2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロボ顔】 FZ400 FZS600 Part20 【ネコ顔】

1 :名無しさん:2015/06/02(火) 18:02:16.39 ID:NS7/ebFr0.net
ヤマハの隠れた名車について語り合おう

燃費町のり・・・18前後高速・・・・20〜23あたり(Km/l)
4YRは持病のアイドル不良これはパイロットスクリューが欠点なのでこれを対策品に交換。
交換しなくても定期的な清掃で、とりあえず大丈夫。
400はヘッドライトの配光が悪く、二灯式な割りには若干暗い。
600ではアイドル不良ともに改善されている模様。

街乗りからスポーツライディングまで楽しめ、疲れないポジション、シート下の広い収納、整備性の良さ、大柄な車体とハーフカウルの効果で高速も楽チン。
素直で乗りやすく、懐が深いバイクです。

【セパハン化について】
ハリケーンからFZ400専用セパハンが出てる模様。
HS4118G(クランプ&バーエンドがゴールド)HS4118B(クランプがブラックでエンドがクローム)

【キャリア装置について】
400専用はありません。600用でもタンデムバーを利用してつける物は使用不可(400はステーがない)
タンデムステップを利用するキャリアは付けれる可能性あり。
ベンチュラは付きます。リアウィンカーが干渉するけど、GIVIのラックも付く。

【FZ400に付けられるFZS600用パーツ】
メインスタンド、エンジンガード(5RT-W0741-00-00)ベンチュラキャリア、GIVIスクリーン、MOSキャリパー(ただしホース変更必須)
リアサス、シート、タンク、600純正フルエキ(使用者HPあり)

前スレ
【ロボ顔】 FZ400 FZS600 Part19 【ネコ顔】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1393341315/

578 :774RR:2016/05/04(水) 19:51:04.04 ID:3UOrdBN2.net
400にGIVIキャリア付けた方いますか?
ステーかませば付けられますかね?

579 :774RR:2016/05/04(水) 22:09:00.14 ID:jUGtmxLI.net
>>577
おお!早速注文した。
ありがとうございました!

580 :774RR:2016/05/06(金) 07:05:18.35 ID:5OukT8zS.net
代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーストーンギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタールラスベガススーダンサンパウロチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
横浜貴金属ミラン売却40代お手柄カジノプランナー警部補気象制御芸能デスクGMドカシ

581 :774RR:2016/05/07(土) 00:11:46.62 ID:UpRDD0ZK.net
なんかやたらテールランプがガタガタ揺れるんだよね。みんなのはどう?

582 :774RR:2016/05/07(土) 00:38:24.85 ID:kPaIiVM1.net
>>581 持病かと思うくらいw
何年かに一回中のウレタン変えてもらうけどダメ
もう諦めた

583 :774RR:2016/05/07(土) 10:47:42.40 ID:XOnJ0cTP.net
>>581
テールランプ止めるボルトのゴムブッシュが死ぬとガタガタになる。
交換しても2年持つかどうかって感じかな。
タイラップやワイヤーでテールランプステーに押し付けるように固定するとあまりガタつかなくなるしほぼ劣化しないからオススメやで。

584 :774RR:2016/05/07(土) 18:49:12.47 ID:fjZvpfXQ.net
去年買ってから付いてたピレリディアブロを
GPR300に変えたら、乗りやすすぎワロタw
端っこまで皮むきできたヾ(・∀・)ノ"

585 :774RR:2016/05/07(土) 20:12:26.48 ID:2VB7uzqF.net
>>584
GPR気になってんですよ。
300はどんな感じでしょうか?
高速ツーリングメインで攻めません。

586 :774RR:2016/05/07(土) 23:38:05.55 ID:FNaKShyZ.net
>>582>>583
俺だけじゃなくて安心したw 交換はしてないんだけどとりあえずタイラップやってみます
ありがとう!

587 :774RR:2016/05/08(日) 20:53:50.20 ID:Ve4yERR8.net
>>585
まだ高速道路は走ってません(´・ω・`)
ただ、山道はものすごく素直に反応してくれますよ。

588 :sage:2016/05/11(水) 00:29:19.35 ID:Zw28y017.net
>>585
高速も特段問題ないよ。
ライフも7000走って5分山くらい、攻めたりしないならいいタイヤだよ。

589 :774RR:2016/05/11(水) 16:32:16.62 ID:9sSGz1WK.net
GPR200だけど持ちも良いしグリップもまあまあだよね。
GPR安いから重宝してます。
今年中に300に履き替えかな。

590 :774RR:2016/05/11(水) 20:45:47.61 ID:l7UHxpeg.net
さっき中環で赤のFZに付きまとってきた

591 :774RR:2016/05/13(金) 22:53:15.98 ID:ks6B9mVD.net
プラグコードとキャップをパワーケーブルに変えたんだけど、これコイルに直接差せる?
コードカットするジョイント式に妥協しちゃった…。
あとプラグキャップのところ水溜まったりしませんよね?
純正と比べると密着感というか密閉感が足りない気がして気になる。

592 :774RR:2016/05/13(金) 22:58:50.74 ID:hi7xqH/V.net
>>591
洗車の時は要注意
雨天は大丈夫じゃないかな

593 :774RR:2016/05/14(土) 00:08:02.20 ID:K2aqXGFT.net
この前の日曜日に多摩付近でFZを2台見た。どちらも黒

594 :774RR:2016/05/16(月) 22:50:37.78 ID:SRKa865m.net


595 :774RR:2016/05/16(月) 23:02:42.61 ID:s/UL5Xtd.net


596 :774RR:2016/05/17(火) 15:00:52.41 ID:9RFrWs2C.net


597 :774RR:2016/05/17(火) 22:17:44.77 ID:/HRXXLWw.net


598 :774RR:2016/05/17(火) 23:21:44.50 ID:RS2COBBd.net


599 :774RR:2016/05/20(金) 01:18:04.74 ID:MAG8JPcW.net


600 :774RR:2016/05/20(金) 02:49:44.89 ID:XIbJkQYh.net


601 :774RR:2016/05/20(金) 03:00:11.89 ID:pFqImGlG.net


602 :774RR:2016/05/20(金) 19:07:13.65 ID:JgJgu/fD.net
>>585
高速乗ってきたよヾ(・∀・)ノ"
ピレリの頃より、すごく乗りやすかった!
大げさかもしれんが、吸い付く感じ

603 :774RR:2016/05/23(月) 23:08:59.70 ID:77Yo95ma.net
オススメブレーキパッド教えてくんろ。
街乗りしかしません。
デイトナ赤パッド?純正?
長持ちする方がいいけど信頼性も欲しいからやっぱ純正?

604 :774RR:2016/05/24(火) 01:03:20.51 ID:6dOhC7aQ.net
長持ちなら純正一択なのかなぁ。
純正は使った事ないからライフわからないけど、赤パッドは普通の人よりは少しハードな使い方で10000キロ超えたあたりで交換時期になったわ。
最後まで鳴きは起きなかったし普通に走るなら制動力に不満なし、ディスクへのダメージ少ないとコスパには優れてたのかな?
今はメタリカのSPEC3入れてるが。

605 :774RR:2016/05/24(火) 08:20:07.44 ID:rHhKr53B.net
>>603
長持ちするかもしれないけど純正の値段は赤パッドの2倍するよ。
街乗りだけならコスパ優先でデイトナ赤パッド1択かと。

606 :774RR:2016/05/24(火) 22:43:17.28 ID:FiwHm7oN.net
ヤフオクに出てるやっすいパッドはやっぱりダメ?

607 :774RR:2016/05/25(水) 19:49:55.24 ID:TvLeiLvH.net
>>606
安かろう悪かろうだよ。
昔別の車種でフロント用一式600円のブレーキパッド付けたら
ちょっとハードなブレーキングを数回しただけでパッド部分がバラバラになったよw
マジで命に関わるから足回りのパーツはケチっちゃダメだよ。

608 :774RR:2016/05/25(水) 21:14:11.23 ID:5xHPN7xP.net
ハリケーンのタンデムバーを中古で買ったらボルトなかったんだけど、これφ8のネジ径でええんだよね?

609 :774RR:2016/05/25(水) 22:39:39.95 ID:ou++xbYL.net
10000キロで交換時期なのが悪いことだとも言い切れないよー

610 :774RR:2016/05/26(木) 03:02:46.31 ID:1eKadZD4.net
>>608
昔ハリケーンのタンデムバーをつけたことがあるけど、穴の位置が微妙にずれてたから穴を棒ヤスリで広げた記憶が。
ネジの径は忘れた。

611 :774RR:2016/05/26(木) 13:57:21.85 ID:9kVNfNgA.net
>>610
あ〜まあそういう加工も必要かもな

ネジの径が大事なの💢

612 :774RR:2016/05/26(木) 21:27:33.55 ID:ek9nBZpS.net
>>611
ワロタ

613 :774RR:2016/05/30(月) 19:55:45.92 ID:kmxCDvbS.net
絡んできた本人じゃない場合

「途中参戦したと思ったらいきなり敗走とか、そのアホウ本人よりマヌケです」

となります。

614 :774RR:2016/05/31(火) 14:54:09.09 ID:WIiBjl5D.net
あのね・・・・・



カウル割っちゃった(´;ω;`)ブワッ

615 :774RR:2016/05/31(火) 20:30:31.74 ID:xSCfbr5L.net
>>614
。・゚・(ノД`)・゚・。
ツギハギ&パテ補修で塗装できれば良いけど…

616 :774RR:2016/06/01(水) 23:12:11.42 ID:ZQoZFYx3.net
俺のFZ 燃費がリッター17qくらいなんだけど、外れ?

617 :774RR:2016/06/01(水) 23:41:35.28 ID:bghN5PWe.net
>>616
整備不良

618 :774RR:2016/06/02(木) 01:40:09.37 ID:y5QDIjBh.net
俺の17切るんだけど…

619 :774RR:2016/06/02(木) 06:43:28.12 ID:UNGx/2mi.net
俺のは乗らなくてもガソリン減るよ

620 :774RR:2016/06/02(木) 17:01:08.78 ID:pf/8yhYw.net
うちのは町乗り17
郊外20くらいかな
前に乗ってた友人もそのくらいだったらしい

621 :774RR:2016/06/02(木) 22:07:53.96 ID:5iBglyD6.net
街乗り20〜22
遠乗り高速アリで25
どノーマル
すぐに6速ぶっこんでズボラ運転がメインかなあ

622 :774RR:2016/06/02(木) 22:54:09.96 ID:fn7wbbyT.net
25000キロ乗って、キャブノーメンテで17くらい。メンテすれば向上する? アイドリングは常に不安定。でも始動は年中一発

623 :774RR:2016/06/03(金) 09:46:04.22 ID:hJKoWQmh.net
FZS600ノーマルキャブで20〜26くらいだからメンテすれば向上するはず
FCRφ35エアクリ無しで18くらい

624 :774RR:2016/06/05(日) 10:49:21.83 ID:PyPW8Z8D.net
まあノーマルで燃費悪いのは燃調狂ってるんだろな。
ノーマルで20km/L切るとか常にレッドゾーン付近までブン回して乗ってるとかじゃないかぎりおかしいよ。
ちなみにこのバイクはガソリンタンク錆びやすいからキャブに詰まって不具合起こしやすいよ。
ダイヤフラム外して中見れたら確認して赤くなってたら錆びが入り込んでる。
1番確実なのはガソリンタンクのコック外してみると錆び出てるか分かる。

625 :774RR:2016/06/06(月) 03:39:01.26 ID:rZfknk0W.net
住んでる地域は?
用途は?
常用ギヤは?
チェーンメンテは?
ブレーキひきずってない?
ホイルベアリング固着してない?

キャブとかエンジンより先に検証するのはこの辺りでしょうな

626 :774RR:2016/06/06(月) 21:14:42.13 ID:6Cw2m0s3.net
まあ年式が年式だからベアリング関係メンテしてなかったらグッズグズだろうね。
ブレーキだってマメにフルード交換や掃除やグリスアップしてる個体は少ないだろうし。
メンテって大事だよね。

627 :774RR:2016/06/11(土) 10:02:31.71 ID:L9KJ3u7g.net
なんかヤフオクに出るFZ400の落札相場がかなり安くなってきたね。
10万そこそこで落札出来たりとかザラ。
それに比べて中古車店の販売価格が30万前後だもんなぁ。
400ccマルチの中じゃ安い部類だけどね。
売っても二束三文だし乗り潰しだなあ。

628 :774RR:2016/06/12(日) 09:33:12.95 ID:VRcdLUAL.net
400R乗ってる人に聞きたいんだが
乗り心地とかどうなの?町のり向いてる?

629 :774RR:2016/06/12(日) 12:02:09.49 ID:4Uc6jJut.net
ここには居ない

630 :774RR:2016/06/12(日) 16:20:56.41 ID:y4z6z8Xb.net
ワロタ

631 :774RR:2016/06/12(日) 23:05:45.08 ID:4mL9oePv.net
400R?46Xか・・・。そりゃ居ないわな。

632 :774RR:2016/06/12(日) 23:55:11.01 ID:eFX+65wg.net
やっちまったorz
5DM廃車だ…
おまいら本当にスマン
ちな怪我は軽症

633 :774RR:2016/06/13(月) 16:29:09.19 ID:XOf9kI4v.net
詳細

634 :774RR:2016/06/13(月) 18:38:12.55 ID:yFLmpuVH.net
>>632
技術的に修復不能なの?経済的に不能なの?(´・ω・`)

635 :774RR:2016/06/13(月) 19:52:50.15 ID:cDbCUC/g.net
貴重なFZS600が...
またバラされちゃうのかい?

636 :774RR:2016/06/13(月) 22:02:19.94 ID:DhbJV/9n.net
左コーナーでスリップダウン
何故かバイクは左側(多分右の壁に激突後反動で左側)
フレーム折れてます
バイク屋に引き揚げて貰う時、直るが聞いたら無理て言われた。

637 :774RR:2016/06/14(火) 08:56:11.32 ID:cNVwCnHg.net
引き取りに行くから廃車でも車体ほしい…w

638 :774RR:2016/06/14(火) 18:52:12.87 ID:cPvzR6B4.net
>>636
おまいの代わりに大ケガを背負ってくれたのさ…(´;ω;`)

639 :774RR:2016/06/15(水) 23:52:33.31 ID:bj968uYD.net
400より更に希少な5DMが1台、昇天なされましたか、、、
次の機体は何にされますか??

640 :774RR:2016/06/18(土) 01:56:39.66 ID:P7rGOGM1.net
そりゃあS1000じゃない?w

大してケガしてなくて良かったね。600は身代わりになってくれたんだよ

641 :774RR:2016/06/19(日) 08:12:50.86 ID:uKVHBaP1.net
車検メンドクセ
相変わらず排ガスがガソリン臭いのでキャブをバラしてジェット類を交換しようと思ったんだけど、
ヤマハのパーツアプリで検索するとメインジェットが在庫なし販売終了してる。
こういう場合はどうすればいいの…

642 :774RR:2016/06/19(日) 11:35:35.19 ID:ZUUdym98.net
>>641
ケイヒンキャブだからwebikeとかでケイヒン用のジェット買えばよろし

643 :774RR:2016/06/19(日) 13:27:55.62 ID:uKVHBaP1.net
>>642
そうかKEIHINのCVK?だっけ
ありがとう。ヤマハで頼むよりも全然安いわ

644 :774RR:2016/06/19(日) 22:12:07.30 ID:uKVHBaP1.net
純正販売終了してるパイロットスクリューセットの代替品ってどれだか知ってる人います?
今入ってるのが持病対策品かわからないのでジェット類と合わせて交換したいんですが…
ジェットはKEIHINのCVK用で確保できたけどスクリューはさっぱりわからない…

645 :774RR:2016/06/20(月) 02:26:44.04 ID:6ZPptxCI.net
>>644
番手そのままで行くなら今付いてるものでいいと思うよ。
対策品っても結局アイドリング悪くなってくるしね…
だったら今付いているものをこれでもか!ってくらいピカールとかコンパウンドで鏡面に仕上げるとススがつきにくくアイドル不調を抑えられるよ!
後は空燃比や燃料でススの発生が決まるからエアクリーナーを定期的に掃除したり、安いからって無名ブランドのガソスタでガソリン入れるのはやめたりするのもひとつの手かな。
後はハイオク入れるもオススメ!
自分はアイドル少し安定してない方がキャブ車っぽくて好きだからここ5年程パイロットスクリューは掃除してないw
でも燃料はハイオク入れてるからそこまで調子悪くは無いかな。
長文スマン、過疎化回避のためだと思って許してくれw

646 :774RR:2016/06/20(月) 02:53:41.85 ID:C8H5GPRR.net
パイロットスクリューの先端部分はキャブボディの穴とのクリアランスの大小を戻しの回転数で調整してるから、ピカピカになるまで磨いてサイズが変わると同調も狂うぞ

とか思うんやが、まぁ過疎対策のための書き込みだと思ってくれ

ガソリンの話は賛成だな

647 :774RR:2016/06/20(月) 02:53:53.49 ID:SZ0FIvn7.net
排ガスはたしかに臭いが、この年代のバイクはそんなもんじゃね?

648 :641:2016/06/20(月) 07:22:46.04 ID:hWU0Rrd7.net
>>647
臭いだけでなくうちのは明らかに濃すぎで燃費10km/l
前オーナーが極端なセッティングしていたっぽいの…

649 :774RR:2016/06/20(月) 11:46:59.43 ID:/F6jPOxJ.net
>>648
不具合で濃くなってるって事は無かったのでしょうか?
10km/Lってゴイスーですね。

650 :774RR:2016/06/20(月) 21:25:49.23 ID:uv60CbHq.net
デルケビックのサイレンサー気になるなあ。
でもスッゲェうるさいよね。

651 :774RR:2016/06/27(月) 17:50:30.35 ID:pA+2y4mI.net


652 :774RR:2016/06/27(月) 20:59:58.59 ID:ti1SEVeE.net


653 :774RR:2016/06/28(火) 01:06:14.80 ID:Y1XIi6nA.net
俺も10くらいかも。燃費悪すぎ…

654 :774RR:2016/06/28(火) 04:01:50.10 ID:u//GfhRZ.net
ぶんまわしても大渋滞でも今まで10は無い
整備不良としか思えんわ
この手の書き込みが目立つようになってきたら旧車の仲間入りだな

655 :774RR:2016/06/28(火) 15:49:35.26 ID:/TORSS8N.net
来年で20年経つのな

656 :774RR:2016/06/28(火) 23:46:45.25 ID:NU1p2Sy5.net
逆に考えるんだ、曲線美な二十歳の女子大生に跨っているのだと。

657 :774RR:2016/06/29(水) 14:49:26.63 ID:WfoX9uYe.net
19年前に20才の女子だったので今39才か、、、

658 :774RR:2016/06/29(水) 15:28:35.47 ID:nAJHxhWq.net
腰上600のFCRでも10以上走るぞ。

659 :774RR:2016/06/29(水) 19:14:00.39 ID:Ne03MMSb.net
うちの子は満タンで200弱程しか走らない
どノーマルで燃費悪い場合ってどの辺りに原因があるものなの?

660 :774RR:2016/06/29(水) 19:41:23.82 ID:DkwAZThB.net
>>659
キャブセッティングの大幅な狂いとか、駆動ロスとか?
キャブセッティングずれてるとまともに走らないから、普通にエンジンかかっていて燃費が悪いならチェーンやホイールベアリングやブレーキの引きずりが原因かな。
後は燃料漏れや、タンクキャップのパッキン死亡でガソリン揮発も考えられるね!

661 :774RR:2016/06/30(木) 00:02:19.18 ID:Q9RSZIpd.net
>>660
詳しく書いてくれてありがとう
普通に走りはするししばらく乗ってなくても燃料は減ってなさそうだから駆動系かな
自分の手には負えなさそうだから店に見てもらうか

662 :774RR:2016/06/30(木) 00:41:14.72 ID:oQhdRKse.net
他のfzと比べれれば原因つかみやすいよね。
659を助けるオフ会、近ければ行くぞ。

663 :774RR:2016/06/30(木) 12:44:01.02 ID:XMLQcsH4.net
>>662
いいねそれ、俺も出撃に向かいたいw

664 :774RR:2016/06/30(木) 17:06:56.82 ID:Qb2URN/R.net
どこだー!俺のも見てくれー!

665 :659:2016/06/30(木) 23:22:35.27 ID:Q9RSZIpd.net
>>662
マジで?
俺は福岡なんだが

666 :774RR:2016/07/01(金) 01:01:28.06 ID:ylQfu/Vs.net
先月まで乗ってたけど手放しちゃったなあ
他の二輪乗れば乗るほど、こいつの良さが滲み出てくる

667 :774RR:2016/07/01(金) 10:59:16.08 ID:OvBouog6.net
福岡かー。遠い…。
662はどこだー?

668 :774RR:2016/07/01(金) 12:43:00.63 ID:YocC/Luc.net
千葉は需要ある?

669 :774RR:2016/07/01(金) 16:06:04.94 ID:rMLwQmBX.net
俺はセカンドバイクは何台か乗り換えてるけどFZちゃんは買って16年になるのに未だ飽きないだよなあ。

670 :662:2016/07/01(金) 18:08:30.76 ID:XB/LfV+s.net
大阪だわー、残念

排ガスの臭いとか、ニュートラルで手押ししたときの重さとか同型のfzで比較したほうが検証になるかと思ったのだが、、

671 :774RR:2016/07/01(金) 19:04:05.10 ID:K1ZxQxDs.net
排ガスは臭いなぁ。ガソリンというかブローバイ?
ブローバイはガソリン?
でも街乗り20km/Lは普通にいくけどなぁ。
やってないならホイールベアリングは交換した方がいいよね。

672 :774RR:2016/07/01(金) 23:18:34.84 ID:1f3+2igU.net
広島辺りで

や ら な い か

673 :774RR:2016/07/03(日) 01:17:49.54 ID:sLGBa6fE.net
俺も見てもらいたいなぁ。排ガスは臭い。ブレーキかけるとキーキーうるさい

埼玉

674 :774RR:2016/07/03(日) 01:37:40.12 ID:4ZDJhs65.net
太平洋ベルトほす

675 :774RR:2016/07/03(日) 11:12:37.01 ID:1Wohzcmg.net
バイク屋へgo󾬄

676 :774RR:2016/07/03(日) 20:55:20.55 ID:d4OXYOUn.net
バロンて良くないのかな?
でもfz400みたいな玉数少ないのを近所で買うにはここくらいだと思うし

677 :774RR:2016/07/04(月) 02:03:28.46 ID:7REQF8B9.net
店頭にあってしっかり状態を確認できるならバロンで買うのもいいんじゃないかなと思う。
会員とやらになっておけばバロンがストックしてる補修パーツが買えるはず。

取り寄せは買う前に実車確認できないならダメ。
買ったら一年後にメーターケースの裏が割れてたとか、タンクが錆びてたとか状態悪いのを掴まされた。
見えない部分は評価せずに価格決めてる節がある。

総レス数 1000
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200