2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZX10/RX/GTR/GPZ1100 KAWASAKI乗りの休憩所 12

1 :名無しさん:2015/06/12(金) 20:50:23.72 ID:Au5+RRFd0.net
カワサキ水冷リッタースレ
熱き思い、存分に語れ!

前スレ
ZX10/RX/GTR/GPZ1100 KAWASAKI乗りの休憩所 11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391563940/

434 :774RR:2018/03/30(金) 23:17:01.74 ID:PsOFdNzQ.net
90年代のロードライダーに昔のチャンプが当時のマシン(RX)でレース前のエキジビション走行したというくだりの記事
主催団体は日本じゃ知名度低いWで始まる綴りの団体(詳細失念した)

435 :774RR:2018/04/04(水) 20:48:44.66 ID:aYcTE8R6.net
過疎ってますな
皆さんはユーザー車検ですか?バイク屋さんお任せですか?

436 :774RR:2018/04/06(金) 22:05:46.01 ID:mz5iNx2k.net
>>435
ずっとユーザー車検でしたが、昨年たまたま安くやってくれる業者さんをみつけてやってもらいました。
車検点検に加えてキャブオーバーホール、エアクリーナー新品交換、キャブとエアクリをつなぐゴム?インシュレーター?新品交換、右キャリパーオイル漏れ修理、プラグ交換(プラグ持ち込み)、冷却水交換、燃料ホース新品交換、トランポで送り迎え。
これ全部で11マソでした。破格だと思いました。

437 :774RR:2018/04/07(土) 09:33:00.26 ID:2lxFvIJo.net
>>436
良いバイク屋さんですね
差し支えなければ地域と車種をどうぞ

438 :774RR:2018/04/07(土) 11:44:34.81 ID:xLRzX6AQ.net
>>435
俺はユーザー車検で通したよ。去年の春先でたしか21000円くらい。
'95年式のGPZ1100なんで古いから重量税がちょっとだけ高いんだよね。
地域は千葉。光軸検査で引っ掛かると陸運支局周辺にバイク対応のテスター屋が1か所しかないので3000円ほどプラスで掛かる。
今回は無調整でOKだったけど。

他人にバイクを触られたくないため、タイヤ交換以外は全部自分で見てるからGPZ1100限定で整備は結構詳しくなったw

439 :436:2018/04/07(土) 21:57:03.82 ID:9Bw6tNk2.net
>>437
神奈川県藤沢市のバイク屋さんです。
車種は上の人と同じで1995GPZ1100です。

440 :774RR:2018/04/10(火) 18:33:02.70 ID:vMN8UeSH.net
久しぶりに書き込みます。
完全ノーマルのGPZ1100に乗ってたのですが、最近いくつか変更しました。
MRAのロングスクリーンと、クリアテール。
いじる予定はハンドルだけだったのですが、
なんか外観から手を付けてしまいました(^^;)
こうなるとウインカーに違和感あるなー
https://i.imgur.com/I6qmq0o.jpg
過疎スレなので加工なしで上げました、イロイロgpz見かけたらよろしくですw

441 :774RR:2018/04/10(火) 20:24:15.05 ID:z94oY3j0.net
>>440
良いナンバーだな

442 :774RR:2018/04/10(火) 23:22:20.70 ID:d34dXKba.net
いろいろイジルことになる予感が伝わってくる

443 :774RR:2018/04/11(水) 11:42:18.85 ID:AoRnPAPy.net
>441
ありがとです。選べないので非常に気に入ってます(^^)
後続車の人の頭でしばらく人生イロイロが流れるのを想像したり、、、

>442
リアカウルの色アセがひどくて、塗装する予定だったのですが、ヤフオクでいいのがあって、色違いなのに購入してしまいました(^^;)
とりあえずはledライトとアップハンドルを今年中に考えてます。

静かなのが好きなので、マフラーは変えたくないけど、綺麗にしたい、、、

444 :774RR:2018/04/12(木) 21:27:11.37 ID:GOXBnhVq.net
>>440
綺麗なGPZだね

445 :774RR:2018/04/13(金) 18:03:05.17 ID:Sae+o563.net
>444
まだまだです(^^)
https://i.imgur.com/75RRjHt.jpg
ようやくヘソクリを使う術がわかったところなので、
少しずついこうと思ってますが、
本体がいつまでもつかが不安です🙀

446 :774RR:2018/04/14(土) 09:36:58.52 ID:ef/GldzX.net
不人気だったはずなのにココで見かけたりすると、そうでもなかったのかと思っちゃいますね。
https://i.imgur.com/pNeIUEt.jpg

447 :774RR:2018/04/14(土) 10:40:15.67 ID:bYA+CGfN.net
ファントムっぽくて良いな

448 :774RR:2018/04/14(土) 11:40:10.63 ID:h/ylOkHs.net
ここの住人比率
GPZ100>RX>10=GTR
ほぼあってるだろ?

449 :774RR:2018/04/14(土) 14:18:02.43 ID:kuReKDJz.net
>>446
赤サメ号ひさびさに見た
元々フルカウルの車体なのにサブフレームが装着されているが、かつてオーナーズクラブがアクティブに特注したという話は本当なのだろうか?

450 :774RR:2018/04/14(土) 14:23:08.78 ID:kuReKDJz.net
>>448
GPZ>RX=10>>>>>>GTR
こうじゃね?w

451 :774RR:2018/04/14(土) 16:21:27.41 ID:h/ylOkHs.net
そっか?
GPZに異論ないけど次点はRXだろ
自分以外の10の人は片手の指で余る程度な気がする

452 :774RR:2018/04/14(土) 18:36:00.49 ID:nZlXnvXN.net
俺入ってたら抜いといて。

453 :774RR:2018/04/14(土) 20:55:02.73 ID:kuReKDJz.net
>>451
点呼でもしてみなきゃ実際はどうかわからんなぁ

454 :774RR:2018/04/20(金) 01:28:25.96 ID:YGPFf80N.net
ヤフオクにキレイなRXが出てたね
落札されちゃったけどね

455 :774RR:2018/04/20(金) 10:33:05.58 ID:xSn+9Mhl.net
落札相場見たけどキャリア付き赤?
カウルにGPZロゴ無いしシート浮いてるし何か色々アレな感じするけど

456 :774RR:2018/04/20(金) 21:04:31.29 ID:WXu5SlYj.net
いくらか知らんけど年数考えたら巡り会うチャンス少ないし迷ってらんない気もする

457 :774RR:2018/04/22(日) 04:51:25.70 ID:gqZm/114.net
ヤフオクは写真だけで判断するのは怖いね
実車を見てキャンセルできればいいけど

458 :774RR:2018/04/23(月) 19:37:51.81 ID:JjUG2pLO.net
十万キロ走ってるのがゴロゴロいる。
CBRでも三十万キロとかいるからなぁ

459 :774RR:2018/04/26(木) 21:01:04.25 ID:fjMI0pOs.net
>>458
それは言える。10万キロ超えてまた0キロから始まってる車両ある。
年式から言ってZRX1100あたりもそんな車両かなりある気がする。

460 :774RR:2018/04/27(金) 00:23:42.45 ID:rlhYs/rJ.net
ZX-10にジビの専用フィッティング付けてる人、要らなくなったら売ってくれ
レンテックやベンチュラーは強度の評判悪くて買う気しない

461 :774RR:2018/04/28(土) 16:10:44.72 ID:XRcMhTdg.net
>458.459
確かにそうだが、昔のバイクは純日本産だし、整備さえしっかりしていれば、今の、日本メーカーだけど海外生産(ほぼ中国?)の高級な機能の付いた最新型よりは信頼できるような気がする。
今のいろいろな電気装備付いた新車をうん10年乗るは厳しいやろ。
なんか新車の値段も20年前の3倍くらいになっとるし、、、
まー、流用できる部品なかったら終わりだがな。
んで、格安の同じ車両を部品取りに買うかどうか検討中。
ひたすらノーマルで乗ってきて満足だったんだが、いろいろ手を入れようとすると、もう一台買えるってことに気付いた。今したい事を全部してる車両買ったほうがよくね?って思ったわけだw
買って車検まで乗って廃車するって、手間はかかるが、その方が楽しいような気が、、、
マニアックなバイクに惚れてしまったのが幸いして、旧車なのに安いからなーw

462 :774RR:2018/04/28(土) 19:48:53.37 ID:RwdUHSC+.net
好みにイジられた車体買って乗るのが手間か?
懐事情許すなら買い換えた方がいいと思う
あちこちガタきて常にどこか修理中で乗る時間減ってる
まとめて一気にやる経済力がない

463 :774RR:2018/04/29(日) 22:53:39.39 ID:gnqDUaWI.net
>462
レスありがと。
いや、このバイク物凄く気に入ってて、死ぬまで乗りたいから部品取りの同車種を手に入れようと思いまして。
不人気で安いから、今からやってみたいこと全部やってる中古車を買う方が、今乗ってるのをいじるより安い、と。
そんで、部品取り用に買うけど、車検残ってたらどうせなら切れるまで乗って、廃車して部品取り車に移行しよう、ってその辺が面倒ってだけで、乗るのは楽しいのです。
言葉足らずですみません。
小さい頃憧れてたバイクが不人気車で、安く買える現在少しでも金銭的に潤ってたら手に入れようとするのは必然だと思いますよ(^^)
ってか、旧車の値段上がりすぎ!
GPZ900とか、一時期20万とかで買えたのに、、、
GS1200とか、自分がバイクにハマってた頃は不人気だっからか新車でも60万でありましたよ(^^;)

464 :774RR:2018/04/30(月) 20:17:06.82 ID:dTZ+2T+o.net
>>463
いま持ってる個体に思い入れがあってドナー手に入れたら移植前に険切れまで乗るってことね
俺も似たようなこと考えてるけど昨日今日とツーリングいったらエンジンからの異音が凄まじい
仲間からは入れ替えコール
揺れる心・・・

465 :774RR:2018/05/01(火) 21:46:08.98 ID:0V+8PNAw.net
エンジンくらいてしょ壊れて困るのは
後はステムやスイングアームを流用改造できるショップ見つけておけばなんとでもなる

466 :774RR:2018/05/01(火) 22:22:11.54 ID:3xoV4H9z.net
エンジンはGPZ1100とかZZR系に載せ替えればいいかと思うけど、困るのはやつまぱり外装かなあ

467 :774RR:2018/05/02(水) 23:51:39.17 ID:H37i9qWk.net
入れ替えコールもらったZX-10だけど取り敢えずカムチェーンテンショナーから手をつけてみるつもり
日本海側の田舎で近くに頼める店ないから自分で作業してる
ZZRのエンジンだと自分で申請するのメンドくさそう
後々のエンジン積み換え考えるとアリと思うんだけどね
圧倒的にタマ数違う

468 :774RR:2018/05/04(金) 20:26:51.52 ID:6FkZZ5b6.net
おまいらプラグコードどうしてますか?
去年プラグ替えたばっかなのに最近一発死んだので、これは20年を超えたコードが経年劣化でやばいのかなと思ってるんだが

469 :774RR:2018/05/04(金) 21:38:04.14 ID:Zs4d+lx+.net
ZX-10入れ替えコールだけど、プラグコードは自分が乗り始めてから26年間運良く問題ない
電気系トラブルだと発電機が2度逝ったくらい

470 :774RR:2018/05/06(日) 19:44:33.25 ID:4VjJDk6q.net
>>468
良い機会だと思って、順に新品に置き換えていくべしし。
道具は手入れすれば相応の効果が出るですよ。
性能の向上は無理だけどね。

471 :774RR:2018/05/06(日) 21:15:23.78 ID:Zz1+zRHA.net
>>469-470
レスありがとうございます
NGKのコード買いましたよ
そしたら、その商品のパッケージにはイリジウムプラグ推奨と書いてありまして

イリジウムプラグも買ってきましたよ(1700円×4プラス消費税)
コード&イリジウム合計二万円弱、変な商法に引っかかってしまった感とともに
いずれ乗りたいと思っていたダエグがまた遠のいてしまった感
ダエグには一生乗れないサダメなのかもな

472 :774RR:2018/05/06(日) 21:27:04.12 ID:4VjJDk6q.net
>>471
ダエグに乗りたいなら、適当な口実をつけて乗り換えれば良いのです。
それでも手を加えて乗り続けることを選んだと言うことは、(ry

自分のバイクに愛着が有るか否かで決めれば良いじゃない。

473 :774RR:2018/05/06(日) 21:56:39.42 ID:Zz1+zRHA.net
>>472
ありがとうございます。
ダエグに乗りたいという気持ちが愛車に伝わってしまってカンシャクを起こしたのかもしんないっすね。
バイクやクルマって生き物みたいに心を持ってしまうような時に出くわしますからね
もう、腐れ縁というやつかもしれませんね

474 :774RR:2018/05/07(月) 19:03:07.95 ID:VzCYlkLn.net
>>471
イリジウムに換えてみてどうよ?

475 :774RR:2018/05/07(月) 23:04:10.15 ID:hLGI6zmE.net
>>473
何のってんすか?
ウチのはZX-10

476 :468-471-473:2018/05/10(木) 20:49:57.09 ID:fYs6VxPe.net
>>474
結局イリジウムプラグもプラグコードも取り替えませんでした。
4番のプラグだけノーマルプラグの新品に交換して各部接点を点検し、試運転してきましたらまったく問題なかったのでしばらくこのまま様子見です。

替える気無くしたのは購入した社外プラグコード。
取説にはコイルから8〜10センチでノーマルコードを切断し、ジョイントを取り付けて残りの長さを社外コードにせよとの事。

社外コードの方が少し太いので、コイルに刺さらないからジョイントが必要になり、こうなる。
右から2番目(左から3番)などはコードが短いので純正と社外コードがほとんど半分半分になってしまう。
バカバカしいのでやめましたw
>>475
GPZ1100です

477 :774RR:2018/05/10(木) 21:29:25.13 ID:q4TGPTj4.net
GPZ1100だと最終手段でダエグの中身丸々移植とか妄想ふくらむ

478 :774RR:2018/05/14(月) 21:12:39.00 ID:4mpnnPEF.net
>>477
ドナー(事故車)が必要になるし、まぁそんなことするアホはなかなかいないだろw
やってもビキニカウル移植くらいだろうな

479 :774RR:2018/05/16(水) 09:25:38.66 ID:IIMDhx6O.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

480 :GPZ1100:2018/05/26(土) 21:15:23.44 ID:lt9eRK4/.net
タイヤを交換してきましたよ。
今までノーマルホイールに180を履かせていました。(リア)
店員曰く、キチンと170を履かせないとダメだと!本来のパフォーマンスを発揮できないと!の力説。
なるほど。実は自分もそう思っていましたので仰せに従いました。
ところが今や170サイズは稀少らしく、店員が奨めてくれた銘柄はたったの2卓。
昔GPZ400Rに乗ってた頃と同じ感覚に陥ってしまいましたよ

481 :774RR:2018/05/26(土) 21:31:47.41 ID:lrWyfo+2.net
10乗りだけどコレの前はGPZ400Rでメーター周り同デザインだから見た目の乗り換えた感薄かった

482 :774RR:2018/05/27(日) 10:25:20.22 ID:nCFFKcA0.net
>>480
どうでもいい

483 :774RR:2018/06/02(土) 03:01:58.97 ID:jcMVt/XB.net
>>480
俺のRXは16インチでバイアスしかない
選択肢があってうらやましい

484 :774RR:2018/06/02(土) 17:36:10.13 ID:2fiIGC/Q.net
同じくRX乗りだが、逆に悩みが少ないね。
ハイグリップ志向ならK300GP、ツーリング系ならBT45Vって感じかな。
本音は、メッツラー履きたいけど、前タイヤが無い。
なぜだ・・・

485 :774RR:2018/06/06(水) 20:47:58.16 ID:s4Ps9IqT.net
流れぶったぎって悪いが、メーター照明の電球が切れちまった
せっかくだからメーター内全部LEDに替えようと思う
すでにやってる人いたらアドバイスおなしゃす

486 :774RR:2018/06/10(日) 10:03:03.25 ID:dXE2j1Ym.net
485ですが、自己解決。
全然楽勝でした。

487 :774RR:2018/06/21(木) 01:38:03.69 ID:yqXBCEBr.net
過疎ってますな。
皆さん冷却水の交換は自分でやってますか?
それともバイク屋さんに頼みますか?

488 :774RR:2018/06/21(木) 15:13:47.09 ID:jBJCLx5X.net
>>487
バイク屋の隅を借りて自分でやりました。
一緒にシリンダーに刺さっているパイプのOリングや
ホース類、サーモスタット、キャップも一緒に換えました。

489 :774RR:2018/06/21(木) 21:28:10.12 ID:weke+nrE.net
>>487
古さ考えると水回りの修理になるケースもあるので、整備ほとんどしない人は店まかせがいいかも
10のサーモ交換で分解しようとしたらネジバカになってて難儀しました
エア抜きのブリードバルブもヤバい状態だったが何とか無事に緩み助かった

490 :774RR:2018/06/23(土) 19:18:08.45 ID:j1ERYSV+.net
>>488
心の広いバイク屋さんですな

491 :774RR:2018/06/24(日) 17:50:01.12 ID:tdFogAzw.net
ニンジャ系のスプロケ交換で同時交換してるスプライン付きワッシャー(92200-1234)欠品とかナメんなカワサキ!
アレかなりの車種の共通部品じゃねえか
マジ勘弁してくれ
誰か社外パーツ紹介して

492 :774RR:2018/06/24(日) 18:01:16.23 ID:joD51mnb.net
販売終了じゃないから、待ってればそのうち入荷
するんじゃないかな?

要用かい?

493 :774RR:2018/06/24(日) 20:19:18.02 ID:tdFogAzw.net
車検整備ついでにチェーンスプロケ替えてたら注文忘れに気付きネットでポチポチしたら欠品・・・
まだ2週間あるけどメドたたないし再使用してくみますわ

494 :774RR:2018/07/01(日) 19:20:24.49 ID:qkGtXO+w.net
ユーザー車検行って来ました。
光量不足でアウトだったけど二回目アクセル少し開けて合格した。(汗)
ハロゲンがいいんだろうか?
@RX

495 :774RR:2018/07/04(水) 04:49:23.65 ID:v5fQ60Kz.net
プッシュキャンセラ式の左スイッチをRXに付けている方おられますか?
ZX10やZRXの奴をポン付けできないかと思いまして。

496 :774RR:2018/07/06(金) 20:33:46.48 ID:ATW9cD20.net
GTRは低速からのトルクはRXより上だったの?

497 :774RR:2018/07/06(金) 23:31:02.71 ID:s3xKbaxQ.net
用途的にRXより下からトルクでるセッティングの可能性あると思うけどオーナーじゃないからハッキリ言えない
山形のKCBM参加予定の人おる?
天気悪そうで迷う

498 :774RR:2018/07/07(土) 22:49:36.61 ID:PL0bw9B8.net
>>497
情報ありがとう。昔RXのポジションきつくてアップライトなバイク探してて結局1200のvmaxにしたんだけどGTは乗ってみたかったバイクなのです。

499 :774RR:2018/07/15(日) 05:58:57.80 ID:IpJod/xp.net
過疎ってますな
三連休は天気が良くていいのだけどあまりにも暑過ぎて乗る気にならん。
炎天下、エンジンの熱風を浴びるのは嫌だ

500 :774RR:2018/07/15(日) 15:50:20.59 ID:4oXGSwxK.net
乗る気はあるけど先週激しい異音がエンジンからしてキャブ分解中
潮時でしょうか・・・
ZX-10

501 :774RR:2018/07/21(土) 19:08:51.64 ID:IzW8xx+l.net
>>500
その後いかがですか?
バイク屋さんには行きましたか?

502 :774RR:2018/07/22(日) 12:58:50.75 ID:J23MntRd.net
>>501
キャブ先週組み上げて、油面同調調整するとこ
近くにバイク屋といえるとこは60キロ先なんで自分でしてるけど暑くてやる気でねえ
キャブが問題なかったクランク割るしかないか・・・

503 :774RR:2018/07/22(日) 18:15:31.66 ID:J23MntRd.net
拾った動画だけど似た音だしてんですよ

https://youtu.be/5cTRZgjuaj0

504 :774RR:2018/07/22(日) 20:36:12.35 ID:s6agUaq4.net
>>503
単純にエキパイのネジがゆるんでんじゃね?
昔GPZ400R乗ってた頃こんな音して何だ?と思ったけどエンジンから出てる排気のボルトを締めたら直ったよ

505 :774RR:2018/07/22(日) 20:50:25.87 ID:s6agUaq4.net
この音ぜってーそうだよこの音はエキパイのスタッドボルトのゆるみだよ
おれも当時わからなくて後輩とタペット調整とかしたら直るかなとか思ってタペット?したからな

でも結局排気漏れだったっていうw

506 :774RR:2018/07/22(日) 22:02:17.98 ID:J23MntRd.net
マジか・・・
6月の終わり頃オイルパン内のオイルパイプOリング交換の為にエキパイ外してガスケット再使用したけど、それか!?
とりあえず、そこあたってみますわ

507 :774RR:2018/07/23(月) 22:57:26.89 ID:g4W4ikFf.net
>>503
排気漏れだと「ペケペケ」という感じのノイズが出るよ。

俺の感覚的には腰下が原因ではない印象。動弁系っぽいかな。
先ずはカムチェーンテンショナーなんかを確認してみると良いかもしれないですね。

あと、同時にバルブクリアランス調整をしても良いかも。
ZX-10以降でデカヘッドじゃない場合はアジャストスクリュー式ではないから面倒だけど
クリアランスを適正にするとフリクションが減るのか、俺の場合は燃費なども良くなりました。
カムカジリの進行度合いなんかも目視でチェックできるし。


大きなお世話かもしれないけどエンジン異音の場合、原因として考えるとキャブは後回しに
しても宜しいのではないかと。。

508 :774RR:2018/07/26(木) 17:47:27.57 ID:op1pMLT6.net
テンショナーのテンション不足の音だね。
カムチェーンが伸びてテンショナーが
1ノッチテンション掛かるか
かからないか際どいときになる音だね
テンショナーの真ん中の六角ボルト緩めて
バネ抜いて中にドライバーでも
突っ込んでテンション掛けてやると消えます。

でも中でチェーンが暴れる音だから、
腰下のパルシングローターの下にある
チェーンカバーとか削れちゃってるねー

509 :774RR:2018/07/26(木) 22:44:01.22 ID:vvHsVNPC.net
ZX10の異音で困って、現在までの経過
タンクの下からカタカタ音
>タペット調整、チェーンアジャスタ1コマ押し、オルタネータカップリングチェック(緩み、ダンパーヘタリ)、ついでにオイルパンガスケット交換(エキパイ脱着)
>異音おさまらず音が段々大きくなる、アイドリングでストール>バッテリーチェック、点火系チェック(問題なし)、キャブOH(組み上げたが未調整状態)
>暑さで作業休止

エキパイのガスケット再使用なんで排気漏れ指摘され部品用意出来てるけど、先にチェーンアジャスタもう1コマ押してみるか・・・
自分にはタンクの真下から音が聞こえてくる気がしてんですよ
自分の耳の聞こえ方が加齢で実はカムチェーンから音出てるなら話早いんだけどな
カムチェーンガイドは異常磨耗に見えませんでした

510 :774RR:2018/07/28(土) 02:00:05.08 ID:l0+zzfpb.net
そこまで調べたら、載せ替えか、開けるしかないかもねー
音的にはカムシャフト周りや弁動系っぽい周期の音なんだけど
メタル抱きつきで、ピストンヘッドと燃焼室スキッシュが当たっても似た音でるしなー

仮にタペットとカムシャフトの磨耗で交換だとしても吸気側だとエンジン下ろすかヘッドバラさないと交換出来ないから
カムチェーン周りより遥かに面倒かもねー

重整備になる項目は後回しにして、とりあえず圧縮4気筒見てからでもいいかもね。

511 :774RR:2018/08/04(土) 23:19:25.27 ID:kQqmGIMh.net
過疎ってますな
久しぶりに乗ったら熱風が強烈で参りました
@RX

512 :774RR:2018/08/06(月) 21:48:31.52 ID:9rVdX/1v.net
KBM立ち読みしたら10のミーティングで集まったのが4台・・・
すまぬ、修理中なのだ
もっとも新潟から近畿はキビシー

513 :774RR:2018/08/11(土) 03:06:23.22 ID:v4tGizff.net
ZX10走っているの見たことない。RXもだけど。

514 :774RR:2018/08/11(土) 23:16:55.91 ID:z30o9zjG.net
>>513
バイク屋で修理中だから、目の前で走れないぜ。
スマン@RX

515 :774RR:2018/08/11(土) 23:22:49.16 ID:nbpT6Q1D.net
>>513
どっかで休んでる時でもZZRですか?と言われるし・・・
ぜんぜん違うだろ・・・
ZX-10

516 :774RR:2018/08/12(日) 04:11:11.20 ID:ux/UPGxq.net
>>515
見りゃわかるだろって思うけど・・・
わからんか

517 :774RR:2018/08/12(日) 04:16:01.25 ID:ux/UPGxq.net
>>514
修理できるならまだまだ現役ですな
差し支え無ければ、何の修理ですかね?

518 :774RR:2018/08/12(日) 13:53:50.11 ID:DVTOCapU.net
>>516
RXに間違われることもあったが、新しくて生産台数的に多いZZRと間違われると世代を感じる

519 :774RR:2018/08/12(日) 22:41:49.47 ID:5d7rL07c.net
>>512
ZX-10 の30周年記念イベントがあるよ!
修理して参加しましょう。


若者から見ればRXも10もZZRもGPXも同じに見えるんだろうね
ってか なんてバイクですか? と聞かれる・・・

520 :774RR:2018/08/13(月) 22:52:54.26 ID:tuG8meBd.net
えぇっ!これもZX-10 なんですか?って言われたよ俺…
まあ、今時はRの方イメージされるよね

521 :774RR:2018/08/14(火) 14:28:38.70 ID:b7UaruGq.net
あるあるですね

522 :774RR:2018/08/15(水) 12:36:37.01 ID:XWbwrO7r.net
GPZ1100で北海道に来ているけどお仲間が居ないなぁ。
弟子屈で黒の同じバイクを見たのと白赤のZX-10を2度見たくらいかな。

523 :774RR:2018/08/25(土) 21:12:14.50 ID:Rjg7qDns.net
過疎ってますな。
RXは夏休み中・・・半年くらい放置
大丈夫だろか?

524 :774RR:2018/08/25(土) 21:18:09.88 ID:v+u9x+kP.net
【中庸はNG、右か左】 世界教師マ@トレーヤ「新時代を切開くため70億人を2つのグループに分ける」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534987219/l50


24時間マラソンでも、トライアスロンでもなく、マ1トレーヤだろ!

525 :774RR:2018/08/29(水) 22:59:50.48 ID:oDxDRLRF.net
修理中の10、涼しくなってきたし始めるかとセンスタかけたらオイルレベルロアギリギリ・・・
オイル交換6月末にして200キロも走ってないのに・・・
エンジン載せかえコースかよ
エキパイ脱着でオイルクーラー吊つてる状態だからオイル量多いはずなのに参ったわ

526 :774RR:2018/09/01(土) 05:46:19.84 ID:tuwuGbLJ.net
ガンバレ10ちゃん

527 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/09/04(火) 02:19:03.13 ID:GJea0v95.net
 
やっぱ、ZX10Rだったな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

http://www.khi.co.jp/news/detail/20180902_1.html

。。

528 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/09/04(火) 21:28:47.91 ID:GJea0v95.net
 
はやいバイクにはあこがれるが、モデは、レースやサーキット走行には興味はないのだが。。。

https://youtu.be/KGh0GqVN8zw

。。

529 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/09/14(金) 22:16:05.06 ID:NMkmmtx/.net
 
2019 ZX-10R・ZX-10RR・ZX-10R SE…さてどれを買ったらよいのか!
https://youtu.be/EjAnHJAwe7o

。。

530 :774RR:2018/09/19(水) 23:59:35.21 ID:1hKXYHl8.net
ダラダラと修理に腰を上げようとした>>525です
原因よくわからんしヘッドおろして中覗くかとヘッドガスケットをムラシマでネット見積りしてみると欠品・・・
ヘッドガスケットないとかマジなの?
整備できんじゃないですか!
リプロの社外ガスケットとかないんでしょうか?

531 :774RR:2018/09/20(木) 00:02:47.92 ID:uw2UErZX.net
微妙に圧縮比下がるかもしれないけど1100のやつを使えばいいんじゃないの?

532 :774RR:2018/09/20(木) 02:29:08.54 ID:KhRFueLW.net
ガスケットなんてベース売ってるから線描いて切り出せばいいだけじゃ?
厚さは揃えような

533 :774RR:2018/09/20(木) 07:55:25.72 ID:YOsgSk9h.net
ヘッドとシリンダーの間のガスケットもそれでいいんか?
ちと不安

534 :774RR:2018/09/20(木) 09:44:47.38 ID:MKd2C6Yj.net
ベースガスケットと間違ってるんでしょ
4ストリッターのヘッドガスケット自分で切り出すなんて聞いたことない

総レス数 821
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200