2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヤマハ】ギア【国内唯一屋根付スクータ】4歯車目

1 :名無しさん:2015/05/13(水) 14:01:03.31 ID:Yj5FpJMR0.net
ヤマハ ギアについて語りましょう
50cc二輪国内唯一の純正品の屋根が付けられるスクーターです
屋根付き屋根なしギアの話題ならなんでもOKです

前スレ
【ヤマハ】ギア【国内唯一屋根付スクータ】3歯車目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352769822/

312 :774RR:2016/08/03(水) 13:16:03.19 ID:5lSoc2DZ.net
ウインカーの左折入れたら一瞬ジャムるけど、ちゃんと点滅していたのに、最近、ジャムった後動作せずに点滅しなくなった…

最初、納車した時に、スピードメーターのワイヤーも入ってなくて、店に言ったら、店の人が慌てて入れた経緯が有るだけに、ウインカーの配線もあり合わせの物を使ったのだろうか… 新車とはいえ、古い型だけに、中身を誤魔化されてしまったのだろうか…

ハイローの質問してる人とは別人(私が>>281で、新車で買った者)です

313 :774RR:2016/08/03(水) 19:43:10.66 ID:1xqYY9xk.net
>>312
別の人だったとは失礼しやした
まあバイクで新車の場合、高い確率で「初期ゆるみ」てのが発生したりする…(ホンダは無いかな?…)
また、たとえ屋内保管、未走行車でも製造から何年も経過してれば
もろもろパーツの劣化も当然あり得ますわな
「新車」を謳って販売してたのだから、そうしたメカトラブルへの対応分も、貴方か支払った販売価格に既に入ってると考えるべきで
やはり、落ち着いて冷静な口調でしかし堂々と
「ウィンカーが灯かないんですが」と当然の権利を行使するだけの事
あれこれ考えをめぐらすのも分かるけど、時間が勿体無いすよ

314 :774RR:2016/08/04(木) 00:48:00.43 ID:g7AlA7v+.net
新聞屋が引退させるニュースギアただでくれるなら
バイク屋にフル整備出しても元取れるかな?
それともきちんと整備されてそうな中古探した方がいい?

315 :774RR:2016/08/04(木) 05:28:27.64 ID:FiLKLPUb.net
>>314
あなたの予算による、としか書けない訳だが
個人のバイク屋がフル整備したからと言っても翌日にはピストン逝って壊れるかもしれないし
10年走るかもしれない引退ボロ車復活なんて単なるギャンブルだよ
「どうしても長く走ってくれる個体」が欲しいなら、保証付き故障歴無し無事故シャシーの歪みホイルアライメントまで
チェック整備して12、3万ぐらいのYSP認定中古車店のモノか新車3年+2年延長保証加入が確実で
トータル損をしない事になる確率は大幅に上がる

316 :774RR:2016/08/04(木) 06:21:19.42 ID:LwWRs3G5.net
>>314
くれる時点で動いて曲がって止まるなら、それで元取れたって事になるんじゃないのか
バイク屋にフル整備、なんて言ってもええ加減なもんだから期待しない方がいい
あと、新聞屋は多ければ年間3万km以上走るよ。リース車両以外は、引退時に距離計2周目なんて当たり前

結論。メカ通なので自身で整備出来る、って人でなければ整備に投資するべきではないね

317 :774RR:2016/08/04(木) 11:05:38.88 ID:Tgzp6MCy.net
俺も316氏に一票

318 :774RR:2016/08/04(木) 19:57:00.57 ID:cIbFo8dz.net
俺新聞屋だけど俺なら引退させるバイクはもらわないかな
酷使されまくってるからね
不具合出てるから退役させるんだろうし

319 :774RR:2016/08/04(木) 19:58:20.71 ID:cIbFo8dz.net
あ、2サイクルならもらうかな。腰上交換簡単だし。

320 :774RR:2016/08/13(土) 14:23:22.26 ID:onV9uWY3.net
慣らしやっと終わった

やっと風になれる

321 :774RR:2016/08/31(水) 03:42:49.57 ID:8ONToPpr.net
70キロ出るだよ

322 :774RR:2016/09/02(金) 21:54:03.94 ID:/ST2JFgV.net
車高が低すぎる

323 :774RR:2016/09/03(土) 21:55:18.25 ID:AhxK5Gwj.net
>>322
バンクしてガリン!て慌てる
普通のコーナーでは、わずかに逆ハン当ててから進入
タイトコーナーは、やはりわずかに前後ブレーキ引き摺りつつ、先に上半身を内側に入れてからターンする

324 :774RR:2016/09/04(日) 12:01:42.28 ID:lYdvlBOX.net
>>320
何ccに上げたの?
どこのメーカーのボアアップキット?
もしできたらインプレおねがいします!

325 :774RR:2016/09/04(日) 17:10:42.86 ID:OU8NGBa4.net
4.3馬力って坂はぐいぐい登る?

326 :774RR:2016/09/04(日) 19:00:04.90 ID:4I3Dmgh9.net
無理です

327 :774RR:2016/09/10(土) 10:03:29.76 ID:Zxbxi27S.net
1.5馬力くらいでその代わりリッター100キロのを出して欲しい。

328 :774RR:2016/09/11(日) 13:38:50.09 ID:c0execCX.net
4ストギア屋根付きを2種登録されてるかたいますか?

329 :774RR:2016/09/14(水) 11:58:04.81 ID:gcPcS5GB.net
GEAR50 UA06Jの荷台が新聞屋仕様で反ってて
JMSのLボックスが付けられないんで平たいキャリアにしたいのですが
何処のどれが適合するのか、参考URLでもオクでもお願いします!

330 :774RR:2016/09/14(水) 12:17:07.45 ID:gcPcS5GB.net
あー自己解決 カウルステーって言うんだねややこし

331 :774RR:2016/09/14(水) 23:09:09.61 ID:e/MQ87U2.net
お礼忘れてない?

332 :774RR:2016/09/17(土) 16:55:31.94 ID:94JJ6MLh.net
>>328
屋根付きかどうかは関係無いと思うが
うちの自治体(によって提出書類が違う)ではシリンダーヘッドや
ボアアップキットの購入領収書を改造申告書に添付すれば黄ナンバーはすぐ出る
つまり千円〜5千円ぐらいで済む、これで30kmや2段階解除出来るんだからでかい。
ちなみに排気量過小申告は脱税になるが過大はならない、だから甘い
減点や反則金が一部の違反で1種とは違ってくるんで注意

333 :774RR:2016/09/17(土) 17:05:58.26 ID:94JJ6MLh.net
屋根付きがどうか関係ないと推論したのは、都内でノロノロ走ってる黄ナンバーの
ジャイロキャノピーの配達車を何台か見たからね

334 :774RR:2016/09/17(土) 19:28:08.56 ID:2Qpvwld1.net
側車付き2輪の原付って原2登録出来るのか?

335 :774RR:2016/09/18(日) 05:21:43.82 ID:+m2xZ/sQ.net
>>334
出来る、役所の人間は税務処理しか知らないしバイクの達人でも警察でもないw

336 :774RR:2016/09/18(日) 06:36:51.39 ID:lERdz9Rm.net
出来る可能性は有る、若しくは過去に出来た。じゃない?
要は違法。役所の担当者によっては見落とすかも、って事でしょうね

337 :774RR:2016/09/18(日) 15:51:08.24 ID:n4PvumJ4.net
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

338 :774RR:2016/09/19(月) 14:31:39.22 ID:8PizDyFD.net
〉〉332
詳しいレスありがとうございます
個人でも登録出来そうな感じですね
スピード出せるのに30制限あるから警察に怯えながら走っていましたが解決しそうです
感謝が遅くなりましたが、有り難う御座いました

339 :774RR:2016/09/20(火) 01:40:30.30 ID:G+/0BiS1.net
原二登録ネタならもうひとつ。
うちの自治体もボアアップキットの取説とか仕様書のコピーを添付なんだけど
申請書類の下の方に「自分で加工した場合」って選択肢がある。
ボアXストロークを記入して計算した排気量を書けばOK、何も確認されない。
ギアのボアは38mmなので1mmボーリングしたとして40mmで計算すると約55ccになる。
ちなみにホンダのAF75って型式のエンジンのボアが40mmなのでそれを流用したって
いいわけ(?)まで準備してたんだがw
何かの参考になればと思うけどあくまでも自己責任でね。

340 :774RR:2016/09/20(火) 15:31:09.82 ID:vBaKw+K+.net
2種化は自治体によってかなり対応は違うからね(ネットでググっても散見出来る)
下はただ改造しますたって書くだけ、上は整備士名は?どう改造したかボアの計算式や写真も出せよ、とか
うちんほうはパーツの空箱か領収書見せて改造したからで黄色は出るしその場で付けれるが
じゃここまでは白ナンバで来たのかとか、そういう詮索は一切無いw
問題は荷物詰んだらギア50では近県山ソロとかもきつい事だな、ベンリィ110やっぱ買おうかと思ってる

341 :774RR:2016/09/20(火) 22:09:36.78 ID:K1eVMAVs.net
55ccとかの2種登録は二段階右折の回避くらいだな
ぶっちゃけ車の流れに乗れないと思う

342 :774RR:2016/09/21(水) 16:22:25.32 ID:YwqSU1tI.net
そもそも2段階右折が必要な複数車線の幹線道路の一番右、追い越しレーンを走るのが無理ですからー
でも混んでる都市部でも白バイは結構走ってるんで30km規制解除には使えるよ
おおよそ45km以上出したらアウトとか有り得ないし

343 :774RR:2016/10/05(水) 06:24:39.87 ID:kiliZgpa.net
配達用の50ccバイクはホンダとの共同開発になるそうだが…

344 :774RR:2016/10/05(水) 06:26:42.82 ID:kiliZgpa.net
url貼り忘れた
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ04HT3_U6A001C1MM8000/

345 :774RR:2016/10/05(水) 15:31:26.24 ID:nfcXsxW5.net
共同開発か
どうなるかねえ

346 :774RR:2016/10/05(水) 17:13:37.49 ID:SlDPK1Xd.net
【ホンダ×ヤマハ発提携】ヤマハの ジョグ、ビーノ、ギア がホンダからのOEMに
http://response.jp/article/2016/10/05/283033.html
>さらに、ホンダのビジネススクーター『BENRY』(ベンリィ)をベースにしたモデルをヤマハに供給。
>ヤマハは『GEAR』(ギア)として、新たな環境規制が導入されるタイミングで販売する予定。
>また、この次期モデルについてもホンダが供給することを前提に検討を続ける。

347 :774RR:2016/10/06(木) 22:15:39.28 ID:x8EDRW5s.net
>>346
新たな環境規制  つまり2017年の9月ってことかな?
EURO4相当が2輪の規制にくるのは。
50tなんて変な規制やってる日本市場のユーザーだけがバカを見るわけだ。
軽自動車の660tもそうだけど。

348 :774RR:2016/10/07(金) 06:36:09.20 ID:48HXyDfH.net
インジェクションの50に今以上の規制掛けると、色々と問題起こる気がする
50のビジネスはインジェクションになってからは散々だからね
不具合はアイドルやエンブレ後等のアクセルoff時に頻発するから、制御が難しいんだろうな
50ccのアイドル時の燃料噴射量を考えると無理もないか。単発な上に世界最小だからな

349 :774RR:2016/10/09(日) 05:53:42.67 ID:CWIvRdml.net
熊本工場やっとこ復旧したらしいけど阿蘇山噴火絡みは大丈夫なのかね。

350 :774RR:2016/10/09(日) 18:31:38.38 ID:o+UFGFKu.net
★在日中国人審判買収(線路内ゴミ放置問題)
https://www.youtube.com/watch?v=VMoHfLKqWoU
★在日中国人審判買収(グリーン車)(張本大好き在日中国人偽装松茸不動産(東京弁当適正価格問題)(40代飛ばし記事操作世代)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
ワンマン冷房サービス不足放送大学給料格差アイドルマスター(ファミ通ウソレビュー)サプリ中国人焼き肉昇ショウ

351 :774RR:2016/10/12(水) 10:05:18.29 ID:zrONxAQv.net
ベンリィの110ccエンジン供給もあるかな!?

352 :774RR:2016/10/28(金) 19:39:38.41 ID:JEY1tRTe.net
エンジンのみ供与でボディはそのままなら屋根付き2種のハードル下がりそうやね

353 :774RR:2016/10/29(土) 12:43:41.33 ID:yOfPNLDe.net
この前4ストギアでバッテリーあがりをおこした。
何も前兆は感じられず(直前まで普通に走行)再始動時にセルが回らなくなって
キックでかかるけど回転上がらず発進はできない・・・これが想定外。
ちなみにエラーコードは46。
幸い歩ける距離にホムセン発見して買いに行って復活したけど
場所によってはもっと大変な目にあったかと。
最近気にしてない人は一度電圧チェックをおすすめするよ。

354 :774RR:2016/10/29(土) 19:44:07.18 ID:npI49yaF.net
>>346
新しいギアは今のルーフ流用できなくなるのかな
今の型番の新車買おうかな

355 :774RR:2016/11/04(金) 10:19:56.69 ID:houqwO7A.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

356 :774RR:2016/11/20(日) 20:03:54.47 ID:p2i/52L4.net
UA03JルーフからUA06Jルーフに乗り換えました。4stはさすがに出足が悪いですね。しかし乗り心地はUA06Jの方が上かな。背中にルーフのパイプが当たらないのが良いです。ただUA06J、なんか音がうるさい。マフラーの音じゃなくてメカノイズ?


357 :774RR:2016/11/23(水) 10:52:19.61 ID:Fzrl0qM+.net
ポルシェ919と思えば結構楽しい

358 :774RR:2016/11/23(水) 11:18:04.09 ID:9MWOQO2c.net
うるさいのは、ラジエーターを冷やす空冷ファンの音ですね。

359 :774RR:2016/12/10(土) 11:31:50.74 ID:5pxB+duL.net
仕事でジャイロキャノピー載ってるけど
ルーフギアの方が静かで低速の出足もよく乗り心地もいい
ジャイロキャノピーの方が曲がりやすいけど

360 :774RR:2016/12/11(日) 18:21:50.96 ID:HMB53lXm.net
ジャイロの方が曲がりやすいの?
UA03JからUA06Jに乗り換えたけど、乗り心地はあんまりかわらないかな。
ただ、すえ切りのハンドル角度には驚いた。
え!ここまでハンドル切れるの!

361 :774RR:2016/12/11(日) 22:27:06.42 ID:PV+9Gg67.net
俺は逆にBX50(UA06J)からBA50(UA03J)に乗り換えたが乗り心地がかなり変わったように感じた
BXの方が重心が低く、重量物を運ぶのにはいいと思った
しかし、BAのパワーにはどうしても勝てないね
BXのボアアップが手軽にできるなら本当はそうしたかった

362 :774RR:2016/12/14(水) 05:48:39.87 ID:Tt+qIT7g.net
ルーフギアのワイパー交換したいんですが
車用のでもいいんですかね?

363 :774RR:2016/12/14(水) 18:24:07.59 ID:AuwdwVF4.net
長さがあえばOKだよ。
ルーフって、ガラコ塗ってもあんまりはじかないよね。

364 :774RR:2016/12/14(水) 20:27:36.18 ID:Tt+qIT7g.net
どうもです!

365 :774RR:2016/12/14(水) 20:30:53.20 ID:Tt+qIT7g.net
あとポリカーボネートにガラコは良くないのでは
白く変色してしまう場合もあるようです

366 :774RR:2016/12/15(木) 19:15:45.61 ID:rxjRBDg8.net
マジですか!
今の所なんともないですが。

367 :774RR:2016/12/17(土) 10:23:27.96 ID:06xM17nn.net
ガラコBLAVE(ブレイヴ)は樹脂対応してる.
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/glass_coating/glaco_blave.html?pid=04953
http://www.soft99.co.jp/news/2015/1001_4740.html

普通のガラコはガラスだけ.
メガネに塗ってコーティングバリバリに成ったことがある・・・

368 :774RR:2016/12/17(土) 16:25:58.73 ID:lbuWT7zM.net
ガラコは知らんけど、樹脂専用のはワイパー使うと直ぐ終わるな。水弾きはガラコの比ではないが

369 :774RR:2016/12/17(土) 18:30:20.54 ID:f3cpcpXH.net
ガラコは悪影響があると言うのを聞いて、プレクサスを買って塗りました。
さて、効果の程は…

370 :774RR:2016/12/19(月) 14:20:25.82 ID:FioFtyeP.net
今の時期、朝早く走るとルーフの内側が曇って結露します。
外はワイパーで対処できますが、内側はみんなどうしてるの?
タオルで拭いてもすぐに曇ります。
ガラスクリーナーもダメでした…

371 :774RR:2016/12/19(月) 16:15:15.40 ID:hBeYAkB0.net
その件は何度も聞いたけど、明確な答えはなかったぞ。トンチンカンな返答は多かったが
温風か熱線以外に作はないみたい。4輪用だが昔は後付けが有ったらしいけど・・・

372 :774RR:2016/12/19(月) 18:46:33.28 ID:xzfyGxUT.net
ごめんなさい。
過去スレちゃんと見てないです。
やっぱ、いい方法はないみたいですね。
雨が降る時などは曇らないんですけど、霜や夜露が酷い朝が曇りますね。
これはルーフに乗る人しか分からないかな?
あ、ちなみに車庫に入れていても走り出したら曇りますよ。

373 :774RR:2016/12/19(月) 20:56:26.36 ID:2dRSG1u0.net
>>370
キャビーナも同じように曇ったなぁ.
夏の夜間など湿度が高い時はどうしようもなかった.
プレクサスを塗って,乾いたタオルで拭いての繰り返し.

フルフェイスヘルメットのシールドも同じように曇るけど
チンガード部から空気を入れて当てると曇りは取れるので,
同じような構造を作るしか無いかも.

これは使えるのだろうか…
ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml
1,188円(税込) 1,100円(税抜)
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/item/907934009100

374 :774RR:2016/12/20(火) 06:36:31.70 ID:fWmr22+K.net
ヘルメットの曇り止めスプレーは、息を吹きかけて初めて本領発揮するんだよね。塗っただけではスッキリクリアとはならんはず
とにかくスクリーンが曇る時、スクリーン自体を外気温以上に温めないと打つ手なし。目線の高さに、せめて2〜3本の熱線でも有ればいいが

375 :774RR:2016/12/21(水) 07:38:16.20 ID:vr8Qgtsa.net
昔オートメカニックに、安い車のリアガラスに熱線ヒーターをつける記事があったが。
流石に今は後付けの熱線キットなんてないよね?

376 :774RR:2016/12/21(水) 16:50:54.85 ID:Rah672ee.net
今は全ての新車に標準装備だからな
しかし今朝の霧、スクリーンの曇りが全く取れんかったわ。拭いても拭いてもと言うより、全く拭けないってイメージ。ほぼ擦りガラス

377 :774RR:2016/12/21(水) 18:51:56.72 ID:QEulS7fD.net
磨りガラス!まさにその通り。
そんな時に(暗いとき)ハイビームの対向車が来た日には、箱乗り体制で前方確認!

378 :774RR:2016/12/22(木) 02:58:34.84 ID:nqx6Yfzx.net
風呂掃除用のワイパーみたいのあるじゃん。あれどう?

379 :774RR:2016/12/22(木) 18:49:55.05 ID:F4fqg0zB.net
拭いてもダメなんだから、ワイパーで水滴取ってもまたすぐに曇る。
もしかして親水加工したら少しはましか?
でもポリカーボネート用の親水剤って、普通に売ってないよね?

380 :774RR:2016/12/22(木) 19:35:25.86 ID:gEmI2ic9.net
https://goo.gl/xqRAXH
この記事本当なの。。??ショックだわ。。

381 :774RR:2017/01/04(水) 23:10:33.22 ID:dA0XB1uO.net
ルーフあっても寒いのですが皆さん
レッグカバーとかつけてます?
なんか写真見てるとハンドルとかタイヤとかに絡みそうで怖いんですが

382 :774RR:2017/01/07(土) 20:04:51.57 ID:fVY22i+E.net
レッグカバーより、防寒の巻きスカートを下半身に付けたいですが。
さすがに勇気がありません…

383 :774RR:2017/01/08(日) 06:02:19.78 ID:Q+lWUtOY.net
20万km近くになると、思いもよらんとこでトラブルな
この前は燃料ポンプのフィルター詰まりで、度々のエンスト。プラグコードも逝った
今回は、燃料タンクのスポット溶接部からガソリン漏れ。ステムベアリングも2度交換
スタンドの接地部が減って消滅、でパイプが地道に刺さる・・・
しかしエンジン自体は水冷になって丈夫だな。カブと違って

384 :774RR:2017/01/22(日) 09:11:32.00 ID:kwA5DLdM.net
>>383
ヘッドガスケット吹き抜けで冷却水とオイルが混じるのがあるみたいだ.

385 :774RR:2017/01/25(水) 12:00:05.35 ID:Ve/BrFrT.net
すいません、ua06jとua03jの前後ホイールって共通ですか?

386 :774RR:2017/01/25(水) 15:37:53.82 ID:jQFq1tvA.net
確か一緒
2ストのUA03Jと4KNのリアだけブレーキ径が違うからつけられない

387 :774RR:2017/01/25(水) 20:58:40.79 ID:NZopG/r+.net
本当ですか。ありがとうございます。
スプライン径も同じですか?

ふとua06jのリア12インチ化出来るかなと思ったんですが、
ua03jはGアクと同じスプライン径で流用可能みたいなんで、どうかなと思いまして。

388 :774RR:2017/01/27(金) 07:37:12.05 ID:kr3vce3I.net
スクリーンだけど単体で交換ってできる?

389 :774RR:2017/01/28(土) 04:36:31.56 ID:bpg+RLVe.net
通勤用にギア購入しました。キタコのキットで60ccに改造の予定です。

390 :774RR:2017/01/29(日) 06:36:39.87 ID:VKMKbq+I.net
ブレーキ甘すぎてボアうp断念

391 :774RR:2017/02/01(水) 01:42:08.74 ID:kWJTycJs.net
4ストギアならドラムブレーキのアームをカブ110用に変えるといいよ。
リアもシグナス用の社外品がポン、ただしタイヤギリギリなので角を削ったほうが安心かな。

392 :774RR:2017/02/07(火) 08:48:09.57 ID:LAnkr0SM.net
ギアのハンドルロックが出来ないのだけど
修理すると相当かかるかな?

393 :774RR:2017/02/07(火) 16:31:21.83 ID:qGQKveWz.net
キーがロックの位置まで回らないのか、回るが効かないのか、状況をもっと詳しく

394 :774RR:2017/02/07(火) 16:54:23.74 ID:LAnkr0SM.net
>>393
ありがとうございます!
えいやっ!と力入れてハンドル左に切ったらかけることが出来ました

395 :774RR:2017/02/07(火) 22:23:23.35 ID:rI9MW7RM.net
ちょっとハンドル揺らしながらキーまわすといいよ

396 :774RR:2017/02/12(日) 13:11:48.05 ID:3atuAM+Z.net
パーキングスタンドのリコールでパーツ変えてから
自分もハンドルロックしづらくなった
パーキングスタンドならシャッターキーかけてればすぐもってかれる事はないとおもうけど

397 :774RR:2017/02/12(日) 19:45:49.71 ID:F79TIZqe.net
リコールが関係してるのかあ タイミング的にそうだったわ
ギアは非力だけど安定感は半端無いのでおおむね満足してます

398 :774RR:2017/02/14(火) 08:21:47.22 ID:6IPPQEro.net
ベルトとローラーを自分で交換しようと思います
ローラーのサイズと適正重量を教えて下さい。

399 :774RR:2017/02/14(火) 13:37:27.15 ID:ybVW9Zl1.net
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/

400 :774RR:2017/02/14(火) 16:12:00.20 ID:6IPPQEro.net
>>399
社外品(キタコなど)を使おうと考えています

401 :774RR:2017/02/15(水) 20:06:48.47 ID:DoRI1M1E.net
ハンドルロックできなくなった
前まで難しいながらもできてたのにな

402 :774RR:2017/02/16(木) 13:30:41.76 ID:rO54XhTO.net
キー差しこんだままハンドルを細かくプルプル小刻みに揺らしたら
ロックできるようになった

403 :774RR:2017/02/16(木) 19:10:38.30 ID:ErBfGQGu.net
パーキングスタンドロックが出来るといいのに

404 :774RR:2017/02/16(木) 19:27:02.02 ID:ErBfGQGu.net
今思いついた

パーキング解除ペダルにU字ロック噛ませばいいんだ

405 :774RR:2017/02/17(金) 09:30:49.72 ID:0z4Nc5kY.net
たしかに!

406 :774RR:2017/02/17(金) 18:23:44.24 ID:ZFzfe2wt.net
朝日新聞配達車はほとんどがギアだね

407 :774RR:2017/02/18(土) 04:12:59.74 ID:3kIXA3Qc.net
自分は狭いとこ入っていけるカブ使ってたけど
ギアの方が大量の新聞乗せても土台が安定してて崩れにくかった

408 :774RR:2017/02/18(土) 04:42:57.43 ID:SBnrf3kW.net
プレスカブだとハンドル切るとカゴも動くようになってたからな
その点ギアはカゴ固定だからよかった、後期型はオイル消費も少なくなってるし

409 :774RR:2017/02/18(土) 13:56:28.68 ID:SQaG4Xr4.net
俺がSuperCubからGear(BA50)に乗り換えたのは
SuperCubは積載荷重が増えると不安定になるから
(Gearに比べて)Cubのタイヤ径が大きくて細いのも不安定の原因だと思う

410 :774RR:2017/02/18(土) 15:44:42.89 ID:wRHlG3q/.net
ATとマニュアルの差が大きいのではないか、不安定なのは。定速で走ってる時はその差を特に感じないし

411 :774RR:2017/02/18(土) 19:12:42.48 ID:3kIXA3Qc.net
ギアは重心が低いのもありそう

412 :774RR:2017/02/18(土) 20:35:18.40 ID:SQaG4Xr4.net
ほんと、重心が低いってのは大事だね
あと、屋根つけると重心高くなるから、屋根ナシの状態でかなり低くないといかんのだろうね

総レス数 1003
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200