2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2st水冷250オフ】 RMX250S,R part26 【SJ/PJ/RJ】

1 :名無しさん:2015/05/20(水) 23:42:58.78 ID:dImS9ouW0.net
スズキの誇るオフロードバイク、RMX250S&Rとその仲間たちについて語るスレです。
バイク板では油断するとすぐ落ちました。
バイク車種メーカー板では、その心配から解放されます。既出にも寛容に、まったりいきましょう。

前スレ
【2st水冷250オフ】RMX250S,R part25【SJ/PJ/RJ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1383829041/

【2st水冷250オフ】RMX250S,R part謎【SJ/PJ/RJ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1334423188/
(実質part24です)

画像は業物様うpロダへ(いつもありがとうございます)
http://www.wazamono.jp/

RMX250Sの歴史やSJ13AとSJ14Aの違いとか
http://www.bbb-bike.com/history/suzuki/rmx250s/index.html

278 :774RR:2016/02/01(月) 20:03:00.60 ID:W1CmFmho.net
そもそも、新品キャブに変えたって交換する前のと同じなの?
Sなのに色気出してRのキャブにしたとか口径変えたとか

279 :774RR:2016/02/01(月) 21:33:35.44 ID:cW7wneoc.net
>>277
> 「象鼻、エアクリボックスに戻る!!」
呼ばれた気がした
リメッサステージ2を、どノーマルに戻すつもりだわ

280 :774RR:2016/02/01(月) 21:41:29.08 ID:t8ET/Z5T.net
レースしないかぎりノーマルが良いよね

281 :277:2016/02/02(火) 09:03:16.29 ID:dR1MbD0b.net
キャブはもちろん、ノーマルです
分離給油サイコー!!楽ちん
新品キャブ突っ込んでお漏らしが激しかったので一度フタ開けたら治った
リメッサガスケットハメてるけど、象鼻戻してノーマルに近づけまする

282 :774RR:2016/02/05(金) 19:36:09.40 ID:ut83jPZ7.net
キャブassy注文したった
37kもするとか高杉
でもこれで絶好調になるなら……

283 :277:2016/02/08(月) 08:56:53.23 ID:wqSWT67M.net
象鼻付けたけどダメだった
ブルルルルン…プスプス…。ってカブってしまう
お手上げです。助けてエロい人

284 :774RR:2016/02/09(火) 09:27:34.12 ID:cM7Goifr.net
>>283
当然チェックしてると思うけど
ジェット類もノーマル番手で正しく取り付けられてるんだよね?

そもそもキャブ交換する前はエンジン掛かってたの?

285 :774RR:2016/02/09(火) 12:32:18.63 ID:azosj/An.net
壊さないうちにバイク屋持っていけよ、、、

あとは、暖まらないうちに全開くらわしたりとかしてると、未燃焼ガスが段々たまるからね

286 :277:2016/02/09(火) 15:26:55.73 ID:cZziTvgQ.net
寒くなって調子が悪くなってきたんだよな…
それまではブインプイン言ってたんだけど…
調子悪いから部品が出てるうちに新品キャブ買ったんだけどなー
次回「クランクシールを確認する!!」の予定です

287 :774RR:2016/02/10(水) 07:25:45.20 ID:jQ8HnHDK.net
寒くなって調子悪くなったなら気温下がってキャブセッティングずれただけに見えるんだけど、原因突き止めずに手当たり次第に部品変える?

288 :277:2016/02/10(水) 08:58:49.67 ID:xZZ+VnJB.net
もともとノーマルセッティングでも濃すぎる感じで
ジェットブロックに持病があったから新品投入しました
クランクシールは一度抜けたことがあるけれど、
回転数が安定しないだけで走る分には不都合なかったんですけど…
悪い部分や気になる部分は部品が出る間に交換しようと思っています

289 :774RR:2016/02/10(水) 23:49:43.61 ID:EWJJy0jz.net
季節によって不調になるほど2stキャブ車て本来難しいもの?

うちのはステージ2でもキャブセッティングしたら一年通して問題無いな

290 :774RR:2016/02/11(木) 03:47:31.17 ID:R68xBG+F.net
暑さ寒さより標高(1000m差とか)の方が効く印象がある。

256です、電装はプラグのターミナルのΩみたいなのが緩んでました。
あちこち緩む事はあったけど、ここが緩んでたか・・・・まぁ最初の締め付けが甘かったなと

291 :774RR:2016/02/11(木) 16:51:03.73 ID:kOGku6tA.net
キックが外れない
12Hの押さえボルト外して引っこ抜くだけでいいんだよな?
キックのし過ぎで溝が潰れてんのかな

292 :774RR:2016/02/11(木) 17:41:39.00 ID:9tuO4RQM.net
確かに引っこ抜くだけです

293 :774RR:2016/02/11(木) 23:40:31.12 ID:vp9B3+OJ.net
引っこ抜くだけだけど、あれなんか引っ掛かって抜けないよね

294 :774RR:2016/02/12(金) 22:39:05.29 ID:OsEfV+q8.net
日のあたる軒下保管が長くてシートが痛んで破けてしまった。
世話になってるバイク屋で調べて貰ったら在庫有るって言うから取り寄せ

295 :774RR:2016/02/13(土) 22:33:56.54 ID:JqO2KfqC.net
SJ13のクランクシャフトの部品番号わかる人いますか?
SJ14と共通かな・・・

296 :277:2016/02/15(月) 08:53:14.13 ID:W20ebghn.net
クランクシールは抜けてなかった
どうしたらいいのか八方塞がり
次回「とにかく鬼キックする!!」の予定です

297 :774RR:2016/02/15(月) 21:58:17.78 ID:4ZoYJ0DW.net
スペアで持ってたエンジンのOH始めたんだけどシリンダーヘッドがベアリングの破片で傷だらけだったから新品買おうと思ったら廃盤て…
数年前あったとき買っておけばよかったorz

298 :774RR:2016/02/15(月) 23:32:11.64 ID:8d7oChiV.net
今日雪のふる会社の駐輪場から出られなかった・・・
キック一発快調に始動したあとズボボボボ・・ボボン
ガス欠したかのように止まって以後はうんともすんとも
キャブにガスは来てたから、上手い事気化仕切れてないのかなぁ・・・
電車で帰って来た。

299 :277:2016/02/16(火) 09:13:02.17 ID:C4TnkfIi.net
>>297
pj13のヘッドが合う(サーモセンサー無し)ってどっかで見た希ガス

300 :774RR:2016/02/17(水) 01:33:47.63 ID:ZV86qGnn.net
後期RMX250Sのシリンダーヘッドカバーならここ参考にしてみては

http://www.echna.ne.jp/~eiji/rmx/rmx.html

301 :774RR:2016/02/17(水) 07:28:48.73 ID:EcjXUitg.net
RJ17かな
パーツリストあるから部品出るか調べてみる
ちなみにシリンダーヘッドはデトリン加工頼むことにしました

302 :774RR:2016/02/20(土) 15:18:06.75 ID:KkvQ7SRc.net
RM250新車オクにでてるな

303 :774RR:2016/02/20(土) 20:36:42.55 ID:xrHteQoR.net
YZ250Xが出てしまった以上、食指がいまいちうごかない

304 :774RR:2016/02/20(土) 23:25:39.35 ID:95txbb7a.net
PJより流用できる部品も少ないし
純正部品もでないし
古くなった純レーサーとかゴミすぎる

305 :774RR:2016/02/21(日) 18:48:53.10 ID:pIOzZXhG.net
先月買ったRMXたのちぃ
オフ初心者だから少しずつ装備揃えてます

306 :277:2016/02/22(月) 09:05:19.36 ID:fFmABaXr.net
鬼キックしたけどエンジン掛からんかった
良い混合気、良い圧縮、これはクリアしているとして、
良い火花が出ていない模様

307 :774RR:2016/02/22(月) 15:10:37.54 ID:eEHX2ovx.net
鬼キックでスニーカーの底に穴が開くまでがテンプレ

308 :774RR:2016/02/22(月) 16:23:55.15 ID:cedv8dt8.net
>>306
ある程度やってダメやったら、アクセル全開で鬼キックだな。
上死点気にしないでひたすらキック。
すると、なんかかかりそうな気配がする時があるんで、
そん時に、正確に上死点だしてチョーク引かずに全閉でキックすると割合かかるような気がす。

309 :774RR:2016/02/22(月) 20:48:26.88 ID:HekJW/Gi.net
>>306
プラグキャップ、ケーブル、点火コイルあたり点検してみたら?
何で火花とばねぇんじゃ!と思ったらキャップだけが死んでるとかたまにある。

310 :277:2016/02/23(火) 08:49:55.81 ID:+ijH4VaZ.net
ジェネレーターは新品突っ込んでるし、次はプラグコードかなー
お金が飛んでいく
次回「新品プラグをねじ込む」をお送りします

311 :774RR:2016/02/23(火) 17:12:34.27 ID:J0G2LwaV.net
なんかうざくなってきたな

312 :774RR:2016/02/23(火) 21:04:10.38 ID:gRrCW7hj.net
キルスイッチの接触不良ってパターンもあるんだぜこのバイクは

313 :774RR:2016/02/23(火) 23:46:31.43 ID:qv8LU6mY.net
導通確認の時は
イグニッションスイッチはonの時導通だけど
エンジンストップスイッチはoffの時導通だから気をつけてな

314 :774RR:2016/02/24(水) 00:19:21.16 ID:OxBveiDH.net
サイドスタンドのスイッチもあるな。
あと290の俺みたいにプラグの頭のターミナルのゆるみとか

315 :774RR:2016/02/24(水) 12:42:42.25 ID:80u5yeAQ.net
RMX乗りのみなさんの優しさに感動

316 :774RR:2016/02/26(金) 20:42:19.24 ID:yMiEpY4q.net
僕のSJ14A(96年式)にRSVのチャンバーついてるんだけどproskillとかの他メーカーと比べるとどうなの?

317 :774RR:2016/02/26(金) 21:24:23.64 ID:BE6qiPfz.net
チャンバーは純正が一番
社外品はそういう使い方するとか薄い鉄板の音が好きな人向け

重ささえ気にならないなら、一度純正をつけてみてもいいかもね

318 :277:2016/02/29(月) 08:57:07.11 ID:E6uYW/c1.net
プラグケーブルの切り戻しもしたけどダメだった
ことの発端はキャブの不調だと思っていたけど、ドツボにハマってる

319 :774RR:2016/02/29(月) 10:37:22.33 ID:s5aMvhxB.net
CDIかレギュが腐ってるとか

320 :774RR:2016/02/29(月) 20:16:00.65 ID:4vd81pgC.net
>>317
あのパラんパラんカンカンカンはたまらんものがあるな!

321 :774RR:2016/02/29(月) 20:34:37.37 ID:IFy0j9vD.net
>>320
タランタンタンタンタンタン
ガコッ
パァーーーーーン
パーーーーーーーーン
パンパンパン
パランパンパンパンパンパンパンパン

322 :774RR:2016/02/29(月) 21:58:19.66 ID:rqgkPk1x.net
>>318
キャブの先は確認した?
インシュレーターが割れて二次エア吸ってないか?
リードバルブが割れてないか?

323 :774RR:2016/03/01(火) 12:19:58.48 ID:JNW6Cm8o.net
水冷初期のRM250とRA125のエンジン欲しいけど全然手に入らんな

324 :774RR:2016/03/03(木) 18:04:53.44 ID:VueI9Y6Z.net
SJ14でレーサーガスケット入れてみようかと思うんだけど
PJ13のCDIてSJ14のハーネスからポン付けできる?

325 :774RR:2016/03/03(木) 19:01:30.93 ID:QMXsKuZ1.net
レーサーガスケットってオートリメッサの?
何ミリ厚のかな

326 :774RR:2016/03/03(木) 21:43:42.92 ID:VueI9Y6Z.net
PJ13のガスケットですよ

327 :774RR:2016/03/06(日) 13:28:00.14 ID:SYU8NSEH.net
>>326
点火系の電装パーツは'89以降のRMX250のパーツが流用可能だが、
コネクターが異なるのでCDIユニット、マグネト、ハーネスは同一年式のものが必要。

とリメッサのレースキットパーツ取扱説明書に書いてあるよ。


でもキットパーツのCDIユニット、軽量化ハーネスの組み合わせのほうが
ベストな点火時期、点火特性が選択可、シンプルなハーネスのため
レーサーRMXの点火系を使用するメリットは無いってさ。

328 :326:2016/03/06(日) 20:23:18.34 ID:6kirrzCw.net
>>327
ありがとう!本当に助かったw
リメッサのマニュアルないから、全然わからなかった
今度の休みに組むわ

329 :774RR:2016/03/07(月) 01:01:32.09 ID:7Um0xJ6+.net
リメッサの取説にはPJ13Aのヘッドガスケットは0.8mmで圧縮高くなりすぎるから使うな的なこと書かれてるけどねぇ
STDは2mmでキットパーツは1mm、キットパーツのガスケット使うとハイオク必須だよ
先人は0.8mm二枚重ねでレギュラーのままちょっと圧縮上げるとかやってなかったかな

330 :326:2016/03/07(月) 07:37:34.72 ID:sqCcoRhz.net
>>329
ありがとう
とりあえずキャブからサブレームエアクリまで全部PJ13A用に変えるつもり
混合仕様でハイオクにしてみて使ってみるよ
それでもデトネでて死亡したら乗り換えかな
もう長い付き合いだし最後のチャレンジってことでw

331 :277:2016/03/07(月) 11:15:14.34 ID:nwy+bNSb.net
ブルルルルンブルルルルン…プス…プス…プス…
エンジン掛かったと思ったらカブって死亡
何でだ!

332 :774RR:2016/03/07(月) 11:36:53.76 ID:sqCcoRhz.net
CDIが壊れたときの定番の止まり方だけど
CDIは交換してみたの?

333 :774RR:2016/03/07(月) 23:27:42.65 ID:C4zL/s5L.net
燃費8km/Lなんだけどもう少し良くならないかなぁ
ガス代は諦められるけど航続距離が短いのがネック

334 :774RR:2016/03/08(火) 07:43:12.30 ID:C2DU+/jR.net
スプロケ変えるとか
下のギアでぶん回して悪化する可能性有り

335 :277:2016/03/08(火) 15:50:18.02 ID:2cGNbqSV.net
CDIがしまえてるのか…
お手上げだな…
店に出して修理してもらおう

336 :774RR:2016/03/21(月) 19:28:32.82 ID:cE1/J7ly.net
しばらく前に機嫌悪くなって放置
久しぶりに引っ張り出してキックの鬼⇒機嫌治らず
プラグ外してパーツクリーナを電極にぶっかけて
真鍮ブラシで磨いてターボライターで炙って取り付けて
キック⇒ 一発始動
最初に機嫌悪くなったキッカケはなんだったんかいのぉ??

つなぎ目からほころびかけてたシート、新品出てきた。
バイク屋曰くオンラインで見るとこれで在庫0ですね。
出て来なかったら岐阜のシート屋さんに頼もうかと思ってた

337 :774RR:2016/03/22(火) 11:46:36.89 ID:W4Q5vVv3.net
クランクベアリング逝きました(^_^;)
お店で腰下OHした時の工賃って幾ら位が妥当でしょうか?
部品代は考えないで。

338 :774RR:2016/03/22(火) 18:31:18.71 ID:coc9VQzl.net
>>337
標準的な工数は3.8時間です。
だから4〜5万じゃないかな?
ちなみにヤフオクの中古エンジンが4万〜5万。
自分のも逝っちゃって工具買ったら約4万でした。
14Aですか?

339 :337:2016/03/22(火) 18:44:05.12 ID:gcqdhEoO.net
>>338
うちの子はSJ14Aです。先程腰下までで工賃7万位と言われたのでお願いしました。
そんなに安いところもあるんですね(^_^;)できれば交換ではなく今のエンジンを完調にしてやりたいので修理で行く予定です。
工数まで教えていただきありがとうございますm(__)m

340 :774RR:2016/03/22(火) 19:12:38.49 ID:coc9VQzl.net
>>339
自分はクランクの芯だしだけショップにだそうと思ってます。
これを機会に混合にしようと考えてます。

341 :774RR:2016/03/22(火) 23:35:55.65 ID:8eIwFEyx.net
ヤフオクの中古エンジンなんてそれこそOH前提でしょ
実働クランキングOKって書いてあったの落札したら砕けたクランクベアリングの破片噛んでてクランキングすらしなかったわ

342 :774RR:2016/03/23(水) 00:12:36.10 ID:wfYE1sNN.net
資金難でsj14手放そうと思うんだがだれか買って
いるならメアドさらす

343 :774RR:2016/03/23(水) 01:08:28.18 ID:usKA9HhK.net
ノシ
とりあえずどこらへんの方かおしえて

344 :774RR:2016/03/23(水) 11:58:54.20 ID:8nuIKIyj.net
>>343
関東住まい。アドのせときます2ch.rmx250@gmail.com

345 :343:2016/03/23(水) 17:23:50.92 ID:5//CwHo8.net
>>344
送信しました

346 :343:2016/03/23(水) 17:35:25.06 ID:5//CwHo8.net
>>344
送信しました

347 :774RR:2016/03/23(水) 21:06:01.10 ID:TTG98b68.net
でも、お高いんでしょ〜( ´_ゝ`)

348 :774RR:2016/03/28(月) 00:06:53.05 ID:wEh5kUR1.net
新車から乗っていたSJ14を昨年の暮れに降り、いまさらながらインプレ。

走行距離5万1千キロ。

腰下1回OH、2万キロ時。
腰上1回、3万キロ時(友人とツーリングするため)。

分離給油のまま。
燃費は平均でリッター21Km/L。18Km/Lは切ったことがない。
最高はリッター28Km/L(北海道のツーリングで警察の検問にビビッタ前の車と自分。)

走行中のトラブルはバンクとクラッチワイヤ断線のみ。
日ごろのメンテンスは、オイル交換とプラグ交換は2000キロ毎、エアクリは1年に1回。

故障はシフトペダルからオイル漏れ(4万5キロ走行時)。
他、特に無し。


□バイクの乗り味
トルクがあって下道なら不自由なし。
高速は追い越し車線に入り、遅い車を3台抜かしに行くとき心もとない。
後ろからあおられる。時速100キロ以下は特に問題なし。

軽さ、トルク、扱いやすさが相まって良し。ドライブ感があって良かった。

349 :774RR:2016/03/28(月) 00:08:09.38 ID:wEh5kUR1.net
□時代とノウハウの無さ、環境変化から

タバコをやめてから排ガスに過敏に。
バイク乗ってから電車に乗ったら臭いと他人から注意されることも。

あと世の中に2stがなくなり、社会からうるさいバイクと評価された。
去年バイク屋で音量測定してもらい法令内と評価を貰ったが、
近所の小学生は耳を塞ぐしまつ。音量と排ガスが時代に合わず。

音量が高いためか引越し先でいたずらされることも。

また、かかりつけの修理店がなく、自分にノウハウがなく走行距離からくる
故障等がわからない。
ハブベアリングがいつ破損するのか分からず走行中に不安とか。

RMXの持病と言われたクランク異音。特に異音になっていなかったがショップに言われるがまま2万キロでOH。
OH前後の差が分からず。それ以来クランクはどうでもいいと思いながら多くの人が書き込みをするため常に不安。

走行距離から、バスタブ曲線で故障磨耗期間に入るのではないかと思うこと。
走行中に壊れるのが嫌で、いつ止まるだろうかと思いながら走行するのは嫌なため降りました。

まだまだ走れたと思うが自分の環境も変わりバイクの走行距離が年1000キロになった等も含め。
殆どノーメンテでブレーキ周りに不安とかも。

そう言えば、トルク型か速さ重視のレバー?
あのレバー、一度も変えたことない。変化量は未知数のまま。

車両50万、タイヤ交換、腰下腰上OHなど含め35万ぐらいか?。
メンテ代35万÷16年=約2万=年間メンテ代損益分岐点
以上。良いバイクでした。

350 :774RR:2016/03/28(月) 12:45:01.06 ID:Kfx4avUj.net
そ、そうなんだ

351 :774RR:2016/03/28(月) 19:15:34.58 ID:5ZsOGj0t.net
参考になるな〜。
中古で買ってメーター読み2万km越えたけど、O/H 考えた方がいいのかな?
正直、音じゃわからん(;・ω・)

352 :774RR:2016/03/28(月) 20:37:20.79 ID:Zzaq7QXO.net
クランクベアリングが逝った時は片道17kmの通勤中。
15kmぐらいのところでシャリシャリって異音が聞こえてきた。
500mぐらい進んだところで後輪がロック。クラッチ握ったらエンジン止まったけど、惰性で進んでたんでそのまま押しがけになってエンジンがかかる。
これをもう一回繰り返し駄目になった。
普段アイドリング中とかも音は気にしてたけど特にわからんかった。
クランクベアリングが駄目になる時はゴロンゴロンって音って聞いたことあったけど、違ったんで最初は排気バルブ?って思ったよ。
今バラシ中だけど、オイルホールは小さいね。

353 :774RR:2016/03/28(月) 21:19:56.43 ID:5ZsOGj0t.net
逝くときは逝くと言う事だね(´Д`|||)O/H挑戦してみますか。
ネットで見かけたけど、オイルホールの加工って効果あるのかな?

354 :774RR:2016/03/28(月) 21:40:57.07 ID:Zzaq7QXO.net
前にCRMとかと比較してるのがあったけど、RMXは確かに孔も小さかった。
混合にしたらそのままでも大丈夫らしいけど、孔の拡大と混合化の両方しようかと考えてるよ。

355 :774RR:2016/03/28(月) 21:41:43.33 ID:/PD4TEzy.net
俺のときはエンジンノイズがガーガーうるさいのが続いたあとに
高回転まで引っ張った途端ギャーーー!!!って感じの甲高い音が出た。
甲高い音は再始動で消えるも、いい加減距離走ってたのでそのままOHした。
組み終わったあとのエンジンノイズの正常時の少なさに驚いたもんです。

356 :774RR:2016/03/29(火) 11:45:18.82 ID:GbUBtDDr.net
ウエビックでリメッサのヘッドガスケットが出てこないってことは…
もう欠品になってしまったのか

357 :774RR:2016/03/30(水) 21:16:03.02 ID:z06JCCYQ.net
俺のSJ14となぜにここまで燃費差があるのだらう?
スプロケ変えてファイナルはちょっと違ってるけど倍・半分って事は・・・

358 :774RR:2016/03/30(水) 21:49:19.16 ID:i3kjm6Bh.net
俺もリッター12km (涙)
燃費走行して16km いくかどうか。

359 :774RR:2016/03/30(水) 22:26:58.59 ID:CJz1p7Z5.net
僕のSJ14は9km/Lで燃費良く走ろうとすると被るんや…

360 :774RR:2016/04/10(日) 02:12:16.52 ID:GcpTf7ml.net
sj14だれか6万で買うて

361 :774RR:2016/04/10(日) 03:09:24.65 ID:u3TjITfy.net
>>360
捨てアドさらして下さい

362 :774RR:2016/04/10(日) 03:25:45.44 ID:CNFsSRLc.net
>>360
事故車かな?
詳細知りたいんでsu20100527@gmail.comにメールください

363 :774RR:2016/04/10(日) 08:46:01.92 ID:Be5e/8+e.net
>>360
俺も詳細ほしい。
よろしくです。
shoji_in_akasi@yahoo.co.jp360

364 :774RR:2016/04/11(月) 05:09:00.94 ID:Tt9PMz0g.net
>>361
>>362
>>363
>>343
前にも募集したんだが不成立になった2ch.rmx250@gmail.com

365 :774RR:2016/04/14(木) 10:12:55.51 ID:2tZ0O/js.net
腰割ピストン交換してもらったら、ものすごく静かになって回転がスムーズ
またお山で遊べる

366 :774RR:2016/04/24(日) 13:13:05.12 ID:2Fpqe1ON.net
リアリムを19インチにしたいのだけどRM250のスポークで大丈夫?

367 :774RR:2016/04/27(水) 23:32:26.38 ID:DFG5wdu5.net
腰下OHのついでにクランクベアリングオイル流量増し加工とハイコンプ、ポート加工、キャブ交換、ゴールデンウィーク直前に帰ってくるが乗りずらくなってないかちょっと不安(^_^;)

368 :774RR:2016/04/28(木) 10:13:01.14 ID:JvsGIuLn.net
リメッサのガスケットはもー買えないんですかね?

369 :774RR:2016/04/28(木) 18:48:01.68 ID:dDXHppOB.net
ヤフオクで10倍以上の値段でなら買えるよ。正規ルートは現状廃盤。俺は無意味に3つ持ってる。ノーマルで十分だよ

370 :774RR:2016/04/28(木) 19:35:55.04 ID:2h8l/shJ.net
11141-29E00と違うの?

371 :774RR:2016/04/28(木) 22:28:34.24 ID:dDXHppOB.net
俺の知ってる品番と微妙にちがうな。しかも高い

372 :774RR:2016/04/29(金) 00:03:29.94 ID:pQXW838k.net
>>371
部品番号教えてもらえる。
ちなみに3780円だった。

373 :774RR:2016/04/29(金) 08:59:18.44 ID:+gPvJyuA.net
>>369
そーなんですね!
ノーマルで十分ってことはそんなに変わらないってことですか??

374 :774RR:2016/05/05(木) 17:04:00.66 ID:Tzdx+xHo.net
代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタールラスベガススーダンサンパウロチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
ミラン売却40代お手柄カジノプランナー警部補気象制御芸能デスクGMドカシ

375 :774RR:2016/05/17(火) 21:26:42.21 ID:HPIq5TLi.net
社外チャンバー買ったんですが、フランジが付いて無くて困ってます。作るしか方法ないですか?

376 :774RR:2016/05/17(火) 21:27:15.75 ID:HPIq5TLi.net
sj14です。

377 :774RR:2016/05/17(火) 22:35:35.48 ID:pWBFlj0H.net
鉄工所に純正と社外のチャンバーを持っていって、純正のフランジを参考に製作してもらう

もしくは純正のフランジを取り外してもらって、社外のチャンバーにつけ直す

時間もお金も無いなら自分でフランジをつくる

総レス数 1013
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200