2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZX10/RX/GTR/GPZ1100 KAWASAKI乗りの休憩所 12

1 :名無しさん:2015/06/12(金) 20:50:23.72 ID:Au5+RRFd0.net
カワサキ水冷リッタースレ
熱き思い、存分に語れ!

前スレ
ZX10/RX/GTR/GPZ1100 KAWASAKI乗りの休憩所 11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391563940/

88 :774RR:2016/11/04(金) 20:36:12.39 ID:52Lw1kcO.net
>>87
85です
無事修理できた様子で良かったです

89 :774RR:2016/12/10(土) 03:39:52.39 ID:jdKUny0o.net
ここは死にスレ

90 :774RR:2016/12/12(月) 18:07:05.50 ID:epWBhZwO.net
恐れ入りますが質問させて頂きます。
GPZ900R用の車高調リンクキットってヤフオクとかで売られていますが、
GPZ1000RXのサスリンクに流用する場合どのような加工が必要になるんでしょうか?

ボルトオンじゃ多分つかないですよね?

91 :774RR:2016/12/12(月) 18:10:50.42 ID:24Iboviw.net
ニンジャとRXじゃリンクの位置が上下逆じゃない?
加工しても付くものなのかね

92 :774RR:2016/12/12(月) 23:18:40.55 ID:epWBhZwO.net
>>91
あ・・・ そうですね。

93 :774RR:2016/12/12(月) 23:19:38.02 ID:epWBhZwO.net
>>91
ちょっと頭冷やして考え直してきます。
失礼しました。

94 :774RR:2017/01/23(月) 22:01:11.14 ID:Xv94JRUT.net
ちょっとageておきますね。

95 :774RR:2017/02/02(木) 01:46:59.08 ID:RqvSLob9.net
このようなスレがありましたか。
ZX10乗りです、宜しくお願いします。

96 :774RR:2017/02/05(日) 19:49:21.81 ID:AzTqEZfU.net
寒くて誰も乗ってないのかな?

97 :774RR:2017/02/05(日) 20:11:41.50 ID:XkpJSdia.net
当方水冷GPZ1100乗りです。
zrx1200あたりに乗り替えたいという気持ちがふつふつと沸き上がってきてます。

だれか止めて下さい。

98 :774RR:2017/02/06(月) 17:03:13.61 ID:xEspW4Vc.net
>97
今日GPZ1100を契約してきたのですが、
勿体無いですよ!DAEG等を買うのはとてもいい事ですが、
GPZ1100は車検通さずとも保持しておくべきです!
いつかGPZ1100の時代も来ると思います。
私は少数派なのかもしれませんが、こんなにカッコいい大型バイクは2度と出ないと言い切ることができるくらい
惚れ込んでます。

99 :97:2017/02/13(月) 20:53:05.37 ID:JRfnQJqv.net
>>98
レスありがとうございます。

色々散々考えたあげく、乗り替えない事に決めました。
ZRXは昔から好きだった角Zの流れを組むバイクでしたが、どうもメジャー過ぎて俺っぽくない。
やはり俺には、どマイナーな水冷GPZ1100がぴったりなんだという結論に到りました。
愛車が致命的にブッ壊れるか、俺がブッ壊れれるかまで乗り続けます。

カワサキ乗りとして、男の約束です!

100 :774RR:2017/02/13(月) 21:15:30.55 ID:4hUUti8I.net
GPZ1100のスレがあるとは!
レッドシャーク号は11回目の車検を取りました。

101 :774RR:2017/02/16(木) 17:57:55.57 ID:CaAysOEI.net
止めちゃったか…
http://i.imgur.com/kT5oDPg.jpg

102 :774RR:2017/02/17(金) 23:54:23.39 ID:xAtPMRk7.net
2月頭だったか、ツーリングの途中で愛知県の某道の駅に寄ったところ、前に止まってた車から降りてきたお兄さんが「ちょっといいっすか?」と声を掛けてきた。
絡まれるのかなー、面倒くさいなーと思ってたら、携帯画面見せてきたので何かなと思ったらそこにはGPZ1100の写真が…。

初めて自分以外の実車見たみたいなこと言われたけど、「それだけっすw」ってすぐに去っちゃった。
俺も2回くらいしか見たこと無いからGPZの良さを語り合いたかったけど、下手に馴れ合わない?のもカワサキ乗りらしくて良かったか…w

103 :774RR:2017/02/18(土) 18:25:25.20 ID:nV0q/pfT.net
GPZ1100赤今日納車されました!
21年前の3万キロ走行車とは言え、250の新車買うよりも
安く手に入れることができてホクホクです。
いきなり高速走行してみましたが、とんでもない加速ですね。
考えてみると大型免許をとったのは15年前なのに
ずっと400に乗ってたので、初大型ってことになります。
この速さを体験できただけでも買ってよかった!と思えます。
もちろんスタイリングが好きだったので購入したのですが。
若干前傾がきついのと、ブレーキがカチッと効かない感じはありますが、100キロほど走って慣れてきました。
もう死ぬまで持っておくつもりなので、気長にアップハンとかブレーキ変更とかやってみよう、と考えてます。

チラ裏ですみません。
昔憧れてたバイクを手に入れることができて嬉しくて嬉しくて。
ほとんど人いないみたいですが、たまに書き込ませていただきます!

104 :774RR:2017/02/18(土) 18:31:41.53 ID:nV0q/pfT.net
http://i.imgur.com/OhIPUWb.jpg
画像も貼れるのですね。記念にw

105 :774RR:2017/02/18(土) 19:06:03.86 ID:NrhhLe+M.net
ようこそ!俺もボロくなってきたけど、一生持っているつもりだよ!
アプハンにしたり、自分好みのポジションに合わせたら本当に欠点がないいいバイクだなぁって思う

106 :774RR:2017/02/18(土) 20:59:15.61 ID:Ub8S2j9j.net
ZX-10乗りです、お仲間に入れて下さいませ。眠っていた10をライムグリーンに塗装し直して春にまた乗り出したい。

http://i.imgur.com/KVJ2Xdw.jpg

107 :774RR:2017/02/18(土) 21:20:46.49 ID:ejAQYQCp.net
>>103-104
納車オメ!
メッシュホースも入っててきれいな車体だな。
ノーマルポジションのようだけど無理があるようならアップバンドルが一般的だよ
前のウインカーは根元が劣化して勝手に垂れ下がったりするから用心してね。

108 :107:2017/02/18(土) 21:23:52.58 ID:1rPh5EM+.net
アップバンドル×→ハンドルね

109 :774RR:2017/02/18(土) 21:53:35.74 ID:a/auBvAS.net
>>103-104
おめでとうございます。
ようこそ。

110 :774RR:2017/02/20(月) 20:45:26.10 ID:t8JmcLah.net
このスレのバイクは性能的にはGPZ900Rニンジャには勝ってるとは思うんだよ
しかしニンジャには何か漂うオーラがあるんだよな
あれには勝てない気がする

111 :774RR:2017/02/20(月) 21:00:48.82 ID:YQpfV0Q8.net
RXの方がオーラあるけどな
重戦車サイコー!

112 :774RR:2017/02/20(月) 21:31:56.07 ID:xsgnHjx+.net
>>111
それとテンはGPZ400Rがでっかくなっちゃった
バージョンて感じかな

113 :774RR:2017/02/24(金) 22:21:51.31 ID:XDLsOcUe.net
オクにぜんぜんGTRに見えないGTRが出てるな
まじで笑った

114 :774RR:2017/02/26(日) 15:44:13.01 ID:MUTEFSq1.net
>105.107.109
ありがとうございます!
状態よく維持することをメインにして、
少しずつ自分にあったバイクにしていこうと思います。

今日2回目の乗り出しだったのですが、
暖気中になんとなくオイル量を見てみたら、
オイル窓からほとんど見えない状態でした。
もう一台400を持ってるのですが、
そっちは半分以上オイルが見えます。
この見え方では少ないよ!ってことであれば、
1リットルほど注ぎ足そうと思うのですが、どうでしょう?
http://i.imgur.com/t4U1Bmx.jpg

センタースタンド立てた状態でオイルは見えるか見えないか、くらいです。

115 :774RR:2017/02/26(日) 15:51:12.57 ID:MUTEFSq1.net
未明から夜明けまで走りました。
http://i.imgur.com/uLRGaR9.jpg
http://i.imgur.com/ZIC4lRx.jpg
アップハンドルにはする予定ですが、
このくらいの前傾も慣れたらそこまできつくないですね。

116 :774RR:2017/02/28(火) 14:13:17.43 ID:LgQRlOHO.net
>>114
私も赤に乗ってます。

前は白の北米仕様でしたが国内仕様の赤に乗り換えたので2台目のGPZ1100っすw

オイル量はサイドスタンドを掛けて車体を垂直まで起こして確認してみて下さい。

117 :774RR:2017/03/20(月) 06:35:18.01 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

118 :774RR:2017/03/30(木) 04:24:37.38 ID:hOsTCn32.net
GPZ1000RX買っちゃいました。
衝動買いです。
若い頃初めて見た時から好きでした。
うれしいなぁ〜
いい歳して眠れないや

119 :774RR:2017/03/30(木) 07:56:20.91 ID:RuY4yFCE.net
>>118
おめ。いい色買ったな。

120 :みのる57歳:2017/03/30(木) 15:50:05.92 ID:cSatdHbh.net
KAWAKI−1400GTRも、ここでいいのか?

121 :774RR:2017/03/31(金) 04:56:33.22 ID:uJ8ck3hx.net
>>119
ありがとう
でも、なんで色が分かるんだろう?

122 :774RR:2017/04/04(火) 10:53:32.86 ID:gekiFk7o.net
お約束

123 :774RR:2017/04/06(木) 03:11:46.51 ID:V79OE110.net
>>120
いいと思うよ。

124 :774RR:2017/04/06(木) 05:57:16.18 ID:V79OE110.net
118です。
まだまだ慣らし中です。
全開は恐ろしくてまだ出来ませんが
6000回転まででもトルク感たっぷり。
走るのが楽しい。

125 :774RR:2017/04/06(木) 18:03:53.56 ID:iiAxqwYd.net
このバイクって4000〜5000位に谷?ぐずつく?吹け上がりが鈍る回転数があるのだけれどそれが普通なのでしょうか?
購入時からマフラーが変更されているのだけれどそれも影響しているのだろうか・・・

126 :774RR:2017/04/07(金) 03:38:09.54 ID:qb/y/aKv.net
>>125
RXの有名ブログ(菅瀬川さん)で3500付近のもたつきが指摘されてたような。
マフラーは影響あるでしょう。

127 :774RR:2017/04/08(土) 11:21:24.50 ID:m9HZgWH0.net
抜けの悪いマフラーだったら中速域でカブるよ〜

128 :774RR:2017/04/08(土) 17:45:29.43 ID:ncLORYDS.net
エンジン特性を考えると、マフラーは、ノーマルが一番ですよ。
少しダサく見えるけど・・・

129 :774RR:2017/04/10(月) 12:13:42.45 ID:u8bVp1Lx.net
テン買ったったー
ムッチリとした丸っこいボディーラインがたまらん…(;´д`)

130 :774RR:2017/04/12(水) 21:00:32.76 ID:30svdAg9.net
>>129
おめ。いい色買ったな。

131 :774RR:2017/04/13(木) 14:33:58.50 ID:WQHtgYDo.net
ありがとう
これでテン3台目w

132 :774RR:2017/04/15(土) 00:42:35.55 ID:D1Vk0CBA.net
>>130
なんで色が

133 :774RR:2017/04/15(土) 19:58:19.90 ID:D1Vk0CBA.net
新米RX乗りです。
16インチ用タイヤ選択肢が少ないですね
皆さん17インチに換装されてるのでしょうか

134 :774RR:2017/04/17(月) 19:52:28.75 ID:8z9jXCzu.net
過疎ってますな

135 :774RR:2017/04/18(火) 04:57:08.63 ID:tSx8SrM5.net
>>133
スポーツデーモン閣下じゃ満足できない?

136 :774RR:2017/04/18(火) 20:16:38.31 ID:p5Z1+ZOS.net
>>135
聖飢魔Uってこと?

137 :774RR:2017/04/18(火) 22:11:20.59 ID:xsMl8jXU.net
>>136
バカやろw
タイヤの銘柄だろ

138 :774RR:2017/04/19(水) 04:54:24.51 ID:u904F+MT.net
>>137
ピレリ デーモンですね
そんなに攻めないので安くて長持ちする奴が
いいのですが、IRCかDUNLOPですかね

139 :774RR:2017/04/19(水) 10:45:01.35 ID:KkVLumXH.net
Dは減りが早い割にグリップしなかったなぁ
ウエット性能もあんまり…
したがって閣下タイヤ一択!

IRCは知らん

140 :774RR:2017/04/19(水) 19:41:14.14 ID:651vyHKP.net
レスありがとうございます
IRCじゃなくてBSバトラックスでした

141 :774RR:2017/04/20(木) 19:53:04.94 ID:B7J8ReW6.net
過疎ってますな

142 :774RR:2017/04/21(金) 20:29:08.66 ID:2C/ubdsV.net
閣下タイヤは、なんとなく細身に見えるのですが、気のせいですか?

143 :774RR:2017/04/22(土) 08:56:30.42 ID:ZcIT4MDp.net
天気もいいし、走りに行くか@RX

144 :774RR:2017/04/23(日) 05:58:13.05 ID:DVf3LawA.net
GPZ1000RXの16インチ用タイヤで選択肢は
ブリジストンBT45V、ダンロップK300GP、
ピレリDAEMON、の3つのみですかね?

145 :774RR:2017/04/23(日) 12:08:08.51 ID:yUAPJOek.net
>>144
そうです。迷い様がありませんね。

146 :774RR:2017/04/24(月) 05:06:59.21 ID:k3AcHlbJ.net
新米RX乗りです。
今週も用事で乗れず、エンジンかけただけ。
10〜15分で水温計の針が真ん中にくる。
暖まるの早くね?こんなもんですかね?

147 :774RR:2017/04/24(月) 19:00:41.36 ID:YsiD3JHa.net
過疎ってますな

148 :774RR:2017/04/25(火) 05:24:07.83 ID:1EeQKjl4.net
>>146
そんなものです。

149 :774RR:2017/04/25(火) 21:28:16.73 ID:n071xwmq.net
スマホの機種変で2ch再読み込みしたら車種板できてるのに気づいた
バイク板から消えてるワケだ
また、やっかいになるわ
ZXー10にZZR1200ノーマルマフラーつけて半現役

150 :774RR:2017/04/26(水) 22:45:41.48 ID:300We21H.net
マジ過疎ってんね
機種板出来たのいつ頃ですか?

151 :774RR:2017/04/27(木) 19:49:53.93 ID:z+lDhSb3.net
今週は走れるぞ
楽しみだな@RX

152 :774RR:2017/04/27(木) 21:54:51.07 ID:smSZ3sor.net
Fブレーキキャリパー、マスターOH中
10年割ってないとしつこい汚れだ

153 :774RR:2017/04/28(金) 11:52:17.38 ID:zoPwEEmA.net
知り合いからzx10を譲り受ける事になった
何か注意点ある?

154 :774RR:2017/04/28(金) 13:05:31.17 ID:nymozxA5.net
エンジンマウントのクラックどうするか
俺は見てみぬふり

155 :774RR:2017/04/28(金) 21:18:24.90 ID:tkXv/+Yg.net
>>154
なるほど
スピード出さなければ、特に問題なさそうですね

156 :774RR:2017/04/29(土) 03:26:37.10 ID:nQDShpLQ.net
いいなあ、ZX-10

157 :774RR:2017/04/29(土) 10:04:57.39 ID:JEU8M+ua.net
整備スキルが嫌でも上がるぞ

158 :774RR:2017/04/29(土) 10:26:37.08 ID:gaJDvDd1.net
FZR乗ってたんで、多少は心得がありますよ

159 :774RR:2017/04/29(土) 13:45:06.19 ID:Jpx4zR/v.net
問題無いでしょ、バイク歴1年未満で安さに釣られ買うと痛い目みるのがスレタイのバイク

160 :774RR:2017/04/30(日) 01:27:27.37 ID:mxRqu3Tg.net
カワサキプラザでオイル交換してもらった。
工賃5000円も掛かったけど(高っ!)
キレイになって良かった。

161 :774RR:2017/04/30(日) 13:27:00.05 ID:bJrebyPP.net
10のオーナーズクラブ「オルカ」って現在どうなってるんでしょ?
昔、某バイク誌のイベントでバイクに戻ったらスクリーンにパンフ挟んであったけど、当時ネット環境もってなくスルーした。
現在活動の様子見られないんだけど解散?

162 :774RR:2017/04/30(日) 18:52:46.49 ID:Bub+2ZGl.net
>>160
大事にされてるRXだな

163 :774RR:2017/05/01(月) 22:26:14.47 ID:y76xbEta.net
>>162
なんでRXだと判るんだろ?
次はブレーキフルード交換だな

164 :774RR:2017/05/01(月) 23:02:18.67 ID:XmY5mxKP.net
整備スレのぞいてピンときた

165 :774RR:2017/05/02(火) 21:32:00.87 ID:RjdUuiNH.net
あのぅ、皆さんクーラント交換したりする?
水を注ぎ足しゃいいと思ってたけど

166 :774RR:2017/05/02(火) 22:11:49.78 ID:QJtF+ffp.net
年取った車体は定期的に交換した方がいいだろ
継ぎ足し繰り返した結果、錆び水出てきた俺が言う

167 :774RR:2017/05/06(土) 18:08:33.82 ID:I2fCNFmp.net
家族サービスで連休もあと少し
明日は走れそうだな@RX

168 :774RR:2017/05/06(土) 20:22:11.29 ID:U2WWBS6K.net
家族サービスもいいけど、家族にかまってもらえてると思えばね
お疲れさん晴れるといいな

169 :774RR:2017/05/09(火) 05:18:26.40 ID:TgLjjlfn.net
RX乗りです
バッテリー上がりの兆候なのかキーを回しても一切ランプ類が点灯しなくて焦った
しばらく置いてやり直したら点灯したが
週一2〜30km乗る位では少ないのだろうか?

170 :774RR:2017/05/09(火) 05:25:05.93 ID:TgLjjlfn.net
連投すいません、RX乗りです
皆さんバッテリー充電はどうされてますか?
MFバッテリー使ってる方どうでしょうか?

171 :774RR:2017/05/09(火) 09:38:44.45 ID:21Tkt1km.net
おぷちめーと

172 :774RR:2017/05/10(水) 05:38:37.26 ID:TUlEhSdp.net
>>171
オプティメイトですか、チト高いですね
1,600円とか安いやつはどうですかね?

173 :774RR:2017/05/11(木) 07:31:41.51 ID:J4jh9YQQ.net
バッテリー新品が3,000円台から買えるので
交換する方が簡単でいいですね

174 :774RR:2017/05/11(木) 22:53:27.87 ID:LNIjje+z.net
zx10でMFバッテリー化した人いますか?
ポン付けで大丈夫か知りたい

175 :774RR:2017/05/12(金) 18:37:03.20 ID:FMm4Pwg5.net
納豆バッテリー入れたよ

176 :774RR:2017/05/12(金) 20:25:23.70 ID:pmUm80T1.net
さあ〜て、明日は休みだから走るぞ
って雨じゃんか(泣)
昼からだなぁ@RX

177 :774RR:2017/05/12(金) 22:22:25.37 ID:6SoiJtQR.net
>>175
???

178 :774RR:2017/05/13(土) 02:57:26.52 ID:x6/3F7c2.net
>>174
最近のMF対応レギュレータに交換しないとMFバッテリー即死?だったような覚えですがバッテリー液が蒸発することで過充電に耐えているんで不味いんでないかと

179 :774RR:2017/05/13(土) 07:53:56.19 ID:yTPyBFQu.net
>>178
それは知らなかった
対策品ってあるんですか?

180 :774RR:2017/05/15(月) 07:14:02.33 ID:4np9bw3h.net
タイヤ交換して帰る途中、セルが回らなくて
おかしいなと何度かセルスイッチ押してる内に
ニュートラルとかランプ類も消えて超焦る
しばらく置いてキーを何度か回してると
ランプ点灯、恐る恐るセルスイッチを押すと
やっとセルが回ってエンジン始動した
その後50km走ったがとりあえず問題なし
バッテリー?イグニッションスイッチ不良か?
悩み中です@RX

181 :774RR:2017/05/15(月) 11:27:01.85 ID:Mg1flVBH.net
>>179
対策品は無いので他車MOSFETレギュレータの流用で作るつもりググってみるとイロイロ出てくるよ

182 :774RR:2017/05/15(月) 11:54:43.05 ID:Mg1flVBH.net
>>180
充電もジャンプもしないでセル回ったなら接触不良断続断線の疑いじゃない?バッテリー周りの配線が怪しいけどメインキーのバッテリー接続の接点か配線がx濃厚、うちのは右スイッチの接点配線がxだった

183 :774RR:2017/05/15(月) 12:33:01.80 ID:Mg1flVBH.net
>>179
ごめんなさい車種勘違いしてた
エンジン左側のオルタネーターにレギュレータ内蔵車種なので内蔵されている部品なんちゃら1056をなんちゃら1076(DAEGとか最近の高いぞ)に交換するとMF対応になる方だった家帰ったらちゃんと書くね

184 :774RR:2017/05/15(月) 20:13:42.82 ID:4np9bw3h.net
>>182
コメントありがとうございました
次にカワサキ行ったら見てもらいます

185 :774RR:2017/05/15(月) 21:16:15.78 ID:Yy0njIOn.net
久しぶりに納屋からGPZ1100出してきた
デケーって言うか全長長ぇーって感じで怖じ気づいてしまったわ

186 :774RR:2017/05/16(火) 00:22:56.72 ID:qczbDyWB.net
>>183
期待してるよ

187 :774RR:2017/05/16(火) 02:52:50.69 ID:/y0D7RiR.net
>>186
帰ってきたぜ
オルタネーターに内蔵の
小型レギュレータ
開放型バッテリーの車種は
21066-1056(廃盤)
ZX10や1000RXと中期900Rなど

MFバッテリー対応の最近のは
21066-1076(1056と完全互換統合)
後期900RやZZRなど最近のDAEGまでの
に交換するとMF化出来ます。
新品だと2.6万円です

ポンでいけるけど
古いハーネスとかに負担が増えてないか
注意確認が必要かも
いちおうRXに導入はしてるけど

総レス数 821
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200