2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヤマハ】ギア【国内唯一屋根付スクータ】4歯車目

1 :名無しさん:2015/05/13(水) 14:01:03.31 ID:Yj5FpJMR0.net
ヤマハ ギアについて語りましょう
50cc二輪国内唯一の純正品の屋根が付けられるスクーターです
屋根付き屋根なしギアの話題ならなんでもOKです

前スレ
【ヤマハ】ギア【国内唯一屋根付スクータ】3歯車目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352769822/

2 :テンプレ:2015/05/13(水) 16:24:22.11 ID:HMO2gK830.net
過去スレ
【ヤマハ】ギア【国内唯一屋根付スクータ】2歯車目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1323347381/
関連スレ
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 17【JOG】 [転載禁止] 2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1427457472/
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 11【JOG】 [転載禁止] 2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1426610648/
【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根15枚目 [転載禁止] 2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424617222/

3 :名無しさん:2015/05/18(月) 07:21:16.02 ID:xvzq0FOs0.net
ギャァア

4 :名無しさん:2015/05/26(火) 00:15:58.63 ID:5kMflbnF0.net
歯車ぁぁぁ

5 :名無しさん:2015/06/05(金) 01:58:08.61 ID:Xpxf9tys0.net
wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%82%A2

6 :名無しさん:2015/06/16(火) 00:25:09.53 ID:rqpyFnu70.net
ベンリーにおされてるのか、最近あんまり見かけないね(´・ω・`)

7 :名無しさん:2015/06/27(土) 21:12:31.37 ID:JHwnCXFU0.net
フットブレーキって今でもあるのかな?

8 :名無しさん:2015/07/07(火) 20:22:25.38 ID:GznX7qXE0.net
ニュースギアには今でもある
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/gear/feature.html

9 :名無しさん:2015/07/22(水) 22:37:26.83 ID:DZSIhnVx0.net
ベンリーに屋根が付いたらギアやばそうだな。

10 :名無しさん:2015/07/23(木) 05:56:46.33 ID:b7bNrf910.net
ベンリィ(ホンダ)とは設計思想が違う気がする。細かいとこまで気配り出来てるのはギア(ヤマハ)
サイドスタンドのスプリング2本掛けやストッパー、ブレーキカムにOリング入ってるとこなんかはホンダでは無理
まぁビジネス以外の、個人での通常使用なら何ら気にするとこじゃないけどね

11 :名無しさん:2015/07/23(木) 12:41:16.86 ID:z+05FmbY0.net
ベンリィはギアの屋根がほとんどポン付けできるんでそ

12 :名無しさん:2015/07/30(木) 08:44:02.75 ID:sRC9vzhG0.net
ベンリィと並んで買い物やツーリングに持ってこいの車種だな
燃料タンクの容量多い、荷物をたくさん運べる、燃費が良いなどコスパいい

13 :名無しさん:2015/07/30(木) 17:39:21.49 ID:4akhdpCj0.net
ベンリィ新型出たな。マフラー外さずにリヤタイヤ外れるらしい。完全にギヤ負けてるぞ
110はほとんど変わってないらしいから、今の内に125出して差付けろ

14 :名無しさん:2015/07/31(金) 12:51:26.72 ID:DeTyYbmK0.net
UA03J乗ってるけどいい加減4st125ccに乗り換えたい・・・

15 :名無しさん:2015/07/31(金) 20:37:05.80 ID:IL7M+NNh0.net
駆動系が熱ダレでたるんたるんになって加速がかったるくて泣ける

16 :名無しさん:2015/08/14(金) 09:53:35.72 ID:ecWd6aqj0.net
ほす

17 :名無しさん:2015/08/16(日) 23:30:18.13 ID:XUshw0P30.net
ベンリーも部下がトレースしたんだろうか?

18 :名無しさん:2015/08/26(水) 11:39:52.64 ID:iStXI5Sn0.net
通勤途中よくpcxと出会うんだけどアイドルストップいいなぁ
停車してるとどこからともなくガソリンのかほりがする

19 :名無しさん:2015/10/03(土) 22:48:53.86 ID:aGpw4Jkm0.net
中古で1.5万で買ったBX50、非常に気に入っているのだが、55km/hで詰まるのだけはどうしても許せん。
リミッター殺したい・・・・・

20 :名無しさん:2015/10/03(土) 22:56:31.92 ID:aGpw4Jkm0.net
>>14
俺は125ccも持ってるんだが最近UA06Jばかり乗ってる。
むしろ4st125ccをUA03Jに換えて2stギアと4stギアを並べたい・・・

21 :名無しさん:2015/10/07(水) 23:24:17.75 ID:PvTWwXHj0.net
>>20
俺のUA03Jと交換してあげてもいいのよ?
wave125がほしいよぉ

22 :名無しさん:2015/10/08(木) 06:38:55.44 ID:Pa9ingQQ0.net
>>19
ベルトとウエイトローラー交換しろよ

23 :名無しさん:2015/10/13(火) 20:00:01.15 ID:ql7YVG100.net
>>22
駆動系を替えれば最高速もかわるのかー
てっきりスピードリミッターなのかと思ってたよ

24 :名無しさん:2015/10/15(木) 08:06:42.32 ID:Ya9qFFbI0.net
>>23
かわるよ。ベルトは磨耗して細くなるしウエイトローラーは偏磨耗するからね。

25 :名無しさん:2015/10/15(木) 20:29:28.22 ID:B311rdsx0.net
なるほどねー

ちなみに、これとかどうなんだろう?
どこを読んでも最高速をカットすることができるとは書いていないが、つい期待したくなる
http://zerocustom.jp/pd/81404060/

26 :名無しさん:2015/10/17(土) 21:37:44.03 ID:xMQNUZ4Z0.net
>>19
登坂で最高速度を出してみな? BX50は一定の速度でリミッターがかかるってことが体感できるはず
速度リミッターがかかる場合、ベルトとかウェイトローラーとかを換えても最高速は変わらないよ
もちろん加速(感)は変わるけどね

27 :名無しさん:2015/10/18(日) 05:27:36.19 ID:SfDs5JFD0.net
4ストギアは車速信号拾ってるからね
メーター壊れたりケーブル切れると、警告灯点いてエンストするし
メインスタンド掛けて吹かしても警告灯点いて不調になる
そのくせO2センサーがないから古くなると臭いし、燃調の手間掛かる

28 :名無しさん:2015/10/20(火) 10:08:08.75 ID:qPcJ9nbG0.net
スピードリミッターを解除することはできなさそうだが
車速パルスを欺く方法があればスピードリミッターの作動を遅らせることはできそうだな

29 :名無しさん:2015/10/20(火) 10:19:29.77 ID:qPcJ9nbG0.net
こういうやつ
http://www.iyo.ne.jp/ytw/yamaha.htm

30 :名無しさん:2015/10/21(水) 23:42:45.63 ID:jLQaCKXB0.net
よくわからんが車速パルスごまかしてリミッター切ってもエンジン不調になるんじゃないの?

31 :名無しさん:2015/10/22(木) 10:00:45.60 ID:o7eEEb510.net
その可能性はあるよね

32 :名無しさん:2015/10/22(木) 23:21:03.34 ID:MvdvDZrs0.net
これ使えるだろ、たぶん。
http://www.chameleon.cx/e-breaker-info.html
現行ってJOG系のエンジンだろ?

33 :名無しさん:2015/10/23(金) 06:49:27.84 ID:ByT/mHfp0.net
ほほう、面白そうだな
俺が人柱いってみようか?

34 :名無しさん:2015/10/29(木) 20:20:26.55 ID:oDmVo18+0.net
コイツにギアを運転させたい
http://news.biglobe.ne.jp/it/1029/nlb_151029_9801308794.html

35 :名無しさん:2015/11/22(日) 20:26:49.30 ID:TyAWlE27.net
UA03Jを出足を少し良く、30キロから50キロまでの加速も良く
少しきつい坂道でも、30キロ以下にならないようにするにはどうしたら良いですか?

純正ウェイトローラー7.5gを6.5gぐらい?、横綱プーリーも入れると良いですか?

36 :名無しさん:2015/11/23(月) 19:00:41.69 ID:I4JQK4aR.net
>>35
UA03Jってわりとパワーバンドきっちり使ってくれるセッティングだったと思ったけど。
まずは消耗部品とか基本的なメンテナンスからやってみては?

37 :名無しさん:2015/12/06(日) 19:14:30.28 ID:/XCmLxVT.net
いい加減こいつを処分して4スト125ccに乗り換えたい

38 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:59:36.06 ID:OwUIClWC.net
純正の屋根ってパーキングスタンド仕様のみだったんだね。
サイドスタンドだと不安定なのかな?
配達用のを順次、カブからギアに入れ替えて使ってるけど、110tのパーキングスタンドがほしいなぁ
次のは便利110に浮気するかな。

39 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:50:04.28 ID:KpsHxrbF.net
ギアの原付二種が出れば買う

40 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:15:33.90 ID:u+0+AyaE.net
>>38
サイドスタンドで支えるのは怖い

41 :名無しさん:2015/12/16(水) 14:31:52.51 ID:XhG//yq1.net
ギアにシグナスのエンジンとかでいいから出せばいいのに

42 :名無しさん:2015/12/19(土) 10:10:25.67 ID:eLyxaZw7.net
BX50のエンジンが100cc前後のエンジンに載せかえ可能ならやってみたいもんだね

43 :名無しさん:2015/12/19(土) 10:11:12.34 ID:eLyxaZw7.net
いや、それだったらBN50をベースにした方が簡単か

44 :名無しさん:2015/12/20(日) 19:56:26.97 ID:g4nzLuek.net
2ストギアの屋根って4ストギアに付けられる?
形は似てるけど、どうなんだろう

45 :774RR:2016/01/16(土) 05:10:30.41 ID:ycWYzI4b.net
>>44
4stの廃車がバイク屋にあったんで、2stにつけられるかきいてみた
無理だよ、付かないよって。

だれか2stギアのCDIで、社外のDAYTONA プログレス・レーシングCDIをつけてる人いない?
リミッタカットしたいんだけど、やった人いません?

46 :774RR:2016/01/16(土) 07:01:02.22 ID:AQkx7sa6.net
元々リミッターないやろ?

47 :774RR:2016/01/17(日) 10:09:04.14 ID:cfBEQtbm.net
ネットのスペック表にCDI式って書いてあったけどどうなの?
俺も気になってた

48 :774RR:2016/01/18(月) 21:18:34.13 ID:q09+lqVR.net
4KN&UA03J、銀ポッシュ。
ttp://www.webike.net/sd/1060567/

4stならこれな。
http://www.webike.net/sd/1127179/

ハイプリ入れて、純正より長いベルト入れなきゃ意味ないぞ。

49 :44:2016/01/20(水) 22:17:17.87 ID:FUuDRrmQ.net
>>45氏、サンクス。
やっぱ付かないかー

50 :774RR:2016/01/21(木) 20:32:51.54 ID:IlGOqyDX.net
コンビニフックとかあるとこらへんにつける
ギア用のインナーラックとかないのかな

51 :774RR:2016/01/22(金) 22:25:49.11 ID:9WzRH5/5.net
あったら俺も欲しい

52 :774RR:2016/01/28(木) 00:32:14.58 ID:4bq4anb6.net
2ストと4ストと登坂能力はどっちが上ですか?

53 :774RR:2016/01/28(木) 21:27:38.89 ID:54ok2wlm.net
ニュースギヤのUA06Jを買おうと思うんだけど
同じ4ストのジョグなんかより重い分やはり遅いんですか?

54 :774RR:2016/01/31(日) 10:59:03.89 ID:IKabzGan.net
>>52
屋根付きUA03Jと屋根なしUA06Jを各一台ずつ所有しているが
屋根があって車重の重いUA03Jの方が楽に登りますな

>>53
他車と競うような運転をしたことはないけど
下り坂でも上り坂でもトップスピードは55km/hぴったりです
電装のことはよくわからんが、スピードリミッターがかかっているのではないかと

55 :774RR:2016/01/31(日) 11:01:31.11 ID:IKabzGan.net
>>52
屋根付きUA03Jと屋根なしUA06Jを各一台ずつ所有しているが
屋根があって車重の重いUA03Jの方が楽に登りますな

>>53
他車と競うような運転をしたことはないけど
下り坂でも上り坂でもトップスピードは55km/hぴったりです
電装のことはよくわからんが、スピードリミッターがかかっているのではないかと

56 :774RR:2016/01/31(日) 21:45:12.69 ID:rvkKC1J7.net
坂登るときってフルスロットルはやめておいたほうがいいの?

57 :774RR:2016/02/03(水) 13:24:32.05 ID:Gtfywa9R.net
UA06Jの走行距離20000が十万って高い?

58 :774RR:2016/02/03(水) 18:05:45.16 ID:GInexEE7.net
先ず実走行なのかメーター読みなのか
次に年式。車体番号が1や2で始まるのはかなり古く、外観は同じでも電装(発電)系等が貧弱
又業者からの購入なら、専用機器での燃調必須

59 :774RR:2016/02/03(水) 19:43:02.62 ID:7E/zOjPZ.net
言ってることは正しいけど相手されないタイプの典型だなw
うんわかるよわかるw

60 :774RR:2016/02/04(木) 10:59:09.94 ID:GYSgkbMc.net
UA03Jって坂道で55キロ出るのでしょうか?走行距離とか仕様とかを聞きたいかも

坂によると思いますが 長い坂だとどんどん落ちて来て純正のままだと30キロ以下に
きつければ20キロ以下になるのですが
ウェイトローラーを純正の7.5g?からKN企画の6.75gのに変更
横綱プーリー ベルトはデイトナ クラッチスプリングはシグナスX用の10%アップ
センタースプリングは3%アップのを入れてもらったら
平地で56キロ 緩い坂ならそのままの速度で上れて伏せて走るとわずかに速度が上がるので
平地で少し風があっても 伏せ走りなら59キロか60キロは出ました
出足が少し悪いけど10キロから55キロぐらいまでは順調に上がります

ウェイトはもう少し軽くした方が良いのでしょうか?そこが悩む所です

61 :774RR:2016/02/04(木) 19:51:03.84 ID:0Sg5sikf.net
>>57
>UA06Jの走行距離20000が十万って高い?

ヤフオクや店舗以外の業者なら、ODOメーターは確実に2周目以上
相場はgooバイクや店舗で中古車見てみ。その値段が妥当か分かるわ

62 :774RR:2016/02/05(金) 07:07:48.75 ID:8mKdxzY+.net
二週って十万超えできるの?

63 :774RR:2016/02/05(金) 18:37:33.16 ID:MCiZIOEI.net
>>62
エンジンOHして足回りも整備したらいける?
万まであるメーターで二周って、たぶん4KNのメーターとかと同じと思われてるはず?

64 :774RR:2016/02/05(金) 19:23:11.52 ID:D53dAR9E.net
デリ系なら1日で100km以上走る人も居るから1年で3万km以上
リース期間が3〜4年だから、ヤフオクなんかでゴロゴロしてるのはそのほとんどが・・・

プレスカブ(PRO)・ニュースギア・ベンリィPRO・ジャイロキャノピー、全てと言っていいほどビジネス用途で酷使された物
実走行で3万km程度の中古?ないない、マトモな店舗以外では

65 :774RR:2016/02/06(土) 18:02:40.44 ID:t+S2zoTd.net
4万キロ近く走ってるギアで、元気が無くなってきたからゾイル投下と考えた
バイク屋のおっちゃんいわく、新品の腰上にはかなわないって。
縦型JOG系エンジンは、腰下は10万キロは走るらしいんで腰上の交喚だけでいいらしい。

66 :774RR:2016/02/11(木) 20:30:23.93 ID:/Y6o/Vvn.net
ギアに加工なしで載せ替えられる50以上のエンジンある?

67 :774RR:2016/02/11(木) 20:46:32.48 ID:/Y6o/Vvn.net
UA06Jです

68 :矢吹奈子のうんち:2016/02/12(金) 18:18:13.76 ID:bG4cVFA+.net
先日下記の店に行って
マグロステーキを食べてきたけれど
かなりうまかったね
今までのお店の中で一番うまいかも?

お薦めは穴子天丼と玉子焼きですね
これはかなりうまかった

和食屋 なす野 メニュー
http://www.geocities.jp/nasnoh/menu/index.htm

69 :774RR:2016/02/16(火) 03:55:41.75 ID:Yr9xbgH0.net
>>1乙!

JIMが作ってくれたバイク車種メーカー板、迷惑相談
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444966568/

70 :774RR:2016/02/17(水) 16:13:10.66 ID:CqwXr99W.net
>>68
厚みがあって美味そうだ
ツーリングに行くから寄ってみるよ、ありがとう。

71 :774RR:2016/02/17(水) 21:17:36.53 ID:HdGBYGnI.net
>>70
> ツーリングに行くから寄ってみるよ、ありがとう。

俺は昨日の夜も
和食屋 なす野の
玉子焼きを食べたけど
やっぱりうまかったよ(^ω^)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
開店当初から大人気のビッグなビックリ玉子焼きです
焼き立てでフワフワな甘めの玉子焼きです
贅沢に玉子を10個も使用しておりますので
3〜4名様分の量です、お持ち帰りもできます。

厚焼き玉子焼き
840円

ねぎたっぷり厚焼き玉子焼き
1050円

明太子入り厚焼き玉子焼き
1680円

和食屋 なす野 メニュー
http://www.geocities.jp/nasnoh/menu/index.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
和食屋 なす野 店主ツイッター
https://twitter.com/nasnoh

大沢逸美さんが現代画報で当店へ取材に来ました
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

72 :774RR:2016/02/17(水) 21:18:40.00 ID:HdGBYGnI.net
>>70
> 厚みがあって美味そうだ

味は高級寿司店の
玉子焼きみたいな感じだね
ダシがうまいです

73 :774RR:2016/02/18(木) 18:39:08.24 ID:n6SxGzKF.net
>>22ベルトとウエイトローラー交換してもらおうと思ってますが、いくら位用意しとけばいい?
概算でいいですが

74 :キグナス125:2016/02/20(土) 09:16:08.19 ID:WUEY8awB.net
俺の知り合いAは…

フォルツァに乗りたいのが理由で
普通二輪MT免許を取得する為に
自動車学校に通いだしたCB400で教習を続け
最後の頃に1時限だけシルバーウイング400を
運転したがスクーターの運転のしづらさに幻滅して
急遽CB400SFを購入
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もう一人の知り合いBは…

アドレス110に乗りたいのが理由で
小型二輪AT免許を取得する予定だったが
教習車がスペイシー125で
あまりにもボロいのでシルバーウイング400で
教習を受けるために
普通二輪AT免許を取得することにした
しかしATだと運転しづらいから
MTで受けた方がいいということを
教官に言われたので
結局普通二輪MT免許を取得することにした
しかし乗るのはアドレス110
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
結論
小型とかATで教習を受ける奴は滅多にいない
その証拠にその自動車学校のバイク保有台数は

オンボロ スクーター  50cc 1台
オンボロ スペイシー 125cc 1台
シルバーウイング   400cc 2台
CB            400cc 7台前後
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

75 :774RR:2016/02/23(火) 06:27:40.43 ID:04OFPWFR.net
ヤマハギアの両つま先センターの、縦15cm横3cmぐらいの穴ってなに?

76 :774RR:2016/02/23(火) 10:11:59.92 ID:pbwdRSg/.net
>>75
> 郵政ギア(遊星歯車ではない)は、いつ買うの?

居間でしょ

77 :774RR:2016/02/23(火) 11:07:14.87 ID:04OFPWFR.net
thx、感謝します

78 :774RR:2016/02/23(火) 11:29:37.92 ID:pbwdRSg/.net
>>77
>つくばエクスプレスに感謝します

それがいいんじゃないか^^;

79 :774RR:2016/02/28(日) 10:33:39.87 ID:QN/TGWYo.net
>>75フレームがとおっていて車体ナンバーがうってある。

80 :774RR:2016/02/29(月) 08:20:38.55 ID:QS5akvDs.net
N MAXのエンジンを搭載したギアはいつ出るのかね?

81 :sage:2016/03/04(金) 00:05:50.11 ID:Xt2rdxB2.net
BA50(4KN UA03J)についての質問です
バッテリーは生きているのに、セルが回らなくなってしまいました。
キックでは始動するのです。
何を疑うべきでしょうか。
どなたか、ぜひヒントをください、よろしくお願いします!

82 :774RR:2016/03/04(金) 00:52:55.49 ID:qwZ1vZDd.net
>>81
http://www.tcp-ip.or.jp/~imatech/trb_sel/trb_sel.htm

83 :774RR:2016/03/04(金) 08:29:03.64 ID:VbniFLOA.net
バッテリーが弱いと思う

84 :81:2016/03/04(金) 11:24:26.63 ID:Xt2rdxB2.net
>>82氏、どうもありがとう
リンク先の
「スターターボタンを押した時バイクのどこかで「カチ・カチ」と音が鳴っていない場合には、
上記のスターター制御系のトラブルである場合が多い」
が、ヒントになりました。
しかし、接点復活剤を吹いたりはしたんですけどね。

>>83氏、感謝。
バッテリーは生きています。
動くマシンからバッテリーも持ってきて入れ替えてもセルが回らないので、バッテリーが原因ではないと思います。

85 :774RR:2016/03/04(金) 11:51:12.07 ID:5ZKFHiqb.net
スターターリレーの故障じゃないかな?
他のバイクで同じような状態になって、結局スターターリレー交換したら直った

86 :774RR:2016/03/04(金) 12:17:19.08 ID:VbniFLOA.net
セル自体の故障かも

87 :81:2016/03/05(土) 01:11:20.64 ID:m7FPTVEI.net
>>85,86 両氏、レスありがとう
リレーやセルの故障という線はありそうですね
安い中古部品でも入手してみてひとつひとつ入れ換えながら症状を見る、という感じで原因を探ってみます

88 :774RR:2016/03/05(土) 09:05:31.07 ID:5RnrcyjJ.net
メインスイッチのコネクター部の接触不良とか

89 :774RR:2016/03/07(月) 11:29:06.43 ID:WfqW2YFf.net
中古を買う時に、あと5万予算があるので駆動系(エンジン、ミッション)整備をお願いしますっていうのは
無意味?

90 :774RR:2016/03/07(月) 11:36:45.03 ID:oDkCSw6t.net
>>89
それだともうちょっと出して新車のギア買った方が良くね?

91 :774RR:2016/03/07(月) 12:02:41.05 ID:WfqW2YFf.net
もうちょっとでは届かないのです

92 :774RR:2016/03/07(月) 12:09:11.33 ID:xNdZ5OQd.net
貧乏なの?

93 :774RR:2016/03/07(月) 12:21:16.41 ID:WfqW2YFf.net
ルーフ付きは40くらいしますよね、新車は

94 :774RR:2016/03/07(月) 12:25:30.56 ID:xNdZ5OQd.net
たかっ
少し貧乏な俺には買えない( ;∀;)

95 :774RR:2016/03/07(月) 20:39:59.18 ID:dj1BAI3g.net
駆動系の整備お願いしても純正パーツで基本通りにやるだけっしょ?
ベルトとかウエイトとかって自分であれこれやってみないと分からんのよね

96 :774RR:2016/03/07(月) 21:17:59.68 ID:WfqW2YFf.net
やれるなら自分でやりたいけど、道具も技術も整備スペースも皆無

97 :sage:2016/03/09(水) 08:17:04.76 ID:BoBBGq7V.net
BA50なのだが、俺も駆動系いじりたいんだけど知識と経験が皆無
MT車でスプロケ選んでチェーン調整ってのはやったことあるが、ベルト駆動のバイクはまるでわからん
プーリーとベルトとウエイトローラーの選択って無限の組み合わせがあるじゃないかよw
誰かが推奨する組み合わせを丸ごとコピーしたいわ

98 :774RR:2016/03/09(水) 08:21:45.55 ID:BoBBGq7V.net
BA50の駆動系とマフラー替えただけで最高速75km/hってのをネットで見たんだが
ほんとにそんなに出るの?

99 :774RR:2016/03/09(水) 08:37:48.23 ID:BPlvfgz1.net
>プーリーとベルトとウエイトローラーの選択
メーカー純正が一番いいと思う

100 :774RR:2016/03/09(水) 09:08:03.52 ID:rDkI8lTT.net
ベルトは純正が一番いいと思うが、プーリーとウエイトローラーは社外のほうが良い
つーか、プーリーは純正だとリスクを侵してまで加工しても限界が低い

101 :774RR:2016/03/09(水) 16:30:26.87 ID:dREBfm4+.net
うーん、しょうがない
いずれみなさんの見解を統合して
2ストGearのセッティングのまとめをつくるか

総レス数 1003
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200