2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Birdie50〜90】バーディー総合スレ 11【2st/4st】

1 :名無しさん:2015/06/11(木) 20:51:43.95 ID:1OaHtqIG0.net
落として良いのは目のウロコ、
落としてならじはスレとカギ、
それでも落ちたので移転した。

<スズキ公式>
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie50/
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie90/

<Wikipedia>
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC

<前スレ>
【Birdie50〜90】バーディー総合スレ 10【2st/4st】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1405220866/l50

425 :774RR:2017/04/01(土) 08:17:47.36 ID:EdHUxeLx.net
>>424
ありがとうございます。
YB-1やコレダスポーツと一緒なんですね。
よく見るセロー用は50や90には付けてる情報があるのですが、80には付かないと言う情報しかなく、何を付けたかはなかなか見つからなかったので、大変助かりました。
ありがとうございました。

426 :774RR:2017/04/20(木) 16:56:24.14 ID:0sg5Rq26.net
>>422
承知しました。ありがとうございます!

427 :774RR:2017/04/22(土) 09:06:38.82 ID:NUVmDHow.net
BA42Aのドリブンスプロケット注文した

428 :774RR:2017/04/22(土) 09:21:51.09 ID:TAexyAkC.net
質問です。
FB90(郵政バーディー)のシートは、バーディー50(BA41A)に加工なしで付くのでしょうか?

429 :774RR:2017/05/01(月) 10:18:39.86 ID:Xjb2VDry.net
海外のサイトでパーツリスト見比べるしかないかもね

430 :774RR:2017/05/04(木) 21:37:12.57 ID:YBLhk2l1.net
50のクラッチ調整なんだけど、すぐつながる方向へ調整したいわけだが・・・
どうすればいいのかおすえて

431 :774RR:2017/05/04(木) 21:38:43.01 ID:YBLhk2l1.net
×おすえて
〇教えて

432 :774RR:2017/05/04(木) 21:55:03.49 ID:l/AbSgKA.net
>>430
そういう調整はできない(*´▽`*)

433 :774RR:2017/05/05(金) 01:32:23.60 ID:yhl11/DY.net
ヤフオクで無事にキックペダルの件クリアしました。
あとはガソリン漏れですね(´・ω・`)頑張りまする

434 :774RR:2017/05/05(金) 07:31:50.41 ID:78nQHGHn.net
5mannも出せば中古のいいのが買えるぞ

435 :774RR:2017/05/05(金) 08:18:36.71 ID:17MGzGBq.net
ガソリン漏れで思い出したけど、ヤマハメイト乗ってた時にタンクの溶接にクラックが入ってガソリンダダ漏れに
なったことがあったな(*´▽`*)

436 :774RR:2017/05/05(金) 11:27:26.76 ID:yF7JXnJZ.net
>>430
発進時のクラッチが繋がり度合いは内部の遠心クラッチを弄らないと不可
変速時のシフトクラッチの繋がり/切れ度合いは調整スクリューで少し変わる.
http://geysho.blog42.fc2.com/blog-entry-10.html

437 :774RR:2017/05/05(金) 14:41:16.46 ID:78nQHGHn.net
>>436
1/8戻しを1/9戻しにすればいいのか?
1/7もどしにすればいいのか?
あるいは極端に戻さないとか、どうなんだろう?

438 :774RR:2017/05/05(金) 22:09:02.31 ID:fKtd0Wfi.net
調整ネジの戻す量を減らせば、変速クラッチの遊びは少なくなる方向になるけど
シフトペダルの遊びも減って、パツンパツンにw
走行中にシフトペダルに足乗せるような人だと、クラッチ焼くかもな

439 :774RR:2017/05/06(土) 18:25:05.27 ID:eE6QzKD3.net
路面の衝撃でペダルに足が触れてしまいNに戻ってファッ!?ってなることがよくある

440 :774RR:2017/05/06(土) 20:16:48.29 ID:pkJP73w7.net
そんな路面あるとは考えられねえ…東京近郊

441 :774RR:2017/05/14(日) 11:23:15.61 ID:cUlV/p26.net
BA42Aのドリブンスプロケットとチェーンの交換完了
古いチェーンはコマ数合わせたら2コマ分伸びてた
ドライブスプロケットはほとんど減っていなかったので取り寄せたパーツとの交換はせず

442 :774RR:2017/05/27(土) 06:56:34.23 ID:Ny5W1KqL.net
おつかれ
チェーンはパッと見でそんなに痛んでないように見えても全体で見ると結構伸びてるから
早め早めの交換が良いよね そんなに高いパーツでもないし

443 :774RR:2017/06/04(日) 17:42:23.93 ID:aDsOgysx.net
てす

444 :774RR:2017/06/08(木) 12:32:31.57 ID:vB3489pq.net
バーディーの改造パーツってないよね。
俺のバーディー、マフラー変えたいけどどこを探しても無い!
有るのはカブだけ。悲しい。

445 :774RR:2017/06/11(日) 20:04:27.34 ID:lRo+zTWj.net
>>444 マフラー錆び錆び 錆び落として黒く塗ろうかと計画中

446 :774RR:2017/06/12(月) 07:10:43.40 ID:gLoSwHaW.net
>>445
5年前にクレの耐熱スプレーを塗って良かったんだけど
最近また溶接部分のサビが目立ってきた。
あまり気が進まないけどまた塗ります。

447 :774RR:2017/06/15(木) 06:54:23.13 ID:SV31V0kU.net
個人売買で中古買ったBD43aのマフラーがモンキーのエキパイをつかってキャプトンマフラー風に
改造してあった 上手にブレーキペダルやステップに干渉しないようになっているので試行錯誤はしてるはず
最高速も変わらず85キロくらいはでるのでマフラー取り付けによるパワーダウンはしていない
 音量はサイレンサーにバッフル叩き込んであるので深夜にエンジンかけても問題ない
 飽きたらヤフオクに出品するのでみてね

448 :774RR:2017/06/17(土) 17:06:11.25 ID:btdzokme.net
BD43Aのエアクリーナーのふた、歪まね?(;・∀・)

449 :774RR:2017/06/18(日) 19:49:05.01 ID:PhGkuUc5.net
今年になってから嫁とはヤッてないわ

450 :774RR:2017/06/26(月) 11:13:17.59 ID:4E9UINsV.net
2スト全盛にもかかわらず「バーディ」の4ストを流用
ttp://matomame.jp/user/show/d2df8c5534e3a2c8c5f8/b44ca12eebee28f4d083

451 :774RR:2017/07/08(土) 19:42:56.49 ID:/JVXaRkX.net
2stバーディー デビュー
今日から俺もバーサーカーの仲間入り☆!

452 :774RR:2017/07/08(土) 23:01:00.79 ID:HVFpylcu.net
EURO4でバーディー死亡と予想

453 :774RR:2017/07/09(日) 09:18:55.42 ID:o8/nvtJw.net
バーサーカーは旧車乗りだから
そんなの関係ねー ハイ、おっぱっぴー

454 :774RR:2017/07/10(月) 03:49:55.67 ID:aRPy+MOd.net
BAバルディスには、簡便な

455 :774RR:2017/07/12(水) 08:25:13.69 ID:DYpYC7jZ.net
ブレーキランプとウィンカーが点灯はするんだけど右左のウィンカーが点滅せずに点灯状態になってしまった
バッテリーは交換したんだけどウィンカーリレーが原因なのかなこれ

456 :774RR:2017/07/12(水) 09:09:58.64 ID:aPRh7Md/.net
電球切れやろ(´・ω・`)

457 :774RR:2017/07/13(木) 01:55:18.54 ID:pDKJmQwM.net
トンデモなfr50ヤフオクで見つけちゃったよ

近所だったんで引き取ってレストア中なんだが・・
ひどすぎるww
斜め45かちあげの、おそらくワンオフマフラーから
エンジン→キャブまで水浸しw
マフラーに水抜き穴1つもないし、作ったやつ馬鹿すぎるw

キャブのチョークが固着してるんだけど、どうにか抜けんのかな?
分解洗浄すらできん・・

458 :774RR:2017/07/14(金) 14:02:01.92 ID:pXr0ndpM.net
BA41Aのフロントウィンカーの外し方がよくわからないのでご教授お願いします・・・

ネジを外して電球の確認のために取り出そうとしたのですがカバーの取り外し方がわからず断念しました
なにか外し方にコツなどあるのでしょうか?

459 :774RR:2017/07/14(金) 18:53:05.90 ID:QNkLZpHx.net
BD43の場合は最初はホントかよと思ったけど、
強引に引っ張るだけだった。たぶん一緒。
やりすぎると傷める恐れがあるので、まっすぐ
丁寧にかつ強引に少しグリグリと回しながら引っこ抜け。

460 :774RR:2017/07/23(日) 20:27:40.63 ID:rmomprY4.net
バーディー用のTLタイヤ、Amazonで¥4500ぐらいだった。タイヤ減ってるし送料無料なんでぽちった。

461 :774RR:2017/07/23(日) 21:31:11.53 ID:avaNeEMi.net
IRCの純正品、結構グリップするんだよな(´・ω・`)

462 :774RR:2017/07/23(日) 21:39:47.39 ID:An5//WWA.net
>>460 前後? 形番教えて。
>>461 今のは、PCXの台湾製らしいがグリップが無さ過ぎる。

463 :774RR:2017/07/23(日) 21:45:05.47 ID:QTb+yetr.net
IRCのタイヤなら前後合わせても送料込みで2400円弱くらい
あまりにも安くて買ってるこっちが大丈夫なのかと心配になる

464 :774RR:2017/07/23(日) 21:49:21.95 ID:An5//WWA.net
IRC純正
IRC(アイアールシー)井上ゴムバイクタイヤ NF1 フロント 2.75-14 35P チューブレスタイプ(TL) 32144L 二輪 オートバイ用  ¥ 3,844 
IRC(アイアールシー)井上ゴムバイクタイヤ NR6 リア 2.75-14 41P チューブレスタイプ(TL) 32144M 二輪 オートバイ用 ¥ 4,190

交換したいなぁ

465 :774RR:2017/07/23(日) 23:23:39.86 ID:avaNeEMi.net
>>462
458じゃないけど、フロントがNF65、リアがNR79(TL)(´・ω・`)

466 :774RR:2017/07/24(月) 04:06:56.79 ID:yYET4voq.net
>>465 そっちなんだ。値段は変わらないな。

467 :458:2017/07/24(月) 05:50:58.40 ID:Qpad2sP/.net
AmazonでNR79のリア用チューブレスが¥4545です。
思い切り長持ちすよね。多分、最安。もちろん送料無料

468 :774RR:2017/07/24(月) 08:56:45.31 ID:zG5Rw/kM.net
今年の春にミシュランのパイロットストリートを入れて通勤に使っているのだけど純正に比べてグリップは格段上だね この前までの梅雨時期も全く普通に使えて 重荷重載せないならスゴくお勧めだと思う 余談だが接地感が上がったのでかなり倒しても怖くない

469 :774RR:2017/07/25(火) 21:15:23.53 ID:b6Y2ppsG.net
バーディーK7
走行28000km
チェーンとかスプロケット交換しないとだめかな?

チェーンの引きしろはまだまだあるけど

470 :774RR:2017/07/26(水) 02:17:31.34 ID:cROBcUAF.net
>>468 万能感がありますね。前後、チューブ。
80/90が¥ 3,801  90/90が¥ 5,003の差がありますね。どっちもいけるのでしょうか

MICHELIN(ミシュラン)バイクタイヤ PILOT STREET 前後輪共用 80/90-14 M/C 46P REINF チューブレス/チューブタイプ兼用(TL/TT) 037840 二輪 オートバイ用

471 :774RR:2017/07/27(木) 07:52:01.04 ID:3DgEiN+/.net
パワーストリートはコンパウンドも純正に比べて柔らかいし見た目にスポーティー 前後同サイズだけど後ろだけワンサイズ上げてみるのも良いような気がする

472 :774RR:2017/07/29(土) 03:51:17.08 ID:I75Gimm/.net
amazonのこれ。 どうやろ?
台湾製のメーカーらしいけど耐久性とかどうやろか?
バイクパーツセンター NBS2.25-17F&2.50-17 T/T &タイヤチューブ2本セット 793150

473 :774RR:2017/08/02(水) 19:39:04.16 ID:tbGOxm86.net
>>472
耐久性欲しいならG556やで(´・ω・`)

474 :774RR:2017/08/07(月) 06:42:04.05 ID:xZa7JlSn.net
昨日、早朝ツーリングしてきたけど、このバイク、ほんと疲れにくいよね(´・ω・`)

475 :774RR:2017/08/07(月) 07:15:34.38 ID:Q7Up+2v8.net
今の時期昼間のツーリングはヤッパリ止めたほうが良いな。
所用があって道路が込むと思ってバーディで100Kmほど走ったんだけど
ハンパなく疲れた。軽い熱中症になった。

476 :774RR:2017/08/07(月) 15:07:26.61 ID:UA84eiqM.net
メッシュジャケット+霧吹き

477 :774RR:2017/08/08(火) 00:15:09.98 ID:J7y35xFp.net
>>475 暗闇の早朝に出発して、7・8時にはもう暑い、当分走れない。

478 :774RR:2017/08/11(金) 00:17:21.83 ID:50nQcfLy.net
昼間走れないのなら夜中に走ればいいじゃない

479 :774RR:2017/08/11(金) 07:31:03.61 ID:ZLk0xHXg.net
夜走って朝帰りかい、そんなツーリングまっぴらだね。

480 :774RR:2017/08/15(火) 17:57:09.08 ID:dK8NQeHJ.net
バーディーも終了やね

481 :774RR:2017/09/02(土) 18:23:01.89 ID:nxknCh6M.net
スズキもやる気ないね

482 :774RR:2017/09/03(日) 16:35:12.59 ID:F3EvWump.net
bd43a どこか新車が残っていないかな?

483 :774RR:2017/09/03(日) 19:32:05.28 ID:Vr0qgpaF.net
愛車、生産終了か…
皮肉な事だけれど、カブだけは中国製でもなんでも残って欲しいわ。。

484 :774RR:2017/09/04(月) 06:55:56.25 ID:do/mOiMA.net
>>483 電動化と新クロスカブ(日本製)に期待

485 :774RR:2017/09/05(火) 19:04:16.34 ID:L4ZlJ2jx.net
次期モデル出るかな?
ギヤ・ベンリィみたいなスクーターでも可

486 :774RR:2017/09/06(水) 00:37:55.27 ID:LNtupLXq.net
>>485
新規制に適合した、現行タイプの50ccは難しいかと…
スクータータイプなら、まだ見込みはあるけど、ヤマハ+ホンダに勝てるかなぁ…
商用タイプは、もう手を引きそうだけどなぁ…

変態バイク出して!出したら買うから!

487 :774RR:2017/09/06(水) 09:07:25.69 ID:94YpvcYe.net
ウルトラスーパーモレ125スーパーチャージャーとかやりかねん(´・ω・`)

488 :774RR:2017/09/06(水) 20:02:15.59 ID:79lg31F0.net
鈴菌魂を見せてほしいぞ

489 :774RR:2017/09/07(木) 06:57:55.19 ID:Lq97Kamg.net
俺はまだまだ10年ぐらいはBD43Aで頑張るぞ。
前はカブ乗りだったけど、バーディーのほうが好き。

490 :774RR:2017/09/07(木) 23:12:53.04 ID:RcSfspXh.net
>>487 スーパーモレはバーディーと兄弟機種だな。デザインが似ている、バンバンも

491 :774RR:2017/09/10(日) 19:01:54.47 ID:l6Q+G/Rw.net
BA13AってBA14Aと前足以外も色々なところが違ってるんだな。
カブでは割と定番の強化部品に西澤のパワーサイドスタンドがあるんだけど、
BA13Aはスイングアームの補強の横棒の形状がBA41Aと同じ真っ直ぐなパイプなので、
BA41A用に設定されてるパワースタンド、NK-522ってのがいくつか条件あるけどほぼそのまま取り付け可能だった。
ただし、BA13Aのセンタースタンドは足掛ける横棒が長くてパワースタンドと干渉するんで、
(14インチのリトルカブに17インチのカブ用のパワースタンドつけるときも同じ事起きますが)
横棒の全長が短いBA14A用のセンタースタンドに交換しないといけないっぽいけどね。

492 :774RR:2017/09/10(日) 19:05:54.71 ID:l6Q+G/Rw.net
BA14Aはスイングアームの横棒が太くて湾曲したものがついてるので、BA41A用パワースタンドの
取付けボルトは使えなくて、別途ダルマと呼ばれるアンカーボルト探さないといけないんだけど、
もともとのサイドスタンドがBA13Aの頼りない細い棒状のものからパワースタンドか郵政バーディー並みに
でっかいお椀ついてるタイプに強化されてるから、無理してパワースタンド使う必要もなさそうな感じだった。
ちなみに、バーディーでカブほどパワースタンドの使用実績が見られないのは、カブよりもサイドスタンドの
ステーの大きさとか溶接点数とかも色々なところ工数掛けて頑丈に作ってあるからかもしれないです。
カブに限らず本田の古い原付はサイドスタンドのステーの溶接点数が少ないせいか、
溶接部分からまるごともげちゃう事あるのよね・・・。

493 :774RR:2017/09/11(月) 00:01:45.31 ID:DEtrfeWx.net
西澤じゃなくて西本工業だった。鬱市

494 :774RR:2017/09/14(木) 09:28:10.55 ID:OOOrwOa6.net
BA41A 新聞バーディーを譲り受ける事になりました

https://i.imgur.com/p93w3tB.jpg
https://i.imgur.com/h9WiBD7.jpg
黄色ナンバー登録して通勤で使うつもりなので前カゴ、ステー、リアの大型荷台外しました。
ライトも移設したわけですがコネクター類がむき出しに…
旭風防の下幕付ける、バンダナ付ける、で対処しようと思ってます。
とりあえず金かけずに速くするにはどうしたらいいですかね?スプロケ変更かな?

495 :774RR:2017/09/14(木) 17:27:17.48 ID:IMowincm.net
フロントサス、バラしてグリスアップしたいなぁ
黄ナンバーにするなら、左ミラー付けないとキップ切られるぞ

496 :774RR:2017/09/14(木) 19:18:13.67 ID:zhLtmUz9.net
フロントフェンダーへの白ラインと、後部の白三角の貼付も必須だっけ?
新聞はリアのサイドスタンドも強化されてるのがいいなぁ。
荷台は仕事帰りに買い物もするようだと、でかければでかいほどありがたいんで、
はずしちゃうのはちょっともったいない感じがする。
うちは14Aだけど、ダンボールに1.5ペットとか満載して、さらに米10kgとか積むことあるんで、
新聞用の荷台つけてるけど、買い物で車出す必要性が低くなって燃料代がかなり浮いたよ。
前かごの前についてる新聞用ライトとか、夜前かごに大きめのバッグとか積むと結構必要になる事多いね。

497 :774RR:2017/09/14(木) 20:02:21.67 ID:IMowincm.net
法的には
フロントフェンダーへの白ラインと、後部の白三角は、
無くてもおk
単に取り締まりの時、見分けし易いように、なのと
地域によっては、ナンバーの色分けしてないトコも有るから、これも見分けし易いように

498 :774RR:2017/09/14(木) 20:15:42.65 ID:cYQ6CY3h.net
それBA42Aだしノーマルバーディーを新聞化改造したやつやんけ(´・ω・`)

499 :774RR:2017/09/15(金) 23:50:41.78 ID:RqkKNWVk.net
新聞のキャストホイールはいいよ、うん。

500 :774RR:2017/09/18(月) 17:00:26.37 ID:krMfj/ET.net
ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁お前ら何やダスキンシャンプーあかねらんま」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜ロアナプラスペイン上西フライングファイアーウォーターサーバーダイビングドライブシュート川中
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

501 :774RR:2017/09/22(金) 00:56:45.81 ID:sgYqiPMH.net
バーディーの後継機種
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top

502 :774RR:2017/09/23(土) 09:00:20.63 ID:Jf9lnI1W.net
>>501
そのエンジン積んでBD44A作ると良いですね(´・ω・`)

503 :774RR:2017/09/23(土) 20:56:03.00 ID:FYJefZHe.net
>>501
http://www.bycle.jp/

504 :774RR:2017/09/23(土) 21:08:36.42 ID:FYJefZHe.net
http://www.bycle.jp/wp/wp-content/themes/bycle_v6.2/images/bycle_z4_02.png

505 :774RR:2017/09/28(木) 07:29:02.96 ID:6NmUtemv.net
エアクリーナーボックスが熱で歪んで雨が降るとキャブレーターに水が混入するよ(´・ω・`)

506 :774RR:2017/09/28(木) 13:30:13.45 ID:QKL8WGtL.net
今日初乗りしてきた
BA42Aです。黄色ナンバーつけてる50ccですがクソおせぇ。ドライブ/ドリブンスプロケの丁変更で70km/hくらい出せるようになりますかね?せいぜい55キロしか出ないのだが。

507 :774RR:2017/09/29(金) 22:55:08.83 ID:6E+g8InQ.net
スプロケットをあまり高速寄りに変更すると今度は加速が悪くなり、そして坂道で登らなくなるよ
55キロから70キロまで速度あげるにはスプロケットだけでは無理がある。
ちなみに自分のBD43Aは定番であるがフロントのスプロケットをセローの物に交換し1丁上げている
若干坂道に弱くなったが平地で85キロ出るようになり遠出のツーリングでも楽になった

508 :774RR:2017/09/30(土) 04:47:43.03 ID:LIW5GdKl.net
>>506
安全週間の間だけでも特に50ccまでのはスピードは控えめで。

509 :774RR:2017/09/30(土) 08:23:03.23 ID:7l/xRk3B.net
>>506
2001年規制後のビジバイはそんなものだからあきらめろ(´・ω・`)

510 :774RR:2017/09/30(土) 15:30:31.32 ID:l4ndK8ff.net
504です
ふだんリッターバイクを通勤に使ってるのでなおさら遅く感じます(気持ちだけ先に行っちゃってるw)

511 :774RR:2017/09/30(土) 17:35:32.00 ID:7l/xRk3B.net
>>510
90にしとけばよかったのに(´・ω・`)

512 :774RR:2017/09/30(土) 22:41:25.60 ID:AIGXeyz6.net
>>511
あ、ただで頂いたので…

513 :774RR:2017/09/30(土) 22:49:00.46 ID:hoowpAND.net
遅い分、シャシもリッターバイクに比べたら遥かにプアだから
体感速度はそんなに圧倒的に変わったりはしないと思うのは俺だけか

514 :774RR:2017/10/01(日) 00:07:59.88 ID:rQy8oRjs.net
>>512
そうか、すまなんだな(´・ω・`)

515 :774RR:2017/10/01(日) 15:44:38.40 ID:l8i/eHei.net
ttp://www.gs-classic.de/download/
ここ、ドイツのサイトだけど結構面白い資料があった。
スズキの形式番号とか車体番号とかカラーコードとか、車体に関わる番号の割り振り規則が物凄く細かく解析されてる。

ttp://www.gs-classic.de/download/ETeile-Information01.pdf
そのなかにこんなのがある。部品番号の解析表。スズキは部品番号によく「48111-09404-189(これはBA41Aのレッグシールド)」みたいな
5桁-5桁-3桁の部品番号を使ってるけど、上の表見ると真ん中の行の上3桁の「-094」ってのがBA41Aを表してることが分かる。

東南アジアとか台湾で売られてるスズキのバイクって、ここ10年くらいの新しい車種を除いてはネット上にパーツリストはおろかスペックすら
ほとんど出てないものが多くて、BA41Aの100cc版のFB100とか、BA14Aの100cc版のRC100とかはホントに手に入る情報が少ないし、
cmsnl.comみたいな海外のパーツリストサイトでもビジバイは対象外になってることがほとんどだから、
ttp://www.mc-acc.com/pdf/2016%20Spare%20parts%20&%20accessories.pdf
たまにこんな感じのショップ向けっぽい部品カタログとかあったりしても、それ以上深く調べることができなかったし、
ttp://xa.yimg.com/kq/groups/25184129/635978319/name/DAFTAR+HARGA+SPARE+PART+SUZUKI.xls
こんな感じの部品番号表があっても、どれがどの車種の部品なのかよく分からなかった。

でも、上記の解析表で車種の固有番号を割り出してから、エクセルとかLibreoffice使って部品番号表にフィルタを掛けるとあら不思議、
その車種の部品だけを結構な数拾い出せるようになった。ただし、パーツの絵図が一切無いから実際はBA14Aや41Aのパーツリストの書籍と
照合しながら探す必要あるし、日本のスズキ部販で買えるものなのかどうかもわからんけど、ブレーキドラムやらミッションギアとか現地で
買い付けるには役立つと思う。RC100なら「-09C、-10C、-355」以外に、RC80の「-354」やRC50の「-16C」など下位排気量の車種と併用すると良い感じ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


516 :774RR:2017/10/01(日) 15:45:23.61 ID:kr/LHfSa.net
>>513
コーナリングなんかはリッターバイクより難しいよな。

517 :774RR:2017/10/02(月) 09:20:03.99 ID:9CCqzOxz.net
下手くそですか?

518 :774RR:2017/10/02(月) 18:57:46.12 ID:c4YeFXoQ.net
道志道なんかで隼なんかに追い越された後ついていこうとすると
がけ下に落ちそうになるヘタレです。
10秒ぐらいで隼は見えなくなるけど。

519 :774RR:2017/10/03(火) 01:04:34.02 ID:BFAuqUAo.net
>>518 道志に来るのか?宮ヶ瀬のふれあいに月2ぐらい行くけど、いつか会おう。

520 :774RR:2017/10/08(日) 02:11:29.06 ID:BEWC4+Mw.net
「郵政バーディ」が復活だそうで・・・
ttps://blogs.yahoo.co.jp/trailsupercub90/15084816.html

521 :774RR:2017/10/08(日) 03:13:51.72 ID:RGuTEbH+.net
エンジン逆回転てまじなの?

522 :774RR:2017/10/08(日) 14:55:52.84 ID:7Ce2y6O5.net
>>520
去年導入されてるよ

523 :774RR:2017/10/15(日) 23:52:54.99 ID:mLB8dC8+.net
この車種のFI車すごく安いんだけどどうして?
カブよりかっこいいし安いしボアアップキットも売ってるよね?
どうして不人気なの?

524 :774RR:2017/10/16(月) 00:00:08.12 ID:d1EQVG9d.net
誰が不人気って言ったの?

総レス数 1017
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200