2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】スペイシー125 15台目【教習車】

1 :名無しさん:2015/06/14(日) 14:51:28.22 ID:U9g1y6we0.net
■スペイシー125ってこんなバイク
・比較的コンパクト。信頼性の高い構造で乗りやすい。
・ウィンドシールドとハンドルカバーを装着すると冬季最良であるが
 オッサン臭さが大幅向上
・スタートダッシュはノーマルだと遅い。気にするな。
・ウェイトローラーサイズは20×15ミリ。
 アドレスV125と同サイズで、豊富な社外WRが流用できます。
 ノーマルは16g×6個、東南アジア向けWR14g(22123-KCW-305)も
 バイク屋さんで買えます。
・WR14gx6で交通の流れに乗れる実用的な動力性能になります。
 WR13gx6で更に乗りやすくなりますが、それプラスのみ加工が最強です。
 ダイソー200円ノミで、純正プーリーの低速側内面をシコシコ削ったものです。
・JF04型初期(シート色グレー)は、排ガス対策マフラー装着以前なので出力が高い。
・ホンダ車には多いことだがレギュレータには気を付けろ。
 ヤマハはフィン付きレギュレータを多くの車種で装備しているが
 それでも焼けるwどっちもどっちか?
・レギュレータパンクは、スペ125のJF04型初期型限定です。
・WR14gはJF04純正が22123-KCW-305ですが、
 JF03純正22123-KV8-315も同じ20?径×15?で流用できます。
 樹脂の色はJF04純正がアイボリーで、JF03純正は黄色です。
・VリンクSR・GD125・RV125も20?×15?サイズですが、
 Vリンクは18?×13?です、重さは色々。
・純正プーリー加工は純正ベルトでも、多少の性能アップに為ります。
 下り坂・平地なら、あなたの努力はきっと報われます。

前スレ
【国産】スペイシー125 14台目【教習車】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1370444811/

2 :名無しさん:2015/06/14(日) 14:52:31.25 ID:U9g1y6we0.net
■便利なリンク先
ログ速。過去スレと先代スレをイッキに読めます。
http://www.l o g s o k u.com/search?q=スペイシー 125&sort=write&order=desc&bbs=bike

ホンダスペイシー125
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/spacy125/index.html
スペイシー125の歴史
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/scooter/spacy/index2.html

ヤフオク オークション > 自動車、オートバイ > オートバイ > 車体 > ホンダ >
「スペイシー125」検索結果
http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%B9%A5%DA%A5%A4%A5%B7%A1%BC125&auccat=2084008672&alocale=0jp&acc=jp
ヤフオク オークション>自動車・オートバイ「スペイシー125」検索結果
http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%B9%A5%DA%A5%A4%A5%B7

3 :名無しさん:2015/06/17(水) 09:22:51.70 ID:kHzTszkMO.net
>>1-2
Thank you!

4 :名無しさん:2015/06/20(土) 08:37:47.78 ID:jplCa0oLO.net
保守

5 :名無しさん:2015/06/25(木) 09:34:01.10 ID:TSy2FYOZO.net
ハイエースバン

6 :名無しさん:2015/06/26(金) 19:00:06.93 ID:UQmewCgG0.net
JF02の点火時期はBTDC?何度になりますか

7 :名無しさん:2015/07/04(土) 18:34:46.31 ID:yQgYOJdg0.net
皆のJF04,何キロ出る?
風防付き、プーリーいじってメーター読みでぬわえってどうなん?

8 :名無しさん:2015/07/07(火) 19:16:08.63 ID:/8+hoEGd0.net
オイラのJF02エンジンJF-03のニコイチスペイシー、最近リアタイヤに合わせてカチカチ音がするようなった。

タイヤはほぼ新品、異物も刺さってない。
押して歩く時はカチカチ音しない。

なんだろね? ギアボックスのベアリングかな?

9 :名無しさん:2015/07/11(土) 23:45:49.92 ID:iAsZSw930.net
最近相場が高くなったのか、ヤフオク見たら強気の出品者が多いね

走行距離どころか実物の画像も何も一切詳細が書かれてないJF03が
75000円とか、
走行距離もうすぐ5万キロのJF04が12万円とか。

どちらも四国の出品者ってのが笑えるが。

10 :名無しさん:2015/07/12(日) 09:40:52.35 ID:FMQW6Xi90.net
>>9

スペイシーに限らず80年代バイク、スクーターの出玉が減って来てプレミアつき出してる。

困ったもんです(′・ω・`)

11 :名無しさん:2015/07/15(水) 20:03:51.19 ID:8RGVb/S80.net
>>8
カチカチはベアリングの可能性が高いね。
リアタイヤに合わせて・・・というのは、エンジン回転数に比例しないで
速度に比例してということかな?
それなら、やっぱりまずはギヤボックスを見るのが最初だろうねぇ〜。

12 :名無しさん:2015/07/22(水) 05:54:21.42 ID:h8L3mdaKO.net
保守しときやす

13 :名無しさん:2015/07/24(金) 16:39:54.13 ID:xPCg2N5S0.net
【参考記録】
JF04メタルブラウンメタリック
2015/07/24  37500km、バッテリ交換
初期充電、補充電し、丁寧に扱ってたが、マイナス端子側に結晶(緑青 )発生。
端子固着のためネジ回らず、ドリルにてナット破壊して取り出し。
中華バッテリ3年半、3200kmで終了。電圧は12.7vだったので、
まだイケるかもしれないが、諦めた。
(前回チェック時に結晶が怪しいのを見逃したのが運の尽き。すぐに手入れしてれば…)

今回は中華と台湾ユアサの価格差が少なかったので、
台湾ユアサを試してみる。

14 :名無しさん:2015/08/09(日) 02:09:42.12 ID:7u+JfoWc0.net
>>13
距離は大したことなくても、3年半もったんなら充分だろう。
ちなみに、中華よりは台湾のほうが良い場合が多いよ。
特に保証1年とか付いてるやつは、やっぱり長持ちする。
3,4回買ってるけど、すぐに壊れたことが全く無い。

15 :名無しさん:2015/08/19(水) 11:35:34.74 ID:QvseBHf5O.net
スペイシー乗りの皆さん

お元気ですか〜

@保守

16 :名無しさん:2015/08/31(月) 21:04:14.64 ID:w7Vo0VGA0.net
JF03でHID化してる人いる?

17 :名無しさん:2015/09/04(金) 15:16:03.07 ID:hO8Stu+x0.net
>>16
付けて3年位なるかな
大型のユーザー車検から帰った夜に
ガレージのシャッターにライト当てて、カットラインにマスキングテープで印付けて
それに合わせて光軸調整した
グレアが心配だったけど、今までパッシングされたの1回だけ

18 :名無しさん:2015/09/04(金) 22:26:17.92 ID:GODVoOyY0.net
レスありがとう。
バッテリーへの負担はどうですか?

19 :名無しさん:2015/09/05(土) 01:36:19.88 ID:2CUVpXjQ0.net
今からJF04で埼玉から大阪に向けて出発するぜ!

20 :名無しさん:2015/09/05(土) 07:22:21.22 ID:ymxWiNSV0.net
>>19 ガンガレ
JF04航続距離が短くて、長距離移動は辛かったなぁ〜

21 :名無しさん:2015/09/05(土) 11:49:32.93 ID:XxyeK+KH0.net
>>19
スゴ・・・
お気お付けて

22 :名無しさん:2015/09/05(土) 11:54:54.08 ID:Shj8PmYK0.net
ありがとう!
今、掛川市っす。
静岡でけえ…

総レス数 1005
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200