2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヤマハ】ギア【国内唯一屋根付スクータ】4歯車目

1 :名無しさん:2015/05/13(水) 14:01:03.31 ID:Yj5FpJMR0.net
ヤマハ ギアについて語りましょう
50cc二輪国内唯一の純正品の屋根が付けられるスクーターです
屋根付き屋根なしギアの話題ならなんでもOKです

前スレ
【ヤマハ】ギア【国内唯一屋根付スクータ】3歯車目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352769822/

704 :774RR:2018/07/24(火) 13:38:13.64 ID:xUnQeZCc.net
ヤマハ好きなのに・・・。

705 :774RR:2018/07/24(火) 14:33:04.43 ID:7Q5gPuf8.net
走行中にすごい音がして停車したんだが道にボルトが落ちた
6とかいてるんだけど場所わかりませんか
https://i.imgur.com/DZXsAzh.jpg

706 :774RR:2018/07/24(火) 15:14:41.08 ID:1vwL86NV.net
マフラーじゃね?(´・ω・`)

707 :774RR:2018/07/25(水) 07:51:54.13 ID:ztTkKdLw.net
(´・ω・`) の言う通り だと思うけど 外れただけで、すごい音するかなー
段差とかで マフラー下側ぶつけてない?
ぶつけてる場合 エンジン側の根元からおれるよっ。

708 :774RR:2018/07/25(水) 23:10:29.98 ID:4Ogt4aMc.net
みなさんありがとうございます。
確認したところマフラーじゃないっぽいです。
当時の道路は平坦な道で落ちる要素がないです。
音はカランカラン!と大きな音を立てて落ちました。
もしかしてリアタイヤの上側かなーと
精密検査しますが初めての経験なので
ちなみにリコールは全て対処完了です
長いボルトなので心配です

709 :774RR:2018/07/26(木) 06:04:00.23 ID:TwynhJt7.net
良かったね

710 :774RR:2018/07/26(木) 08:03:49.01 ID:T2RDTZoB.net
フランジ部分がガリガリになってるから、落下物のボルトを跳ね上げただけじゃね?(´・ω・`)

711 :774RR:2018/07/26(木) 19:37:29.35 ID:d45WUt/f.net
ラジエター液交換しようと思ってカバー外したけどドレンボルトはプラスネジなのね

712 :774RR:2018/07/26(木) 19:53:05.74 ID:d45WUt/f.net
>>705
スパナサイズは?これってM 8っぽいよね?

713 :774RR:2018/07/26(木) 20:11:43.40 ID:cdvz0qO5.net
>>711
ラジエター液っておすすめありますか
初めて交換したいので教えてください
もう5年くらい入ってるやつで

714 :774RR:2018/07/26(木) 22:14:19.41 ID:pJuoydEz.net
ヤマハ純正でないと錆びるよ
ホームセンターで売ってる薄めずそのまま使える奴とかマジで錆びる

ラジエターボルト年式によってプラネジとボルトとあったと思った
確かプラスチックネジの方が古いタイプ
改良部品にしたハズ

715 :774RR:2018/07/27(金) 06:38:48.86 ID:Prraptj3.net
ドレンよりもホース抜いた方が早いで。その辺りの錆やカスも掃除出来るし
当店は全車トヨタ製の自分で薄めるSLLC。それを3〜4年毎交換で15万kmは無問題
あとアッパーホースは傷んで漏れ易いぞ。安いもんだから出来たら換えとけ
乗り倒す業務使用なんで足車は知らん

716 :774RR:2018/07/27(金) 06:54:12.83 ID:sIrvKXex.net
>>714-715
ここのスレ
参考になるわー

717 :774RR:2018/07/27(金) 07:04:28.53 ID:g/iwficT.net
>>713
何で交換しようと思ったの?

5年間乗ってて 急に交換しようとしたのは 別に問題が出てから

じゃないの? 温度計の警告ランプが点灯したとか?

718 :774RR:2018/07/27(金) 14:34:11.39 ID:sIrvKXex.net
やばいでそれ

719 :774RR:2018/07/27(金) 21:09:34.46 ID:zXo+daOW.net
交換したらわかるけど
結構汚れてんぞ
多分リザーブタンクの大気放出するチューブからゴミ入ってる様な気がするけどな

720 :774RR:2018/07/27(金) 23:38:38.28 ID:g/iwficT.net
>>719
ガスケットからの圧縮漏れだよ。

721 :774RR:2018/07/28(土) 06:47:02.34 ID:tj92KDMq.net
>>720
圧縮漏れの意味わかってねえな
そんなもんとっくに改良部品に交換されてるし
クーラント液全部色変わるやんけ

ゴミとかいう次元じゃねえよ

722 :774RR:2018/07/28(土) 16:45:57.05 ID:KVM4VDsz.net
>>720
ガスケット抜けは
どうにもならんかなー

723 :774RR:2018/07/28(土) 17:04:01.92 ID:9nEbQs/E.net
素人ですまんギアってクーラント交換の時のエア抜きのネジってあるんかな?まあなかったら根気よくエアが抜けるの待つしかないか交換した次の日も水が減ってるか気になるね

724 :774RR:2018/07/29(日) 06:11:27.23 ID:dzIEyizM.net
サーモの上にあるよ。面倒臭いので、自分とこはいつも車体を左へ思いっ切り傾けて空気を追い出す

725 :774RR:2018/07/29(日) 08:17:21.03 ID:AlwMvrSP.net
>>724
ありがとうございます!見たらネジがありました!

726 :774RR:2018/08/01(水) 14:16:23.53 ID:PEufCr7B.net
ワイズギアのPEAカーボンクリーナー
(ガソリン添加剤)
買ってきた、
効果ありますか?

727 :774RR:2018/08/01(水) 18:15:21.84 ID:ZuH0sF4Z.net
近所で見かけた郵政GEARのナックルバイザーの造形がかっこよくて欲しいんだけども、アレって手に入るもんなのかな。
モノとしてはこの動画に出てくるGEARについてるやつなんだけど、パーツの型番がわからなくて……。
ttps://youtu.be/xx2OVv0xYCg

728 :774RR:2018/08/01(水) 20:05:45.58 ID:3ZtYso1f.net
>>727
通販でヤマハギア ナックルガードで検索したら純正品や外品がいっぱいあるから好みのとったら良いと思うよ

729 :774RR:2018/08/02(木) 05:58:36.49 ID:63NUW65+.net
>>727
ニュースギアのナックルガードと同じじゃないのかな?
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/gear/img/gearn_color_001_2017_003.jpg
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/gear/img/gearn_color_001_2017_004.jpg

730 :774RR:2018/08/02(木) 07:37:52.64 ID:o5BIf+Ro.net
>>726
原液触ると 後に皮膚が解けるほど強力だけど 効果は感じなかったよ。

結局 ヘッドばらして バルブ すり合わせた方が、実感出来たよっ。

731 :774RR:2018/08/02(木) 14:56:00.76 ID:yHO/3gjL.net
>>730
返答ありがとうございます。
そこまで出来ません
カーボン噛みは仕方ないですか?

732 :774RR:2018/08/02(木) 23:56:20.90 ID:o5BIf+Ro.net
>>726
カーボン蓄積の予防的な 気休めの使い方位かな。

既に噛みこんでるみたいなら クレのエンジンコンディショナーを、インマニ外して、シリンダー回しながら時間かけて 入れていったほうがいいかも。

733 :774RR:2018/08/03(金) 07:18:02.69 ID:kSWnsYI8.net
配達車が何台も有り最低でも10万kmは使うが、カーボン噛みの症状なんて出た事ないぞ
同じくベンリィもない。17インチのFIカブはキックがスコスコになる事が結構有った

734 :774RR:2018/08/03(金) 08:22:47.71 ID:HFmQpCX3.net
>>728-279
残念ながら新聞gearのナックルガードとは違ってました……。残念。
もっとこう、アチェルビスとかジータ的な形状だったんだよね。
隣に並んだときに見たらミラーの付け根からステーでマウントしてる感じだったので、
汎用品の何かなのかもしれないっす。

何にせよもうちっと探してみるわ〜。あざっす!

735 :774RR:2018/08/06(月) 07:05:08.82 ID:FNACC5DX.net
>>734
たまに 郵政って プロトタイプ(特注?)みたいな物使ってるよねー

関係者の人教えてー
 

736 :774RR:2018/08/07(火) 19:40:13.86 ID:nL93xhEp.net
郵便バイクの整備やってる店に聞いたほうが早そう
バイク板の郵政スレも過疎り気味

737 :774RR:2018/08/08(水) 05:59:13.53 ID:qrjFv6jC.net
ニュースギアの
プラ部分
日に焼けて、真っ白なるな
しゃーないか

738 :774RR:2018/08/09(木) 01:57:52.40 ID:I72Aykv2.net
>>737
プラのリペア剤使ってみた事あるけど、やっぱ一時しのぎだった。
今は、安いクレのシリコンスプレー塗ってごまかしてるよっ だいたい1回で使い切だけど、
しばらくゴキブリみたいに黒く光ってる(笑)

739 :774RR:2018/08/09(木) 05:42:37.37 ID:PONARHdO.net
返答ありがとうございます。
参考にしてみます

740 :774RR:2018/08/09(木) 06:28:01.87 ID:B1rh37cl.net
タイヤワックス使うときれいに仕上がるよ(´・ω・`)

741 :774RR:2018/08/09(木) 14:40:19.79 ID:PONARHdO.net
ほんとー

742 :774RR:2018/08/10(金) 13:35:24.16 ID:oFrnrQ/D.net
ちょっと聞かせて
前に油冷のウォーター買える質問した人だけど
そもそも油冷のラジエーター?って2stオイルみたく減っていくの?
定期的に交換なの?

743 :774RR:2018/08/10(金) 19:57:24.61 ID:p9GGbNFg.net
>>742
冷却液は減りません.減る場合は何処かが壊れてます.
・タンクやホースから漏れる
・ガスケット貫通して漏れる
・ウォーターポンプのシールが壊れて漏れる
ギアだとこの3パターンが有名

744 :774RR:2018/08/12(日) 07:33:50.01 ID:JxnT0xSX.net
>>743
うちは2番目
でしたね

745 :774RR:2018/08/17(金) 06:22:29.61 ID:N2SG09Ke.net
>>740
やってみた
ありがとう

746 :774RR:2018/09/04(火) 17:29:05.35 ID:M+TIM8Ny.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1036852121243504640/pu/vid/960x540/L1jnGLp35GTH3BDd.mp4

747 :774RR:2018/09/05(水) 06:43:34.11 ID:M7vk8D9k.net
https://i.imgur.com/6d4acpU.jpg

748 :774RR:2018/09/05(水) 13:18:16.33 ID:JbLfQ0fF.net
https://pbs.twimg.com/media/DmQEZmeU8AEqUgB.jpg

749 :774RR:2018/09/08(土) 17:10:51.34 ID:YBxta5ee.net
HONDAマーク  YAMAHAマーク   不正コピー  商標法違反  ヤフオク出品者

「ヤマハ発動機」ならびに「本田技研」に対する「商標権侵害」を指摘され引っ越したもよう。
旧ID 指摘ページ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865
新ID https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q233831700

懲りずに続々出品開始 不正を自覚しているのか分かりにくく長文に紛れ込ませるあざとさ。

文字付きという表現で誤魔化す(よく見ると下方へ記述あり)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o261351643
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x562912380
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x564611001
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w256268189
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g292172609
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n288646710
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f291842326

羽マーク付きという表現で誤魔化している(羽マーク自体が商標)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j510967988
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l467274058
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x563096716

さらに「川崎重工」マークまで手を出した模様(写真加工及び隠蔽)

きっと今後も不正し続けるであろうと予測されるため、メーカーへの通報は当然ながら、
他の出品も模倣品ばかりのように見えるため
「出品毎に違反商品の申告」をしたほうがよいかもしれない。
知的財産権保護プログラム登録団体(各メーカー)https://business-ec.yahoo.co.jp/ppip/list.html

750 :774RR:2018/09/10(月) 19:10:47.14 ID:TIuIPqgP.net
リザーブタンクにはクーラント入ってるのにランプ点灯。ラジエターキャップ開けると空っぽ
クーラント足して様子見たけど、相変わらずラジエターのみで減る。又ガスケット逝ったな。ヤレヤレ

751 :774RR:2018/09/14(金) 02:31:10.68 ID:jSe4yQAa.net
>>750
おつかれ様 この症状は、リザーブタンクの意味ないよねっ

752 :774RR:2018/09/14(金) 06:09:11.83 ID:Awn4uiE7.net
>>750
高いでー
修理代

753 :774RR:2018/09/14(金) 07:02:49.17 ID:FM/2Qoex.net
ガスケット他一式換えてもらったが、症状変わらず・・・ ヘッド割れなのか

754 :774RR:2018/09/14(金) 08:07:44.14 ID:o+t8ojSc.net
修理する前に圧力かけて何処から洩れてるのかバイク屋は見てないのかね?

755 :774RR:2018/09/14(金) 08:11:59.58 ID:jSe4yQAa.net
>>753
組み込む時に ヘッドの歪みチェツクするけど、しなかったのかな?
取りあえず もう一度診てもらえば?

756 :774RR:2018/09/15(土) 06:11:22.66 ID:w5rEDmzj.net
>>753の続報
何の事はなかった。エアー抜きが不十分だったみたい
しかしエアー抜きが足らず程度で結構水位って下がるもんなんだな
暖 → 冷 → 補充、これを2回繰り返して現在は正常

757 :774RR:2018/09/15(土) 07:31:21.73 ID:e17kthne.net
ラジエターキャップは替えた?

758 :774RR:2018/09/16(日) 07:46:47.71 ID:laJ+Er96.net
>>757
キャップもホースも換えた
まぁ減ると言っても僅かに10〜20cc程度だけど。全量でも600cc位だっけ

759 :774RR:2018/09/16(日) 16:39:10.94 ID:SUDPTrSE.net
リアブレーキが引きずってる感じがして、多分ワイヤー交換で治ると予想
フットペダルのワイヤーも調子が悪いので両方交換したいけど難しいかな
他のスクーターは自分でできるんだけど

症状としてはリアブレーキを適切に効くよう調整するとフットペダルが降りなくなる
ゆるゆるにするとフットペダル使えるがリアブレーキがゆるゆるになる
おそらくワイヤーだと思うんだが

760 :774RR:2018/09/16(日) 18:02:00.05 ID:UGUrqOTs.net
ブレーキのカムが減ってるとか
カムとアームの位置が合ってないとか

761 :774RR:2018/09/17(月) 06:13:53.76 ID:XyRecIB4.net
スゲー

762 :774RR:2018/09/23(日) 06:38:07.27 ID:nUfybU/G.net
4ストで、リヤブレーキのカムの上に空いてる小さい穴、あれは何?何度綺麗にしてもオイル滲むんだけど

763 :774RR:2018/09/27(木) 21:33:19.55 ID:ecRBDeDD.net
すみません
いきなりですが質問よろしいでしょうか

今日中古で買ったパーキング仕様のギアのパーキングスタンドが手順通りにやっても上がらないことがあります
かけるときは問題なく作動します
車体から降りて何度か車体をふって何度か解除作業をすると上がる感じです

この車種のパーキングスタンドはこれまでに何度かさわることがあったのですが、そのときも同じようなことが多々ありました

これはこのようなものなのか、あるいは修理が必要なのか、先輩がたの意見を聞きたいです

764 :774RR:2018/10/01(月) 23:56:20.99 ID:s/ddZUu3.net
リアブレーキ緩めるとスムーズ作動すると思います。
ただしリアブレーキがほぼ使えなくなります。
これ重大な欠陥だと思うんだけどねえ。
2008年モデルですよね。

765 :774RR:2018/10/01(月) 23:57:23.22 ID:s/ddZUu3.net
ちなみにリアブレーキ緩くてフロントブレーキが強いのでコケました。

766 :774RR:2018/10/02(火) 00:06:50.41 ID:upAblk8n.net
おっしゃる通り2008年モデルです
ただ現状でもリアブレーキは結構緩いのでこれ以上緩くするのは怖いですね
こんな思い通りに動作してくれないならサイドスタンド着けたほうがいいかなとも思います

767 :774RR:2018/10/19(金) 15:34:06.89 ID:Ola+THp7.net
ギアのメーター球が切れたけど交換難しそうだな店にあるカブは簡単なのにつらたんです

768 :774RR:2018/10/19(金) 19:42:32.20 ID:Vr/7P+nC.net
カブと手間は変わらんよ(´・ω・`)
がんばれ(´・ω・`)

769 :774RR:2018/10/29(月) 20:46:14.49 ID:7pTTxVQY.net
完全に私用で乗ってる人おる?

770 :774RR:2018/10/29(月) 21:42:53.98 ID:WuY9fOOE.net
>>769
おるよここに
通勤に使ってる。屋根付きなので雨の日も平気。

771 :774RR:2018/10/31(水) 20:31:30.57 ID:OKyJGRb8.net
NTBのウエイトローラー粗悪品やな(´・ω・`)

グリス塗らないとまともに変速しない&グリスが切れると酷い変速不良だもの(´・ω・`)

772 :774RR:2018/11/01(木) 07:46:49.96 ID:1NpSeS1J.net
NTBに限らず、配達車では500kmも走ればモッサリになるよ
ローラーもボスもスライドピースも、油分がないのにスムーズに動くはずがないよな。理屈では動くんだろうけど
登坂等の動いて欲しい時ってのは、強烈にトルク掛かってるから尚更

773 :774RR:2018/11/02(金) 09:26:43.20 ID:J0XnRWpr.net
125のエンジンのっからないかな・・・

774 :774RR:2018/11/04(日) 21:29:24.65 ID:MSj4Dct8.net
完全プライベート用だよ
たまーに駐車場で釣り用とかプライベート仕様に改造してるのみつけるとまじまじみる

775 :774RR:2018/11/04(日) 21:30:51.75 ID:MSj4Dct8.net
ピザ屋仕様だけどキャンプ道具とか突っ込んで山登ると15-25キロしか出ない
ツーストディオは40出てた山も
これはほんときついわ後続車両来るような山道もあるから

776 :774RR:2018/11/05(月) 06:27:34.39 ID:+UawN80N.net
2ストギア買い足したらええやん(´・ω・`)

777 :774RR:2018/11/05(月) 06:49:36.60 ID:ukWs7Gcf.net
ギアで山道は自殺行為。

778 :774RR:2018/11/12(月) 13:29:12.43 ID:3OCTs/En.net
2ストギアってもう絶滅状態じゃない?
リアル店舗で最後に中古見たの何年前だろうか

779 :774RR:2018/11/14(水) 07:24:00.45 ID:/Iq1O+r3.net
2ストギアに乗ってたが山道はやっぱ登らんよ
燃費がいい06の方が良いよ

780 :774RR:2018/11/21(水) 23:17:17.97 ID:HMREkBFP.net
ベンリィスレと違って書き込み少ないな
個人オーナー少ないの?

781 :774RR:2018/11/21(水) 23:22:48.11 ID:RFAMGBMr.net
中古で買ったけど

仕事にもプライベートにも使える万能、そして堅牢な最強スクーターだと思います

次は新車で買いたいです

782 :774RR:2018/11/24(土) 01:49:42.36 ID:Wokq7Vc0.net
トロ過ぎて遊びに行くのは辛いね。通勤くらい

783 :774RR:2018/11/24(土) 13:53:58.76 ID:V5FZrjX9.net
走行中にエンジン止まってキュルキュル音しかしない
助けて

784 :774RR:2018/11/25(日) 20:21:19.55 ID:P8QGncaB.net
カーボン噛みでケミカル剤のみで除去した場合とオーバーホールの場合の料金ってわかる人いますか
参考にさせてください

785 :774RR:2018/11/26(月) 06:50:50.04 ID:FnoTdN2B.net
配達で何台も使ってるが、ギアでカーボン噛みなんて起こった事ないぞ

786 :774RR:2018/11/26(月) 14:45:23.77 ID:1SW+pp5J.net
>>785
>>785

信号スタート時にエンジン停止
警告灯ランプ無し
ランプなど電気系異常なし
プラグ、オイル問題なし
セルをおすとキュルキュル音だけでエンジンかからず

考えられる理由ありますか

787 :774RR:2018/11/26(月) 17:55:03.66 ID:oz+gM9oF.net
その状況からだと、燃料ポンプが怪しいか。ヤマハのポンプはリコールが多く、対策後でも不具合出る事有るし
あと、水冷ギアはガスケット抜けが多いね。リザーブタンクだけではなく、ラジエター内も見た方がいい

788 :774RR:2018/11/26(月) 19:11:00.81 ID:1SW+pp5J.net
>>787
うわーやっぱめちゃくちゃ考えられるねえ
行きつけの店に持ち込むわ個人じゃ無理だから
リコールは全てやってるけど再発なら無料って書いてるバイク屋ブログもあるけど
行きつけの店は提携店じゃない個人の店だから有料だろうなあ
とりま電話かけたら3−8万って言われて凹む
複数箇所修理が必要なら上乗せだしきつい
4stってこんなもろいんかエンジン

789 :774RR:2018/11/26(月) 19:12:56.44 ID:1SW+pp5J.net
8万近くだと中古で売ってんだよなあ
それも修理いるだろうけど感がえもんだな

790 :774RR:2018/11/27(火) 13:15:42.76 ID:tL+pz/JD.net
>>786
ガスケット抜けや
ワシと同じや、
8万円也

791 :774RR:2018/11/28(水) 06:41:20.85 ID:DPmgru4F.net
オイル交換したけど白濁ではなく通常だからそこは問題なさそうなはず
いずれにせよ高くなりそうで困る

792 :774RR:2018/11/29(木) 07:09:34.22 ID:Bk8fDCf7.net
>>784
10万位のインテークバルブの内側見た事あっての意見なの?

793 :774RR:2018/12/24(月) 00:49:49.16 ID:UByKOvMd.net
4stギアは2stよりも、山道を登りますか?
中古は06Jがいいんですか?

794 :774RR:2018/12/24(月) 09:31:25.00 ID:3TuSca3k.net
登るわけがないだろ(´・ω・`)

795 :774RR:2018/12/27(木) 19:31:27.90 ID:Xvt5FIUD.net
調子は良いけど50キロしかでないよ(´・ω・`)

796 :774RR:2018/12/28(金) 08:49:25.95 ID:13H8U+h2.net
ベルトとウエイトローラーの摩耗だね(´・ω・`)

797 :774RR:2018/12/28(金) 08:50:40.97 ID:13H8U+h2.net
あ、そういえば、クラッチシューを留めてるEクリップが吹っ飛んでクラッチが斜めって変速が制限されて
最高速が出なくなったことがあったよ(´・ω・`)

798 :774RR:2018/12/30(日) 19:59:32.16 ID:UL66TaCt.net
03のVベルトがるんだが
06に付けるとどうなる?

799 :774RR:2019/01/01(火) 08:15:21.22 ID:hKUyPOTW.net
長さが違うから付けられないよ

800 :774RR:2019/01/02(水) 06:33:23.20 ID:EpfDqn2/.net
やっぱそうなんだ
ありがとう

801 :774RR:2019/01/03(木) 05:55:03.26 ID:nJcASfq/.net
教えてください
真ん中警告灯ランプ 点滅
プラグ、オイル問題なし
セルをおすとキュルキュル音だけでエンジンかからず
考えられる理由ありますか?

802 :774RR:2019/01/03(木) 07:20:27.53 ID:y5zoL7+4.net
点滅ならパターンで特定出来るのではなかったか

803 :774RR:2019/01/03(木) 16:27:03.60 ID:doGbdOqO.net
>>801
>>801
警告灯の点滅パターンで症状がわかるよ詳しくはググって

もしかしてカーボン噛みでエンジン10万コースかも4stの持病だそうです

804 :774RR:2019/01/04(金) 06:33:16.40 ID:1n3F1lw1.net
配達用が何台も店に有るけど、カーボン噛みなんて聞いた事ないぞ。ガスケット抜けは多く、それこそが持病
まぁ業務では、一般と乗り方が違うのかもしれんな

総レス数 1003
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200