2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロボ顔】 FZ400 FZS600 Part20 【ネコ顔】

1 :名無しさん:2015/06/02(火) 18:02:16.39 ID:NS7/ebFr0.net
ヤマハの隠れた名車について語り合おう

燃費町のり・・・18前後高速・・・・20〜23あたり(Km/l)
4YRは持病のアイドル不良これはパイロットスクリューが欠点なのでこれを対策品に交換。
交換しなくても定期的な清掃で、とりあえず大丈夫。
400はヘッドライトの配光が悪く、二灯式な割りには若干暗い。
600ではアイドル不良ともに改善されている模様。

街乗りからスポーツライディングまで楽しめ、疲れないポジション、シート下の広い収納、整備性の良さ、大柄な車体とハーフカウルの効果で高速も楽チン。
素直で乗りやすく、懐が深いバイクです。

【セパハン化について】
ハリケーンからFZ400専用セパハンが出てる模様。
HS4118G(クランプ&バーエンドがゴールド)HS4118B(クランプがブラックでエンドがクローム)

【キャリア装置について】
400専用はありません。600用でもタンデムバーを利用してつける物は使用不可(400はステーがない)
タンデムステップを利用するキャリアは付けれる可能性あり。
ベンチュラは付きます。リアウィンカーが干渉するけど、GIVIのラックも付く。

【FZ400に付けられるFZS600用パーツ】
メインスタンド、エンジンガード(5RT-W0741-00-00)ベンチュラキャリア、GIVIスクリーン、MOSキャリパー(ただしホース変更必須)
リアサス、シート、タンク、600純正フルエキ(使用者HPあり)

前スレ
【ロボ顔】 FZ400 FZS600 Part19 【ネコ顔】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1393341315/

2 :名無しさん:2015/06/02(火) 18:11:20.28 ID:NS7/ebFr0.net
関連スレ

【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part28【06〜】c2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424018563/

【01〜05】FZS1000 Part27【FAZER】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413563562/

3 :名無しさん:2015/06/03(水) 00:03:23.55 ID:yazJ8l000.net
>>1
車検に出したからしばらくは戻ってこないのかなしいなあ

4 :名無しさん:2015/06/03(水) 14:56:52.63 ID:DqO0wYBn0.net
前スレ完走いいゾ〜これ

5 :名無しさん:2015/06/03(水) 20:22:28.92 ID:C0wgBfSO0.net
ロボ顔最高!!

6 :名無しさん:2015/06/04(木) 01:58:13.45 ID:WdViKCSb0.net
俺のも車検から帰ってこねー

7 :名無しさん:2015/06/04(木) 22:46:20.45 ID:mmmZpF+D0.net
みんな書き込めー!(YTR★)

8 :名無しさん:2015/06/05(金) 00:33:11.14 ID:N4RL/59t0.net
ho

9 :名無しさん:2015/06/05(金) 00:43:41.27 ID:+ap8VpFQO.net
こっちでもひとよし

10 :名無しさん:2015/06/06(土) 22:57:22.56 ID:W9S5zNTX0.net
4YRだけどフロント120のタイヤはダメかな?
110って全然選べないよねぇ。
リム推奨より太いタイヤサイズ履かせるとどうなるのかな?

11 :名無しさん:2015/06/07(日) 19:56:09.83 ID:kku6vV2P0.net
来年大学生になれたら、FZ400買おうと思うんですがFZ400ってかなり古いので買うならFZ6S Fazerにしたほうがいいですか?

12 :名無しさん:2015/06/08(月) 11:53:15.20 ID:c5D+MxHK0.net
>>11
自信無いならFZ6S買った方がいいよ。
それもディーラー系の保証、アフターサービスがしっかりした店。
FZ400って1997年式とかだよ?トラブル無いわけ無い。
基本的に自分でなんとか出来ないと不安なんじゃないかな。
せめてネットで調べて故障探求出来て、不具合箇所を直してくれる
ショップを知ってるくらいじゃないと。
もしくはFZ400買う店がずっと面倒見てくれそうな店なら大丈夫かもしれないが。
他力本願な人は新車を買った方がいいよ。

13 :名無しさん:2015/06/08(月) 20:31:04.68 ID:rt9m3zf00.net
600乗れる免許あるなら高年式の5RT買えばいいと思う。
それでも生産されてから10年は超えてるけどね。

14 :名無しさん:2015/06/08(月) 20:44:58.93 ID:RfYtfzaZ0.net
>>11
FZ400は比較的トラブル少ないバイクだから大丈夫じゃないかな?
あとは情熱があれば大丈夫!
FZ愛だよ!

15 :名無しさん:2015/06/09(火) 23:31:22.02 ID:FFuPReDH0.net
>>12
あー、やっぱり新しい方がいいですよね。
ちょっと疑問に思ったんですがFZ6S Fazer って外車なので壊れた時FZ400より厄介なイメージあるんですがどうなんでしょうか。

16 :名無しさん:2015/06/10(水) 00:00:11.04 ID:sQO8O9GN0.net
日本製。
問題無いさ

17 :名無しさん:2015/06/10(水) 00:06:18.99 ID:3sLCY9pV0.net
ところで、倉庫整理してたら5DM用のエアクリの蓋(穴でかい奴)見つけたんだけど欲しい人居られます?

18 :名無しさん:2015/06/11(木) 00:32:06.15 ID:3PPH2JrW0.net
>>17
手を挙げさせて頂いてもよろしいですか?

19 :名無しさん:2015/06/12(金) 23:58:17.35 ID:GIGTjPsu0.net
>>18
了解した。
確認の為の写真撮って揚げるからしばしまってね。<(_ _)>

20 :17:2015/06/14(日) 19:25:01.13 ID:wYj6+F3W0.net
>>18
物はこれです。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org368070.jpg.html

これでよければ連絡ください。

griffith5262あっと、じーめーる.com

着払いで送ります

21 :17:2015/06/14(日) 19:27:34.61 ID:wYj6+F3W0.net
追加画像

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org368088.jpg.html

22 :名無しさん:2015/06/19(金) 01:37:45.44 ID:ajd8WBzu0.net
ho

23 :名無しさん:2015/06/19(金) 19:36:12.76 ID:zOEkXhcn0.net
shu

24 :名無しさん:2015/06/21(日) 21:44:09.80 ID:oKgFlUrX0.net
17です。
発送完了&保守!

25 :名無しさん:2015/06/25(木) 20:35:15.37 ID:wIxQEo/90.net
冬が終わりせっかくFZ乗りまくれると思ったのに梅雨だし
晴れたと思ったらゲリラ豪雨だしヒョウやカミナリ酷いし
もっとイパーイ乗りたいっす

26 :名無しさん:2015/06/25(木) 22:33:19.82 ID:Z6o9cSoB0.net
そんなバイクに不向きな気候の
国や地域があるとはな〜

27 :25:2015/06/25(木) 22:53:49.87 ID:wIxQEo/90.net
>>26
お、お国はどちら...?

28 :名無しさん:2015/06/26(金) 08:28:04.88 ID:9QbD35XL0.net
出る毛ビックのスリップオン付けたんだけど、キャブセッティングの目安教えて?
5DMのエアクリ蓋は有効?

29 :名無しさん:2015/06/27(土) 03:59:05.84 ID:Vx4Lr1LE0.net
トリップメーター1000キロでゼロに戻るんだね。
長年乗っててこの前初めて知ったわ

>>28
ジェット類ノーマルのまま5DMのフタ入れると吸入空気増えすぎて中間で回らなくなるよ。
キャブバラしたりジェット変えたりってのがいまいちわからないならニードルをワッシャ使って1ミリちょい上げてエアスクリュを3回転戻しくらいにするといい感じになるよ。

30 :名無しさん:2015/06/27(土) 16:30:36.21 ID:1TekI7LX0.net
FZ400買いました!
来週引取りです、楽しみにしてます!

31 :名無しさん:2015/06/27(土) 20:57:05.21 ID:56s0sne00.net
>>30
おめ!良い色かったな!!

32 :名無しさん:2015/06/28(日) 10:15:40.91 ID:yej0qKT20.net
大事に乗ってほしいゾ〜

33 :名無しさん:2015/06/28(日) 23:54:44.20 ID:ls54KN250.net
FZS600の前期後期の違いって顔以外に何があります?

34 :名無しさん:2015/06/29(月) 00:02:05.05 ID:ZokImQXV0.net
前期ではスケベイスカラーがあったのにこうきではなくなった!

35 :名無しさん:2015/06/29(月) 00:10:58.99 ID:MyFN3wbX0.net
燃料タンクは違う

36 :名無しさん:2015/06/29(月) 12:27:57.12 ID:jwz5u3DG0.net
メーターも違うよ

37 :名無しさん:2015/06/29(月) 22:55:10.26 ID:zngB4+MT0.net
600エンジン欲しい…
誰か倉庫に眠ってたりしない?w

38 :名無しさん:2015/06/29(月) 22:59:20.19 ID:brVqu8qb0.net
600欲しいけど見かけない…

39 :名無しさん:2015/06/30(火) 10:45:34.47 ID:t9Ubx6hQ0.net
元オーナーの人いましたら、FZ400手放して次のバイク何にしました?

40 :名無しさん:2015/06/30(火) 11:40:30.97 ID:ERKipsDx0.net
FZS1000

41 :名無しさん:2015/06/30(火) 11:49:04.93 ID:Z2xep0wM0.net
同じく

42 :名無しさん:2015/06/30(火) 12:28:44.68 ID:5ZD6/XMl0.net
CBR1100XX

43 :名無しさん:2015/07/01(水) 00:48:13.26 ID:8x3pJA+e0.net
07FZ-1 FAZER

44 :名無しさん:2015/07/01(水) 18:32:56.31 ID:oG+qLbJ60.net
デイトナ

45 :名無しさん:2015/07/01(水) 20:47:09.19 ID:cU6WD6ii0.net
回り回って結局またFZ400

46 :名無しさん:2015/07/01(水) 20:55:37.28 ID:B6VIXUih0.net
ライトの暗さどうしてます?

47 :名無しさん:2015/07/01(水) 23:21:45.36 ID:z3hOHJUJ0.net
リレーと車用の高効率バルブを使う事で普通に車検は通るし、暗すぎると言う事は無かった
何を思ったか車用のH4HIDを試したら、明るく感じるけども照射範囲が車検に適合するレベルじゃなくて調整中

48 :名無しさん:2015/07/02(木) 04:48:26.03 ID:deymDIDb0.net
>>39
FZS1000
本当にいいバイクだと思う
FZ1はリアサスの硬さとドンつきが好きになれなかった
最近はGSX-S1000Fが気になってる

49 :名無しさん:2015/07/02(木) 17:32:13.18 ID:ZfLtTmaU0.net
FZ1も息の長いモデルになったな。
いつフルモデルチェンジするんだろう?

50 :名無しさん:2015/07/07(火) 20:56:02.67 ID:PZbO8QKN0.net


51 :名無しさん:2015/07/08(水) 01:22:42.44 ID:NybRFhbj0.net
そろそろタイヤの交換時期だ。
T30使ってたけど街乗りはホントに扱いやすくてグリップも良く最高だった
が、サーキット走行となると物足りなかったな…
ミニサーキットくらいならグリップしてくれるけど少し広いサーキットとかで120〜130キロくらいで曲がる高速コーナーとかその速度からのフルブレーキは滑っちゃってまともにタイムが出せなかったよ。
まぁ、ツーリングタイヤにしては上出来だね。
次は何を履こうか…

チラ裏で申し訳ないが保守という事で許して下さい。

52 :名無しさん:2015/07/10(金) 07:56:38.17 ID:ZzyITeXn0.net
サーキットも走るならα13お勧め

53 :名無しさん:2015/07/11(土) 11:27:27.49 ID:Sak4UZVM0.net
メンテナンススタンド買おうと思ってるんですが、400乗りの方々はどんなメンテナンススタンド使ってますか?

54 :名無しさん:2015/07/11(土) 11:50:04.26 ID:ILMaNcJw0.net
バイクリフト使ってる
前輪後輪どっちも浮かせる事ができるので何かと便利

55 :名無しさん:2015/07/12(日) 09:01:36.02 ID:oVp1ZWJG0.net
天気いいから乗るゾ〜

56 :名無しさん:2015/07/12(日) 18:03:33.93 ID:sQAti96E0.net
後輪浮かせるときは車のジャッキ使ってるな

57 :名無しさん:2015/07/13(月) 07:25:56.71 ID:cF7DdNAY0.net
FZS600用センタースタンドで全て解決

58 :名無しさん:2015/07/14(火) 20:57:25.68 ID:AVyEcrkG0.net
FZ400にFZS600の
シート、センタースタンド、マフラー、アッパーカウル
などを移植していて、エンジンまでのせかえようと思ったのだが
普通にFZS600に買い換えようと思った初夏の日

でもタマ数少なすぎないかい?

59 :名無しさん:2015/07/15(水) 22:47:04.11 ID:1j0BbOPd0.net
昨日の深夜、地元で銀FZ見たから隣について話かけちまった。
いい感じの若いお兄さんが乗ってた。急に話しかけてゴメンね。

60 :名無しさん:2015/07/16(木) 00:21:08.51 ID:5w0mNt+g0.net
>>59
そのあといい感じの若いお兄さんとはどーなん?
連絡取ってるん?

61 :名無しさん:2015/07/16(木) 17:34:43.64 ID:jk4/2+Ya0.net
>>60
いやーそれが信号待ちで停車してる時だったから肩叩いて少し話しただけなんだよね…。
時間があればもっと話したかったけど場所が悪かった。そこで別れちゃった。

62 :名無しさん:2015/07/17(金) 01:05:11.38 ID:6XQS1odi0.net
インシュレーターがそろそろ交換時期。あれ高ぇんだよな…
XJRとかの流用出来たりしないのかな?w

63 :名無しさん:2015/07/17(金) 11:54:52.89 ID:hScj7Bjh0.net
とりあえず二次エア吸ってないならひび割れ対策にセメダインでも塗る

64 :名無しさん:2015/07/18(土) 14:07:08.58 ID:uArPGXyC0.net
セメダインでいいのか…(困惑)

65 :名無しさん:2015/07/19(日) 21:19:45.40 ID:3p9d/9KV0.net
みんな燃費どのくらい?

66 :名無しさん:2015/07/20(月) 12:38:32.33 ID:MbMBTiK00.net
街乗り20前後、北海道の時は25位走ったかな

67 :名無しさん:2015/07/20(月) 17:05:49.32 ID:lhkfu8vx0.net
街乗り20km/Lなんて夢なんだが...
バクダンキット、パワフィル、ストライカーバッフル無しで普通に乗ってるのに
15km/Lくらいか。
高速ツーリングだと20km/Lは軽くいくけど。

68 :名無しさん:2015/07/20(月) 21:45:10.87 ID:tGxDXnWQ0.net
キャリアなんですが400には付かないですか
ベンチュラとかいうのは大丈夫でしょうか
トップケースを付けたいですシートに直接ボルト止めとかは抵抗あるので

69 :名無しさん:2015/07/20(月) 23:21:32.21 ID:3MF54wO20.net
>>68
ベンチュラ別に問題無いよ。重いものは載せれないかもしれないが。
5kg以下くらいにしないと結構たわむ。
ガッツリ積みたいならGIVIのか他のFZS600用かな。
GIVIはもう手に入らないけど。

70 :名無しさん:2015/07/20(月) 23:42:07.53 ID:0yVsXUpR0.net
>>68
GIVIの600用ラックなら前に付けてたよ

あくまで自分がやってた方法なので
参考までに

600用を使うんだがタンデムバーが400には無いので後ろ部分の金具はホムセン金物で作る
ステン製 強度と加重考慮してt2.0程度の厚みがあれば大丈夫かな

@ シートフレームのインナーフェンダー(物入?)を横から止めてるボルトにホムセン金物を共締めする(下方に5cm位突き出す様な感じで)

A @に45度クランク  ̄\_ 状の金具をボルト固定してフレームに干渉しないように調整する。

B Aの金具に高ナットを固定してラックの後側のボルト穴に固定する

C プレートや高ナットの位置をズラしながら微調整してラックの角度、位置決めして本締め、完成!

自分はシートカウルに当たると思って削ったけど結局当たらなかった。
削っても5ミリくらいだし下から覗かないと見えないので加工して装着したようには見えない

此にクーケースのS48アストラ乗せて荷物満載(10kg以上)で北海道に行ったり3年ほど使用したけど問題なかったです。

http://iup.2ch-library.com/i/i1470680-1437403079.jpg
↑@の金物を付ける所(写真は拾い物)
一番後ろの門型のフレーム両脇のゴムブッシュ部分に共締めしてつけます

装着写真発掘出来たらうpする

71 :名無しさん:2015/07/21(火) 07:05:18.84 ID:gkEBmPy40.net
一応他車種流用になるんだから加工前提なのは当たり前だけど
そもそもGIVIのは買えないからな。
いまだに注文受け付けてくれる店ある?
現実的に4YRに未加工でキャリア付けたいならベンチュラしか残ってないんじゃない?

72 :名無しさん:2015/07/21(火) 08:58:57.02 ID:qewL6Sef0.net
FCRファンネル仕様+フルエキ
ツーリングで17〜18q/L

73 :名無しさん:2015/07/21(火) 21:22:05.89 ID:y1y2n99c0.net
ドが付くフルノーマルで通勤20〜22km
片道400kmの高速ツーリングした時は25kmくらい
ノーマルだとこのくらいで正常?

74 :名無しさん:2015/07/22(水) 06:47:07.37 ID:KdJknC190.net
>>71
GIVIもう買えなくなってたのか。
確認もせず余計なことすまん(*_*;

75 :名無しさん:2015/07/22(水) 11:42:02.10 ID:fd2YAgwY0.net
日本の代理店は取り寄せ不可になったかな。
個人輸入的な感じで本国とやりとりしてもどうだか。
向こうに在庫が無いみたいだし。
完全に生産終了かは分からんけど。
ベンチュラもそろそろかなぁ

76 :名無しさん:2015/07/22(水) 11:46:33.88 ID:1eQ8peqn0.net
ヘプコ&ベッカーさんの出番だな

77 :名無しさん:2015/07/22(水) 15:09:46.25 ID:8MbKW4RY0.net
ノーマル 街乗り17〜18km 高速使って20kmくらいだねー。

78 :名無しさん:2015/07/22(水) 22:56:45.30 ID:rHLJBVPd0.net
giviはebayで買えそうですよ。
自分は>>70さんと同じ場所にL字金具を介して取り付けました。
L字金具の下側をシートフレームに密着させてるので見た目以上にしっかりしてます。
http://i.imgur.com/pCltIvY.jpg
装着写真はヤフオクに車両ごと出しているので参考にどうぞ。

ボックスを付けたいだけならハリケーンのタンデムバーにベースを取り付けて
補助的にシートやカウルとの間にウレタン挟んでバンドかワイヤー、エーモンステー等で抑えても十分な気はします。
タンデムバーに他車種のキャリアを結合した写真がmixiにありましたね。

79 :名無しさん:2015/07/23(木) 07:25:37.70 ID:xSpo2mkA0.net
ebay探したけどFZ6用しか無かった...
中古品の出品を待つって事?

80 :名無しさん:2015/07/23(木) 08:29:42.23 ID:KAn/iGji0.net
「givi fzs600 98」 「givi 340F」で出てきますよ。
http://goo.gl/RuQXPM
http://goo.gl/v8hYXS

81 :名無しさん:2015/07/23(木) 12:31:48.36 ID:xSpo2mkA0.net
>>80
完全に向こうのサイトじゃないとダメなんですね。
日本版?では検索にヒットしませんでした。
翻訳するスキルなど考えて素人にはチョット厳しいなぁ。
送料も高そうだしなかなか手軽に注文というわけにはいかなそう。
こういうのを代理でやってくれる日本の店とかあればいいのですが。
でも値段が跳ね上がりそう

82 :名無しさん:2015/07/23(木) 21:27:36.07 ID:afGfPkqw0.net
キャリア欲しいなぁ。
海外サイトだとなんか怖いなぁ。
バイクブロス辺りでベンチュラ買おうかなぁ。
ベンチュラそんなに頼りないの?

83 :名無しさん:2015/07/25(土) 01:11:18.64 ID:4s5zlDn90.net
次のタイヤ何にしようか迷う

84 :名無しさん:2015/07/25(土) 06:59:50.99 ID:O1SUly/qO.net
>>33 ホントの前期('98)とかは燃料ポンプがないとか時計がないとかFサスの調整ネジなしてかもだね

85 :名無しさん:2015/07/26(日) 01:12:17.23 ID:vx++K6mU0.net
>>82
ベンチュラのキャリア付けてるよ。
他のに比べたら差し込んでネジでとめるタイプなので強度は少し不安があるけど、グラブバーに簡単に付け替えられるのはgoodだよ。
ウインカーが干渉するのでキジマのキャッツアイタイプを買ってギボシ部をエーモンのに付け替えて取り付けたよ。

86 :名無しさん:2015/07/26(日) 19:47:42.80 ID:NTUAdn700.net
>>85
ベンチュラにボックス付けてカメラとか機材を積みたいのですが
10kg以上にはなりそうなのでかなり不安があります。
何kgくらいまでなら問題なさそうですか?
10kgくらいでも何とかなりそうでしょうか?

87 :名無しさん:2015/07/26(日) 22:27:15.24 ID:vx++K6mU0.net
>>86
10kgくらいは大丈夫じゃないかな?
もちろんメーカーの説明書の数字はもっと低いはずだが。
出来るだけ軽い物中心にするけど40Lのボックスに荷物を満杯に詰めてもとりあえず20数日の旅には耐えた。

88 :名無しさん:2015/07/27(月) 03:20:54.81 ID:ci35YI240.net
何と無く4yr買ってみて…
これいいバイクだよね
フルエキ、キャブセッティングきっちり
やったら59PSマシンに遜色ない走りです
素のCB400SFより間違いなく早い

89 :名無しさん:2015/07/27(月) 21:29:33.09 ID:IaW0hudw0.net
リヤサスってネイキッド主流の2本サスより1本の方が良いんでしょ?
て事はスーパフォアよりFZの方が性能上って事だよね?
可変バルブじゃないけど下から使いやすいし良いバイクだよね。
欲を言えばフロント120タイヤにしてくれれば選択肢増えたのになぁ

90 :名無しさん:2015/07/27(月) 23:54:21.65 ID:zQpxnhgu0.net
120/60履いてますよ
問題なし

91 :名無しさん:2015/07/28(火) 11:35:28.80 ID:AtmoNPO50.net
メーカー指定のタイヤをはきたいから問題無いとは言え120組む気にならないかな。
本当110だと限られるし大抵メーカー取り寄せだよね。

92 :名無しさん:2015/07/28(火) 13:55:13.75 ID:MJOk51yW0.net
120/60問題なく履けますよ

93 :名無しさん:2015/07/31(金) 18:23:13.75 ID:pMbmsYcz0.net
>>89
出来の悪いモノサスよりスーフォアの二本サスの方がいいけどな。
FZの足回りは割といいと思うけど。

94 :名無しさん:2015/08/01(土) 20:39:09.90 ID:WTcrqha80.net
FZ400/600用のクアンタムのリアサス眠ってるけどオク出しても需要無いかな?

95 :名無しさん:2015/08/02(日) 00:36:39.28 ID:lIcSElra0.net
>>94
俺は興味ある

96 :名無しさん:2015/08/02(日) 00:58:25.83 ID:ySuXPKXg0.net
>>94
!?

97 :名無しさん:2015/08/04(火) 21:39:49.90 ID:67PQ1r3p0.net
話題がてらに…
150/70/17サイズのタイヤ履いてみたのでインプレを。
60扁平から70扁平に上げたので全体的なタイヤ外径はあまり変わらない、むしろ少し大きいくらい。
組んでみるとリムとタイヤ外形がほぼ同じだからサイドウォールは車みたいに真っ直ぐw
乗った感じはリヤから倒れていく感覚で、一定のRのコーナーはアクセル開けても起き上がらずグイグイ曲がってくれる。
リヤから倒れていくのはあまり気に入らなかったので突き出し増やしてフロントの切れ込みを強くするといい感じに。
セッティング次第で乗りやすく、タイヤ代も安いけど許容リム幅超えてるので気になる人は自己責任で…w
http://i.imgur.com/s6iLAu0.jpg

98 :名無しさん:2015/08/06(木) 01:54:48.86 ID:++w7DMfOO.net
>>97 E-PROのスリップオンですか?

99 :名無しさん:2015/08/06(木) 12:53:57.44 ID:FGNVJnyg0.net
あぁ、いいっすねぇ〜

100 :名無しさん:2015/08/06(木) 20:22:02.47 ID:gL6kX97P0.net
>>98
OVERUSAのフルエキです!

総レス数 1000
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200