2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2st水冷250オフ】 RMX250S,R part26 【SJ/PJ/RJ】

1 :名無しさん:2015/05/20(水) 23:42:58.78 ID:dImS9ouW0.net
スズキの誇るオフロードバイク、RMX250S&Rとその仲間たちについて語るスレです。
バイク板では油断するとすぐ落ちました。
バイク車種メーカー板では、その心配から解放されます。既出にも寛容に、まったりいきましょう。

前スレ
【2st水冷250オフ】RMX250S,R part25【SJ/PJ/RJ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1383829041/

【2st水冷250オフ】RMX250S,R part謎【SJ/PJ/RJ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1334423188/
(実質part24です)

画像は業物様うpロダへ(いつもありがとうございます)
http://www.wazamono.jp/

RMX250Sの歴史やSJ13AとSJ14Aの違いとか
http://www.bbb-bike.com/history/suzuki/rmx250s/index.html

745 :774RR:2019/04/13(土) 23:19:47.15 ID:6S2VBEJk.net
>>742
そこはM8の25mmだと思われる
品番は09103-08253

PJ12Aのエンジンガード(SJ14Aのオプション)をSJ14Aにつけるなら上記で合ってるけど、
PJ11のパーツカタログ持ってないからエンジンガードの品番も形状もわからないのでボルト首下長さはこれで良いか判断できない。

8×55はそこではなく前側のボルトだよ。

746 :774RR:2019/04/14(日) 00:22:55.86 ID:y/Ock3M9.net
>>745
うーんやはりM8ですか細目じゃなく並目ですよね…?
あとガードの穴がM6の穴だったんですよね…まあこれは自分で穴広げればいいだけですが
取り敢えず明日ホムセンで新しいボルト買ってきて試してみます…

747 :774RR:2019/04/14(日) 00:54:39.88 ID:08zVRwfk.net
>>744
pj12aもpj13aも、sj14aとスロットグリップの品番は同じ。

pj11はパーツカタログ無いので分からない。
rj17は品番違うのでもしかしたらありえるかも。


>>746
細目と並目気にしたことなかったけど、並み目だったと思う。
自分のにも装着してるけど、外して確認するの面倒だった、すまんね。

748 :774RR:2019/04/14(日) 17:59:01.50 ID:a86DLZ8l.net
>>747
ありがとうございます!
どこかで流用したっての見たと思ったけど、別のだったかな?サンクス

749 :774RR:2019/04/15(月) 01:24:11.56 ID:4cLJxOXG.net
>>746
細目ピッチ使うような場所じゃないし、メーカー側でネジ切った後にフレーム塗装してあるからM8入れても先端しか入らなかったって事はないかな
塗料付いてないか確認してみたら?

750 :774RR:2019/04/16(火) 17:51:22.87 ID:AhiUPvQQ.net
見た感じ塗料でネジ山埋まってる訳では無いっぽいですね…
逆ネジでは無いですよね?だったらもうタップ切り直した方がいいかな…

751 :774RR:2019/04/18(木) 08:22:42.47 ID:fgQ3v9gP.net
純正の品番教えてもらってんだからホムセンとかで遠回りせずにまずは純正のボルト取り寄せて試せば間違いないやん

752 :774RR:2019/04/21(日) 09:23:54.24 ID:HlbC/Co9.net
ウインカー取り付けてみたら左右ともハイフラなんだけど何が原因だろう
球は切れてない、ワット数も合ってる
リレーは交換してみたけど変化なし

753 :774RR:2019/04/21(日) 10:13:48.75 ID:Ig74/ijs.net
とりあえず電圧測ってみたら?

754 :774RR:2019/04/24(水) 12:43:31.19 ID:nQaGU2uH.net
それはウィンカーを新たに追加したってこと?

755 :774RR:2019/04/24(水) 12:55:44.03 ID:BSh87Gfl.net
>>752
リレーをICとか、トランジスタのリレーにすれば?

756 :774RR:2019/04/24(水) 13:46:55.41 ID:IQvwfFMw.net
競技車を譲ってもらってぼちぼち直してるところなんだけどサッパリで…

757 :774RR:2019/04/24(水) 19:14:16.85 ID:MtLTsXOf.net
電圧測ればだいたい原因わかるだろうに

758 :774RR:2019/04/26(金) 23:39:17.90 ID:N30DxKQV.net
SJ14はマニュアル確認すると電圧12Vみたいだけど、レーサーはそもそも12Vあるのかね。

ハイフラってことは配線は間違ってなさそうだし、
球切れでも無くてリレーも問題ないなら電圧か線の抵抗なのかな。


まあ電圧と抵抗がどう変化するとハイフラになるのか分かってないド素人だから参考にならんけど。

759 :774RR:2019/04/27(土) 05:36:04.36 ID:auWMdkP4.net
ガスケットでなくヘッド面研で圧縮上げようかと思ってるんですけど考えられるデメリットって何がありますかね?

760 :774RR:2019/04/27(土) 22:47:25.90 ID:knPjt61R.net
初バイクにRMX乗りたいと思ってたけど、現実的じゃ無さそうやな…

761 :774RR:2019/04/27(土) 22:48:37.99 ID:knPjt61R.net
産まれるのがちょっと遅かったか

762 :774RR:2019/04/28(日) 09:18:54.84 ID:oy7h9bOt.net
>>761
でも、今乗らないと、さらに乗れなくなるぞ。
さあ、いつ乗るの?

763 :774RR:2019/04/28(日) 22:00:18.64 ID:0QCeTZBV.net
ハイフラの件
ヘッドライト手前で測るとほぼ12vあったわ
ウインカー手前だと針がゆらゆら
やっぱりリレーがおかしいのかなぁ

764 :774RR:2019/04/29(月) 01:21:08.67 ID:baA80YHX.net
>>763
一応聞くけど・・まさかと思うが球LEDに変えた?

765 :774RR:2019/04/29(月) 05:30:49.93 ID:vlDREOUQ.net
リレー前後は?

766 :774RR:2019/04/30(火) 16:02:46.94 ID:nkVS2rS7.net
ウィンカーって点滅してるんだから手前で計って針が触れるのは普通でしょ?

そんくらいわからないなら修理しない方がいいよ。

767 :774RR:2019/05/11(土) 19:01:03.75 ID:ksFDI8HE.net
リアのディスクローターカバーのパーツ番号教えていただけませんか…?
出来れば純正のままでいたいけどまだ出るかなぁ…
それかポン付け出来て樹脂製のオススメがあれば…

768 :774RR:2019/05/11(土) 19:01:28.01 ID:ksFDI8HE.net
ごめんなさい96年式SJ14Aです

769 :774RR:2019/05/11(土) 19:35:54.24 ID:3SXpmVzO.net
69200-28C00 カバーセツト,リヤデイスク
https://www.monotaro.com/g/02717706/?t.q=69200-28C00

770 :774RR:2019/05/11(土) 19:37:14.67 ID:3SXpmVzO.net
パーツリスト持ってるとモノタロウで買えるから便利

771 :774RR:2019/05/11(土) 20:16:57.37 ID:ksFDI8HE.net
ありがとうございます!モノタロウで買えるんですね!?(゚Д゚)
パーツリスト買お…

772 :774RR:2019/05/11(土) 21:18:25.63 ID:aO8EVo10.net
>>771
なぜかモノタロウで買えないものもあるけどね
モノタロウだとバイク屋で買うより安いし、家まで届けてくれる
パーツクリーナーとか工具と合わせれば送料無料になるし

773 :774RR:2019/05/11(土) 21:24:20.65 ID:ksFDI8HE.net
リアのアクスルシャフトも買えちゃったりします?

774 :774RR:2019/05/13(月) 00:41:25.31 ID:2OjdLeSq.net
SJ14のリヤアクスルならモノタロの検索で出てこなかったよ。

モノタロで純正部品は買ったこと無かったが割引とかあるのかな?
Webikeなら純正部品5%オフだからこっちでいつも買ってた。

775 :774RR:2019/05/16(木) 18:06:30.77 ID:y579XYUV.net
お前らオイル何入れてる?

今安い方のCCISで不満を感じてないんだが02にしたら財布の中身以外幸せになれるかな?

776 :774RR:2019/05/16(木) 22:35:30.70 ID:Sq7HIZpy.net
混合だけどmotorex以外は入れたことない
別の分離バイクは全てヤマハの青缶で統一してるよ

777 :774RR:2019/05/24(金) 20:27:49.01 ID:YSptYQYh.net
RMX250Sが欲しいんですが、
オススメの年式とかありますか
今はVガン一台ですがリアキャリア付けて釣りとかキャンプに行きたいなぁと思いまして・・
高校はモーサイ部に入っていつの年式が不明のcrm的ななにかをいじってました・・

778 :774RR:2019/05/24(金) 22:33:17.79 ID:Feb4+bFY.net
一番年式の新しいやつでも21年前のバイク、
どの年式がというよりは、程度の良いものがあったら入手して手を入れていくしかないとおもいます。

RM250/RMX250 をベースに、馬力規制に合わせたデチューンと保安部品を付けただけの
走り以外をすべて切り捨てたバイクです、釣とかキャンプにははっきり言ってお勧めできません。

(*'-')/ セロー

779 :774RR:2019/05/26(日) 20:38:51.85 ID:YD/XoQoA.net
実用性皆無だけど加速感と足回り素敵ですよ。

あと現行のレーサーの中に混じっても引けを取らない戦闘力が魅力です。

780 :774RR:2019/05/26(日) 20:42:05.46 ID:gI2yO66k.net
魅力的ですね
今日一台現物見ましたけどリアキャリア付いてすごく良い感じです
セローは周りと被るんです・・

781 :774RR:2019/05/26(日) 22:20:28.16 ID:+D1GUFqW.net
今さらながらのRMX250のベースになったRM250

RM250 RMX250R RMX250S
1988 J RJ14A - -
1989 K RJ15A PJ11A -
1990 L -
1991 M -
1992 N SJ13A
1993 P RJ16A PJ12A
1994 R
1995 S
1996 T RJ17A PJ13A SJ14A
1997 V
1998 W
1999 X -
2000 Y -
2001 K1 RJ18A - -

782 :774RR:2019/05/26(日) 22:22:53.60 ID:+D1GUFqW.net
パーツリストを見比べるときのメモを張ったんだけど、
TABは無効になって、連続したスペースは一つにまとめられちゃうのか。
書き直してくるからちょっと待っててw

783 :774RR:2019/05/26(日) 22:38:48.58 ID:+D1GUFqW.net
1988 J RJ14A
1989 K RJ15A - PJ11A
1990 L RJ15A - PJ11A
1991 M RJ15A - PJ11A
1992 N RJ15A - PJ11A - SJ13A
1993 P RJ16A - PJ12A - SJ13A
1994 R RJ16A - PJ12A - SJ13A
1995 S RJ16A - PJ12A - SJ13A
1996 T RJ17A - PJ13A - SJ14A
1997 V RJ17A - PJ13A - SJ14A
1998 W RJ17A - PJ13A - SJ14A
1999 X RJ17A - PJ13A
2000 Y RJ17A - PJ13A
2001 K1 RJ18A

784 :774RR:2019/05/26(日) 23:05:02.42 ID:hWMgNNOw.net
>>777
オフ車でなければ行けない場所で釣りキャンプするならわかるけど、
そうでなければVガンマのがむしろいいんじゃないか?

RMXは航続距離短いし、キックしかないし、いろいろ不安だし。
行き先が近場だったらこいつでもいいけど、その用途だとセローやCRFとかがよさそう。


でもCRMをいじれる技術があるならRMXも全然あり。2stは今のうちだし。
釣りやキャンプなんかより走りに目覚めるよきっと(笑



>>783
ありがたい、参考になります。
SJ14だからとはいえPJ11なんてこのスレ見るまで知らなかったんだよな恥ずかしながら。

785 :774RR:2019/05/26(日) 23:11:48.44 ID:qeJQXofM.net
>>777
同じバイクに乗って欲しいが心鬼にしてアドバイス
ツーリングするにはマジでオススメしない
遠出に使うなら考えなおせ
一緒に行く人に迷惑かけるぞ
他のエンデューロと一緒に考えたらアカンよ

セル無し
シート細いしお尻痛くなる
バランサー付いてないから腕が痺れてくる
身長180近く無いと足付き最悪
エンジン焼き付きやすい
完全にカッコエエ言いたいだけのバイクやぞ

786 :774RR:2019/05/30(木) 22:28:13.49 ID:nnxUIiio.net
sj13 ローダウン方法、教えて下さい!

787 :774RR:2019/05/31(金) 15:06:36.37 ID:4KoZFHsZ.net
>>786
比較的簡単にできるのが、リンクロッドのショート化、フロントフォーク突き出し
あとお金掛かるけどサスペンションリバルビング

どこ走るかわからないけど、足付かないなら無理にRMX乗らずにTSとかKDX,DTに乗ったらどうだろう
特性変わるよ

788 :774RR:2019/06/02(日) 19:13:13.45 ID:icTnyFdG.net
>>777
98年SJ14乗りだけど、まあその使い方なら他の車種のがいいんでねーか
>>785もそうだし、(尻痛くなるのは他もそうだったりするけど)、俺はバランサー無しが一番つらいかな
長距離つかツーリングはなかなかしんどいものがあるw
あと分離だから焼きつきよりクランクベアリングのほうが心配
2stでパワーもトルクもあるからいいけど、4st250のが下駄になると思うなー

789 :774RR:2019/06/03(月) 01:34:39.36 ID:QzvgGGrt.net
sj13a乗りですがリアフェンダーをモトクロッサーみたいな尖ったタイプにしたいんですけど小加工で取り付け可能なものがわかる人がいれば教えてください。

790 :774RR:2019/06/03(月) 14:28:16.31 ID:6g41lRu9.net
>>789
リアフェンダーは年式に沿ったシートレールの型に合わせてネジ穴あるので、小加工で着くのはまず無いです。
メイヤー等汎用フェンダーを取り付ける手もありますが、
切ったり貼ったり大変かもしれません。
素人作業だと剛性も悪くなるし、荒が目立つかと。

よくRMやRMZ、DRZのリアフェンダーをSJ14や13に無理くり付ける人いますが、(画像検索すれば結構出ます)2001からスズキイエローがライムイエローに変わりました。
シュラウドの色と結構違う黄色なので思った以上に違和感でますよ。

他人のカスタムに意見はしませんが、あえて言うならまあ、、ダサ、、いや、ノーマルの方がカッコイイかと。

多分SJ13のテールランプが上に来てるのが気にくわないのでは?競技用のフェンダーに変えて下にDRCのランプつけたら如何でしょう?

791 :774RR:2019/06/03(月) 15:10:23.99 ID:99twGWJ0.net
>>789
SJ13Aと、色もシートやサイドカバーの形状も同じとなるとPJ12A/RJ16Aとなりますね。
PJ12Aですとフェンダー/テールランプ形状がSJ13Aと同じようですので、
RJ16Aのリアフェンダーがよろしいかと思われます。
あくまでも「シートやサイドカバーとのつながりが不自然ではなく色も同じ」というだけで
取付穴や強度は自己責任で。

てか、こういう比較がしやすいように >>783 をUPしたので活用してください。
車体の見てくれの比較はダートバイクプラスが年式ごとに乗っていて見やすいですよ
http://www.dirtbikeplus.jp/products/model_detail.php?smode=6&maker_id=4&model_name_lid=RM250
*発売日の関係で1992年N型のSJ13Aは1993年P型に対応させてくださいね。

792 :785:2019/06/04(火) 12:22:17.81 ID:5X05odfY.net
>>790 787教えて頂きありがとうございます。

UFOのRJ16A用テールを購入してみたいと思います。

793 :774RR:2019/06/04(火) 23:58:50.74 ID:+vxOG8bq.net
sj13 ラジエターシュラウド新品探してます!
どこか販売してるところ、ありますか?

794 :774RR:2019/06/10(月) 08:45:37.20 ID:EGkOrQdg.net
走る度にボルトが無くなってる

795 :774RR:2019/06/14(金) 17:20:28.85 ID:f/XMlWKC.net
WR400Fのしょーもない不具合に辟易してRMX 買っちゃいました
やっぱ2ストは面白い

796 :774RR:2019/06/15(土) 18:36:42.66 ID:IWS9TN0O.net
おめでとう!いい色買ったな!!

797 :774RR:2019/07/19(金) 19:35:47.39 ID:aH2lNfth.net
新品で買えるチャンバーはもうないのか

798 :774RR:2019/07/19(金) 19:38:39.26 ID:l46IjYVX.net
>>797
プレシャスファクトリーにオーダーするとか

799 :793:2019/07/19(金) 21:12:20.89 ID:aH2lNfth.net
一ヶ月以上放置されてるスレなのに3分でレスついてビビった

800 :774RR:2019/07/20(土) 02:02:13.96 ID:HpcOtLCt.net
新品で買えるN型sj13a用スキッドプレート教えてください。

801 :793:2019/07/20(土) 14:33:49.03 ID:P2hvi9pz.net
プレシャスファクトリー調べたら良さそうだったんで注文してみた。
納期は3ヶ月らしい。楽しみや

802 :774RR:2019/07/21(日) 20:15:09.93 ID:AirSBfyN.net
sj14a 2型乗ってた者ですが、ケイヒンのキャブレターとピストンとピストンリングセット、ガスケットセットはヤフオクで売れますかね?

803 :774RR:2019/07/22(月) 07:53:14.80 ID:v4Z7p4Fb.net
>>801
お幾ら万円でしたか。
興味津々です。

>>802
値段次第で、俺は欲しい。

804 :774RR:2019/07/22(月) 12:30:05.27 ID:ErK0Mqeo.net
ヤフオクで色々セットにして出そうと思います

805 :774RR:2019/07/23(火) 20:21:21.60
先月SJ14のモタード仕様不動車をオクで買いました。

806 :774RR:2019/07/23(火) 20:22:23.76
圧縮が無かった。良くあることなんだろうか?

807 :774RR:2019/09/05(木) 08:58:18.23 ID:Vy983A3a.net
SJ13の燃料コック
切替レバーのレンコンパッキンにKSR80用が使えました

808 :774RR:2019/09/25(水) 22:33:46.26 ID:sBzv4Wc+.net
パワーチェックした方います?後輪でいくらでますか?

809 :774RR:2019/09/26(木) 12:35:12.85 ID:p0FLFQJj.net
パワーはブロックタイヤだと難しいからオンタイヤに履き替えなきゃならん
聞いた話になるけど、チャンバー社外のpj13aは54PS近くだったとのこと

810 :774RR:2019/09/28(土) 20:12:14.39 ID:B4l3aYzr.net
眉唾

811 :774RR:2019/09/29(日) 03:43:06.86 ID:F6vnPLK+.net
>>810
PJとSJ勘違いしてない?

812 :774RR:2019/09/30(月) 08:24:42.95 ID:5BElxOAe.net
馬力とトラクションの掛かりやすさ、トルクは別物だからなぁ

813 :774RR:2019/10/03(木) 17:38:58.50 ID:I1Un3C4n.net
最近納車されまして、ちょっとお聞きしますがフロントフェンダーは明るめの黄色、ポリタンクとリヤフェンダーはオレンジっぽい黄色でした
フロントもオレンジっぽいのにしたいのですが、どこ見てもありません
何か情報お持ちでしたら教えてくださいませ

814 :774RR:2019/10/03(木) 21:40:47.07 ID:btPK+SpS.net
良い色買ったな!
って、俺はDRZのフロントフェンダーだったりで、色違いで乗ってます

815 :774RR:2019/10/03(木) 21:57:14.69 ID:I1Un3C4n.net
DRZは明るめの黄色なんですよね

816 :774RR:2019/10/04(金) 12:42:34.95 ID:s3E12GD+.net
>>813
SJ14Aですが、UFO PLASTねフロントフェンダーが着いていて、明るい黄色だったので、純正に変えたら色が合いました。
http://www.dirtbikeplus.jp/products/detail.php?product_id=22620&smode=6&gmode=1&maker_id=4&model_name_lid=RMX250S&model_id=1775&model_name=RMX250S&model_age=1996%20T%20SJ14A-100001-101196&category_id=0
一例です。

817 :774RR:2019/10/04(金) 20:51:40.59 ID:VV0zOmn/.net
>>816ありがとうございます
品切れですね、気長に探します
サイエンス イエローであってるんですかね

818 :774RR:2019/10/30(水) 21:44:44.44 ID:IFKtpoOg.net
教えて下さいお願いします、w型pj13のリヤキャリパーのピストン径と使用限度。

本日OHの為SM探すも見つからなく困っています。

819 :774RR:2019/11/02(土) 20:30:38.23
PJ12のフロントサスペンションオイル量を教えてください。
SJ13に移植しようと考えております。

820 :774RR:2019/11/04(月) 12:58:39.99 ID:wXln4rE5.net
>>818
ヤフオクにPJ13のSM出てるから買ったら良い
ピストン径は実測で

821 :774RR:2019/11/24(日) 21:31:30.94 ID:tvp7NpfA.net
久し振りに乗ったらmt廻り逝った
最近車のエンジンもダメになったし気持ちも懐も大ダメージ

822 :774RR:2019/12/17(火) 20:36:15.21 ID:cTibvEvo.net
失火するようになっちまった
直結させてるサイドスタンドキルスイッチ回りの回路がおかしいっぽい
接続見直し何度かやってんだけどな、はぁ、電装はもう部品出ないかな?

823 :774RR:2019/12/22(日) 18:17:00.84 ID:NSW+szC4.net
IMSのビッグタンクかPJのタンクに交換してみようかな
IMSはポン付けだよね?情報があんまりでてこない

824 :774RR:2019/12/23(月) 18:50:53 ID:OwK8a7HH.net
>>823
レーサーのポリタンクや、ビックタンクつけるならフレームに加工が必要だよ。
ポッチをサンダーで落とさないといけないから、
作業は楽だけどノーマル鉄タンクに戻す事は出来なくなるよ。

825 :774RR:2019/12/23(月) 20:28:27.69 ID:nSqk5BJU.net
溶接すればもどせるんじゃね?

826 :774RR:2020/01/21(火) 21:34:58.80 ID:wp70vWRH.net
ヤフオクでバラバラにされて売られてたてど、バラした方が儲かるんだろな

ゲットしたけど

827 :774RR:2020/02/09(日) 01:19:16 ID:slh/C+bu.net
ビッグタンクは加工必要て聞いていたから興味なかったけど、21Lも入るのか!ほぼ2倍だね
どうせ手放す気無いし、ノーマル戻せなくてもいいから変えてみようかな。

828 :774RR:2020/02/17(月) 20:45:21.58 ID:Fy2ON8h4.net
保守

829 :774RR:2020/02/28(金) 00:10:13 ID:kFLs7K4p.net
SJ13AなんやがIMSのRM.RMXのポリタンク買うならどれが小加工で着くのか教えてクレメンス
色々ありすぎてわからん

830 :774RR:2020/02/28(金) 20:01:02 ID:uYg2BGnH.net
正直ワイも知りたい

831 :774RR:2020/02/28(金) 20:01:28 ID:uYg2BGnH.net
SJ14Aだったわ…

832 :774RR:2020/03/03(火) 08:15:46 ID:CWODh4k0.net
俺もサビでタンク穴空いちゃってもうヤフオクで買うのは懲り懲りなんでポリタンクにしたいなあ

833 :774RR:2020/03/25(水) 22:29:48.22 ID:dr3kpCR7.net
初2st96年式買いました
排気デバイス?の清掃ってエンジン降ろさないとできないのかな?
チェーンの注油とかそんなことぐらいしか出来ないからすぐ壊してしまいそうで宝の持ち腐れ感…

834 :774RR:2020/04/10(金) 12:54:31 ID:If+sDAoz.net
オートリメッサのエンデューロレースキット取り付けマニュアルだと、エンジン下ろさなくてもできるようだが。

チャンバー、シリンダは外す手順になってる。

835 :774RR:2020/04/19(日) 11:44:02 ID:Q5qkXcRs.net
燃費悪いよな、プラタンクで150kmでリザーブほぼ町乗り

836 :815:2020/04/19(日) 19:32:54 ID:ADNO/EUQ.net
CDI 普通に出て来たわ。
SJ14A エンジン走行中に失火するようになってたんで
CDI交換したら直った。
安くないので先にコンデンサユニットやらレクチャファイアやら
変えてみたけど結局CDIだった
まぁ20年物の電装系リフレッシュできたと思う事にする

837 :774RR:2020/04/25(土) 23:24:50 ID:i5bAd0qP.net
RMX250S SJ13Aです。
約1年ぶりにエンジン始動すべく、
キャブ全バラ&ジェット小穴含むフルオーバーホール、
エアクリ、リードバルブもオーバーホール、ガソリン新替え、プラグは清掃。
そしてキック、掛かりません。
夜にプラグから火花出てる事を確認済みです。
プラグを持ってる右手、若干感電するくらいです。

キック後、プラグを外すと必ず先端が茶色い水?みたいのがついてます。

これってもしかして、チャンバー内の腐食したガソリン等が、キック時にエンジン内に戻っていて、それが引火しないという事なのでしょうか?

チャンバーもOH必要なのでしょうか?
キャブの油面やエアスクリュー等は整備書通り実施済みで問題ないと思います。

どなたか原因分かる方、特に茶色い水?がつく現象とチャンバーのオーバーホールが必要か、教えてください。

838 :774RR:2020/04/25(土) 23:25:16 ID:i5bAd0qP.net
RMX250S SJ13Aです。
約1年ぶりにエンジン始動すべく、
キャブ全バラ&ジェット小穴含むフルオーバーホール、
エアクリ、リードバルブもオーバーホール、ガソリン新替え、プラグは清掃。
そしてキック、掛かりません。
夜にプラグから火花出てる事を確認済みです。
プラグを持ってる右手、若干感電するくらいです。

キック後、プラグを外すと必ず先端が茶色い水?みたいのがついてます。

これってもしかして、チャンバー内の腐食したガソリン等が、キック時にエンジン内に戻っていて、それが引火しないという事なのでしょうか?

チャンバーもOH必要なのでしょうか?
キャブの油面やエアスクリュー等は整備書通り実施済みで問題ないと思います。

どなたか原因分かる方、特に茶色い水?がつく現象とチャンバーのオーバーホールが必要か、教えてください。

839 :774RR:2020/04/26(日) 01:51:53 ID:IyURY7Il.net
気になるならチャンバー外して逆さにしてみれば気分的には良くなるんでない?
ボボッとでも言うのか、まったくなのか? 前者なら
プラグの番手下げて数回キックしてはプラグ外してその茶色い水みたいなの
(多分ただの混合ガスにカーボン混じってるだけだと思う)をパーツクリーナーか
ガスバーナーで綺麗にしてってのを小一時間繰り返せば、右足の筋肉痛と
引き換えにかかるんじゃないかなぁ、ボボッとも言わないなら解らん

840 :774RR:2020/04/26(日) 15:10:33 ID:0KMJhunC.net
自分はシリンダーを外し、エンジンを90度前転させ、
250ccのシリンジに真鍮パイプを継ぎ足したやつで、
40:1(タンクに入れる混合と同じ割合)の混合ガソリンでしゅぽしゅぽしました。
2年近く放置してただけで、結構汚い汁が出てきてびっくりです。
じわじわとオーバーフローした混合ガソリンがクランクまで落ちてたのかもしれません。

チャンバーは栓を作って、灯油と小石を入れて漬け置きとシェイクを繰り返しました。

廃油はバーベキューの焚き付けにするとものすごく後悔するので、
しかるべき場所で引き取ってもらいましょう。

841 :774RR:2020/04/27(月) 01:07:06 ID:GMlX18xM.net
コメント増えたとおもったら、春だからか。
みんな走る準備してるんですね。

>>835
純正より容量あるタンクなんだろうけど、それにしても燃費悪いですね。
純正タンクで社外マフラーの自分のRMXと同じくらいかも。

ちなみに少し前までは純正タンク、社外マフラーに加えてフロントスプロケ1丁落としで
一番燃費悪くて113kmでリザーブ入ったことあります。

そもそもリザーブ容量っていくらだろう。調べても出てこない。

842 :0831です。:2020/05/02(土) 13:50:08.03 ID:fX7z+ufU.net
皆さま、お世話になりました。
エンジン掛かりました!

原因はよく分からないのですが、スパークが弱いせいで点火しないと思い、
プラグキャップの中を綿棒でゴシゴシ清掃。綿棒が黒くなり汚れが取れました。
その後、綺麗にしたプラグを取り付け。相変わらずプラグを外すと茶色くビチャビチャ汚れています。
少しスロットルを開けてキックキックキック・・・
こんな事を続けてると、掛かりました。
また、掛かってからアイドリングが安定せず、初期値が分からなかったスロットルストップスクリュを左手で締めて締めて、アイドリング安定。
アイドリングを暫く続けてエンジンストップ。

その後はスロットルを全閉でキックしても掛かるようになりました。

プラグが茶色く汚れてるのは始動しないことには関係なさそうで、プラグキャップの中を清掃した事が良かった感じです。
キックして掛からない間はプラグを外して清掃、取り付け、キックを繰り返してました。
チョークはオフにしてました。

843 :774RR:2020/05/03(日) 14:48:40 ID:KyHGAGjo.net
単身赴任で家に帰れないバイクに乗れないいじれないジムニーにも乗れない帰りたい

844 :774RR:2020/05/14(木) 21:45:26 ID:PpqDe/nw.net
無言坂にでも住んでるの?

そしてRMXとジムニー乗ってるなんて私と同じだわw

総レス数 1013
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200