2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 2台目【INDIA】

1 :名無しさん:2015/06/11(木) 20:39:17.25 ID:3XEDr8i20.net
スズキ株式会社のインド二輪子会社スズキ・モーターサイクル・インディア社が生産・販売しているスポーツ二輪車「GIXXERジクサー」が、
インドで雑誌、TV局が主催する各種バイクオブザイヤーにおいて、9つの部門で栄冠に輝いた。

「GIXXER」は、2014年8月にインド国内で販売を開始した150ccのスポーツ二輪車である。先進的でスポーティーな外観と、
優れた燃費性能、力強い加速性能がインド市場で好評を得ている。8月の発売以来、台数を伸ばし月6,000〜7,000台の販売となっている。

今後もスズキは、拡大するインド二輪車市場でスポーツタイプの「GIXXER」の拡販に努めていく。

・国内導入決定!?
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201503230117


http://www.motoroids.com/wp-content/uploads/2014/09/Suzuki-Gixxer-launch-7.jpg

http://www.zigcdn.com/media/photogallery/2014/Jan/2014-suzuki-gixxer-150cc-unveiling-photo-g4_640x480.jpg


・日本公式ニュースより
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2014/0227/index.html

・インド公式 (スペックあり)
http://suzukimotorcycle.co.in/GixxerPrice.aspx

・GIXXER SF (フルカウルバージョン) は4月7日発売か?

http://indianautosblog.com/wp-content/uploads/2015/03/Suzuki-Gixxer-SF-side-view-spyshot.jpg

前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 1台目【INDIA】 [転載禁止]2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1427116585/

607 :774RR:2017/01/23(月) 23:01:47.37 ID:fa0SUecD.net
>604
海外仕様は部品供給に難ありじゃん
セカンドで買うか、年間3000kmしか走らないって人じゃないと
部品待ってられんだろ
ファミバイで乗ってる原二なら、複数台もってても保険量同じたけどさ
この不便を考えたら憧れの大型でもなければ海外仕様なんていやなこったいw

608 :774RR:2017/01/23(月) 23:02:29.50 ID:8b5kDgW+.net
それこそ高速道路だとデブのGSR250は400並の安定感がある
ジクサーはST250並に軽いな
まあ150なんだから軽くないと困るが

パワーウエイトレシオのみで考えればクラシックスタイルのSTが最強と言うスズキの面白さ

609 :774RR:2017/01/23(月) 23:09:04.95 ID:jMgwAmND.net
>>608
そう言えばGSR250は良い点でもあり悪い点にもなる重量の重さがあるか

610 :774RR:2017/01/23(月) 23:10:41.17 ID:fa0SUecD.net
>573
下道なら150ccで問題ないよ
高速なんてそうそう使うもんじゃないから
高速走っても楽しくないからね
下道なら125cc以下で十分だよ
ただし、走れない道があるから本当に原二を使いこなせるのはベテランじゃないと厳しい
自動車専用道路に案内されても、原二以下禁止のバイパス案内されても無料の高速案内されても、捕まらない150で十分
ちなみに空冷単気筒って、挙動や排気音が好きな人がいる
シンプルだから整備しやすい

611 :774RR:2017/01/23(月) 23:21:34.86 ID:xec3uqA9.net
お前らアホを相手にするな、アホは150と見ればPCXだろうがマジェだろうが
現れて「コウソクガー」と念仏のように唱える、あいつらそれしかできねえアホなんだから
アホのコウソクガ信者を相手にしてもろくな事ねえぞ

612 :774RR:2017/01/23(月) 23:27:37.59 ID:xec3uqA9.net
高速で余裕なんか必要ない、高速や自動車道に法的に乗れる、それがこの値段で!
そこが重要なんだよ、いざという時に利用できるってことが重要なんだよ
125みたいに利用『できない』とは大違い

比べる物が違う、余裕が必要なら金出してアホのお前が250や400を買って乗ればいいだけ
お前がこのスレに来る必要もない

613 :774RR:2017/01/23(月) 23:34:35.70 ID:DDz1qrm3.net
まああんまキツイ言葉で書き連ねるのもナンだが、
自動車専用道のバイパスを回避せずに済むのが一番の強みだからね
東名や名神等の主要高速以外にも、無料バイパスで自動車専用道は結構あるし

100km/h巡行で遠出する目的なら250や400を、という意見に強く同意
150ccのスレで何言ってんの?というレベルの話だからネ

614 :774RR:2017/01/23(月) 23:35:44.40 ID:l/fdymqc.net
丸目&セパハンにしてGooseみてえにして乗りてえなぁ

615 :774RR:2017/01/23(月) 23:38:59.77 ID:xec3uqA9.net
だいたいバイクで高速で長距離移動なんてしないだろう
長距離になれば電車バス船のほうが安くて快適だし

バイクで大阪東京移動したら1万円ぐらいの料金に、ガソリン代と自分の労力がいるんだぜ
電車バスなら寝てても到着するんだぜ、バイクで高速の長距離なんて損だ

616 :774RR:2017/01/23(月) 23:42:35.29 ID:bYQP+6/+.net
ID:xec3uqA9
しねウジ虫

617 :774RR:2017/01/23(月) 23:44:53.08 ID:jMgwAmND.net
まあ150ccだと高速がどれ位使えるかは気になるポイントになるでしょう
別に高速をメインに使おうって分けではないし
そこをこなせるなら多少速度が厳しくても下道走るよりはるかに楽な状況もあるし
いざという時使えるっていうのがこの手の排気量のメリットでもあるでしょう

618 :774RR:2017/01/23(月) 23:49:02.76 ID:lIHUvNyo.net
>612
>613
ほんとそこなんだよな。
アホみたいに「高速余裕が無い問題」を語られてもなぁ。

発想が脆弱。
新東名みたいに車線が多いほうが隅を走れるでしょ。
「すいませんね、ちょっと走らせてもらいますよ」
「ええっ みなさんの邪魔はしませんよ」     っと。

619 :774RR:2017/01/23(月) 23:53:46.37 ID:jMgwAmND.net
>>615
結構この位のバイクで高速長距離移動も面白かったりするよ
満足度とか達成感って結局はそのバイクの能力のどれくらい使ってるかであって
何キロ出したから満足って分けじゃ無いんだよね

620 :774RR:2017/01/23(月) 23:59:55.92 ID:DDz1qrm3.net
実際、大型トラックの90km/h走行車両を上手に捕まえれば高速運用も一応できるとは思うが、
そこらへんは人柱さんが頑張って報告してください、乗ったこと無いもの知らんので

買う前から高速長距離ツーを語るなら、たぶんそれは違う話。

621 :774RR:2017/01/24(火) 00:54:41.41 ID:kaay7pUU.net
>>604
ジグサー20万じゃないと買えないやつは、新型R15なんてもっと買えないぞ
現行より5万ほどアップするし

622 :774RR:2017/01/24(火) 01:39:14.33 ID:M6QCPxSm.net
コミコミで20万は流石に無理だよねえ
コミコミで29万位で買えるんで残り9万は自分で何とか捻出しろ

623 :774RR:2017/01/24(火) 02:45:54.78 ID:GLyx3BC4.net
>>619
そりゃあ個人の価値観はそれぞれだよ、他人には理解できないことだって面白いだろう
苦労が面白さの価値観っていうならな
原付で日本一週やもっと言えば自転車で日本一周するやつらのほうが「もっと面白いぜ」
と言うだろうし、お前も反論できないだろう

>>620
そうか?PCX150やMJYESがこれだけ売れて250スクが消滅しかけてる現在
150でいいやと思って高速のってるやつが多い証拠だろう?売れ行きが証明してだろ
高速使わないなら150じゃなくて125買うだろ?

まあ俺はGN125乗りで、その経験から150なら高速も平気だわ、と思ってるんだがな
まさかGIXXERがGN125より遅いわけないだろうし、ツベ見てると最高速は20キロGIXXERの勝ち

あなたはどんな経験があって語ってるの?

624 :774RR:2017/01/24(火) 06:00:08.31 ID:M6QCPxSm.net
高速道路の場合だと速度云々よりも安定性の方が中型バイクは重要になる

625 :774RR:2017/01/24(火) 06:56:47.36 ID:TgitrUM2.net
体力もテクも財力も置き場所も限られる俺には
この車はありがたい
高速可も
ただもう少し小洒落たデザインのも欲しい

626 :774RR:2017/01/24(火) 06:57:58.41 ID:tCBX3O8X.net
発売されたのに

627 :774RR:2017/01/24(火) 06:58:34.61 ID:kZexjCiI.net
250の約半値だからな

628 :774RR:2017/01/24(火) 07:24:17.23 ID:69ME9X11.net
>623
PCX150が売れてる理由は高速使わないからだろ
自動車専用道路とバイパス走れれば、高速ガチ走行など必要ないからPCX 150が売れてるんだよ
PCX150スレではコウソクガーコウソクガーばっかりだよ

629 :774RR:2017/01/24(火) 07:59:57.88 ID:mBDPbwN/.net
>>628
PCX150乗ってる。高速は前の車についていければ十分だけど、徳島道の西行(片側一車線の対面通行で
基本延々と上り)は正直心配。

630 :774RR:2017/01/24(火) 09:22:12.62 ID:MOIs9/2g.net
>>629
リッターストファイに乗っていても煽られるで。
正確に言うと前に自動車がいて詰まっていても、車間距離が無い。

四国だからな・・・

631 :774RR:2017/01/24(火) 10:03:05.28 ID:LhO41z/R.net
バンバン200に10年くらい乗ったからそろそろ買い替えたいな
ケツが痛くならないならジグソーがいいかと思うけど試乗出来るかが問題だな

632 :774RR:2017/01/24(火) 10:47:21.12 ID:5vz7ScUG.net
>629
PCX150スレでは高速乗るにはパワー足りないって、いつも騒いでるじゃん?
俺はコウソクガーコウソクガーなんてどうでもいいって言ってるんだよ

633 :774RR:2017/01/24(火) 11:41:46.81 ID:HC75LCMk.net
PCX150で関門大橋を渡ってる人を見かけたけど尊敬するな
車で通っても気持ち悪いのに、ビビリの自分には出来ないっす

634 :774RR:2017/01/24(火) 12:40:00.96 ID:HPpODlWX.net
東京から岡山までGixxerで高速使ったけど、80〜90位で疲れも無く普通に行けたけど。
エンジンが熱くなるので、休憩は多めに取ったけどね。
下道のみなら、3日かけて鹿児島から東京まで走った事ある。

635 :774RR:2017/01/24(火) 12:45:41.26 ID:mBDPbwN/.net
>>632
まぁマージンがないのは事実だし。

636 :774RR:2017/01/24(火) 13:23:30.74 ID:MtMOcO1i.net
PCX乗ってるやつはバカが多い

637 :774RR:2017/01/24(火) 14:03:22.01 ID:juyYZM+c.net
二輪乗り自体がバカばっかだからな

638 :774RR:2017/01/24(火) 14:56:03.72 ID:Nz08QGqR.net
>>629
あそこな。

ただ知恵使えよ。
ペースメーカーとなるような大型のフルトレーラー捕まえるとかさ。
大型の優良そうな運送屋のトラック(=速度を守る)とか。

そういう戦略も必要。

639 :774RR:2017/01/24(火) 15:03:47.76 ID:mBDPbwN/.net
>>638
片側一車線でどうやって捕まえるの?

640 :774RR:2017/01/24(火) 15:10:07.25 ID:Nz08QGqR.net
ごめんごめん。
一車線間しか使わないのか。

641 :774RR:2017/01/24(火) 17:42:22.83 ID:3aME4tjL.net
関東圏住みでツーリングに行くにはこれいいよね。高速使って東京抜けたり高速使って都会部を抜けられる。

642 :774RR:2017/01/24(火) 17:50:50.75 ID:fszoK+a/.net
高速道路は使わんけど自動車専用道路に入れるってのが大きい
原二乗ってて気づかず進入して違反金払わされるのも馬鹿らしい

643 :774RR:2017/01/24(火) 18:04:42.22 ID:3aME4tjL.net
         125      125〜250   
軽自動車税 2400円    3600円
自賠責保険 7280円/1年 9870円/1年
任意保険の差も千円前後

644 :774RR:2017/01/24(火) 19:38:31.48 ID:e3eqwbl8.net
問題は駅前の駐輪場かな。125以上から駐輪場少なくなるからなあ

645 :774RR:2017/01/24(火) 20:34:11.92 ID:a7O2V/eU.net
>>599
ちょっと軽くてフルカバードされていて、横風モロのスクーターのPCX150でも、
高速逝けるんだから、杞憂かな。慣れが必要だけれど。

646 :774RR:2017/01/24(火) 20:39:19.10 ID:Pkz/3C6K.net
>>606
考えたんですけど、予算で諦めました
新社会人でほんとお金ないんで、5、6万の差が大きいんだ
本当に欲しいバイクは、もっと上達して今よりお金貯まるだろう2、3年後に考えてる

647 :774RR:2017/01/24(火) 20:44:02.27 ID:ECO3v5Hl.net
新社会人ってカネも時間もある時だろ

住民税も取られないし、責任ある仕事があるわけでもないし、結婚してるわけでもないんだろ?

648 :774RR:2017/01/24(火) 20:44:50.47 ID:p+SFfxsw.net
ジクサー貯金でも始めよ
首都圏の観光地プラス日光軽井沢行くには十分そう

649 :774RR:2017/01/24(火) 21:04:09.89 ID:1CARmvLf.net
若者はバイク本体に金かけるより、ツーリングに金かけるべき。
盆栽趣味なら別だけど。

糞みたく維持費のかかるボロバイクのサブにgixxer検討中。
輸入ものを見積もりしてもらったら、本体安くても諸経費で
結局総額28程度。
正規販売ものが25万円台になったら買います。

650 :774RR:2017/01/24(火) 21:06:18.49 ID:eDiORKKX.net
しかし30万弱でこんなに装備が豪華なのは凄いな
後輪が太いのも個人的には良い
パワーは高速を多用しなければ十分なスペックじゃないかな

651 :774RR:2017/01/24(火) 21:24:04.38 ID:HC75LCMk.net
マフラーが可愛いな

てか、この控えめなマフラーはどうなのよ?軽量化のために短いんかな?

652 :774RR:2017/01/24(火) 21:37:40.41 ID:a7O2V/eU.net
>>641
コーナーやフラットダートでも遊べるだろうしなw
気合と根性入っている人は、もう少し深い林道いけるだろう。軽さは正義。
高速で250km/h出さなきゃいけないなら、250kg、1000cc以上無いときついが、
100km/h出りゃ良いんだから、馬鹿みたいに燃費良さそうなエンジン+12Lタンクで、
アホみたいな航続距離。わざわざ250cc無くても、日本のアドベンチャーっぽく使えるんじゃなかろうか?

653 :774RR:2017/01/24(火) 21:40:00.45 ID:t5zFYFVU.net
>>647
女で地方事務なんで、給料低いんですよ
残業もないから、残業代で上乗せもできないし
営業だったらまだ余裕あったかもしれませんけどね
あと今年で2年目なんで、住民税始まってもっと手取り少なくなるし…
だから手軽なジクサーに決めようと思います
総額で32万くらいなんだけど、30万まで値引き交渉したら非常識かな?

654 :774RR:2017/01/24(火) 21:57:47.69 ID:LkZNHRi+.net
空想自分語り気持ち悪すぎるw

655 :774RR:2017/01/24(火) 22:39:06.90 ID:LFlBjFHi.net
馴染みのバイク屋に頼んで取り寄せして貰う予定

リアキャリア純正出る前にどうにか付けられないか相談して、純正相当出るのを待つかGSR辺りの加工して付けようか悩む。

後はタイヤは速攻で履き替えるかも。
YBRといいCBRといい(125cc)ある一定超えたら滑るし。

656 :774RR:2017/01/24(火) 22:39:54.42 ID:PApmSYEi.net
これ売れたらsfの代わりにGSX-R150正規販売してくれないかな。
土手っ腹に風穴ないし。

657 :774RR:2017/01/24(火) 22:41:18.85 ID:nZPo788m.net
R125とS125は日本でも売るらしい
R150を売らないかわりにR250を出すんじゃない?

658 :774RR:2017/01/24(火) 22:41:36.66 ID:JgdrdUh2.net
>>640
徳島道、ほぼ全線片側一車線だぞ

659 :774RR:2017/01/24(火) 22:42:05.57 ID:LkZNHRi+.net
250以下にフルカウルほど、貧乏くさいものはない

660 :774RR:2017/01/24(火) 22:44:21.80 ID:FBtCbV3S.net
>>652
正にそういう使い方出来ないかと考え中
DL250も気になってるけど発売が随分先みたいだし
タイヤをオンオフ兼用にしたらもう完璧かも
このサイズで履けるやつあるかな

661 :774RR:2017/01/25(水) 00:00:23.22 ID:UWtd4cwA.net
>>657
じゃあ、GSX-S125を待つわ
ヘッドライトがガサCみたいだけど、ABS&キーレスがおされで素敵だ

662 :774RR:2017/01/25(水) 00:02:57.79 ID:xxYZK+h3.net
>653
いろいろメンドクサイから、ネットではチビの男だと言い張れ
リアルではまだ工事前のオカマだと言い張れ

値引き交渉するの非常識かな?って質問する人が、値引き交渉してもいい結果は生まれない
要するに、店主が不当に儲けてるから利益を減らせと不信からくる値引き
もしくは、店主の食いぶちの利益を自分のために我慢しろと強要する値引き

どっとにしろ言われたら気分悪いわ

663 :774RR:2017/01/25(水) 00:50:40.01 ID:+dud34eV.net
窯でも鍋でも両刀でもどーでもいい話だが、
非常識かな?と聞いてくるだけまだマシだと思われる
不信とか強要とかするタイプはそもそも他人に相談せぬ。思い込みだけで罵倒するタイプだからな

で、店次第、コミュ力次第

664 :774RR:2017/01/25(水) 00:53:13.96 ID:RSMbEBhF.net
国内正規版もブレーキキャリパーはBYBREかね?

665 :774RR:2017/01/25(水) 05:25:33.76 ID:BPH038h2.net
夏か秋には安くなるのを期待して、それまでは今の125ccに乗り続ける
その頃にはパーツ出てるかもしれんし

666 :774RR:2017/01/25(水) 05:25:47.71 ID:zU8K+30U.net
これベースでVスト150出たら歓喜。

667 :774RR:2017/01/25(水) 07:42:21.28 ID:tfCcGBtP.net
DRZ150だろ

668 :774RR:2017/01/25(水) 08:04:25.47 ID:K/SfqrOW.net
>663
値切りなれてない人が嫌われずに値切れるわけないだろ

丁寧に頼めばいい話ではない
馬鹿だな

669 :774RR:2017/01/25(水) 08:18:19.55 ID:y6ZLWTKw.net
なんか場違いな発言でしたね、すみませんでした
見積り通りの金額で手続きしてきます!

670 :774RR:2017/01/25(水) 08:24:35.72 ID:reVWgR1G.net
業務の山根のサイトらしい。

つまらん事を書き連ねたサイトっと思ってたら、
ついつい読み進めてしまう。。。
すげー量あるけど業務中に書いてるんじゃないだろうな?

http://lightube365.com/archives/595

671 :774RR:2017/01/25(水) 09:10:22.05 ID:okEigBY9.net
マルチうぜーよhttp://hissi.org/read.php/motorbike/20170125/cmVWV2dSMUc.html

672 :774RR:2017/01/25(水) 09:12:14.19 ID:2SBVeaSu.net
>669
場違いではないよ
値切り相談して、値切らない方が事がうまく運ぶと回答貰えただけだろ

673 :774RR:2017/01/25(水) 09:44:36.33 ID:AurvNwBW.net
30万の車にいくらの利幅があると思う
任意入るからとか、こっち側も譲るとこは譲れ
値引き交渉はそれから

1回限りの付き合いなら徹底的に値切れ

674 :774RR:2017/01/25(水) 10:04:08.23 ID:QAMH2eJX.net
今後もお世話になりたいと思ってるので
やめようと思います
失礼なことする前に聞いてよかったです
ありがとうございました

675 :774RR:2017/01/25(水) 14:17:25.90 ID:u3cyz4d8.net
明後日発売か
店頭で見て購入を決めるわ
見た感じちょっと前傾姿勢になりそうだけど
腰が悪いからそこだけが気がかりかな

676 :774RR:2017/01/25(水) 14:42:46.55 ID:58XtEeUA.net
これ通勤バイクとしても最適かもね、田舎だと片道30kmぐらいの通勤もあるだろ?
燃費がWMTCで51kmだぜ、これPCXよりいいしスクーターと大違いなのはタンクが12Lもある

125では入れない自動車道も入れるし、値段もPCXより安いし、日本正規車だから普通に
部品注文できるし、これはいいね

677 :774RR:2017/01/25(水) 18:04:34.97 ID:zkNnjE1J.net
>>676
実際田舎で片道20キロ通勤してるけど快適だよ
原2の頃は週に2回ガソリンスタンドに行ってたけど
今では休日に遠乗りしなければだいたい10日にいっぺんで済んでる
あと白ナンバーで非スクーターだからか
朝の通勤戦争時にありがちな無理な追い抜きをくらうことが明らかに減った

678 :774RR:2017/01/25(水) 19:37:42.29 ID:8yx1Epei.net
>>677
どんだけ燃費の悪い走り方してんだ?

それとも買い物するのに何十キロも走らんとならんような僻地なのか?

679 :774RR:2017/01/25(水) 22:35:52.66 ID:z7DZ0Woy.net
>>678
山道なめんな

680 :774RR:2017/01/25(水) 22:44:18.33 ID:zkNnjE1J.net
>>678
前のは2ストだったからしょうがない
ジクサーは燃料警告が出たら即給油してるからそう感じるんだと思う
点灯してすぐだと8リットルちょいしか入らんからね
リッター50以上はコンスタントに出てるよ

681 :774RR:2017/01/26(木) 03:30:26.64 ID:/l2jh4Un.net
対ジクサーなのか、ヤマハFZ25がインド市場に投入だってよ。
単気筒空冷250のFI車。
画像を見る限りオイルクーラーがついてそうだ。

ガワサイズが変わらないのなら、これもいいなぁ。

682 :774RR:2017/01/26(木) 08:39:31.34 ID:J8h5ECli.net
FZ25いいね。
MTとの住み分けがよくわからんけど笑

683 :774RR:2017/01/26(木) 09:50:14.75 ID:CzWyiBml.net
MTは水冷でネイキッド250cc最大の馬力だよ
しかしFZ25より重い

FZ25はZ250SLと同じ重量ってのがとてもいい
ギアポジョンインジケーターついてれば文句無し

684 :774RR:2017/01/26(木) 09:59:00.58 ID:5Gb8B4+I.net
ほうほうサンクス

685 :774RR:2017/01/26(木) 11:30:14.29 ID:79738AbH.net
ぼちぼち入荷が始まったようだ

686 :774RR:2017/01/26(木) 11:59:50.98 ID:WmH4ZsTi.net
月曜日納車だ

687 :774RR:2017/01/26(木) 14:35:58.36 ID:KZHefCvj.net
>>686
実車を見ないで発注したの?

688 :774RR:2017/01/26(木) 14:43:44.50 ID:mzwau5Ii.net
これに関しては他に候補ないだろうからな
買ってみて気に入らないなら買い換えで十分じゃないか?
グロムとZ125なら見て試乗してから選びたいよな

689 :774RR:2017/01/26(木) 15:08:07.13 ID:68Uq7/v3.net
>>687
実車みてからじゃ、予約で一杯の可能性があるって言われたからなあ

690 :774RR:2017/01/26(木) 16:22:22.11 ID:kiS1LeUA.net
注文したら3月納車って言われた。

それまでにオプションが出ることを切に祈ってる。

691 :774RR:2017/01/26(木) 16:37:36.11 ID:uEaqbiVr.net
>>681
対ジクサーってわけではないだろう、昔からFZ16があるし

エンジン周り見てなんか見覚えあるなあと思ったら、YBR250にそっくりだw
同じ空冷タンコロだし、もっと言えばセローエンジンのオンロードバイク

MTは水冷2気筒DOHC4バルブ、スポーツ性が全然違う

692 :774RR:2017/01/26(木) 16:42:04.85 ID:4np3YhAT.net
やっぱ実車は見てみたいな

693 :774RR:2017/01/26(木) 16:58:34.02 ID:zjCKKgNq.net
三十万で買えるのなら買うから
二気筒ツインカム出してくれ

694 :774RR:2017/01/26(木) 17:53:08.13 ID:x3rR9gED.net
150なら土日祝日の国道20号の県境の大垂水通れるから良いよね。

あそこ迂回するとなると津久井湖の方まわるか和田峠越えしなきゃなんで。

695 :774RR:2017/01/26(木) 17:53:39.13 ID:Jido5Lys.net
キャリアは付けれるのだろうか

696 :774RR:2017/01/26(木) 18:00:43.94 ID:V0LuCAYi.net
海外生産クオリティだろうけどこの装備と価格は絶妙だな
買う理由も特に無いけど買いたくなる

697 :774RR:2017/01/26(木) 18:13:51.44 ID:9VdRM7XI.net
>>695
「キャリア」でレス検索してみ
付けられるけど国内にはモノが無いっていう状態だね
基本的に実用車的な車種だしバイク便で使われる可能性も秘めてるから
そのうちどこかしらが出すでしょ
おそらくきっと多分

698 :774RR:2017/01/26(木) 18:24:00.27 ID:o75X3xof.net
価格の割に装備が豪華なんだよな
エンジンも専用設計だし小排気量に有りがちな後ろのタイヤが小さくて貧相な感じも無いから見栄えも悪くない

699 :774RR:2017/01/26(木) 19:06:41.95 ID:ih8dSAln.net
煽られることもなくなるな

700 :774RR:2017/01/26(木) 19:17:47.40 ID:H8UaTmsB.net
>>665
その頃には別なバイクが出たり噂があったりして無限ループ

701 :774RR:2017/01/26(木) 20:04:45.90 ID:TLPJNInA.net
このバイク燃費いいな。125のMTやスクーターよりもいいんじゃないか?

702 :774RR:2017/01/26(木) 20:45:06.28 ID:oJt3kH5m.net
FZ25は、インド現地価格19.9千円らしい、
この150は、30万円もするのか、、、、

703 :774RR:2017/01/26(木) 20:54:20.20 ID:yjPPKcUi.net
>>702
FZ25って何だ?とググってみりゃ、BLUE COREエンジン搭載のネイキッドか。
BLUE CORE展開、スクーターエンジン以外にも載せるんだな、ヤマハは。

しっかし安いなぁ…原付値段で250cc買えるのか。

704 :774RR:2017/01/26(木) 21:09:14.65 ID:LHR3cNzz.net
現地価格と日本正規販売は違うよw
ジクサーの輸入品は乗りだし18万だよ

705 :774RR:2017/01/26(木) 21:15:36.70 ID:3wnpBHhw.net
そもそも国内正規は、FI化とリアのブレーキディスク化を受けてるんでしょ

706 :774RR:2017/01/26(木) 21:21:50.47 ID:22z17W/M.net
日本正規販売してからじゃないと比べられんよ
そもそもMT25販売してるんだから出ないじゃないの
FI化、リアディスク化、ダンロップタイヤ変更、その他細かい設定してて30万弱は破格だと思うけどね

総レス数 1000
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200