2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Birdie50〜90】バーディー総合スレ 11【2st/4st】

1 :名無しさん:2015/06/11(木) 20:51:43.95 ID:1OaHtqIG0.net
落として良いのは目のウロコ、
落としてならじはスレとカギ、
それでも落ちたので移転した。

<スズキ公式>
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie50/
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie90/

<Wikipedia>
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC

<前スレ>
【Birdie50〜90】バーディー総合スレ 10【2st/4st】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1405220866/l50

2 :名無しさん:2015/06/12(金) 00:48:22.25 ID:UvL+TwUM0.net
FB90再販希望

3 :名無しさん:2015/06/12(金) 21:24:29.88 ID:E7/sIebr0.net
2スト乗ってるが、ほんとよく走るよね、これ。

4 :名無しさん:2015/06/13(土) 04:05:17.17 ID:Gu4QUX4hO.net
欲しいな
近所でカブが盗まれてたのでバーディー

5 :名無しさん:2015/06/13(土) 14:41:55.62 ID:ImgJg26M0.net
バーディーでもメイトでも注意しないと盗まれるぞ。。

6 :名無しさん:2015/06/13(土) 21:04:39.43 ID:Rj9fpt650.net
リトルカブと迷ったあげく、なぜか新聞バーディーを新車で注文してきました。
5年間乗ったインジェクションカブを下取りに出して、コミコミ20万チョイ。
カブも良かったんだけど、足つきと取り回しが小柄な私にはきつくて・・・
今度は絶対大切に乗る!!

7 :名無しさん:2015/06/14(日) 21:04:59.32 ID:fjOqOyd90.net
納車前にヘッドライトやプラグの予備を買っておこうと思ったけど、情報が無さすぎて挫折… 納車して取り外し確認するしかないですね。。

8 :名無しさん:2015/06/17(水) 21:40:15.29 ID:HHIjKdcm0.net
>>7
排気量と形式番号Prz
電球は大体共通でヘッドはPH7の30W前後、ウインカーがBA15S、テールはBA15D。
プラグは2stはBA12AがBP4H、BA13AとBA14AがBPR6HS、4stはBA41AがCR6HSA。
こんなもんだったと思う。80とか90はCR6HSAが多かった希ガス。

9 :名無しさん:2015/06/17(水) 21:42:41.82 ID:HHIjKdcm0.net
あるいは2りんかんのサイトで自分で調べるのも良。
80年代以降のならバッテリーとかタイヤサイズとか、大体のが載ってたよ。

10 :名無しさん:2015/06/22(月) 22:21:16.92 ID:QeZTW/qc0.net
>>8
ありがとうございます!
2りんかん言ってみようと思います。
買ったのは50ccのBA43A(新聞仕様)です。
つい先日、新車で納車されました。

プラグはNGK CR6HSA or DENSO U20FSR-U
ヘッドライトは12V 30W/30WのPH7
テールランプは12V 18/5WのBA15D
ターンシグナルは分解の仕方がわからなく、12V 16W(取説に記載あり)の形式不明
そもそも16Wという微妙な球がなく、推測不能です…
今度の休日にでも再挑戦します

タイヤの空気圧は前150kPa(新聞、重荷175kPa)後225kPa
ヒューズはノーマルの10A(ミニじゃない)
バッテリーはFTX4L-BSで古河製
オイルは全容量1.0Lの交換時0.7L

誰かの参考になれば…

11 :名無しさん:2015/06/23(火) 22:33:46.01 ID:k5X9RC2c0.net
バーディー50オークションで購入したんですがメーターが動きません

メーター外そうと思ったんですがヘッドライトが外れません。外し方わかりませんかー?

12 :名無しさん:2015/06/23(火) 23:53:20.76 ID:bYG+LiTn0.net
ハンドルカウルを上下外してからじゃないと外れないんじゃなかったっけ?
古い個体だとプラスネジが異常に固い場合があるから注意してね・・・
メーターが動かない場合だと、ワイヤーが切れてる場合もあるし、
単純にメーターユニットからワイヤーが外れてるだけの場合もある。
ローカルなトラブルだと速度警告灯の明滅に合わせて指針が止まっちゃう事もあったりするね。

13 :名無しさん:2015/06/25(木) 07:59:55.52 ID:obvcqmEl0.net
バーディーの大型リアキャリアにホンダ純正の鉄箱、加工無しでそのまま付けられました。
さすがスズキのカブ。。
付属のステーにはナットが直接溶接されていて、箱の中からネジを回すしかない仕組みでした。
箱の盗難防止にはなりそうです。

14 :名無しさん:2015/08/13(木) 10:58:14.90 ID:W2p3/Tbd0.net
キー出っ張りはいかんですよ。

15 :名無しさん:2015/08/13(木) 19:19:31.85 ID:7eA7KQ990.net
バイク板のスレ11、落ちたみたいなんでageとく。

【Birdie50〜90】バーディー総合スレ 11【2st/4st】 [転載禁止]c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434034016/l50

16 :名無しさん:2015/08/14(金) 08:46:20.16 ID:MdHs1I4L0.net
キー出っ張りはいかんですよ。

17 :名無しさん:2015/08/15(土) 13:06:14.13 ID:9HFeXhuw0.net
キー出っ張りで、
キーと出っ張りを蹴り上げてしまいます。

18 :名無しさん:2015/08/15(土) 13:08:59.36 ID:v9ZBQi/F0.net
私一回もひっかかった事が無いんですけど…
足、長いんですね…

19 :名無しさん:2015/08/15(土) 14:35:04.60 ID:76Dno5Zd0.net
Todayなら膝が当たってエンジン止まったことがあるぞ。
それよりも上向きの鍵穴は錆びてトラブルを起こすんだよね。

20 :名無しさん:2015/08/16(日) 10:35:44.38 ID:e21CH/4V0.net
キーはサイドの配置がいいな。
キーに札付けたらあそこの位置はブラブラしている。

21 :名無しさん:2015/08/16(日) 10:40:12.16 ID:e21CH/4V0.net
跨ぐフレームも下がったのは良いのだけど、
長さが短くて乗り降りしづらい。
設計した方が小さいのかな。
昭和に比べると平均身長伸びたからね。
海外のカブ系は若干大きいはず。
17イン、前キャリア車体固定、プレス大型サイドスタンド装備で
125で発売しないかな。

22 :名無しさん:2015/08/16(日) 11:08:56.39 ID:d3khZDag0.net
リトルカブにでも乗れば良いと思うの…

23 :名無しさん:2015/08/16(日) 14:20:00.05 ID:e21CH/4V0.net
リトルはファッション ばいく
いらない。
あれに大型サイドスタンド、車体固定の前キャリア、
アンチリフト装備、大型リアキャリア。
装備したら考えるよ。

24 :名無しさん:2015/08/16(日) 14:37:15.00 ID:HvWuUI790.net
リトルカブこそが正統なカブ後継になってしまっている訳で。
前かごと強化スタンドとプレスカブ用リアキャリアを付ければよろしい。

25 :名無しさん:2015/08/16(日) 21:52:32.74 ID:d3khZDag0.net
>>23
それでもバーディーに乗っているのですか?
お仕事?

26 :名無しさん:2015/08/16(日) 23:56:00.09 ID:HvWuUI790.net
>>21はブロカブの110を買えば良いと思うの。

27 :名無しさん:2015/08/18(火) 21:43:53.77 ID:TGoHBTC70.net
BA12A(FR50)に乗っているのですが、リアショックがくたびれてきて、サビもひどい
ので、交換しようとKYBのものを購入しました。それで、締め付けトルクを調べようと
取扱説明書など見たのですが、どうも書いてありません。調べる方法はありますか?

28 :名無しさん:2015/09/06(日) 08:25:09.18 ID:l7I9sVQW0.net
なんでメガネレンチの長さに差があるか知ってる?
あれ過剰なトルクで締め付けないためなんだよ。

29 :名無しさん:2015/09/10(木) 21:30:36.67 ID:p6e8pUFp0.net
中古屋で50FIはカブより燃費いいって言われたけどほんとかよ

30 :名無しさん:2015/09/12(土) 10:58:29.68 ID:2EzQvrdW0.net
>>29
比較相手がどのカブかにもよるかと。
カブの国産丸目50FIとの比較だったら、感覚的には殆ど変わらないなぁ。
50FIバーディーの方がタンク容量が多い分、距離は走るけど。

現行の中華カブはどうかわからん。
バーディーの方が車体は軽いけど、向こうは4速だしなぁ。。

31 :名無しさん:2015/09/13(日) 23:54:16.10 ID:GAwxKPhI0.net
>>27です。とりあえず、取り付けてみないと始まらないと思い、純正リアサス
を外し、KYB製MGS280を入れてみたのですが…。上部が干渉してだめ
でした…。太すぎるようです。もったいない買い物でした…。干渉しないリア
サス物色中です。

32 :名無しさん:2015/09/15(火) 10:46:04.59 ID:VyMYtl0X0.net
買い物用に新聞バーディー50、マジで欲しいわ。
一つ気になるのはタイヤだけかな。
あのサイズのチューブレスタイヤって
バイク屋やバイク修理している自転車屋でも普通に置いてるの?
一番近くのスズキ正規の取り扱い店がレッドバロンというのも
少し考えものだが、ま、それは仕方が無い・・・。

33 :名無しさん:2015/09/15(火) 12:10:44.87 ID:Ot/hZgzL0.net
取り寄せれば何でも入る

34 :名無しさん:2015/09/15(火) 22:00:11.75 ID:CQYEClg90.net
>>32
特殊なサイズだし、カブみたいに当日すぐに交換は無理かもね。
でもチューブレスだからこそ、そうそうパンクもしないわけで。
交換したくなったら前もって取り寄せておけばよいのでは?
つい最近、新車で新聞バーディー買ったけど、その辺は気にしてない。

35 :名無しさん:2015/09/16(水) 18:18:15.91 ID:mGmn8xkQ0.net
アドレス110やディオ110と同じサイズだし、そんなに入手苦労しないと思うが

36 :名無しさん:2015/09/18(金) 03:15:53.98 ID:Q6aFYbDr0.net
バーディー80 放置車 一万円で買うか悩むがキャブガスケットてまだありますかね。
キャブガスケットとアクセルワイヤーて値段わかる方います?
タンクは大丈夫でしたがタイヤとアクセルワイヤーはダメでした。

37 :名無しさん:2015/09/21(月) 00:13:54.71 ID:0Um37uNW0.net
中古だけどBA43A買ったよ

ブレーキレバーが曲がってるから交換したいんだけどmバーディー用は見つからなかったよ・・・
何かの車種と同じなの?

38 :名無しさん:2015/09/22(火) 15:02:19.19 ID:l0XsC+PTO.net
>>36
そればかりは車体番号がないと調べられないなぁ、
年式によって全て部品が同じって訳じゃないから

39 :名無しさん:2015/10/06(火) 00:27:51.07 ID:GlSZk1Kx0.net
BA42Aのハンドルを外して錆を落として塗装しなおしたいんだけど固くて外れない
レンチは14mmで合ってると思うんだけど柄の部分をゴムハンマーで叩いて強引に外しても大丈夫かな?
見た目ではボルト周辺が錆で固まってるってことはなさそう

40 :名無しさん:2015/10/06(火) 06:02:00.23 ID:JFX4KaQi0.net
>>39
556は試した?

41 :名無しさん:2015/10/06(火) 20:10:53.55 ID:GlSZk1Kx0.net
>>40
さっき試してみたけど相変わらず固くて回らなかった
見た目以外は問題ないから下手に触らないほうがいいんだろうか

42 :名無しさん:2015/10/06(火) 21:19:05.41 ID:JFX4KaQi0.net
>>41
きっとハンドル部分の三本のボルトを取りたいんだよね?
バーディーは中古で買ったのかなぁ。。
もし、大きい転倒とかしてるとボルトが曲がってる可能性も。。
ただ、大事な部分だからそう簡単には外れないけど、どのくらい柄の長いレンチ使ってる?

43 :名無しさん:2015/10/06(火) 21:59:32.12 ID:GlSZk1Kx0.net
>>42
そう、そのボルトです
ご指摘通り中古で買った車体だけど目立った転倒傷は見当たらない
レンチの長さを図ってみたら22cmくらいだったけど足りてないかな?

44 :名無しさん:2015/10/08(木) 19:29:34.01 ID:eSmP5OI50.net
バーディー90 K7の純正以外のメーターケーブルって無いかな〜?

見つからないわ〜!!
モノタロウにも無い模様

45 :名無しさん:2015/10/08(木) 20:15:16.06 ID:Pa9ingQQ0.net
そうめったに切れるものでもなし、純正でええやんけ。
あと、メーターギアが磨耗するケースもあるでよ。

46 :名無しさん:2015/10/08(木) 20:52:50.53 ID:UxK7NTj/0.net
>>43
長さ足りてるねぇ。。正ネジだし…
あとは六角ソケットでなめないように頑張って回すしか…
力になれなくてごめんよ。。

47 :名無しさん:2015/10/08(木) 23:37:56.10 ID:jamW7gBo0.net
バラさなくてもいい所は無理にバラさない、っていうのも有りだよ。

48 :名無しさん:2015/10/10(土) 01:54:52.07 ID:bIRsTMDg0.net
バーディー125はマダー?
50は生産終了しているのでしょ?
在庫一掃まで?

49 :名無しさん:2015/10/10(土) 06:29:40.29 ID:RT+B8spw0.net
V125のエンジン使ったウルトラモレ125に期待。

50 :名無しさん:2015/10/10(土) 10:50:51.81 ID:bIRsTMDg0.net
モレを大型化してリアサス二本のフットブレーキでビジネス車。
フットバーは長さがおばちゃん仕様だから延長。ゴムも厚くする。
ダートに行けるぞ。
キー出っ張りはいかんですよ。

51 :名無しさん:2015/10/10(土) 18:12:06.31 ID:dGby2Tqk0.net
別にキー出っ張りに困った事ないけどなぁ…
むしろカブのハンドル横より良いけど。
えぇ、きっと短足なんすよ。
確かにスーパーカブカスタムのメーター付近でも良いけど、ハンドルロックはしたいよねぇ。

52 :名無しさん:2015/10/12(月) 09:11:48.90 ID:lzfXfjvw0.net
乗り降りしているとキーの札を蹴っ飛ばすんですよ。
郵便、新聞屋だと頻繁に蹴っ飛ばす。

53 :名無しさん:2015/10/15(木) 05:45:32.84 ID:BcjvckDGO.net
思い切ってバーグマンのエンジン + 5速度

54 :名無しさん:2015/10/15(木) 05:55:44.91 ID:BcjvckDGO.net
ミスったし、空冷化も必要か・・・
そんなの作ってくれないかなスズキさん
東南アジアでも売れまっせ(たぶん)

55 :名無しさん:2015/10/30(金) 22:40:24.74 ID:s5wz8Des0.net
バーグマンより売れないだろ

56 :名無しさん:2015/11/06(金) 16:57:26.38 ID:0Sj3mw1W.net
オーバーサイズのピストンを見つけたけど
シリンダーボーリングして組み込んで50cc以上にしても
インジェクションが対応できるかな?
とりあえず0.5mmオーバーあたりで

57 :名無しさん:2015/11/06(金) 17:43:38.23 ID:BGOpWR97.net
>>56
オーバーサイズぐらいならバイクで補正する気がするけど

58 :名無しさん:2015/11/06(金) 23:25:25.75 ID:0vDcDBA8.net
4サイクルバーディー80のフロントスプロケットを一丁あげようか悩んでるんですが、あげた方いらっしゃいますか?
最高速があと少し上がれば申し分ないのですが。
使用感など教えていただけたら嬉しいです。

59 :名無しさん:2015/11/08(日) 19:59:21.67 ID:0SgS76L3.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org597096.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org597115.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org597127.jpg
BA14Aの新車が、
近所の店の奥で寂しそうにしていたので、つれてきたw
古いんで現状渡し、ステップとか細々したパーツは付いてなくて箱の中
ゴムのステップは、大小あるけど、どっちが右でどっちが左?
フレーム番号は、BA14A-120×××だったけど、何年式くらいなのかしらん?
「日本製」のステッカーがイカスw

60 :名無しさん:2015/11/09(月) 16:23:35.48 ID:e2SeePSq.net
すごいな

61 :名無しさん:2015/11/09(月) 18:04:50.99 ID:YUdqkb/H.net
>>59
わあ、すごいピカピカ新車!
自分も14Aでしたよ。タイヤはフロントミシュラン、リアにピレリ。リアフェンダーレスにしていました

62 :名無しさん:2015/11/11(水) 15:53:48.33 ID:PS70VFeu.net
生産しているのか謎の車両。

63 :名無しさん:2015/11/14(土) 10:53:21.18 ID:X5aSpsN8.net
>>59
おいくら万円した?

64 :名無しさん:2015/11/14(土) 18:38:47.31 ID:WaAZ6QQE.net
うーん、定価だったら欲しいなぁ。
そして普通に乗れてるの?

65 :59:2015/11/15(日) 01:39:21.78 ID:PpDeGSkp.net
6万円で良いよ、との事だったんで、つれて来たよ
倒産した田舎のバイク屋の死蔵品からの引き上げ品らしい
新品の液入れてない封したままのMFバッテリー
液は付いてないわ、蓋も無いわには困ったw
エアクリーナーのスポンジだけは、変えたわ
現在ナラシ中だけど、速度は30kmまででゆっくり走行
燃料満タンにして距離85kmくらい走って燃料入れると1L弱入ったから
燃費70km/L超えてるな

66 :名無しさん:2015/11/15(日) 23:03:57.37 ID:lktCz0OO.net
デッドストックとはいえ、安いなぁ。
2stなのに燃費良いね。
大切に乗ってあげてなー。

67 :名無しさん:2015/11/17(火) 01:29:14.51 ID:65yJfIHY.net
質問です。
旧モデルのバーディ50を購入したのですがメットフックなどはないのでしょうか?

68 :名無しさん:2015/11/19(木) 19:44:43.99 ID:ZxnOPAUY.net
>>67
リアキャリアの左横くらいになかった?

69 :名無しさん:2015/12/11(金) 10:56:44.67 ID:XqGGUAlS.net


70 :名無しさん:2015/12/11(金) 10:59:59.68 ID:XqGGUAlS.net
バーディー50のBA42A
ネンピ69km/Lだった
おれ、なんか計算違いしたのかな?

71 :名無しさん:2015/12/11(金) 11:04:41.19 ID:XqGGUAlS.net
時々、メーター60振り切ってたんだがな。。。

72 :名無しさん:2015/12/11(金) 11:35:21.80 ID:XqGGUAlS.net
17829-17593=236
236÷3.38=69.8
だったんだよ

73 :名無しさん:2015/12/12(土) 00:25:14.14 ID:wuFJ9CkC.net
>>72
バーディーでそれは良いの?悪いの?

74 :名無しさん:2015/12/12(土) 08:18:42.58 ID:jaAcH1QZ.net
実走行で65km/l以上走って燃費悪い方なんてバイクないんじゃないか?原付は大抵巡航の燃費がカタログに載ってるんだし
ちなみに俺はやたら燃費いいとおもったら給油一回分距離控えるの忘れてたりとかするw

75 :名無しさん:2015/12/12(土) 09:22:39.99 ID:b5y0RJRn.net
>>69->>72です
はじめて、バディー中古乗り始めた者です。
こんなにネンピいいとは驚きました

>>74は意味不明です再投稿ください。

76 :名無しさん:2015/12/12(土) 09:24:37.39 ID:b5y0RJRn.net
「実走行で65km/l以上走って燃費悪い方なんてバイクないんじゃないか?」

上記が意味不明です。

77 :名無しさん:2015/12/12(土) 14:16:00.75 ID:b5y0RJRn.net
誰かに翻訳してもらえ!

78 :名無しさん:2015/12/12(土) 14:17:37.70 ID:b5y0RJRn.net
誰か翻訳してください

79 :名無しさん:2015/12/12(土) 17:26:06.50 ID:wuFJ9CkC.net
連投お疲れ様です。

80 :名無しさん:2015/12/13(日) 05:45:13.56 ID:7qqYi+RD.net
これで

81 :名無しさん:2015/12/17(木) 15:13:41.40 ID:wjtiQQTZ.net
【Birdie50〜90】バーディー総合スレは終了しました。

82 :名無しさん:2015/12/17(木) 17:13:51.04 ID:ezXmSzh9.net
お疲れ様でした〜。(笑)

83 :名無しさん:2015/12/21(月) 01:27:03.18 ID:WZacgXqI.net
皆さんお疲れ様です(*´∀`)

先日、BA42A 新聞バーディー手に入れました(*´∀`)

社外マフラー着けたいんですが、流用出来るやつ(ポン付け)って何が有りますかね?

84 :名無しさん:2015/12/21(月) 09:30:46.45 ID:PIgVqnW2.net
>>83
タイヤはチューブレスですか?

85 :名無しさん:2015/12/21(月) 15:44:26.88 ID:bWvX89wo.net
>>84

返信ありがとうございます(*´∀`)
タイヤはチューブアリです(*´∀`)

86 :名無しさん:2015/12/21(月) 22:13:49.12 ID:fD4eusbo.net
これ乗ってるけど正直全然詳しくない...
duro,shinko,irc以外で履くようなタイヤってあるんですか?無改造で

87 :名無しさん:2015/12/21(月) 22:22:04.96 ID:EVJvmYeK.net
>>83
深海マフラーとかいうのが以前はあったらしいよ(*´∀`)
新聞バーディーでチューブ入りはおかしいね(*´∀`)
あれはアルミキャストホイール+チューブレスのはずですよ(*´∀`)

88 :名無しさん:2015/12/21(月) 22:23:05.13 ID:EVJvmYeK.net
>>86
ミシュランのパイロットストリートとかは?

89 :名無しさん:2015/12/23(水) 01:39:14.32 ID:LwlgTGx5.net
BA42A 新聞バーディーのキャストホイールにはタイヤはチューブレスってあるの?

90 :名無しさん:2015/12/23(水) 07:20:43.78 ID:Uk6y8v10.net
>>89
普通はチューブレス。

91 :名無しさん:2015/12/23(水) 10:06:04.35 ID:LwlgTGx5.net
90
あえて、選べば?

92 :名無しさん:2015/12/23(水) 10:07:54.26 ID:LwlgTGx5.net
てか、銘柄、サイズは?

93 :名無しさん:2015/12/24(木) 10:15:32.75 ID:St1/Wv+9.net
>>88
スポーツ志向のタイヤですかね?このバイクの割には全然距離走らないんで僕には向いてるかもしれないです

94 :名無しさん:2015/12/27(日) 13:40:15.81 ID:KRuUQC2e.net
チューブレス。 たけーから入れる人いないよ

95 :774RR:2015/12/30(水) 17:19:09.34 ID:0P+K03gg.net
ba41aのウインカーがつかなくなった。
以前からウインカーの点滅がおかしくて、スイッチガチャガチャしたり回転数上げると思い出したように点灯する。
バッテリーは新品にしたけどダメだった。
次変えるとしたらリレーとスイッチユニットどっちがオススメ?

96 :774RR:2015/12/30(水) 21:24:45.34 ID:sXGNQ5Fj.net
>>95
交換したバッテリー 初期充電したかい?
自分は安いやつ二交換したとき同じ症状だったんで充電したら改善した

交換するならリレーじゃないかな

97 :774RR:2015/12/30(水) 21:31:49.94 ID:F8xUMgOv.net
リレーは大丈夫そうだな

98 :774RR:2015/12/31(木) 08:59:01.08 ID:2bcMLFGR.net
>>96-97
ありが……え?

バッテリーは補充電も最初にしたんだけどダメだった。
今はリレーがうんともすんとも言わない。
スイッチが渋かったからって家にあった謎の潤滑剤入れたのが悪いのか…

99 :774RR:2015/12/31(木) 17:15:34.12 ID:UGw7YBHa.net
スイッチユニットの可能性が高くなった、のう

100 :774RR:2015/12/31(木) 18:11:54.01 ID:xA0RFiVf.net
汚れと潤滑剤で出来上がった謎のペーストが絶縁体になっているか。

総レス数 1017
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200