2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヤマハ】ギア【国内唯一屋根付スクータ】4歯車目

1 :名無しさん:2015/05/13(水) 14:01:03.31 ID:Yj5FpJMR0.net
ヤマハ ギアについて語りましょう
50cc二輪国内唯一の純正品の屋根が付けられるスクーターです
屋根付き屋根なしギアの話題ならなんでもOKです

前スレ
【ヤマハ】ギア【国内唯一屋根付スクータ】3歯車目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352769822/

414 :774RR:2017/02/18(土) 21:24:03.94 ID:5IMe70C9.net
>>398
改造したいならどれぐらいの変速回転数にしたいかでWRの重さを変える.
WRの重さを半分にすると変速回転数がだいたい√2倍になる.
これをベースにWRを入れてみて,好みのフィーリングになるように様々なWRに入れ替える.

誰にでも当てはまる適正重量などありませんわ.

415 :774RR:2017/02/18(土) 21:40:25.11 ID:3kIXA3Qc.net
>>413
自分も三輪に夢見てたけどバイトでジャノピー乗るようになって
ギアの方が乗りやすいってわかった

加速もギアの方が上、路面からの衝撃もソフトだし
パーキングスタンドも安定してる

416 :774RR:2017/02/19(日) 10:58:14.41 ID:fQmGnvb3.net
けつが低いのは積載にとっては正義だよなあ

417 :774RR:2017/02/21(火) 07:41:38.15 ID:TEUNMnTt.net
いままでのインプレ 欠点は超鈍足な事ぐらいかな

418 :774RR:2017/02/21(火) 16:38:54.75 ID:vA66GCe+.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA工場白煙健康被害ニュース

419 :774RR:2017/02/23(木) 22:18:21.96 ID:oHksQ3tN.net
屋根つきだけど雨が止んでから露天駐車のバイクに乗ると
溜まった屋根の水で服がぬれるのが困る

420 :774RR:2017/02/25(土) 13:36:18.94 ID:lwzVwCFk.net
遅レスだけど・・・
車のガラスの内側が曇らないようにする方法の一つで
台所用洗剤(濃縮タイプ)を原液のまま塗るっての思い出した。
効果があるのか持つのかわからないけど一応書いておくよ。

421 :774RR:2017/02/26(日) 11:32:17.36 ID:I0LPRDRy.net
タイヤ前後交換なんだけど25000円ってやっぱ高い?
隣町の爺さんのバイク屋だと前輪4000円とか言ってたんだけど
ちょっと簡単な整備以外は不安だったんで他のバイク屋もってったんだけど

422 :774RR:2017/02/26(日) 23:30:18.11 ID:P7u76sRy.net
まさか工賃25000じゃないよな?

423 :774RR:2017/02/26(日) 23:35:49.50 ID:AJ6y8BKd.net
工賃含めて25000です

424 :774RR:2017/02/27(月) 01:23:40.90 ID:KyQMtkBu.net
タイヤの銘柄わからんのでなんとも言えないなー
後輪の交換は工賃高いんだよねぇ

425 :774RR:2017/03/01(水) 19:34:19.52 ID:ArOHO/U8.net
2万5千は高いなー
いいとこ2万でしょ

426 :774RR:2017/03/02(木) 08:43:23.21 ID:aSnwN9ln.net
右ブレーキのパーキングロック機構が有るのと無いのと有るけど
互換性は有りますか?

427 :774RR:2017/03/02(木) 15:59:07.92 ID:B7h3LQoF.net
何の互換性なのか?肝心な事が分からんぞ

428 :774RR:2017/03/02(木) 16:21:30.10 ID:USRK/3N1.net
>>424
もしかしたらルーフついてるから高くなるとかあるのかな

>>425
ですよね・・・

429 :774RR:2017/03/02(木) 17:07:49.71 ID:aSnwN9ln.net
>>427
パーキングブレーキロックが欲しいので無い車の右ブレーキレバーごと交換できますか?

430 :774RR:2017/03/02(木) 17:58:45.06 ID:dLSfoTCC.net
レバーだけ換えてもパーキングブレーキは効かん。チョボを押した時に受ける方の部品も要る
レバーは単体でも売られてるが、それ以外の部品はレバーを含めたセットでの販売のみ。新品は
中古でスイッチ一式を探した方がいいね。ヤフオクなんかで数百円〜出てるのではないか

431 :774RR:2017/03/04(土) 16:00:20.08 ID:kY6f8v7C.net
>>430
ありがとうございます。

調べたらパーキングスタンド付の車種には右レバーロック(前輪)は無く、
プレス用フットブレーキでサイドスタンド式に標準装備のようですね。

ホンダのスクーターには左レバーロック(後輪)坂道の信号等で
重宝しました。
ホンダのはレバーの根元に爪がかかるようなシンプルな型式で
あんなようなものが付けられたら便利かと思います。

432 :774RR:2017/03/04(土) 16:29:58.08 ID:M/qIAciP.net
https://goo.gl/J06liu
これ本当??
普通にショックなんだけど。。

433 :774RR:2017/03/04(土) 17:02:10.62 ID:gFqGHvZZ.net
教えてください
UA07用のクラッチセンタースプリングって純正しかないのでしょうか?
別の車種用でもつけられるのでしょうか?

434 :774RR:2017/03/04(土) 17:19:07.77 ID:54dyrZ2c.net
>>431
ギアのもロック自体はシンプルだよ
ホンダと違って複雑になってるのは、ロック作動中はブレーキランプが点かない仕様になってるから
ロック機構以外でも、ヤマハは細かいところへの心運びが優れてる

435 :774RR:2017/03/04(土) 17:36:40.42 ID:kY6f8v7C.net
>>434
へえ そうなんですか!

ギアはキーONの時にテールランプが点灯しますが
あれは何の為の配慮なんでしょうか?
わざわざテールランプを直流にしている意味が知りたい。

436 :774RR:2017/03/04(土) 19:27:30.02 ID:54dyrZ2c.net
ギアのライト類は全て直流ですよ。ヘッドライトは電気食うからエンジン掛かる迄は点かない仕組みだけど、他は全てキーONで点くよ
本来ライト類を含めた電装は供給が安定した直流で有るべきだけど、バッテリー容量とかの関係で電気食うとこは交流が多いかと
最近はバッテリーも若干大きくなり発電能力も向上した為か、直流仕様が増えたね
グリップヒーターも交流から直流に変わって、ギアのヘッドと同じ考えで電圧低いと休憩させるし

437 :774RR:2017/03/04(土) 19:47:52.47 ID:kY6f8v7C.net
>>436
全て直流ですか!

カブみたく交流と思ってました。
ヘッドランプのLED化やテールのLED化も簡単ですね!

438 :774RR:2017/03/05(日) 14:10:39.11 ID:ODUJT+IS.net
【燃費】スーパーカブ50プロ、110プロ【積載量】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488690310/

439 :774RR:2017/03/06(月) 21:01:12.92 ID:alt/iBlt.net
誰か教えてくれ
JOG 3KJ のヘッドライトケースは Gear 4KN に使える?
見た目ほぼ一緒なんだけどJOG用のほうが部品価格がべらぼうに安いんだ

440 :774RR:2017/03/07(火) 01:00:17.88 ID:n7o+ToI4.net
型番は違うの?

441 :774RR:2017/03/07(火) 09:47:39.42 ID:D956ksbY.net
それがさ、型番は違うんだよなー

442 :774RR:2017/03/07(火) 10:59:22.00 ID:NZLOD97V.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル有限会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

443 :774RR:2017/03/10(金) 05:27:45.62 ID:YKUF7xbs.net
3万`くらいでヘッドガスケット抜けが起きるのは

444 :774RR:2017/03/10(金) 05:29:52.81 ID:YKUF7xbs.net
3万キロくらいでヘッドガスケット漏れはリコールにならないのですか?

445 :774RR:2017/03/12(日) 06:43:11.97 ID:v8pwF8lW.net
みんななるならリコール。
当たりはずれでなるならリコールにならない。
そもそも3万キロ走る個体数が少ないので、リコールにならなさそう…

446 :774RR:2017/03/12(日) 14:46:02.48 ID:oApNFqkr.net
ビジネスで3万kmなんて1〜2年だぞ。うちには15万超えが3台
サイドスタンド擦り減って交換とか、そんなレベル

447 :774RR:2017/03/13(月) 07:06:48.29 ID:wGSsmKP0.net
販売台数の内ビジネスで使われるのは何割?
売ったバイクがみな1〜2年以内にガスケットが抜けてたらリコールになってるよ。
それともみんな黙って自腹修理してるのか?

448 :774RR:2017/03/13(月) 09:03:04.06 ID:IgonzdQJ.net
質問させていただきます。

YAMAHA ニュースGEAR 50cc のリアブレーキなんですが、ワイヤーとブレーキシューを交換しても効きが甘いといいますか、あまり効果が出ないのですが、リアブレーキに関して他に点検した方がいい箇所がありますか?

449 :774RR:2017/03/13(月) 12:36:38.05 ID:8BPvOOVB.net
自分のルーフギアもリアブレーキの効きが甘いです
前に新聞配達で乗ってたニュースギアはリアブレーキちゃんと効いたんですが

450 :774RR:2017/03/14(火) 05:31:32.98 ID:ruTox44r.net
>>447
>売ったバイクがみな1〜2年以内にガスケットが抜けてたらリコールになってるよ。

リコールなら症状出なくても該当車は全て交換になるし、それ以降の新車は対策済み
よって自腹で修理した人はそれ以前の話か、バイク屋の鴨

451 :774RR:2017/03/18(土) 13:19:15.78 ID:eX7ucrAE.net
ギアを遊びで使ってる人いる?

452 :774RR:2017/03/20(月) 04:21:35.27 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

453 :774RR:2017/03/20(月) 22:18:50.59 ID:K6t/T/XZ.net
もっさりとろいの何とかならんかな?
超ストレスだわ

454 :774RR:2017/03/22(水) 01:31:43.68 ID:A2J99uWL.net
ギアを廃車にするか売れば解決

455 :774RR:2017/03/22(水) 09:46:46.32 ID:lUprVPxj.net
>>453
2サイクルなら駆動系や吸排気系のメンテナンス
4サイクルなら・・・あきらめろ(´・ω・`)

456 :774RR:2017/03/22(水) 19:21:08.63 ID:jDZ44Fbp.net
>>455
4ストボアうpしてもだめ?

457 :774RR:2017/03/23(木) 15:25:42.54 ID:qFgMnKmM.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュースマスコミ「クチキキ」総資産7億5千万

458 :774RR:2017/03/27(月) 23:26:13.26 ID:aPD2RvXL.net
4ストでもハイプリ入れてローラー軽くすれば出足はノーマル同等で最高速はそれなりに伸ばせる。
うちの(トルクカムにもシム、2種登録)だと平地で65下り坂なら70ぐらいかな。
エンジンノーマルだとここらへんが限界だろうね。

459 :774RR:2017/03/29(水) 18:16:44.08 ID:uZMiCFSL.net
>>458
リミッターはどうやって切りましたか?

460 :774RR:2017/03/29(水) 23:28:20.30 ID:tIm9kl70.net
>>459
現行のUA07Jはレブリミッターが付いている(会社のリース車両数台で確認)ので一定以上はエンジン回転が上がらず
ベルトが減ってくるとそのまま最高速が落ちる、減り具合で最高速が違った。
スピードリミッターがあるかどうかは未確認、新品ベルトで60ぐらいだった。
ひとつ前のUA06J(うちのはこれ)にリミッターは無いので駆動系のセッティングだけで最高速は伸びる。
もし07Jに乗っているなら06JのECUに替えればOKなはず、保証はできないが多分ポンじゃないかな。
ヤフオクで安く買えると思うので人柱になってみてはいかが?

461 :774RR:2017/04/01(土) 20:03:01.66 ID:z+9AgtyR.net
ヘッドガスケット抜けが持病というか多すぎる
設計ミスか材質欠陥か
そろそろリコールにならないのか?

462 :774RR:2017/04/02(日) 05:43:01.36 ID:bEM/k5X/.net
多過ぎるって、どれ位の確率なんだ?延べ15台程使ってるが、ウチでは1台のみ。それも唯一クーラント無交換の車両
ベンリィも水冷になって進化したと思ったが、半年で予備タンの水が空になるし。舶来の水冷原付はこの程度ではないか

463 :774RR:2017/04/02(日) 06:58:00.31 ID:LrPu4gsv.net
BX50で検索したらこんなのがあった

https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2008-05/bx50/

この時期からたいして改善されていないのではないか?

走行3万キロいでくらいの車両でロングで乗ると水温計点灯とか不凍液の焦げた匂いがするとか

不動まで至らなくても予備軍は結構な数になると思う。

464 :774RR:2017/04/02(日) 15:53:08.86 ID:1eXuW8W6.net
メーカーの認識では初期ロットのみの不具合って感じだな。ガスケット抜けた人ってそれより新しいのか

465 :774RR:2017/04/04(火) 13:49:23.47 ID:VSno5psT.net
うちはUA06Jが6台あるけどヘッドガスケット抜けとウォーターポンプ壊れるのが持病のが一台あった
何回直しても再発するからエンジン取り替えたほうが早いなと思ったわ
個人でハズレ個体つかまされたならご愁傷さまとしか言えないなぁ

466 :774RR:2017/04/04(火) 19:21:58.11 ID:aIf4H+3V.net
どんだけあんだよ!w

467 :774RR:2017/04/05(水) 12:38:24.26 ID:58nPmfff.net
数は知らんけど、型的には初期のだけ。外観は全く同じでも進化してて、少なくとも車番の頭が2以降だとライトなんかも全然明るいし

468 :774RR:2017/04/05(水) 13:59:38.77 ID:cWB1J5Od.net
新聞配達屋のギア
やたらと飛ばしてるなと思ったら、ピンクナンバーだった
60キロくらいだったからボアアップせずの書類だけでピンクなのかな?

469 :774RR:2017/04/06(木) 18:57:10.09 ID:8dL17R37.net
>>468
節子それギアやない ベンリィーや

470 :774RR:2017/04/09(日) 18:52:15.77 ID:jAJC5x5w.net
新車購入して乗り始めたんだけど燃費いいねこれ
慣らしってこともあるけど配達業務でリッター46だった
あとサイドスタンドを立てたままアクセル開けた状態でスタンドを戻すと走り出す仕様も助かる

471 :774RR:2017/04/11(火) 17:55:33.81 ID:hDRXCpmz.net
ギャップがあるとフロントがスコンスコンするけど
こんな物ですか?

472 :774RR:2017/04/11(火) 19:46:26.26 ID:cSYgUppb.net
うちのUA06Jもカコンカコンって音がする

473 :774RR:2017/04/12(水) 06:00:12.30 ID:GenDuzGZ.net
過走行ならステムベアリング

474 :774RR:2017/04/12(水) 18:55:59.12 ID:738q6TGd.net
>>470だけど慣らし終わって通常運転になったらリッター36まで落ちた
まあこんなもんかw

475 :774RR:2017/04/12(水) 19:56:03.17 ID:RPDRcZQa.net
確かに、強烈にバウンドするとステム辺りからカコンカコン音がする。
しかし走行はまだ1万キロ弱。

476 :774RR:2017/04/13(木) 05:58:48.76 ID:tLhYqjX5.net
最近の海外製は、アタリが着くとユルユルになるのが有るので増し締めした方がいい。グリースも足して

477 :774RR:2017/04/18(火) 18:36:50.65 ID:zq3ajxFy.net
燃料計修理しようとしてヒューズ飛ばして燃料ポンプ壊してまった

478 :774RR:2017/04/23(日) 14:35:07.18 ID:bj+0AFgb.net
屋根付きに乗ってますが
ゆるゆると加速する 重厚な加速感がたまりませんね。
ボアUPしたら変わるのでしょうか?

479 :774RR:2017/04/24(月) 17:51:20.60 ID:3dL3uZLz.net
三枚クラッチってUA03J用と06J用だと価格が違うけどモノは一緒だよね?
スプリングの強度とか違うのかな

480 :774RR:2017/05/03(水) 00:39:03.97 ID:/Oc2DFJz.net
>>478
そりゃ変わりますよ

481 :774RR:2017/05/03(水) 08:24:12.81 ID:HsyCX4WA.net
ポンプ替えたが燃料計メーターが直らん

482 :774RR:2017/05/04(木) 20:26:29.54 ID:9JDLhRD/.net
>>478
2ストの話ですよね?
59ccにボアアップしましたが、まるで別のバイクっていう感じですよ
スピードが出ちゃうんで、フロントブレーキはディスク化しないと危ないっすね

483 :774RR:2017/05/04(木) 20:48:46.92 ID:XjL3MBWY.net
2stギアでボアアップしてる人に質問です。
オイルポンプは油量の調整は出来るのでしょうか?
それとも混合ですか?

484 :482:2017/05/09(火) 01:48:47.18 ID:PZ/isysR.net
>>483
俺はオイルポンプはノーマルのままです
ボアアップしてから1000kmまで慣らし運転で混合、それ以降は普通に分離です
ほんとは調整するべきなんだろうけどね

485 :774RR:2017/05/09(火) 07:10:31.17 ID:r/VF9Jc8.net
ナックルバイザー付けたいんだけどカブ用のって付けられる?

486 :774RR:2017/05/09(火) 07:34:39.36 ID:umguFEs7.net
>>485
わかんないけど、純正じゃあかんの?

487 :774RR:2017/05/09(火) 07:46:55.55 ID:r/VF9Jc8.net
会社のギアに自分のカブに付いてるナックルバイザーを付けて、自分のは新調しようかなと

488 :774RR:2017/05/09(火) 18:17:12.83 ID:SH7NhGbw.net
カブ用を付けようと思ったら、ルーフに当たってダメだった。
ルーフがないなら大丈夫かな。

489 :483:2017/05/10(水) 12:20:03.17 ID:1LsoRtSt.net
>>484
なるほど、ありがとうございます。

490 :774RR:2017/05/10(水) 22:10:44.58 ID:xIwbR3Mg.net
初めまして、2ストギアを手に入れました。
これからよろしくお願いします。
http://i.imgur.com/5bqGz3X.jpg

鍵が無いので、先ず鍵の作製からです。

491 :774RR:2017/05/13(土) 13:30:05.30 ID:pKbjtHv6.net
>>490です。
鍵屋さんに鍵を作ってもらい、リアボックスを開けたら元の鍵が入ってましたwww
どうやら鍵を閉じ込みしてしまい手放したようです。

492 :774RR:2017/05/17(水) 13:45:27.70 ID:/GLaN4YB.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

493 :774RR:2017/05/19(金) 07:08:43.15 ID:dZpnc1oL.net
06J、23,000`、月13,000`。
荷物30sくらいのせてる。
リッター42くらいから36くらいまで落ちたし、最高速も60から55くらいまで落ちた。
整備は素人だけど道具はあるから駆動系の交換とか挑戦したい。
YouTubeの動画があるけど、実際にやるのに十分参考になる?

494 :774RR:2017/05/23(火) 23:24:23.95 ID:PLX/3NtA.net
>>493
十分参考になると思う。
ただし、締付けトルクを手加減でやるには経験が必要なので
安いのでいいからトルクレンチを使うべきだと思う。
やってみてわかることも多いのでレッツチャレンジだよ。

495 :774RR:2017/05/24(水) 20:53:56.08 ID:aCT0mQua.net
ありがとう。
(月1,300だった…)
6月中になんとかやってみたい。
また報告&質問に来ます。

496 :774RR:2017/06/02(金) 20:53:12.96 ID:KFnUOh4b.net
495だけど、ALBAのCVT補修キットを注文した。
使ってるひとがいたら使用感を教えていただきたいのだけれど。
ともかく、楽しみ。

497 :774RR:2017/06/13(火) 08:44:01.56 ID:CkSxlxo3.net
>>490です
ようやく完成しました

入手直後
http://i.imgur.com/5bqGz3X.jpg

完成
http://i.imgur.com/occTaYJ.jpg

フロントカウルは中華製です。取り付け穴が微妙にずれてたりしますね。
アルバのジョグ細軸(ボス:Φ18) ハイスピードプーリーキットを組みましたが
発進からスムーズに上まで回ります。

498 :774RR:2017/06/18(日) 14:34:59.98 ID:K0yajGJ5.net
待ちに待った梅雨シーズンですね
ただ腕がぬれるのをなんとかしたい。

499 :774RR:2017/06/18(日) 23:49:19.76 ID:J9nt+sVN.net
雨でベルトとプーリーの交換できなかった…
雨対策はカッパに頻繁に撥水剤。
自分はロックタイトのを使ってるけれど、この季節は空き缶が増える。

500 :774RR:2017/06/19(月) 00:04:45.64 ID:QRtzyV7V.net
ジャイロキャノピーのワイドバイザーってギアのルーフにつけられんのかな

501 :774RR:2017/06/19(月) 18:22:23.64 ID:spWPtmrX.net
雨降りはゴアテックスのカッパ。
それも上着だけかな。
あとはとにかく、止まらないように走る。

502 :774RR:2017/06/21(水) 08:22:00.39 ID:5kv0NHvV.net
俺はホムセンで買ったロングコートだわ
下を儚くてもいいのでサッと着れるし全身カバーできる

503 :774RR:2017/06/21(水) 20:08:15.08 ID:GaNMSnAi.net
初めまして ジャイロX中期からUA06Jに乗り換えました
32000kmの標準車リアボックス付だからたぶん銀行かJAだな
4ストもインジェクションも初めてだから色々聞くと思いますがよろしくです
とりあえず発進直後に回転が落ち込むのはトルクカム磨耗かなと思っています

504 :774RR:2017/06/21(水) 21:47:17.96 ID:ldPISYWK.net
>>503
プーリーの軸受けの摩耗でも同じ症状になったよ(´・ω・`)

505 :503:2017/06/21(水) 22:36:37.67 ID:GaNMSnAi.net
>>504
クランクベアリングじゃないですよね
プーリーベルトくらいならいくらでも変えるがクランク割るのは無理だし
とりあえず開けてみます

506 :774RR:2017/06/22(木) 07:08:47.01 ID:YPlz6naM.net
>>505
クランクベアリングが逝かれてたらすごい音するから(´・ω・`)
あと、社外のウエイトローラー使ってる場合、「グリスが効いている間」だけしかまともに変速しないのも
すくなくないですよ(´・ω・`)

507 :774RR:2017/06/22(木) 13:04:11.67 ID:yz8ZCR4p.net
>社外のウエイトローラー使ってる場合、「グリスが効いている間」だけしかまともに変速しない

ほんと、ローラーは純正に限るね。っても、ヤマハはホンダと違っては純正でもなんかしょぼくて高いし

508 :774RR:2017/06/22(木) 22:21:09.28 ID:f/2vrVU+.net
ローラにグリスなんて本当に塗るの?
ベルトのカスやホコリで汚れ、かえって動きが悪くなりそうな気がしますが。
みんな塗ってる?
俺は塗らなかったけど。

509 :774RR:2017/06/22(木) 22:32:51.11 ID:YPlz6naM.net
>>507
スズキも高いよ(´・ω・`)

>>508
純正なら塗らない(´・ω・`)

510 :774RR:2017/06/23(金) 06:23:42.12 ID:j36sSrDd.net
ホンダの純正ローラーは異様に長持ちするよな。ヤマハと大違い

511 :774RR:2017/06/23(金) 20:53:18.11 ID:LQMe3CRL.net
UA06Jだけど今走行一万三千キロ
そろそろベルトを交換した方が良いかな?
ベルトを変えるならローラも交換するべき?

512 :774RR:2017/06/23(金) 21:47:45.00 ID:xZDPSw7e.net
>>494ほかみなさんへ。
493ですがプーリーとベルトの初交換をしました。
アルバのキット(ようは寄せ集め?)。
カムの穴が入らず純正カム+キットのスライディングシーブ・ベルト・ウエイト(6g)やらで加速の開始が3テンポくらい息切れして最高55キロ。
ナップスへ行ってならばと4.5gのウエイト買って組んだら加速は劇的に良くなったものの最高45キロ。
いらいらしたので13ミリのドリルでキットのカムの穴を拡大して6gで組んで51キロといったところ。

結果としてはとりあえずベルト切れの心配なく走れるということで一安心なのですが(元のはほつれと上下分離が起きてた)、加速は懐かしい良いものになったものの最高がとても不満。
ちなみに純正カムをあわせて加速最悪の組み合わせでは56キロくらい出ました。
もともと純正の新しい時には62キロくらいメーターで出ていたので、今手元にあるこいつを手入れしてもう一度組み込みたいと思っています。

ちなみに元のウエイトは偏摩耗もなくきちんと減っていたみたいです。
キット付属のは精度が適当で、ナップスで買ったデイトナのはきちんとしたものでした。

色々細かい要素はあるのですがとりあえず報告。

513 :494:2017/06/23(金) 23:26:53.16 ID:f4eFgY0Q.net
お疲れ>512
いろいいろ考えて答えを探るのも楽しいと思うのでヒントを少し。

ヤマハのサイトでパーツリストを見ればわかるけどギアとジョグ他は
ベルトの巾が0.5mm違うのにフロント側の違いは一点のみ。
プーリーボスにシムがある、たぶん0.5mm、これをうまく使うといい。
ちなみに2枚持ってるよ。
リヤ側は形状が微妙に違うので流用しようとしたけどいい結果は出ず。

ヤフオク等で売ってるヤマハ細ボス用ハイプリ(横綱他)はプーリーはそのまま使えるけど
裏のランププレートはスプラインがあるので使えない。
でも軸以外の形や大きさは同じなのでギアのノーマルプレートがそのまま使える。

ハイプリはローラーの移動量に対してベルトの移動量が大きいので
かなり軽くしないと加速も最高速も悪い。

自分は仕事でかなり重い荷物を積んで1日100kぐらい走ることもあるので
上り坂でもそこそこ登って遠距離でもストレスなく走りたくて今の状態。
万人に向くとは思わない(若干気を使う部分もある)ので詳細は書かないけど
頑張って自分のセッティング見つけてね。

総レス数 1003
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200