2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZX10/RX/GTR/GPZ1100 KAWASAKI乗りの休憩所 12

1 :名無しさん:2015/06/12(金) 20:50:23.72 ID:Au5+RRFd0.net
カワサキ水冷リッタースレ
熱き思い、存分に語れ!

前スレ
ZX10/RX/GTR/GPZ1100 KAWASAKI乗りの休憩所 11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391563940/

135 :774RR:2017/04/18(火) 04:57:08.63 ID:tSx8SrM5.net
>>133
スポーツデーモン閣下じゃ満足できない?

136 :774RR:2017/04/18(火) 20:16:38.31 ID:p5Z1+ZOS.net
>>135
聖飢魔Uってこと?

137 :774RR:2017/04/18(火) 22:11:20.59 ID:xsMl8jXU.net
>>136
バカやろw
タイヤの銘柄だろ

138 :774RR:2017/04/19(水) 04:54:24.51 ID:u904F+MT.net
>>137
ピレリ デーモンですね
そんなに攻めないので安くて長持ちする奴が
いいのですが、IRCかDUNLOPですかね

139 :774RR:2017/04/19(水) 10:45:01.35 ID:KkVLumXH.net
Dは減りが早い割にグリップしなかったなぁ
ウエット性能もあんまり…
したがって閣下タイヤ一択!

IRCは知らん

140 :774RR:2017/04/19(水) 19:41:14.14 ID:651vyHKP.net
レスありがとうございます
IRCじゃなくてBSバトラックスでした

141 :774RR:2017/04/20(木) 19:53:04.94 ID:B7J8ReW6.net
過疎ってますな

142 :774RR:2017/04/21(金) 20:29:08.66 ID:2C/ubdsV.net
閣下タイヤは、なんとなく細身に見えるのですが、気のせいですか?

143 :774RR:2017/04/22(土) 08:56:30.42 ID:ZcIT4MDp.net
天気もいいし、走りに行くか@RX

144 :774RR:2017/04/23(日) 05:58:13.05 ID:DVf3LawA.net
GPZ1000RXの16インチ用タイヤで選択肢は
ブリジストンBT45V、ダンロップK300GP、
ピレリDAEMON、の3つのみですかね?

145 :774RR:2017/04/23(日) 12:08:08.51 ID:yUAPJOek.net
>>144
そうです。迷い様がありませんね。

146 :774RR:2017/04/24(月) 05:06:59.21 ID:k3AcHlbJ.net
新米RX乗りです。
今週も用事で乗れず、エンジンかけただけ。
10〜15分で水温計の針が真ん中にくる。
暖まるの早くね?こんなもんですかね?

147 :774RR:2017/04/24(月) 19:00:41.36 ID:YsiD3JHa.net
過疎ってますな

148 :774RR:2017/04/25(火) 05:24:07.83 ID:1EeQKjl4.net
>>146
そんなものです。

149 :774RR:2017/04/25(火) 21:28:16.73 ID:n071xwmq.net
スマホの機種変で2ch再読み込みしたら車種板できてるのに気づいた
バイク板から消えてるワケだ
また、やっかいになるわ
ZXー10にZZR1200ノーマルマフラーつけて半現役

150 :774RR:2017/04/26(水) 22:45:41.48 ID:300We21H.net
マジ過疎ってんね
機種板出来たのいつ頃ですか?

151 :774RR:2017/04/27(木) 19:49:53.93 ID:z+lDhSb3.net
今週は走れるぞ
楽しみだな@RX

152 :774RR:2017/04/27(木) 21:54:51.07 ID:smSZ3sor.net
Fブレーキキャリパー、マスターOH中
10年割ってないとしつこい汚れだ

153 :774RR:2017/04/28(金) 11:52:17.38 ID:zoPwEEmA.net
知り合いからzx10を譲り受ける事になった
何か注意点ある?

154 :774RR:2017/04/28(金) 13:05:31.17 ID:nymozxA5.net
エンジンマウントのクラックどうするか
俺は見てみぬふり

155 :774RR:2017/04/28(金) 21:18:24.90 ID:tkXv/+Yg.net
>>154
なるほど
スピード出さなければ、特に問題なさそうですね

156 :774RR:2017/04/29(土) 03:26:37.10 ID:nQDShpLQ.net
いいなあ、ZX-10

157 :774RR:2017/04/29(土) 10:04:57.39 ID:JEU8M+ua.net
整備スキルが嫌でも上がるぞ

158 :774RR:2017/04/29(土) 10:26:37.08 ID:gaJDvDd1.net
FZR乗ってたんで、多少は心得がありますよ

159 :774RR:2017/04/29(土) 13:45:06.19 ID:Jpx4zR/v.net
問題無いでしょ、バイク歴1年未満で安さに釣られ買うと痛い目みるのがスレタイのバイク

160 :774RR:2017/04/30(日) 01:27:27.37 ID:mxRqu3Tg.net
カワサキプラザでオイル交換してもらった。
工賃5000円も掛かったけど(高っ!)
キレイになって良かった。

161 :774RR:2017/04/30(日) 13:27:00.05 ID:bJrebyPP.net
10のオーナーズクラブ「オルカ」って現在どうなってるんでしょ?
昔、某バイク誌のイベントでバイクに戻ったらスクリーンにパンフ挟んであったけど、当時ネット環境もってなくスルーした。
現在活動の様子見られないんだけど解散?

162 :774RR:2017/04/30(日) 18:52:46.49 ID:Bub+2ZGl.net
>>160
大事にされてるRXだな

163 :774RR:2017/05/01(月) 22:26:14.47 ID:y76xbEta.net
>>162
なんでRXだと判るんだろ?
次はブレーキフルード交換だな

164 :774RR:2017/05/01(月) 23:02:18.67 ID:XmY5mxKP.net
整備スレのぞいてピンときた

165 :774RR:2017/05/02(火) 21:32:00.87 ID:RjdUuiNH.net
あのぅ、皆さんクーラント交換したりする?
水を注ぎ足しゃいいと思ってたけど

166 :774RR:2017/05/02(火) 22:11:49.78 ID:QJtF+ffp.net
年取った車体は定期的に交換した方がいいだろ
継ぎ足し繰り返した結果、錆び水出てきた俺が言う

167 :774RR:2017/05/06(土) 18:08:33.82 ID:I2fCNFmp.net
家族サービスで連休もあと少し
明日は走れそうだな@RX

168 :774RR:2017/05/06(土) 20:22:11.29 ID:U2WWBS6K.net
家族サービスもいいけど、家族にかまってもらえてると思えばね
お疲れさん晴れるといいな

169 :774RR:2017/05/09(火) 05:18:26.40 ID:TgLjjlfn.net
RX乗りです
バッテリー上がりの兆候なのかキーを回しても一切ランプ類が点灯しなくて焦った
しばらく置いてやり直したら点灯したが
週一2〜30km乗る位では少ないのだろうか?

170 :774RR:2017/05/09(火) 05:25:05.93 ID:TgLjjlfn.net
連投すいません、RX乗りです
皆さんバッテリー充電はどうされてますか?
MFバッテリー使ってる方どうでしょうか?

171 :774RR:2017/05/09(火) 09:38:44.45 ID:21Tkt1km.net
おぷちめーと

172 :774RR:2017/05/10(水) 05:38:37.26 ID:TUlEhSdp.net
>>171
オプティメイトですか、チト高いですね
1,600円とか安いやつはどうですかね?

173 :774RR:2017/05/11(木) 07:31:41.51 ID:J4jh9YQQ.net
バッテリー新品が3,000円台から買えるので
交換する方が簡単でいいですね

174 :774RR:2017/05/11(木) 22:53:27.87 ID:LNIjje+z.net
zx10でMFバッテリー化した人いますか?
ポン付けで大丈夫か知りたい

175 :774RR:2017/05/12(金) 18:37:03.20 ID:FMm4Pwg5.net
納豆バッテリー入れたよ

176 :774RR:2017/05/12(金) 20:25:23.70 ID:pmUm80T1.net
さあ〜て、明日は休みだから走るぞ
って雨じゃんか(泣)
昼からだなぁ@RX

177 :774RR:2017/05/12(金) 22:22:25.37 ID:6SoiJtQR.net
>>175
???

178 :774RR:2017/05/13(土) 02:57:26.52 ID:x6/3F7c2.net
>>174
最近のMF対応レギュレータに交換しないとMFバッテリー即死?だったような覚えですがバッテリー液が蒸発することで過充電に耐えているんで不味いんでないかと

179 :774RR:2017/05/13(土) 07:53:56.19 ID:yTPyBFQu.net
>>178
それは知らなかった
対策品ってあるんですか?

180 :774RR:2017/05/15(月) 07:14:02.33 ID:4np9bw3h.net
タイヤ交換して帰る途中、セルが回らなくて
おかしいなと何度かセルスイッチ押してる内に
ニュートラルとかランプ類も消えて超焦る
しばらく置いてキーを何度か回してると
ランプ点灯、恐る恐るセルスイッチを押すと
やっとセルが回ってエンジン始動した
その後50km走ったがとりあえず問題なし
バッテリー?イグニッションスイッチ不良か?
悩み中です@RX

181 :774RR:2017/05/15(月) 11:27:01.85 ID:Mg1flVBH.net
>>179
対策品は無いので他車MOSFETレギュレータの流用で作るつもりググってみるとイロイロ出てくるよ

182 :774RR:2017/05/15(月) 11:54:43.05 ID:Mg1flVBH.net
>>180
充電もジャンプもしないでセル回ったなら接触不良断続断線の疑いじゃない?バッテリー周りの配線が怪しいけどメインキーのバッテリー接続の接点か配線がx濃厚、うちのは右スイッチの接点配線がxだった

183 :774RR:2017/05/15(月) 12:33:01.80 ID:Mg1flVBH.net
>>179
ごめんなさい車種勘違いしてた
エンジン左側のオルタネーターにレギュレータ内蔵車種なので内蔵されている部品なんちゃら1056をなんちゃら1076(DAEGとか最近の高いぞ)に交換するとMF対応になる方だった家帰ったらちゃんと書くね

184 :774RR:2017/05/15(月) 20:13:42.82 ID:4np9bw3h.net
>>182
コメントありがとうございました
次にカワサキ行ったら見てもらいます

185 :774RR:2017/05/15(月) 21:16:15.78 ID:Yy0njIOn.net
久しぶりに納屋からGPZ1100出してきた
デケーって言うか全長長ぇーって感じで怖じ気づいてしまったわ

186 :774RR:2017/05/16(火) 00:22:56.72 ID:qczbDyWB.net
>>183
期待してるよ

187 :774RR:2017/05/16(火) 02:52:50.69 ID:/y0D7RiR.net
>>186
帰ってきたぜ
オルタネーターに内蔵の
小型レギュレータ
開放型バッテリーの車種は
21066-1056(廃盤)
ZX10や1000RXと中期900Rなど

MFバッテリー対応の最近のは
21066-1076(1056と完全互換統合)
後期900RやZZRなど最近のDAEGまでの
に交換するとMF化出来ます。
新品だと2.6万円です

ポンでいけるけど
古いハーネスとかに負担が増えてないか
注意確認が必要かも
いちおうRXに導入はしてるけど

188 :774RR:2017/05/16(火) 06:58:22.97 ID:qczbDyWB.net
>>187
貴重な情報御苦労でした

189 :774RR:2017/05/16(火) 10:06:52.15 ID:p5vvIYDn.net
>>187
貴重な情報ありがとうございます。

190 :774RR:2017/05/17(水) 13:49:28.68 ID:/GLaN4YB.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

191 :774RR:2017/05/19(金) 05:17:02.19 ID:GORdjdlU.net
>>187
貴重な情報ありがとうございます
レギュレータ2.6万って結構しますな
とりあえず開放型バッテリーで問題ないから
このままいっとくか
@RX

192 :774RR:2017/05/19(金) 08:16:10.33 ID:63W3kDVn.net
>>187 さんくす!

193 :774RR:2017/05/19(金) 10:47:05.90 ID:wQFo5nP4.net
中古のダイナモから抜き取る方法もありかと

194 :774RR:2017/05/19(金) 10:48:04.02 ID:wQFo5nP4.net
いっそ丸ごと入れ換えた方が簡単だね

195 :774RR:2017/05/21(日) 04:24:36.55 ID:qBQlV2qP.net
タイヤ交換後の慣らしで50kmほど走った
水温計はほとんど右端
熱風が吹いてとても暑いので何十年ぶりに
インキンが復活しそう

196 :774RR:2017/05/21(日) 04:44:35.35 ID:qBQlV2qP.net
昨日もセルスイッチ押すが、チッと音がして
セルモーターは回らず、何度か繰り返すうち
ランプ類も消灯、結局、押しがけで始動した
バイク屋さんで電圧みてもらったがセル回す
ギリギリなので、やっぱり充電不足みたい
ネットで仕込んで充電してみる
@RX

197 :774RR:2017/05/21(日) 05:51:15.05 ID:p5hVOR+R.net
>>196
冷却水の水路点検した方が良いね自分のは盛大に赤錆まみれでラジエターから全部交換や洗浄したよ
バッテリー交換で復調すると良いね

198 :774RR:2017/05/21(日) 17:46:28.62 ID:cK/FcR9K.net
http://i.imgur.com/K9VvoKu.jpg
http://i.imgur.com/jIRgwmm.jpg

199 :774RR:2017/05/21(日) 19:18:26.36 ID:qBQlV2qP.net
>>197
ありがとうございます
最悪はラジエター全交換ですかね
オソロシヤ@RX
>>198
ビューティフルとしか・・・

200 :774RR:2017/05/22(月) 00:15:37.76 ID:K/ixz76U.net
ほんのチョッと現行車気になってニンジャ1000スレ覗いてきたら住人の層が全く違うのに唖然とした
まだまだコッチで世話になりそうだ

201 :774RR:2017/05/22(月) 01:39:37.61 ID:k+TvosdT.net
>>199
致命的に腐食してたので
ラジエーターホースは廃盤多いから流用しラジエーターもラウンドラジエーターに改造したらイロイロとドツボにはまりハーフカウル仕様になっちゃった

202 :774RR:2017/05/23(火) 00:27:04.47 ID:Q4sDeoHe.net
>>201
純正手に入らないから仕方ないんだと自分に言い訳してのカスタム
あると思います!

203 :774RR:2017/05/23(火) 19:59:13.20 ID:EgOvSCb0.net
>>201
流用ってGPZ900RかZZRですかね
それにしてもオソロシヤ
@RX

204 :774RR:2017/05/24(水) 01:13:43.55 ID:WFVdHpUU.net
>>203
ホースはZRX1200とZ1000組み合わせ
ラジエーターはZZR-D型のを流用で上の取り出し口は溶接で変えてもらった
すごく冷えて快適

205 :774RR:2017/05/25(木) 23:51:31.81 ID:MaflA4bs.net
ZX10、リア17インチ化して180/55履いてるけど言うまでもなく尻下がりでエキセンで誤魔化してるんだが、180/60や190/55にしたら通常のエキセン位置で車高イイ感じになると思うんだが試した人いる?
履ければイケるハズだがスイングアーム擦りそうだよね

206 :774RR:2017/05/26(金) 00:52:26.39 ID:rk+NVhSV.net
>>205
トレッド幅の実寸が190ミリなら履ける

207 :774RR:2017/05/26(金) 01:08:14.71 ID:Zkt5hvxO.net
>>206
タイヤメーカーのHP覗いてたけど、幅外径ともにメーカーで数値変わってくるね

悩ましい

208 :774RR:2017/05/27(土) 20:01:46.96 ID:T25bWZhX.net
RXのウィンカースイッチが昔のタイプなので
プッシュキャンセル式に換えたいんですが
ZZRならポン付けできるでしょうか?

209 :774RR:2017/05/28(日) 01:50:20.10 ID:vq6qv8IO.net
年代近いからポン付けはダメでも配線差し替えでどうにかなると思う

210 :774RR:2017/05/29(月) 19:03:21.52 ID:i8FbUONr.net
ネットで充電器買って充電してみた
とりあえずセル回って押しがけせずに済んだ
いつもより多く100km走り、さて来週土曜
電圧どうか見てみる
ダメならMFバッテリーに交換しよう@RX

211 :774RR:2017/05/31(水) 10:33:13.81 ID:2U6PDaai.net
>>207
190履いたら、スイングアームもだけどトルクロッドに擦りそうだわ
入るっちゃー入るね@PP3

212 :774RR:2017/05/31(水) 22:52:19.91 ID:bD4FRiuQ.net
>>211
チェーンのコマ増ししてホイールベース変わるけど後ろに下げたらどうだろう?

エキセン逆付けだとチェーンガイド(?)の磨耗が激しい

213 :774RR:2017/06/01(木) 19:37:18.26 ID:WNMeP4F4.net
ZX-10RR入荷の知らせがキタ!

214 :774RR:2017/06/01(木) 20:13:38.27 ID:aamREIts.net
>>213
徹子それスレ違いや

215 :774RR:2017/06/01(木) 20:15:27.38 ID:WNMeP4F4.net
>>214
つい嬉しくて!
ゴメン!

216 :銀のスカG :2017/06/02(金) 00:57:56.10 ID:M0cl7F/U.net
お久しぶりです、久々に2ちゃん覗こうとしたら
ギコナビが新仕様対応してねーでやんの(´・ω・`)

>>21
元気にしてますよ、RXも快調です。ご無沙汰してる間に外装が
憧れの白金になりました。

でも、昨年買ったRXと同世代のクルマが楽しい&手が掛かって
放置気味・・・今月はそろそろタイヤ交換&車検だなー。

217 :銀のスカG :2017/06/02(金) 01:08:05.18 ID:M0cl7F/U.net
>>208
ウチのはZRXかZZ-Rと思われる丸っこい左スイッチ流用してます。
ハザードボタンを親指で押すタイプね。

どうやったか細かくは覚えてないけど、カプラー形状2本とも同じやつを
某オクにて画像からアタリをつけて落札、端子の差し替えしたくらいだったかな。
ネットで拾ったZZ-Rだかの配線図を見ながら、配線の色を参考にしつつ
さっくり完成しました。

地味なカスタムだけど、使い勝手いいしマニアックな改造した!感があってw
なかなかいいですよー。でも本音を言えばハザードボタンを人差し指で操作する
角張ったスイッチの方が見た目的に好き・・・程度いいのはもう見ないね。

218 :774RR:2017/06/03(土) 19:20:56.36 ID:cCBwci+E.net
>>217
端子の差し替えって・・・
ど素人にはハードル高そう
が!トライしてみよう

219 :774RR:2017/06/03(土) 21:57:20.55 ID:laRZMTGt.net
大丈夫なんとかなるよ
俺もなんとかなった

220 :774RR:2017/06/04(日) 17:31:56.63 ID:OiHfLh2F.net
>>210
電圧12Vちょいでセルは回った
なんか微妙に弱々しい
もう少し様子みてみよう@RX

221 :774RR:2017/06/04(日) 21:46:46.88 ID:4F5o/QCX.net
普段はGPZ1100に乗ってるんだけど、週末にZRX1100で150kmほど走る機会に恵まれたんすが
あまりの乗りやすさに驚きましたw

結局、GPZ1100が一番好きなので乗り換える気は無いんだけど改造の方向性として
参考になりました。凄く良いバイクなんで人気があるのも解りますな。

222 :774RR:2017/06/04(日) 21:56:35.58 ID:ChskSH4P.net
>>212
その考えはなかったなぁ
次のお休みにやってみる

223 :774RR:2017/06/04(日) 22:47:32.11 ID:tCg2fK7C.net
>>222
乗り味多少変わると思うんで、乗り始め気をつけてね

224 :銀のスカG :2017/06/05(月) 21:13:50.62 ID:PV7iKQFC.net
>>218
精密ドライバーの細いやつで、カプラーの差込と逆側から
中の端子のツメを押しながら抜くと出来ますよ、ググれば
やりかたとか出てくるかも。

その前にちゃんと回路図なり配線の色なりを把握する様にねー。
そうすれば割と簡単に出来るハズ。

225 :774RR:2017/06/07(水) 19:43:22.80 ID:kLRNiNsK.net
>>224
詳細な情報ありがとうございます
後は出物待ちです

226 :774RR:2017/06/08(木) 20:47:40.60 ID:+5fF+vuA.net
>221
アップライトな感じがですか?

まだまだ早朝ツーリングが気持ちいいですね。
http://i.imgur.com/lLGfBqn.jpg

227 :774RR:2017/06/09(金) 06:40:23.55 ID:BYAkB6dm.net
早朝走るのは気持ちいいですね
コーナーでフロント周りカタカタ音がするのでカウルがへし折れないかドキドキしました
@RX

228 :774RR:2017/06/11(日) 19:35:44.61 ID:oYAw3YcC.net
今日も早朝走り別状なし、100km走行後
アイドリングから回転数上げると14Vいくが
キーON時は12Vで復活したとは思えない
やっぱり新品に交換してみよう
@RX

229 :774RR:2017/06/11(日) 20:31:02.31 ID:JK6xZ5KH.net
新品外装欲しい

RXの

230 :774RR:2017/06/11(日) 23:58:10.44 ID:IyReElNu.net
俺も外装欲しい

ZX−10

部品取り手に入れた方が安いかも

231 :774RR:2017/06/16(金) 04:09:53.86 ID:3735ckYp.net
Fフェンダーに付いてたゴム製ケーブルガイドが根元から折れていた
ゴム部品の劣化恐るべし
ってパーツ番号も判らんし、バイク屋に置いてりゃいいが@RX

232 :774RR:2017/06/17(土) 19:11:43.87 ID:jDBjC/XA.net
MFバッテリーに交換完了
セルも力強く回ります
早く換えてりゃよかったな
@RX

233 :774RR:2017/06/18(日) 21:37:11.84 ID:H4YxPHoX.net
>>232
レギュレータ変更した?

234 :774RR:2017/06/19(月) 06:34:52.24 ID:keEyMGoB.net
>>233
そのままです。
対応機種RX Aだったのでそれを信じました
今のところ大丈夫です

235 :774RR:2017/06/19(月) 20:11:18.72 ID:iwsF/ACy.net
RXってタンクのkwskロゴ下のラインがあると無いとじゃ全然雰囲気違って見えるな
無しだと物凄く野暮ったく見える
カラーリングデザインって大事だわ

総レス数 821
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200