2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヤマハ】ギア【国内唯一屋根付スクータ】4歯車目

1 :名無しさん:2015/05/13(水) 14:01:03.31 ID:Yj5FpJMR0.net
ヤマハ ギアについて語りましょう
50cc二輪国内唯一の純正品の屋根が付けられるスクーターです
屋根付き屋根なしギアの話題ならなんでもOKです

前スレ
【ヤマハ】ギア【国内唯一屋根付スクータ】3歯車目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352769822/

571 :774RR:2017/10/20(金) 22:46:35.79 ID:LbrAXzef.net
遅いし登らない。エンジンの素性は現行4st50で良い方だと思いますので、駆動系いじって
好みに仕上げるのが良いと思います。

572 :567:2017/10/21(土) 01:31:22.73 ID:8J1+5BI3.net
>>568
ほんとだ 値段間違えた 税込10.260円だった 565ごめんねっ。 

573 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:11:44.75 ID:qJvlrMfa.net
屋根付きだから非力を我慢してるけど
余裕ができたらADIVAかトリシテイにするつもり

574 :774RR:2017/10/23(月) 03:14:18.50 ID:cDc24+7x.net
積載量と安定性はギアが一番。
4stにしてから燃費は良くなったが、代わりに失う物は大きく多くなった。

575 :774RR:2017/10/30(月) 09:50:51.83 ID:lNv+u4Mf.net
4stギア、58000kmでクラッチアッセンブリ、WR、ベルト、バッテリー新品にしたけど
速度は平地で48キロ、リアから音がしまくり。
原因はなんでしょ?45000キロでFとRのホイールベアリングは変えてある。

576 :774RR:2017/10/30(月) 11:24:18.04 ID:HZWvhIfJ.net
折れも純正と同じWR6gに変えたら最高速が50になてしまった

577 :774RR:2017/10/30(月) 13:27:27.41 ID:x1zbV9WO.net
うちの60000キロのUA07JはWR、ベルト新品、セカンダリーシーブのグリス詰め替えでメーターの右側下端まで
速度計の針が張り付くようになった(´・ω・`)

578 :774RR:2017/10/30(月) 22:13:15.74 ID:aRZderFo.net
UA07Jで60000キロってピストンやリングやベアリングは大丈夫なの?
やっぱり当たり外れの要素も大きいのかも?

579 :774RR:2017/10/30(月) 23:02:00.93 ID:x1zbV9WO.net
>>578
クランクベアリング死んだけど、2年保証で直した(´・ω・`)
ついでにピストンとピストンリングを実費で交換(´・ω・`)

580 :774RR:2017/10/31(火) 03:52:45.75 ID:9kPNycYN.net
>>575
セカンダリーシーブがあやしい

581 :774RR:2017/11/01(水) 03:12:55.25 ID:U7hmE8AD.net
>>448
カム 引き抜いて 磨いて グリス塗ると 全然違うよ 出来れば Oリングやガスケット、錆が酷ければカム交換。

582 :774RR:2017/11/01(水) 12:46:15.20 ID:x94wUy/u.net
いきなりスピードメーターが動かなくなったと思ったら黄色い警告灯が付いて停止した時のアイドリングがおかしい
バイク屋持ってたら車速のワイヤーが切れてエンジンと同調してるからアイドリングがおかしくなるというヤマハあるあるらしい
しかしあせったわ

583 :774RR:2017/11/03(金) 23:55:42.42 ID:s72QbPx8.net
3万キロ〜5万キロでガスケット抜けやウオーターポンプからの水漏れって欠陥じゃないの ?

バイク屋は 走りすぎとか言う始末・・・
  

584 :774RR:2017/11/05(日) 20:04:55.31 ID:WIobXkLK.net
原付は1年1万キロで2年で2万キロ、2年保証ってのはそういう事だって話すバイク屋がいた。
走る奴は一日300キロは走るからそんな理屈は通らんよな。

ギアの4stもだが3万キロ走ったら、ホイールベアリングや
駆動系のベアリングの交換もすればいいし
6万キロ、次の交換の時に腰上の交換もするといいって聞いた事がある。

過走行車で最高速が落ちたって個体があったら、ベアリングとか見るといいよ。

585 :774RR:2017/11/05(日) 20:31:26.55 ID:zPM6/Bi5.net
>>575
セカンダリシーブ
ファイナルギア
それでだめならエンジン内部

586 :774RR:2017/11/07(火) 12:18:18.79 ID:CLnjOVMH.net
プーリーのセンターロックナットって締めるとツライチぐらいになるよね?
俺のならないんだけど・

587 :774RR:2017/11/08(水) 14:55:45.65 ID:mibhTrC/.net
4stギアに入れられるハイプリとかありますか?

588 :774RR:2017/11/09(木) 18:13:56.34 ID:YGn2NUS8.net
>>587
細軸用ならどれでもいける(´・ω・`)

589 :774RR:2017/11/13(月) 21:43:24.19 ID:QuKPc9/o.net
UA06Jに乗ってるます。
後輪のタイヤ圧が2ヶ月ぐらいで1kぐらい落ちます。
そんなもんですか?
自分はルーフ+BOXなんですが、タイヤ圧は2.5〜3キロぐらい入れてます。
ギアで新聞配達してる方(荷物を沢山載せる方)はどのくらいエアーを入れてますか?

590 :774RR:2017/11/14(火) 00:55:00.29 ID:f6kmfe5g.net
UA03J乗ってるますが
んなこたーない

591 :774RR:2017/11/14(火) 06:21:50.68 ID:pSnpNkrG.net
>>289
パンクしていないんならバルブの劣化か、ムシが緩んでいるか、やな(´・ω・`)
新聞配達だと前輪2.0 後輪2.25いれるようにしてるけど、ガソリンスタンドで入れるから発熱による内圧の上昇を考えて
後輪は2.5にしてる(´・ω・`)

592 :774RR:2017/11/14(火) 07:47:07.92 ID:gQA7ojKD.net
約30,000キロ。
バッテリーを、azバッテリーっちうのに替えた(ベトナム製)。
ベルトは以前互換品に替えてて、プライマリは純正を自分でやや削ったもの、
クラッチは
自分はいつも荷物前後に満載だが前3.0、後ろ3.25にしてる。
規定より高いけどちょうどいいんだよなあ…

593 :774RR:2017/11/14(火) 07:48:14.24 ID:gQA7ojKD.net
前半、なんか前に書き込もうとしたのがのこってた。
スマソ。

594 :774RR:2017/11/14(火) 21:33:46.22 ID:Dlrw49A1.net
やっぱ、バルブかな?
03の時は車用のバルブが使えたんだけど、06はなんか特殊?な奴が付いてるし。
高いんかな?
タイヤ圧は高めでも大丈夫なんだね。
たまに荷物を沢山載せるから3K入れてみます。
皆さんありがとうございました。

595 :774RR:2017/11/15(水) 05:43:57.87 ID:Chlx6zS6.net
圧は少ないと燃費悪い?リアに20キロ積んだら圧は高めにした方がいいんですか?

596 :774RR:2017/11/16(木) 17:12:20.46 ID:vRHjTsxr.net
>>589
バルブやバルブ周辺,リム周辺は石鹸水塗ればだいたい漏れが判ります.
タイヤに目視では簡単には判らんほどの金属片が刺さっていることがあるので
バイク屋によっては金属片センサー使って探してくれます.

597 :774RR:2017/11/17(金) 01:05:01.39 ID:ixFi186N.net
ハイプリですが自分はキタコのパワーパックのドライブX入れてます。
ジョグSA36J用ですね。
他にUPSのVOX用も使えると思います。

598 :774RR:2017/11/18(土) 12:37:33.44 ID:yri5+kNE.net
寒くなったのでレッグシールドをワイド化したいのだけれど 売ってないですね

599 :774RR:2017/11/19(日) 03:00:07.46 ID:lb91oZfi.net
>>598
外装を中古で買って好きな大きさにカットしたら
本体の取り付けたいとこに穴をあけて取り付けるといい。

600 :774RR:2017/11/20(月) 08:45:18.34 ID:Sow+7lML.net
https://item.taobao.com/item.htm?spm=a230r.1.14.253.278d5848si67Vj&id=559390553838&ns=1&abbucket=12#detail

601 :774RR:2017/11/24(金) 18:52:06.57 ID:i1pRb662.net
新聞配ってるけど後輪空気圧は2キロだな
それ以上入れるとゴツゴツしてケツ痛くなる

602 :774RR:2017/11/25(土) 02:37:46.83 ID:xMPZRKY4.net
配達してる人をかっこいいと思う
何キロ積んでるのかわからないけど、後ろに山積みで走ってて上手いよね

603 :774RR:2017/11/25(土) 11:02:08.47 ID:vUoaWcmr.net
時々灯油を2缶積んで走るからリアタイヤ圧は3キロ
フロントは2.5キロ
2キロぐらいだとタイヤがよれる感じがする

604 :774RR:2017/11/26(日) 11:28:18.47 ID:8oP67Ypy.net
ここの人達は情報正確だ
参考にしたらリアの異音が無くなったから助かったよ。

605 :774RR:2017/12/20(水) 03:09:08.80 ID:j5IEN4CI.net
あーあ 今年もアクセルワイヤーが氷始めた・・・

以前リコール出たけど まったく対策になっていない

まぁ ワイヤーはそんなに高くないのだが なんせ、交換がめんどくさい

何か、対策している方いたら 教えて〜。

606 :774RR:2017/12/20(水) 09:52:05.14 ID:43dsCCtl.net
>>605
UA03Jの持病だよな(´・ω・`)
水分エアで飛ばして固定部ちょっと強化すれば問題ない、だとか対策として雑過ぎ(´・ω・`)

607 :774RR:2017/12/24(日) 20:43:01.59 ID:fevSY6Hk.net
UA06Jにキタコのハイスピードプーリー組み込んだ、最高速はkm/hの辺りまで伸びるようになったが60km/hあたりで変な段付き加速がする。
取説にVOXはボスワッシャー使わないと書いてあったが、ギアも未使用でよかったのだろうか?

608 :774RR:2017/12/25(月) 06:39:21.79 ID:+RrD06GQ.net
それなら純正プーリーにボスワッシャーなしの方がずっとずっと良いかもよ(´・ω・`)

609 :774RR:2017/12/28(木) 19:22:16.97 ID:a7iblK62.net
クラッチスプリングを500か1000上がるのでUPして
軽量クラッチ入れたら早くなるかな?

610 :774RR:2017/12/28(木) 19:50:52.56 ID:hImej8h4.net
ウエイトローラー0.5g軽量化だけで十分だよ(´・ω・`)

611 :774RR:2017/12/29(金) 19:36:45.85 ID:QnMbBrdB.net
タイヤはk180は入りますか?

612 :774RR:2017/12/29(金) 21:11:34.46 ID:+ZM+Pp9Z.net
サイズを言えよ、タココラ(´・ω・`)

613 :774RR:2017/12/31(日) 14:38:46.19 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,,,.......

614 :774RR:2018/01/12(金) 09:19:19.46 ID:xckCgfvO.net
対策品前なのかスロットルケーブルが凍った(笑)

615 :774RR:2018/01/17(水) 22:34:04.77 ID:MBTTcAlg.net
エンスト絡みの燃料タンク交換

ギア(BX50/BX50N/BX50S)に関する改善対策について
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2018-01-16/index.html

616 :774RR:2018/01/19(金) 22:24:10.14 ID:C07Y3xAs.net
ヤマハが実燃費ちょっと鯖読んじゃったってさ
ギアも該当
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180119-00000129-jij-bus_all

617 :774RR:2018/01/28(日) 20:06:28.94 ID:Z/z1zVgW.net
本スレというか他にスレありますか?
ただ過疎ってるだけですか?

618 :774RR:2018/01/29(月) 05:47:42.02 ID:4WuhWlTu.net
ただ過疎ってるだけですね
何かあればどんどん聞いてみな

619 :774RR:2018/02/01(木) 03:18:01.07 ID:t2BCsAdJ.net
やっぱ修理費用高いっすね

620 :774RR:2018/02/01(木) 07:06:38.71 ID:UcM6JkBC.net
どこが壊れた?(´・ω・`)

621 :774RR:2018/02/02(金) 12:12:22.85 ID:OgiCIoZf.net
UA06です、
パーキングスタンドする時に左ブレーキを引くと、ブレーキが効いてないくらいゆるゆるに設定するとパーキングスタンドができるのですが
ブレーキが作動するくらいに設設定するとパーキングスタンドが固くなり作動しません
リコール対応済です

622 :774RR:2018/02/02(金) 15:05:42.29 ID:KgDugjpt.net
無理やり両手でブレーキを引いたらパーキングスタンドできた
原因教えろ

623 :774RR:2018/02/05(月) 13:59:11.53 ID:zUW1tjn6.net
今日バイク盗まれる夢見た

624 :774RR:2018/02/25(日) 03:50:45.96 ID:9Fz5z12s.net
パーツの諸元表?みたいなの書いホームページってないですかね

625 :774RR:2018/02/25(日) 03:51:28.35 ID:9Fz5z12s.net
電球とかバッテリーとか規格を知りたい為です

626 :774RR:2018/02/25(日) 22:38:25.75 ID:qDiJSu9i.net
マニュアルのpdf見れば書いてあるよ。
あと電球はホムセンでもメーカーの対応表が吊るしてあって確認できるのが普通だよ。
自分はブレーキの球はいつものっけてて、パトカーにポジションがついてないことを指摘されてその場で交換したこともあるよ。
バッテリーは一文字目がメーカーで後が適合規格。

627 :774RR:2018/02/26(月) 03:40:09.41 ID:zM79mXKh.net
だったらPDFもってこいよ
気が聞かねえな?脳みそ50ccなんかおまええ

628 :774RR:2018/02/27(火) 05:50:44.97 ID:ePxBZ+i8.net
UA06Jて結局何万キロまでトラブル無しなんやろ
オイルポンプかラジエーターポンプが5〜7万で壊れるて聞くし

629 :774RR:2018/02/27(火) 06:51:40.02 ID:KESfr29F.net
>>628
ウォーターポンプは消耗品だよ 消耗品もトラブルに入るなら

2万キロ〜3万キロ位でVベル交換。

630 :774RR:2018/03/01(木) 09:27:59.17 ID:dT1WPUsf.net
>>629
こまめにメンテしかなさそうですね

631 :774RR:2018/03/01(木) 13:07:17.33 ID:yN3T37FA.net
ついにi-Map組んだ
普通にSA39J用がUA06Jに使える
Map1だと66くらいだけどMap3にすると70オーバー(針が回らないからわからん)
社外マフラー+キタコプーリー ウエイトは3.5+4.5g

632 :631:2018/03/01(木) 13:11:42.49 ID:yN3T37FA.net
ウエイトをかなり軽くできるので加速も良好
スーパーDioのドノーマルと同じくらいかな。普通に流れに乗れるから楽だ
燃費は測ってみる

633 :774RR:2018/03/01(木) 18:09:23.72 ID:U1l05Bgo.net
2stから乗り換えだけど噂に聞いてたリミッターってほんとうざいな
車の流れに全く乗れなくてイライラする
2stは77キロくらい出てただけに20キロも速度違うと
長距離ツーリングの予想到達時間が狂いそう

634 :774RR:2018/03/01(木) 21:56:34.21 ID:EOz+XxbT.net
>>633
エンジン自体の素性は(4ストの中じゃ)いい方
リミッターかかったままでハイスピードプーリーとウエイト軽めだけでも見違える

635 :774RR:2018/03/02(金) 00:07:53.13 ID:1gmpgsEa.net
>>630
そだねー。

636 :774RR:2018/03/02(金) 02:54:39.06 ID:KzGNwTfO.net
>>634
なるほど
あと教えてください
フロント、ハンドル下につける純正インナーポケットありますよね
アレつける時フロントのカウル外すんですか?
フロントBOXつけてるんで外すの面倒で

637 :774RR:2018/03/02(金) 19:03:06.09 ID:6QCawSXE.net
>>636
外から組めるらしい
施工説明書までUPしてた業者があった
ttps://item.rakuten.co.jp/global-moto/90793-50102/

638 :774RR:2018/03/06(火) 09:33:59.24 ID:+CAmUTuv.net
ありがとう😊

639 :774RR:2018/03/06(火) 21:52:43.85 ID:OPj0ktSt.net
パーキングブレーキ使用 2008ねんモデル
左後輪ブレーキって効き具合悪いの仕様ってわけじゃないですよね?
ブレーキナット締めたらパーキングブレーキ固くて使えなくなるし

640 :774RR:2018/03/10(土) 23:47:04.75 ID:vMhrnTWN.net
>>639
モデルの問題じゃなくて 10年落ちなりの整備はしてますか?

ブレーキレバーの取付穴が楕円になっていたり ケーブルの動き、カムシャフト

の取付部のグリスアップ等

肝心なのは ブレーキを掛けた力がスムーズに伝わっているか?が

問題。

がんばって下さい。

641 :774RR:2018/03/23(金) 16:39:59.15 ID:nUqOMW9j.net
失礼します質問したいんですがよろしいでしょうか
当方新聞屋でヤマハギアUA07jを扱っておりましてVベルトを通販で安く仕入れて組みたいのですが検索しても前の型(UA06j)までしかありません通販で買えるお店を知っている方いらっしゃらないでしょうか?または?UA06jのベルトでも問題なく組めるのでしょうか?

642 :11161:2018/03/24(土) 00:30:49.95 ID:WV8a2aMO.net
>>641
同業者です 純正部品番号10B-E7641-00で同じですけど 

純正品以外はお勧めしません 当方もいろいろ試しましたが

結局純正が一番でした。

カスタムジャ○ンで買えますよっ。

643 :774RR:2018/03/24(土) 05:39:10.77 ID:QOQaEo/n.net
>>642
早速検索してみますありがとうございます!助かりました!

644 :774RR:2018/03/29(木) 18:18:45.12 ID:fTUt9dMr.net
UA07Jを譲り受けたんですがヘッドライトがかなり暗く感じるので(ライトケースが四角で拡散してるから?)LED化を考えてますが交換された方とか居ますか?
もしおすすめなどあれば教えて下さい

645 :774RR:2018/03/30(金) 01:29:12.58 ID:OLqbC635.net
 光軸が合わず 対向車からパッシングされますよっ。

下側に調節するも、結局照らす範囲は狭くまた、雨の日はよく見えないので

不便でしたのでノーマルに戻しました。

646 :774RR:2018/03/30(金) 12:56:33.17 ID:ba7+cBA7.net
>>645
なるほどポン付けできそうなLEDが売ってたので(800ルーメンのやつ)良さそうだったのですがあまりよくないようですね
前所有者に聞いた所マツシマのホワイトゴーストを入れていたそうでとても暗くて使えませんねこれ
ノーマルが無いので普通のカンデラのハロゲン入れてみます
ありがとうございました

647 :774RR:2018/03/31(土) 15:47:53.58 ID:QOITtZLN.net
>>640
感謝

648 :774RR:2018/04/01(日) 02:19:55.51 ID:K5ZG9gjb.net
>>647
おつかれ!

649 :774RR:2018/04/02(月) 21:32:18.15 ID:LbSn7Gvt.net
>>644
正面にファンが付いてる2000LMのタイプ がオヌヌメ
光軸も光量も申し分なし
みんカラに俺が書いたレビューがあるはず

650 :774RR:2018/04/04(水) 20:33:52.91 ID:CiYSli0m.net
これかな?
https://minkara.carview.co.jp/car/yamaha/gear/partsreview/detail.aspx?cid=8552479&pn=1&ucm=2

651 :649 :2018/04/06(金) 09:48:23.83 ID:C27nctgj.net
>>650
うはwバレたw
その後i-Mapとかも付けたから参考にしたい人はどうぞ

652 :774RR:2018/04/07(土) 02:53:19.70 ID:bno4NZW/.net
これの一番上のやつ?
http://www.delta-in.co.jp/bike/moto_led-d1641_40.html

653 :649:2018/04/07(土) 17:21:16.23 ID:cDX52oJt.net
>>652
DELTAブランドのは2りんかんで売ってるね
たぶん同じやつ

654 :774RR:2018/04/07(土) 17:58:25.11 ID:Cgiql5WA.net
ギアって直流なのに、なぜあんなにライトが暗いのだ?ベンリィは明るいのに

655 :774RR:2018/04/16(月) 03:17:37.90 ID:IfvAkjgb.net
>>654
それは 未来がくらいからさっ。

ヤマハは50ccを捨てたからねっ

656 :774RR:2018/04/29(日) 00:31:11.08 ID:1eRo0jg1.net
今日JOG見てきたけど すごい事になってるね 前がヤマハ? ディオ?で フロントカウルに
ヤマハJOGのエンブレム エンジンにホンダ刻印が、露骨に入ってた。
一見 何だこりゃ? って 思ったのが 素直な感想だった・・・ 
 こんな物を 買わされた ヤマハ代理店 可哀そうだと思ったが 買う気になれなかった
原付完全撤退の方が、マシかもねっ
(スレ違いかな)

657 :774RR:2018/04/29(日) 23:41:01.08 ID:b5HhcWW8.net
いずれはビジネスバイクもホンダのOEMで行くらしい
Gearはシェアとしては勝ってると思うんだけど、身を引くんだな

658 :774RR:2018/04/30(月) 12:07:36.48 ID:PdWZPWQw.net
ヤマハが四輪屋根付きジャイロ並み積載力
のバイクを作ってくれたらホンダから速攻浮気して信者になります

659 :774RR:2018/04/30(月) 12:23:52.38 ID:bNEj8D1i.net
>>656
モデル研究所が取り上げてたが
パーツ品番は流用無しのB3K(ホンダ)で統一されてるし取説はOEM元コピーまんまだしね、血の色までホンダ

660 :774RR:2018/05/02(水) 14:51:35.66 ID:J0ozDwGe.net
>>656
アレは全部ホンダ製だからな。
ヤマハがお願いして全てホンダが作ってる。

661 :774RR:2018/05/09(水) 23:36:54.22 ID:N5Qed3TZ.net
ルーフギア乗ってスーパーに買い物にいったら
チャリ乗ったおじちゃんから「それどこで売ってるの?」聞かれた

662 :774RR:2018/05/12(土) 18:11:57.50 ID:ooxu2TaO.net
リヤのショック、オイル漏れて完全に抜けた。社外品の安くておススメ教えて

663 :774RR:2018/05/12(土) 21:32:30.38 ID:rec1Qop4.net
キタコ

664 :774RR:2018/05/13(日) 06:40:09.79 ID:L1sgsjVM.net
キタコのHP見たけど、適合ないやん。流用するには長さ違うし

665 :774RR:2018/05/15(火) 18:53:52.70 ID:0bzfYMuh.net
デイトナユニバーサル入れてる。長さ260の。ギアはUA06J 。

666 :774RR:2018/05/24(木) 09:30:00.47 ID:AVEtPG9y.net
今日ギアのリアタイヤ交換したけど汗かいたわ10インチで110のタイヤだから慣れてないとしんどいね

667 :774RR:2018/05/25(金) 01:42:44.34 ID:g+9Dgagp.net
>>666
ごくろう様 冬にやるともっとしんどいよ!
タイヤ交換シーズン突入だね。

668 :774RR:2018/05/25(金) 17:40:43.04 ID:WO8VoCuZ.net
ウチの配達所、中古のタイヤチェンジャー買ったぞ。やっとあの苦労から解放される
中途半端に雪有るとこで1台につき最低でも年2回だからな
試に使ったけどやっぱし凄いわ。最初にエアー抜くの忘れててもビート落ちたし
表と裏と片側づつ外すはずが、爪を掛け間違えても一気にタイヤ取れた。恐るべし

669 :774RR:2018/05/26(土) 18:46:51.67 ID:1yNXtuhl.net
ギアのメーターよく壊れるな。カブやベンリィでメーター自身が壊れたなんて聞いた事ないのに

670 :774RR:2018/05/26(土) 18:55:34.80 ID:HktB5+ZM.net
>>669
2サイクルギアのメーター壊れたからジョグスポのメーターかわりにつけたわ(´・ω・`)
めたくそかっこよくなるで(´・ω・`)

671 :774RR:2018/05/29(火) 00:03:33.16 ID:qG2V5UcP.net
>>669
カブやベンリィだと 先にエンジンが壊れるしっよ。

総レス数 1003
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200