2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インディアン&ビクトリー【スノモ屋ポラリス製】3

1 :名無しさん:2015/05/19(火) 11:07:53.57 ID:Q+2kc5KW0.net
インディアン (アイオワ州 スピリットレイク)
http://www.indianmotorcycle.com
日本代理店ホワイトハウス (愛知県 名古屋市)
http://www.indianmotorcycle.co.jp

ビクトリー (アイオワ州 スピリットレイク)
http://www.victorymotorcycles.com
日本代理店ホワイトハウス (愛知県 名古屋市)
http://www.victorymotorcycles.jp/
元 日本代理店ユニオート (岐阜県 岐南町)
http://www.uniauto-victory.com

Kiwi Indian (世界最速のインディアン時代のサイドバルブエンジンを今も生産中)
http://www.kiwiindian.com
パーツリスト
http://www.kiwimotorcycleparts.com/html%20-%20Catalog/catonline%20-%20Copy.html

ポラリス本社 (ミネソタ州 メディナ)
http://www.polaris.com
スノーモービルは、富士重工(スバル)が日本代理店
http://www.subarupower-global.com/product/snow.html
スリングショット (トライク)
http://www.polaris.com/en-us/slingshot/


前スレ
インディアン&ビクトリー【スノモ屋ポラリス製】2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343887505/
【新生?】インディアンモーターサイクル【復活?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1298739882/
スノーモービル屋■VICTORY ビクトリー■バイク参入
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1304308898/

866 :774RR:2019/11/11(月) 11:11:52.03 ID:U7EOVF45.net
>>809
お前、実車見たことないだろ
ハーレーとは造りが違うぞ
あんなチャチじゃない

867 :774RR:2019/11/12(火) 01:24:47.36 ID:EJ0i5njt.net
たしかにハーレーエンジンのスノーモビルやボートがあってもあんまり乗りたくないな

868 :774RR:2019/11/12(火) 01:33:37.08 ID:Zm6kw2OG.net
>>867
kawasakiはZZR1100のエンジン使ってスノーモービルやレーサー作って失敗してたねw
いいエンジンだから活かしたいのはわかるけど需要がないってことかもしれない

869 :774RR:2019/11/15(金) 17:41:38.20 ID:KBk0bcc/.net
カンニング竹山って本当にFTR買ったの?

870 :774RR:2019/11/15(金) 21:46:11.96 ID:b0rRVmvI.net
んなわきゃない

871 :774RR:2019/11/16(土) 02:03:47.24 ID:7pJHXiF+.net
HPの日本語おかしいのなんとかしてほしい
謎のあやしいサイトみたいになっちまってるがな。
いないのか日本人スタッフゥ〜

872 :774RR:2019/11/16(土) 08:53:25.56 ID:TU9XeeKC.net
まあ充分読めるだろw

873 :774RR:2019/11/16(土) 12:50:46.08 ID:XqPk6Jut.net
あるだけマシ

874 :774RR:2019/11/25(月) 11:04:43.53 ID:9O5nzsSs.net
チャレンジャー個人的にはかなりそそられるんですが。
日本発売いつ頃になるんですかね?
ハレのストグラ下取り出して検討を考えたいけどハレは高く下取ってくれますかね?
後、インディアンって値引きってあるんですか?ハレみたいに値引き分はパーツで補てん?
参考にしたいのて何方か情報頂けないでしょうか?

875 :774RR:2019/11/25(月) 11:26:04 ID:NMf7E+7g.net
後、静岡西部在住なんですが近くだと愛知のオートプラネット名古屋内のインディアン名古屋か静岡市のHSCというのが代理店になっているので入荷情報が入れば一度見に行こうと思いますが買われた方や行った事がある方どんな感じの店か感想や情報を頂けると助かります。

876 :774RR:2019/11/25(月) 14:09:01.58 ID:JcvXPb5d.net
出建ての新型ていきなり値引きって

877 :774RR:2019/11/25(月) 14:22:38.85 ID:Mp1szjdV.net
ですよね
失礼しましたm(._.)m

878 :774RR:2019/11/25(月) 18:49:21.28 ID:UEHWBivY.net
インディアン見ないなあ
モトグッチみたいにどマイナーでも根強い固定客がいるメーカーなら買っても安心な感じはするけど、このメーカーはまだその層の形成にも至ってないからある日突然撤退しそうで怖いわ

879 :774RR:2019/11/25(月) 19:33:09 ID:+JXPXtVS.net
>>874
まだ未定だけどモトスクエアは試乗車の発注はしたとのこと
下取りは渋い、メーカーが補助金を出してくれるようなこともしないし、相場程度
買い取り業者とぶつけてくれていいよと言われる

値引きはまぁ・・ある、流石に注文取り寄せレベルだとわかんないけど、メーカー直営代理店に変わったばかりだし。
まずはオートプラネットというかモトスクエアのインディアン名古屋に真っ先に入ってくるんじゃないかな。

そもそもハーレーやBMWと違ってあんまし沢山入れてこないよ、インディアン、あとバックできないよ

880 :774RR:2019/11/25(月) 20:57:23.63 ID:qhoZY3c6.net
>>879
貴重な情報有り難うございます。
そうなんですか。
行った事は無いんですがモトスクエアが中部では大きなとこなんですね。
まぁディーラー(代理店)なら尚の事大きな値引きは期待出来ないですよね。
前の方も言ってましたがまして新型なら
でも試乗車情報みたら一度行ってみます。

後インディアンにはバックギアのオプションは無いんですか(°▽°)
今のストグラには必需品で普通に使ってるんですが。
インディアンのオーナーになるにはまずは体力作りからですかね(笑)

最後にもう一つ教えて下さい。
インディアンにはローサスってありますか?
ローシートでもいいのですが。
自分あまり身長がないので。

881 :774RR:2019/11/25(月) 21:46:05.10 ID:+JXPXtVS.net
>>880
あまり人気が出るとは思えないwのでしばらくすれば値引きしてくれるとは思う、在庫車のうちからなら
ただ、大した数は入れないと思う。

インディアンはハーレーと違ってドライサンプでもないしエンジンとミッションが分離してないので(要はジャメが大きくなっただけの構造)
後付けのバックギアは構造上付けられない、その分オイル交換はかなりハーレーより安いね、Dでやっても、1か所から換えるだけなので。
BMWのKやGLのようなスターターモーターの逆転でバックさせることも今のところメーカーは考えてないそうな、アメリカじゃバックさせろなんて
言われないとかで。

ローサスもローシートもあるよ、但しチャレンジャーのシートやリアサスが今までのビッグツインと共通かどうかはまだ不明、
またハーレーよりホイールベースが長いので車高を落とすとお腹すぐに打つよ。

あと最近代理店が変わって価格下がったけどOP部品がとても高い、ハーレーの1.5倍から2倍近くしたりする

882 :774RR:2019/11/25(月) 22:07:28.86 ID:aqrMGTa2.net
俺スカウト買った時は、値引きはできませんって最初に言われたよ。
バックギアはオプションでも無い。ハーレーと違って動かしやすいからいらんけどね。
チーフシリーズ用ローダウンキットはある。
HSCは親切だったよ。ノンアポで試乗させてくれたしね。

883 :774RR:2019/11/25(月) 22:51:59.63 ID:NiRQQ7qH.net
>>881 882
ご親切に有り難うございます。
色々と勉強になります。
実はハレの車庫入れの際車庫の前が砂利なので毎回バックギアを使用して車庫から出しています(困ったものですが少し考えてみます)

実は次はローグラに乗り換えようと思っていましたが格好も似ているしそれよりチャレンジャーの3パターンのライドモードというハイテク装備が気になりまして(^_^*)

最後に質問ばかりで申し訳ないのですが今のハーレー(ツーリング系)はアイフォン接続でナビを対応させていますが最近のインディアンも同等にナビ対策されているのでしょうか?

884 :774RR:2019/11/25(月) 22:56:59.89 ID:fdmrSIfg.net
HSCの情報も有り難うございます。
ネット見るとHSCってハレも扱ってるんですね。
(元々はハレ屋?)
下取り考えるとハレ扱ってる店の方が有利かなとも思いまして。

885 :774RR:2019/11/25(月) 23:17:32.82 ID:+JXPXtVS.net
>>883
ライドモードはエンジンのスロットル開度に対するツキを変えるだけでそんなに大したもんじゃ・・・
BMWやトライアンフのタイガー1200みたいにサスの減衰まで変えてはくれないよ

砂利だとキツいね(;'∀')、車庫の中の駐車位置を登り坂にして頭から入れる、とかにするしかないかな
出るときはコロコロ降りる、で

ナビはねぇ・・・・(-ω-;)、デカイ液晶画面とナビが本来付いてるのよ、インディアンて(スタンダードグレードだとOP)
だからカープレイは繋げる必要がない、ってスタンスなんだよね・・・

   ア メ リ カ の 地 図 し か 入 っ て な い け ど ね

というわけで無駄にデカイ液晶画面がドカンとついてるんだけど連携不可です、全くダメ

886 :774RR:2019/11/25(月) 23:33:21.17 ID:fdmrSIfg.net
本当に勉強になりますm(._.)m
自分はもっと凄い機能かと思っていました(^_^*)

砂利対策はセメント打つか鉄板かゴム板引くか考えますがそれよりナビ対策されてないんですか(^_^*)
ハレですら2年前から対策してるのに
う〜んって感じで残念です

取り敢えず試乗車来たら乗ってみますよ。

887 :774RR:2019/11/25(月) 23:46:44.23 ID:+JXPXtVS.net
日本で売れてる数が少なすぎてなかなか気を利かせてもらえないのです
アメリカじゃハーレーの1割程度のシェアを奪ったらしいですが日本だと1パーいかない・・
まあ是非触れてみてくださいな、論より証拠、ハーレーと造形から色々違ってて面白いですよ

888 :774RR:2019/11/26(火) 00:23:36.43 ID:2TldDB72.net
分かりました。
確かにツーリングなどでハレの集団やドカやBMは見かけてもインディアンは数回しか見かけた事がありません。
ハレより高価な事も原因かも知れませんが。
まぁ何しろ一度体験してみますよ。
期待を裏切られない事を祈るばかりです(笑)

889 :774RR:2019/12/01(日) 13:44:04 ID:cNjZ3mTg.net
デラのSNSでチャレンジャーの価格出てたね

890 :774RR:2019/12/01(日) 21:49:07.57 ID:tVt8DLRk.net
因みに価格はいくらで出ていましたか?
数日前HSCという代理店に聞いたのですがまだ価格は未定で入荷は4月か5月と言われました。

891 :774RR:2019/12/02(月) 01:18:53.24 ID:1pwKwPVr.net
ただドルを円換算しただけだったりするから、だとしたら全然違うよ

892 :774RR:2019/12/02(月) 12:30:37.35 ID:hQMaDH0u.net
ネットで日本販売価格では無く換算した金額240万前後からというのは見ました。
実際その金額なら嬉しいのですが(笑)
やはりダークホースなら400万オーバーですよね?

893 :774RR:2019/12/02(月) 13:01:44.40 ID:MoVeLjaY.net
本国価格はチャレンジャーのスタンダードモデル(240万円からとあるうち240万のモデル)とチーフテンのスタンダードモデルの価格は同じ
さて日本仕様チーフテンスタンダードモデルの価格はおいくらかな??

894 :774RR:2019/12/02(月) 14:12:04 ID:gpyNMDaq.net
>>893
有り難うございます。
金額が同じという事は単純にチャレンジャー ダークホースもOP無しで400万ですよね(汗)
せめてハレのローグラ同様日本ナビ対応やバックギアもOP対応して欲しいものです。
それなら最初からローグラに乗り換えろと言われそうですが(笑)

895 :774RR:2019/12/02(月) 14:59:18.62 ID:MoVeLjaY.net
いまだに「ハーレーより高級車」のイメージで行きたいんだろうなぁ・・
ダークホースも価格改定で一応400万弱にはなったけどねw
バックギアはハーレー純正ではなかったはずでは?あくまで社外品で

896 :774RR:2019/12/02(月) 15:28:06.40 ID:1pwKwPVr.net
ハーレーは安物ジャンジャンだしてるから、そのままでもハーレーよりは高級になるのにね

897 :774RR:2019/12/02(月) 16:45:53 ID:MoVeLjaY.net
今のところ「このカッコじゃなきゃイヤ!」な人間向けだな

実際ハーレーのミルウォーキーエンジンとインディアンのサンダーストロークエンジンってかなりパワーの出方が違うので結構違いはあるんだけどね。

898 :774RR:2019/12/02(月) 17:47:47.04 ID:ANCutJ0M.net
チャレンジャー、形は最高なんだけど、故障等のアフター考えるとな
特に俺んとこ田舎だし
同じ400出すならハーレーのツーリングがやっぱり無難って事になってしまう

899 :774RR:2019/12/02(月) 18:00:26.77 ID:MoVeLjaY.net
そう、無難を取るとどうしてもハーレーが正解になるんだよね・・・
ジャパンは代理店増やすとは言ってるけど
ただ、今まではレッドバロンを通じて販売した例はあるよ

空冷はそんなに壊れないけどチャレンジャーは何せ全面新規起こしのエンジンだしね
スカウトの水冷も特に問題は出てないんだけど

900 :774RR:2019/12/02(月) 18:07:59.53 ID:gpyNMDaq.net
>>898
そこなんですよね。自分も最寄りのディーラー探すと家から80キロはあるし(汗)
ストグラ3年以上乗ってますが今のところ一度リコールの通知があっただけでこれといった故障は無いんですが。
未だにインディアンって故障は多いのでしょうか?
ここ数年のバイクは何処のメーカーもまず故障はしないというイメージですが。
部品代が高いという事は以前ここのスレで教えてもらいましたが。

901 :774RR:2019/12/02(月) 18:31:33.14 ID:MoVeLjaY.net
特に故障が多いということはないよ、ハーレー程度だとおもうけど
最初のキングスマウンテンモデルは色々あったみたいだけど、ポラリスモデルはそんなに心配ないかと

902 :774RR:2019/12/02(月) 19:52:55.17 ID:uwwYQvK8.net
>>901
有り難うございます。
ですよね(笑)
ハレより取り回しはいいとネットの書き込みは見たのですがそれも含め来年試乗車を何処かのデラで試乗してからの判断になると思いますが今から楽しみです。
後はやはり金額とアフターの心配ですかね(汗)

903 :774RR:2019/12/02(月) 19:57:40.56 ID:1pwKwPVr.net
故障率はハーレーよりずっと低く、国産並み。
チーフシリーズは出始めの時はリコールありましたが今はないですし、スカウトシリーズに至ってはリコールすら未だにありません。
国産車はリコールが多くて故障の前にリコールで対処するから故障率が低いイメージですが、インディアンはそもそもリコールがなく、
その上で故障も少ないです。
俺のスカウトSIXTYもノートラブルで12000kmです。
日本の新型バイクは出た途端即リコール出るのがお決まりですし。

904 :774RR:2019/12/02(月) 20:07:19.45 ID:uwwYQvK8.net
>>903
有り難うございます。
買う勇気を与えてくれます(笑)
今乗っているストグラと比べても足付き性も変わらなそうですし。
後は自分身長低の非力なんで立ちごけした時の心配ですかね。ストグラでは慣れるまでに数回やりましたが教えてもらったやり方ではふんともすんともでダメだこりゃ状態でしたから(笑)

905 :774RR:2019/12/03(火) 12:44:08.53 ID:Yonp/1Jn.net
スカウトかっこいいよなあ

906 :774RR:2019/12/03(火) 22:23:26.46 ID:dlaRBIIc.net
>>905
「世界最速のインディアン」
という映画は何度みても泣ける…(;_q)
未だに世界最速(区分別だけど)なんだよな
あんな古いエンジンで

エンジン音が所々ドカティになってるのは映画だから許す

907 :774RR:2019/12/04(水) 17:57:34.33 ID:WpLmPAHf.net
インディアンのカスタムパーツは皆様何処で買われてるのでしょうか?
現在ハレから乗り換えを検討しています。
比較的簡単なカスタム(グリップ交換やマフラー交換など)は自分でネットやヤフオクで購入し趣味で交換していますがインディアンのカスタムパーツが中々ネットではヒットしません。(カプチパーツという所はありましたが)
皆様はデラから購入しているのでしょうか?
詳しい方教えて頂けると助かります。

908 :774RR:2019/12/04(水) 22:17:56 ID:SbdpmY15.net
カムやスロットルボディーやインジェクターならアメリカのインディアンパーツ専門店から通販で買いましたねー
ペイパルアカウントあればポチるだけ
ついでに外装やらエアクリやらなんやらも買ったっけか
純正パーツは並行輸入にブロックかかったような
素直にディーラーから買った方が早かった記憶

909 :774RR:2019/12/04(水) 22:36:55 ID:jVFLWCws.net
>>907
カプチパーツに「ネットで見かけたこれは取り寄せできないの?」と問い合わせると
入れてくれることもあるよ
あとは多少手数料掛かるけどセカイモンで買っちゃうな、シートなんかの大物純正カスタムパーツは手数料掛かってもかなり安くなるのでそっちで、
勿論直接海外パーツ屋から取ってもいいんだけどね

910 :774RR:2019/12/05(Thu) 00:24:51 ID:X2ZsH7qu.net
>>908
>>909
有り難うございます。
海外パーツ屋ですか(^_^*)
自分には少し難しい気が(^_^*)
セカイモンなら一度経験があるのでまた見てみます。
でもやはりカプチが一番楽そうですかね。
ハレは状態量が多いので値段の比較や取り付けなどネットや雑誌で色々拾えるのですがインディアンは少なすぎますね(汗)
後、インディアンも車種にもよりますがバンスのマフラー(スリップオン)が人気ですかね?ハレ乗りは比較的多いのですが。
というかマフラーの情報が少な過ぎて(泣)

911 :774RR:2019/12/05(Thu) 07:47:51 ID:et9FGoPG.net
外装関係なら、当方スカウト60ですがamzonに結構あります。
クリアキンのドレスアップパーツとか、マスタングのシート付けてます。
マフラーもいくつかありますね。
チーフ用の外装やマフラーもかなりあります。
車種そのものが被らないので俺はあまりカスタム欲出てこないですけどね(笑)

912 :774RR:2019/12/05(木) 13:29:05.60 ID:3xIU+Y7w.net
>>910
バンス管は結構見掛けるというか、ハーレーのヒロチー?が最近恐らく向こうで投げ売りしてたのを
入れてくれてた、妙に安かった。
ただ18年型から全世界共通仕様で本国と同じ音がするのでマフラー交換は必要かなぁ?という気が
ハーレーだとユーロ4仕様をさらに日本仕様にするらしいけどインディアンはそのままなので

913 :774RR:2019/12/05(木) 13:33:33.85 ID:XEG2T62E.net
>>911
有り難うございます。
今覗いてみました。
ハレパーツ→アマゾン→種類が豊富→中華→安い→粗悪
というイメージ(実際そういった物が多いですが(笑))
インディアンに関してはそういったパーツが少なく参考になりました。
ハレと比べパーツ類が全然少ないですがこれは仕方ない事ですよね。

914 :774RR:2019/12/05(木) 13:52:42.87 ID:RE3Fsiay.net
>>912
貴重な情報有り難うございます。
そうなんですか。
今後試乗に行った際一度確認してみます。
現在ハレの最終モデルのTCに乗ってますがエンジンの特性上仕方ないのですが金属音?の様な高い音が好きになれず重低音のバンスを付けました。
今後爆音にする気は無いのでそこそこ低音のマフラーがあればと思い情報を皆様から頂いていましたが一度ノーマル音も聞いてみます。

915 :774RR:2019/12/05(木) 20:58:35.59 ID:3xIU+Y7w.net
チャレンジャーの日本価格出たよー、345万から
本国価格が同じチーフテンより少し下げてきたね、まあ本国価格+100万だけど
本国での価格差的にダークホースかリミテッドのほうが上乗せが少なめだね

916 :774RR:2019/12/05(木) 23:50:21.88 ID:84YvfWBS.net
情報早いですね。
345万〜大体ハレのローグラ、ストグラ辺りと変わらない価格設定ですか
後、日本仕様は特別何か変わりはないですかね?
まずは早く実車を見たいのですが早くても3月の大阪か東京モーターサイクルショーですかね?
インディアンが出店してればですが。
まぁ何にしても予想していた価格より安い事が朗報です(笑)

917 :774RR:2019/12/06(金) 00:10:37.49 ID:I5S735Vc.net
日本仕様は多分ナビボタンを押してもナビにならないと思う、おそらくそれ位じゃないかな

918 :774RR:2019/12/06(金) 01:19:30 ID:50M3CrGm.net
>>917
やはりナビは対応しませんか
モニターは機能を表示させる関係でカープレイ対応は難しいんですかね?
まぁ仕方ないですね。
本当色々有り難うございます。
またの情報を期待してます(笑)

919 :774RR:2019/12/06(金) 04:11:58.77 ID:RGk1fRlf.net
大阪モタサイは時期が悪いんよ

920 :774RR:2019/12/06(金) 06:05:36.19 ID:YMRdl4PO.net
HPにチャレンジャーの詳細乗りましたね。
ショートストロークエンジンなんだな。
モニターついてるけどナビがあるといった記載はないね。
バガーで出してきたけど、カウルとかパニアをなくして、丸目ライトとか片出しマフラーになったバリエーション出てきたら好みかもしんない

921 :774RR:2019/12/06(金) 10:52:03.28 ID:I5S735Vc.net
>>918
単に「ナビ(アメリカ版)が付いてるんだから対応する必要がない」だけなのではと

922 :774RR:2019/12/06(金) 13:57:34.25 ID:HtJIb+BP.net
>>919〜921
今、HP覗きました。
チャレンジャー ダークホース365〜なんですね。
皆さんの見た目の感想も賛否分かれるのは分かります。好みの問題ですからね。自分のハレ友も自分の好みでは無いなと言ってますし(汗)

それと大阪モーターサイクルショー3月ですよね?翌週東京で。

ショートストロークエンジンって自分と見る所違い過ぎで(汗)

ナビは割り切ります(泣)

923 :774RR:2019/12/06(金) 15:39:40 ID:I5S735Vc.net
まあナビは素直にRAMかサインハウスでスマホをハンドルにでもマウントしましょうw

924 :774RR:2019/12/06(金) 19:39:57.16 ID:YMRdl4PO.net
モニターに吸盤でスマホ張っつけよう

925 :774RR:2019/12/06(金) 21:40:51.57 ID:wm2M8xVz.net
今のハレはモニター部をハレ対応のモジュールキットとソニーのカープレイナビに変えたんですよ。ハレの場合はブルートゥースとラジオ位しか使い道が無かったんで。
でもインディアンは色々な機能表示しますよね。ブルートゥースは使えるみたいですし。
考えていても仕方ないので買ったらスマホまた付けます。(サウンハウス譲らなきゃよかった(泣)
まぁ吸盤はやりませんが(笑.)

926 :774RR:2019/12/06(金) 22:03:02 ID:waoZxLkK.net
後、インディアンの大型はハレ同様クラッチが重いですか?
自分低身長で非力なもんですからレバー、シート、ハンドル、ローダウン、クラッチ、バックギアetcと乗りやすくする為に余分なお金が人よりかかったので今から貯蓄したいので(笑)

927 :774RR:2019/12/06(金) 23:15:03.62 ID:I5S735Vc.net
まあインディアン純正でスイッチボックスに付けるRAMマウントのボールがあるのでRAMで改めて揃えればよいかと
あのデカイTVみたいな画面はまあ・・色々表示はしますけど、ないと困るものかというと・・・・
トリップメーターはTVでしか見れないかな、あとは空気圧とか、グリップヒーターの段階表示とか、次のオイル交換時期までの
カウントダウン距離計とかw
TV画面は1つですが2分割で左右に別々の好きな表示を組み合わせられるのです、お好きな表示にするとよいでしょう

クラッチは激重ではないですがそれなり、レバーの幅が広くて指に当たる面積が広いので力は入れやすいです、
ただ、チャレンジャーはFTRと同じアシストクラッチが付くようなので軽くなるのが期待できるかと
逆にクラッチを軽くするキットのようなものはないので買う必要はないです、というか買えません
バックギアも同様、リーチハンドルはあります、リーチシートは出るか微妙、巨人用のリーチを伸ばす奴はあるんですけど(;'∀')
代わりというか純正背もたれは折りたたむとシートのバックレストの前に来てリデュースの役割をします。
ローダウンはおそらくチーフと同じものが使えるんじゃないかなぁ、お腹打たないといいけど

928 :774RR:2019/12/06(金) 23:40:59.26 ID:BFvKqKZX.net
>>927
有り難うございます。
非常に為になります。
後は試乗と契約だけですね(笑)
色も悩むとこですが。
幸いな事にシート高は自分のストグラと比べ20ミリ程低い設定ですしローサスか(最悪アンコ抜き)で対応出来そうです。
それと自慢の厚底ブーツもありますので(笑)

929 :774RR:2019/12/06(金) 23:52:03.28 ID:I5S735Vc.net
ガンファイタータイプのシートは幅が狭くて足つきは最初からかなりいいよ

930 :774RR:2019/12/07(土) 01:49:58.72 ID:MVXU5/Zx.net
そうなんですね。
本当情報助かります。
先程教えて頂いた折りたたみ式の純正バックレストを使えばハンドル交換をしなくて済む可能性もあるし短足な自分でもペダルまでなんとかなりそうな気がします。
後はやはり色ですかね。仲間からは男は黙ってマットブラックだろうと言う奴からこのデザインならホワイトがかっこいいと2分してますが実際迷いますね。

本当色々有り難うございます。

931 :774RR:2019/12/07(土) 05:10:55.38 ID:M/0lYSAA.net
チャレンジャーにはアシストクラッチついてるとの事です。あとFTRにも。
チーフは覚えてないけど、スカウトのクラッチは重いです。

932 :774RR:2019/12/07(土) 08:06:51.38 ID:tTxmztZN.net
スカウトのクラッチは重いよねぇ(-ω-;)
FTRはえっらく軽かった、あれはいいね

933 :774RR:2019/12/07(土) 11:56:29.88 ID:+CqceVqZ.net
そうなんですね。
クラッチ軽いのは本当助かります。
情報探しでネットサーフィンしてるとFTRの評判がかなりいいのですが他メーカーやドカ、スクランブラーの対抗車ですかね?
自分のハレ友はツアラーですが気軽に乗れて尚且つ通勤用に使える二台目にとメーカー問わず色々物色してますがインディアンならFTRかなと言ってますし。

後、素朴な疑問ですがインディアンもエアクリ、マフラー交換した場合ハレ同様インジェクションチューニングは必須位ですかね?
静岡のHSCのHPに乗っていたので気になりました。皆様はどうされてるのでしょうか?

934 :774RR:2019/12/07(土) 12:03:59.98 ID:tTxmztZN.net
純正のパックであったような・・・マフラーエアクリまとめてステージなんたらってやつ
ただ、車検非対応じゃなかったかな・・

FTRはスクランブラー対抗馬だけど一段高いよねぇ、乗りやすくて良いけど足つき悪し、
今社外でロワリングキット開発中みたいだけど

935 :774RR:2019/12/07(土) 12:29:55.87 ID:ZQJc2s2s.net
ハーレーみたいに超低金利120回ローンとかあればチャレンジャーにチャレンジしてみたい

936 :774RR:2019/12/07(土) 12:37:55.63 ID:tTxmztZN.net
それがないところがインディアンの弱みなんだよなぁ・・

937 :774RR:2019/12/07(土) 12:43:22.42 ID:wjRVI+kv.net
車検対応じゃないんですか?
ならしなくていいのかな(笑)
ハレをした時の事前説明で何となく覚えてるのは日本の規制で出力、音量等抑えられてるので解放してやる事で乗りやすくもなる。といった内容だった様な。

チャレンジャーは馬力もあるしマフラーは米国内仕様の物がそのまま付いてくると数日前に教えてもらったので。勿論日本の規制に合わせてくるとは思うんですがハレ程気にしなくていいという事ですかね?

938 :774RR:2019/12/07(土) 12:44:53.18 ID:tTxmztZN.net
基本本国と同じフルパワーで入ってくるので問題ないかと

939 :774RR:2019/12/07(土) 13:04:23.55 ID:13jLf6wM.net
>>938
インディアンはそうなんですね。
有り難うございます。

後、ハレと提携してるローン会社(セディナだったかな?)知り合いがデラから6割りの人が120回で組んでますよと勧められ組んだんだけどたまたま引き落としが出来ない月があってその時は一日に2〜3回取り立ての電話が来て参ったと飲み屋でぼやいてた。
何処のローン会社もそうかも知れないけど
まぁ本人が悪いんだけどね(笑)

940 :774RR:2019/12/07(土) 19:27:01.77 ID:M/0lYSAA.net
今は仕向国によっていちいち仕様変えて作るって事はあんまりしないからね。
とりあえず一番厳しい規制で作っとけばどこでも販売可能って感じで。

941 :774RR:2019/12/07(土) 21:00:58.25 ID:qHoJbGsS.net
まぁそれもそうですね。
バイク、車問わず何処のメーカーもコスト下げたくてインドやアジアなどで生産する時代ですもんね。

942 :774RR:2019/12/08(日) 16:35:48.94 ID:M0v3Bsm8.net
インディアンは国外生産しないでほしいものだ

943 :774RR:2019/12/08(日) 19:11:04.90 ID:1jMVTOD1.net
インド製インディアンとか冗談にしかならない

944 :774RR:2019/12/08(日) 21:51:31.19 ID:AlW1MLWB.net
でも海外生産で新車が3割安くなるなら賛成かも(笑)

945 :774RR:2019/12/09(月) 20:56:53.01 ID:TdPW48wS.net
Indian MotorcycleをGoogle翻訳したらインドのオートバイになる

946 :774RR:2019/12/09(月) 21:57:25.18 ID:tz/jdyMg.net
別に検査が厳しくて質が良ければインド生産でもいいと思うんだよね。
質が良ければ中華製でもいいし。
メーカー問わず少なからず細かい部品までいえばあちこち世界から輸入して組み立ててる訳だし。

947 :774RR:2019/12/09(月) 22:02:43.92 ID:XsCyZgQi.net
インディアンの情報誌ってあるんでしょうか?
ハーレーは毎月カスタム誌まで入れれば数種類販売されてますが。
情報を得るにはネットだけですかね?

948 :774RR:2019/12/09(月) 22:30:41.40 ID:TdPW48wS.net
専門情報誌はないね。バイク雑誌に時々乗るようになったくらい。
俺はその情報の無さを楽しんでるけど(笑)

949 :774RR:2019/12/09(月) 22:48:09.22 ID:AJrWAlX8.net
>>948
有り難うございます。
やはりそうなんですか(汗)
ハーレーの類いは本当多かったので。
では自分もこれからは月間『オートバイ』楽しむようにします(笑)

950 :774RR:2019/12/17(火) 09:47:01.46 ID:m0we5eQx.net
カンニング竹山がFTRお買い上げって本当に乗るのかね
コンテンツ企画の一環だから免許取って初ツーリングくらいまではやると思うが

951 :774RR:2019/12/17(火) 16:52:04.08 ID:8ZGtWXPm.net
あんなつま先ツンツンで大丈夫なんか?
コケて怪我とかせんといてや

952 :774RR:2019/12/19(木) 19:51:23.72 ID:bQmGAZrU.net
釣りだったらもっと有名処選ぶだろうよ

953 :774RR:2019/12/25(水) 11:47:26.14 ID:VQhAHTS9.net
釣りというかインディアンジャパンの持ち込み企画ならなかなかやるねと

954 :774RR:2019/12/25(水) 15:20:02.43 ID:Efk4dh5C.net
知り合いがFTR検討してるが発表当時日本には3月頃とディーラーで説明されたのが次に行った時は5月になりそうになりそうと言われ最近行ったら8月以降と言われ買う気が失せて来ている 笑

955 :774RR:2019/12/26(木) 11:34:00.77 ID:uwodEPyR.net
もう入ってきてるってば

956 :774RR:2019/12/26(木) 20:25:36.76 ID:HxXWR1qs.net
FTR納車しましたリツイートが結構流れてきてたよ。

957 :774RR:2019/12/27(金) 15:37:46.55 ID:xFIj6/sl.net
既にタブ付き気味なので誰か買ってあげて

958 :774RR:2019/12/27(金) 22:23:25.24 ID:6I/PbEtZ.net
ハーレーもブロンクス出すし競合したら負けるよな。ちとヤバス

959 :774RR:2019/12/27(金) 23:18:34.50 ID:xFIj6/sl.net
ブロンクスとはジャンル的に被らんだろ、ブロンクスがびっくりするような安値付けて出てきたとかならともかく

960 :774RR:2019/12/27(金) 23:40:12.26 ID:LIdmSKBq.net
インディアンに興味がありちょっと前のレスに値引きは無いとの書き込みを読んだのですが本当でしょうか?
貧乏人は買うなと言う事ですかね?
フェラーリ、ランボ、ポルシェが無いと言うのはまだ分かるのですが。

961 :774RR:2019/12/28(土) 00:54:05.80 ID:/KMSs2OR.net
フェラーリ、ランボ、ポルシェが無いと言うのはあくまでフルオーダーで買う場合よ、
ポルシェはちょびっとだけ値引くことがあると聞いたけど。
インディアンも同様、欲しいモデルを色指定して取り寄せればまあ難しい、
後は新型で出たばっかしのバイクはご祝儀で定価販売になることが多い。

暫く売れなかった在庫車は普通に値引くよ、というかキャリーオーバーの新車は絶賛投げ売り中
キャンペーン以外の値引き一切不可はBMWとかじゃないか??

962 :774RR:2019/12/28(土) 01:47:16.30 ID:5n2h3//H.net
そうなんですね。
有り難うございます。
一度ディーラーに見に行って来ようと思います。
でも近くに無いんですよね。
何かあった時にそれもネックになりそうな。
ハーレーはディーラーもカスタムショップも近くに沢山あるんですが,.......

963 :774RR:2019/12/28(土) 02:39:07.85 ID:+gVfyxJY.net
ハーレーとは販売台数が文字通り桁違いな訳だから当たり前だわな

964 :774RR:2019/12/28(土) 14:49:10.47 ID:l72/NXwX.net
ブロンクスかっこええな
いくら位なんだろ

965 :774RR:2019/12/28(土) 17:00:22.32 ID:cFBsmYKV.net
公式がめっちゃ値引きしたやん

966 :774RR:2019/12/28(土) 20:34:57.30 ID:PRiuvm3c.net
ブロンクス確かにいいとは思うけどハーレーからというのが少し違和感があるな。
ハーレーツーリングにブロンクスやアドベンチャータイプのパンアメリカが来たら少し違和感があると言うか。
BMがコテコテのアメリカンを発売するような感じ
それだけハーレーも新路線出さないと厳しいという事かな

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200