2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Birdie50〜90】バーディー総合スレ 11【2st/4st】

1 :名無しさん:2015/06/11(木) 20:51:43.95 ID:1OaHtqIG0.net
落として良いのは目のウロコ、
落としてならじはスレとカギ、
それでも落ちたので移転した。

<スズキ公式>
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie50/
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie90/

<Wikipedia>
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC

<前スレ>
【Birdie50〜90】バーディー総合スレ 10【2st/4st】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1405220866/l50

620 :774RR:2018/04/25(水) 22:28:27.98 ID:TyNoBnQA.net
>>618
びっくりでした。ビジバイの2ストって遅いのが多いから。
強制空冷特有の音もお気に入りです。
ただ昔よりスズキの部品供給が悪くなりだしたんでちょっと心配。

>>619
いやいや、そこは同じ2ストのK50も引き合いに出してるけどね。
ちなみにカブも75にボアアップしたのも90も持ってるけど
75よりは速いわ。

621 :774RR:2018/04/26(木) 09:20:08.40 ID:dTBhMelj.net
6Vバーディー BA41A(キック)乗ってます。
ライト暗いので、12Vにしようと思って、スズキレギュレーター12V(4極)を取り付けしたいのですが、配線位置、配線色など知ってる人がいたら教えて頂けませんか?

622 :774RR:2018/04/27(金) 02:07:34.79 ID:A918A5MF.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1518729.jpg

623 :774RR:2018/04/27(金) 02:09:22.64 ID:A918A5MF.net
BA13Aのですが、
多少なりとも配線色とか参考になれば・・・

624 :774RR:2018/04/27(金) 19:53:15.51 ID:WDQQk+RU.net
本当にありがとうございます!!
すごく助かりました。
早速参考にします。

625 :774RR:2018/04/29(日) 17:59:10.53 ID:fv4APbgR.net
入手したBD43Aで200km程走ってきた
最初は4速欲しいと思ったけど、4速あったら100キロ出ちゃうし
このブレーキと足まわりでは3速が丁度良いんだろうな
これはバランスの取れた良いバイクですわ

626 :774RR:2018/04/29(日) 19:17:59.77 ID:89AlFSN8.net
BA14A(RC50GDY)だけど
純正エアクリの吸気口のメクラ外してみたら
吹け上がらずボコついて失速
パーツリストみたらメイイジェット70って書いてたけど
85くらいにすれば幸せになれますか?

627 :774RR:2018/04/29(日) 19:19:12.09 ID:89AlFSN8.net
バーディー乗り始めてから
スズキ愛が芽生えて
スズキ純正パーツの湯呑探してる自分はヤバイと思う

628 :774RR:2018/04/29(日) 19:25:32.10 ID:89AlFSN8.net
>>625
BD43Aいいなー
俺もほしい

629 :774RR:2018/04/30(月) 13:09:34.33 ID:sLndjoyc.net
>>626
だいぶ絞って窒息させてるからなぁ
吸気と燃料絞って燃費重視にしてあるんだろうけど
2stは、ちゃんと燃調取らないと焼きつくよ
燃調セッティングが決まれば、本来の2stパワーが出るだろうね

630 :774RR:2018/04/30(月) 20:06:35.87 ID:H5MSTH+0.net
Y型は燃費じゃなくて排ガス規制で絞ってるんだと思うけど…
触媒もついてるだろうしエアクリの中にもエアバルブなるものが入ってるし
戻すのには手間がかかりそうだね。

631 :774RR:2018/04/30(月) 20:34:01.13 ID:XOv8ZMeA.net
お返事どうもです!
確かにY型からバルブ付いてる用です
未熟ながら、調べながらアレコレ弄ってるのも
楽しくて、時間と作業効率考えながら
壊さないようがんばります!
ココで先輩方の何気ない一言が参考なってありがたいです。

632 :774RR:2018/05/05(土) 17:50:07.39 ID:Dxu17BJq.net
セル付きのBA41Aを売りたいんだが、
都内出品で15000円は高い?

633 :774RR:2018/05/05(土) 23:03:51.19 ID:kRiHll0b.net
>>632
オークション?安いんじゃない?

634 :774RR:2018/05/05(土) 23:43:09.07 ID:kRiHll0b.net
2サイクルバーディー50のフロントスプロケットォ!
15Tにしたいけど結局なにが使えるの?

420サイズの4サイクルはカブ系、
428サイズの郵政バーディー、90はセローのが使えるって情報はでてくるけど
具体的な実例が見つからない!助けてー
もしかしてセロースプロケいけますか?

635 :774RR:2018/05/05(土) 23:59:02.50 ID:kRiHll0b.net
>>634
あ(*・∀・*)ゴメン632ですが
先ほど別サイトでステキな紳士が解答くれました。
郵便バーディーFB90の428−14Tいけるみたいです

636 :774RR:2018/05/06(日) 08:17:43.24 ID:22jiNZsG.net
これでいけないかな?



キタコ
ドライブスプロケット(フロント)
代表車種
YSR50・コレダスポーツ

15T 530-0024215

637 :774RR:2018/05/06(日) 12:34:35.45 ID:hvAAJYHh.net
>>636
上で本人が428って言ってんのになんで420のスプロケ紹介してんだよ…
馬鹿め。

638 :774RR:2018/05/06(日) 12:42:15.14 ID:22jiNZsG.net
2st系のバデって、チェーンサイズ428なの?

639 :774RR:2018/05/06(日) 16:15:43.80 ID:2jcy6uZa.net
そもそもスズキ系420だったらわざわざ相談しないだろ。

640 :774RR:2018/05/06(日) 21:27:09.87 ID:oa7BwZ9z.net
まぁ、420系の選択肢は豊富だし
使えないこともないから情報としては有りがたいね
428系は、選べるの少ないから
125ccのバイクとかでも、420のサイズに落とす人は多い
チェーンライン合わせる為に、薄いワッシャーが要るくらいか

641 :774RR:2018/05/07(月) 12:34:25.80 ID:xz2XsCAa.net
ba42aだが黄色ナンバーにしてあるので2ケツ用ステップが欲しい(リアシートは荷台に座布団でも巻けばいいかな、程度のごくたまにしかタンデム予定ない)
道交法的にも刑法的にも違法性は無いらしいので。
何かいい方法ありますかね?
むかーしチャリンコにつけてたハブステップ?をサスの下のナット外して付け替えるくらいしか思いつきません

642 :774RR:2018/05/07(月) 19:21:45.25 ID:pGoBfbam.net
>>641
ヤフオクとかのバーディー90タンデムステップ
付かないのかな?

643 :774RR:2018/05/07(月) 19:26:02.49 ID:pGoBfbam.net
あぁ、ゴメン
普通にアマで「汎用 タンデムステップ」いれると
1000円くらいでゴロゴロあるのね

644 :774RR:2018/05/08(火) 14:12:40.95 ID:aQMVEA0A.net
バーディ用、カブ用とかはスイングアームに穴あけ加工しないと取り付け不可能ぽいですね
汎用品良さそうですね!しかしどこにつけるかな…サス取り付け部の下かな

645 :774RR:2018/05/08(火) 14:27:28.15 ID:aQMVEA0A.net
https://i.imgur.com/UA0b5mM.jpg
スイングアームのここのゴムキャップ取ると向こう側に貫通してる穴がありますけどこれはなんなんだろう?

あと、レッグガード外してるのですが
https://i.imgur.com/EZ7g9do.jpg
ここのプラプラしてるカプラーは何を繋げるところかわかりますか?
どこにも付くところが無いのですが…

646 :774RR:2018/05/08(火) 14:29:52.07 ID:btBe2v1q.net
http://afi8.com/afistart/

647 :774RR:2018/05/08(火) 14:43:03.91 ID:uipJn0Oc.net
>>644
カブの自作例見ると
スイングアームだと路面の振動伝わって疲れるとかあるね
道具無くて極力簡単にとなると
やっぱリアサス下ボルトですか
足が窮屈そうだけど・・

荷台部分からステーなどで繋げれば
位置の自由度も増えそうだけど

まず、がんばってー

648 :774RR:2018/05/08(火) 14:51:00.50 ID:uipJn0Oc.net
>>645
スイングアームの、単なるパイプ穴隠し?

カプラー?
車両の型によっても違うじゃろー

649 :774RR:2018/05/08(火) 14:57:10.86 ID:uipJn0Oc.net
あ、前にba42aて、あったね
ゴメン

650 :774RR:2018/05/08(火) 15:07:39.68 ID:aQMVEA0A.net
ba42aです
スイングアームのシャフトの後ろにもう一つ貫通穴が目蓋されとるんです。
この穴空洞だから、長いボルト通してナットで固定すれば簡易的なタンデムステップになりそう。または運転者のバックステップにも!!
キックが邪魔だけどww

651 :774RR:2018/05/08(火) 17:23:16.53 ID:YoJXm297.net
>>645
>カプラー

キャブヒーター用の配線なんじゃね?

652 :774RR:2018/05/08(火) 20:13:23.28 ID:I7iXwLUI.net
>>651
なるほどヒーター、サーモスイッチっぽい

653 :774RR:2018/05/08(火) 20:17:43.87 ID:I7iXwLUI.net
>>650
バックステップ面白そう

でもバーディーで前傾姿勢したら
メーター前まで顔でそうや

654 :774RR:2018/05/09(水) 00:02:11.88 ID:JvgedEOU.net
キャブヒーター?
空冷なのに?どこから熱源取るんだろ。
3つカプラーありますよ。。。

655 :774RR:2018/05/09(水) 07:05:18.76 ID:OUZGI98m.net
自分でヒーターと書いといて何言ってんだ、おまえ(´・ω・`)

656 :774RR:2018/05/09(水) 14:36:36.34 ID:QQjjedQG.net
書いたの俺σ(м・ω・ё)

657 :774RR:2018/05/10(木) 21:02:44.77 ID:Azn4wkkX.net
こないだの2サイクルバーディーのFスプロケの話だけど
郵政バーディーではヤッパリダメでしたとコメントきたー
もお、注文しちゃったじゃん

428サイズの癖になんで差込軸が細い仕様なのだ!ふんがー
また探さなきゃ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1530066.jpg

↑ちなみに測定してみたサイズ

658 :774RR:2018/05/10(木) 21:18:24.78 ID:buna9d5i.net
【まな板ショー】 客を呼んで舞台上で性交をさせる → 「さあ、見なさい! これが悪魔の所業だ!」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525949968/l50

659 :774RR:2018/05/12(土) 09:36:46.90 ID:1rAqaZmU.net
>>657
ba42aを12→14丁にしたけど参考になるかな?

660 :774RR:2018/05/12(土) 16:38:07.40 ID:SjR8kZ/7.net
>>659
どうも反応頂き、ありがとうございます。
ですがba42aとは軸径が違うと思います。
私のBA14Aで、軸径が細めなんです。

アホみたいにネットで探し続けた結果
軸径だけで見ると古い車種で
08年-10年 スズキ DR-Z70
82年-00年 スズキ DS80
01年-04年 スズキ JR80
77年-82年 スズキ RM80
78年-80年 ヤマハ YZ80
428サイズで合いそうなので先ほど注文してみました。
実際に合うかどうかは、後にココで報告しますね。

661 :774RR:2018/05/12(土) 16:46:34.40 ID:SjR8kZ/7.net
ちなみに420サイズで軸径近似値はRG50γ[ガンマ](83)ですた

662 :774RR:2018/05/12(土) 16:48:19.75 ID:SjR8kZ/7.net
最近、いたる所でカブミーティングやってるけど
バーディーで乗り付けたら変な空気になるのだろうか・・・

663 :774RR:2018/05/12(土) 19:27:07.08 ID:4UMHdh/x.net
>>605です
ラスペネ+バイスプライヤーでも取れませんでしたので腰上取り外しを行いました。

取り外したヘッドのスタッドボルトをショックドライバーでたたいたりしましたがお手上げ
ドリルで貫通破壊しかなさそうです

664 :774RR:2018/05/12(土) 19:52:00.10 ID:PaWX0u7Y.net
>>662
フレームにカブのものが使われてれば、参加資格が出た筈
カブのフレームをしょって行けばおkだろうw

665 :774RR:2018/05/13(日) 09:45:25.79 ID:SzaRiJZi.net
>>664
しょうのか!!!(笑)

666 :774RR:2018/05/13(日) 09:47:56.66 ID:SzaRiJZi.net
カブエンブレムだけ変えようか思ってた俺はアマちゃん

667 :774RR:2018/05/13(日) 09:51:37.26 ID:SzaRiJZi.net
>>663
BA14Aだけど、俺も今日マフラー外そう思ってた
そんな簡単にねじ切れるのかぁ

668 :774RR:2018/05/13(日) 11:51:06.55 ID:1Ni81fYx.net
>>667
おはようございます。
できるだけ錆を落として556を掛けて少し回してを繰り返したのですが
2日目にスッと回ったと思ったらボルトの頭が切れてました。

もう少し慎重にいけば大丈夫だったのかもです
成功を祈ります

669 :774RR:2018/05/13(日) 12:54:28.22 ID:zszSkn2M.net
新型カブ110のチェーンは、428にサイズアップしてたから
Fスプロケは互換性有ると思われる
スプライン径は歴代カブ・モンキー系と、バディーは同じ
新型カブ110のFスプロケのサイズは14T


オイラは、
GROM向け、420→428コンバート用の15Tを買ってみた
BA14Aに取り付けられたら報告するわ
なお、コレはスプライン軸の厚みは420の薄さなんでワッシャーとかで厚みを増す必要が有る

670 :774RR:2018/05/13(日) 20:25:13.96 ID:l6VgZAoq.net
このエンジン欲しいわw
7.7馬力!、4速ミッション!
https://dotup.org/uploda/dotup.org1532635.jpg

671 :774RR:2018/05/13(日) 22:57:23.10 ID:SzaRiJZi.net
>>669
ちょっ!俺BA14Aに
「GROM向け、420→428コンバート用の15T」
試してダメだったってば

軸径は420と428一緒だから

キタコの530-1444015じゃない?

672 :774RR:2018/05/13(日) 23:00:02.59 ID:SzaRiJZi.net
>>668
うちのBA14Aはユルユルでした〜

マフラー2分割の部分なんか
フックレンチ使わずに手でスルスル回って
わぉ!?なった

2サイクル18年落ち走行1万8千なのに

673 :774RR:2018/05/13(日) 23:04:03.24 ID:SzaRiJZi.net
マフラーの2分割の部分
水道管とかのネジ切ってあるパイプとサイズ合えば
溶接して簡単に自作チャンバー作れるなーとか・・・
考え中

674 :774RR:2018/05/13(日) 23:09:43.05 ID:SzaRiJZi.net
>>670
おおお
よく見つけたなぁ
前探して見つけられなかった

あとユーチューブでRC80 RC100でいれると
カスタムバーディーいっぱい見れる

675 :774RR:2018/05/14(月) 12:34:11.81 ID:PcFEVY4I.net
>>662 カブミの連中は、そんなにケツの穴が狭くないぜ、ネタとして受け入れてくれるぜ。
仮面ライダー、仮面ライダー、仮面ライダー、仮面ライダー、仮面ライダー、ライダーマン でも

676 :774RR:2018/05/14(月) 13:01:16.86 ID:rg36rcNR.net
>>671
買ったのはコレ、530-1444015
大丈夫
まぁ、付くかどうかは送られて来てからの楽しみでw

677 :774RR:2018/05/14(月) 17:29:13.69 ID:rg36rcNR.net
BA14Aフルノーマル
2速40キロで、8千回転
3速60キロで、8千回転
下りで60メータ越えて、白いラインを超えてブルーゾーンに入ると
9千回転超えるw

678 :774RR:2018/05/14(月) 19:37:03.90 ID:fGthv1Zq.net
BD43Aメチャメチャいいな。エンジンの吹けがパない。サス含め、スポーツバイクっぽいわ。加速も60kまではめちゃいい。

679 :774RR:2018/05/14(月) 22:33:55.30 ID:p052JbSt.net
BD43AはDOHCみたいな盛り上がり方がええよな(´・ω・`)

680 :667:2018/05/15(火) 18:43:41.24 ID:uNo1/22p.net
お待ちかねの結果発表♪
ハイ、
つかねぇorz


ネットを徘徊した感じだと、ホンダ系と軸は同じとかって話だったがー
全然違うーw
スズキの2stは、ちんぽ(軸)が細いw
せっかくのスプロケ、ガバガバやん
428のチェーンに合わせるのに拘らず、420サイズのスプロケを探した方が速いかもしれんね

681 :667:2018/05/15(火) 18:54:35.17 ID:uNo1/22p.net
買ったのはコレ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534289.jpg
並べてみる
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534291.jpg
軸の大きさが違げぇw
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534292.jpg
ホンダ向け軸固定プレートを宛がってみる
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534293.jpg


番外編
タイヤを替えてみた
新古車だったんだが、僅か3千キロでタイヤがつるつるに・・・
んで、超耐久G556に取替え
見せてもらおう、1万5千キロ以上走る耐久性をw
2.25-17 → 2.50-17 だと、こんなに大きさが違う
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534295.jpg
皮むきに、ちょっくら近所を走る
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534297.jpg

682 :774RR:2018/05/15(火) 22:47:58.07 ID:WPTqibFo.net
お、おつ・・・

683 :774RR:2018/05/16(水) 04:39:08.63 ID:HcZ/veQJ.net
>>680

お・・・・おう(;゚д゚)

684 :774RR:2018/05/16(水) 04:42:37.54 ID:HcZ/veQJ.net
>>680
結果発表以前に
このスレのスグ上に結果でてたろ

685 :774RR:2018/05/16(水) 04:50:43.39 ID:HcZ/veQJ.net
>>681
番外編の感想

〇チェーンカバー綺麗な
〇景色いいな
〇オマエ良いヤツそうだ

686 :774RR:2018/05/16(水) 08:05:26.76 ID:7XXtXkZ0.net
>>684
>このスレのスグ上に結果でてたろ・・・


いやー
実は、その報告が書き込まれる以前に、通販で購入済みだったのよ orz
だから身動きできなかったw
んで、仕方ないから
他の人が同じ失敗しないように、画像付きで人柱の様を投稿した訳なのよ

687 :774RR:2018/05/16(水) 15:21:33.88 ID:uYsgeuNz.net
>>605です。
知り合いの自動車整備士にお願いしたらドリルで除去してタップ立ててくれました。
ビール1ケースで復活です

688 :774RR:2018/05/16(水) 18:49:54.72 ID:WOqU1SGF.net
>>686
次からはきよつけろよ

689 :774RR:2018/05/18(金) 22:42:50.96 ID:siL9iikJ.net
うおお、シフトペダル側のオイルシールが抜けねえぞ〜

690 :774RR:2018/05/19(土) 20:21:00.54 ID:naiRmqqB.net
いやぁ、なんかココ
良い人多くていいな
バーディーミーティングしようぜ
俺、東北やけど

691 :774RR:2018/05/21(月) 10:31:47.17 ID:rg40FTf3.net
いやいや、買ったBA14Aの2ストバーデー。
エアクリボックスの下のメクラ栓が抜けてたわ。
そもそもあんなとこに穴をあけとく必要があるんだろうか…?
どうも買った時から吸気音が大きめだなとは思ってたんだが
エアクリーナーの意味をなしていなかったとは。

みなさんもたまにはチェックしたほうがいいですよ。俺はアルミテープで塞いだわ。

692 :774RR:2018/05/21(月) 12:25:37.65 ID:hR0wkZoH.net
ワンウェイ構造になってる、ゴムキャップが付くとこか?

693 :774RR:2018/05/21(月) 16:49:26.77 ID:IwM9u+L4.net
あれ、ワンウエイ構造のプラグが付くんだ?
ドレンになってるみたいだったが。
あんなとこ金かけて部品発注しなくてもいいやと思ってテープ貼ったけど。
はじめからついてなかったから
自然に外れたのか
吸気音でかくするために前オーナが外したのか(笑)
手あてがったらおかしなところから吸気してるから焦った焦ったw

694 :774RR:2018/05/22(火) 22:30:49.23 ID:tXb57l53.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1540181.jpg

これじゃマイカ

695 :774RR:2018/05/22(火) 22:33:09.90 ID:tXb57l53.net
注文してたBA14AのFスプロケ
八日目にして届いたが、今週は忙しいからお預けじゃん
ヒタッと合えば嬉しいな

696 :774RR:2018/05/22(火) 22:39:43.38 ID:tXb57l53.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1540189.jpg

ちなみにY型やと
これじゃマイカ

697 :774RR:2018/05/23(水) 06:30:41.76 ID:/dyOsyH9.net
そそ。抜けてたの11番な。

698 :774RR:2018/05/23(水) 09:19:45.06 ID:1AW9vvGu.net
エアクリの蓋やケースに付いてるバキュエターバルブか
エンジン停止した時に逆流した吸気で埃を排出する

699 :774RR:2018/05/23(水) 19:08:29.31 ID:0XP9MOrn.net
ふう、シフトペダル側のオイルシールやっとこ抜けたぜ。
前回中途半端にこじって止めたから数日後ガレージ内がオイルまみれになってたw

ダイソーの小型のマイナスドライバーがこじるのに一番ちょうどよかった。
スイス製のPBでこじったら一撃で折れたorz
適材適所ですね。PBの粘りのなさは異常…

700 :774RR:2018/05/24(木) 20:33:14.77 ID:Zw8YRuqb.net
乙です
何とか時間とれたので
2サイクルバーディーBA14A
スプロケ交換13丁→14丁&リアサス交換
気持カタ付く気もするが様子みるよ
試乗時間が短かったが加速も不満無く各ギアがのびて乗りやすくなった

https://dotup.org/uploda/dotup.org1541444.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org1541450.jpg

あとは伸び気味のチェーンとタイヤ交換したひ

701 :774RR:2018/05/24(木) 21:11:48.95 ID:kY/wqdGF.net
何用のスプロケ流用?

セル付きは、マフラーの内部構造が違うのか
セル無しと乗り比べると、
明らかにセル付きはパワーが有るんだよね
パーツリストで見た感じだと、バッフルの構造からして違う

702 :774RR:2018/05/24(木) 21:17:31.70 ID:kY/wqdGF.net
おまいさんも、F-06E使いかー
大事に使ってますなぁ

703 :774RR:2018/05/24(木) 21:35:51.72 ID:/U4eR7hO.net
今度BD43Aのオイル交換しようと思うんですけど
ドレンワッシャのサイズを知ってる方いらっしゃいましたら教えてもらえませんか?
実物見れば早いんですが、ネットで前もって注文しておきたいので

704 :774RR:2018/05/24(木) 21:41:28.01 ID:a+1UepWM.net
>>703
09168-12002

705 :774RR:2018/05/24(木) 21:44:58.39 ID:/U4eR7hO.net
>>704
即レスありがとうございます!
めっちゃ助かりました

706 :774RR:2018/05/24(木) 21:48:54.48 ID:Zw8YRuqb.net
>>701
658で俺が書いてたヤツ

707 :774RR:2018/05/24(木) 21:53:09.10 ID:Zw8YRuqb.net
商品名>>702
昨日バッテリー新品に変えた

チミもF-06E?

708 :774RR:2018/05/24(木) 21:55:45.95 ID:Zw8YRuqb.net
おっと・・ミスった、商品名700て
自分で書いて吹いた
すまん

スプロケ商品名 JTF428で探してくれ

709 :774RR:2018/05/24(木) 21:58:26.18 ID:Zw8YRuqb.net
つか!画像詳細まで見るなよぉ!
不意にケツ穴見られたようでハズイわっっ!

710 :774RR:2018/05/25(金) 09:09:06.65 ID:2yHTkEwo.net
BD43Aだけど 10万キロ超えちゃったよ
まったく 何ともない

711 :774RR:2018/05/25(金) 18:33:53.43 ID:fcWRQEKW.net
>>710
うちは16万キロ
異音もしてなくて絶好調

712 :774RR:2018/05/25(金) 18:57:37.61 ID:x2hGCWLX.net
すげえな
消耗品と基本的なメンテくらい?

713 :774RR:2018/05/25(金) 23:26:30.07 ID:UeZiQuIx.net
>>712
オイル2000キロごとに変えてるだけ。他はノーメンテです。
bd43はバーディーの中でも傑作だと思う

714 :774RR:2018/05/26(土) 13:44:27.39 ID:8dy4OXRo.net
>>698
バキュエター?初めて聞いた
逆洗かけて、フィルター掃除してる?
効果あるのかなぁー
気になる

715 :774RR:2018/05/26(土) 23:34:28.77 ID:EhqEYFx5.net
新聞屋が使い倒した5万キロ越を乗ってるけどまだまだ大丈夫だな

716 :774RR:2018/05/26(土) 23:37:27.04 ID:yXrJ0rqW.net
うちのBD43Aはまだ7000キロ
オイルメンテ程度で10万以上走るとか、まだまだ長い付き合いになりそうだ

717 :774RR:2018/05/27(日) 08:49:22.81 ID:HT7WxueA.net
>>716
年齢にもよるけど、オイル管理しっかりやれはま君より長生きもありえる

718 :774RR:2018/05/27(日) 17:55:50.92 ID:k97ZgKpo.net
我が家のBA14Aにフロント15Tつけたった!
因みにキタコの530-4025015でDトラッカー125用
普通に付くけど中に入るので要ワッシャー
お試しあれ

719 :774RR:2018/05/28(月) 22:00:14.99 ID:YgjMkbaS.net
>>718
乙です!
発進や加速、最高速どうですか?
坂道とかー

総レス数 1017
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200