 13:17:16.35 ID:YdnHdOF5.net
2003年式のNギア、タイヤはひび割れてるし虫ゴム動かすと空気抜ける
もう125cc4stに乗り換えていいか?

163 :774RR:2016/04/23(土) 23:47:19.53 ID:Ja/1iawS.net
隣町にヤマハのYSP(スポーツバイク)とユアショップ(ビジネスバイク)の店があるけど
ギアのメンテとかどっちの方がいいんですかね

164 :774RR:2016/04/24(日) 00:08:19.72 ID:j6/Qo1PF.net
どっちでもおk

165 :774RR:2016/04/26(火) 13:37:45.58 ID:V3O4Kq/8.net
通勤や買い物に毎日使ってますが
オイル交換は半年くらいで大丈夫ですかね

166 :774RR:2016/04/27(水) 18:49:48.60 ID:CEiGVKyD.net
タイヤの釣りネタ多いなw

167 :774RR:2016/04/28(木) 08:49:24.75 ID:jFOy1e25.net
>>162
タイヤで釣れなきゃオマエがそのバイクで事故ってネタ作って書け

168 :774RR:2016/04/28(木) 09:37:01.46 ID:QQPwCkwk.net
質問だけど、ギアCにも屋根取り付けられる?

169 :774RR:2016/04/28(木) 13:45:29.49 ID:jFOy1e25.net
>>168
つけようと思えばつけられる

170 :774RR:2016/04/28(木) 22:16:52.03 ID:lXY+IzQF.net
ODO1万`ちょっとだけどたぶん一周済みの4ストニュースギア買いました。中古で整備費込み\75,000。
初バイク。
町の古いバイク屋さんですが、わからないことばかりなのでともかくも任せるつもりで整備お願いしました。
ブレーキ・タイヤ・バッテリー交換、クラッチ等調整してくれるとのこと。

ゴールデンウィーク明けに受領します。
事故らないように気をつけよ。
みんなよろしく〜

171 :774RR:2016/04/29(金) 00:26:03.48 ID:SwdV0Q2R.net
高けー!

172 :774RR:2016/04/29(金) 00:47:34.81 ID:xlsGTY4v.net
本当に1万数千`なら10数万するだろうから、勝手にひとまわりしてると思ってる…
まあ、大きな故障なく走ってくれれば細かいことは気にしないんだ。
近くの店だから気になることがあればすぐに行けるし。
仕事の道具類載せて走るから、故障で行動不能になることだけが怖い。

173 :774RR:2016/04/29(金) 05:39:20.02 ID:LIgWb1lq.net
俺の家の近くの新聞店のメンテを受けている所でやってる事だがな
そこでは7000キロから12000キロでメーターを交喚するんだよ。

専業が一人で毎日使ったり、使いまわしてるバイクは消耗が激しくて
それは数年で入れ替えするんだけど、バイク屋は取っておいたメーターをオークションに出す時に交喚するんだ。
仕入れた所はサスのヘタリが少しあるぐらいなら、構わず売るし
取引先の新聞店が廃業して引き取ってきたけどここで売った物だから実走だよと言う。

田舎って親戚同士が店やってるとそかんなの当たり前であるんだよ
怖いだろこれ。

174 :774RR:2016/04/29(金) 05:53:58.23 ID:LIgWb1lq.net
田舎の新聞店で専業は一日に、30キロから40キロは走る事がある。
たまに雪が降ったら、車での配達とか集金に切り替えるんだけど
道一本変わると他の新聞店の区域になったりするから、配る地域は決まってる。

専業のバイクは早いと4年しないで乗り換えたりするけど、たまにハズレがあって
配達の終わり頃にエンジンが不調になる個体とかは、容赦なく入れ替えになる。

175 :774RR:2016/04/29(金) 06:38:37.52 ID:d3/RXxTG.net
>>172
ギアで突然死と言えばベルト位かな。他はいたって丈夫で、ホンダと違って信頼性高い
ベルトの交換指定は2万kmだけど、ギアはホンダと違って長いから配達用途でも3万km持つし

ODOが実走行かどうか、1万kmと11万kmの大差ならサイドスタンドの減りで分かるよ
交換されてれば別だけど、10万kmも使えば全ての接触面がかなり減ってるはず

あと、業務使用ではクーラントはほとんどの場合交換されてません。自分が知る範囲では

176 :774RR:2016/04/29(金) 07:07:39.63 ID:3n9zw+eD.net
>>175
ヤマハの駆動系こそウンコだろw

177 :774RR:2016/04/29(金) 07:08:53.90 ID:yk+rJUKp.net
みなさん、ありがとう。

内心、実走5〜6万`でメーター交換されていたら御の字かなと思いながら購入しました。
ビジネスバイクは酷使されててメーターもあてにならないのは聞いていたので、根本的な問題がなければ少々の不具合はお金出してもいいや、という感じです。
バイク屋さんは今のところそんなに手をかけなくてもいいと言っていたので、あとは受領時に整備した部分を確認してその他の箇所に注意を払って、一月くらいで気になったところを頼むつもりです。

クーラントですか。
ラジエターキャップやホースも含めて、それも確認してみます。
手付かずだったとしても後日交換なりなんなり頼めばいいかな。
仕事柄いろんな工具はあるので、ほかも含めて部品取り寄せてもらえば自分でメンテできるかも。

ECUなんかに実走記録されてて確認できればすっきりするんですけどね。

GWはさむからあと2週間ほどかあ…待ち遠しい!

178 :774RR:2016/04/29(金) 14:26:15.20 ID:Tp4MLy01.net
今日オイル交換したら出足が悪くなった気がする
前はYSPでやってもらって2400円だったけど
今日は普通のバイク屋で1600円だった

たまたまなのだろうか

179 :774RR:2016/04/29(金) 15:15:49.50 ID:3n9zw+eD.net
オイル交換で2400円も取られるのか。酷いな。

180 :774RR:2016/04/29(金) 19:19:58.32 ID:zqhbN8zm.net
一缶開けて少し余るぐらいだから作業工賃の高い店だろうな。

YSPは基本的にどこも高いしふっかけてくるし、それならホンダの店に持っていけばいい。
ホンダは毎月何台もバイクを仕入れろとうるさくて、取引停止とかで煽ってくるんで
サービスをよくしてお客を大事に増やそうと努力してるわけだ。

181 :774RR:2016/04/29(金) 20:32:29.77 ID:9NiTvyL2.net
オイル交換くらい自分でやれよって思うけどな
もしかして初回交換か?

182 :774RR:2016/04/30(土) 06:37:47.95 ID:W8M5QirI.net
>>176
>ヤマハの駆動系こそウンコだろw

ウンコって何だよ

色んな部分の “持ち” については一概には言えないだろうが
少なくともベンリィやカブは、圧倒的に原因不明のエンストが多いね
これだけは駆動系と違って予防整備なんぞでは防げないから

ベンリィが新型になっても業務用途では敬遠気味なのがそれを物語るし
現に業者側も勧めるのは苦情の少ないギア。ホンダよりヤマハ、って事

183 :774RR:2016/05/01(日) 03:32:17.55 ID:JHCj+s+i.net
>>182
面倒くさい奴がまた登場
タイヤの話は本当だったのはありがたいが

184 :774RR:2016/05/01(日) 07:04:49.77 ID:6cjTIQZ4.net
わざわざ書き込んで面倒って・・・

185 :774RR:2016/05/02(月) 07:50:43.90 ID:oU9/rIEv.net
役にも立たない話ばかりならスレがない方がいい、素直にベンリィ買えって話だ。
駆動系いじったら93キロぐらいまで出るからいいぞ。

186 :774RR:2016/05/03(火) 20:09:54.55 ID:xfWxft+o.net
タイヤはDUROがおすすめ

187 :774RR:2016/05/03(火) 20:11:01.47 ID:YocvQPS8.net
>>186
そのこころは?

188 :774RR:2016/05/04(水) 03:37:27.99 ID:uNzKPbsk.net
>>154
>>186
もういいよタイヤの話は飽きた。面倒とか書き込むクズも湧くから止めれ。

189 :774RR:2016/05/04(水) 05:34:17.11 ID:F2ZWi13o.net
タイヤなんて純正でええやん

190 :774RR:2016/05/04(水) 12:44:45.98 ID:INx3hzuP.net
>>189
GEAR捨ててJOGに乗れといったほうがクズは湧かない。

191 :774RR:2016/05/04(水) 14:55:11.75 ID:aRg40MXb.net
ルーフあると風強い日は乗るの怖い
ジャノピーみたいに三輪でもないし

192 :774RR:2016/05/04(水) 21:13:25.98 ID:N+mkWnQb.net
ルーフの怖いのは転倒した際の身体の行方。
天井を動くようにして、普段はネオジム磁石の力で振動で動かないようにするといい。

荷台、ルーフの取り付け、タイヤ、駆動系、面倒。
ネタがないからってこのキーワードだけで使われてるスレとは?
JOG乗れ、JOG。

193 :774RR:2016/05/09(月) 17:58:28.30 ID:o+2FIfFR.net
タイヤでガタガタかましてる奴はJOG乗れよ、クズ。

194 :774RR:2016/05/10(火) 04:16:36.64 ID:erFGQe//.net
グロンドマンのプーリーフェイスは性能いいか?

195 :774RR:2016/05/15(日) 19:00:27.03 ID:nOYTNt1l.net
初バイクの177です。昨日の夕方に中古ニュースギアを受けとりました。
昨日今日で90`くらい慣熟のために走りました。
まだ二段階右折がなかなか馴染めないのですが(やるべき場所、こまわりの場所、直進して向きを変えたときの後ろの車線が左折オンリーだったりしてどうすればいいのかわからんエトセトラ)…
あと原付禁止のところの把握(高架とかトンネルになってるところなど)も。

ともあれ、車両の調子はいいみたいで楽しいです。
車台番号は38〜で、結構あたらしめのよう。

まだ整備などに気をつかう余裕がないのですが、おいおい大事に面倒みれるようになりたいな、と。
とりあえず今週中に、リア(とできればフロントも)に積載用の箱を取り付けます。
キャリアに載せるのではなくて、後端はねあがり部にプレートを足してそこに蓋付きの箱をボルト留めするつもりです。

196 :774RR:2016/05/15(日) 22:03:53.32 ID:nOYTNt1l.net
あと、UA06Jなのですが、少しだけとばしてみたらメーターが60qを振り切りました。
リミッターあるのではなかったでしょうか?
それともひどいハッピーメーターなのでしょうか?

197 :774RR:2016/05/16(月) 02:41:02.97 ID:eCJZnbpp.net
ルーフ付きの私のUA06Jは53kmまでがリミッターです

198 :774RR:2016/05/17(火) 07:04:24.40 ID:PuQkSBQc.net
4stのかた、燃費はどれくらいですか?
自分は今のところそんなに積載していないけれと、燃料計でぱっと見てるかぎりでは25q以下に思われるのですが…

199 :774RR:2016/05/20(金) 10:01:52.32 ID:5JPGQ+c5.net
そんなん知るか以外に、、、

200 :774RR:2016/05/21(土) 00:32:56.17 ID:pMNu93HR.net
このバイクとおさらばすることになりそうだぜ・・・

201 :774RR:2016/05/21(土) 09:24:00.91 ID:G378GR1B.net
プーリーのボスと軸受けにガタ発生で変速不良。
軸受けからサビ粉大量に吹いててワロタw

総レス数 1003
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200