2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 2台目【INDIA】

1 :名無しさん:2015/06/11(木) 20:39:17.25 ID:3XEDr8i20.net
スズキ株式会社のインド二輪子会社スズキ・モーターサイクル・インディア社が生産・販売しているスポーツ二輪車「GIXXERジクサー」が、
インドで雑誌、TV局が主催する各種バイクオブザイヤーにおいて、9つの部門で栄冠に輝いた。

「GIXXER」は、2014年8月にインド国内で販売を開始した150ccのスポーツ二輪車である。先進的でスポーティーな外観と、
優れた燃費性能、力強い加速性能がインド市場で好評を得ている。8月の発売以来、台数を伸ばし月6,000〜7,000台の販売となっている。

今後もスズキは、拡大するインド二輪車市場でスポーツタイプの「GIXXER」の拡販に努めていく。

・国内導入決定!?
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201503230117


http://www.motoroids.com/wp-content/uploads/2014/09/Suzuki-Gixxer-launch-7.jpg

http://www.zigcdn.com/media/photogallery/2014/Jan/2014-suzuki-gixxer-150cc-unveiling-photo-g4_640x480.jpg


・日本公式ニュースより
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2014/0227/index.html

・インド公式 (スペックあり)
http://suzukimotorcycle.co.in/GixxerPrice.aspx

・GIXXER SF (フルカウルバージョン) は4月7日発売か?

http://indianautosblog.com/wp-content/uploads/2015/03/Suzuki-Gixxer-SF-side-view-spyshot.jpg

前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 1台目【INDIA】 [転載禁止]2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1427116585/

188 :名無しさん:2015/11/29(日) 17:59:22.11 ID:VFTR0BlI.net
アドレス110が安い店だと諸経費込で税込の定価から五千円引きくらい。ジクサーは税抜きで25万位なら税込で27万位実売26万円台位までなら売れるのと利益の妥協点くらいになるのかな?

189 :名無しさん:2015/11/30(月) 15:50:10.10 ID:tvFOyD1u.net
>>187
あなたが嫌な思いをしたインチキ整備の店は置いといて、
並行輸入って色々な手間やコストがかかるのを知ってる?
バラけて箱入りで来たものを公道で使用できるように
組み立てる手間とかあるし、
そもそも輸入できるようにガス検通して証明書を発行しても
10〜20台しか輸入できないから、
それにかかった費用を一台当たりに割り振ったりするんだよね。
そんな事わかって言ってる?
じゃあ車両価格を高くして諸費用を安くすれば良いと言うけど
客の多くは車両価格しか見ないから、他店が安くしてると競争できないとか
客側の問題もあるんだよね。

そもそも乗り出し価格を提示すればいいんだけど、
販売方法や何処まで面倒みるかとか、一律で決められない部分も。

ぼったくる悪質店も多いが、制度上の問題もある事を冷静に考えてみて。

190 :名無しさん:2015/11/30(月) 19:12:12.76 ID:HwfkSjQI.net
今日のGixxer

キャブヒーターの必要性を感じた東京の朝

191 :名無しさん:2015/11/30(月) 20:22:53.55 ID:GCF6iebt.net
やっぱヒーター付いてないんだ。 ちなみにどこのキャブで型番と何式とか解る?

192 :名無しさん:2015/11/30(月) 20:56:58.38 ID:yflVaE16.net
あちゃーやっぱキャブヒーターないんだ、残念だなあ
中華のGN1252Fにはついてるのになあ

193 :名無しさん:2015/11/30(月) 21:20:40.12 ID:HwfkSjQI.net
インドだとヒーターは不必要と思われ

チョーク使って軽く暖めたら後は問題無し
まあ、普通のキャブバイクだね

ノーマル状態で楽しんでたけど、そろそろ色々と調べてみますかね

194 :名無しさん:2015/12/01(火) 12:52:56.02 ID:Dpl/EIhy.net
日本で何台走ってんだろね
乗ってみたいな

195 :名無しさん:2015/12/04(金) 18:40:04.89 ID:YeXoDO5E.net
先週浜松で見たわ

196 :名無しさん:2015/12/05(土) 10:30:02.44 ID:P140GNoO.net
>>190 >>193
それで正常だよ。 キャブヒーターは関係ない。(あとで説明する)
エンジンの吸気ポートが冷えてるから気化しない、だから「暖機」する。
このときキャブを暖めても改善しない。

走行中、キャブに霜がついて真っ白に凍結するならキャブヒーターが必要。
そのうちキャブ内部も凍結してエンストする。これを「アイシング」という。
アイシングは走行中に発生し、アイドリングで暖めると回復する。

走行中のアイシングを回避する装備がキャブヒーターだが
自然空冷はエンジンの廃熱でキャブを温めるためアイシングは少ない。

197 :名無しさん:2015/12/05(土) 10:55:17.11 ID:hgws8xBp.net
俺の場合、タイヤにチェーン巻いて真冬の雪山に上がったときアイシングした。
マイナス15度ぐらいだったな。おまいらそんなときバイク乗らないだろ?

ビジネスバイクの寒冷地仕様ならキャブヒーター必要かもね。

198 :名無しさん:2015/12/06(日) 13:10:10.30 ID:EQmdLvzA.net
ここだけの話、もしアイシング起きるようなら
ブローバイホースをキャブの入口あたりまで延長すればいい
最初からそうなってるバイクはアイシング起きない

199 :名無しさん:2015/12/07(月) 21:49:03.83 ID:kQN96MnN.net
GIXXERあかんわ、OMSで聞いたけど、未だに「ショーに展示してお客さんの反応をみてるとこ」
って次元らしいぞ、日本で正規販売するかはまだ検討中の段階だとよ
出るとしてもまだ1年ぐらいは先ちゃうか
高校生ぐらいの子が「これ乗りやすそうやん」とは言ってたな

あと出るとしてもたぶんFI化してから出すだろうから、値段もそれなりに上がるとさ
キャブじゃ無理なん?と聞いたら、キャブでも規制通すだけならできるが
かなりのパワーダウンになるらしい
説明マニュアル棒読みなのか、開発者なのかそれは不明だけど

あとFIになったらキックは無くすの?と聞いたらコスト下げる為には外すだろうと、
あんなのたいした値段ちゃうでしょ?と聞いたら原価で数千円ちがうと定価が大きくかわるとか
キックの有る無しでそんなに定価変わるか?
例えばアドレスにキック無かったら万単位で定価下げると思うか?嘘っぽい

200 :名無しさん:2015/12/07(月) 21:54:06.48 ID:kQN96MnN.net
PCXみたいに125と150を共通車体にしてコスト下げるのスズキもやりなよ、と言うと
うちはそれをバーグマン200でやってます
でも売れてないよね?
クラスが違いますから
クラスが違うなら引き合いに出すのおかしくない?と聞くと
苦笑してごまかす

アヴェニスやヴェクスタで過去に実績あるやん
ヴェクスタはキャブだから無理です
は?だれもそのまま再販しろなんて言うてないやん、実績の話やん
ホンダやヤマハが150出して売れてるのに、スズキはしないんですか?
それはうちでは無理です、うちにはできません、やれません
こんな単語ばっかりやった

修ちゃんに2輪の役員とばされてるのに、危機感全然無いみたい
スズキ2輪の社員あかんわ、全然やる気ないな

201 :名無しさん:2015/12/07(月) 22:07:21.24 ID:5bzhRGaH.net
初対面の人にタメ口でモノを聞くお前も大概だけどな

202 :名無しさん:2015/12/08(火) 00:59:35.00 ID:RSyj/RUj.net
赤字が酷いらしいから慎重になっているんじゃないかな
GIXXERより先に新型250スポーツが出ちゃうかも

203 :名無しさん:2015/12/08(火) 01:04:20.16 ID:1/YIWKMV.net
スズキの2輪はボルティあたりまで最悪だったな
おそらく4輪で使えないのを飛ばす左遷部署だったのだろう

ST250あたりから改心したようだが時すでに遅し、国内2輪市場は全滅
そしてやっとインドでまともな 「単車」 ができた

ジクサーはとてもいいバイクだから、日本のスズキは扱わなくていい
すばらしい企業「スズキ・インディア」から買えばいいのだ

204 :名無しさん:2015/12/09(水) 01:43:53.99 ID:h31XDBLK.net
GIXXERあかんゎ、ゴミや

205 :名無しさん:2015/12/09(水) 01:44:38.12 ID:h31XDBLK.net
ST250もな

206 :名無しさん:2015/12/09(水) 09:44:24.78 ID:sPiEgL7A.net
アンチが湧いております。安物なんだらしゃーないでしょ。

207 :名無しさん:2015/12/09(水) 12:46:59.97 ID:4Or42WgL.net
スズキもwave125みたいのあんだろうから、それの125と150でもいいんだけどな6速でさ

208 :名無しさん:2015/12/09(水) 19:03:36.97 ID:oHFukCaK.net
確かに日本で展示してマ二ュアル通りの回答して売らないならゴミだな

209 :名無しさん:2015/12/09(水) 21:07:57.10 ID:j01YbWvI.net
展示して反応見て発売するなんてヌルイ事言ってんならまず売らないな。
昔はスズキもロータリーエンジン車やrgγとかドーンと売る気骨はあったんだけどな。
RE-5は国内発売はされなかったけど。

210 :名無しさん:2015/12/09(水) 23:37:26.33 ID:fDviyNAj.net
>>201
アホは氏ね
分かり易く簡潔に書いてんだよ、リアルと一緒にすんなボケ
自分はなんの行動もしないくせに文句だけはいっちょまえのゴキブリは氏ね
くやしかったら自分も行動してGIXXERスレになんか役立つ報告しろ、文句だけの糞餓鬼が

211 :名無しさん:2015/12/09(水) 23:44:52.46 ID:fDviyNAj.net
>>209
> 展示して反応見て発売するなんてヌルイ事言ってんならまず売らないな。

俺もそんな気がする、例えばninja250が大HITしてるのに
他社の追随は凄く遅かった、エントリー層をとりこむ気がなくなってるね
ツインのCBR250も発売はまだかなり先らしいし

最近はいきなり大型免許買って、いきなり大型でバイクデビューという
富裕層が増えたから、メーカーも儲け大きいからこれでいいやと思ってるんだろうな
儲けの小さいバイクなんかどうでもいいや、みたいな

212 :名無しさん:2015/12/10(木) 00:19:43.09 ID:uBAINjRk.net
まあ10万のバイク10台売るより100万のバイク1台売る方が楽だし確実だからな

213 :名無しさん:2015/12/10(木) 01:57:20.89 ID:ljtRsZot.net
原価も利益率も全く違うけどな

214 :名無しさん:2015/12/10(木) 02:11:59.34 ID:/3cLRLPi.net
そもそも日本市場なんて見ていない気がする
250-300クラスに力を入れてんのは東南アジアで人気だからだろう
こっちで言う所のSS,みたいな位置付けみたい

215 :名無しさん:2015/12/12(土) 18:50:04.51 ID:htbce/8t.net
各地に出かけているが、誰にも話し掛けられたら事は無い

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org650071.jpg

216 :名無しさん:2015/12/12(土) 18:59:12.94 ID:msofsCFd.net
>>215
やっぱかっこええな

217 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:19:39.30 ID:rHPNMv4q.net
>>215
いいな。白黒のコントラスト合ってる。マフラーがいい。

218 :名無しさん:2015/12/15(火) 00:03:56.22 ID:CE88BYlX.net
>>215
中華の匂いも、カレーの匂いもしないね
これならガンダーラから来たことを周囲に悟られないね

219 :名無しさん:2015/12/15(火) 21:11:48.49 ID:gwWFuQqo.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org655196.jpg

夜間でも見やすいメーター

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org655228.jpg

ライトは暗め
昼間は下だけ点灯
写真だと白いけど、実際は赤みが入っています

220 :名無しさん:2015/12/18(金) 15:53:09.57 ID:ncIgYh5j.net
燃費どれくらい?

221 :名無しさん:2015/12/18(金) 19:20:25.36 ID:0gJvaLHm.net
ツーリングに行った時には、リッター40くらいだった
通勤に使っている状態でも30を超えている
中華125と同じ様な感じかな

222 :名無しさん:2015/12/18(金) 23:54:08.50 ID:KSK6CbS7.net
キャリアとか欲しい
どっか出してくれ

223 :名無しさん:2015/12/20(日) 02:28:36.85 ID:bT+MbfXi.net
一昨日くらいに浜松か磐田だったと思うんだがふと鈴木の店を見たらGIXXER SFが飾ってあってびっくりした
どこの店だったか思い出せない(=_=)
買いたいんだがなー

224 :名無しさん:2015/12/20(日) 21:07:22.39 ID:wUFKAiML.net
品質的にはYBRとかよりましな感じなの?

225 :名無しさん:2015/12/22(火) 15:58:16.75 ID:FNiP+6+B.net
SF、チェーン周りについてる黒い枠みたいなやつはなんなの?

226 :名無しさん:2015/12/22(火) 17:23:43.41 ID:CUklO8tg.net
サリーガードのことかな

227 :名無しさん:2015/12/22(火) 18:23:46.35 ID:JXPqS5tE.net
福岡モーターショーで実車見たよ、ほどよいサイズ感が良かった

228 :名無しさん:2015/12/22(火) 22:38:05.92 ID:pV/pp750.net
リアディスクにしてくれ

229 :名無しさん:2015/12/22(火) 23:58:37.58 ID:UFcEfuZS.net
>>225
>>226の言うサリーガードなら、黒いショール巻いた女が乗ったときに巻き込まれないようにするためだぜ

230 :名無しさん:2015/12/23(水) 10:58:03.00 ID:0pIEB13Q.net
サリーガードに自転車の籠をつければ、かなり便利になるな。

231 :名無しさん:2015/12/23(水) 15:53:15.76 ID:0pIEB13Q.net
https://youtu.be/XGS0PcFNe1U
車載は速そうなのに、路上からの映像はスピード感無いね。
このギャップが面白い。

232 :774RR:2015/12/28(月) 09:46:00.41 ID:50UrxB80.net
GIXXER155買わないで良かったわ
来年250出るからそっちにするわ

233 :774RR:2015/12/28(月) 12:31:55.88 ID:3jIDmhPF.net
>>232
250にメリットあるかどうか・・だな
原付二種サイズで高速も乗れる万能コミューターの155ccに対して
250は肥大化するのが見えてるから魅力は感じない

234 :774RR:2015/12/28(月) 12:45:22.91 ID:CliSUfxk.net
排気量が増えるほど、排気量に対するトップスピードが下がるのも問題だな
155ccで120km/hなら、排気量1.6倍の250ccは190km/h出るかと言えばそうでない
250ならぜいぜい140km/hぐらい、そこから伸びてもジリジリで事実上は使えない
そのくせ車重は増えて鈍重になる250の評価が気になるところだ

235 :774RR:2015/12/28(月) 15:31:57.83 ID:J4sHQjeC.net
155なら125でいいじゃん
同じ見た目が貧弱なら

236 :774RR:2015/12/28(月) 15:37:14.38 ID:y3U91h4T.net
>>235
そうは言っても高速とか原二通行不可の場所とかありますし。

237 :774RR:2015/12/28(月) 16:00:59.69 ID:lv2Y4vw4.net
250で肥大化てどんだけチビガリょ

155でトップスピードの120キロでしがみついて走るのもご苦労様なこった

238 :774RR:2015/12/28(月) 16:23:51.09 ID:y3U91h4T.net
そもそもなぜココに?

あっ・・・(察し

239 :774RR:2015/12/28(月) 17:59:50.69 ID:WPCJdEGI.net
そもそもも何もねぇわ、何が察しじゃ
鏡見て自分の顔でも見て察しとけ
GIXXER250の車体見たけど別に普通。
モーターショーで売るつもりもないのにアンケート取ってた理由がようやくわかったわ。
GIXXER155の車体見せてアンケート取って、結局250持ってくるんだな。

240 :774RR:2015/12/29(火) 01:01:50.08 ID:m23VJaBZ.net
http://gaadiwaadi.com/wp-content/uploads/2015/12/Suzuki-Gixxer-250-Spied-Japan-696x493.jpg

241 :774RR:2015/12/29(火) 01:03:44.18 ID:m23VJaBZ.net
http://gaadiwaadi.com/wp-content/uploads/2015/12/Suzuki-Gixxer-250-Spied-India-517x640.jpg

242 :774RR:2015/12/29(火) 01:05:17.82 ID:m23VJaBZ.net
http://gaadiwaadi.com/wp-content/uploads/2015/12/Suzuki-Gixxer-250-Spied-Thailand.jpg

243 :774RR:2015/12/29(火) 01:29:58.46 ID:+C+PX/0z.net
これは東南アジア向けの影武者だ
ホンモノは後からやってくる

244 :774RR:2015/12/29(火) 02:39:01.41 ID:db9zRyIJ.net
真横からのアングルの写真ないけど
おにぎりホールは健在なんだろうか

245 :774RR:2015/12/29(火) 09:59:16.66 ID:SzYodgWR.net
>>67 アホやろ

246 :774RR:2015/12/29(火) 21:16:34.74 ID:w6P7xKmm.net
>>242
見事に太ったな・・・

247 :774RR:2015/12/30(水) 07:10:19.84 ID:OZkeZB3w.net
250でもエンジンのスペックが大したことないだろうから重量がどれくらいかによるなぁ
YBR250程度の重量ならいいんだけど

248 :774RR:2015/12/30(水) 07:26:20.77 ID:I9GnZ0xJ.net
なんでこのバイク穴空いてるの?

249 :774RR:2015/12/30(水) 10:01:17.87 ID:qgR9+Rgz.net
今回の収穫

・箱根新道を5速で走っていたら、息切れ発生
・メーター読みでぬわわキロまで出せた

 横風は怖いが、高速やバイパスで流れに乗るのも問題無し

250 :774RR:2015/12/30(水) 15:21:45.75 ID:P06Qc9Yp.net
これは空冷だからGSX-Rではない

251 :774RR:2016/02/04(木) 23:35:49.61 ID:kv/WZYyJ.net
その名は

252 :774RR:2016/02/05(金) 00:54:12.42 ID:sbFVndHS.net
スズキ、GIXXER SFのアップデートをデリーオートエキスポ2016にて発表
http://www.underpowermotors.com/entry/2016/02/04/162834

インジェクションにしたのなら、簡単に国内導入できるんじゃないか?

253 :774RR:2016/02/06(土) 02:40:52.09 ID:Cze3eRQ7.net
GSX-R600
L1とL2って
違いある?

254 :774RR:2016/02/12(金) 01:06:24.24 ID:4u1MWj9a.net
>>252
インジェクション化が向こうで販売されて日本で売られるまで待てません。
キャブでもいいよね?都内なら

255 :774RR:2016/02/12(金) 02:29:16.80 ID:lhfUvx2C.net
M-SLAZとジクサー
早く国内に入った方を買う‼

256 :774RR:2016/02/13(土) 07:28:53.43 ID:pOceRO+g.net
並行輸入ならどちらもあるみたいだけど
リコールや故障対応や整備の面で不安が残るね
割高だし

257 :774RR:2016/02/13(土) 13:15:25.16 ID:h81+74U3.net
これでバンバンのエンジン積んだのが国内こんかな

258 :774RR:2016/02/13(土) 17:13:16.91 ID:qmeHNmDw.net
消耗品とか近所のスズキ店でさえ交換してくれるか怪しい

259 :774RR:2016/02/13(土) 22:01:59.06 ID:mGRh/BWC.net
これって6速ですか?

4速のグロムはやっぱストレス、Z125も4速だから眼中にない
5速以上なら買う

260 :774RR:2016/02/15(月) 19:00:18.46 ID:MGROaWvD.net
ジクサーは5速だな
150の軽さもいいけど250の加速力もほしいなぁ
あとFIで赤色出してくれ

261 :774RR:2016/02/17(水) 18:43:11.39 ID:2mbZjWWU.net
125の5速でお願いします

262 :774RR:2016/02/21(日) 11:09:25.16 ID:tPrJ3VEr.net
ぬわわキロって、100キロ?

263 :774RR:2016/02/23(火) 22:45:28.92 ID:zhKUVxFe.net
ニュースがなさすぎ、スズキさん

264 :774RR:2016/03/07(月) 23:47:16.81 ID:L5Bk3KtR.net
>>260
250単気筒で150と同じシャシーなら即決でいいんじゃないか

もし並列2気筒なら試乗するべき(試乗せぬまま買わないこと)
バイク天国だった昭和後期に並列2気筒の名車やスポーツバイクが見当たらない
その理由を身をもって体験するため、まずは試乗するんだ

265 :774RR:2016/03/11(金) 00:06:12.40 ID:PfBoTs1q.net
4ストのパラツインは自己主張ゼロなんだよな
だから旅の道具としては最高だけど乗って楽しむには物足りない

266 :774RR:2016/03/11(金) 03:26:42.52 ID:w8FjwHtg.net
早いとこ国内正規投入してくれないかな
今度の大阪で突っ込んでみようかな

267 :774RR:2016/03/12(土) 21:06:58.91 ID:XlQ3hyFI.net
250cc四気筒が消えた今となっては単気筒の軽さを選ぶしかない
排ガス規制でパワー出ないんだよな >二気筒

268 :774RR:2016/03/13(日) 13:30:27.21 ID:c7VZ6dyx.net
規制前のVT系エンジンと比べたら数値上は低いけど
R25なんかは36馬力出してるし立派なもんじゃ?
そもそも45馬力なんてメチャクチャ回して絞り出してたから
下がスカスカで乗りにくすぎるエンジンだったし
街中ならニンジャR25の方が速そうだ

269 :774RR:2016/03/13(日) 18:30:05.47 ID:thPsbkN+.net
昔の45馬力は結構盛ってたって当時のエンジニアに聞いたわ
馬力虚偽競争でひどい場合だと150%増しでカタログスペック書いてたらしい

270 :774RR:2016/03/13(日) 21:23:40.21 ID:DGnG/njj.net
じゃあbanditとかも40馬力出てなかったのかな
今のツインと昔のマルチって動力性能はだいたい一緒ってことになるんかね

271 :774RR:2016/03/14(月) 00:11:40.09 ID:wFE2NxLj.net
ホンダもパラツインかよ
つまんねー時代になっちまった

272 :774RR:2016/03/15(火) 15:55:41.42 ID:f/wphDd3.net
CB125T「・・・」

273 :774RR:2016/03/15(火) 18:02:48.85 ID:bGjxK9zC.net
こうやって昔はどうだのとただただ懐古するだけの、
変化を受け入れられない老害が多いせいで
若年層がいっそうバイクに近づかなくなるんだよなぁ…

274 :774RR:2016/03/15(火) 18:50:38.55 ID:NDbJ8WMU.net
変化じゃない、退化だよ
それに、何故それで若年層が近づかなくなるんだ?
話題に付いていけない、ただの僻みにしか見えないよ?

275 :774RR:2016/03/16(水) 03:36:16.06 ID:k/H38U9a.net
>>273
そもそも若者が年寄と濃厚なバイク談義する事自体がほとんど無い。
>>271の様な人はバイク以外でもdisるような話し方する事が多い。
そのような人と私的なことまで話をする訳が無い、基本無難で怒られないようにしつつ距離を取るだけの事。

だから老害のせいでってのは間違い。デフレ期にインフレ対策と緊縮財政やるアベがすべての元凶。

276 :774RR:2016/03/16(水) 23:45:02.37 ID:BIwfdWM5.net
偉そうに馬鹿のくせが

277 :774RR:2016/03/17(木) 10:45:38.48 ID:T3ai5rGD.net
具体的に指摘できない時に使える便利な言葉

「偉そうに」

278 :774RR:2016/03/17(木) 23:31:24.89 ID:Q5RhXUDR.net
>>272
CB125Tは名車だね。市販250cc四気筒の可能性を示した意味でも。
今なら250cc三気筒が面白いんじゃないかと思う。

279 :774RR:2016/03/18(金) 08:33:39.46 ID:w/Ylxb3g.net
(´-`).。oO(MVX・・・・)

280 :774RR:2016/03/18(金) 11:30:02.15 ID:Q2KUH3mI.net
昨日納車されたんだがGIXXERのオイルフィルターって専用品なのかな
他車種の流用利かない?

281 :774RR:2016/03/20(日) 17:33:51.11 ID:wwlmkx4X.net
>>280
売った店に聞けばなんとかなるでしょ

282 :774RR:2016/03/23(水) 22:31:06.22 ID:nbOFkaJ8.net
昔、偉そうに馬鹿のくせが という名スレがあったなぁ

ねぇ、コピペにレスしてる池沼さん

283 :774RR:2016/03/25(金) 03:31:34.91 ID:I9C1sCIk.net
ブレーキシューとかそういう消耗品
どこで交換するんだよ

284 :774RR:2016/03/26(土) 09:27:04.29 ID:id5H5Npo.net
282

285 :774RR:2016/03/29(火) 00:18:11.90 ID:u4/8+XCM.net
ジクサーとは別のフルカウル150ccが出るっぽい


インドネシア向け?

286 :774RR:2016/03/31(木) 23:13:41.82 ID:eebfwXK7.net
あれっ?FI化が決定して、日本に持ってくるんじゃなかったっけ?

287 :774RR:2016/04/10(日) 00:29:00.90 ID:LgT6abXn.net
大阪で売ってるとこないかなー

288 :774RR:2016/04/11(月) 18:39:22.70 ID:FX/HmPzz.net
そんなにインド製が欲しいか?

総レス数 1000
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200