2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロボ顔】 FZ400 FZS600 Part20 【ネコ顔】

1 :名無しさん:2015/06/02(火) 18:02:16.39 ID:NS7/ebFr0.net
ヤマハの隠れた名車について語り合おう

燃費町のり・・・18前後高速・・・・20〜23あたり(Km/l)
4YRは持病のアイドル不良これはパイロットスクリューが欠点なのでこれを対策品に交換。
交換しなくても定期的な清掃で、とりあえず大丈夫。
400はヘッドライトの配光が悪く、二灯式な割りには若干暗い。
600ではアイドル不良ともに改善されている模様。

街乗りからスポーツライディングまで楽しめ、疲れないポジション、シート下の広い収納、整備性の良さ、大柄な車体とハーフカウルの効果で高速も楽チン。
素直で乗りやすく、懐が深いバイクです。

【セパハン化について】
ハリケーンからFZ400専用セパハンが出てる模様。
HS4118G(クランプ&バーエンドがゴールド)HS4118B(クランプがブラックでエンドがクローム)

【キャリア装置について】
400専用はありません。600用でもタンデムバーを利用してつける物は使用不可(400はステーがない)
タンデムステップを利用するキャリアは付けれる可能性あり。
ベンチュラは付きます。リアウィンカーが干渉するけど、GIVIのラックも付く。

【FZ400に付けられるFZS600用パーツ】
メインスタンド、エンジンガード(5RT-W0741-00-00)ベンチュラキャリア、GIVIスクリーン、MOSキャリパー(ただしホース変更必須)
リアサス、シート、タンク、600純正フルエキ(使用者HPあり)

前スレ
【ロボ顔】 FZ400 FZS600 Part19 【ネコ顔】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1393341315/

90 :名無しさん:2015/07/27(月) 23:54:21.65 ID:zQpxnhgu0.net
120/60履いてますよ
問題なし

91 :名無しさん:2015/07/28(火) 11:35:28.80 ID:AtmoNPO50.net
メーカー指定のタイヤをはきたいから問題無いとは言え120組む気にならないかな。
本当110だと限られるし大抵メーカー取り寄せだよね。

92 :名無しさん:2015/07/28(火) 13:55:13.75 ID:MJOk51yW0.net
120/60問題なく履けますよ

93 :名無しさん:2015/07/31(金) 18:23:13.75 ID:pMbmsYcz0.net
>>89
出来の悪いモノサスよりスーフォアの二本サスの方がいいけどな。
FZの足回りは割といいと思うけど。

94 :名無しさん:2015/08/01(土) 20:39:09.90 ID:WTcrqha80.net
FZ400/600用のクアンタムのリアサス眠ってるけどオク出しても需要無いかな?

95 :名無しさん:2015/08/02(日) 00:36:39.28 ID:lIcSElra0.net
>>94
俺は興味ある

96 :名無しさん:2015/08/02(日) 00:58:25.83 ID:ySuXPKXg0.net
>>94
!?

97 :名無しさん:2015/08/04(火) 21:39:49.90 ID:67PQ1r3p0.net
話題がてらに…
150/70/17サイズのタイヤ履いてみたのでインプレを。
60扁平から70扁平に上げたので全体的なタイヤ外径はあまり変わらない、むしろ少し大きいくらい。
組んでみるとリムとタイヤ外形がほぼ同じだからサイドウォールは車みたいに真っ直ぐw
乗った感じはリヤから倒れていく感覚で、一定のRのコーナーはアクセル開けても起き上がらずグイグイ曲がってくれる。
リヤから倒れていくのはあまり気に入らなかったので突き出し増やしてフロントの切れ込みを強くするといい感じに。
セッティング次第で乗りやすく、タイヤ代も安いけど許容リム幅超えてるので気になる人は自己責任で…w
http://i.imgur.com/s6iLAu0.jpg

98 :名無しさん:2015/08/06(木) 01:54:48.86 ID:++w7DMfOO.net
>>97 E-PROのスリップオンですか?

99 :名無しさん:2015/08/06(木) 12:53:57.44 ID:FGNVJnyg0.net
あぁ、いいっすねぇ〜

100 :名無しさん:2015/08/06(木) 20:22:02.47 ID:gL6kX97P0.net
>>98
OVERUSAのフルエキです!

101 :名無しさん:2015/08/06(木) 23:58:02.18 ID:++w7DMfOO.net
>>100 どーもすんずれぃしますた
オラのE-PROスリップオンとそっくりに見えた

102 :名無しさん:2015/08/08(土) 18:02:24.40 ID:OaCjca2E0.net
FZ400買おうと思ってるんだが整備性はどんなもん?
中古で買うからキャブOHとかしようと思ってるんだけど

103 :名無しさん:2015/08/08(土) 19:53:24.96 ID:29kcV+li0.net
>>102
アイシング防止のために冷却水が通ってるからそれが面倒くさいのとインシュレーターがほぼほぼの確率でひび割れてるからそれも交換した方がいいかな

104 :名無しさん:2015/08/08(土) 22:06:57.37 ID:r5MfJb9L0.net
エンジン周りのスペースは広いけど、問題はパーツが出るかだな

105 :名無しさん:2015/08/10(月) 12:34:34.14 ID:0+lmqOei0.net
>>103
>>104
サンクス
純正パーツもあるみたいだしそんなに難しいわけでもなさそうだな

106 :名無しさん:2015/08/14(金) 23:48:09.76 ID:68sihhFZ0.net
保守るよ

107 :名無しさん:2015/08/15(土) 09:02:21.07 ID:hjjp2PPX0.net
>>103
>>104
キャブ側の燃料とクーラントが繋がってるT型のパイプ回すなよ。中のOリング切れてだだ漏れするぞ(経験者)
Oリングだけでパーツ出てないから結構痛い出費になる

108 :104:2015/08/15(土) 11:01:59.55 ID:qj8UMY830.net
>>107
え、あ、はい

109 :名無しさん:2015/08/15(土) 17:21:32.54 ID:s8tn/iEP0.net
>>107
どっちみち次キャブ外すときキャンセルさせるから無問題!!

110 :名無しさん:2015/08/15(土) 21:20:22.66 ID:hjjp2PPX0.net
レス番間違ってた。スマン

111 :名無しさん:2015/08/15(土) 21:20:42.05 ID:hjjp2PPX0.net
レス番間違ってた。スマン

112 :名無しさん:2015/08/16(日) 15:30:36.55 ID:NUKrEybU0.net
整備性聞いたもの者だがFZ納車したぜ!
センタースタンドほしいんだけどどこにもないな・・・

113 :名無しさん:2015/08/16(日) 18:31:16.61 ID:4cP/AuNU0.net
いい色買ったな!

114 :名無しさん:2015/08/16(日) 19:20:49.34 ID:aCrLywY60.net
>>112
普通に純正部品注文すれば買えるよ。
FZS600用だから部品番号さえ分かれば。
そろそろ欠品してるかもだけど。

115 :名無しさん:2015/08/16(日) 19:33:06.28 ID:4GvOM3m+0.net
YAMAHAのパーツ検索にFZS600用無い気がするんだけど?

116 :名無しさん:2015/08/17(月) 05:21:24.89 ID:i0NYLCTt0.net
>>114
純正はもうとっくにないとおもってたけどあるのかな
探してみよう

117 :名無しさん:2015/08/17(月) 06:51:08.20 ID:7TxdbdfQ0.net
>>115
プレストは?

118 :名無しさん:2015/08/17(月) 10:53:42.36 ID:L6dpLYZb0.net
まあ俺はつい最近純正部品注文でFZS600用のセンスタ一式買ったんだがな。
部品番号知ってればその辺の二輪館でも注文出来るよ。
そろそろ無くなるって言われたけど。
でもまた再生産するんじゃないかなぁ。

119 :名無しさん:2015/08/17(月) 16:39:35.81 ID:L6dpLYZb0.net
需要あるなら部品番号書くけど

120 :名無しさん:2015/08/18(火) 21:28:48.77 ID:wBqNqiL40.net
>>119
頼む
二輪館で注文できるのか知らなかったな初心者で悪い
この前免許とったばっかりで

121 :名無しさん:2015/08/18(火) 22:23:56.09 ID:rIJ4BTgJ0.net
FZS600センタースタンド
部品番号

ヤマハ / YAMAHA スタント゛ メイン 5DM-27111-10
注文数:1
ヤマハ / YAMAHA ストツハ゜ メインスタント゛ 1A0-27114-00
注文数:1
ヤマハ / YAMAHA ホ゛ルト 90109-101E6
注文数:2
ヤマハ / YAMAHA ナツト セルフロツキンク゛(3G1) 90185-10091
注文数:2
ヤマハ / YAMAHA スフ゜リンク゛ テンシヨン 90506-40508
注文数:1
ヤマハ / YAMAHA スフ゜リンク゛ テンシヨン 90506-23509
注文数:1
ヤマハ / YAMAHA ホ-ス (L60) 90445-170K9
注文数:1



これでセンスタ付ける為に必要な部品全部。
金額は2万いかないくらい。一万2〜3千円かな?

122 :名無しさん:2015/08/19(水) 23:53:17.66 ID:hi3kFYlI0.net
>>121
サンキュー
二輪館いってくる

123 :名無しさん:2015/08/20(木) 01:09:23.87 ID:9thC3mxL0.net
昨日黒の4YR見たよ。赤もたまに通るし田舎なのにFZよく通る道だw

124 :名無しさん:2015/08/20(木) 01:10:18.07 ID:9thC3mxL0.net
お、書ける。てか今年に入ってFZ何回見たことか。意外に人気あるんだな。

125 :名無しさん:2015/08/20(木) 09:33:41.70 ID:F5PJ3Xtc0.net
>>123
岐阜あたりだったら自分です。
バイクの日だから久々に乗りました。

126 :名無しさん:2015/08/20(木) 10:33:52.02 ID:9thC3mxL0.net
>>125
ごめん!18日だった。埼玉県の田舎なんだ

127 :名無しさん:2015/08/20(木) 11:23:37.22 ID:2nUaVyZk0.net
埼玉w

128 :名無しさん:2015/08/20(木) 14:49:06.50 ID:/5ZIgDjo0.net
4発400ccの中では割と安いから再注目されてるってばあちゃんが言ってた

129 :名無しさん:2015/08/20(木) 20:11:43.51 ID:2NNTorPG0.net
ライトほんとに暗いなぁ
FZS1000のカウルつけようかな

130 :名無しさん:2015/08/21(金) 11:10:16.42 ID:cvnQLHDJ0.net
みんなのスプロケットの丁数とあんばい教えてケロ?

131 :名無しさん:2015/08/21(金) 16:26:10.18 ID:u7Ya/sXq0.net
ラジエターキャップ変えようと思ってるんだがサイズがあえばなんでもいいのかな

132 :名無しさん:2015/08/21(金) 21:19:31.73 ID:wsddmuc60.net
そりゃサイズが合ってバルブ圧が近くて水漏れしなきゃ大丈夫さ

133 :名無しさん:2015/08/22(土) 03:00:35.60 ID:7ZL7ZTqF0.net
ホンダの車用の1部が合うよ
http://www.monotaro.com/p/3300/2347/
とか

134 :名無しさん:2015/08/22(土) 04:22:12.16 ID:u7QopDWY0.net
>>130
フロント1丁あげ
高速巡航が楽
5速で最高速
峠は苦手
直線は59psマシンと良い勝負できる

135 :名無しさん:2015/08/22(土) 11:33:37.39 ID:5B13iN4v0.net
>>133
それ見る前にキタコのスーパーラジエターキャップ2買っちゃったけど大丈夫かな

136 :名無しさん:2015/08/22(土) 22:25:38.09 ID:lhQIKr74O.net
>>130 5DMだが
フロント1丁落とし
同じ回転数で約−10Kmになるから下手っぴなオイラにぴったり

137 :名無しさん:2015/08/24(月) 22:40:47.00 ID:WEabLhSE0.net
すっころんでメーターぶっ壊れました。
メーター交換て難しいでしょうか?中古で買って自分で直します。
ネイキッドにしてなきゃメーター無事だったのかなぁ。

138 :名無しさん:2015/08/25(火) 00:16:08.94 ID:ONhBCCeO0.net
ネイキッド化を自分でしたのならメーター交換くらい簡単でしょ。

139 :名無しさん:2015/08/25(火) 02:15:59.63 ID:0tooviNs0.net
ジャンクで良ければメーターあげるよ!
捨てあど載せてくれればメールするけど?

140 :137:2015/08/25(火) 06:50:40.58 ID:lM+XPUq10.net
>>138
元々ネイキッドの物を買ったのでいろいろよく分からないんですよ。
>>139
もう別で手配してしまいました...。もう少し早くお会いしたかったですw

141 :名無しさん:2015/08/28(金) 22:36:28.44 ID:jWYEeuFQ0.net
免許取れたあああああ
試験場厳しいんだなぁ5回目でやっと受かったよ

142 :名無しさん:2015/08/28(金) 23:55:57.30 ID:fOrB7Z3X0.net
いい色の免許取ったな!

143 :名無しさん:2015/08/29(土) 22:07:20.54 ID:UV0NcRg+0.net
燃費リッター16キロでした

144 :名無しさん:2015/08/31(月) 18:55:28.91 ID:5GGEHa+50.net
>>142
免許の色って緑なんだな
青かと思ってた

145 :名無しさん:2015/08/31(月) 20:04:25.78 ID:L91vKm+w0.net
>>144
え?俺は金だよ?

146 :名無しさん:2015/08/31(月) 21:22:23.46 ID:xYJjFWvm0.net
FZ400を売って大型取ってMT-09買おうかと思ってる俺は裏切り者でしょうか。
まあ売っても免許代になるかならないかだろうけど
今までの思い出が詰まってるFZをいざ手放すのは悲しい。
でも大型乗りたい。
FZ乗りの先輩方、朝まで飲み明かして語り合いたいです。

147 :名無しさん:2015/08/31(月) 21:35:28.09 ID:L91vKm+w0.net
>>146
つ増車

148 :名無しさん:2015/08/31(月) 22:27:58.22 ID:SndkvXWQ0.net
裏切り者とか全然思わないし
次行きたいなら仕方ないよ

149 :名無しさん:2015/08/31(月) 23:46:46.88 ID:5GGEHa+50.net
>>146
免許もとったばっかりの初心者だけどやっぱり乗りたいのに乗るのが一番だと思うぜ!

150 :名無しさん:2015/08/31(月) 23:54:48.38 ID:ssqI5gxp0.net
俺みたいに07に乗り換えろよ
いいぞ07は

151 :名無しさん:2015/09/01(火) 01:19:02.13 ID:rWdG5loU0.net
FZ乗ってるけどそろそろ大型ほしくて
09か07まで絞れた
やっぱりヤマハなんだよなー

152 :名無しさん:2015/09/02(水) 00:23:17.40 ID:9KlF87Oi0.net
みんなのメットを教えてくれい
OGKのKAMUI買おうと思ってるんだけど使ってる人いる?

153 :名無しさん:2015/09/02(水) 02:59:28.90 ID:LWVzyAAC0.net
>>152
OGKのFF5-VとSHOEIのX-8とX-11使ってるw
SHOEIは軽くて楽だからツーリング用でOGKは街乗り兼サーキット用で。

154 :名無しさん:2015/09/05(土) 20:46:55.09 ID:4qOHKhiF0.net
今日戸田で爆音の銀の4YRが走ってた。
古いバイクを大切に乗ってるのは良いけど、爆音だけはいただけない。

155 :名無しさん:2015/09/05(土) 21:51:28.16 ID:N2sR43bA0.net
マフラーうるさいのって疲れないかな。
街乗りしにくくなるしストリート仕様としては良いこと無いよね。
サーキットとか珍走系とかだけかな?
今時は静音がトレンドかなぁ。

156 :名無しさん:2015/09/06(日) 21:36:36.31 ID:EmO4x0C50.net
もう売っちゃったけど、売る前に社外マフラーから
純正に戻して赤男爵まで走ったら、乗りやすすぎて
笑った。
純正最強だわ。
くそ重いけどね。

157 :名無しさん:2015/09/06(日) 23:12:39.61 ID:k/lH67GQ0.net
サイレンサも劣化するからねえ
ハンチングパイプとステンレス、グラスのウールの組み合わせなんかだと段々爆音と言う事も
何処のとは言わないが、割と大手のフルエキのサイレンサの水抜き穴の周りのパイプが腐って大穴空いて爆音になった事がある
パイプステンじゃないのかよと思ったw

158 :名無しさん:2015/09/07(月) 06:47:04.03 ID:G1HfFK/K0.net
街乗りしかしないのに純正と社外マフラーの重さ数キロ差が体感出来るのかな?
取り付け時の軽くて楽チンとかはあるけど。
運動性向上とかはサーキットとか行かないと分からないし意味無い気がする。
結局街乗り用途でマフラー交換て音を変える為の手段だけだよね。
まあうるさいと他車に気付いてもらいやすくなって事故軽減とかね。

159 :名無しさん:2015/09/07(月) 11:22:35.62 ID:4y13Y+3y0.net
スピード出すと違いがわかるよ
ノーマルの方が重いから安定してる

160 :名無しさん:2015/09/08(火) 10:13:58.82 ID:IddFeYIM0.net
>>158
むしろ街乗りで極低速時の取り回しがすごく楽になるのだが

161 :名無しさん:2015/09/08(火) 10:15:17.62 ID:IddFeYIM0.net
因みにポン付けだとウルサクて疲れたから自作インナーサイレンサーでノーマルレベルに音量下げてた

162 :名無しさん:2015/09/11(金) 10:35:45.48 ID:T5ikWd6c0.net
FZS600の方のメインジェットを変えようと思ってるんだけどミクニの丸小で良いんでしたっけ?

163 :名無しさん:2015/09/11(金) 11:58:12.38 ID:9MfWsZJ60.net
goobikeに出てるFZS600SPってなんだこれ

164 :名無しさん:2015/09/11(金) 14:10:56.64 ID:E5jAzrHf0.net
>>163
カラーが違うだけだよ

165 :名無しさん:2015/09/11(金) 15:52:18.50 ID:lp8fz35E0.net
>>164
なるほど、ひとつ賢くなった

166 :名無しさん:2015/09/11(金) 20:22:20.40 ID:xveWvm2T0.net
タイヤ何履いてます?
やっぱりBT92?

167 :名無しさん:2015/09/11(金) 20:54:45.63 ID:iQ1l95NQ0.net
一昨日GPR300Hを履かせたばっかだ
本当はメッツラーにする予定だったけど納期がわからないということでこっちになった

168 :名無しさん:2015/09/12(土) 11:46:44.47 ID:PPTGAKnM0.net
GPR300てツーリングには良いタイヤだよね。
悩んだけどパイロットロードにしちゃった。
しかしバイクのタイヤはライフ短いよねぇ。懐痛いわー

169 :名無しさん:2015/09/12(土) 16:49:11.09 ID:9a/H8vly0.net
パイロットロードは4はもうサイズ無くなったんだっけ
持ち良さそうだね
こちらはT30H

170 :名無しさん:2015/09/13(日) 12:17:03.07 ID:Hs2XdQY90.net
パイロットロード3使ってるけど5000kmくらい走って
フロントの真ん中が残り3mmくらい。
高速走行で距離稼いでるけどリヤよりフロントの減りが早いなぁ。
使い方だろうけど。
ちなみにフロント110は3だけ。4は120ならあるよ。

171 :名無しさん:2015/09/13(日) 21:37:57.06 ID:TVXR3c340.net
IRCのRX01…ww
バイアスだしリヤのサイズがラインナップ無くて150だし…
今の所走ってて問題は無し!

172 :名無しさん:2015/09/17(木) 00:42:47.71 ID:CuUcld460.net
髮ィ縺ョ譌・荵励k縺ィ縲√Μ繧「繧オ繧ケ縺ョ豎壹l縺梧ー励↓縺ェ繧九よエ苓サ翫@縺ォ縺上>蝣エ謇縺縺... 縺昴%縺ァ繝ェ繧「繧、繝ウ繝翫シ繝輔ぉ繝ウ繝繝シ逹縺代※繧倶ココ縺縺セ縺吶°シ

173 :名無しさん:2015/09/21(月) 16:57:52.43 ID:zyxkF4uC0.net
みんなこのシルバーウィークFZ乗ってるかい

174 :名無しさん:2015/09/21(月) 20:44:31.94 ID:nG3Oqbgf0.net
>>173
桧原湖行ってきた

175 :名無しさん:2015/09/22(火) 09:00:35.14 ID:9aYFTV310.net
>>173
関東から伊豆まで日帰りツーリング。
天気良くて最高だね。
しかし虫がぶつかりまくってヘルメット含めたフロントまわりが
殺戮な感じだ...

176 :名無しさん:2015/09/22(火) 10:09:16.46 ID:vGePk/l20.net
スピードメーターが暴れだした
加速中は正常だけど減速時にあっちゃこっちゃ指しとる
なんだこれ

177 :名無しさん:2015/09/24(木) 10:42:56.34 ID:PYYrYaG30.net
>>176
まずはメーターケーブル。切れかかっていると暴れることあり。
ここならケーブル交換のみでいけるからそんなに高くない。

そうじゃないとするとメーター本体だね。

178 :名無しさん:2015/09/24(木) 13:21:54.98 ID:S2RbziCM0.net
>>177
デジタル式だと知らないなんて恥ずかしいね

179 :名無しさん:2015/09/24(木) 13:55:57.84 ID:Ur2Bf5vw0.net
>>178
いや、フロントばらしてケーブル通し間違えるとブレーキディスクに触れてケーブルが削られる事がある
この時配線の被覆を削りディスクを介してセンサが短絡する
ディスクは振れるので、短絡したりしなかったりして完全に切断に至ってない状態ではメーターが暴れるように見える事がある

180 :名無しさん:2015/09/25(金) 08:02:59.13 ID:4dEa316G0.net
スロポジセンサがおかしいとかはない?

181 :名無しさん:2015/09/25(金) 22:45:51.57 ID:CSdUd6UI0.net
スロポジセンサーはタコメーターじゃない?

182 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:13:14.15 ID:8EyzCh1c0.net
>>179メーターケーブルではなくてメーターハーネスのことだったのか

183 :名無しさん:2015/09/28(月) 00:58:29.13 ID:4+cVuKkA0.net
>>182
177の人が言いたかった事がそうだろうと思ったので
人によって呼び方が変わる事は結構ありますから
かつてタイヤ専門店で交換してもらった後に起こった残念な現象を書いてみました
正式には呼称はスピードセンサリード線らしいです

184 :名無しさん:2015/10/04(日) 16:28:47.40 ID:6F9T5ZQg0.net
4YRのノーマルスプロケ丁数ってフロント14リア47であってる?

185 :名無しさん:2015/10/05(月) 09:01:48.07 ID:xHsx85hI0.net
あってるよ

186 :名無しさん:2015/10/05(月) 23:24:13.34 ID:rfMzK06m0.net
>>185
ありがとう

187 :名無しさん:2015/10/15(木) 00:07:45.29 ID:e9ILKJd+0.net
ho

188 :名無しさん:2015/10/15(木) 10:35:32.47 ID:AWPiK7EA0.net
mo

189 :名無しさん:2015/10/17(土) 01:19:37.54 ID:aEZ9d2fa0.net
フロントウィンカーのバルブ切れたから買おうと思ってるんだけど、口金ってどの型?
12Vー21Wなのはわかってるんだけど……

190 :名無しさん:2015/10/17(土) 03:31:20.12 ID:+qlXfROz0.net
普通にBA15sだと思う

総レス数 1000
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200