2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 2台目【INDIA】

577 :774RR:2017/01/23(月) 15:05:46.95 ID:yF87omvh.net
別に高速道路だからって制限速度の時速100kmで走る必要ないだろ

578 :774RR:2017/01/23(月) 15:09:25.58 ID:r64Du9jx.net
>>577
片側一車線の対面通行のとこで後ろから追われるとつらいぞ

579 :774RR:2017/01/23(月) 15:55:28.78 ID:p2yLTVEt.net
150のバイクで高速走るってそんな辛いかな
50ccの原チャリで、車にあわせて60キロ以上で走ってる奴多いじゃん

580 :774RR:2017/01/23(月) 16:14:53.64 ID:2ExdzuXQ.net
右側走るのは無理
左側ないし真ん中を他車に合わせて走るなら問題ない
ちょっとでもペースの合わない車は追い越すタイプの人には向かないね
ちな竺で100キロ巡行は原付で50キロちょいの感覚です

581 :774RR:2017/01/23(月) 16:54:06.81 ID:sxKizfQ+.net
いや高速で真に辛いのは
片側一車線で後ろの車から煽られる事だよ
ゆずりようがないから、どうしようもないんだよな

582 :774RR:2017/01/23(月) 17:26:02.22 ID:Ck53S4PF.net
二輪ならいくらでもゆずれるだろ

583 :774RR:2017/01/23(月) 17:31:41.75 ID:sxKizfQ+.net
譲ってはみたものの、追い越して行かないよ?
常識的に考えて、バイク引き殺したら自分が困るもんな

584 :774RR:2017/01/23(月) 17:41:08.52 ID:7ldlSwRh.net
ハザードかウィンカー出して路肩に寄せて停まれば抜いてってくれる
一般道の峠道なんかだとそうやって譲ってるけどそれじゃダメなの?

585 :774RR:2017/01/23(月) 17:52:59.79 ID:IffksQSw.net
>>583
お前がヨタヨタしてて怖くて抜けないんだろ

586 :774RR:2017/01/23(月) 17:59:25.25 ID:2ExdzuXQ.net
経験上高速で煽ってくるやつはどんだけ速度上げても煽ってくるから
向こうのリミッターが作動するまで速度上げるか譲る以外の選択肢はない
片側1車線で200キロ近く出すのは現実的じゃないから
どんなバイクに乗っても結局譲ることになると思うぞ
そもそも片側1車線ならこのバイクより遅い車に追っついて団子になる可能性のが高い

587 :774RR:2017/01/23(月) 18:09:28.96 ID:sxKizfQ+.net
>584
高速で止まって譲るって頭おかしいのか?

588 :774RR:2017/01/23(月) 18:12:35.47 ID:ZIw1y1Mt.net
軽量安価キャストホイールMTはこのクラスで唯一の存在
上手く隙間突いてきたきたと思う

589 :774RR:2017/01/23(月) 18:29:17.81 ID:7ldlSwRh.net
>>587
確かに高速道路で停まるのは現実的じゃないな
仕方ないので後ろの車には我慢してもらうしか無いね

590 :774RR:2017/01/23(月) 18:31:38.97 ID:CkjgaR30.net
ギアも5枚なあたりスポーツ風の廉価車か実用車だな
YZF-R15みたいにスーパースポーツの名前付けなくて正解

591 :774RR:2017/01/23(月) 19:07:23.22 ID:2ExdzuXQ.net
もしかして:K150

592 :774RR:2017/01/23(月) 19:31:53.58 ID:gKvrXIr7.net
でかいキャリア出してくれたら即購入

593 :774RR:2017/01/23(月) 19:33:33.15 ID:HXeIBIRN.net
名前が売れなそう
goose150ではどうか

594 :774RR:2017/01/23(月) 19:50:43.79 ID:rRwsp+Qd.net
見た目が東南アジアンバイク

595 :774RR:2017/01/23(月) 19:55:40.59 ID:g86oOGtn.net
150で高速走るの楽勝とか言ってる奴は実際に走ってみる事やね
現実を知れば次からは緊急時以外走らないってなるからさ

おそらくバイクで高速走った事がある人なら
実車を走らさなくてもこいつじゃ無謀って分かると思うけどw

596 :774RR:2017/01/23(月) 19:57:37.28 ID:9RV36YPw.net
新東名や東北走るならキツいが、首都高やバイパスも乗れるから価値がある

597 :774RR:2017/01/23(月) 20:03:03.39 ID:aO7W89aW.net
法定速度で走るなら余裕なんだろうけどな
高速は70km/h制限の場所でも、みんな100km/hで走ってるからな

四輪なら後ろから煽られても、危険を感じずに気にせず走れるけどさ
ブレーキ踏んでやろうかくらいの反抗精神もてるけど
バイクの場合は命かかってるからな
早く追い越し車線追加来てくれとしか思わん
150はバイパスでも自動車専用道路でも高速でも入れるし、捕まらないってメリットがある
ナビに無料優先でルート選択させて、捕まらないだけでも十分だよ
バイクで高速走りたい人ってレアの存在だしね
あまり用事はない

598 :774RR:2017/01/23(月) 20:20:18.92 ID:ouWpJ0qU.net
>>595
SFで高速乗ってみたけどムリ。
軽くて非力だから風の影響モロ出るし、長時間80キロ以上出すと体とエンジンが心配になってくる。
緊急に一区間だけ走れる程度に考えておいた方が無難。

599 :774RR:2017/01/23(月) 21:26:44.51 ID:jMgwAmND.net
自分は150ccで高速の経験は無いけど250ccのオフ車では頻繁にある
MAX135位の能力の100km巡行で自分は全然平気
このジクサーの海外の動画見てると平地で115km位出てた記憶あるから
走れるとは思うけどライダーがしっかり流れ判断する能力は必要だろうな

600 :774RR:2017/01/23(月) 22:04:48.92 ID:G5Hwvet5.net
排気量なりのパワーを意識していないとな
速度域次第では安全のために鋭く加速する挙動はできない

601 :774RR:2017/01/23(月) 22:16:09.97 ID:VdaOv3/C.net
【スズキ ジクサー】狙いは若年層、ベストバランスのエンジンは日本でも通用する…チーフエンジニア談
http://response.jp/article/2017/01/23/288992.html

602 :774RR:2017/01/23(月) 22:25:54.60 ID:jMgwAmND.net
サイド動画見てて、これ見ると125km/hまで出てるな
カスタムしてるかな?ノーマルでも出るのか?
確かにスペック的には平地なら出ると思えるけど
https://www.youtube.com/watch?v=qaOJsghLOlo
実用は110km/hまでって感じか

603 :774RR:2017/01/23(月) 22:48:54.25 ID:jMgwAmND.net
連投ゴメン
125km/hの時はちょっと下ってるね
何れにしても110km/hまでは使える感じだな
登りはきついだろうけど、70km/h位まで落ちるトラックもたまにいる位だしまあ

604 :774RR:2017/01/23(月) 22:52:54.17 ID:4N2qbEUu.net
インド国内で13万のリアディスク仕様が、国内でインジョクションになってタイヤがダンロップのK型www

それで31万なら絶対買えない、並行品のYZR15が25万と輸入量と登録料、倒立フォークにスリッパー
クラッチとかフル装備で値段差なし?

鬼値引きで18万、登録料入れて20万じゃないと手が出ない。YZF15にする。

605 :774RR:2017/01/23(月) 22:55:07.84 ID:fa0SUecD.net
高速で通用するか心配してる奴はおかしな奴だな
そんなに高速乗りたいのか?
それならZ250SLの方がよくないか?
これもけっこう安いぞ?

606 :774RR:2017/01/23(月) 22:57:21.70 ID:jMgwAmND.net
>>573
そう言えばネイキッドのGSR250は考えなかったの?
値段的にはこれより高いけど全般に見て凄く高いってわけでもない
コイツは確かに初心者向きかもしれないけど交通の中では初心者が上手く渡り歩けるか・・・
まあGSR250選んでもそんな面はあるっちゃあるけど

607 :774RR:2017/01/23(月) 23:01:47.37 ID:fa0SUecD.net
>604
海外仕様は部品供給に難ありじゃん
セカンドで買うか、年間3000kmしか走らないって人じゃないと
部品待ってられんだろ
ファミバイで乗ってる原二なら、複数台もってても保険量同じたけどさ
この不便を考えたら憧れの大型でもなければ海外仕様なんていやなこったいw

608 :774RR:2017/01/23(月) 23:02:29.50 ID:8b5kDgW+.net
それこそ高速道路だとデブのGSR250は400並の安定感がある
ジクサーはST250並に軽いな
まあ150なんだから軽くないと困るが

パワーウエイトレシオのみで考えればクラシックスタイルのSTが最強と言うスズキの面白さ

609 :774RR:2017/01/23(月) 23:09:04.95 ID:jMgwAmND.net
>>608
そう言えばGSR250は良い点でもあり悪い点にもなる重量の重さがあるか

610 :774RR:2017/01/23(月) 23:10:41.17 ID:fa0SUecD.net
>573
下道なら150ccで問題ないよ
高速なんてそうそう使うもんじゃないから
高速走っても楽しくないからね
下道なら125cc以下で十分だよ
ただし、走れない道があるから本当に原二を使いこなせるのはベテランじゃないと厳しい
自動車専用道路に案内されても、原二以下禁止のバイパス案内されても無料の高速案内されても、捕まらない150で十分
ちなみに空冷単気筒って、挙動や排気音が好きな人がいる
シンプルだから整備しやすい

611 :774RR:2017/01/23(月) 23:21:34.86 ID:xec3uqA9.net
お前らアホを相手にするな、アホは150と見ればPCXだろうがマジェだろうが
現れて「コウソクガー」と念仏のように唱える、あいつらそれしかできねえアホなんだから
アホのコウソクガ信者を相手にしてもろくな事ねえぞ

612 :774RR:2017/01/23(月) 23:27:37.59 ID:xec3uqA9.net
高速で余裕なんか必要ない、高速や自動車道に法的に乗れる、それがこの値段で!
そこが重要なんだよ、いざという時に利用できるってことが重要なんだよ
125みたいに利用『できない』とは大違い

比べる物が違う、余裕が必要なら金出してアホのお前が250や400を買って乗ればいいだけ
お前がこのスレに来る必要もない

613 :774RR:2017/01/23(月) 23:34:35.70 ID:DDz1qrm3.net
まああんまキツイ言葉で書き連ねるのもナンだが、
自動車専用道のバイパスを回避せずに済むのが一番の強みだからね
東名や名神等の主要高速以外にも、無料バイパスで自動車専用道は結構あるし

100km/h巡行で遠出する目的なら250や400を、という意見に強く同意
150ccのスレで何言ってんの?というレベルの話だからネ

614 :774RR:2017/01/23(月) 23:35:44.40 ID:l/fdymqc.net
丸目&セパハンにしてGooseみてえにして乗りてえなぁ

615 :774RR:2017/01/23(月) 23:38:59.77 ID:xec3uqA9.net
だいたいバイクで高速で長距離移動なんてしないだろう
長距離になれば電車バス船のほうが安くて快適だし

バイクで大阪東京移動したら1万円ぐらいの料金に、ガソリン代と自分の労力がいるんだぜ
電車バスなら寝てても到着するんだぜ、バイクで高速の長距離なんて損だ

616 :774RR:2017/01/23(月) 23:42:35.29 ID:bYQP+6/+.net
ID:xec3uqA9
しねウジ虫

617 :774RR:2017/01/23(月) 23:44:53.08 ID:jMgwAmND.net
まあ150ccだと高速がどれ位使えるかは気になるポイントになるでしょう
別に高速をメインに使おうって分けではないし
そこをこなせるなら多少速度が厳しくても下道走るよりはるかに楽な状況もあるし
いざという時使えるっていうのがこの手の排気量のメリットでもあるでしょう

618 :774RR:2017/01/23(月) 23:49:02.76 ID:lIHUvNyo.net
>612
>613
ほんとそこなんだよな。
アホみたいに「高速余裕が無い問題」を語られてもなぁ。

発想が脆弱。
新東名みたいに車線が多いほうが隅を走れるでしょ。
「すいませんね、ちょっと走らせてもらいますよ」
「ええっ みなさんの邪魔はしませんよ」     っと。

619 :774RR:2017/01/23(月) 23:53:46.37 ID:jMgwAmND.net
>>615
結構この位のバイクで高速長距離移動も面白かったりするよ
満足度とか達成感って結局はそのバイクの能力のどれくらい使ってるかであって
何キロ出したから満足って分けじゃ無いんだよね

620 :774RR:2017/01/23(月) 23:59:55.92 ID:DDz1qrm3.net
実際、大型トラックの90km/h走行車両を上手に捕まえれば高速運用も一応できるとは思うが、
そこらへんは人柱さんが頑張って報告してください、乗ったこと無いもの知らんので

買う前から高速長距離ツーを語るなら、たぶんそれは違う話。

621 :774RR:2017/01/24(火) 00:54:41.41 ID:kaay7pUU.net
>>604
ジグサー20万じゃないと買えないやつは、新型R15なんてもっと買えないぞ
現行より5万ほどアップするし

622 :774RR:2017/01/24(火) 01:39:14.33 ID:M6QCPxSm.net
コミコミで20万は流石に無理だよねえ
コミコミで29万位で買えるんで残り9万は自分で何とか捻出しろ

623 :774RR:2017/01/24(火) 02:45:54.78 ID:GLyx3BC4.net
>>619
そりゃあ個人の価値観はそれぞれだよ、他人には理解できないことだって面白いだろう
苦労が面白さの価値観っていうならな
原付で日本一週やもっと言えば自転車で日本一周するやつらのほうが「もっと面白いぜ」
と言うだろうし、お前も反論できないだろう

>>620
そうか?PCX150やMJYESがこれだけ売れて250スクが消滅しかけてる現在
150でいいやと思って高速のってるやつが多い証拠だろう?売れ行きが証明してだろ
高速使わないなら150じゃなくて125買うだろ?

まあ俺はGN125乗りで、その経験から150なら高速も平気だわ、と思ってるんだがな
まさかGIXXERがGN125より遅いわけないだろうし、ツベ見てると最高速は20キロGIXXERの勝ち

あなたはどんな経験があって語ってるの?

624 :774RR:2017/01/24(火) 06:00:08.31 ID:M6QCPxSm.net
高速道路の場合だと速度云々よりも安定性の方が中型バイクは重要になる

625 :774RR:2017/01/24(火) 06:56:47.36 ID:TgitrUM2.net
体力もテクも財力も置き場所も限られる俺には
この車はありがたい
高速可も
ただもう少し小洒落たデザインのも欲しい

626 :774RR:2017/01/24(火) 06:57:58.41 ID:tCBX3O8X.net
発売されたのに

627 :774RR:2017/01/24(火) 06:58:34.61 ID:kZexjCiI.net
250の約半値だからな

628 :774RR:2017/01/24(火) 07:24:17.23 ID:69ME9X11.net
>623
PCX150が売れてる理由は高速使わないからだろ
自動車専用道路とバイパス走れれば、高速ガチ走行など必要ないからPCX 150が売れてるんだよ
PCX150スレではコウソクガーコウソクガーばっかりだよ

629 :774RR:2017/01/24(火) 07:59:57.88 ID:mBDPbwN/.net
>>628
PCX150乗ってる。高速は前の車についていければ十分だけど、徳島道の西行(片側一車線の対面通行で
基本延々と上り)は正直心配。

630 :774RR:2017/01/24(火) 09:22:12.62 ID:MOIs9/2g.net
>>629
リッターストファイに乗っていても煽られるで。
正確に言うと前に自動車がいて詰まっていても、車間距離が無い。

四国だからな・・・

631 :774RR:2017/01/24(火) 10:03:05.28 ID:LhO41z/R.net
バンバン200に10年くらい乗ったからそろそろ買い替えたいな
ケツが痛くならないならジグソーがいいかと思うけど試乗出来るかが問題だな

632 :774RR:2017/01/24(火) 10:47:21.12 ID:5vz7ScUG.net
>629
PCX150スレでは高速乗るにはパワー足りないって、いつも騒いでるじゃん?
俺はコウソクガーコウソクガーなんてどうでもいいって言ってるんだよ

633 :774RR:2017/01/24(火) 11:41:46.81 ID:HC75LCMk.net
PCX150で関門大橋を渡ってる人を見かけたけど尊敬するな
車で通っても気持ち悪いのに、ビビリの自分には出来ないっす

634 :774RR:2017/01/24(火) 12:40:00.96 ID:HPpODlWX.net
東京から岡山までGixxerで高速使ったけど、80〜90位で疲れも無く普通に行けたけど。
エンジンが熱くなるので、休憩は多めに取ったけどね。
下道のみなら、3日かけて鹿児島から東京まで走った事ある。

635 :774RR:2017/01/24(火) 12:45:41.26 ID:mBDPbwN/.net
>>632
まぁマージンがないのは事実だし。

636 :774RR:2017/01/24(火) 13:23:30.74 ID:MtMOcO1i.net
PCX乗ってるやつはバカが多い

637 :774RR:2017/01/24(火) 14:03:22.01 ID:juyYZM+c.net
二輪乗り自体がバカばっかだからな

638 :774RR:2017/01/24(火) 14:56:03.72 ID:Nz08QGqR.net
>>629
あそこな。

ただ知恵使えよ。
ペースメーカーとなるような大型のフルトレーラー捕まえるとかさ。
大型の優良そうな運送屋のトラック(=速度を守る)とか。

そういう戦略も必要。

639 :774RR:2017/01/24(火) 15:03:47.76 ID:mBDPbwN/.net
>>638
片側一車線でどうやって捕まえるの?

640 :774RR:2017/01/24(火) 15:10:07.25 ID:Nz08QGqR.net
ごめんごめん。
一車線間しか使わないのか。

641 :774RR:2017/01/24(火) 17:42:22.83 ID:3aME4tjL.net
関東圏住みでツーリングに行くにはこれいいよね。高速使って東京抜けたり高速使って都会部を抜けられる。

642 :774RR:2017/01/24(火) 17:50:50.75 ID:fszoK+a/.net
高速道路は使わんけど自動車専用道路に入れるってのが大きい
原二乗ってて気づかず進入して違反金払わされるのも馬鹿らしい

643 :774RR:2017/01/24(火) 18:04:42.22 ID:3aME4tjL.net
         125      125〜250   
軽自動車税 2400円    3600円
自賠責保険 7280円/1年 9870円/1年
任意保険の差も千円前後

644 :774RR:2017/01/24(火) 19:38:31.48 ID:e3eqwbl8.net
問題は駅前の駐輪場かな。125以上から駐輪場少なくなるからなあ

645 :774RR:2017/01/24(火) 20:34:11.92 ID:a7O2V/eU.net
>>599
ちょっと軽くてフルカバードされていて、横風モロのスクーターのPCX150でも、
高速逝けるんだから、杞憂かな。慣れが必要だけれど。

646 :774RR:2017/01/24(火) 20:39:19.10 ID:Pkz/3C6K.net
>>606
考えたんですけど、予算で諦めました
新社会人でほんとお金ないんで、5、6万の差が大きいんだ
本当に欲しいバイクは、もっと上達して今よりお金貯まるだろう2、3年後に考えてる

647 :774RR:2017/01/24(火) 20:44:02.27 ID:ECO3v5Hl.net
新社会人ってカネも時間もある時だろ

住民税も取られないし、責任ある仕事があるわけでもないし、結婚してるわけでもないんだろ?

648 :774RR:2017/01/24(火) 20:44:50.47 ID:p+SFfxsw.net
ジクサー貯金でも始めよ
首都圏の観光地プラス日光軽井沢行くには十分そう

649 :774RR:2017/01/24(火) 21:04:09.89 ID:1CARmvLf.net
若者はバイク本体に金かけるより、ツーリングに金かけるべき。
盆栽趣味なら別だけど。

糞みたく維持費のかかるボロバイクのサブにgixxer検討中。
輸入ものを見積もりしてもらったら、本体安くても諸経費で
結局総額28程度。
正規販売ものが25万円台になったら買います。

650 :774RR:2017/01/24(火) 21:06:18.49 ID:eDiORKKX.net
しかし30万弱でこんなに装備が豪華なのは凄いな
後輪が太いのも個人的には良い
パワーは高速を多用しなければ十分なスペックじゃないかな

651 :774RR:2017/01/24(火) 21:24:04.38 ID:HC75LCMk.net
マフラーが可愛いな

てか、この控えめなマフラーはどうなのよ?軽量化のために短いんかな?

652 :774RR:2017/01/24(火) 21:37:40.41 ID:a7O2V/eU.net
>>641
コーナーやフラットダートでも遊べるだろうしなw
気合と根性入っている人は、もう少し深い林道いけるだろう。軽さは正義。
高速で250km/h出さなきゃいけないなら、250kg、1000cc以上無いときついが、
100km/h出りゃ良いんだから、馬鹿みたいに燃費良さそうなエンジン+12Lタンクで、
アホみたいな航続距離。わざわざ250cc無くても、日本のアドベンチャーっぽく使えるんじゃなかろうか?

653 :774RR:2017/01/24(火) 21:40:00.45 ID:t5zFYFVU.net
>>647
女で地方事務なんで、給料低いんですよ
残業もないから、残業代で上乗せもできないし
営業だったらまだ余裕あったかもしれませんけどね
あと今年で2年目なんで、住民税始まってもっと手取り少なくなるし…
だから手軽なジクサーに決めようと思います
総額で32万くらいなんだけど、30万まで値引き交渉したら非常識かな?

654 :774RR:2017/01/24(火) 21:57:47.69 ID:LkZNHRi+.net
空想自分語り気持ち悪すぎるw

655 :774RR:2017/01/24(火) 22:39:06.90 ID:LFlBjFHi.net
馴染みのバイク屋に頼んで取り寄せして貰う予定

リアキャリア純正出る前にどうにか付けられないか相談して、純正相当出るのを待つかGSR辺りの加工して付けようか悩む。

後はタイヤは速攻で履き替えるかも。
YBRといいCBRといい(125cc)ある一定超えたら滑るし。

656 :774RR:2017/01/24(火) 22:39:54.42 ID:PApmSYEi.net
これ売れたらsfの代わりにGSX-R150正規販売してくれないかな。
土手っ腹に風穴ないし。

657 :774RR:2017/01/24(火) 22:41:18.85 ID:nZPo788m.net
R125とS125は日本でも売るらしい
R150を売らないかわりにR250を出すんじゃない?

658 :774RR:2017/01/24(火) 22:41:36.66 ID:JgdrdUh2.net
>>640
徳島道、ほぼ全線片側一車線だぞ

659 :774RR:2017/01/24(火) 22:42:05.57 ID:LkZNHRi+.net
250以下にフルカウルほど、貧乏くさいものはない

660 :774RR:2017/01/24(火) 22:44:21.80 ID:FBtCbV3S.net
>>652
正にそういう使い方出来ないかと考え中
DL250も気になってるけど発売が随分先みたいだし
タイヤをオンオフ兼用にしたらもう完璧かも
このサイズで履けるやつあるかな

661 :774RR:2017/01/25(水) 00:00:23.22 ID:UWtd4cwA.net
>>657
じゃあ、GSX-S125を待つわ
ヘッドライトがガサCみたいだけど、ABS&キーレスがおされで素敵だ

662 :774RR:2017/01/25(水) 00:02:57.79 ID:xxYZK+h3.net
>653
いろいろメンドクサイから、ネットではチビの男だと言い張れ
リアルではまだ工事前のオカマだと言い張れ

値引き交渉するの非常識かな?って質問する人が、値引き交渉してもいい結果は生まれない
要するに、店主が不当に儲けてるから利益を減らせと不信からくる値引き
もしくは、店主の食いぶちの利益を自分のために我慢しろと強要する値引き

どっとにしろ言われたら気分悪いわ

663 :774RR:2017/01/25(水) 00:50:40.01 ID:+dud34eV.net
窯でも鍋でも両刀でもどーでもいい話だが、
非常識かな?と聞いてくるだけまだマシだと思われる
不信とか強要とかするタイプはそもそも他人に相談せぬ。思い込みだけで罵倒するタイプだからな

で、店次第、コミュ力次第

664 :774RR:2017/01/25(水) 00:53:13.96 ID:RSMbEBhF.net
国内正規版もブレーキキャリパーはBYBREかね?

665 :774RR:2017/01/25(水) 05:25:33.76 ID:BPH038h2.net
夏か秋には安くなるのを期待して、それまでは今の125ccに乗り続ける
その頃にはパーツ出てるかもしれんし

666 :774RR:2017/01/25(水) 05:25:47.71 ID:zU8K+30U.net
これベースでVスト150出たら歓喜。

667 :774RR:2017/01/25(水) 07:42:21.28 ID:tfCcGBtP.net
DRZ150だろ

668 :774RR:2017/01/25(水) 08:04:25.47 ID:K/SfqrOW.net
>663
値切りなれてない人が嫌われずに値切れるわけないだろ

丁寧に頼めばいい話ではない
馬鹿だな

669 :774RR:2017/01/25(水) 08:18:19.55 ID:y6ZLWTKw.net
なんか場違いな発言でしたね、すみませんでした
見積り通りの金額で手続きしてきます!

670 :774RR:2017/01/25(水) 08:24:35.72 ID:reVWgR1G.net
業務の山根のサイトらしい。

つまらん事を書き連ねたサイトっと思ってたら、
ついつい読み進めてしまう。。。
すげー量あるけど業務中に書いてるんじゃないだろうな?

http://lightube365.com/archives/595

671 :774RR:2017/01/25(水) 09:10:22.05 ID:okEigBY9.net
マルチうぜーよhttp://hissi.org/read.php/motorbike/20170125/cmVWV2dSMUc.html

672 :774RR:2017/01/25(水) 09:12:14.19 ID:2SBVeaSu.net
>669
場違いではないよ
値切り相談して、値切らない方が事がうまく運ぶと回答貰えただけだろ

673 :774RR:2017/01/25(水) 09:44:36.33 ID:AurvNwBW.net
30万の車にいくらの利幅があると思う
任意入るからとか、こっち側も譲るとこは譲れ
値引き交渉はそれから

1回限りの付き合いなら徹底的に値切れ

674 :774RR:2017/01/25(水) 10:04:08.23 ID:QAMH2eJX.net
今後もお世話になりたいと思ってるので
やめようと思います
失礼なことする前に聞いてよかったです
ありがとうございました

675 :774RR:2017/01/25(水) 14:17:25.90 ID:u3cyz4d8.net
明後日発売か
店頭で見て購入を決めるわ
見た感じちょっと前傾姿勢になりそうだけど
腰が悪いからそこだけが気がかりかな

676 :774RR:2017/01/25(水) 14:42:46.55 ID:58XtEeUA.net
これ通勤バイクとしても最適かもね、田舎だと片道30kmぐらいの通勤もあるだろ?
燃費がWMTCで51kmだぜ、これPCXよりいいしスクーターと大違いなのはタンクが12Lもある

125では入れない自動車道も入れるし、値段もPCXより安いし、日本正規車だから普通に
部品注文できるし、これはいいね

677 :774RR:2017/01/25(水) 18:04:34.97 ID:zkNnjE1J.net
>>676
実際田舎で片道20キロ通勤してるけど快適だよ
原2の頃は週に2回ガソリンスタンドに行ってたけど
今では休日に遠乗りしなければだいたい10日にいっぺんで済んでる
あと白ナンバーで非スクーターだからか
朝の通勤戦争時にありがちな無理な追い抜きをくらうことが明らかに減った

678 :774RR:2017/01/25(水) 19:37:42.29 ID:8yx1Epei.net
>>677
どんだけ燃費の悪い走り方してんだ?

それとも買い物するのに何十キロも走らんとならんような僻地なのか?

679 :774RR:2017/01/25(水) 22:35:52.66 ID:z7DZ0Woy.net
>>678
山道なめんな

680 :774RR:2017/01/25(水) 22:44:18.33 ID:zkNnjE1J.net
>>678
前のは2ストだったからしょうがない
ジクサーは燃料警告が出たら即給油してるからそう感じるんだと思う
点灯してすぐだと8リットルちょいしか入らんからね
リッター50以上はコンスタントに出てるよ

681 :774RR:2017/01/26(木) 03:30:26.64 ID:/l2jh4Un.net
対ジクサーなのか、ヤマハFZ25がインド市場に投入だってよ。
単気筒空冷250のFI車。
画像を見る限りオイルクーラーがついてそうだ。

ガワサイズが変わらないのなら、これもいいなぁ。

682 :774RR:2017/01/26(木) 08:39:31.34 ID:J8h5ECli.net
FZ25いいね。
MTとの住み分けがよくわからんけど笑

683 :774RR:2017/01/26(木) 09:50:14.75 ID:CzWyiBml.net
MTは水冷でネイキッド250cc最大の馬力だよ
しかしFZ25より重い

FZ25はZ250SLと同じ重量ってのがとてもいい
ギアポジョンインジケーターついてれば文句無し

684 :774RR:2017/01/26(木) 09:59:00.58 ID:5Gb8B4+I.net
ほうほうサンクス

685 :774RR:2017/01/26(木) 11:30:14.29 ID:79738AbH.net
ぼちぼち入荷が始まったようだ

686 :774RR:2017/01/26(木) 11:59:50.98 ID:WmH4ZsTi.net
月曜日納車だ

687 :774RR:2017/01/26(木) 14:35:58.36 ID:KZHefCvj.net
>>686
実車を見ないで発注したの?

688 :774RR:2017/01/26(木) 14:43:44.50 ID:mzwau5Ii.net
これに関しては他に候補ないだろうからな
買ってみて気に入らないなら買い換えで十分じゃないか?
グロムとZ125なら見て試乗してから選びたいよな

689 :774RR:2017/01/26(木) 15:08:07.13 ID:68Uq7/v3.net
>>687
実車みてからじゃ、予約で一杯の可能性があるって言われたからなあ

690 :774RR:2017/01/26(木) 16:22:22.11 ID:kiS1LeUA.net
注文したら3月納車って言われた。

それまでにオプションが出ることを切に祈ってる。

691 :774RR:2017/01/26(木) 16:37:36.11 ID:uEaqbiVr.net
>>681
対ジクサーってわけではないだろう、昔からFZ16があるし

エンジン周り見てなんか見覚えあるなあと思ったら、YBR250にそっくりだw
同じ空冷タンコロだし、もっと言えばセローエンジンのオンロードバイク

MTは水冷2気筒DOHC4バルブ、スポーツ性が全然違う

692 :774RR:2017/01/26(木) 16:42:04.85 ID:4np3YhAT.net
やっぱ実車は見てみたいな

693 :774RR:2017/01/26(木) 16:58:34.02 ID:zjCKKgNq.net
三十万で買えるのなら買うから
二気筒ツインカム出してくれ

694 :774RR:2017/01/26(木) 17:53:08.13 ID:x3rR9gED.net
150なら土日祝日の国道20号の県境の大垂水通れるから良いよね。

あそこ迂回するとなると津久井湖の方まわるか和田峠越えしなきゃなんで。

695 :774RR:2017/01/26(木) 17:53:39.13 ID:Jido5Lys.net
キャリアは付けれるのだろうか

696 :774RR:2017/01/26(木) 18:00:43.94 ID:V0LuCAYi.net
海外生産クオリティだろうけどこの装備と価格は絶妙だな
買う理由も特に無いけど買いたくなる

697 :774RR:2017/01/26(木) 18:13:51.44 ID:9VdRM7XI.net
>>695
「キャリア」でレス検索してみ
付けられるけど国内にはモノが無いっていう状態だね
基本的に実用車的な車種だしバイク便で使われる可能性も秘めてるから
そのうちどこかしらが出すでしょ
おそらくきっと多分

698 :774RR:2017/01/26(木) 18:24:00.27 ID:o75X3xof.net
価格の割に装備が豪華なんだよな
エンジンも専用設計だし小排気量に有りがちな後ろのタイヤが小さくて貧相な感じも無いから見栄えも悪くない

699 :774RR:2017/01/26(木) 19:06:41.95 ID:ih8dSAln.net
煽られることもなくなるな

700 :774RR:2017/01/26(木) 19:17:47.40 ID:H8UaTmsB.net
>>665
その頃には別なバイクが出たり噂があったりして無限ループ

701 :774RR:2017/01/26(木) 20:04:45.90 ID:TLPJNInA.net
このバイク燃費いいな。125のMTやスクーターよりもいいんじゃないか?

702 :774RR:2017/01/26(木) 20:45:06.28 ID:oJt3kH5m.net
FZ25は、インド現地価格19.9千円らしい、
この150は、30万円もするのか、、、、

703 :774RR:2017/01/26(木) 20:54:20.20 ID:yjPPKcUi.net
>>702
FZ25って何だ?とググってみりゃ、BLUE COREエンジン搭載のネイキッドか。
BLUE CORE展開、スクーターエンジン以外にも載せるんだな、ヤマハは。

しっかし安いなぁ…原付値段で250cc買えるのか。

704 :774RR:2017/01/26(木) 21:09:14.65 ID:LHR3cNzz.net
現地価格と日本正規販売は違うよw
ジクサーの輸入品は乗りだし18万だよ

705 :774RR:2017/01/26(木) 21:15:36.70 ID:3wnpBHhw.net
そもそも国内正規は、FI化とリアのブレーキディスク化を受けてるんでしょ

706 :774RR:2017/01/26(木) 21:21:50.47 ID:22z17W/M.net
日本正規販売してからじゃないと比べられんよ
そもそもMT25販売してるんだから出ないじゃないの
FI化、リアディスク化、ダンロップタイヤ変更、その他細かい設定してて30万弱は破格だと思うけどね

707 :774RR:2017/01/26(木) 21:33:37.28 ID:yjPPKcUi.net
>>706
値段は原二のスクーター並みだしな。じくさーは激安レベルかな。
それでいて法規制は車と一緒だし、一切制限が無い軽二輪。
尖がったところが全く無く、かなり燃費の良い実用車っぽい感じのスペックだが、
逆に言うと、万能車だわな。カスタマイズのベース車にも成るだろうし、
フルおっさん仕様の快適仕様にするも良し、街乗りから高速使ったツーリング、
果ては軽さゆえにフラットダートでも逝けそうかな。

高速乗れるチャリとして、地味に売れそうだw

708 :774RR:2017/01/26(木) 22:03:55.54 ID:Z8u1qLNQ.net
>>702
安っ!

709 :774RR:2017/01/26(木) 22:40:31.02 ID:PcF7TnVv.net
そもそもインドは4輪小型車も日本円にして100万以内の車種が
多メーカー多種多様にゾロゾロ発売されているからな、60万くらいからあるでしょ、
マーチもスイフトも100万以内のグレードがある、つまり物価が安いのヨ、物価が

710 :774RR:2017/01/26(木) 23:35:54.02 ID:92cUKDs0.net
>>702
YBR250も20万で買えるがな

711 :774RR:2017/01/26(木) 23:37:47.61 ID:Z8u1qLNQ.net
>>710
高っ!

712 :774RR:2017/01/27(金) 01:10:22.90 ID:HQFAL/iE.net
メイドインIndiaってのが心配。中華バイクよりはマシなんだろうが

713 :774RR:2017/01/27(金) 01:25:11.18 ID:xHsaXbju.net
もう20万で売ってんのな1台ほしいわ

714 :774RR:2017/01/27(金) 02:35:55.59 ID:/A9wa2zV.net
>>713
それ並行輸入だと思われ。

715 :774RR:2017/01/27(金) 03:59:48.74 ID:X1XPpcVL.net
並行モノは値崩れするだろうて。

キャブ・リアドラムに目をつぶれば安い買い物。

716 :774RR:2017/01/27(金) 06:56:02.85 ID:fJ9S2NsT.net
おはよう
発売日だがね。今日納車の人、報告よろしくー

717 :774RR:2017/01/27(金) 09:32:49.53 ID:RSaGq4JJ.net
そうだよ
ハンドル周りのスイッチとかキックペダル付いてるか
カタログ写真じゃ分からない質感のレポとか頼むよ〜

718 :774RR:2017/01/27(金) 12:02:06.81 ID:fHGVRv3c.net
納車は火曜だけど、実物見てくるで〜

719 :774RR:2017/01/27(金) 13:15:09.40 ID:D+/p7LjI.net
それよりR150はよ

720 :774RR:2017/01/27(金) 19:21:48.63 ID:Suhrq4E3.net
実物見てきた
確かに150の細さはなかったな
はよオプションどんどん出てくれ

721 :774RR:2017/01/27(金) 19:54:56.42 ID:bzYw6MNf.net
SOXに実車置いてた
http://imgur.com/NA9DzGX.jpg
海外仕様だろうけどリアはディスクだった
価格はまぁこんなもんか
http://imgur.com/d4tJZ8H.jpg

うーん、インジェクションの国内版は+6万だろ?
だったら国内版かなぁ

722 :774RR:2017/01/27(金) 20:12:38.64 ID:NU1bixWT.net
>>721
カラーリングでこっちの方が

723 :774RR:2017/01/27(金) 20:17:24.31 ID:rAxMzSoC.net
マヒンドラにも似たようなのあったな

724 :774RR:2017/01/27(金) 20:21:49.84 ID:cOJvLNl5.net
キジマからキャリア出るやん
https://twitter.com/kijima2167/status/824833890510524416

725 :774RR:2017/01/27(金) 20:35:26.52 ID:+80m/gTc.net
並行輸入物はタンクキャップがヒンジ式じゃなかったけど、正規品はどうなんだろ?

726 :774RR:2017/01/27(金) 21:15:47.34 ID:NEf5PFS4.net
>>724
弱そうなキャリアだなw
5,000円以下ならあり。これで一万とかはないわ〜

727 :774RR:2017/01/27(金) 21:18:04.31 ID:k+Jcr55h.net
弱そうな軽いキャリアで丈夫だとしたら価値高いと思うんだが
5kg予定ってかいてるぞ

728 :774RR:2017/01/27(金) 21:23:45.75 ID:3vwVnwkX.net
グローバルモデルなんだからAliexpressかebayでパーツ買えばいいのさ
きっと3000円で買えるはず

729 :774RR:2017/01/27(金) 21:39:48.60 ID:ZWW9c7HF.net
ジェベル250XCの純正キャリアは耐荷重3キロ
これマメな

730 :774RR:2017/01/27(金) 21:57:54.77 ID:V7JARf3w.net
スクーターに続いてオン車でも150カテゴリーできるのかな

731 :774RR:2017/01/27(金) 22:09:03.87 ID:dXlc02/A.net
>>721
写真ありがとう
この値段差ならYZR15買うけど、YZR輸入車だから登録料バカ高いんだろうなあ。

732 :774RR:2017/01/27(金) 22:22:21.93 ID:H2niZ/VN.net
せっかく本体が安いのに後付のオプションパーツ高いのは勘弁してほしい

733 :774RR:2017/01/27(金) 22:25:23.32 ID:YVJjnrun.net
スクーターじゃないと箱は似合わないな

734 :774RR:2017/01/27(金) 22:39:14.25 ID:shfVCfvL.net
初日に買った奴はいないってことでOK?

735 :774RR:2017/01/27(金) 22:48:36.41 ID:Suhrq4E3.net
>>734
買ったよ

736 :774RR:2017/01/27(金) 22:51:17.15 ID:Vf1sH0cH.net
https://goo.gl/7Z501e
これマジで?やばいな。。

737 :774RR:2017/01/27(金) 23:14:43.56 ID:Cha5/tV3.net
キジマが早速スズキのGIXXER(ジクサー)のリアキャリア作ってくれてるよ♥

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/68963397.html

738 :774RR:2017/01/27(金) 23:30:00.98 ID:8ZIfCmyl.net
>>737
リアのグラブバーを利用する形なのか強度もありそう
これで自分にとってはGIXXERの弱点が無くなった

739 :774RR:2017/01/27(金) 23:47:34.96 ID:mbJCNq+P.net
FZ25 現地値段で20万円って安いなあ、GIXXERもだけど見た目そこそこで
車体やエンジンに金かかってない安いバイクもっと増やしてほしいわ

メーカーの人見てたら考え直してほしいー、今の日本は貧乏人多いからねー
リストラされたり餓死者がでたりナマポにタカル人が大勢いる国ですよー
あんたらも工員に安い非正規使ってるんだから分かってるでしょー、金ないんすよー

安い時給でこき使ってるんだから、その工員達でも買えるバイクがあってもいいんじゃないですかねー
高価なバイクがあってもいいけど、貧乏人が買えるバイクがあってもいいんじゃないですかねー

740 :774RR:2017/01/28(土) 00:10:50.89 ID:fec4IJD9.net
YZF-R15の発表会も凄いね、ヤマハの社長にmotogpのバレンティーノとビニャーレスが登場だよ
インドネシアで今バイクがどれだけ売れてんのかって分かるな、力はいってるわあ
https://youtu.be/yvHR0dkiyDU

741 :774RR:2017/01/28(土) 00:16:37.65 ID:TWjzQFWj.net
いや貧乏人でもGSX-250Rぐらい買えるっしょ
工員の給料舐めんなよw

742 :774RR:2017/01/28(土) 00:40:02.16 ID:Z363tMJA.net
この前、ヤマハFZR150.発売して、全く売れなかったがな、
水冷17PS、6速、150のMTとか売れないわ、
それも8000rpmしか回らん空冷エンジン5速とか、アホ過ぎる、

743 :774RR:2017/01/28(土) 00:43:40.17 ID:evEv180z.net
リアディスクとFIモデルが正規取扱なのはジクサーコスパ最強だろw
並行輸入物とか現地価格とかは話にならないは

744 :774RR:2017/01/28(土) 03:57:10.89 ID:LEZnasch.net
最近は大型を中心にバイクも値上がりしてるし中古も車と違って割高。そんな中、格安で燃費もいいジクサーはカブ以上に最高の経済バイク

745 :774RR:2017/01/28(土) 06:30:18.98 ID:+YPCAeuI.net
ジクサー見てきたけど、シートの中なにも入らねえ
キャリア必須だ
あと全然、前傾ではなかったぞ

746 :774RR:2017/01/28(土) 06:44:18.68 ID:+SezuJMM.net
そう言えば、一昨年のモーターショーでジクサー見たな
取り回しがラクそうでいいなーと思った

747 :774RR:2017/01/28(土) 06:44:57.51 ID:Gbf7i02T.net
>>745
それは朗報
こういうバイクはポジションは楽な方がいいよね
燃費といい航続距離といいポジションといい
まさに排気量大きくしたカブのような

748 :774RR:2017/01/28(土) 07:00:34.72 ID:vYL2HphX.net
旅に通勤に小洒落た改造ベースに
もうスクーターは見飽きた
これを基に150ブーム来るといいな
RG250Eで250ブーム起こしたように

749 :774RR:2017/01/28(土) 08:42:15.07 ID:ZUIX2ZGT.net
>>742
スペックにホルホルする時代は終わったんだよ
手頃な値段、サイズ、パワーはこれからニーズがあると思う

750 :774RR:2017/01/28(土) 09:59:48.45 ID:aFvV5iR9.net
>>742
句読点が多いところがう〜んw馬鹿らしくて良い

751 :774RR:2017/01/28(土) 10:34:51.94 ID:9Ivoa1Z4.net
句点はないな

752 :774RR:2017/01/28(土) 10:50:58.22 ID:fREgZIhQ.net
>>750
句点がどこにあるの?
バカ?

753 :774RR:2017/01/28(土) 10:51:41.73 ID:nqzXAJMb.net
底辺途上国バイクスレに集まるのは学も教養も知能もない底辺のアホだけ

754 :774RR:2017/01/28(土) 11:04:18.44 ID:DM4eurfh.net
読点が多いのは、まともに文書作成したことがない人なんだろうね
社内でもひたすら読点を打つおっさんがいるが、読みづらいわ

755 :774RR:2017/01/28(土) 11:46:31.21 ID:7kkKmNAQ.net
バイクのお話に戻りましょーねぇ

756 :774RR:2017/01/28(土) 12:14:08.93 ID:T1awEQQx.net
そうだよ
実写情報早くしてくれ!

757 :774RR:2017/01/28(土) 12:21:28.72 ID:HDIszFs5.net
>>753
業界も国も底無しの斜陽よりは、途上国の方がはるかにマシ

それに他人を底辺扱いするヤツって、大概は自分こそ底辺

758 :774RR:2017/01/28(土) 12:26:24.98 ID:7kkKmNAQ.net
>>756
思ったり大きいよ
150に見えない
だけどやっぱりライトがダサかったな
足つきはstと同じみたいだけど、個人的に女性には辛いかなって思った

759 :774RR:2017/01/28(土) 21:01:59.86 ID:w1d2Jqds.net
田舎だから実車がどこにもねーぜ
安いから見ずに買っちゃうかな

760 :774RR:2017/01/28(土) 21:39:48.08 ID:P6MGMMCL.net
車格としては250に近いよ。リヤタイヤも250クラスだし。
見た目は原2より格上の感じだけどパワーはそんなに変わらない。

761 :774RR:2017/01/28(土) 22:01:09.42 ID:OsRiqMSf.net
まあグロムやZ125よりパワーあるし。
個人的にはST欲しいな。

762 :774RR:2017/01/28(土) 22:01:38.40 ID:OsRiqMSf.net
SFだったw

763 :774RR:2017/01/28(土) 22:20:31.61 ID:+YPCAeuI.net
まあSFのが見た目いいからな
でもたぶん来ないだろ

764 :774RR:2017/01/28(土) 22:26:32.02 ID:Gbf7i02T.net
贅沢言えばSPカラーも来てほしかった
シートは赤くしないでもいいからシルバーだけでも…

765 :774RR:2017/01/28(土) 22:32:24.03 ID:vfOb3JQA.net
これで高速道路の120km走行で急坂登坂はかなりきついよね?

766 :774RR:2017/01/28(土) 22:44:02.10 ID:qvWz1AzS.net
キツいというか
無理
250でもかなり難しい

767 :774RR:2017/01/28(土) 22:48:59.85 ID:4JAWxvNI.net
>>765
そのネタ飽きたわ、アホが死ねよ

768 :774RR:2017/01/28(土) 22:54:13.14 ID:YiKUbQ6h.net
>>766
ニーハンなら車種により余裕だろw

769 :774RR:2017/01/28(土) 22:59:11.72 ID:qvWz1AzS.net
>>768
とりあえずR25とかニンジャ250は無理だ

CBR250RR(旧)とかならまぁ

770 :774RR:2017/01/28(土) 23:01:38.91 ID:j8SdTgbU.net
>>765
買って試してツベにレポあげろ

771 :774RR:2017/01/29(日) 00:24:24.09 ID:z9/PcQge.net
そもそも速く走るようなバイクじゃない

772 :774RR:2017/01/29(日) 00:26:16.33 ID:sLesFbtN.net
高速気になるなら大型買わないと損じゃないか?
250じゃたりないよ?
でも400ならさ
たとえば同じ値段でMT07かえるじゃん?
高速気になるなら同じ買わないと損だと思うな
150とか250でどうにかなる問題じゃないよ

ジクサーで高速は気にするだけ無意味だと思う

773 :774RR:2017/01/29(日) 03:23:47.40 ID:sa6KIU5d.net
そうだよ
アジアの売れ筋の排気量で日本の道交法では自動車専用道も乗れるだけだぞ
ジクサー買ったり評価できるのはバイク玄人なんだよなぁ

774 :774RR:2017/01/29(日) 04:09:47.27 ID:WbDiNCz6.net
少なくても玄人が買うバイクではないなw

775 :774RR:2017/01/29(日) 04:56:01.27 ID:cRbKZqgw.net
なるほど
バイク便では使わないのか

776 :774RR:2017/01/29(日) 06:15:54.73 ID:AWdGwGyR.net
昨日現車を見た。とにかくカワイイという気がした。任意保険にもう一本新規
で入れれば増車したいと思う。あと初めてバイクに乗る若い人達がMT車に興味
を持つきっかけとしてのジクサーに期待してる。

777 :774RR:2017/01/29(日) 07:00:53.23 ID:kh5bz8TH.net
ABSが義務化される時期には値上げしてでも搭載されるんかね?

778 :774RR:2017/01/29(日) 07:14:25.34 ID:uigYCouZ.net
速く走るどころかジクシーのOHC2バルブ単発は原付2種とそう変わらない動力性能だからなぁ
高速道路を走る前提ならCB250Fにしといた方が良いよ

779 :774RR:2017/01/29(日) 07:54:48.32 ID:+E51MC/E.net
高速はおまけ程度と考えないとね
専用道路走れるだけでも有り難い
個人的に見た目それほどアジアンな感じがしないのが良い
リアタイヤが細いとYBRみたいに中華バイクっぽくなるけど、比較的大きいのは見栄えも良いね

780 :774RR:2017/01/29(日) 08:10:59.76 ID:x7WtZM71.net
高速乗るなら最低でも400は欲しいよ
250で大丈夫って考えがそもそもおかしい
400買うなら同じ値段の大型買うよ
だから結局は高速乗るなら最低でもMT07になるよ
ジクサーでコウソクガーって言うのはおかしなはなし

781 :774RR:2017/01/29(日) 08:11:16.31 ID:kh5bz8TH.net
いいバイクと思うがABSが義務化されるのが継続生産車の場合3年ほど遅れるらしい
キャブでABSのモデルでも良かったんだがなぁ
遅れて投入しそうなヤマハに期待するか

782 :774RR:2017/01/29(日) 10:06:34.53 ID:1j/FVRQR.net
>>779
やっぱりバイパス通れるのはいいもんな

783 :774RR:2017/01/29(日) 10:09:44.10 ID:kh5bz8TH.net
>>780
そりゃ足がとどけばいいけど、短足チビメタボ
貧弱オッサン何かが絡んでくると重いのは難しくなるよ

784 :774RR:2017/01/29(日) 10:28:04.89 ID:8zwYwY+t.net
排気量の改定で、2スト全廃の代わりに、原付き100ccまで、原2は200か250ccにしてくれ。
ついでの中型を600か750にして、ジジイの中免でも大型買えるようにしたら多少売れる。

785 :774RR:2017/01/29(日) 10:31:53.69 ID:eiXxNaiq.net
めんどいから中免10年ゴールド2回で大型で良いんじゃない
教習無しで原付き50以上は危険

786 :774RR:2017/01/29(日) 11:55:31.94 ID:yc1wu4Pv.net
>>780
ジクサーで高速気にするのは別に何cc必要なんて
ありきたりな事言ってるんじゃなくて
ジクサーで買って必要な場合に高速走るのが前提で
どんな感じか事前に走り方をシュミレートしおくだけでしょう

787 :774RR:2017/01/29(日) 12:04:35.54 ID:6iTSPfvq.net
街乗り中心でも高速乗ったときどんな感じになるのかは知っときたいよな。
余裕はないけどなんとか走れるのか、箸にも棒にもかからんのか。

788 :774RR:2017/01/29(日) 12:17:06.60 ID:F7OBUleR.net
排気量が排気量なんで余裕とは言えないと思う
NAの軽的と言うか

ただ、バイクで高速の場合はパワーよりも車体重量の方が問題としては大きいだろう

789 :774RR:2017/01/29(日) 12:29:27.00 ID:+tORdYp0.net
>>787
そんなの既存の150クラスのバイクについて調べれば分かるだろ

790 :774RR:2017/01/29(日) 12:34:06.45 ID:yc1wu4Pv.net
>>789
スクーターが多いクラスだから分かりにくいでしょ
後、車体がどうこうじゃなくて他の人がその場合に
どんな走り方してるか?とかだよ

791 :774RR:2017/01/29(日) 12:44:32.06 ID:qIoTipP+.net
>>789
どのバイクのスレでも相手にされないんじゃね?
ここみたいに。

792 :774RR:2017/01/29(日) 12:47:58.52 ID:m04CSg3y.net
うん、画像ではダサかったけど実車は可愛いよな
オプションもこれからどんどん出てくるだろうし、買おうかなあ

793 :774RR:2017/01/29(日) 13:05:12.61 ID:F7OBUleR.net
高速乗るのも想定するならスクリーンは付けたい
メーターバイザーじゃちょっとね

794 :774RR:2017/01/29(日) 13:11:36.31 ID:m04CSg3y.net
スクリーンつけた方が見た目よくなるだろうしな

795 :774RR:2017/01/29(日) 13:19:07.18 ID:SPjXxF9s.net
>>790
余裕の有る無しって動力性能のことだろ?
スクーターが比較対象で何が不満なんだ?

796 :774RR:2017/01/29(日) 13:20:07.29 ID:F7OBUleR.net
だね
後、イモビも付けたいけどスズキ純正付けられるかなあ
とりあえず個人的にはオプションはそれくらいあればいいかな

797 :774RR:2017/01/29(日) 13:22:49.89 ID:s+gjdlvU.net
今回の日本導入はネイキッドだけなのか
軸さーSFのフルカウルのがほしい
あとGSX125Rか何かでイグニッションにキーをささないインテリジェントキーのあったでしょ
あれはすべての車種で採用してほしい
鍵穴を悪戯される心配がなくなるし便利

798 :774RR:2017/01/29(日) 13:25:13.08 ID:+tORdYp0.net
>>790
箸にも棒にもかからないかレベルの判断ならスクーターも同じ単気筒だし比較するのに差し支え無くないか?

799 :774RR:2017/01/29(日) 13:26:19.02 ID:m04CSg3y.net
でもシガライターは個人的に欲しかったなあ

800 :774RR:2017/01/29(日) 13:27:13.79 ID:F7OBUleR.net
>>797
GSXの125、日本発売濃厚ソースみたいやね
何時になるかは不明だが

801 :774RR:2017/01/29(日) 13:40:51.23 ID:yc1wu4Pv.net
>>798
最近の国産150ccで箸にも棒にもかからないレベルの車種なんて無いでしょ
どのバイクでも走るの走れる
大体高速道路って言っても遅いドライバーの4輪車とかトラック走れてるんだから

802 :774RR:2017/01/29(日) 13:43:20.97 ID:fyqX4e1e.net
高速道走行時の車体安定性ってなんだろうな?

803 :774RR:2017/01/29(日) 13:48:52.19 ID:+tORdYp0.net
>>801
そんなことは分かっているよ
だけど787は分かっていないみたいだから789を書いた
てか俺にレスしないでそれはそのまま787にレスすべき内容でしょ

804 :774RR:2017/01/29(日) 14:03:53.09 ID:LF2UiVpG.net
頻繁に高速道路使う奴はジクサー選ばないだろw

805 :774RR:2017/01/29(日) 14:51:14.63 ID:RPtt9jYy.net
このバイクで高速どうですか?と聞くのは
メガスポで街乗り買い物はどうですか?と言っているのと同じ
出来る出来ないで言えば出来るが得意科目では無いよとしか言いようがない
そもそも高速と一口に言っても色んな道があるわけだしな
俺は輸入仕様オーナーだけど常磐道の三車線区間を数十キロ走った限りでは結構快適だったよ
ただし風が強かったりアップダウンが激しい道の場合にどうなるかは知らん
高速よく使うってわかってるなら大型買ってどうぞ

806 :774RR:2017/01/29(日) 14:57:01.27 ID:llgcIQWw.net
軽さや装備は初心者にもオススメできるバイクだけど
用途やスペックが割り切れるある程度経験ある人ほどジクサーの良さが分かりそうだよなぁ

807 :774RR:2017/01/29(日) 15:06:39.99 ID:sgcbk04t.net
まあ、高速は過度な期待はしない、足るを知るで良いじゃんかw
バイクより頑丈な体を持っているPCX150乗りやマジェS乗りが、関東から九州まで〜とか
北海道まで〜とか高速使って移動している。

気合と根性じゃなかった、のんびり逝けば高速も大丈夫。

808 :774RR:2017/01/29(日) 15:08:28.08 ID:YW9KD0wV.net
まぁ初心者はどんなにいいバイクに乗ってもそのマシンの良さわからないんじゃないか?
大型乗れば、重くて怖いって言うだろう
小型乗れば馬力無いって言うだろう

実際小型で650cc135kgとかだと軽すぎて馬力ありすぎて怖いと思うから
最強の一台ってのは不可能だろ

809 :774RR:2017/01/29(日) 15:14:56.56 ID:qilOlCML.net
買ってからわかった、不便なところを工夫するのも1つの楽しさだと思うぞ
はよ買おう

810 :774RR:2017/01/29(日) 16:21:05.16 ID:au2OS0oy.net
高速うんぬんなら〜SFなら少しはマシかもしれんな。

並行輸入でどうしてSFが無いのだろう?

実物がみたいぞ!!

811 :774RR:2017/01/29(日) 16:37:22.19 ID:kh5bz8TH.net
これのボアダウン版って出るだろうか?
125で2万落ちくらいになるのかな
PCX125と150みたいな感じで出るとそれはそれで需要が有りそうだけど

812 :774RR:2017/01/29(日) 16:40:19.11 ID:6iTSPfvq.net
>>803
150のスクーター乗ってるんで、自分の走ったとこなら分かるよ。
大人しく左車線走ってたらいいんだろうけど、分岐で右に行くときや、橋や高架の横風は気になる。

813 :774RR:2017/01/29(日) 17:00:29.64 ID:sgcbk04t.net
>>811
125ccはどーだろうか?フルカウルのCBR125が国内メーカーケツ持ちで販売されていたが、
速攻カタログ落ち。やっぱ複数台所有する人の数は少なく、近所のコンビニからハイウェイまで、
色々遊べる万能車としての、白ナンバが効いている150ccなんじゃなかろうか?
250ccで良いじゃんと言うご意見もっともだが、原二スクーター並の販売価格。

法規縛り無し、お買い得感満載。地味にヒットしそうな気はするw

814 :774RR:2017/01/29(日) 17:07:57.15 ID:PJ7x9n1q.net
近くの店に電話で問い合わせたら
2,3か月はお待ち頂くことになるかも・・と言われたわ
スズキのお店なら1か月ぐらいでって言われたけど遠いんだよな

815 :774RR:2017/01/29(日) 17:18:41.47 ID:m04CSg3y.net
27日には店頭で見れて、月曜日納車の俺の担当は相当頑張ってくれたんだな

816 :774RR:2017/01/29(日) 17:28:16.61 ID:kh5bz8TH.net
>>813
CBR125は悪くないものの性能と価格のバランスが悪かった
YBR125のインジェクションが其なりに高いからジクサーの125が2万落ちくらいなら対抗馬になるだろうし、普通免許で125ccが乗れるか小型免許が簡易化されると乗る層はあると思う
高速は車って割り切る人はいるよ
例えばもし出たらジクサー125とアルトとかね

817 :774RR:2017/01/29(日) 17:29:02.74 ID:IsUjqljy.net
>>814
スズキもあんま売れると思ってないからボチボチやってるんだろうねえ
一度陸揚げしてから日本で全数チェックしてるらしいし、それから各地に陸送するんだから
いっぺんに日本全国には物はとどかんわな
それでも3ヶ月は遅すぎだが

818 :774RR:2017/01/29(日) 17:32:13.12 ID:siPwlD3l.net
アドレス110も、出てしばらくは2ヶ月待ちだったなぁ
国内の検査でハネられる玉が多かったらしい
インド製だからその可能性も高いかも?

819 :774RR:2017/01/29(日) 17:52:15.34 ID:HJ6ID91z.net
小排気量だから街中走るのにこまめにギアチェンジ必要なのかな
スクーターから乗り換えたいのでそこら辺知りたいな
都内で試乗車探すか

820 :774RR:2017/01/29(日) 18:02:31.70 ID:occXg+Nk.net
並行輸入はいいぞ。サリーガード付いてるしな。
インド美人を後ろに乗せる時も安心だぞ。

821 :774RR:2017/01/29(日) 18:20:27.13 ID:au2OS0oy.net
>>820
豚足でも積んどけよ。イスラム除けにw

822 :774RR:2017/01/29(日) 18:20:31.10 ID:IsUjqljy.net
>>811
仮に2万落ちなら29万円か、125の29万円は高く感じるなあ

それよりもFZ25欲しい、現地で20万円なんだから日本で30万円ぐらいで販売できんか?
日本なら高くしないといけないっていう屁理屈もむかつく、ベンツやBMWじゃないんだから

823 :774RR:2017/01/29(日) 18:46:09.48 ID:yc1wu4Pv.net
>>805
言い様が無いって言ってる割にはインプレ書いてくれてるじゃん
そういうのが知りたいんだと思うけど
高速を気にして聞いてくるって事は大方買う気で
買った後高速乗る可能性が出た場合どうなるか知りたいだけだと思うよ

824 :774RR:2017/01/29(日) 19:36:40.12 ID:GLs+EmAw.net
現行機のバンバン200のエンジンをなぜ使わなかった、
200はツーリングで、楽だぞ、
アホな、スズキ、だな

825 :774RR:2017/01/29(日) 19:38:22.27 ID:7+vXXis6.net
>>805
メガスポってなに?

826 :774RR:2017/01/29(日) 19:48:37.11 ID:pD3ICjli.net
ギガスポ テラスポの三段活用
スーパースポーツの更にさらに上

827 :774RR:2017/01/29(日) 20:15:58.72 ID:4ueGYtN1.net
>>825
SSとツアラーみたいなやつ
メガスポーツ
隼とかZX-14Rなど

828 :774RR:2017/01/29(日) 22:15:06.93 ID:P96HeqjY.net
27日には店頭で見れて、月曜日納車の俺の担当は相当頑張ってくれたんだな

829 :774RR:2017/01/29(日) 22:15:36.40 ID:P96HeqjY.net
誤爆しましたすみません

830 :774RR:2017/01/29(日) 22:21:51.36 ID:2WVdUthK.net
ええんやで

831 :774RR:2017/01/29(日) 22:45:15.40 ID:PJ7x9n1q.net
>>817
そうなんだよ・・。遅いんだわ
その店はカワサキも取り扱ってる店で、そこそこ展示車があるから
ここなら展示車が入るかもって思ったんだけど
お店の人も感じが良い人だから、初バイクを買うならここでと決めてたんだけど
いつ入るか分からん奴を待つのもなー、と思ってね

832 :774RR:2017/01/30(月) 08:34:39.12 ID:TnNs1TaD.net
Cbr250中古は新型の話で価格がさがり
ぎみな気がするから競合するだろうね。
やすさ気軽さ勝負〜

833 :774RR:2017/01/30(月) 08:37:10.42 ID:TnNs1TaD.net
このバイク売れてほしいなー
スクーターの150クラスには興味ないからさー

834 :774RR:2017/01/30(月) 08:38:04.52 ID:oISkg3Rd.net
>>824
その、読点は、わざと、やって、る、の?

835 :774RR:2017/01/30(月) 09:47:24.31 ID:TnNs1TaD.net
たしかgsx250が4月か
たぶん実売かかくは安くなるだろうね
馬力相応に、安さで行くだろ

836 :774RR:2017/01/30(月) 10:29:02.99 ID:v26gFQav.net
もう一度乗ってみようかという層を掘り起こすいいサイズいい価格だと思うと
日本の二輪産業これが最後に近いチャンスじゃね
駄目ならラインと部品屋さんセットで東南アジアに売り飛ばして店じまいした方が

837 :774RR:2017/01/30(月) 11:03:41.36 ID:RHOCbbpd.net
コレ(インド製の格安ジクサー)で堀り起こされた層なら
日本のラインで作られる高価なバイクには見向きもしないんじゃないか

838 :774RR:2017/01/30(月) 11:25:57.52 ID:gv89pxFt.net
カタログ見る時は最大馬力、最大トルクを発生させている回転数を見なはれ
実用域で乗りやすい味付けのスズキ
高回転型は乗ってみると低速トルクが細くて、公道で1万回転以上回して走るとか無駄に疲れるし

250の水冷2気筒と、空冷単気筒のジクサーを比べてもなんだが一応書いとく

馬力
GSX250R 18kW〈24PS〉/ 8,000rpm
YZF-R25 27kW(36PS)/12,000rpm
CBR250RR 28.5kw(38.7 PS)/12,500rpm(海外仕様?)
Ninja250 23kW(31PS)/11,000rpm

ジクサー150 10kW〈14PS〉/8,000rpm

トルク
GSX250R 22N・m〈2.2kgf・m〉/6,500rpm
YZF-R25 23N・m(2.3kgf・m)/10,000rpm
CBR250RR 23.3 Nm/11,000rpm(海外仕様?)
Ninja250 21N・m(2.1kgf・m)/8,500rpm

ジクサー150 14N・m〈1.4kgf・m〉/ 6,000rpm

839 :774RR:2017/01/30(月) 11:29:36.00 ID:TmzNOkJI.net
ここから始まるのさ
リターンのオッサンなんかテクも体力もないのにフルサイズフルパワー求めすぎ
4気筒である必要は無いしリッターオーバーである必要もない
これに慣れたらもうチョット大きいの更に更にって行けば良い

840 :774RR:2017/01/30(月) 12:30:38.49 ID:8o8RTM3N.net
原付二種感覚で買える価格もいいぞ
冷却水も使わなくていいから気楽w

841 :774RR:2017/01/30(月) 14:04:25.04 ID:My77nJfD.net
たしかに空冷150MT135kgでの掘り起こしが最後になるだろうな
PCX
グロム
トリシティ
トリシティ155
ジクサー
Z250SL
MT250系普通250全て

Z250SLはあまり売れてない

これからもずっと掘り起こすために
モンキー
50スクーター
原二スクーター
原二MT
150スクーター
150MT
250MT
の新車いつでも買えるようにしないといかんと思うよ

842 :774RR:2017/01/30(月) 14:36:15.48 ID:ZGnVa8mX.net
隙あらば自分語り

843 :774RR:2017/01/30(月) 15:31:25.80 ID:4M5t0Om8.net
金持ち自慢したい奴は外車しとけ
国産SS乗っててもトラ、Norton、MVが横に付くと、うつむくしか無い

844 :774RR:2017/01/30(月) 15:39:29.45 ID:I9UDDrq2.net
その点GSR250は胸張って乗れる

845 :774RR:2017/01/30(月) 17:36:59.31 ID:9h8Kd4fc.net
>>843
じくさーは外車なんですけど!
いんどの…工場?で作られてるんですけど!

846 :774RR:2017/01/30(月) 17:40:21.49 ID:4TW6d/ck.net
以下「インドの山奥で」禁止


847 :774RR:2017/01/30(月) 17:49:05.64 ID:Cz5Ac22s.net
出っ歯のハゲ頭〜♪

848 :774RR:2017/01/30(月) 17:56:42.36 ID:xCIHmYCQ.net
四月のGsxの実売値段みてからのほうが・

849 :774RR:2017/01/30(月) 18:06:52.64 ID:EK6+FbGI.net
饅頭喰いたいな♪

850 :774RR:2017/01/30(月) 18:26:45.34 ID:8RDuIkRC.net
ジクサー納車されたらピンクナンバー乗ってる奴らに自慢しまくるぜw

851 :774RR:2017/01/30(月) 18:53:41.20 ID:4TW6d/ck.net
スズキの新作ストリートスポーツGIXXER & GSX250Rに迫る!
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/sfeat/gixxer-gsx250r/

852 :774RR:2017/01/30(月) 19:36:12.11 ID:EDi7gKYU.net
やっぱ田舎はダメだな・・
近場に展示車がねーよ

853 :774RR:2017/01/30(月) 19:54:30.69 ID:5ig2q9c0.net
ハエハエって罵られて悲しいよぉ

854 :774RR:2017/01/30(月) 20:01:48.59 ID:q07pzEv1.net
グロムやZ125、KLX125 正規で買える原2MTより安いんやね、衝動買いで買えてしまう価格ヤバす

廃盤になるKLX125を買っとくつもりだったけど、ジクサーにひかれるな

855 :774RR:2017/01/30(月) 21:33:47.73 ID:LnWgq6nL.net
ぶっちゃけ150出されると125も出して欲しくなる
バーグマン200も125出して欲しい

856 :774RR:2017/01/30(月) 21:35:19.24 ID:LnWgq6nL.net
ぶっちゃけ本命はVst250だけど、これも欲しい

857 :774RR:2017/01/30(月) 21:46:56.61 ID:3385LN1i.net
お、GSX250も欲しいぞ

858 :774RR:2017/01/30(月) 22:16:50.59 ID:iVWN4H5i.net
>>838
カタログ数字に拘るのは中二のオタクと相場が決まってるんだよなあ
経験しないから想像しかできない、その想像をさも当然のように語る、シッタカ恐ろしい

859 :774RR:2017/01/30(月) 22:19:33.24 ID:0HIgeCY0.net
z250sl買います

860 :774RR:2017/01/31(火) 09:29:37.33 ID:Ww360Tf5.net
これのボアアップキットは180から200ccの間になるのかな?
耐久性の兼ね合いで180cc実売15000円位なら検討くらいはするかも

861 :774RR:2017/01/31(火) 10:17:31.69 ID:saQgh0EZ.net
ボアアップするくらいならVanVanでええやん?

862 :774RR:2017/01/31(火) 11:02:08.36 ID:HcIezjAN.net
>>851
ジクサーのチーフエンジニア、なんちゅう髪型しとんのや

863 :774RR:2017/01/31(火) 11:36:43.38 ID:Ww360Tf5.net
>>861
バンバンの方が高いしもうちょっとで250に届く価格で微妙これの方が燃料タンクがデカいから航続距離が稼げるのと、普段は回転抑えて高速道路乗った時にちょっと余裕があるなら有りと言えば有りかも
保証が切れたら思案時な気がする

864 :774RR:2017/01/31(火) 14:26:29.28 ID:V0DwMGq5.net
goobike見てると並行輸入がキャブで正規日本仕様がインジェクションぽいね
高性能とはいえ価格差考えるとなあ・・・

865 :774RR:2017/01/31(火) 14:33:59.36 ID:T+Bkg4Yz.net
いや性能で比較して選ぶのはおかしいよ
普通はね、海外仕様も日本仕様も同じ装備なんだよ

海外仕様は安い、でも部品取るの簡単にはいかない、修理できるかその時になってみないとわからん

日本仕様は高い、でも部品は簡単に取り寄せできる、フロントフォークのOHだって部品手にはいるからしっかりできるぞ

この違いで選ぶんだよ
部品集めからメンテまで自信ある人や、メンテなんか初めからするつもりない人は海外仕様の安いの買う
まぁメンテ自分でやる人もFIがいいから日本仕様買うかって人はいるかもな

866 :774RR:2017/01/31(火) 14:37:14.78 ID:5uKu1tkN.net
>>864
輸入版でも年式が新しいのはFi

867 :774RR:2017/01/31(火) 14:44:49.65 ID:V0DwMGq5.net
>>866
あ、そうなん?じゃあ海外仕様を買って、パーツリストは日本版用意すればいけそうね

868 :814:2017/01/31(火) 15:03:27.83 ID:vRnLG9er.net
こんどは別の店に問い合わせてみたら
2月は予約で埋まっているから、3月・・・もしくは4月ぐらいになる・・だって
おいおい
最近免許取ってバイクを買うのは初めてなんだけど
新車ってどの車種もこんな感じなの?
発売後は2,3週間で手に入るもんだとばかり思ってた・・

869 :774RR:2017/01/31(火) 15:10:12.71 ID:Ww360Tf5.net
並行はバイク安くても整備料金結構取るから総支払い額で言うと結構掛かる
国内販売のは、しばらく待てば全国の店舗で扱うので最安値の店舗なら多少下がるから高速バスなり何なりで取りに行って帰って来るなら保証含めて考えると、そう極端な価格差ではないような気もするよ
このクラスだとね

870 :774RR:2017/01/31(火) 15:23:11.50 ID:QpUtSYXq.net
>869
その場合は北海道に住んでるのに、ナンバーは足立区とか書かれちゃうのか?
それ気にしない人いるの?

871 :774RR:2017/01/31(火) 15:25:26.43 ID:S/OQuULP.net
未だに納車の報告なしか

872 :774RR:2017/01/31(火) 15:28:57.53 ID:gV2qj0Rc.net
Gsr、cbrの中古も買えない貧乏って
どんだけー
これでok?

873 :774RR:2017/01/31(火) 15:31:55.35 ID:07q8nLih.net
記事見たらジクサーが格好よく見えてきた

874 :774RR:2017/01/31(火) 15:59:10.23 ID:jr6zK7xm.net
>>869
国内仕様の変更箇所見ると保証も含めて
並行+10万は納得の価格だよね

近所の付き合いのある安売り店でコミコミ35万なんで
30弱の他の安売り店で買おうか悩んでる

875 :774RR:2017/01/31(火) 16:01:47.99 ID:mIzODyhh.net
>>869
前に靴下で聞いた時は、保険1年登録代行納車整備で8万円って言われたw
車体価格の40%!

876 :774RR:2017/01/31(火) 16:04:51.22 ID:V0DwMGq5.net
並行輸入の諸費用がそんなんなら正規日本仕様でいいな

877 :774RR:2017/01/31(火) 16:06:49.42 ID:QpUtSYXq.net
悩む所だよな
俺なんて付き合いのある店で買ったら安くもないし、整備もできないしで手探りで代わりのバイク屋探したよ

安い店で買って、そこの店がまともにメンテ出来ないのが発覚したら、第三の店のあてはあるか?
あるなら安い店で買った方がいいと思う
無いなら付き合いのある店がいいと思う
付き合いのある店はメンテちゃんとできるんだろ?

878 :774RR:2017/01/31(火) 16:08:03.85 ID:QpUtSYXq.net
あれ並行ジクサーは乗りだし18万なんじゃないのか?
18万から8万も乗せられたらとてもバカらしいよw

879 :774RR:2017/01/31(火) 16:55:01.63 ID:Ww360Tf5.net
バイク屋は新品部品必要な場合買うところで、それ以外で利用したことはない
新車ならリコールとか保証期間内の不具合以外で付き合い何か必要なのかな?
バイク屋でたべる感覚が分からん
コーヒー飲みたきゃコンビニでよかろ

車の場合ほど至れり尽くせりにならんのだから
割りきりは必要じゃないのかな
購入する特殊工具と使用頻度から採算が合うかとか微妙な悩み抱えるが面倒だからシングルにするんじゃないの

バイク屋過疎地は基本自分で済ませるから感覚が違うんだろうけど

880 :774RR:2017/01/31(火) 16:55:21.68 ID:V0DwMGq5.net
しかし並行輸入の青白ツートンが恰好いいという

881 :774RR:2017/01/31(火) 18:04:17.80 ID:3bwcOxtf.net
キャリアはキジマが一番乗りか⁉︎

882 :774RR:2017/01/31(火) 18:05:27.34 ID:0naDexbN.net
後30分後に家に到着するで〜

883 :774RR:2017/01/31(火) 18:11:12.12 ID:Ww360Tf5.net
グーバイクとかでは並行もチェック入れて検索するとインジェクションになってるのもあるような感じだけど、インドのサイトだとキャブみたいなんだけど…
どっちなのか分かんなぁ

884 :774RR:2017/01/31(火) 18:41:24.68 ID:HcIezjAN.net
>>866 >>883
そのFi並行輸入車の
リアブレーキはどうなってる

885 :774RR:2017/01/31(火) 18:44:05.68 ID:i0yngAuv.net
>>882
納車されるってこと?
レポよろ!

886 :774RR:2017/01/31(火) 18:58:11.64 ID:/eprYcNj.net
原2にちぎられて、泣きを見るバイク、罰ゲームかよ、
だから、バンバン200のエンジンにしろ、

887 :774RR:2017/01/31(火) 19:14:39.69 ID:Ww360Tf5.net
>>884
インドのサイト見直したけど、ジクサー系列が4種類あってリアディスク、キャブ、キックが共通してるSEPのキャブだしそこそこ走るだろうしキックもある
こっちも捨てがたいなぁ

888 :774RR:2017/01/31(火) 19:39:43.38 ID:NLTgkVIV.net
痔臭、125ccなら欲しいな〜

889 :774RR:2017/01/31(火) 20:38:18.21 ID:/T2/HMl+.net
>>875
やっぱり、SOXって今時総額費用を書かない変な店だからうさんくさいなーと思ってたw

890 :774RR:2017/01/31(火) 20:41:29.44 ID:/T2/HMl+.net
>>878
よく見ろよ、車体18.9万円だからざっと19万円、で支払い総額は--万円と伏せて表示する店だぞ
諸費用でぼってます、と宣言してるようなもんじゃねえか

891 :774RR:2017/01/31(火) 20:42:55.78 ID:/T2/HMl+.net
>>883
海外ではSFのエクスターにしかEFIはないよ

892 :774RR:2017/01/31(火) 21:47:14.30 ID:af7tQp+E.net
中古車の場合は売れなければオークションに流す場合や
ユーザーと相談の上で追加の交換部品とか発生する場合があるから支払い総額は載せていないのはわかるけれど

それよりも(ジクサー150入荷しました)とか
初心者が見たら国内正規品と勘違いするでしょう。

893 :774RR:2017/01/31(火) 22:44:21.78 ID:FUG9O2gi.net
俺は多摩サイクルと志摩サイクル最強論を唱えた!

894 :774RR:2017/02/01(水) 00:43:24.35 ID:sh5R9nsc.net
>>893
君はあまちゃん能年玲奈だなっ!
本物のツワモノおいらに言わせると志乃サイクル一択
志乃がねぇいうぅんだよ
これを食べると長生きするよってねぇ
現金ならタマサイクルでもいいけどローンなら志乃がねぇ最高なんだよ君

895 :774RR:2017/02/01(水) 07:10:52.58 ID:c4J3fUin.net
この前の日曜日にSOX覗いたら、サリガード付きのグレー色が
リアデスクブレーキだった

896 :774RR:2017/02/01(水) 07:14:31.89 ID:VXpAmgN0.net
とうことは並行でもFI+リアディスク品に移行してるんだぞ。

ますますキャブ・ドラムは安く処分され(以下無

897 :774RR:2017/02/01(水) 07:27:56.37 ID:1U43iPp4.net
乗り潰し用なら並行ドラムか
あいわかった

898 :774RR:2017/02/01(水) 07:45:51.24 ID:pBnPcAU/.net
海外でインジェクションのは少ないんだし並行でインジェクションにチェックはいってるのはサイトの誤表記かもしれない
本格的に検討するなら要確認だよ
アドレス110とかこなれてきたしリコールも減ってきたからそろそろ買い時になってきた
ジクサーもそうなる時期に他車種の状況見て判断するが、今判断する人は要注意

899 :774RR:2017/02/01(水) 08:13:53.99 ID:Q3uA9/x1.net
>>896
グレーのSPはリヤディスクでキャブだと何回言えばわかるんだこの池沼は

>>897
総額で考えろよ諸費用ぼったくり並行と、多少値引きした正規日本とで大差なかったりするぞ

900 :774RR:2017/02/01(水) 08:41:00.57 ID:axGF2l8+.net
このクラスの起爆剤になりそう
RZ前夜の予感

901 :774RR:2017/02/01(水) 08:53:34.23 ID:Au6XMPwG.net
次スレまで国内正規モデルの納車報告なしの悪寒

902 :774RR:2017/02/01(水) 10:22:29.28 ID:g9nc5/iQ.net
靴下とこ見るとホーネット160てのもあんだな
インドバイク流行のきざしか?

903 :774RR:2017/02/01(水) 11:43:31.68 ID:5uL9/njM.net
黄金週間のツーリング先はジクサーだらけ^_^

904 :774RR:2017/02/01(水) 12:10:24.57 ID:8lAX7PAf.net
半額のGN125がお得

905 :774RR:2017/02/01(水) 12:28:33.11 ID:7CT1if8N.net
チューブタイヤはNG

906 :774RR:2017/02/01(水) 13:09:16.33 ID:g9nc5/iQ.net
GN125-2Fはチューブレス

907 :774RR:2017/02/01(水) 19:26:32.98 ID:xLQA9gXX.net
結局、誰も買わないんじゃん

908 :774RR:2017/02/01(水) 19:29:08.36 ID:6D6AbjYb.net
買ったってば!
駐輪場停めたけど、隣がsr400で肩身がせまいが、、、

909 :774RR:2017/02/01(水) 19:33:10.13 ID:RtFpq0JQ.net
画像的なものを貼ってくれると少しは盛り上がるんだが・・

910 :774RR:2017/02/01(水) 19:33:53.51 ID:3F7v61wN.net
この手の物はオモチャ感がみりょくなんだよ
ファミバイは使えないけど150までは原二カテゴリーよ
Z250SLと忍者250SLも原二カテゴリー

911 :774RR:2017/02/01(水) 19:57:18.38 ID:8lAX7PAf.net
水冷6速高性能なCBR150もFZR150も売れなかったからな
PCXとマジェS150は、売れてる、スクに限る

912 :774RR:2017/02/01(水) 20:02:23.23 ID:hX1aMe6r.net
そんなにオモチャか?
バイク歴浅い俺にはよくわからん

913 :774RR:2017/02/01(水) 20:11:57.88 ID:3F7v61wN.net
目がこえてくるとわかる
たとえばグロムは見た目も少し小さくてオモチャ感があってわかりやすい
オモチャ感は見た目だけじゃなくて、重量の軽さにもオモチャ感を感じるようになる
普通のバイクは200kgあるのが普通だからね
135kgはいけてるよ

ジクサーはグロムよりでかい、おおかたフルサイズでしかしフルサイズにしては小さい

ちなみに馬鹿にしてるんじゃなくて、オモチャ感が魅力だと言ってる

914 :774RR:2017/02/01(水) 20:27:11.58 ID:HO14FMqR.net
なるぼどな
とりあえず初心者にはオススメってことだな
デカさに拘るおっさんはターゲットではないわけだ

915 :774RR:2017/02/01(水) 21:13:25.90 ID:8iaw4XFy.net
高速道路は滅多に使わないからジクサー買おうかな

916 :774RR:2017/02/01(水) 22:37:49.17 ID:eHiHTuGK.net
100キロくらいしか無いバイク乗ってるけど強風が吹くと膝とくるぶしで最強にニーグリップしてても足元がフヨフヨ泳いでスリルある

917 :774RR:2017/02/01(水) 22:57:08.22 ID:5BAM9Z9t.net
>>911
だからFZR150ってなんやねん

918 :774RR:2017/02/01(水) 22:58:41.07 ID:heQ73a2h.net
中古調べるとgsr250もかなり安いだろ。

919 :774RR:2017/02/01(水) 23:29:27.93 ID:68NM9MwW.net
いい大人は
新車を買おうバイクは特に
大人のチョイスジクサー

920 :774RR:2017/02/02(木) 00:17:54.31 ID:R8JYw1gV.net
買いたいけど
納期が3月中旬以降と言われたので
候補から外れつつあります

921 :774RR:2017/02/02(木) 01:53:07.64 ID:Pz1E0ny+.net
普通にGooバイクとかで現車持ってる所探して
電話して確認すればいいんじゃないの

922 :774RR:2017/02/02(木) 03:20:47.85 ID:/H7a+Pch.net
バイクの中古てコスパ悪いよな

923 :774RR:2017/02/02(木) 04:32:57.02 ID:Rg1GCdlO.net
慣らし不要なのは大きい

924 :774RR:2017/02/02(木) 05:39:25.93 ID:odY3DcKo.net
慣らししてるかどうかも分からん

925 :774RR:2017/02/02(木) 06:04:48.28 ID:r9gZxpke.net
中古PCと中古バイクは自分で治せる自信のないのは手を出さないが吉

926 :774RR:2017/02/02(木) 07:09:20.12 ID:ir+8zT1S.net
Pcxとか高いスクーター買うやつは
見た目重視やろな
スペックではこっちなんだろな

927 :774RR:2017/02/02(木) 07:19:08.39 ID:W/VT19Ns.net
>>908
おめ、いい色買ったな

ブログ書け、?

928 :774RR:2017/02/02(木) 07:22:25.85 ID:WnbI0Pq1.net
>>926
燃費や航続距離以外のスペック考えてたらこのクラス買わないでしょ。
PCX150持ちだけど航続距離はうらやましいわ。

929 :774RR:2017/02/02(木) 07:29:21.93 ID:KggW/vm6.net
スリングショットプラスだっけ
125のこれでもいいなぁ
20万円台前半ででないやろか

930 :774RR:2017/02/02(木) 08:57:06.16 ID:KtD8OPOu.net
>>908
おめ、よか色ば買うたじゃなかね

SR400は少し大きめのYBR125SPみたいなもんだ、気にするな
てか、同じ空冷シングルだ
向こうはそう思わないかもしれないが、仲間みたいなもんだ

931 :774RR:2017/02/02(木) 10:01:31.68 ID:aTAINigv.net
ジクサーを買ったとは言ってない

932 :774RR:2017/02/02(木) 10:23:53.31 ID:r9gZxpke.net
SR乗ってたな
130キロくらい出すとぶっ壊れたんじゃないかって位振動がひどかった

933 :774RR:2017/02/02(木) 12:29:48.03 ID:UBvQgRPN.net
>>932
400なのに参加そんななるんだ?

934 :774RR:2017/02/02(木) 12:36:20.18 ID:UBvQgRPN.net
>>933
400なのに、そんなことになるんだ?
の間違い

935 :774RR:2017/02/02(木) 15:20:36.99 ID:r9gZxpke.net
SRは80キロくらいが気持ちいい
せいぜい100キロ
最高速度試そうとしたが130で心が折れた
アクセル余裕があったから140そこそこかも
キャブ最終型
いずれにせよ飛ばすクルマじゃない

936 :774RR:2017/02/02(木) 16:07:23.51 ID:BqOWbDia.net
実燃費40切る?

937 :774RR:2017/02/02(木) 17:25:48.09 ID:R8JYw1gV.net
個人店に問い合わせたら、入荷が未定と言われたので
レッドバロンに電話したら「黒」なら2月下旬に入るかも、だって
赤黒のツートンが欲しいんだけどな・・

938 :774RR:2017/02/02(木) 18:29:03.85 ID:dbKyX7k6.net
1ヵ月程度でより満足度が上がるなら待ってもいいんじゃない?
まあ色は乗ってるうちに気にならなくなったりも多いけどさ

939 :774RR:2017/02/02(木) 19:23:07.53 ID:R8JYw1gV.net
>>938
とりあえず1が月待ってから実車を見て判断しますわ
その頃には個人店でも入荷の目途が立ってるかもしれないし

940 :774RR:2017/02/02(木) 23:10:01.86 ID:D0YuhTtf.net
バイクって買取だから、売れそうも無いバイクは永遠に店に入らないよ、注文しとかないと
田舎はとくに

941 :774RR:2017/02/02(木) 23:12:33.95 ID:pWcIYcfv.net
ジクサーは売れないってことか

942 :774RR:2017/02/02(木) 23:20:06.38 ID:vH0p2GOG.net
どうせ待つなら4/2以降に買えば税金分安くなるよ
150ccなら3600円だっけ

943 :774RR:2017/02/03(金) 00:18:17.16 ID:6NyCIA+m.net
>>939
実車ある店舗探して見に行くか試乗会行く方がいいんじゃないだろうか
多分だけど3月のモーターサイクルショーでも展示されるんじゃない

944 :774RR:2017/02/03(金) 00:28:18.64 ID:6NyCIA+m.net
白黒上げてる人いたよ
これ正規だよね
https://www.youtube.com/watch?v=7jn51XEOB-s

945 :774RR:2017/02/03(金) 01:03:31.80 ID:URZtO2uk.net
>>944
赤黒やろ、日本仕様だね
しかしなんでこんなに低画質やねん、目わるなるわ、やり直し

946 :774RR:2017/02/03(金) 06:46:32.74 ID:WiTOgDz8.net
CBR250RRが80万とか馬鹿げた値段で出してきたから、本当に150辺りのロードバイクが流行りそうだな
CBR150R GSX-R150 YZF-R15は本格的な造りだし

947 :774RR:2017/02/03(金) 07:09:30.14 ID:nbwvN56b.net
時期が良いな
これは期待できる

948 :774RR:2017/02/03(金) 09:35:46.04 ID:ndoq7hqG.net
積載性能どんなもんやろか
リアキャリアはあんまり期待出来ないからシートに寄せて箱載せるにしても横置きになるか
サイドバックがマフラー側が厳しいな工具とかおもいのを此方側にするか真っ直ぐなマフラーに交換するかかな
前籠は無理だねぇ

949 :774RR:2017/02/03(金) 12:11:43.07 ID:yCHO7lQY.net
>>948
前かごwぜひ見てみたい

950 :774RR:2017/02/03(金) 12:24:26.41 ID:lATZafno.net
前のナンバーステー取り付け用の穴らしきものに、取り付ける籠が出る予感

951 :774RR:2017/02/03(金) 12:44:06.11 ID:2Pov2L4D.net
あれを利用したスクリーンとか出るんじゃないかと思う
ジクサーの前穴には無限の可能性を感じるな

952 :774RR:2017/02/03(金) 12:47:50.95 ID:QYlxcdfF.net
4月位にキジマからリアキャリアが出るそうだよ耐荷重5kgのやつ
前の穴はたしかにスクリーンに使えるかもなぁ出るといいなぁ

953 :774RR:2017/02/03(金) 14:19:31.93 ID:ndoq7hqG.net
>>949
前側のカバー外してライトを丸目に交換フロントキャリアでオフロードバイクのキャリアを取り付けた感じまでじゃないかな
前籠するならビジバイ系のパーツ流用でライトが籠の前にならんかな
ネタ以外では空気抵抗増えて高速が更にきつくなるよ

954 :774RR:2017/02/03(金) 16:16:27.07 ID:nV0UpdG4.net
フルカウルとストファイ、どちらを買いますか

955 :774RR:2017/02/03(金) 16:25:00.89 ID:HnLqDxfE.net
ハーフ

956 :774RR:2017/02/03(金) 16:48:10.51 ID:eY83qFoz.net
250以下SSは見下されるからストファイ

957 :774RR:2017/02/03(金) 16:54:03.95 ID:Iqz37bjD.net
正規でフルカウルないよね

958 :774RR:2017/02/03(金) 17:08:38.14 ID:LIVhqJ+Q.net
フルカウル出すくらいならR150を!

959 :937:2017/02/03(金) 18:27:39.06 ID:Mkc5CgLr.net
もう店を探し回ってもらちが明かないので
レッドバロンでツートンを予約しました
気長に待ちますわ

960 :774RR:2017/02/03(金) 20:28:51.09 ID:7z/cNg/E.net
おめ!いい色買ったな!

961 :774RR:2017/02/03(金) 22:38:39.66 ID:L432D8SY.net
やっと漢が現れた

962 :937:2017/02/03(金) 22:49:03.57 ID:Mkc5CgLr.net
手元に届いても
初バイクなんでインプレ的なものは出来ないからw
アクセル捻ったら思ったより前に進みました、とか
ツートンの赤が思ってたより赤、赤してました、とかならいけるけど

963 :774RR:2017/02/03(金) 22:54:22.63 ID:ogRHR3dr.net
教習車比の感想でもいいのよ

964 :774RR:2017/02/03(金) 23:36:58.02 ID:6NyCIA+m.net
GSR250もそうだったけど、このバイクも赤黒のツートンが
似合うというか印象変わるね

965 :774RR:2017/02/03(金) 23:38:42.90 ID:2Pov2L4D.net
輸入竺乗りだけどこのバイク低回転から力強いのでフロントの歯数一個上げても良さそうと感じる
でも高速の坂道とか向かい風の時にどうなっちゃうのかよく分からんから勇者がいたらインプレ頼む

966 :774RR:2017/02/03(金) 23:43:01.67 ID:tWplRe5q.net
150なら最高速よりも登板力重視の方が乗りやすいと予想する

967 :774RR:2017/02/03(金) 23:50:46.76 ID:0YqsLj4V.net
ジクサー、人気はバーグマンやトリシティをいずれ抜くと見ている。それを見てホンダとヤマハがジクサーの跡を追ってCBR150やYZF150、ウィナー150やエキサイター150を日本で発売してくれたら嬉しい。

968 :774RR:2017/02/04(土) 00:40:30.55 ID:YQoETsoA.net
150は空冷だからこそいいのに
そこに水冷CBR150とか投入してきたらダメだなー

969 :774RR:2017/02/04(土) 01:46:52.26 ID:+bC5Bbip.net
TUONO125は出ないの?
ジクサーと比べちゃいけない高級車か

970 :774RR:2017/02/04(土) 03:56:17.13 ID:0yVHXuyR.net
そもそも125ccは日本ではカテゴリーが違うので比べても意味が少ないな
性能は完全にジクサーより上でも高速道路もバイパスも自動車専用道も走れない

971 :774RR:2017/02/04(土) 15:04:44.77 ID:5V2ydeOe.net
GSX-R125
が出ないならこれを買う

972 :774RR:2017/02/04(土) 15:32:34.86 ID:Wu3NGtjP.net
このバイク、最初からヘルメットホルダーついてますか?

後付けでキー二本持ちは嫌なので…!

973 :774RR:2017/02/04(土) 16:37:56.19 ID:f/WoK+dA.net
>>972
並行輸入だとシート外してメット引っ掛けてまたシート填めるタイプのホルダーしか突いてない。
めんどくさいから自分は後付けのメットホルダー使ってる。

974 :774RR:2017/02/04(土) 16:46:55.80 ID:hSOlq1Ec.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1145088.png.html
黒買ったで
普通に250車体ある

975 :774RR:2017/02/04(土) 16:47:51.26 ID:hSOlq1Ec.net
間違った
スルーでよろしく

976 :774RR:2017/02/04(土) 16:48:46.29 ID:hSOlq1Ec.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1145088.png_MUO0lvfsjnYwYVuGcgAE/www.dotup.org1145088.png
こっちや

977 :774RR:2017/02/04(土) 17:18:41.06 ID:W5ed3P2B.net
お〜ええやん!

978 :774RR:2017/02/04(土) 18:54:07.44 ID:Fyax4gEq.net
思ってたより大きそうだね
ポジションに余裕がありそう

979 :774RR:2017/02/04(土) 18:59:45.95 ID:hSOlq1Ec.net
ちなみに足つきよくない
ワイ170センチ

980 :774RR:2017/02/04(土) 19:07:09.34 ID:LdNYFgdj.net
いいな

981 :774RR:2017/02/04(土) 19:29:01.32 ID:ZcJD0sfk.net
今日、現物みてきた。
いいサイズ感。

自分はSFが出てからだな。

982 :774RR:2017/02/04(土) 19:33:58.76 ID:f/WoK+dA.net
>>979
ステップの前に足出すと足着きよくなるよ。

983 :774RR:2017/02/04(土) 19:42:03.89 ID:SOntt3MZ.net
見に行ったら絶対欲しくなる
金ないのにローン組んだら月々いくらとか計算してしまう
明日は雨だから絶対出かけない!

984 :774RR:2017/02/04(土) 19:56:18.61 ID:hSOlq1Ec.net
>>983
出かけようよ
買おうよ32万だよ

985 :774RR:2017/02/04(土) 19:58:35.07 ID:hSOlq1Ec.net
>>982
なるほどな
やってみる

986 :774RR:2017/02/04(土) 20:03:32.20 ID:rNYnGfRQ.net
MTで155ccか
PCX150からこれにしようかな

987 :774RR:2017/02/04(土) 20:51:42.11 ID:FbO1oJds.net
シート785だから
身長170なら足つき良さそうだけど
そうでもないんだな

988 :774RR:2017/02/04(土) 21:20:00.18 ID:Zle5tuld.net
>>987
年代が上になるほど同じ身長でも足が短いことが多い

989 :774RR:2017/02/04(土) 22:08:37.34 ID:ARGV41HF.net
タンクの部分が妙に盛り上がっているけど、たぶんインドでは神聖とされるコブ牛に似せたんだと思う。
タンクの部分を上にガバッと持ち上げるとメットインになってるんじゃないかな。

990 :774RR:2017/02/04(土) 22:12:15.52 ID:C7Nf6uTn.net
インドでは2〜3人乗りが日常だから
シートの高さなどは関係ないのかなぁ〜

991 :774RR:2017/02/04(土) 22:30:29.71 ID:I7PTBaYn.net
思ったより良くない程度のレベルで250ccの車格としては別に普通の足付きだと思うぞ
小排気量=両足ベッタリというイメージがあるから足付き良くないと感じるんだと思う
125ccや教習車とかVTRみたいに異様にシート高低いバイクと比べてはいけない

992 :774RR:2017/02/05(日) 00:17:55.82 ID:2OeFIsjS.net
次スレ立てました
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 3台目【INDIA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486221431/

993 :774RR:2017/02/05(日) 00:32:54.42 ID:NpijMGhc.net
新車だからでしょ
リアサス調整できるってマジ?

994 :774RR:2017/02/05(日) 07:19:55.54 ID:vj+mhU/9.net
原2スクーターより遅いって言われてるバンバン200より
馬力もトルクも低くて車重も重い
見た目は、元気そうだけど
ノンビリ乗るバイクだろ

995 :774RR:2017/02/05(日) 08:05:03.32 ID:LfcmX1Ut.net
コミックバイクより所有感満足できる

996 :774RR:2017/02/05(日) 09:29:07.34 ID:N3CXv8wC.net
>>987
俺の経験談だけどST250よりもGIXXERのほうが足つき悪いよ
サスが硬くて、シート硬くて幅もあって、悪い

あとSTのほうが綺麗な前傾姿勢で楽、こっちは妙にハンドルが近くワイドで変な姿勢になる

997 :774RR:2017/02/05(日) 09:36:49.10 ID:t+bLr61N.net
インディ仕様なんだろw

998 :774RR:2017/02/05(日) 09:54:55.56 ID:JQs/fCdR.net
うめ ジクサーが出て、いよいよバンバンやグラトラ終了かねぇ(´・ω・`)

999 :774RR:2017/02/05(日) 10:35:38.80 ID:wpBRAWrk.net
試乗したい

1000 :774RR:2017/02/05(日) 10:46:59.13 ID:JQs/fCdR.net
>>1000ならジクサー派生モデル出まくり

総レス数 1000
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200