2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インディアン&ビクトリー【スノモ屋ポラリス製】3

1 :名無しさん:2015/05/19(火) 11:07:53.57 ID:Q+2kc5KW0.net
インディアン (アイオワ州 スピリットレイク)
http://www.indianmotorcycle.com
日本代理店ホワイトハウス (愛知県 名古屋市)
http://www.indianmotorcycle.co.jp

ビクトリー (アイオワ州 スピリットレイク)
http://www.victorymotorcycles.com
日本代理店ホワイトハウス (愛知県 名古屋市)
http://www.victorymotorcycles.jp/
元 日本代理店ユニオート (岐阜県 岐南町)
http://www.uniauto-victory.com

Kiwi Indian (世界最速のインディアン時代のサイドバルブエンジンを今も生産中)
http://www.kiwiindian.com
パーツリスト
http://www.kiwimotorcycleparts.com/html%20-%20Catalog/catonline%20-%20Copy.html

ポラリス本社 (ミネソタ州 メディナ)
http://www.polaris.com
スノーモービルは、富士重工(スバル)が日本代理店
http://www.subarupower-global.com/product/snow.html
スリングショット (トライク)
http://www.polaris.com/en-us/slingshot/


前スレ
インディアン&ビクトリー【スノモ屋ポラリス製】2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343887505/
【新生?】インディアンモーターサイクル【復活?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1298739882/
スノーモービル屋■VICTORY ビクトリー■バイク参入
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1304308898/

153 :名無しさん:2015/09/01(火) 23:04:23.02 ID:FpdyDgEo0.net
自分の力で扱えるバイクを選んだらいいだけの話。非力が見栄をはるのはみっともない。

154 :名無しさん:2015/09/02(水) 06:54:47.45 ID:AJd6mR4G0.net
非力とか力の問題じゃなくて慣れやテクニックの問題なんだよなあ
それがわかってない時点でお察し

155 :名無しさん:2015/09/08(火) 12:12:42.35 ID:gnUjjZhr0.net
http://i.imgur.com/uyknN0g.jpg

Facebookに上がってたスカウトのカスタムかっこええな。
明るいカラーリングとビキニカウルで凄く軽い感じに( ・∀・)

156 :名無しさん:2015/09/08(火) 15:24:03.83 ID:hPZVXeZT0.net
Indian Scout: New v old (very old)
http://www.motorcyclenews.com/news/first-rides-tests/2015/august/indian-scout-new-v-old-very-old/

極上コンディションの1928スカウトを全然レストアせず乗りまくり
もったいなさ過ぎて笑える

157 :名無しさん:2015/09/08(火) 19:59:46.48 ID:aSy5oDZY0.net
>>155
デスペラード

158 :名無しさん:2015/09/09(水) 08:48:50.13 ID:/mavKfBB0.net
古いほうは右手で銃が撃てるよう左手にスロットルがあるのか

159 :名無しさん:2015/09/09(水) 09:32:35.58 ID:QM2JZbch0.net
87年前のスカウトがレストア無しにこれだと
アパレル保管するような、除湿の効いた倉庫の片隅で忘れ去られてたのだろう
農家の納屋とか湿気のある所だともっとボロボロになる

160 :名無しさん:2015/09/15(火) 03:07:12.57 ID:uni8T3hy0.net
新VEGASかっこええな
SCOUTのエンジンで、HDのXR1200みたいな奴が出そう

161 :名無しさん:2015/09/17(木) 18:34:51.12 ID:9zr8DKyB0.net
すっかり秋だというのにスカウトオーナーは現れず

162 :名無しさん:2015/09/17(木) 19:09:56.06 ID:ThJaRDAF0.net
ほう
https://www.facebook.com/indianmotorcycle/photos/pcb.10153614609749028/10153614608594028/

163 :名無しさん:2015/09/18(金) 08:52:15.56 ID:HLoKa6Yc0.net
>>162
>>155のと似てるね( ・∀・)かっこいい
クーラー付近のパーツはカスタムパーツとしてアメリカでは市販されてるのかな。

164 :名無しさん:2015/09/18(金) 19:50:24.51 ID:2B5yDXsm0.net
オーナーどころか目撃情報すら

165 :名無しさん:2015/09/19(土) 04:59:40.90 ID:BqiyREqs0.net
割と何台か走ってるの見てるし知ってるけど・・・
アンテナ張ってるかどうかの差だわな

166 :名無しさん:2015/09/19(土) 07:38:48.83 ID:mKsmsxME0.net
目撃とか気にしてるなら、ディーラー試乗しに行けばいいのに

気軽にディーラー行けないド田舎の原住民はしょうがないが

167 :名無しさん:2015/09/19(土) 23:11:30.67 ID:9/mXaV3k0.net
一瞬のすれ違いだとスカウトはそこいらのネイキッドにしか見えないし気づいてない可能性

168 :名無しさん:2015/09/20(日) 00:10:44.00 ID:JmoYLs1b0.net
んなわけあるかい。
売れてないか、売れても納車されてないか、
どっちかだろ。

169 :名無しさん:2015/09/20(日) 08:49:27.87 ID:Imy2zGz+0.net
>>168
どっちも…って線もあるだろw

170 :名無しさん:2015/09/20(日) 15:30:30.74 ID:wT+SAT5I0.net
まだ納車待ちの人って結構いるの?

171 :名無しさん:2015/09/20(日) 21:33:18.41 ID:3Ag0CupJ0.net
先日、旅行先で雨に降られてビンテージ(2014)の革部分が
水を吸って大変なことに。
でも、今年に入ってからつけた革パーツは水をはじいてた。
もしかして今年のモデルは防水強化された?

172 :名無しさん:2015/09/21(月) 15:21:10.84 ID:xKjJ0XhN0.net
後から付けたレザーは、有っても無くてもいいような部分だろ?
そりゃ標準のレザーシートと違って、表面がこすれないからレザーオイルも長持ちするさ

こすれる部分はマメにオイル塗るしかないね

173 :名無しさん:2015/09/23(水) 17:35:55.25 ID:dbHsZOGw0.net
出発前にすべての部分にオイルを塗ったんだが・・・

174 :名無しさん:2015/09/23(水) 19:25:29.14 ID:oHILlgqC0.net
それなら後は、革ジャン用の撥水スプレーしかできること無い

175 :名無しさん:2015/09/23(水) 19:44:57.73 ID:pI8/Sj7L0.net
そもそも雨や熱や紫外線という革の弱点三拍子揃ったところに使われてんだから劣化は避けられないさ

176 :名無しさん:2015/09/23(水) 20:02:18.90 ID:hF8UDq9C0.net
>>170
色によって在庫に偏りがあるとかなんとか

177 :名無しさん:2015/09/24(木) 16:06:39.31 ID:IZki1VLI0.net
2015&2016のヴィンテージはレザーの色が濃いです 水を吸うかは・・・

178 :名無しさん:2015/09/24(木) 22:05:15.79 ID:Qqdu94rB0.net
スカウト、通勤に使ってます

179 :名無しさん:2015/09/24(木) 22:11:16.64 ID:fPYp4iZh0.net
15年から使われてる革が変わってる
新しいのは合皮のような色落ちのしないつるっとした革
これは14年の革が日に焼けると真っ白になるのが世界的に問題になったから。後から革染め用の染料が配られるほど。
ただ、革だから一つ一つ色合いも変わってくるし14年でも最初期と後の方では若干質が上がってるように思う。
ちなみにオプションパーツは一つしか型番がないみたいなので現時点では14年の革を使用している。
今後は15年以降の革を使うかもね。水を弾くのは>>172が言った通りだと思うよ。

180 :名無しさん:2015/09/25(金) 08:37:54.58 ID:iukvQO2k0.net
16のクラシックは
ダークホースと同じシングルのPVCシートだな

181 :名無しさん:2015/09/25(金) 19:42:28.92 ID:WwGbbyCd0.net
>>178
初オーナー降臨

182 :名無しさん:2015/09/25(金) 22:11:49.86 ID:HTn/P88S0.net
>>181
これホントだから
しかし、まだスカウト同士ですれ違った事は無いな
あまり売れてないのかな?

183 :名無しさん:2015/09/25(金) 23:44:34.62 ID:+kdSN5BV0.net
良いなー。
年末までに仕事が落ち着いたらきっと買うんだ…

そのままでもカッコ良いけど、カフェスタイルでカスタムもしてみたい( ´ω`)

184 :名無しさん:2015/09/26(土) 00:11:02.09 ID:fDoWLLDW0.net
>>178
寺のひと?

185 :名無しさん:2015/09/26(土) 12:10:55.44 ID:AggBw6gW0.net
クラシックがビニールシートになるのかよ.... 廉価版ダークホースの色違いだな
クラシック=クロームメッキ
ダークホース=黒ペイント
後は同じ

186 :名無しさん:2015/09/26(土) 18:02:13.47 ID:oNOqBzRX0.net
>>179
今回水を弾いたパーツは
(今年買ったステップボードのフリンジとタンクポーチ)
色が濃くてこれまでと質感違った。

どちらにしても手入れが重要だろうから定期的にオイル塗って、
雨の可能性がある時は革用の防水スプレー検討してみる。

皆さん情報サンクス。

187 :名無しさん:2015/09/26(土) 18:06:17.91 ID:tNSahc4N0.net
中古のスカウトあり http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f160537941

188 :名無しさん:2015/09/26(土) 21:25:24.27 ID:pQ3/788L0.net
後半の革はちょっと黒っぽいよね
去年の二月に納車した俺の革と全然違うんで驚いた
使ってる革が変わったんかな?

189 :名無しさん:2015/09/26(土) 21:46:26.63 ID:EQQ3gOEd0.net
>>187
すぐに売る奴はセンス悪いなw

190 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:15:38.10 ID:NzgdIAU/0.net
確かにその通り…。
ちょっとセンス悪いいじり方だな

191 :名無しさん:2015/09/27(日) 21:43:37.46 ID:WoZgba3O0.net
手に入るオプション品全部つけました的な

192 :名無しさん:2015/09/27(日) 23:56:37.16 ID:QtB5SE2b0.net
というよりディーラーにそそのかされた感がするなw
スクリーンつけた方が楽ですよタンデムするなら背もたれもね。あ、カバンもつけた方がいいですねーハンドルもプルバックしときますか?みたいな

193 :名無しさん:2015/09/28(月) 03:01:13.57 ID:UEFKTKj00.net
スカウト俺も乗ってるよ。
SAとかバイクストアの駐車場でワラワラ人寄ってくる。

194 :名無しさん:2015/09/29(火) 03:20:47.18 ID:DSfcaF6Z0.net
俺は最近の箱付き載ってるけど、SAとかでも殆ど寄ってこないけどな・・・

195 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:07:02.47 ID:whEOHPo70.net
フェンダーの先にチーフの生首つけたら
スカウトを知らん人でもインディアンと気付いて寄ってくるよ

196 :名無しさん:2015/09/29(火) 09:34:04.75 ID:DSfcaF6Z0.net
箱付きシリーズは最初から生首は付いている訳だが・・・

197 :名無しさん:2015/09/30(水) 01:08:25.95 ID:EW7PCOiy0.net
ディーラーの人に聞いたけど、2016モデルが日本に入ってくるのは来年3月の東京モーターサイクルショーなんだってね。

新色の赤スカウト見たいなー( ´ω`)

198 :名無しさん:2015/09/30(水) 21:35:20.63 ID:ODVBXrHR0.net
うひょー
http://www.autoevolution.com/news/indian-baggers-receive-azzkikr-body-kits-and-radical-exhausts-100475.html

199 :名無しさん:2015/10/17(土) 15:24:58.05 ID:+u021d7R0.net
2015ウルトラリミッテッド乗りです。
友人がインディアンのチーフテンを買って自画自賛で、ちょっと試しに乗ってみろってうるさいので交換して乗ってみました。
結果、ほんとにいろいろな意味で自画自賛するのがわかった。
まぁ現在のテクノロジーで作ったら、このぐらいのレベルのクルーザーの完成度になるのが普通だよな・・・と、素直に思えた。
そのあと自分のバイクが乗り味や性能的なこともだが、細部の仕上げとか加工もショボいので買い換えたくなった。
が、そのことは友人には言いませんでした。
(内緒で突然ロードマスターを購入して、驚かしてやる・・・。)

200 :名無しさん:2015/10/17(土) 15:53:10.25 ID:05NXwwPM0.net
その通りです
ロードマスターが一番です

201 :名無しさん:2015/10/17(土) 17:38:57.54 ID:G9/J1HcK0.net
年間の販売台数っていくつなの?

202 :名無しさん:2015/10/18(日) 13:45:51.66 ID:LZ7yvG+90.net
東京モーターショーに
インディアン、ビクトリー、ポラリスバギー出展
スリングショットの日本初公開もあるかもね

203 :名無しさん:2015/10/18(日) 14:01:49.12 ID:eX4mJWoj0.net
>>201
ロードマスターに限れば年間一桁だろうな…。
日本では、あんまり売れなくてもいい。ハレ見たくそこら中で見たくないし。

204 :名無しさん:2015/10/21(水) 19:25:16.21 ID:/JJKfjUF0.net
スカウトも入れれば結構台数あるんじゃない

205 :名無しさん:2015/10/22(木) 08:39:15.82 ID:TuWLOvcg0.net
ビジョンは日本に何台あるかな?
ユニオートが代理店だった時代のモデル含めて

206 :名無しさん:2015/10/22(木) 09:44:27.14 ID:qvWByo6n0.net
>>205
こないだのオーナーズミーティングに集まったのは4台。
参考までに。

207 :名無しさん:2015/10/23(金) 23:08:44.39 ID:BTG3uqns0.net
春先のスカウト祭りは一体何だったんだろう。今や話題にもならない。

208 :名無しさん:2015/10/23(金) 23:08:47.56 ID:BTG3uqns0.net
春先のスカウト祭りは一体何だったんだろう。今や話題にもならない。

209 :名無しさん:2015/10/24(土) 10:40:04.27 ID:sGo8soJM0.net
お前が自分でスカウト祭りすればOK

210 :名無しさん:2015/10/24(土) 22:14:32.67 ID:syQ2eRFs0.net
スカトロ

211 :名無しさん:2015/10/24(土) 22:20:21.16 ID:MYG6iStc0.net
えっここが君んちの玄関?

 えっここが君んちの玄関?

212 :名無しさん:2015/10/25(日) 07:47:04.24 ID:t4bihuRo0.net
代理店のやる気が感じられないよな。
たまに質問される、スカウトのABSの有無なんかもいつまで経っても書かれないし、
本国の2016年モデルについても何の反応も無いし。

213 :名無しさん:2015/10/25(日) 08:21:42.21 ID:TpLz5nEO0.net
ホワイトハウスは、ジャップはアホの金持ちが買うだけだから気付かないと思って隠してるが
ダークホースだけは最初から2016早期モデルだよ

214 :名無しさん:2015/10/25(日) 08:47:43.61 ID:TpLz5nEO0.net
チーフクラシックは2016から、シングルPVCシート、キャストホイール、オイルクーラーと補助ライト無しで、チープになる
PVCシートなんてスカウトより安っぽいし、実質ダークホースの色違い

クラシック買う気なら2015押さえとけば? 先月ディーラーも増えた事だし

215 :名無しさん:2015/10/25(日) 10:21:13.65 ID:Ep86JEwM0.net
>>212
んなもん公式サイト見りゃわかんだろ


と思ったら書いてなかったでござる
ちゃんとABSついてるんだから書けよ

216 :名無しさん:2015/10/25(日) 20:48:28.16 ID:t+U9/ZLp0.net
親会社が名古屋のホワイトハウスだからね〜
早く売り払って逃げたほうが無難だよ、オーナーさん達。
数年後には東京も福岡も撤退するよ〜

217 :名無しさん:2015/10/25(日) 21:41:01.35 ID:yT9kaJht0.net
アメリカでハーレーのシェア食いまくりなので
日本での値段をもう少し下げて国内シェア競争頑張ってほしい

218 :名無しさん:2015/10/25(日) 22:35:24.40 ID:qccXKllu0.net
ていうかホワイトハウス以外のところが代理店やればいいんじゃね

219 :名無しさん:2015/10/25(日) 22:56:13.22 ID:zhjOHXID0.net
確かに

220 :名無しさん:2015/10/26(月) 07:26:36.48 ID:l0qgBd5R0.net
ポラリスが日本に現地法人つくるのが一番いい

スノーモービルの販売権を富士重から取り上げて
バイクATVスノモのポラリス販売網を日本でも統一する

221 :名無しさん:2015/10/26(月) 07:32:16.16 ID:l0qgBd5R0.net
台湾スクーターのキムコは、EKAが代理店だったが
キムコは今年日本に現地法人を作り、EKAは代理店を辞めた

222 :名無しさん:2015/10/26(月) 07:46:05.75 ID:NxvepZ7Z0.net
富士重がポラリス日本を作るのがよくね

223 :名無しさん:2015/10/26(月) 07:57:52.94 ID:l0qgBd5R0.net
富士重が、バイクやATVの販売権をホワイトハウスに取られたのはマヌケだな

224 :名無しさん:2015/10/26(月) 14:01:30.59 ID:aom7jC0v0.net
中古車屋が中古車を売るために
ディラーの権利とっただけだからね。

225 :名無しさん:2015/10/26(月) 17:09:58.72 ID:vomMies20.net
【輸入車】ホワイトハウス・グループ【利益第一 】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1392272194/

買いたい気も失せるな。

226 :名無しさん:2015/10/27(火) 17:12:55.50 ID:Y8SDc7wU0.net
>>225
こ、これは・・・・

作ってるのはあくまでもポラリスだからな。
買う気とホワイトハウスの件は別だ

227 :名無しさん:2015/10/27(火) 18:08:47.48 ID:eo/XeF3K0.net
ホワイトハウス直営店じゃない店も増えてきてるし 好きなら何処でも買えるでしょ

228 :名無しさん:2015/10/27(火) 19:17:16.80 ID:OtOLnIUd0.net
>>226
>>227

元売りがホワイトハウスだから問題なんだよ。
愛知の人間j無いと実感わかないよね。

229 :名無しさん:2015/10/27(火) 23:01:25.92 ID:/BL8hylu0.net
いろいろ問題ありそうなのに敢えて買うほどの魅力はない

230 :名無しさん:2015/10/28(水) 08:42:35.23 ID:C6zoyi1I0.net
やはりポラリスに現地法人を作ってもらうしかないな
ホワイトハウスの二輪担当はブラック企業から逃げて、外資に再就職

231 :名無しさん:2015/10/28(水) 08:55:14.71 ID:C6zoyi1I0.net
本社HPやFBを見ようとすると、日本語HPやFBに飛ばされるのも
2016モデル情報を日本人に見せたくないホワイトハウスの小細工

232 :名無しさん:2015/10/28(水) 11:20:55.18 ID:d7QSQLiB0.net
やばい、このスレ読む前に買っちまったよ・・・

233 :名無しさん:2015/10/28(水) 12:11:47.84 ID:IJdW+sUU0.net
>>231
普通にググればでてくるだろう2016年モデル。
ホワイトハウスは糞だが、なんでもかんでもホワイトハウスのせいにしてはダメだろ。

お前がバカなだけ、ホワイトハウスと変わらんわ。

234 :名無しさん:2015/10/28(水) 13:55:30.69 ID:C6zoyi1I0.net
君が無知で
本社HPやFBを見ようとすると、日本語HPやFBに飛ばされる事実を知らんだけ

235 :名無しさん:2015/10/28(水) 14:00:25.94 ID:IJdW+sUU0.net
>>234
オッサン、アンカーくらいつけろや

236 :名無しさん:2015/10/28(水) 23:28:07.33 ID:HnNtEpDl0.net
まぁでも現地法人だとかホワイトハウス以外が元売りとなる可能性は低いだろうから、
日本で普通の人が手に入れようと思ったら、ここから買うしかないよね(´・ω・`)

237 :名無しさん:2015/10/29(木) 10:16:53.69 ID:s0m7fSoM0.net
>>231
Tips 1 ホワイトハウスのサイトに飛ばされない、本社サイトのURL
http://www.indianmotorcycle.com/en-us/

Tips 2 ホワイトハウスのFBに飛ばされない、本社FBの見かた
>>83

Tips 3 ビクトリーとチーフは右ベルト、スカウトは左ベルト

238 :名無しさん:2015/11/02(月) 20:57:23.74 ID:zhde3Bgw0.net
スペックもデザインも魅力的だが、それだけでは購入には踏み切れない。

239 :名無しさん:2015/11/03(火) 10:29:06.03 ID:1wxCrUBh0.net
家電製品じゃねーんだから思い切りで買っちゃえば良いんだよ HAHAHA

240 :名無しさん:2015/11/03(火) 21:27:48.38 ID:X0VzCRlx0.net
>>239
俺もそう思ったので
勢いで買っちまった。

241 :名無しさん:2015/11/03(火) 22:06:31.64 ID:r7AKciQJ0.net
>>240
趣味の物なんだからスペックとデザインが良ければ買うだけでしょ。お店がどうのとか買えない人間の負け惜しみにしか聞こえない。買って正解ですよ^ ^

242 :名無しさん:2015/11/04(水) 12:27:20.31 ID:OlNqCpS+0.net
注文したパーツが半年以上音沙汰ねえw
ふざけんなマジでw

243 :名無しさん:2015/11/04(水) 17:41:52.72 ID:k5YIi8Jc0.net
買いっぱなしで済む白物家電じゃないからこそサービス体制を気にするのは当たり前。
メンテや修理がスムーズに出来ないバイクを長く愛用できるわけがない。そんなのどうでもいいと仰る方は使い捨て前提で買うお金持ちか自分で一通りの分解整備ができるマニアか、どっちなんでしょうね

244 :名無しさん:2015/11/04(水) 18:10:24.10 ID:sToYV8wM0.net
>>243
またはバイク自体買えない手合い

245 :名無しさん:2015/11/05(木) 00:07:45.81 ID:h715a6Kh.net
ホワイトハウスの木村とかいうジジイ
目立ちたがり、取材されたがりだな

246 :名無しさん:2015/11/05(木) 23:10:53.91 ID:rpUOx0rN.net
買った買ったと言うレスはあるが乗ってどうだったかのレポはない不思議

247 :名無しさん:2015/11/06(金) 07:38:28.36 ID:ol3z0kfT.net
おい木村
ダークホース以外の2016モデル、いつ日本語サイトに載せるんだよ

2015在庫はあきらめて値下げかオプション満載セールやれや

248 :名無しさん:2015/11/06(金) 11:29:19.84 ID:egZFa/YZ.net
>>247
中古屋にそんなこと望んでもダメ。

249 :名無しさん:2015/11/06(金) 12:42:12.24 ID:8oLMBJ3D.net
Thunder Stroke 111™ engine.搭載車両インプレ
TCに比べると全回転域で恐ろしいくらい滑らか。始動は、重いクランキングの感じがなくあっという間に始動する。
クラッチミートの瞬間からトルクフル。
2000回転から上は予想以上の加速感。2000以下は、リジットマウントのおかげで昔懐かしいショベルビッグツインの4速60キロ巡航のようなドコドコ感があり乗っていて楽しい。
ただし、定速走行中に速度が下がってくると1100回展ぐらいで自動的に少し回転数が上がるポイントが有り、なれるまではドッキとすることも…。
ただしTCラバーマウントに比べて120キロ過ぎるとバックミラーの視界が少しブレルがショベルのように全く見えなくなるというものではない。高回転域でもバランサーがうまく作用して、不快な振動はない。
疲れたので続きは気が向いたら、又書くよ…。

250 :名無しさん:2015/11/06(金) 12:57:06.39 ID:8oLMBJ3D.net
249だけど
因みに、’78FLH→TC88ウルトラ→TC96ウルトラ(ハーレー歴23年)

251 :名無しさん:2015/11/06(金) 13:57:43.79 ID:LFCVhJaq.net
>>247
通報しました

252 :名無しさん:2015/11/08(日) 10:12:03.36 ID:fZCzj7Ll.net
>>249
なるほど・・・中身はかなり現代的なんだね。
不調とかはないですか?

253 :名無しさん:2015/11/09(月) 03:46:08.24 ID:oqkiLp7Y.net
>>252
今のところ不調な部分はない。
この季節、標準装備のグリップヒーターとシートヒーターでなかなかヌクイ。
なにげに電動可変シールドやロワフェアリングの2カ所のエアーベントが使える…。
日本では、電波法の関係でタイヤ空気圧監視システムが使用不可が残念だな。

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200