2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】スペイシー125 15台目【教習車】

1 :名無しさん:2015/06/14(日) 14:51:28.22 ID:U9g1y6we0.net
■スペイシー125ってこんなバイク
・比較的コンパクト。信頼性の高い構造で乗りやすい。
・ウィンドシールドとハンドルカバーを装着すると冬季最良であるが
 オッサン臭さが大幅向上
・スタートダッシュはノーマルだと遅い。気にするな。
・ウェイトローラーサイズは20×15ミリ。
 アドレスV125と同サイズで、豊富な社外WRが流用できます。
 ノーマルは16g×6個、東南アジア向けWR14g(22123-KCW-305)も
 バイク屋さんで買えます。
・WR14gx6で交通の流れに乗れる実用的な動力性能になります。
 WR13gx6で更に乗りやすくなりますが、それプラスのみ加工が最強です。
 ダイソー200円ノミで、純正プーリーの低速側内面をシコシコ削ったものです。
・JF04型初期(シート色グレー)は、排ガス対策マフラー装着以前なので出力が高い。
・ホンダ車には多いことだがレギュレータには気を付けろ。
 ヤマハはフィン付きレギュレータを多くの車種で装備しているが
 それでも焼けるwどっちもどっちか?
・レギュレータパンクは、スペ125のJF04型初期型限定です。
・WR14gはJF04純正が22123-KCW-305ですが、
 JF03純正22123-KV8-315も同じ20?径×15?で流用できます。
 樹脂の色はJF04純正がアイボリーで、JF03純正は黄色です。
・VリンクSR・GD125・RV125も20?×15?サイズですが、
 Vリンクは18?×13?です、重さは色々。
・純正プーリー加工は純正ベルトでも、多少の性能アップに為ります。
 下り坂・平地なら、あなたの努力はきっと報われます。

前スレ
【国産】スペイシー125 14台目【教習車】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1370444811/

242 :774RR:2016/09/27(火) 08:18:41.90 ID:yV+GHIor.net
>>241
おはよう。
95kで打ち止めってことは、ウェイトローラーも減ってるだろうね。
でも、ベルトって世間で言われてるよりも長持ちする気がするかなぁ〜〜。

243 :774RR:2016/09/27(火) 15:10:01.09 ID:0lpYgQbV.net
わてのJF03は1987年車 ベルト幅は減ったが規格内

244 :774RR:2016/09/27(火) 20:24:40.27 ID:vnNa9/67.net
>>242
まぁ、切れはしないと思うけどベルトは気休めに。

>>243
何故か遭遇率が高いのは意外にもJF02だったりするw

245 :774RR:2016/09/27(火) 21:15:08.81 ID:yV+GHIor.net
JF02、もう何年も見た事ないな〜

ところで、02と03で、どっちが加速や最高速がいいんだろう?
もちろん、きちんと整備された状態で・・
エンジン性能はほぼ同じかな。

246 :774RR:2016/09/27(火) 21:21:17.70 ID:yV+GHIor.net
>>243
それって、新車で買ってずっと乗ってんの?
だったら、今まで何回ベルト換えたか聞きたい!

247 :774RR:2016/09/28(水) 07:42:21.63 ID:R66J5ehb.net
JF02は、やっぱり耐久性が良いのか結構生き残っている気がするし、マニアックに愛されているんだろうな。

リトラ格好いいんだけど、一つ残念な所が『パタンッ…。』って閉まる所が安っぼいw 愛嬌はあるけどねw

248 :774RR:2016/09/28(水) 11:34:34.73 ID:VM+loCNg.net
JF04海苔だけど、純正以外でポン付けできるリアサスってある?
以前、V125用の社外品でトライしたけど付かなかった。

249 :774RR:2016/09/28(水) 12:25:06.89 ID:oL2rj2LP.net
カヤバのやつ

250 :774RR:2016/09/28(水) 12:59:01.79 ID:R66J5ehb.net
デイトナショウワ♪

251 :774RR:2016/09/28(水) 13:05:47.45 ID:wvGonXDf.net
>>247
あの動きは確かに安っぽい。
自作するなら、車のリトラみたいな動きにさせたい。
まぁ手間かかるの分かってるから、やらないけど(爆)。

252 :774RR:2016/09/28(水) 13:28:56.32 ID:R66J5ehb.net
>>251

02ってパッシング出来るのかな?

もし、出来るなら

『 パカッ、チカチカ、パタンッ…。』
可愛いかも?

リトラを新造するならチゼータV16Tのようなデュアルリトラも視野に入れておいて下さい!!ww

253 :774RR:2016/09/28(水) 20:07:01.18 ID:NNKYWMjo.net
>>246
前オーナーは22年乗ってたらしいが一度も交換してないと言ってたんで
交換しようと開けたら幅が17.8mmもあったが取り換えた。内側はひび割れてた。

254 :774RR:2016/09/28(水) 20:11:09.10 ID:NNKYWMjo.net
JF03のCDI取り換えたんだが大きさから2種類あるようだが

6ピンコネクターにキャブについてるアクセルスイッチがCDIにいっとる。
しかしアクセルを全開にすると点火しない。
サービスマニュアル見ると赤黒線で行ってるようだが
配線間違いか?

255 :774RR:2016/09/29(木) 06:54:48.92 ID:gBJ/Q0hc.net
>>253
なるほど、参考になったよ。さすがBando製!(多分)。

256 :774RR:2016/09/29(木) 07:14:50.39 ID:gBJ/Q0hc.net
CDIって、HONDA同士でも車種が違うと、ソケット同じで回路や配線が全然ちがうのあるよね。
03用って2種類あるの? 自分は車種が違うから知らないけど。

257 :774RR:2016/10/01(土) 00:59:33.24 ID:v0LZbQLv.net
リトラ計画はやめたよ。雨の事を考えてなかった(^^;
多かれ少なかれ、雨水は入るからね〜。
ドライブレコーダーを内蔵する方が先かな。
事故時のためでなく、ツーリング用ね♪

258 :774RR:2016/10/02(日) 10:07:48.26 ID:XCojM/J8.net
>>257

リトラ計画はまた発作が起きたら検討してみて下さい♪ドラレコのマウントはやっぱりミラー部分ですか?
自分の04はベルト、社外PCXプーリー、WR14gに変更しましたが、ノーマルのランプレートが使えずキットのを使いましたが大丈夫でした。もう少しWをが軽くても良いような印象ですが満足です♪

259 :774RR:2016/10/02(日) 19:31:35.80 ID:1Uqr9aH1.net
>>258
ドラレコは、カメラをフロントカウル内に内蔵させて、アンドロイド端末にてやる予定♪
ミラーは考えてなかったんだけど、それもいいかも!
とりあえず、カメラGetしないと・・

WR14gは、普通に走るなら、燃費とかのバランスを考えればい〜だろうね♪

260 :774RR:2016/10/02(日) 23:17:51.26 ID:XCojM/J8.net
>>259

最高速は96以上は確認出来たけど長い直線が無くて…多分100位じゃないかな?

コンディション良くて良かった♪

261 :774RR:2016/10/03(月) 11:58:59.39 ID:N8cXjpy7.net
ノーマルPCXプーリーでWR16×3+14×3の組み合わせに変えてみた。
フェイスとランププレートはそのまま。
ちょっともっさり感が残るけど、ノーマルよりは全然いいし、
燃費重視なんでこの設定で満足です。 JF04です。

262 :774RR:2016/10/04(火) 08:27:58.05 ID:uDw4HUV5.net
みんなのスペが健康なようで、なによりだよ。
そーいえば、自分も以前、3個ずつ2種類のWRでやってた。
磨り減った感じがして交換した時は、重いほうの3個だけ減ってた(爆)。

263 :774RR:2016/10/04(火) 14:00:19.13 ID:Rt3osdbX.net
旧車スペイシー乗りの皆様、今トヨタで話題のアルミテープチューンなるものをご存知でしょうか?コレは車が対象なんですが、スペイシーにも効果アリです!
先ずはハンドルカバー下部から試してみて下さい、100均のアルミテープでハンドリングが変わります!!

264 :774RR:2016/10/04(火) 16:39:49.38 ID:tmc+LHmR.net
チューンというより補修してるとしかみえない。

265 :774RR:2016/10/05(水) 07:10:36.43 ID:Y7bX2OHd.net
仕組みからすると、空力に影響するみたいだね。
街乗りでの効果は「?」だけどやってみるよ。
情報、ありがとう。

266 :774RR:2016/10/06(木) 22:24:06.63 ID:eQrS8XQd.net
少し前に、JF04にキックを付けたい!って話があったが、どーなったんだろう。
書き込みが無いってことは、何も進展なしかな・・

267 :774RR:2016/10/07(金) 11:41:29.88 ID:Ld2/GQjH.net
JF03のフロントホイールをヤフオクで売ってるジャイロキャノピー用の12インチアルミホイールに交換したいんですが、ドラムブレーキ周りはそのままJF03用が使えますかね?
前にJF03のフロントホイールを12インチに変えた人の書き込みがあったので。

268 :774RR:2016/10/07(金) 18:59:34.33 ID:urhCZOub.net
>>267
調子ええで、ポン付けで改善したよ。安定感が増して、低速時のふらつきがなくなった。
ハンドルを切った時少々タイヤハウスに当たるが空気圧1.5kg/cmでOK 2kgで当たる。
ドラムはどっちも使えたがメーターギヤがちっと違うようでお好きな方をどうぞ。

曲がるとき車体を倒し気味になった(背が高くなった分かな)のとライトの光軸を下げた。
あとサイドスタンドに3cmほどのゴム下駄をはかせてた。

4.00-12だからスぺ100よりタイヤ径が大きい
ジャイロキャノピーの正規空気圧は1.5km/cmだったきがす。

PCXのリアサスもヤフオクで500円だった。
キャブのオート/バイスターターもJF04のが流用できる。コネクター変更要

JF03の水冷はエンジンオイル減らないね、JF04は減ったが。

1987年車だが元気いいね、どっこいしょブレーキも慣れると味があるし、気にいったよ。
耕運機の排ガスと同じ匂いがしていいわ。

269 :774RR:2016/10/07(金) 20:44:49.24 ID:T2mVpGhE.net
>>266
今俺の横で中華スペイシーの部品が
ゴミに出されようとしてるよ
nc加工した受けギア自作で行けるかも
だが、面倒になってリチウムバックアップバッテリーにした。
歳だから無理は駄目だ、バイクもね

270 :774RR:2016/10/07(金) 21:18:32.55 ID:Qb83+6t8.net
>>269
セカンドバッテリーにしたんだね。
それで効果があったなら、そっちのほうがいいと思うよ。
小型の鉛蓄バッテリーでもOKかな?
まぁ、問題解決ってことで良かったね!

271 :774RR:2016/10/07(金) 21:26:32.87 ID:Qb83+6t8.net
>>268
前12にすると車高があがるから、バンクさせても車体が擦りにくくなるね。
ゴム下駄は自作?
うちのは、250ccのスタンドを加工して付けたけど、ゴム下駄が簡単に付いて、
耐久性もあるなら、そっちのほうが人に薦められるね!

272 :774RR:2016/10/07(金) 21:50:01.66 ID:urhCZOub.net
>>271
WAKI の2穴ゴムブロックにU字ボルトでぴったり、ホムセンで売ってるよ

273 :774RR:2016/10/07(金) 22:04:26.94 ID:urhCZOub.net
続き
JF03は世界もん(eBay)でelite150で部品が流通しとる。
今度150ccのシリンダとピストン、へっドが出品されたらJF03のボアアップしてみるわ。
送料がちと高いがな。

274 :774RR:2016/10/08(土) 08:47:01.19 ID:LJz1NM5+.net
PCXのリアサスにしたら良くなる?
最近段差で腰骨に響く

フロントタイヤも挑戦してみようかな。

275 :774RR:2016/10/08(土) 15:47:04.91 ID:j7Lro3fO.net
>>272
上手く考えたね!
うちのは、250V−γのスタンドを加工して付けてたよ(爆)。
確かストッパー部分だけ溶接して、あとサンダーでテキトーに削ったと記憶してるw
スプリングも別で探したから、手間かかったけど、純正よりもいい感じに仕上がった。

276 :774RR:2016/10/08(土) 18:49:40.16 ID:EHQuy9k/.net
>>275
うん、いい塩梅のブロックをホムセン(ジョイフルホンダ)で見つけて合うU字ボルトがあった。
JF03の部品在庫がないってホンダが言うけど、部品番号変えてJF04やリード125,PCXに使ってたりする

売る側(ホンダ):早くJF03を諦めて新車を買ってください。
使う側(おいら):まだ元気だしJF03、1987年車 巷に似た部品が500円だったりするから使う
          部品番号変えて同じデザインで売っとるがやホンダさん、あるんだろ社内流用部品表
売る側(ホンダ):・・・・・・

米国サンフランシスコの登り坂をelite150(日本名スペイシー)がたくさん走っとったぞホンダさん。
あんたアメリカには部品輸出しとるがやね。日本人には売らんのかね・・・・なっ・・・・

でした。

277 :774RR:2016/10/09(日) 12:33:51.40 ID:MQFO9IDf.net
今月のモトチャンプにJF02とかのスペイシーが記事になっていましたよ

278 :774RR:2016/10/10(月) 10:37:10.14 ID:WYbe8yof.net
モトチャンプってコンビニで売ってなかったよw

279 :774RR:2016/10/13(木) 09:12:16.87 ID:/NWm51yA.net
>>273
150ccにすると、けっこう違うはずだよ。あっと驚く位の差はあると思う。
まぁキャブのジェットなんかは、変える必要が出るけどね。

280 :774RR:2016/10/13(木) 16:08:55.85 ID:Jb6CwfT4.net
04スペイシー、プーリー、ローラー、ワッシャー等、駆動系を変えて普通に全開走行込みの燃費28.5km/l だったけどこんなもんだよね?

281 :774RR:2016/10/13(木) 16:16:30.11 ID:mAL/F0bN.net
我が家のJF04 普通に 何もいじってなくて 27.5km/l くらい 街乗り

282 :774RR:2016/10/13(木) 17:56:45.47 ID:/NWm51yA.net
遠出で、車に合わせて走れば、32〜35km/Lぐらいになるのかな?

うちのは、弄りまくりだけど、パワーを上げた分だけ低回転にしてあるから、
飛ばして25km/Lぐらい、普通に走ると30〜35km/Lぐらい・・・
ノーマルの調子が良いスペもそのぐらいかな?

283 :774RR:2016/10/14(金) 23:39:29.05 ID:kyeox3S2.net
プレコミモーターって所
かなりスペイシーの部品
売ってる!

今日初めて知ったよ

284 :774RR:2016/10/15(土) 17:48:03.84 ID:A2O2qAyl.net
上の方の書き込みにあったFR12インチ化とか長めのベルトを詳しく聞きたい!!

285 :774RR:2016/10/16(日) 21:24:16.78 ID:uwPsq5f0.net
長めのベルトは、変速域の上下が広がるんだよ。
加速が低回転寄りになって、(パワーがあれば)最高速が上がる・・・というのが基本。
でも、部品の組み合わせによっては、上手くいかないし、長すぎるとベルトがどこかに擦ったりするね。
オレはあんまりやらないなぁ〜。

12インチは色々な方法があるね。
少し上のほうでも、説明してくれてるよね。

286 :774RR:2016/10/17(月) 11:42:01.26 ID:HXRN5jZl.net
みんな燃費いいんだな。うちの04は通勤の町中メインの走りで24位だわ。
エアクリも掃除したし、空気圧も適正なんだけどなあ。
空回しでリアがゴーゴーいってるのが原因かな。

287 :774RR:2016/10/17(月) 12:00:03.65 ID:J0crhTdu.net
>>286
全開が多いとその位じゃ〜ないの〜。でも飛ばさなければもうちょいいくと思うな〜。
あと、アイドリングは高すぎじゃ〜ないよねぇ?
空気圧は少し高めが乗りやすいかと思う・・・燃費には微々たる影響だと思うけど。
・・まぁ個人的な意見だけどさww

288 :774RR:2016/10/19(水) 16:46:13.83 ID:1A6ckIbG.net
マスターシリンダーのOHのついでにメッシュホース入れたけどやっばり気持ちの良いタッチだ♪

289 :774RR:2016/10/19(水) 23:52:09.73 ID:46517N3r.net
JF03にはTA02のジャイロキャノピー前輪がぽん付けできるよ。
光軸下げてサイドスタンドにゴム下駄でOK 空気圧1.5kg
いいわこれ

290 :774RR:2016/10/22(土) 23:54:52.97 ID:Eumukn/+.net
>>289
ブレーキはそのままJF03のを使えますか?

291 :774RR:2016/10/23(日) 00:19:32.54 ID:pB4TBPg3.net
>>268に書いてあった、ありがとうございます。
挑戦してみようかな。

292 :774RR:2016/10/23(日) 03:46:33.34 ID:40ce2RUt.net
AZのバイク用エンジンオイルって、試された方はいますか?
YouTubeでたまたまSR400で使ってる人がいて、表示されてる性能の割にコスパも良いみたいで。

293 :774RR:2016/10/23(日) 10:19:44.79 ID:fY442foi.net
>>291
前輪シャフト外して、ドラムリンク外して、ブレーキワイヤー外して、スピードメーター外せばOK
TA02のキャノピー前輪付けてぴったり!
ドラムリンクも、ブレーキワイヤーもスピードメーターもぴったり。
年代同じだから社内流用品でしょ。

前輪が12inch4.00-12だからスぺ100よりでかい。
タイヤハウスあたりが気になる人は3.500-12に変更すればすっきり。
JF03で教習所の一本橋で15秒たたきだせるんじゃね
白バイテクで一本橋前輪ブレーキの反動でバックできる意味が理解できたよこの変更で。

294 :774RR:2016/10/23(日) 10:34:57.20 ID:xtQ07JHT.net
04スベイシーのマフラーがガラガラ煩いから変えたいけどビームス位しか無いのな!カコワルイから他車種のエキパイからぶった斬って溶接でくっつけちゃおうか考え中(ー_ー)

295 :774RR:2016/10/23(日) 10:55:25.19 ID:X0wsp8Oi.net
放っておいたら、消えることもある。

296 :774RR:2016/10/24(月) 10:49:07.06 ID:2AgIrRRX.net
>>294
自分で溶接できるなら、いんじゃ〜ない。
うちのは、ずっと前に、ドカティ用のチタンマフラーを付けてたよ(爆)。

297 :774RR:2016/10/24(月) 10:50:56.52 ID:V1eM49yv.net
>>293
ありがとうございます。
あとはヤフオクで出てくるのを待つだけです。

298 :774RR:2016/10/24(月) 14:38:54.82 ID:2AgIrRRX.net
ホーンを、もうちょいデカい音のやつにしたいな。
車用のダブルのやつ!
どーもノーマルは、ショボくってさw

299 :774RR:2016/10/26(水) 22:53:58.42 ID:8BA8dIoF.net
メーターの照明をLEDに変えたら、たて続けに切れたけど何か問題があるのか?

300 :774RR:2016/10/26(水) 23:46:11.71 ID:pMWEORdP.net
安物使った?

301 :774RR:2016/10/27(木) 11:56:20.68 ID:yhqoqs5V.net
12V用のLEDを12Vで使えば問題ないはずだが。

302 :774RR:2016/10/27(木) 13:35:32.14 ID:5NiYPL7X.net
>>300

amazonの安物w ヒューズも大丈夫だし電球はちゃんと点く。
やっぱり、安物はダメなのか?

303 :774RR:2016/10/27(木) 23:59:04.12 ID:zwTKDF4l.net
安物は接触が悪かったりするから抜き差し繰り返したり色々やってみて

俺のLEDは針金部分が接触悪かったりしたよ

304 :774RR:2016/10/31(月) 12:11:34.23 ID:C9N2xzCg.net
今になって思い出したけど、3〜4年前にLEDに変更した時、いくつかブッ飛んだなぁ〜。
原因は・・・忘れたw まぁ他の安物にしたら、ずっと壊れないから、気にしてなかったんだけどね。

で、壊れたのが手元に残ってたから分解してみたら、LEDに抵抗が付いてるだけのスゲ〜シンプルな構造・・・

305 :774RR:2016/11/04(金) 19:46:44.76 ID:PS5pVK9t.net
リアサスペンションを変えたらエアクリーナーの前の出っぱりが邪魔だったからバーナーで炙って潰したら成功した♪ついでにキャブセッティングしようと思うんだけど、JF04乗りの方は何処までやってます?

306 :774RR:2016/11/04(金) 20:22:12.90 ID:SAwQqJML.net
何も足さない 何も引かない

でも、WRだけ交換してる

307 :774RR:2016/11/05(土) 12:48:15.15 ID:5QwnFA+A.net
ショックとマフラーとオールペン
シート張り替えてHID
WRは14と16を入れてる
後グリップやらミラーやらリアボックス
やら…

そんで自賠責切れて乗ってない(笑)

308 :774RR:2016/11/05(土) 15:04:52.63 ID:PKMIRHBs.net
>>307

ダメじゃん♪

多少イジらないと最近のスクーターについて行けないから、中華パーツ漁って探さないと見つんないから宝探しみたいで楽しいっちゃ楽しいけど時間を浪費してしまう(ー_ー)やっぱり、ボアアップキットがあれば手っ取り早いのにな〜♪

309 :774RR:2016/11/05(土) 16:38:00.87 ID:lCBIN3f7.net
>>308
他にビクスクと大型あるから
そっち乗ってる
バイク通勤ダメだから普段車だし(笑)
スペイシーは部屋のインテリアになってるよ

310 :774RR:2016/11/05(土) 17:14:56.47 ID:AhU+0OFV.net
我が家のJF04もヘッドライトの電球を高効率ハロゲン電球に交換したぐらいであとはノーマルだわ。

マッタリ乗ってるし駆動系もノーマルで必要十分な感じ。

311 :774RR:2016/11/05(土) 18:51:39.48 ID:lCBIN3f7.net
ただキックが欲しいね

312 :774RR:2016/11/06(日) 08:57:23.63 ID:kaqPjiab.net
センタースタンド経年でつぶれてタイヤ擦るようになったんで
外して溶接でボッチつけて頑張りました

313 :774RR:2016/11/06(日) 13:31:33.81 ID:0p2z/3hx.net
うちのは、前後12インチにしたから、センタースタンドが完全に浮いてるよ(^^;
もう、センタースタンドは諦めて、今はサイドスタンドだけ使ってるw

314 :774RR:2016/11/06(日) 17:04:30.62 ID:Maovq8mk.net
>>313

スゴイ!
12インチのリアホイール流用は何を使ったのでしょうか??タイヤも細くないと入らない??

315 :774RR:2016/11/07(月) 09:57:18.39 ID:HstOf1kG.net
>>305
ちなみにどこのサス入れました?
よろしければ感想もお願いします。

316 :774RR:2016/11/07(月) 10:06:51.80 ID:gxZilkBB.net
俺も気になる

少し教えて

317 :774RR:2016/11/07(月) 11:39:35.12 ID:0NN5ogrv.net
315>>
316>>

ショックはデイトナのB W 's 用285mmを50mm延長アダプターを使って使用。
車高は後端で40mm位上がる感じ。
乗り心地は適度に硬くしなやかに動いてくれて非常に良い!!
80km以上を多用する人やタンデムするする人はイニシャルを一つ掛けた方が良いかも?

長さ的にはアドレス110用が-20mm位なので下部取付ボルトの太さだけクリアできればそっちも良いかも?

318 :774RR:2016/11/07(月) 11:46:33.31 ID:0NN5ogrv.net
>>317

デイトナ/SHOWAの原付二種用のゴールドボディの赤スプリングのヤツな!!

319 :774RR:2016/11/07(月) 12:15:23.06 ID:HstOf1kG.net
>>317
ありがとう!

320 :774RR:2016/11/07(月) 13:39:47.39 ID:0NN5ogrv.net
>>315
>>316

エアクリーナー潰す時はエレメントやカバーを取らずに全体強度を確保して穴を空けない様に注意!!もし、穴を空けてしまったら穴より一回り大きいABS樹脂を置いて炙れば塞げるから健闘を祈る♪

321 :774RR:2016/11/08(火) 10:55:34.97 ID:2xJFj9oj.net
>>314
ホイールは、エンジンスワップしたら付いてきたww
だから、これ、純正エンジンには付かないはず・・

今つけてるタイヤは、120/80だったかな。
これだと、バンプでちょっと擦るね(^^;; 110なら大体OKっぽい。
まぁ少し改造すればいんだけど、メンドーだから、このまま乗り回してるよ(爆)。

322 :774RR:2016/11/08(火) 18:21:48.84 ID:WPmpLcmP.net
>>321

GY6系スワップ?kwsk!!

323 :774RR:2016/11/08(火) 23:27:21.73 ID:VBfsgDBg.net
JF04にフュージョンエンジンとか付けれるかな?

324 :774RR:2016/11/09(水) 11:26:29.07 ID:Am7li3Nf.net
>>322
そう、GY6の派生系。
12インチ、ディスクブレーキだよ。

325 :774RR:2016/11/10(木) 21:33:48.94 ID:sbahF+YI.net
>>324

いいな!そんなエンジンあったら問題が全て解決しそうだ♪

326 :774RR:2016/11/12(土) 18:33:38.05 ID:bHqOhfaY.net
JF03はMF01エンジンが合います。

327 :774RR:2016/11/14(月) 07:19:36.95 ID:wWbHNqyV.net
>>326
MF01=フリーウェイだね。
やってみたの?

328 :774RR:2016/11/16(水) 18:57:48.43 ID:ySWAv+v/.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係公明党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

329 :774RR:2016/11/17(木) 16:28:05.13 ID:viQtlmLN.net
走行3万超えでF ホイールベアリングが逝ってしまったので、交換したらすごく楽に乗れる様になった♪疲れないって良いね!8万超え迄頑張ってくれー04!!

330 :774RR:2016/11/17(木) 23:18:56.08 ID:z+VR9i0t.net
>>329
8万kmと言わず目指せ10万km(・∀・)b

331 :774RR:2016/11/18(金) 07:28:23.03 ID:vINmKyXF.net
うちの場合は、オーナーが倒れるまで乗る予定ww
まぁエンジンは、普通に乗ってれば8万キロぐらいは全然OKだよ!

332 :774RR:2016/11/18(金) 15:31:00.73 ID:UUrGzQKr.net
最低あと5年で5万キロは走ってほしい。エンジンさえ逝かなければ大丈夫かな?もうメインスタンド周りなんかサビだらけだけどww

333 :774RR:2016/11/19(土) 09:59:13.72 ID:Xk2O1v1T.net
スぺの頑丈さはいまさらだがすごい。
おいらのJF03は1987年車で来年4月で30周年だあ。
ゴム類はほとんど取り換えた。
水冷、後輪どっこいしょブレーキ、耕運機に似てる臭い(排ガス)、気にいってる。
8Lのガソリンタンクもええで。燃料メーターは6Lで底につく表示で充分

334 :774RR:2016/11/19(土) 10:56:09.66 ID:jD12kUN8.net
>>332
エンジン逝ってもオーケーだろうww
もし壊れたら、同じのを探して交換するだけだよ。丸ごと交換すれば、分解なんてしなくていんだからさ〜。

個人的には、エンジンよりフレームが重要だと思うな。
フレームも交換は出来るけど、超メンドーだし、番号が入ってるから書類がセットだからね。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/19(土) 16:24:18.96 ID:Y47jFSW6.net
>>334

うん。それもアリなんだけど、状態の良いエンジンストックしなきゃいけないからなぁ〜(ー_ー)…

336 :774RR:2016/11/20(日) 11:56:50.10 ID:205MpcAL.net
しかし、あれだね、車と比べてスクーターは圧倒的に短命だと思ってたんだけど、自分は間違ってたのかな?
古くても特別な不満は無いし、問題があっても自分で直せる。車だと中々こうはいかないと思うんだよなぁ〜

337 :774RR:2016/11/20(日) 16:22:22.82 ID:/TENYTDM.net
前の人が書いてたけど、それこそオーナーが倒れるまで乗れる。ホンダにしては劇的に整備性も良いから、ぜひ絶版車!スペイシーに乗る事を楽しんでほしい♪

338 :774RR:2016/11/20(日) 23:58:38.26 ID:qgzngvgb.net
今日1年ぶりに押したらキャリパー固着してた

エンジンは2ヶ月に1回かけてたけど…

少し時間あったからオーバーホールしたったよ

そろそろ自賠責入れるかな(笑)

339 :774RR:2016/11/21(月) 07:34:01.65 ID:Ni77A5U1.net
自賠責、5年に入ってるけど、年々値上がりしてる気がする

340 :774RR:2016/11/21(月) 12:17:03.14 ID:7RoRHVEL.net
自賠責って下がってんじゃないの?
今まで必要以上に取りすぎて余剰金が増え続けたから、少しだけど下がった・・はず。
まぁいい加減な記憶だから、間違ってるかもしれないけどさww

でも、4輪の税金は高すぎだよなぁ〜。

341 :774RR:2016/11/22(火) 20:52:17.12 ID:w37Ozv7o.net
前オーナーがお亡くなりまたは年で放出の理由でヤフオクに代理出品
普通免許で原2が乗れるように免許改正されるとスぺも注目品になるかもね。
それまで持っておこうJF03
30年前の現役スクタなんていいじゃんってね。現役だよってセリフで

総レス数 1005
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200