2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インディアン&ビクトリー【スノモ屋ポラリス製】3

692 :774RR:2018/10/15(月) 16:52:23.58 ID:Dp70n1M1.net
>>688
ハーレーは電動バイク出そうとしてたりアメリカ生産をやめたり意外にラジカルだぞ

693 :774RR:2018/10/16(火) 21:08:15.52 ID:ThK+uME9.net
電動バイクはビクトリーブランドでポラリスが出してたなそういや。アレはどうなんだろ。
自国でのシェアはインディアンに譲るのかなぁ。

694 :774RR:2018/10/17(水) 12:51:25.05 ID:FRqSPGjM.net
>>693
インディアンブランドで、ブラモとビクトリーにあった車種を復活して欲しいよな
チーフの生首は付けなくていいからタンクにIndianと書くだけで十分

インディアン エンパルスR、インディアン ベガス8ボール、インディアン ビジョンとかな

695 :774RR:2018/10/17(水) 12:58:46.90 ID:FRqSPGjM.net
インディアン純正サイドカーも昔あったように復活して欲しい
チーフビンテージにはレトロなサイドカーが似合うのに、社外メーカーが付けるカーしかないぞ

>>692
ハーレーも純正サイドカーは撤退したな、エレクトラグライドには定番だったのに

696 :774RR:2018/10/17(水) 14:22:51.29 ID:rE/Vqadr.net
NEWチーフテンがまざにヴィクトリーじゃん

697 :774RR:2018/10/17(水) 17:11:51.84 ID:VeG6mpUt.net
でも空冷OHV 2バルブのサンダーストローク111エンジンだからな

ポラリス本社の去年1月の決定で
>>462
突然打ち切られた、ビクトリーの空冷SOHC 4バルブのフリーダム106エンジンがこのまま終わるのは惜しい

698 :774RR:2018/10/17(水) 18:26:00.90 ID:rE/Vqadr.net
そんな無駄コストは掛けないうだろ・・・
今の2本立てでも今回のFTRで何とか生き残れれば・・・・てとこだろうし
2019年モデルの整理っぷり見りゃわかる

699 :774RR:2018/10/17(水) 19:31:18.89 ID:ObqpYigf.net
スレが伸びだしたのはいいが悲しい話題ばっかりだね…

700 :774RR:2018/10/17(水) 21:20:59.94 ID:Tbrmn1ho.net
でもまぁ
2018年モデルの輸入されたスカウトボバーは
全部売れたみたいだし
(さほど台数多くはないだろうけど。。。)
FTR1200も価格でてないのに予約数十台はいってるみたいだし、撤退しない程度に売れてくれたら
それでいいかなぁ
スカウトはいい単車だよ

701 :774RR:2018/10/18(木) 03:12:30.11 ID:5e580rfn.net
>>694
その辺を流用るすなら、チーフベガス、チーフビジョン、FTR1200エンパスル、スカウト・ハマーとか

702 :774RR:2018/10/18(木) 10:32:38.04 ID:pl9UBtFi.net
ビクトリーはブランドとして無くなった訳だが、保証10年を超えた後にトラブった場合オーナーさんはどうするんだろう

703 :774RR:2018/10/18(木) 10:55:50.89 ID:TzEJ9ju3.net
保証は目先の問題で、ブランド消滅後も修理してくれる工場があるかが根本的な問題だろ
メンテできないバイクなんてただの鉄屑

704 :774RR:2018/10/18(木) 11:57:48.19 ID:Q1RsR19N.net
何年か前に8ballが欲しくて探してたりもしたんだが縁が無かったのか購入には至らなかった。良かったのやら悪かったのやら

705 :774RR:2018/10/19(金) 11:14:12.14 ID:nb8WiX36.net
>>698
>>701
フリーダム92/100/106系のエンジンを、ポラリスは2度と製造しないだろうな
OHC空冷Vツインなんてレトロ品は今時バギーATVスノーモービルにも流用できない

706 :774RR:2018/10/19(金) 17:46:42.62 ID:KUU2HC1O.net
1200でホントにオフ車として遊んでる人って日本にいんの?

707 :774RR:2018/10/20(土) 10:56:40.25 ID:dWVuYTkO.net
FTRのダートラタイヤのスタイルの重要さが理解できないジャップいんの?

708 :774RR:2018/10/20(土) 13:17:48.26 ID:5n0uwu7r.net
荒らしたいならもっと賑わってるスレへ行ってどうぞ

709 :774RR:2018/10/21(日) 04:49:51.76 ID:mii6arLg.net
インディアンの発展を願おう

710 :774RR:2018/10/21(日) 09:43:20.37 ID:aP/BpVby.net
そもそもダートトラック(正確にはAMAフラットトラック)知らんだろ日本人は
『FTR750のダートラレーサーレプリカFTR1200』と広告に書いても理解できない

711 :774RR:2018/10/21(日) 11:47:02.99 ID:NfffSa29.net
ダート走れてもオフ走れるわけじゃないから
やっぱりオサレ仕様だよね

712 :774RR:2018/10/21(日) 12:23:37.03 ID:dtkZfy9Q.net
>>707
イヤだわ何このキモい朝鮮人

713 :774RR:2018/10/21(日) 16:29:38.96 ID:mii6arLg.net
そら一般仕様なんだから、どんな性能も一般走行に不要なものはオサレに過ぎない。

714 :774RR:2018/10/21(日) 18:06:38.12 ID:aP/BpVby.net
FTR750のレーサーレプリカがFTR1200ということが理解できない日本人には
Ducatiスクランブラーのコピー車と思われそうだな

715 :774RR:2018/10/24(水) 12:55:26.52 ID:T9hAsTy+.net
BMW R9Tスクランブラーや701スバルトピレンのパチ物とも言える
2016年からブーム来てるから便乗すればOKじゃないの?今さらスクランブラー参入しても激戦区だが

716 :774RR:2018/10/25(木) 03:39:15.40 ID:oTqtwlpn.net
スクランブラーとダートラの違いも分からんニワカが知ったようなこと言ってるよ笑

717 :774RR:2018/10/25(木) 09:49:51.91 ID:+rCKtGYl.net
ジャップはダートトラックが何か理解できないからな

718 :774RR:2018/10/25(木) 14:49:03.82 ID:V4j8tQFK.net
だんだん本性露にしてきたな(笑)

719 :774RR:2018/10/27(土) 14:10:55.16 ID:ywmv8hJA.net
どのスレにもいるんだね。ゴキブリ民族って。

720 :774RR:2018/10/28(日) 15:01:18.12 ID:qL63hxU/.net
ホワイトハウス名古屋の木村の本名は朴(パク)?

721 :774RR:2018/11/02(金) 11:05:01.82 ID:cBY5exLU.net
それ見て
テコンダー朴3巻をAmazonで注文するの思い出した

722 :774RR:2018/11/03(土) 13:12:37.38 ID:gmXMgan6.net
2019年のヤッコカウルなんかカッコよくない

723 :774RR:2018/11/03(土) 13:34:40.17 ID:CHypfkGc.net
従来型のもちゃんとあるよ

724 :774RR:2018/11/03(土) 17:54:40.30 ID:YicL2aii.net
キムコの日本代理店してたEKAが
本社に見捨てられ、日本に現地法人作られたが

ホワイトハウスも同じようにポラリスに見捨てられれば良い

725 :774RR:2018/11/03(土) 19:05:15.13 ID:CHypfkGc.net
ヤナセだってミツワだってコーンズだってそうだったしな、別に珍しいことでもないが

726 :774RR:2018/11/03(土) 22:03:39.83 ID:gmXMgan6.net
ポラリスがホワイトハウス見捨てて何がいいんだ・・・

727 :774RR:2018/11/04(日) 00:36:41.87 ID:dbwStAL3.net
ポラリスがホワイトハウスごときに関わってて何がいいんだ・・・

728 :774RR:2018/11/04(日) 05:44:52.04 ID:gXJfow3q.net
じゃあどこがいいんだ

729 :774RR:2018/11/04(日) 10:17:51.24 ID:dbwStAL3.net
どこも良くない
ポラリス自身がジャップ現地法人つくれ

730 :774RR:2018/11/04(日) 10:57:33.94 ID:h9exBSYN.net
まーたお前か

731 :774RR:2018/11/06(火) 18:28:11.11 ID:IvtOOFvj.net
たかだかインディアン4〜50台のために現地法人って

732 :774RR:2018/11/06(火) 18:53:55.66 ID:N0MerkK3.net
ヴィクトリアジェットジャパンとホワイトハウスから
日本代理店の権利を取り上げて、ポラリスの現地法人と日本パーツセンターを設立してください

733 :774RR:2018/11/07(水) 05:01:58.15 ID:WBtduGTR.net
別になんでもいいんだが、レア度が下がってハーレーみたいその辺に転がってるバイクにだけはならんで欲しいものだ。

734 :774RR:2018/11/08(木) 18:31:07.97 ID:AqadIHtU.net
ジャップ部品センター建つといいな
バイク、スノモ、ATV、ティンバースレッド、バギー、スリングショットとか共通でポラリスのパーツ入荷が早まる

735 :774RR:2018/11/08(木) 19:12:31.67 ID:jfuU7MXR.net
とっとと帰って徴用工(を騙った)
訴訟準備でもしとけ

736 :774RR:2018/11/09(金) 18:25:28.34 ID:UonTLfDi.net
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d4/Macarthur_hirohito.jpg
         ,,-――-ヘ    JAP敗戦記念
       . /./~ ̄ ̄ヽ ミ
        | |    . | |  マッカーサー元帥の下に呼び出され戦犯ヒロヒト記念撮影
        | |━- -━| |  http://en.wikipedia.org/wiki/Hirohito
 General . |/=・=| =・=ヽ|
        (6|   |__i . |9)        / ̄ ̄~ ̄\
. MacArthur |   ._,  |         /./ ̄ ̄ ̄\ |
         \_____丿        |┏━  .━┓|
      ,--―|\   /|¬―、  .   |/‐(◎)-(◎)‐|.|
    /   .|/~\/\|    \  (6|    |_」  . |9)
   /    __ /・  __|   |   丶  ━━  /
 /   /| | ・ | |・  | ・  |   |    \ ' ̄~ /
<   .<  |  ̄ ̄ |・   ̄ ̄~| . )   /| ̄ ̄ ̄|\
. \  \ .|___|・____/  /  /\| ̄▼ ̄|/\
  .\  \|____回___|  /  /   |\▲/|   ヽ
   . \ /          \/  /.戦犯 |  ▼  | ヒロヒト |
      /            | . |      ̄~|~ ̄      |
      |      i      | . |  |    | o  . |   |
      |      |      |  |  |   . | o     |   |
      |      |      |  |  |  .  ∧    |   |
    .  |     ||    .  |  |___|   / ヽ .  |___|
    .  |     ||      |   | |   /  | .\   ||
       |    . | |     |.  .巛|u  /. / |  ヽ  u|》》
     . |    | |     |      |/  /  |   \|
       |   . |  |    |  .  . |    | . |    |
     .  |    | . |   . |      |   |  |    |
     .  |___|  |_.__|    .  |__| |___|
       (  )   (   )       (_丿  ヽ_)
        `ー"    `ー"

737 :774RR:2018/11/09(金) 20:51:50.08 ID:XQQWVtgj.net
チーフテンのタイヤってディーラーじゃないと交換できないのかな?
2リンカンで聞いたら純正サイズをメーカーが卸してくれないとかなんとか

738 :774RR:2018/11/10(土) 07:16:19.26 ID:yad91+BK.net
純正パーツは正規ディーラーじゃないと取寄せ不可だけど、タイヤとかまでそうなのかね。
ともあれ、インディアンに関しては全くの無知の2りんかんには触らせたくないな

739 :774RR:2018/11/10(土) 17:49:00.00 ID:/8hwjvWO.net
好きなタイヤに交換できないの?

740 :774RR:2018/11/11(日) 00:42:35.43 ID:/Nt3pOUC.net
できる
ノーマルのベルティッドバイアスを、バイアスやラジアルにするとか
1サイズ細くして動きを軽くする(太くするのは見た目の他メリット無いので止めるべき)ぐらいなら全然OK

>>737
純正サイズは通販で買える
ディーラーでタイヤ注文してもいいし、通販のタイヤをディーラーに持ち込んでもOK

>>738
特にチーフビンテージや旧チーフクラシックのスポークホイールは、バイク用品店やバイクタイヤ専門店に触らせたくない
アメリカンの太いチューブタイヤは色々なバイクの中でも最も交換が難しい
オフローダーよりタイヤ内でチューブがねじれたりシワが寄ったりしやすいからな

741 :774RR:2018/11/11(日) 12:48:49.96 ID:3IAI5X9u.net
今のチーフ・スカウトのタイヤってチューブ?

742 :774RR:2018/11/11(日) 13:42:29.00 ID:OAV2tiY8.net
>>740
サンクス

743 :774RR:2018/11/11(日) 13:54:56.14 ID:/Nt3pOUC.net
参考になって良かった

>>741
スポークホイールと書いてるだろ
2019年モデルだとチーフビンテージだけチューブタイヤ

744 :774RR:2018/11/11(日) 15:56:09.88 ID:3IAI5X9u.net
ワイヤースポークでもチューブレスの車種あるし、
スカウトもオプションでワイヤースポークホイールあるからどうなのかなと。

745 :774RR:2018/11/11(日) 17:04:14.62 ID:/Nt3pOUC.net
それはKTMやBMWがよく装備してる、特殊なチューブレスリムを組んだスポークホイールだな
インディアンはそんな特殊なリムは組んでない
スカウト純正オプションのスポークホイールも、もちろんチューブが必要

746 :774RR:2018/11/12(月) 20:10:11.41 ID:3qr6B9Ql.net
ダークホースかなくなっちゃったけど素チーフのシンプルなキャストホイールが手間もかかんなくて良いよな

747 :774RR:2018/11/13(火) 10:40:50.57 ID:7ros/UVu.net
>>746
それを言うならディープフェンダーも止めてしまった方がメンテの手間もかかんなくて良いよな

舗装路が少なかった昔はショック吸収性能が高いワイヤースポークホイールは絶対必要だったし
泥ハネを完璧に防ぐディープフェンダーもありがたい装備だった

どちらも今は役立たずルックスだけの飾りだから不要と言えるし、ヴィンテージ感の演出には必要とも言える

748 :774RR:2018/11/13(火) 15:12:13.14 ID:ec/ugtBJ.net
見た目は大事だがスポークの掃除まではやりたくないしな、ディープフェンダーにキャストホイールは丁度良い塩梅でお気に入り

749 :774RR:2018/11/13(火) 16:00:04.26 ID:UBu7YB2D.net
オリジナルチーフのディープフェンダーだってシートのフリフリと一緒でタダの装飾だろ
ワイヤーホイールだって軽くて丈夫なキャストホイールが当時は作れなかったから選択されてただけだ。

750 :774RR:2018/11/13(火) 21:12:46.31 ID:8U5Zot3c.net
そういったタダの装飾を払い去って純粋にパフォーマンスに重きをおいたのがスカウトってワケか。
装飾がないのにインディアンらしい
インディアンらしいけど古臭くない
ハーレーはコレができずに苦戦しているわけだ

751 :774RR:2018/11/14(水) 16:56:04.51 ID:EHz2ySwx.net
スカウトは水冷を隠さない所が潔いデザインだな
水冷ジャメリカンがシリンダーにダミー空冷フィンを付け、ラジエーターを必死に隠すのは本当に気持ち悪いデザインだ

752 :774RR:2018/11/14(水) 21:30:16.12 ID:kmtwFJyR.net
トライアンフスレでもそう言ってこい(笑)

753 :774RR:2018/11/15(木) 09:37:31.28 ID:OtG98lHV.net
>>749
それプラス、当時は未舗装路が多かったのが理由だな
走破性や耐ショック性では、今でもキャストホイールはスポークホイールに劣る(キャッツアイや岩でリムに大きな傷が付くとキャストは修理不能のパンクになる)

まあ何にせよ
レトロな見た目を楽しむためにインディアン乗るならディープフェンダーもスポークホイールも必要、そうでないならタダの装飾だから不要ってこった

754 :774RR:2018/11/15(木) 10:46:19.35 ID:GaO4VwSE.net
お前さんの中ではそうなんだろう

755 :774RR:2018/11/17(土) 11:26:28.58 ID:DEiYID61.net
FTR1200もここで良い?

756 :774RR:2018/11/17(土) 12:37:05.51 ID:w8CkRS6W.net
キャストホイールはリム部分が傷ついてビードからエア漏れするとパンク修理不可能だからね
そもそもキャストは板を丸めて溶接して作るスポークホイールのリムより衝撃に弱い

757 :774RR:2018/11/18(日) 00:12:46.34 ID:LzA80nA0.net
まぁ、そんなすぐダメになるようなホイールならこんなに普及しないな

758 :774RR:2018/11/18(日) 00:32:49.55 ID:9A9Ayarw.net
バカはキャストのリム部分が傷ついてエア漏れしてもパンク修理できると思ってる

759 :774RR:2018/11/18(日) 03:25:24.20 ID:LzA80nA0.net
そんな類稀なバカに出くわしたんですね(=人=)

760 :774RR:2018/11/21(水) 18:57:25.51 ID:h61p2Mwh.net
>>753
レトロって重要な要素だと思う。インディアンなら。

761 :774RR:2018/11/23(金) 18:40:04.30 ID:0CecwiVU.net
FTR1200
¥1,899,000
FTR1200S
¥2,099,000
FTR1200S RaceReplica
¥2,249,000
(税込)

762 :774RR:2018/11/24(土) 02:50:18.04 ID:ejZcSZjG.net
あら、意外とスカウトとあんま変わらないのね。240〜250はするかと思ってた。
試乗車まだかのう

763 :774RR:2018/11/24(土) 15:06:58.06 ID:3BNJg7F3.net
今頼んだらいつ来るのかね

764 :774RR:2018/11/26(月) 18:43:32.85 ID:+LGLbXl7.net
>>761
FTR750のレーサーレプリカがFTR1200という事をアピールするラインナップだな

>>762
オクテインより高い
当時のインディアン/ビクトリーのラインナップで最強1179ccのオクテインがあの値段って激安だったんだ

765 :774RR:2018/11/27(火) 11:35:43.81 ID:JgyPIklW.net
>>761
FTR750レプリカの色が欲しけりゃ1000ドル/15万円アップか
ホワイトハウス木村、日本人の足元見てポラリス本社より強気やん

766 :774RR:2018/11/28(水) 18:30:15.57 ID:TunfhtGt.net
>>763
1年後じゃね

767 :774RR:2019/01/05(土) 03:09:28.98 ID:eMPhoXPV.net
ホワイトハウスの木村文夫が死ぬのが?

768 :774RR:2019/03/19(火) 01:31:31.55 ID:mjeokeju.net
FTR1200のレースレプリカ色の買いたいと思って準備してきたんだけど、
当初のプロトタイプの超かっこいいフラットトラッカーぶりからより一般的なネイキッドというかストリートファイター的なルックスになっちまって萎えている・・・。

せっかくあんなにエッヂがきいてかっこよかったのに、市販化でここまで牙が抜かれるとはねえ。
少なくとも、エグゾーストだけはアップマフラーにしてくれよ、というかオプションでいいから販売してくれよ!

あんなネイキッドじみたマフラーなんかいらねーよw

769 :774RR:2019/03/25(月) 12:25:37.34 ID:pz6w6zR+.net
まぁあくまでFTR750からインスピレーションを受けたストリートバイクの位置づけだし。
マフラーならいくらでも変えられるだろう。
純正サイレンサーのまま高い位置にできるエキパイもあるし。
もうチョイコンパクトにならなかったのかなぁとは思ったが。
今度ディーラーに点検ついでに見てこよう。

770 :774RR:2019/03/25(月) 20:18:53.46 ID:Vr/BaO33.net
東京モーターショーで見たが、やはりデカイ

ホイールベースがロングなんだよ
スイングアームが長くされてる。

FTR750はダートラっぽく車軸間が短いが
ロングホイールベース担ってる上にマフラー含めて単なるネイキッドになってしまってかっこよくない。

1年ぐらい前までのプロトタイプFTR1200は素晴らしくかっこよかったのにもう買う気が失せた。
マウラーだけ買えてもこのロングホイールベースのせいでダートラベースに見えない。

ハーレーのスポスタをStorzのパーツで組んだほうがダートラになるわ。
ハーレー卒業できると思ったのに残念

771 :774RR:2019/03/25(月) 22:05:55.21 ID:xXNod8IG.net
チーフとスカウトってやっぱ全然乗り味違う?

772 :774RR:2019/03/26(火) 00:18:42.43 ID:jj45upw5.net
>>771
チーフ ハーレーっぽい
スカウト 国産っぽい

773 :774RR:2019/03/26(火) 07:18:16.48 ID:kE+L+iAk.net
そりゃまったくちがう。
スカウトはネイキッド的。
ステップがかなり前だけど、バックにしたらホントにネイキッドになるわ。

774 :774RR:2019/03/26(火) 18:43:50.68 ID:MrDfPc+k.net
ありがとん。うーん迷うなあ。

775 :774RR:2019/03/31(日) 16:39:54.54 ID:8O7kWZsL.net
で日本に入って来るのはいつなん?

776 :774RR:2019/04/06(土) 20:14:34.59 ID:HB0bkI77.net
東京のディーラー行って聞いてみたんだが、まだ日本やEU仕様の準備が整ってないらしく、
販売、試乗車は7月ごろになりそうという事ですた。
しかしデカイね。
テネレとかVストあたりと同タイプな感じがする。

777 :774RR:2019/04/07(日) 23:21:17.14 ID:gpF3nKsf.net
期待してたんだがもっとダートラレーサーっぽかったのに単なるネイキッドになっててワロタwww
こんなアメリカのネイキッドをだれが300万弱出して買うんだよwww

778 :774RR:2019/04/08(月) 16:52:22.70 ID:IkM4ZbhI.net
トラックレーサーっぽいのを求めるなら、
CABALLEROから出てるFLATTRACKシリーズの方が良いかもね
あれなら125〜500まであって選べるし

779 :774RR:2019/04/08(月) 21:04:55.42 ID:dOUnFIg/.net
つっても、某アフリカツインも、元々は750のラリーマシンからあーなってるワケだし、それと同じでしょ。
それでいてオフの走破性も良くて人気。
まだレビューがないから性能は未知だけど、FTR750でレースで優勝した人曰く、
ちょっと重いが同じような走りはできそうだとは言っている。

780 :774RR:2019/04/08(月) 22:21:31.94 ID:gIe/+2au.net
中の人必死やな
見た目は大事やろ?
ボテボテのダートラは無いでしょう?

781 :774RR:2019/04/10(水) 04:33:09.11 ID:PxL1FdTR.net
>>779
言ってることわかるんだけど当初は明らかにFTR750ぽくってそのまま出るような言い方してたんだよね。

もちろん量産化や公道マシンにするために快適性とかも必要だとは思うんだけど
なら4タイプも出すのに一つぐらいはそのままFTRで良かったんだけどね。
3つは公道マシンに変化させて、エクストリームバージョンとか言ってほぼFTRにしてしまえば余計に個性とインパクトがあったはず。

4タイプとも色の違いとほんの僅かなパーツの違いで並べられてもなんとも思わないよ。

スポスタ改造したほうがダートラレーサーになるわ。
インディアンじゃパーツなくてほぼ純正で行かざるを得ないからつまらない

782 :774RR:2019/04/10(水) 07:36:02.21 ID:k/gGML6z.net
なんでこんなにカッコ悪くなったんだろw

783 :774RR:2019/04/13(土) 05:04:11.24 ID:CF/gngdK.net
ワールドスタンダードにする必要がある

784 :774RR:2019/05/10(金) 17:15:02.10 ID:KD7xImqS.net
スポスタ改造するよりこっちのに手を加える方がよほど早いだろ
エキマニとマフラーをワンオフで作ればらしくなるよ

785 :774RR:2019/05/11(土) 19:39:01.97 ID:aRp1L907.net
金持ち向けのお大臣バイクメーカーだぞ、油臭い窮屈で乗り心地の悪いバイクなんざお呼びじゃないんだよ
「快適に乗れる」が何よりも優先される

786 :774RR:2019/05/11(土) 20:53:21.03 ID:Wrc3IPsn.net
快適に乗れるって余計なストレスなく操縦にに集中できるから速く走るにも重要だぞ
四輪のレーシングカーもそっちの考えで快適性を向上させてる

787 :774RR:2019/05/11(土) 23:16:47.22 ID:aRp1L907.net
インディアンは速く走るためのバイクじゃないんで

788 :774RR:2019/05/11(土) 23:45:48.11 ID:Wrc3IPsn.net
ん?速く走る方向に振ってないことを揶揄したんじゃないの?
じゃ結局君は何が言いたいの?笑

789 :774RR:2019/05/18(土) 20:01:51.58 ID:rwvBr1SF.net
速く走るためじゃないバイクメーカーがフラットトラック優勝か

790 :774RR:2019/06/20(木) 22:18:27.43 ID:BD5C0d6X.net
ハーレーはいつでも乗れる買える

インディアンはあるうちに乗っとけ買っとけ

こういう事なのか?

791 :774RR:2019/06/20(木) 22:50:35.35 ID:wRfiodCt.net
むしろハーレーの方が、つぶれるんじゃねって勢いで販売台数減らしてるな

792 :774RR:2019/06/20(木) 23:16:14.82 ID:lAoWbcZK.net
インディアンもFTRに社運を賭けてる真っ最中だがな

793 :774RR:2019/06/21(金) 23:38:32.41 ID:mid8E1rC.net
ハーレーが中国生産に乗り出すってよ。

794 :774RR:2019/06/22(土) 03:03:22.43 ID:vOEBZQA7.net
改悪FTR1200全然予約入ってないみたい。

プロトタイプが出て、ダートラFTR750そっくりだった頃は馬鹿売れの気配も会ったが
改悪市販タイプでスタートからずっこけた。

だめだこりゃ

795 :774RR:2019/06/22(土) 10:55:57.68 ID:hinEBLsJ.net
定期的に湧くな、こういうの
速さがどうだの軽さどうだのを望む輩はお呼びじゃないんだよ
KTMかハスクバーナでも乗ってりゃいいだろ

796 :774RR:2019/06/22(土) 19:20:22.51 ID:Z1c1ZH+m.net
価格発表前からすでに予約は入り始めてたようだけどね

797 :774RR:2019/06/23(日) 00:21:00.06 ID:+J7FvI2r.net
実際見て気に入りゃそれでいいんじゃないかな
実車みたらプロト使ったプロモのイメージとはかけ離れてたから俺はびっくりこいたけど

798 :774RR:2019/06/23(日) 02:43:46.43 ID:pEmgKV/S.net
つっても、あんなプロトタイプじゃグローバル展開は到底できんわな

799 :774RR:2019/07/19(金) 14:27:58.51 ID:Fs1eoUJM.net
トラッカー自体がというジャンル自体がファッションだからなあ
アスファルトの上ではスポーツに及ばず、かといってマルチパーパスほどの走破性があるわけでもない。巡行性能や積載性ではツアラーの比でない。環境が限定されたフラットトラックレースでこそ輝くけど、一般ユースでは何とも中途半端な存在

800 :774RR:2019/07/19(金) 21:15:15.42 ID:6KBejhUq.net
全てのバイクに言える事だがな(笑)

801 :774RR:2019/07/19(金) 22:12:03.09 ID:4Pb3+QjQ.net
ヨーロッパでは2000台以上の注文が入ってまずはそっちに出してるってさ、FTR

802 :774RR:2019/07/19(金) 22:20:07.63 ID:xK4S9xhz.net
フラットトラッカーの形だったら5000千台ぐらいいったのにあんなつまんねー普通のバイクの形にしやがって

803 :774RR:2019/07/19(金) 23:22:47.32 ID:4Pb3+QjQ.net
何だその雑な煽りはww

804 :774RR:2019/07/20(土) 23:55:18.75 ID:pfX4d1sx.net
メーターは上位モデルの嫌や
日本仕様で750に抑えて軽くして丸メーターで無駄省いて安くしてや
ハーレーがやらん事しないと客取れんぞ

805 :774RR:2019/07/21(日) 21:13:33.46 ID:T2xQROSO.net
ハーレーのストリート750がお似合いだよw

806 :774RR:2019/07/23(火) 03:14:11.25 ID:Mop+RWWb.net
スピードメーターがスマホwww

だっせー

ちゃんと機械式にしろよ。
妙なところを現代に迎合してんじゃねーよ

インディアンにましてやフラットトラッカーのFTR750のDNA濃いと言われたFTR1200にスマホみてーなディスプレイなんて求めちゃないから

またインディアンなんて潰れるぞ。何回潰れて復活してんだよ名前だけの偽物メーカー

807 :774RR:2019/07/23(火) 09:37:56.91 ID:ndOoafxT.net
>>802
500万台は売れないよカブじゃねんだから

808 :774RR:2019/08/02(金) 21:45:00.95 ID:EcH2ecYG.net
チーフも水冷化するかもしれない

809 :774RR:2019/08/03(土) 02:18:12.83 ID:CnW+wCAG.net
>>808
だめだなこのメーカーw

第二のハーレーにはなれんわ

所詮名前だけのインディアン。
DNAはスノーモービル屋

810 :774RR:2019/08/03(土) 12:00:53.21 ID:GfLphz7A.net
国内工場をつぶしてまでインド生産に手を出すハーレー
ダメだなこのメーカーw
所詮名前だけのハーレー。
DNAはカレー屋

811 :774RR:2019/08/05(月) 09:07:17.03 ID:+JpDCn+6.net
19年式からの気筒休止、効くなぁ・・・
新チーフテン、どうみてもストリートグライドっぽい何かだが、乗ると本当にいいぞ

812 :774RR:2019/08/05(月) 13:37:07.82 ID:Fcwc5TaO.net
俺の亀頭もここ14年休止していまつ

813 :774RR:2019/08/09(金) 00:12:30.82 ID:uzazzqH+.net
なんかなっちゃんめっちゃかわいくなってるし・・・・
フェロモンすっごい・・・
あまりにかわいくてコメント欄でもフェロモンに反応しちゃってる奴が増えてる!

なんだろう、最近処女奪われて男を知っちゃったような気がする(泣)


814 :774RR:2019/08/09(金) 03:25:40.38 ID:YD/mtAFM.net
>>809
別にハーレー目指して無いだろ。

815 :774RR:2019/08/11(日) 10:29:05.62 ID:zpVtpU1j.net
目指してないどころか、ハーレーみたいに陥らないようにしているってことろだね。

816 :774RR:2019/08/12(月) 20:51:51.18 ID:njOxE1f3.net
で、チーフ水冷化の件だけど、どうもチーフとは別モデルっぽくて、「ラプター」てのが車名かな。

817 :774RR:2019/08/13(火) 23:25:51.97 ID:bM4nOFQY.net
インディアン版のロードグライドも水冷だな

チーフ系のサンダーストロークはそのままだよ

818 :774RR:2019/09/08(日) 23:02:21.43 ID:qnfm7/Ou.net
インディアンのバイク乗ると結構いいけどなぁ。。
ハーレーはハーレーでいいと思うけど
インディアンも乗るとハーレーよりいいって人も多いと思うよ
メーカー関係なくいいバイクは良い♪

819 :774RR:2019/09/09(月) 02:04:22.60 ID:X811axz1.net
晴れ乗りはバイクに乗るというよりイメージに乗ってる人が多いんじゃないの

820 :774RR:2019/09/11(水) 22:36:57.14 ID:RUWTnR4G.net
新色が公開されたけどニューモデルはどうやらまだらしい

821 :774RR:2019/09/13(金) 09:52:50.36 ID:nCBB35WK.net
10月に現地法人ができるみたいでパーツ入荷しやすくなるみたいだね。パーツの価格も下がるとか聞いた。
スカウトボバー約1万キロ特に故障もなく元気に走ってくれてるけど、パーツが入手しやすくなるのは嬉しいなぁ♪
あとはサスがもう少しいいのが欲しい
オーリンズさんボバー用作ってくれないかなぁ

822 :774RR:2019/09/13(金) 16:23:59.62 ID:CJtlyc8I.net
下がる「かも」と聞いたけどなぁ

昨日から本国HPで2020年モデル発表来てるね、一つ目でロードマスター作っちゃうか、
あり合わせのラゲッジ全部乗せみたいなやつになってるけどw

ロードマスターはエリートに至るまで2019のキャリーオーバーだね、エンジンだけ116に組みなおしたのかなw

823 :774RR:2019/09/15(日) 03:55:51.93 ID:HpXlDoJ4.net
純正パーツやすくなるんなら、ステップボード付けたいなぁ。
アメリカのHPの新色カッコイイね

824 :774RR:2019/09/19(木) 06:26:34.57 ID:qkUNc57P.net
オーリンズさんボバー用のリアサス作ってくれないかなぁ

825 :774RR:2019/09/21(土) 18:44:46.26 ID:+W0lYuub.net
もう出てたわ
https://i.imgur.com/M7H9Ro2.jpg

826 :774RR:2019/09/22(日) 13:16:34.79 ID:lUhESyy8.net
日本で買えるのかどうかだね

827 :774RR:2019/10/06(日) 19:44:15.54 ID:9ChfpeCs.net
インディアンの日本法人発表されましたね。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-01/PYOBR7DWRGG101

スカウトもFTRもいい感じで乗れるし、
店舗も増やしていく予定みたいだから楽しみだ。
まぁ日本メーカーにくらべれば少しだけど
色々楽しみだなぁ

828 :774RR:2019/10/07(月) 04:11:20.31 ID:eLs0s/2j.net
そういえば、今まで買った人はホワイトハウスから買ってたってワケだけど、その辺の対応どうなるんだろう。
あとインディアン東京店がなんか店を大幅改装してるらしいけど、関係あるのかな?

829 :774RR:2019/10/07(月) 08:17:29.05 ID:UUAoTOzp.net
このバイク不況の中で高級路線で日本市場に殴り込みというのはすごいな

830 :774RR:2019/10/07(月) 21:07:49.77 ID:eLs0s/2j.net
相当な手ごたえを感じないと、外国に現地法人立てるなんでできんだろうしな。

831 :774RR:2019/10/07(月) 21:22:42.85 ID:WOlm48yy.net
日本はホワイトハウスに任せてたけど他国に比べて全然伸びないからってのはあるかもね
ヤナセがVWやらの輸入権取り上げられて販売店になり、バルコムがBMWの輸入権
取り上げられて販売店になったのと同様にホワイトは販売店になるのかな?

832 :774RR:2019/10/07(月) 21:46:32.31 ID:65GXbUpS.net
そらまあ、ある程度のスペースにずらりと並べられるようなトコはホワイトハウスだけだし。
法人が出来たからって別に直営店まで作ったりはしない

833 :774RR:2019/10/08(火) 13:48:10.09 ID:qY1j0WlG.net
よく読むとスノーモービルもやるって書いてある
さすがに大排気量バイクだけで仕掛けるほど馬鹿じゃないか

834 :774RR:2019/10/15(火) 02:38:54.03 ID:s8fk0hA4.net
人口ガンガン減るわ小金持ち激減するわで日本のレジャー産業なんてお先真っ暗だっつのに

835 :774RR:2019/10/15(Tue) 07:00:32 ID:FupW047u.net
みんなハーレーにはもう飽きてるんだよ

836 :774RR:2019/10/17(木) 21:50:40.65 ID:qdeRMxCl.net
ジャパンが出来たんなら仕事そろそろしてくれないかね、20年モデルの発表あくしろよ
というか本国HPそのままの日本語版さっさと開設してくれよ

837 ::2019/10/19(Sat) 13:36:50 ID:vD1VCVLS.net
本国のサイト見ればおk

どうせ同じの持ってくるんだし

838 :774RR:2019/10/20(日) 00:34:57.61 ID:ylo+VywK.net
そらぁそうだしそうしてるけど日本価格が知りたいぞ

839 :774RR:2019/10/20(日) 02:08:43.17 ID:MztGSdt8.net
スカウトにもアシスト&スリッパークラッチつかないかなぁ

840 :774RR:2019/10/20(日) 05:53:25.64 ID:dDDBdYbs.net
日本価格確かもうできてる
お店に聞いてみ?

841 :774RR:2019/10/21(月) 02:24:17.81 ID:97Zfjzd+.net
19年の価格発表が18年の11/29だから、来年の発表はもうしばらくかかるかもね

842 :774RR:2019/10/23(水) 00:01:32.76 ID:sW7ykAy6.net
安くはなるけど思ったほどじゃないなぁ

843 :774RR:2019/10/26(土) 08:05:19.01 ID:ul12yTUg.net
HPできたっぽいね。スゲー安くなってる。スカウトが156万円。2015に出てきた時の価格に戻ったね。
SIXTYが138万だ。
チーフ系も3〜40万さがってるな。

844 :774RR:2019/10/26(土) 09:01:49.30 ID:zSanh9zO.net
ニューモデル来週発表やん

845 :774RR:2019/10/26(土) 11:07:38.86 ID:BbxEzrVV.net
旧HPしかみつからーん

846 :774RR:2019/10/26(土) 17:51:55.33 ID:ul12yTUg.net
https://www.indianjapan.com/

847 :774RR:2019/10/26(土) 23:34:43.37 ID:BbxEzrVV.net
おお!サンクス!!

848 :774RR:2019/10/26(土) 23:45:28.58 ID:BbxEzrVV.net
本国HPで観たのと違って111CIのままの仕様が多いな
チーフテンクラシックが111のままで19年モデルだとスタンダード扱いだった
すっぴん一つ目より安くなるとは驚いた、というか素チーフテン高いなw
ロードマスターとの価格差を大きくして「そのくらいの差ならローマスにするわ」に
ならないようにしたんだろうな

849 :774RR:2019/10/27(日) 10:17:48.66 ID:MIBf31Jn.net
モデルによって111と116とがあるな。
それと水冷の1700?だかのエンジンは来るんだろうか。

850 :774RR:2019/10/27(日) 17:47:32.52 ID:JxxUdGij.net
チャレンジャーは10月中に発表されるって日本法人のボスが言ってたけどな

851 :774RR:2019/10/27(日) 17:51:42.30 ID:JxxUdGij.net
本国HPにエンジンだけ載ってるな、29日発表とある
あのお面、新規っぽいけどよく見ると中の人は今までのと同じLEDヘッドライトだなw

852 :774RR:2019/10/28(月) 13:50:56.06 ID:wWFFkPZs.net
水冷はいろんなとこで画像流出してる
工場で撮った写真がわかりやすい

853 :774RR:2019/10/30(水) 00:07:41.80 ID:V+A/yZgN.net
challenger発表ォ!! 微妙!!!
チーフテンとほぼ同じ値段でラインナップもお安いすっぴんチャレンジャーから
お高いリミテッドにダークホースと取り揃えております、かぁ・・

  ロ ー ド グ ラ イ ド 過 ぎ る だ ろ

854 :774RR:2019/10/30(水) 21:01:33.41 ID:B/cY1WoC.net
そこまで売るつもりは無いって言ったらさすがにアレだが、要するにメーカーイメージの為だろうなと。
ハーレーみたいに空冷じゃないと!っていう固定イメージを付けられないようにするのが目的なんだろうな。
アメリカではすでにチーフシリーズがソフテイル系の販売台数を超えている。
そこに、さらにパワーのあるビッグモデルが加わったワケだ、好む人は相当好むぞ。
アメリカとかって、実は日本人ほど空冷に拘る人っていないしね。
ポラリスも、最初から水冷をジャンジャン出していくつもりだったんだろう。
主力モデルが水冷なのか空冷なのか、もうそれだけでこれから先が決まっちゃうよなぁ
ハーレーもその為に頑張ってたのはわかるけど、時すでに遅しだったな。
インディアンよりずっと早くに水冷を売ろうと頑張ってた割には後発のインディアンにあっさり抜かれるというね
VRODみたいな攻撃的なデザインのチャレンジャーシリーズが加わったら、もうその路線でもハーレーに勝ち目はなくなるなw

855 :774RR:2019/10/31(木) 00:10:55.67 ID:9IHVz3Hc.net
ハイテク系のロボ顔ならBMWのK1600Bでいいよぉ・・
モノアイ顔はまぁいいけどそれならタンクまで一体のデザインにしようぜ、ヴィクトリーでやってたんだしさ
被り物だけ頭にのっけた感が半端ないぞ、ロードグライドはそういうものとして長く作ってきたからいいけど

856 :774RR:2019/10/31(木) 10:33:46.78 ID:Crvu2kCs.net
スカウトボバーホスィ...

857 :774RR:2019/10/31(木) 18:52:32.78 ID:cz1kLgrG.net
獅子舞みたいだな

858 :774RR:2019/10/31(木) 18:53:12.06 ID:9IHVz3Hc.net
未完成のモビルアーマーだ

859 :774RR:2019/11/01(金) 10:15:44.77 ID:JI9HvQDo.net
モスピーダのように変形しそうだ。。
古い?w

860 :774RR:2019/11/08(金) 10:26:04.34 ID:1+OjwBIR.net
チャレンジャー大分見慣れてきたけどやはりあの新しいバンパーに
オシシの頭からデザイン的につながるレッグカウルが付いて完成するデザインだと思う

861 :774RR:2019/11/08(金) 13:47:27.03 ID:JBKaT/Bb.net
後出しでチャレンジャーロードマスターでるかな

862 :774RR:2019/11/08(金) 15:22:14.04 ID:D31SBEXT.net
1つ目でロードマスターデッチ上げてくるとは思わなかったがこっちも同じようにやるだろ(笑)

863 :774RR:2019/11/10(日) 07:54:14.50 ID:fbDjcZsK.net
日本人の好みってホント海外と真逆でガラパゴスだよね

864 :774RR:2019/11/10(日) 09:03:12.55 ID:8cz+UKgw.net
そらそうよ

865 :774RR:2019/11/11(月) 11:10:12.91 ID:eGCniGwM.net
FTR Rallyかっこいいな
https://news.bikebros.co.jp/model/news20191108-02/

866 :774RR:2019/11/11(月) 11:11:52.03 ID:U7EOVF45.net
>>809
お前、実車見たことないだろ
ハーレーとは造りが違うぞ
あんなチャチじゃない

867 :774RR:2019/11/12(火) 01:24:47.36 ID:EJ0i5njt.net
たしかにハーレーエンジンのスノーモビルやボートがあってもあんまり乗りたくないな

868 :774RR:2019/11/12(火) 01:33:37.08 ID:Zm6kw2OG.net
>>867
kawasakiはZZR1100のエンジン使ってスノーモービルやレーサー作って失敗してたねw
いいエンジンだから活かしたいのはわかるけど需要がないってことかもしれない

869 :774RR:2019/11/15(金) 17:41:38.20 ID:KBk0bcc/.net
カンニング竹山って本当にFTR買ったの?

870 :774RR:2019/11/15(金) 21:46:11.96 ID:b0rRVmvI.net
んなわきゃない

871 :774RR:2019/11/16(土) 02:03:47.24 ID:7pJHXiF+.net
HPの日本語おかしいのなんとかしてほしい
謎のあやしいサイトみたいになっちまってるがな。
いないのか日本人スタッフゥ〜

872 :774RR:2019/11/16(土) 08:53:25.56 ID:TU9XeeKC.net
まあ充分読めるだろw

873 :774RR:2019/11/16(土) 12:50:46.08 ID:XqPk6Jut.net
あるだけマシ

874 :774RR:2019/11/25(月) 11:04:43.53 ID:9O5nzsSs.net
チャレンジャー個人的にはかなりそそられるんですが。
日本発売いつ頃になるんですかね?
ハレのストグラ下取り出して検討を考えたいけどハレは高く下取ってくれますかね?
後、インディアンって値引きってあるんですか?ハレみたいに値引き分はパーツで補てん?
参考にしたいのて何方か情報頂けないでしょうか?

875 :774RR:2019/11/25(月) 11:26:04 ID:NMf7E+7g.net
後、静岡西部在住なんですが近くだと愛知のオートプラネット名古屋内のインディアン名古屋か静岡市のHSCというのが代理店になっているので入荷情報が入れば一度見に行こうと思いますが買われた方や行った事がある方どんな感じの店か感想や情報を頂けると助かります。

876 :774RR:2019/11/25(月) 14:09:01.58 ID:JcvXPb5d.net
出建ての新型ていきなり値引きって

877 :774RR:2019/11/25(月) 14:22:38.85 ID:Mp1szjdV.net
ですよね
失礼しましたm(._.)m

878 :774RR:2019/11/25(月) 18:49:21.28 ID:UEHWBivY.net
インディアン見ないなあ
モトグッチみたいにどマイナーでも根強い固定客がいるメーカーなら買っても安心な感じはするけど、このメーカーはまだその層の形成にも至ってないからある日突然撤退しそうで怖いわ

879 :774RR:2019/11/25(月) 19:33:09 ID:+JXPXtVS.net
>>874
まだ未定だけどモトスクエアは試乗車の発注はしたとのこと
下取りは渋い、メーカーが補助金を出してくれるようなこともしないし、相場程度
買い取り業者とぶつけてくれていいよと言われる

値引きはまぁ・・ある、流石に注文取り寄せレベルだとわかんないけど、メーカー直営代理店に変わったばかりだし。
まずはオートプラネットというかモトスクエアのインディアン名古屋に真っ先に入ってくるんじゃないかな。

そもそもハーレーやBMWと違ってあんまし沢山入れてこないよ、インディアン、あとバックできないよ

880 :774RR:2019/11/25(月) 20:57:23.63 ID:qhoZY3c6.net
>>879
貴重な情報有り難うございます。
そうなんですか。
行った事は無いんですがモトスクエアが中部では大きなとこなんですね。
まぁディーラー(代理店)なら尚の事大きな値引きは期待出来ないですよね。
前の方も言ってましたがまして新型なら
でも試乗車情報みたら一度行ってみます。

後インディアンにはバックギアのオプションは無いんですか(°▽°)
今のストグラには必需品で普通に使ってるんですが。
インディアンのオーナーになるにはまずは体力作りからですかね(笑)

最後にもう一つ教えて下さい。
インディアンにはローサスってありますか?
ローシートでもいいのですが。
自分あまり身長がないので。

881 :774RR:2019/11/25(月) 21:46:05.10 ID:+JXPXtVS.net
>>880
あまり人気が出るとは思えないwのでしばらくすれば値引きしてくれるとは思う、在庫車のうちからなら
ただ、大した数は入れないと思う。

インディアンはハーレーと違ってドライサンプでもないしエンジンとミッションが分離してないので(要はジャメが大きくなっただけの構造)
後付けのバックギアは構造上付けられない、その分オイル交換はかなりハーレーより安いね、Dでやっても、1か所から換えるだけなので。
BMWのKやGLのようなスターターモーターの逆転でバックさせることも今のところメーカーは考えてないそうな、アメリカじゃバックさせろなんて
言われないとかで。

ローサスもローシートもあるよ、但しチャレンジャーのシートやリアサスが今までのビッグツインと共通かどうかはまだ不明、
またハーレーよりホイールベースが長いので車高を落とすとお腹すぐに打つよ。

あと最近代理店が変わって価格下がったけどOP部品がとても高い、ハーレーの1.5倍から2倍近くしたりする

882 :774RR:2019/11/25(月) 22:07:28.86 ID:aqrMGTa2.net
俺スカウト買った時は、値引きはできませんって最初に言われたよ。
バックギアはオプションでも無い。ハーレーと違って動かしやすいからいらんけどね。
チーフシリーズ用ローダウンキットはある。
HSCは親切だったよ。ノンアポで試乗させてくれたしね。

883 :774RR:2019/11/25(月) 22:51:59.63 ID:NiRQQ7qH.net
>>881 882
ご親切に有り難うございます。
色々と勉強になります。
実はハレの車庫入れの際車庫の前が砂利なので毎回バックギアを使用して車庫から出しています(困ったものですが少し考えてみます)

実は次はローグラに乗り換えようと思っていましたが格好も似ているしそれよりチャレンジャーの3パターンのライドモードというハイテク装備が気になりまして(^_^*)

最後に質問ばかりで申し訳ないのですが今のハーレー(ツーリング系)はアイフォン接続でナビを対応させていますが最近のインディアンも同等にナビ対策されているのでしょうか?

884 :774RR:2019/11/25(月) 22:56:59.89 ID:fdmrSIfg.net
HSCの情報も有り難うございます。
ネット見るとHSCってハレも扱ってるんですね。
(元々はハレ屋?)
下取り考えるとハレ扱ってる店の方が有利かなとも思いまして。

885 :774RR:2019/11/25(月) 23:17:32.82 ID:+JXPXtVS.net
>>883
ライドモードはエンジンのスロットル開度に対するツキを変えるだけでそんなに大したもんじゃ・・・
BMWやトライアンフのタイガー1200みたいにサスの減衰まで変えてはくれないよ

砂利だとキツいね(;'∀')、車庫の中の駐車位置を登り坂にして頭から入れる、とかにするしかないかな
出るときはコロコロ降りる、で

ナビはねぇ・・・・(-ω-;)、デカイ液晶画面とナビが本来付いてるのよ、インディアンて(スタンダードグレードだとOP)
だからカープレイは繋げる必要がない、ってスタンスなんだよね・・・

   ア メ リ カ の 地 図 し か 入 っ て な い け ど ね

というわけで無駄にデカイ液晶画面がドカンとついてるんだけど連携不可です、全くダメ

886 :774RR:2019/11/25(月) 23:33:21.17 ID:fdmrSIfg.net
本当に勉強になりますm(._.)m
自分はもっと凄い機能かと思っていました(^_^*)

砂利対策はセメント打つか鉄板かゴム板引くか考えますがそれよりナビ対策されてないんですか(^_^*)
ハレですら2年前から対策してるのに
う〜んって感じで残念です

取り敢えず試乗車来たら乗ってみますよ。

887 :774RR:2019/11/25(月) 23:46:44.23 ID:+JXPXtVS.net
日本で売れてる数が少なすぎてなかなか気を利かせてもらえないのです
アメリカじゃハーレーの1割程度のシェアを奪ったらしいですが日本だと1パーいかない・・
まあ是非触れてみてくださいな、論より証拠、ハーレーと造形から色々違ってて面白いですよ

888 :774RR:2019/11/26(火) 00:23:36.43 ID:2TldDB72.net
分かりました。
確かにツーリングなどでハレの集団やドカやBMは見かけてもインディアンは数回しか見かけた事がありません。
ハレより高価な事も原因かも知れませんが。
まぁ何しろ一度体験してみますよ。
期待を裏切られない事を祈るばかりです(笑)

889 :774RR:2019/12/01(日) 13:44:04 ID:cNjZ3mTg.net
デラのSNSでチャレンジャーの価格出てたね

890 :774RR:2019/12/01(日) 21:49:07.57 ID:tVt8DLRk.net
因みに価格はいくらで出ていましたか?
数日前HSCという代理店に聞いたのですがまだ価格は未定で入荷は4月か5月と言われました。

891 :774RR:2019/12/02(月) 01:18:53.24 ID:1pwKwPVr.net
ただドルを円換算しただけだったりするから、だとしたら全然違うよ

892 :774RR:2019/12/02(月) 12:30:37.35 ID:hQMaDH0u.net
ネットで日本販売価格では無く換算した金額240万前後からというのは見ました。
実際その金額なら嬉しいのですが(笑)
やはりダークホースなら400万オーバーですよね?

893 :774RR:2019/12/02(月) 13:01:44.40 ID:MoVeLjaY.net
本国価格はチャレンジャーのスタンダードモデル(240万円からとあるうち240万のモデル)とチーフテンのスタンダードモデルの価格は同じ
さて日本仕様チーフテンスタンダードモデルの価格はおいくらかな??

894 :774RR:2019/12/02(月) 14:12:04 ID:gpyNMDaq.net
>>893
有り難うございます。
金額が同じという事は単純にチャレンジャー ダークホースもOP無しで400万ですよね(汗)
せめてハレのローグラ同様日本ナビ対応やバックギアもOP対応して欲しいものです。
それなら最初からローグラに乗り換えろと言われそうですが(笑)

895 :774RR:2019/12/02(月) 14:59:18.62 ID:MoVeLjaY.net
いまだに「ハーレーより高級車」のイメージで行きたいんだろうなぁ・・
ダークホースも価格改定で一応400万弱にはなったけどねw
バックギアはハーレー純正ではなかったはずでは?あくまで社外品で

896 :774RR:2019/12/02(月) 15:28:06.40 ID:1pwKwPVr.net
ハーレーは安物ジャンジャンだしてるから、そのままでもハーレーよりは高級になるのにね

897 :774RR:2019/12/02(月) 16:45:53 ID:MoVeLjaY.net
今のところ「このカッコじゃなきゃイヤ!」な人間向けだな

実際ハーレーのミルウォーキーエンジンとインディアンのサンダーストロークエンジンってかなりパワーの出方が違うので結構違いはあるんだけどね。

898 :774RR:2019/12/02(月) 17:47:47.04 ID:ANCutJ0M.net
チャレンジャー、形は最高なんだけど、故障等のアフター考えるとな
特に俺んとこ田舎だし
同じ400出すならハーレーのツーリングがやっぱり無難って事になってしまう

899 :774RR:2019/12/02(月) 18:00:26.77 ID:MoVeLjaY.net
そう、無難を取るとどうしてもハーレーが正解になるんだよね・・・
ジャパンは代理店増やすとは言ってるけど
ただ、今まではレッドバロンを通じて販売した例はあるよ

空冷はそんなに壊れないけどチャレンジャーは何せ全面新規起こしのエンジンだしね
スカウトの水冷も特に問題は出てないんだけど

900 :774RR:2019/12/02(月) 18:07:59.53 ID:gpyNMDaq.net
>>898
そこなんですよね。自分も最寄りのディーラー探すと家から80キロはあるし(汗)
ストグラ3年以上乗ってますが今のところ一度リコールの通知があっただけでこれといった故障は無いんですが。
未だにインディアンって故障は多いのでしょうか?
ここ数年のバイクは何処のメーカーもまず故障はしないというイメージですが。
部品代が高いという事は以前ここのスレで教えてもらいましたが。

901 :774RR:2019/12/02(月) 18:31:33.14 ID:MoVeLjaY.net
特に故障が多いということはないよ、ハーレー程度だとおもうけど
最初のキングスマウンテンモデルは色々あったみたいだけど、ポラリスモデルはそんなに心配ないかと

902 :774RR:2019/12/02(月) 19:52:55.17 ID:uwwYQvK8.net
>>901
有り難うございます。
ですよね(笑)
ハレより取り回しはいいとネットの書き込みは見たのですがそれも含め来年試乗車を何処かのデラで試乗してからの判断になると思いますが今から楽しみです。
後はやはり金額とアフターの心配ですかね(汗)

903 :774RR:2019/12/02(月) 19:57:40.56 ID:1pwKwPVr.net
故障率はハーレーよりずっと低く、国産並み。
チーフシリーズは出始めの時はリコールありましたが今はないですし、スカウトシリーズに至ってはリコールすら未だにありません。
国産車はリコールが多くて故障の前にリコールで対処するから故障率が低いイメージですが、インディアンはそもそもリコールがなく、
その上で故障も少ないです。
俺のスカウトSIXTYもノートラブルで12000kmです。
日本の新型バイクは出た途端即リコール出るのがお決まりですし。

904 :774RR:2019/12/02(月) 20:07:19.45 ID:uwwYQvK8.net
>>903
有り難うございます。
買う勇気を与えてくれます(笑)
今乗っているストグラと比べても足付き性も変わらなそうですし。
後は自分身長低の非力なんで立ちごけした時の心配ですかね。ストグラでは慣れるまでに数回やりましたが教えてもらったやり方ではふんともすんともでダメだこりゃ状態でしたから(笑)

905 :774RR:2019/12/03(火) 12:44:08.53 ID:Yonp/1Jn.net
スカウトかっこいいよなあ

906 :774RR:2019/12/03(火) 22:23:26.46 ID:dlaRBIIc.net
>>905
「世界最速のインディアン」
という映画は何度みても泣ける…(;_q)
未だに世界最速(区分別だけど)なんだよな
あんな古いエンジンで

エンジン音が所々ドカティになってるのは映画だから許す

907 :774RR:2019/12/04(水) 17:57:34.33 ID:WpLmPAHf.net
インディアンのカスタムパーツは皆様何処で買われてるのでしょうか?
現在ハレから乗り換えを検討しています。
比較的簡単なカスタム(グリップ交換やマフラー交換など)は自分でネットやヤフオクで購入し趣味で交換していますがインディアンのカスタムパーツが中々ネットではヒットしません。(カプチパーツという所はありましたが)
皆様はデラから購入しているのでしょうか?
詳しい方教えて頂けると助かります。

908 :774RR:2019/12/04(水) 22:17:56 ID:SbdpmY15.net
カムやスロットルボディーやインジェクターならアメリカのインディアンパーツ専門店から通販で買いましたねー
ペイパルアカウントあればポチるだけ
ついでに外装やらエアクリやらなんやらも買ったっけか
純正パーツは並行輸入にブロックかかったような
素直にディーラーから買った方が早かった記憶

909 :774RR:2019/12/04(水) 22:36:55 ID:jVFLWCws.net
>>907
カプチパーツに「ネットで見かけたこれは取り寄せできないの?」と問い合わせると
入れてくれることもあるよ
あとは多少手数料掛かるけどセカイモンで買っちゃうな、シートなんかの大物純正カスタムパーツは手数料掛かってもかなり安くなるのでそっちで、
勿論直接海外パーツ屋から取ってもいいんだけどね

910 :774RR:2019/12/05(Thu) 00:24:51 ID:X2ZsH7qu.net
>>908
>>909
有り難うございます。
海外パーツ屋ですか(^_^*)
自分には少し難しい気が(^_^*)
セカイモンなら一度経験があるのでまた見てみます。
でもやはりカプチが一番楽そうですかね。
ハレは状態量が多いので値段の比較や取り付けなどネットや雑誌で色々拾えるのですがインディアンは少なすぎますね(汗)
後、インディアンも車種にもよりますがバンスのマフラー(スリップオン)が人気ですかね?ハレ乗りは比較的多いのですが。
というかマフラーの情報が少な過ぎて(泣)

911 :774RR:2019/12/05(Thu) 07:47:51 ID:et9FGoPG.net
外装関係なら、当方スカウト60ですがamzonに結構あります。
クリアキンのドレスアップパーツとか、マスタングのシート付けてます。
マフラーもいくつかありますね。
チーフ用の外装やマフラーもかなりあります。
車種そのものが被らないので俺はあまりカスタム欲出てこないですけどね(笑)

912 :774RR:2019/12/05(木) 13:29:05.60 ID:3xIU+Y7w.net
>>910
バンス管は結構見掛けるというか、ハーレーのヒロチー?が最近恐らく向こうで投げ売りしてたのを
入れてくれてた、妙に安かった。
ただ18年型から全世界共通仕様で本国と同じ音がするのでマフラー交換は必要かなぁ?という気が
ハーレーだとユーロ4仕様をさらに日本仕様にするらしいけどインディアンはそのままなので

913 :774RR:2019/12/05(木) 13:33:33.85 ID:XEG2T62E.net
>>911
有り難うございます。
今覗いてみました。
ハレパーツ→アマゾン→種類が豊富→中華→安い→粗悪
というイメージ(実際そういった物が多いですが(笑))
インディアンに関してはそういったパーツが少なく参考になりました。
ハレと比べパーツ類が全然少ないですがこれは仕方ない事ですよね。

914 :774RR:2019/12/05(木) 13:52:42.87 ID:RE3Fsiay.net
>>912
貴重な情報有り難うございます。
そうなんですか。
今後試乗に行った際一度確認してみます。
現在ハレの最終モデルのTCに乗ってますがエンジンの特性上仕方ないのですが金属音?の様な高い音が好きになれず重低音のバンスを付けました。
今後爆音にする気は無いのでそこそこ低音のマフラーがあればと思い情報を皆様から頂いていましたが一度ノーマル音も聞いてみます。

915 :774RR:2019/12/05(木) 20:58:35.59 ID:3xIU+Y7w.net
チャレンジャーの日本価格出たよー、345万から
本国価格が同じチーフテンより少し下げてきたね、まあ本国価格+100万だけど
本国での価格差的にダークホースかリミテッドのほうが上乗せが少なめだね

916 :774RR:2019/12/05(木) 23:50:21.88 ID:84YvfWBS.net
情報早いですね。
345万〜大体ハレのローグラ、ストグラ辺りと変わらない価格設定ですか
後、日本仕様は特別何か変わりはないですかね?
まずは早く実車を見たいのですが早くても3月の大阪か東京モーターサイクルショーですかね?
インディアンが出店してればですが。
まぁ何にしても予想していた価格より安い事が朗報です(笑)

917 :774RR:2019/12/06(金) 00:10:37.49 ID:I5S735Vc.net
日本仕様は多分ナビボタンを押してもナビにならないと思う、おそらくそれ位じゃないかな

918 :774RR:2019/12/06(金) 01:19:30 ID:50M3CrGm.net
>>917
やはりナビは対応しませんか
モニターは機能を表示させる関係でカープレイ対応は難しいんですかね?
まぁ仕方ないですね。
本当色々有り難うございます。
またの情報を期待してます(笑)

919 :774RR:2019/12/06(金) 04:11:58.77 ID:RGk1fRlf.net
大阪モタサイは時期が悪いんよ

920 :774RR:2019/12/06(金) 06:05:36.19 ID:YMRdl4PO.net
HPにチャレンジャーの詳細乗りましたね。
ショートストロークエンジンなんだな。
モニターついてるけどナビがあるといった記載はないね。
バガーで出してきたけど、カウルとかパニアをなくして、丸目ライトとか片出しマフラーになったバリエーション出てきたら好みかもしんない

921 :774RR:2019/12/06(金) 10:52:03.28 ID:I5S735Vc.net
>>918
単に「ナビ(アメリカ版)が付いてるんだから対応する必要がない」だけなのではと

922 :774RR:2019/12/06(金) 13:57:34.25 ID:HtJIb+BP.net
>>919〜921
今、HP覗きました。
チャレンジャー ダークホース365〜なんですね。
皆さんの見た目の感想も賛否分かれるのは分かります。好みの問題ですからね。自分のハレ友も自分の好みでは無いなと言ってますし(汗)

それと大阪モーターサイクルショー3月ですよね?翌週東京で。

ショートストロークエンジンって自分と見る所違い過ぎで(汗)

ナビは割り切ります(泣)

923 :774RR:2019/12/06(金) 15:39:40 ID:I5S735Vc.net
まあナビは素直にRAMかサインハウスでスマホをハンドルにでもマウントしましょうw

924 :774RR:2019/12/06(金) 19:39:57.16 ID:YMRdl4PO.net
モニターに吸盤でスマホ張っつけよう

925 :774RR:2019/12/06(金) 21:40:51.57 ID:wm2M8xVz.net
今のハレはモニター部をハレ対応のモジュールキットとソニーのカープレイナビに変えたんですよ。ハレの場合はブルートゥースとラジオ位しか使い道が無かったんで。
でもインディアンは色々な機能表示しますよね。ブルートゥースは使えるみたいですし。
考えていても仕方ないので買ったらスマホまた付けます。(サウンハウス譲らなきゃよかった(泣)
まぁ吸盤はやりませんが(笑.)

926 :774RR:2019/12/06(金) 22:03:02 ID:waoZxLkK.net
後、インディアンの大型はハレ同様クラッチが重いですか?
自分低身長で非力なもんですからレバー、シート、ハンドル、ローダウン、クラッチ、バックギアetcと乗りやすくする為に余分なお金が人よりかかったので今から貯蓄したいので(笑)

927 :774RR:2019/12/06(金) 23:15:03.62 ID:I5S735Vc.net
まあインディアン純正でスイッチボックスに付けるRAMマウントのボールがあるのでRAMで改めて揃えればよいかと
あのデカイTVみたいな画面はまあ・・色々表示はしますけど、ないと困るものかというと・・・・
トリップメーターはTVでしか見れないかな、あとは空気圧とか、グリップヒーターの段階表示とか、次のオイル交換時期までの
カウントダウン距離計とかw
TV画面は1つですが2分割で左右に別々の好きな表示を組み合わせられるのです、お好きな表示にするとよいでしょう

クラッチは激重ではないですがそれなり、レバーの幅が広くて指に当たる面積が広いので力は入れやすいです、
ただ、チャレンジャーはFTRと同じアシストクラッチが付くようなので軽くなるのが期待できるかと
逆にクラッチを軽くするキットのようなものはないので買う必要はないです、というか買えません
バックギアも同様、リーチハンドルはあります、リーチシートは出るか微妙、巨人用のリーチを伸ばす奴はあるんですけど(;'∀')
代わりというか純正背もたれは折りたたむとシートのバックレストの前に来てリデュースの役割をします。
ローダウンはおそらくチーフと同じものが使えるんじゃないかなぁ、お腹打たないといいけど

928 :774RR:2019/12/06(金) 23:40:59.26 ID:BFvKqKZX.net
>>927
有り難うございます。
非常に為になります。
後は試乗と契約だけですね(笑)
色も悩むとこですが。
幸いな事にシート高は自分のストグラと比べ20ミリ程低い設定ですしローサスか(最悪アンコ抜き)で対応出来そうです。
それと自慢の厚底ブーツもありますので(笑)

929 :774RR:2019/12/06(金) 23:52:03.28 ID:I5S735Vc.net
ガンファイタータイプのシートは幅が狭くて足つきは最初からかなりいいよ

930 :774RR:2019/12/07(土) 01:49:58.72 ID:MVXU5/Zx.net
そうなんですね。
本当情報助かります。
先程教えて頂いた折りたたみ式の純正バックレストを使えばハンドル交換をしなくて済む可能性もあるし短足な自分でもペダルまでなんとかなりそうな気がします。
後はやはり色ですかね。仲間からは男は黙ってマットブラックだろうと言う奴からこのデザインならホワイトがかっこいいと2分してますが実際迷いますね。

本当色々有り難うございます。

931 :774RR:2019/12/07(土) 05:10:55.38 ID:M/0lYSAA.net
チャレンジャーにはアシストクラッチついてるとの事です。あとFTRにも。
チーフは覚えてないけど、スカウトのクラッチは重いです。

932 :774RR:2019/12/07(土) 08:06:51.38 ID:tTxmztZN.net
スカウトのクラッチは重いよねぇ(-ω-;)
FTRはえっらく軽かった、あれはいいね

933 :774RR:2019/12/07(土) 11:56:29.88 ID:+CqceVqZ.net
そうなんですね。
クラッチ軽いのは本当助かります。
情報探しでネットサーフィンしてるとFTRの評判がかなりいいのですが他メーカーやドカ、スクランブラーの対抗車ですかね?
自分のハレ友はツアラーですが気軽に乗れて尚且つ通勤用に使える二台目にとメーカー問わず色々物色してますがインディアンならFTRかなと言ってますし。

後、素朴な疑問ですがインディアンもエアクリ、マフラー交換した場合ハレ同様インジェクションチューニングは必須位ですかね?
静岡のHSCのHPに乗っていたので気になりました。皆様はどうされてるのでしょうか?

934 :774RR:2019/12/07(土) 12:03:59.98 ID:tTxmztZN.net
純正のパックであったような・・・マフラーエアクリまとめてステージなんたらってやつ
ただ、車検非対応じゃなかったかな・・

FTRはスクランブラー対抗馬だけど一段高いよねぇ、乗りやすくて良いけど足つき悪し、
今社外でロワリングキット開発中みたいだけど

935 :774RR:2019/12/07(土) 12:29:55.87 ID:ZQJc2s2s.net
ハーレーみたいに超低金利120回ローンとかあればチャレンジャーにチャレンジしてみたい

936 :774RR:2019/12/07(土) 12:37:55.63 ID:tTxmztZN.net
それがないところがインディアンの弱みなんだよなぁ・・

937 :774RR:2019/12/07(土) 12:43:22.42 ID:wjRVI+kv.net
車検対応じゃないんですか?
ならしなくていいのかな(笑)
ハレをした時の事前説明で何となく覚えてるのは日本の規制で出力、音量等抑えられてるので解放してやる事で乗りやすくもなる。といった内容だった様な。

チャレンジャーは馬力もあるしマフラーは米国内仕様の物がそのまま付いてくると数日前に教えてもらったので。勿論日本の規制に合わせてくるとは思うんですがハレ程気にしなくていいという事ですかね?

938 :774RR:2019/12/07(土) 12:44:53.18 ID:tTxmztZN.net
基本本国と同じフルパワーで入ってくるので問題ないかと

939 :774RR:2019/12/07(土) 13:04:23.55 ID:13jLf6wM.net
>>938
インディアンはそうなんですね。
有り難うございます。

後、ハレと提携してるローン会社(セディナだったかな?)知り合いがデラから6割りの人が120回で組んでますよと勧められ組んだんだけどたまたま引き落としが出来ない月があってその時は一日に2〜3回取り立ての電話が来て参ったと飲み屋でぼやいてた。
何処のローン会社もそうかも知れないけど
まぁ本人が悪いんだけどね(笑)

940 :774RR:2019/12/07(土) 19:27:01.77 ID:M/0lYSAA.net
今は仕向国によっていちいち仕様変えて作るって事はあんまりしないからね。
とりあえず一番厳しい規制で作っとけばどこでも販売可能って感じで。

941 :774RR:2019/12/07(土) 21:00:58.25 ID:qHoJbGsS.net
まぁそれもそうですね。
バイク、車問わず何処のメーカーもコスト下げたくてインドやアジアなどで生産する時代ですもんね。

942 :774RR:2019/12/08(日) 16:35:48.94 ID:M0v3Bsm8.net
インディアンは国外生産しないでほしいものだ

943 :774RR:2019/12/08(日) 19:11:04.90 ID:1jMVTOD1.net
インド製インディアンとか冗談にしかならない

944 :774RR:2019/12/08(日) 21:51:31.19 ID:AlW1MLWB.net
でも海外生産で新車が3割安くなるなら賛成かも(笑)

945 :774RR:2019/12/09(月) 20:56:53.01 ID:TdPW48wS.net
Indian MotorcycleをGoogle翻訳したらインドのオートバイになる

946 :774RR:2019/12/09(月) 21:57:25.18 ID:tz/jdyMg.net
別に検査が厳しくて質が良ければインド生産でもいいと思うんだよね。
質が良ければ中華製でもいいし。
メーカー問わず少なからず細かい部品までいえばあちこち世界から輸入して組み立ててる訳だし。

947 :774RR:2019/12/09(月) 22:02:43.92 ID:XsCyZgQi.net
インディアンの情報誌ってあるんでしょうか?
ハーレーは毎月カスタム誌まで入れれば数種類販売されてますが。
情報を得るにはネットだけですかね?

948 :774RR:2019/12/09(月) 22:30:41.40 ID:TdPW48wS.net
専門情報誌はないね。バイク雑誌に時々乗るようになったくらい。
俺はその情報の無さを楽しんでるけど(笑)

949 :774RR:2019/12/09(月) 22:48:09.22 ID:AJrWAlX8.net
>>948
有り難うございます。
やはりそうなんですか(汗)
ハーレーの類いは本当多かったので。
では自分もこれからは月間『オートバイ』楽しむようにします(笑)

950 :774RR:2019/12/17(火) 09:47:01.46 ID:m0we5eQx.net
カンニング竹山がFTRお買い上げって本当に乗るのかね
コンテンツ企画の一環だから免許取って初ツーリングくらいまではやると思うが

951 :774RR:2019/12/17(火) 16:52:04.08 ID:8ZGtWXPm.net
あんなつま先ツンツンで大丈夫なんか?
コケて怪我とかせんといてや

952 :774RR:2019/12/19(木) 19:51:23.72 ID:bQmGAZrU.net
釣りだったらもっと有名処選ぶだろうよ

953 :774RR:2019/12/25(水) 11:47:26.14 ID:VQhAHTS9.net
釣りというかインディアンジャパンの持ち込み企画ならなかなかやるねと

954 :774RR:2019/12/25(水) 15:20:02.43 ID:Efk4dh5C.net
知り合いがFTR検討してるが発表当時日本には3月頃とディーラーで説明されたのが次に行った時は5月になりそうになりそうと言われ最近行ったら8月以降と言われ買う気が失せて来ている 笑

955 :774RR:2019/12/26(木) 11:34:00.77 ID:uwodEPyR.net
もう入ってきてるってば

956 :774RR:2019/12/26(木) 20:25:36.76 ID:HxXWR1qs.net
FTR納車しましたリツイートが結構流れてきてたよ。

957 :774RR:2019/12/27(金) 15:37:46.55 ID:xFIj6/sl.net
既にタブ付き気味なので誰か買ってあげて

958 :774RR:2019/12/27(金) 22:23:25.24 ID:6I/PbEtZ.net
ハーレーもブロンクス出すし競合したら負けるよな。ちとヤバス

959 :774RR:2019/12/27(金) 23:18:34.50 ID:xFIj6/sl.net
ブロンクスとはジャンル的に被らんだろ、ブロンクスがびっくりするような安値付けて出てきたとかならともかく

960 :774RR:2019/12/27(金) 23:40:12.26 ID:LIdmSKBq.net
インディアンに興味がありちょっと前のレスに値引きは無いとの書き込みを読んだのですが本当でしょうか?
貧乏人は買うなと言う事ですかね?
フェラーリ、ランボ、ポルシェが無いと言うのはまだ分かるのですが。

961 :774RR:2019/12/28(土) 00:54:05.80 ID:/KMSs2OR.net
フェラーリ、ランボ、ポルシェが無いと言うのはあくまでフルオーダーで買う場合よ、
ポルシェはちょびっとだけ値引くことがあると聞いたけど。
インディアンも同様、欲しいモデルを色指定して取り寄せればまあ難しい、
後は新型で出たばっかしのバイクはご祝儀で定価販売になることが多い。

暫く売れなかった在庫車は普通に値引くよ、というかキャリーオーバーの新車は絶賛投げ売り中
キャンペーン以外の値引き一切不可はBMWとかじゃないか??

962 :774RR:2019/12/28(土) 01:47:16.30 ID:5n2h3//H.net
そうなんですね。
有り難うございます。
一度ディーラーに見に行って来ようと思います。
でも近くに無いんですよね。
何かあった時にそれもネックになりそうな。
ハーレーはディーラーもカスタムショップも近くに沢山あるんですが,.......

963 :774RR:2019/12/28(土) 02:39:07.85 ID:+gVfyxJY.net
ハーレーとは販売台数が文字通り桁違いな訳だから当たり前だわな

964 :774RR:2019/12/28(土) 14:49:10.47 ID:l72/NXwX.net
ブロンクスかっこええな
いくら位なんだろ

965 :774RR:2019/12/28(土) 17:00:22.32 ID:cFBsmYKV.net
公式がめっちゃ値引きしたやん

966 :774RR:2019/12/28(土) 20:34:57.30 ID:PRiuvm3c.net
ブロンクス確かにいいとは思うけどハーレーからというのが少し違和感があるな。
ハーレーツーリングにブロンクスやアドベンチャータイプのパンアメリカが来たら少し違和感があると言うか。
BMがコテコテのアメリカンを発売するような感じ
それだけハーレーも新路線出さないと厳しいという事かな

967 :774RR:2019/12/29(日) 01:38:05.45 ID:0FHViePy.net
厳しいどころか潰れそうなんだよ

968 :774RR:2019/12/29(日) 06:55:54.71 ID:tjpiFipb.net
>>967
そのハーレーツーリングやイベントを見れば、メンバーはみんな80年代からタイムスリップしたような老人ばかりだからな

そりゃメーカーは危機感持つだろ

969 :774RR:2019/12/29(日) 23:48:59.81 ID:Li4tuXut.net
まぁ確かにハーレーはデザイン的には何十年も変わってないからね。それが良いって思う人も多いとは思うが流石に限界かね。
思いきって全シリーズ面影残す程度でフルモデルチェンジすれば面白いのに。
ところでインディアンは大丈夫かね?

970 :774RR:2019/12/30(月) 08:29:33.59 ID:MBLfopup.net
ハーレーからというのが少し違和感があるな
↑これが今のハーレーが抱えてる一番の問題。

971 :774RR:2019/12/30(月) 11:15:48.01 ID:Z91QN+m0.net
まぁバイクは車と違って主にタンク、シート、カウル、ライトの形状など変更出来る箇所が限られてるからね。特にアメリカンは尚の事。
でもハーレーがネイキットやアドベンチャータイプって.....

972 :774RR:2019/12/30(月) 11:34:07.52 ID:Z91QN+m0.net
昨日初めてインディアンのディーラー行って色々話し聞いて来ました。
皆さんの言う通り
店員『値引きはしません』『バックギアのオプションはありません』『日本のナビには対応しません』
ではハーレーと比べて良い所は?
店員『引き起こしが楽な点です』
他は?
店員『.....』

973 :774RR:2019/12/30(月) 15:54:21.30 ID:Ml7bSpNZ.net
デザインが気に入ったなら
試乗してみれば色々わかりますよ
情報収集も大切ですが乗ってみないと
わからないですしね。
いいバイク達だと思います♪
いろんなバイクメーカーがある中で
選ぶ面白さもありますよ
中々他とかぶらないし、
走りも予想以上によいし楽しいです。
サスは変えたくなりますが 笑

974 :774RR:2019/12/30(月) 22:12:17.49 ID:MBLfopup.net
珍しいバイクって所有感あるよ。
ハーレーでは味わえない何よりの魅力。

975 :774RR:2019/12/30(月) 23:16:47.89 ID:UZ/S1stH.net
>>973
ファー

976 :774RR:2019/12/31(火) 00:07:49.82 ID:4YBPmC1G.net
まあ、20年モデルで結構定価を安くしたからねぇ、特に取り寄せモデルで値引きはきついだろうねぇ
「この形が気に入った!!何が何でもこれがいい!!」と思えないならあまりオススメできないかも(;'∀')

977 :774RR:2019/12/31(火) 11:10:21.83 ID:u125F5h5.net
>>976
まぁそう言う事ですね。
拘りが無いと乗れないというか。
ドカのディアベルを乗り換え含め発売当初から気に入りそれしか乗らない知人がいますがそんな感じですかね。今のディアベルも3台目ですが値引きは一切無いと言うし。
そいつが一度立ちゴケ一度した事がありその時40万の修理費を請求されたと苦笑いしてました。
ひとコケ40万って 笑

978 :774RR:2020/01/06(月) 16:20:19.64 ID:Zt5Fip3d.net
40万てどこがそんなに壊れるんだろう
張り出したエアインテークからタンクが思いきり接地するのか

979 :774RR:2020/01/06(月) 18:49:07.56 ID:H6861qKC.net
プラの外装あちこち換えるとすぐそのくらいいくだろ

980 :774RR:2020/01/07(火) 01:45:18.78 ID:hnFcQVNd.net
つうてもフルカウルなわけでもないのになあ

981 :774RR:2020/01/07(火) 15:34:34.94 ID:yx3sO9zb.net
因みに立ちゴケとは違うかもだけどBMのKを砂利道走行中転かした人知ってるけど破損したところ全て保険で直したら工賃込みで100万近く掛かったって言ってたよ。車両保入って無かったらと思うとぞっとしたそうだ。でも車両保険も20万近いそうだが
やっぱり高級外車は人を選ぶんだね。

982 :774RR:2020/01/07(火) 18:30:11.84 ID:dF60Ml9M.net
だから年式古い中古は割と少ないのかねえ
修理に100万出すなら新車の頭金にするわって人多そう

983 :774RR:2020/01/07(火) 19:17:24.81 ID:kLfFpud+.net
ところでインディアンのチーフテンで立ちゴケ程度ならエンジンガード、サドルバッグガードが傷付き最悪それを交換すればオッケ?
ハーレーはそれプラスサドルバッグの下側が多少の擦り傷が付く場合あるけどインディアンも同じかな?
でもインディアンのパーツは高そうだね

984 :774RR:2020/01/07(火) 19:22:32.97 ID:6FEdQLwq.net
マフラー位置が低いからマフラー当たるかも
サドルバッグもたぶんハーレー同様に傷付くと思う
バンパーは革巻きに出来るからそうしとくといいかもね

985 :774RR:2020/01/07(火) 20:19:49 ID:kLfFpud+.net
ハーレーと変わらないと言う事ですね。
チャレンジャーが気になってるので来月アメリカ旅行を兼ねた研修があるのであちらのデラに見に行こうと思ってます。

986 :774RR:2020/01/08(水) 15:53:20.35 ID:zf0QsgIb.net
>>985
何かお土産頼む

987 :774RR:2020/01/10(金) 11:27:02.38 ID:1UXNu9OQ.net
オシシ仮面か

988 :774RR:2020/01/14(火) 12:20:52.68 ID:buxD1pp+.net
>>983
程度によるけど足つきながらゴトって倒したくらいなら前後のガードパイプに微細なキズが付くだけ

989 :774RR:2020/01/14(火) 14:57:07.45 ID:brtohuwP.net
>>988
有り難うございます。
後、比べた事があるかは分かりませんが引き起こしはハーレーのツーリング系より楽に起こせますかね?
たまにハーレーの大きなイベントでは体験ブースで体験出来る事があるみたいですがインディアンの場合情報が少な過ぎて

990 :774RR:2020/01/14(火) 15:04:19 ID:ylk+Z26p.net
因みに現在ハーレーのツーリング系ではやり方が悪いのか全く起こす事が出来ずいつもヘルプです。笑
もしも1人のときやったらと思うと

991 :774RR:2020/01/14(火) 15:41:35.28 ID:3oRJB4nx.net
>>989
ハーレーツーリングはわからないけど、チーフテンも重たいです
ハンドルの片方を両手で掴んだ方が起こしやすいレベル
前後にハイウェイバーが付いてないとダメですよ

992 :774RR:2020/01/14(火) 18:33:02 ID:HeSeWVoT.net
>>990
ケツ使おうぜケツ

993 :774RR:2020/01/14(火) 18:47:23.38 ID:ijjuHT2d.net
そりゃそうですよね。
シート下側にケツついてしゃがみ込みハンドルとサドルバッグガードを持って踏ん張りながらやってるんですが自分が余りに非力というかやり方が悪いというか
いつもだめだこりゃ状態で 笑
インディアンは取り回しや起こすのがハーレーより楽とここのスレで読んだ事があるのでもしかして重心の関係でハーレーよりも引き起こしも楽かなと勝手に思っちゃいまして
まずはインディアン購入前にハーレーで練習しますよ。
なんかコツとかあるんですかね?

994 :774RR:2020/01/16(Thu) 17:00:03 ID:Yi2qpkzK.net
>>981
BMはエンジンがあれだからじゃない?

995 :774RR:2020/01/16(木) 22:40:49.83 ID:8JGAO9Gl.net
>>994
それもあるかもですね
ヘッドカバーは交換してるかも
でもただでさえBMやドカはめちゃくちゃ部品代、工賃が高いイメージ
後、インディアン 笑

995踏んじゃったんですがスレ立て出来ないので管理人の方お願いします
すみません

996 :774RR:2020/01/17(金) 13:00:25 ID:8XJfdIwN.net
>>995
次スレ
インディアン&ビクトリー【スノモ屋ポラリス製】4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579232983/

997 :774RR:2020/01/17(金) 19:05:38 ID:q0PZQD09.net
有り難うございます

998 :774RR:2020/01/17(金) 21:57:49.93 ID:12Wr+r0F.net
埋めますよ

999 :774RR:2020/01/17(金) 21:57:59.78 ID:12Wr+r0F.net
埋め

1000 :774RR:2020/01/17(金) 21:58:20.81 ID:12Wr+r0F.net
ラスト

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200