2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】スペイシー125 15台目【教習車】

1 :名無しさん:2015/06/14(日) 14:51:28.22 ID:U9g1y6we0.net
■スペイシー125ってこんなバイク
・比較的コンパクト。信頼性の高い構造で乗りやすい。
・ウィンドシールドとハンドルカバーを装着すると冬季最良であるが
 オッサン臭さが大幅向上
・スタートダッシュはノーマルだと遅い。気にするな。
・ウェイトローラーサイズは20×15ミリ。
 アドレスV125と同サイズで、豊富な社外WRが流用できます。
 ノーマルは16g×6個、東南アジア向けWR14g(22123-KCW-305)も
 バイク屋さんで買えます。
・WR14gx6で交通の流れに乗れる実用的な動力性能になります。
 WR13gx6で更に乗りやすくなりますが、それプラスのみ加工が最強です。
 ダイソー200円ノミで、純正プーリーの低速側内面をシコシコ削ったものです。
・JF04型初期(シート色グレー)は、排ガス対策マフラー装着以前なので出力が高い。
・ホンダ車には多いことだがレギュレータには気を付けろ。
 ヤマハはフィン付きレギュレータを多くの車種で装備しているが
 それでも焼けるwどっちもどっちか?
・レギュレータパンクは、スペ125のJF04型初期型限定です。
・WR14gはJF04純正が22123-KCW-305ですが、
 JF03純正22123-KV8-315も同じ20?径×15?で流用できます。
 樹脂の色はJF04純正がアイボリーで、JF03純正は黄色です。
・VリンクSR・GD125・RV125も20?×15?サイズですが、
 Vリンクは18?×13?です、重さは色々。
・純正プーリー加工は純正ベルトでも、多少の性能アップに為ります。
 下り坂・平地なら、あなたの努力はきっと報われます。

前スレ
【国産】スペイシー125 14台目【教習車】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1370444811/

315 :774RR:2016/11/07(月) 09:57:18.39 ID:HstOf1kG.net
>>305
ちなみにどこのサス入れました?
よろしければ感想もお願いします。

316 :774RR:2016/11/07(月) 10:06:51.80 ID:gxZilkBB.net
俺も気になる

少し教えて

317 :774RR:2016/11/07(月) 11:39:35.12 ID:0NN5ogrv.net
315>>
316>>

ショックはデイトナのB W 's 用285mmを50mm延長アダプターを使って使用。
車高は後端で40mm位上がる感じ。
乗り心地は適度に硬くしなやかに動いてくれて非常に良い!!
80km以上を多用する人やタンデムするする人はイニシャルを一つ掛けた方が良いかも?

長さ的にはアドレス110用が-20mm位なので下部取付ボルトの太さだけクリアできればそっちも良いかも?

318 :774RR:2016/11/07(月) 11:46:33.31 ID:0NN5ogrv.net
>>317

デイトナ/SHOWAの原付二種用のゴールドボディの赤スプリングのヤツな!!

319 :774RR:2016/11/07(月) 12:15:23.06 ID:HstOf1kG.net
>>317
ありがとう!

320 :774RR:2016/11/07(月) 13:39:47.39 ID:0NN5ogrv.net
>>315
>>316

エアクリーナー潰す時はエレメントやカバーを取らずに全体強度を確保して穴を空けない様に注意!!もし、穴を空けてしまったら穴より一回り大きいABS樹脂を置いて炙れば塞げるから健闘を祈る♪

321 :774RR:2016/11/08(火) 10:55:34.97 ID:2xJFj9oj.net
>>314
ホイールは、エンジンスワップしたら付いてきたww
だから、これ、純正エンジンには付かないはず・・

今つけてるタイヤは、120/80だったかな。
これだと、バンプでちょっと擦るね(^^;; 110なら大体OKっぽい。
まぁ少し改造すればいんだけど、メンドーだから、このまま乗り回してるよ(爆)。

322 :774RR:2016/11/08(火) 18:21:48.84 ID:WPmpLcmP.net
>>321

GY6系スワップ?kwsk!!

323 :774RR:2016/11/08(火) 23:27:21.73 ID:VBfsgDBg.net
JF04にフュージョンエンジンとか付けれるかな?

324 :774RR:2016/11/09(水) 11:26:29.07 ID:Am7li3Nf.net
>>322
そう、GY6の派生系。
12インチ、ディスクブレーキだよ。

325 :774RR:2016/11/10(木) 21:33:48.94 ID:sbahF+YI.net
>>324

いいな!そんなエンジンあったら問題が全て解決しそうだ♪

326 :774RR:2016/11/12(土) 18:33:38.05 ID:bHqOhfaY.net
JF03はMF01エンジンが合います。

327 :774RR:2016/11/14(月) 07:19:36.95 ID:wWbHNqyV.net
>>326
MF01=フリーウェイだね。
やってみたの?

328 :774RR:2016/11/16(水) 18:57:48.43 ID:ySWAv+v/.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係公明党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

329 :774RR:2016/11/17(木) 16:28:05.13 ID:viQtlmLN.net
走行3万超えでF ホイールベアリングが逝ってしまったので、交換したらすごく楽に乗れる様になった♪疲れないって良いね!8万超え迄頑張ってくれー04!!

330 :774RR:2016/11/17(木) 23:18:56.08 ID:z+VR9i0t.net
>>329
8万kmと言わず目指せ10万km(・∀・)b

331 :774RR:2016/11/18(金) 07:28:23.03 ID:vINmKyXF.net
うちの場合は、オーナーが倒れるまで乗る予定ww
まぁエンジンは、普通に乗ってれば8万キロぐらいは全然OKだよ!

332 :774RR:2016/11/18(金) 15:31:00.73 ID:UUrGzQKr.net
最低あと5年で5万キロは走ってほしい。エンジンさえ逝かなければ大丈夫かな?もうメインスタンド周りなんかサビだらけだけどww

333 :774RR:2016/11/19(土) 09:59:13.72 ID:Xk2O1v1T.net
スぺの頑丈さはいまさらだがすごい。
おいらのJF03は1987年車で来年4月で30周年だあ。
ゴム類はほとんど取り換えた。
水冷、後輪どっこいしょブレーキ、耕運機に似てる臭い(排ガス)、気にいってる。
8Lのガソリンタンクもええで。燃料メーターは6Lで底につく表示で充分

334 :774RR:2016/11/19(土) 10:56:09.66 ID:jD12kUN8.net
>>332
エンジン逝ってもオーケーだろうww
もし壊れたら、同じのを探して交換するだけだよ。丸ごと交換すれば、分解なんてしなくていんだからさ〜。

個人的には、エンジンよりフレームが重要だと思うな。
フレームも交換は出来るけど、超メンドーだし、番号が入ってるから書類がセットだからね。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/19(土) 16:24:18.96 ID:Y47jFSW6.net
>>334

うん。それもアリなんだけど、状態の良いエンジンストックしなきゃいけないからなぁ〜(ー_ー)…

336 :774RR:2016/11/20(日) 11:56:50.10 ID:205MpcAL.net
しかし、あれだね、車と比べてスクーターは圧倒的に短命だと思ってたんだけど、自分は間違ってたのかな?
古くても特別な不満は無いし、問題があっても自分で直せる。車だと中々こうはいかないと思うんだよなぁ〜

337 :774RR:2016/11/20(日) 16:22:22.82 ID:/TENYTDM.net
前の人が書いてたけど、それこそオーナーが倒れるまで乗れる。ホンダにしては劇的に整備性も良いから、ぜひ絶版車!スペイシーに乗る事を楽しんでほしい♪

338 :774RR:2016/11/20(日) 23:58:38.26 ID:qgzngvgb.net
今日1年ぶりに押したらキャリパー固着してた

エンジンは2ヶ月に1回かけてたけど…

少し時間あったからオーバーホールしたったよ

そろそろ自賠責入れるかな(笑)

339 :774RR:2016/11/21(月) 07:34:01.65 ID:Ni77A5U1.net
自賠責、5年に入ってるけど、年々値上がりしてる気がする

340 :774RR:2016/11/21(月) 12:17:03.14 ID:7RoRHVEL.net
自賠責って下がってんじゃないの?
今まで必要以上に取りすぎて余剰金が増え続けたから、少しだけど下がった・・はず。
まぁいい加減な記憶だから、間違ってるかもしれないけどさww

でも、4輪の税金は高すぎだよなぁ〜。

341 :774RR:2016/11/22(火) 20:52:17.12 ID:w37Ozv7o.net
前オーナーがお亡くなりまたは年で放出の理由でヤフオクに代理出品
普通免許で原2が乗れるように免許改正されるとスぺも注目品になるかもね。
それまで持っておこうJF03
30年前の現役スクタなんていいじゃんってね。現役だよってセリフで

342 :774RR:2016/11/22(火) 21:50:19.19 ID:ifsmDNhm.net
昔はマイナーなクラスだったのが、今はメジャーな125ccだもんな、日本製の機種は消滅してしまったがね…

343 :774RR:2016/11/23(水) 16:58:12.36 ID:plB2Iyw7.net
50ccってのは廃止にして、125cc以上にすればいいと思うこの頃。
なんか、原付って見てるだけで危なっかしいよ。
あ〜いうの家族に乗って欲しくないと思うし・・制限速度30kmだっけ?
今時のチャリンコより遅くね〜? あれじゃ〜、後ろから弾かれちゃうよ。

344 :774RR:2016/11/24(木) 08:12:38.04 ID:s3+XIJ3t.net
125cc以上はダメだろ!

というか、4輪のオマケを廃止すべきだ、あいつら危なすぎる

345 :774RR:2016/11/25(金) 07:41:11.68 ID:eM4+GjKM.net
統一されたら、リミッターとか導入されそうで嫌。

346 :774RR:2016/11/25(金) 20:09:48.39 ID:L7N922ZU.net
jf04のスターターボタンとホーンボタンが押すと戻らなくなるんだがもう寿命なのか?

347 :774RR:2016/11/25(金) 23:48:54.37 ID:E8V3JLlH.net
>>346
分解して掃除すりゃ直りそうな気がするけどな。

348 :774RR:2016/11/26(土) 08:54:06.07 ID:UVCIGoIw.net
部品買うと高そうだな。
手元のパーツリストで1150円と530円
2倍くらいになってるかも

349 :774RR:2016/11/26(土) 16:40:38.84 ID:V135b/1r.net
>>347
>>348

中華バーツでスイッチセットを安く見つけたけど、不安だなー(ー_ー)

使った事ある人なんて居ないよな?

350 :774RR:2016/11/26(土) 22:09:13.43 ID:VWjbl/JT.net
>>349
壊れてるよりましだろ

後数千円高いなら純正買うわな。

351 :774RR:2016/11/27(日) 06:52:54.22 ID:waposfbY.net
>>350

前にプレコミのファスナー買ったら、外れないわ、ナメるわ、散々な目にあったからなぁ(ー_ー)

352 :774RR:2016/11/28(月) 23:43:20.87 ID:T06H84LS.net
パーツクリナーで洗う、ホムセンで350円

353 :774RR:2016/12/01(木) 15:48:41.42 ID:XZA37bYf.net
>>346
スターターボタンは分解できるから、やってみるといいよ。
中のプラスッチックがボロくなってスイッチが戻らなくなってると思うんだけど、
分解してスイッチの動きを見れば、どこを直せば良いか分かると思う。
ソースは俺。

で、誰かヘッドライトをLED化してる人いませんか?
ちょうど玉切れしたんで、検討してみようかと。

354 :774RR:2016/12/01(木) 16:25:59.30 ID:HxBaX032.net
>>353

ポン付けLEDスレで鉄板の通称タマキンを使用中!ハロゲンより明るくてオススメ。色温度、カットライン共に良好です。

355 :774RR:2016/12/01(木) 17:11:06.52 ID:XZA37bYf.net
>>354
ダンケ!
ちょっとスレ覗いてくる!

356 :774RR:2016/12/06(火) 13:03:47.06 ID:eQzQVACe.net
>>354
タマキンをアマゾンでポチったんだけど、
これって装着時にフィンの部分がヘッドライトの
後ろの配線に干渉しない?

357 :774RR:2016/12/06(火) 13:58:17.76 ID:CrLWER0J.net
>>356

ライト真裏のヘッドパイプに付いているケーブルとハーネスを束ねてあるスチールプレートをグイッと180°起こすとギリ装着できる。

358 :774RR:2016/12/07(水) 11:28:08.52 ID:6CfmSVTU.net
>>357
ありがとう。週末にチャレンジしてみます。

359 :774RR:2016/12/08(木) 08:19:27.61 ID:zbz1xBNj.net
この前エンジン ギアオイル交換して
前後ブレーキオーバーホール
ウエイトローラー交換
タイヤ交換やらもろもろやって
自賠責入れて乗ったわ。

楽しくて150キロも走ってしまって
凍えたわ

360 :774RR:2016/12/10(土) 07:40:26.67 ID:FKqkG/CA.net
LEDもいいけど、HID付けてる人はいないのかな?

361 :774RR:2016/12/11(日) 07:49:41.66 ID:9o/iCgAO.net
俺、HIDだよ
ローだけ35ワットかな
明るいけどLEDにかえようかと…

362 :774RR:2016/12/12(月) 12:45:17.69 ID:bECfqB8M.net
やっぱHID明るいんだね。
LEDに変えたら、使用感とか書き込んでね!

363 :774RR:2016/12/19(月) 19:35:47.48 ID:zyd3f5t/.net
正月休みにスペイシーで真冬の初ロングツーリングに出るぜー♪

364 :774RR:2016/12/19(月) 22:56:02.79 ID:aSLEvVa8.net
俺も連れてけ

365 :774RR:2016/12/20(火) 10:41:19.50 ID:yb85j501.net
>>354,357
亀レスだけど報告。
タマキン付けました!おっしゃるとおり、ギリでつけれた。
むちゃくちゃ明るい!ちょっと光軸が上向き気味になったけど、
調整でなんとかなる範囲。
車からの視認性も良好みたいで、駐車場から出てくる車や、
右折車両が、直進の当方を待ってくれる頻度があがったみたい。

366 :774RR:2016/12/20(火) 19:08:34.46 ID:5Xp/baAb.net
>>365

LED化オメ!

最初は青白い光だけど、段々と色温度下がってほぼ純白になるよ。

367 :774RR:2016/12/21(水) 23:41:32.51 ID:R8moOJIb.net
今日アマゾンでタマキン買った

1個はスペイシーに
もう1つはフュージョンに付ける

正月休みはバイクいじろう

368 :774RR:2016/12/22(木) 06:58:27.54 ID:yQcY1psW.net
そのお勧めのLED、正式な名前はなんていうの?
LEDは色々あるから、ダメなやつは掴みたくないからなぁ〜。

369 :774RR:2016/12/22(木) 18:00:02.68 ID:qNy4U/Dc.net
>>368

Night eye H4で検索♪

370 :774RR:2016/12/22(木) 18:04:50.54 ID:MCr+qn8D.net
Fタイヤを100/90-10から90/100-10のノーマルサイズに戻したら軽快になった!スペイシーのキャラクターにはコッチの方が合ってるな!!

371 :774RR:2016/12/23(金) 11:21:53.09 ID:8aGLiQd/.net
>>369
サンクス!
すぐ見つかった。

372 :145:2016/12/24(土) 19:45:34.53 ID:gPbl9b1D.net
スタンドの母材部溶接が破断して使えなく…鉄工所で溶接して貰えるかな?

373 :774RR:2016/12/25(日) 12:40:49.53 ID:gdBSZ1fg.net
デカイとこだと普通は無理だろう。
小さいとこなら、やってくれるとこもあんじゃない。

374 :774RR:2016/12/25(日) 14:02:36.81 ID:AXQ9rFqG.net
カスタムショップなら溶接機あるだろうし、外注先もあるだろ?

375 :774RR:2016/12/26(月) 23:31:27.69 ID:PHJ8Kk2o.net
>>367だけど
がまん出来ず付けたよ(笑)

HIDと変わらない位明るくて良い

しかしフィンの部分がハンドルきると当たるね


何とか調節でイケたけど
意外にオススメかも

376 :774RR:2016/12/28(水) 11:10:37.41 ID:Aeu0KKZj.net
HIDって大体35Wだよね。で、LEDは大体25W?
つまり、同じ消費電力なら、LEDのほうが明るいってことかな?

377 :774RR:2017/01/01(日) 02:57:47.62 ID:3i3VVVLb.net
あけましておめでとうございます。


新年早々だけど、更新お知らせのハガキがきたので、年末にコンビニで自賠責保険の更新を済ませた。
自家用車で行ってたんで帰宅してスペイシーのナンバーを見たら満了日は1月なのに2月のシールが貼ってあって。
前回、確認してないのが悪いんだけど、捕まらなくて良かった。

378 : 【58円】 !mikuji:2017/01/01(日) 09:22:13.60 ID:KPXK0u8X.net
ずいぶん洗車してないな〜

379 : 【401円】 【凶】 :2017/01/01(日) 09:22:40.92 ID:KPXK0u8X.net
間違えた

380 :774RR:2017/01/01(日) 20:58:53.01 ID:M5/XoxUk.net
明けましておめでとう。
そういえば、自賠責って、ここ2〜3年上がってたみたいだね。
で、今年から下がるみたいで、確か春ぐらいからだっけ。

381 :774RR:2017/01/05(木) 12:24:50.89 ID:vAtHIpfY.net
JF04乗りだけど
ブレーキレバーって純正しか無理かな?

パワーレバーみたいなの付けたい

誰か変えてる人おる?(´・ω・`)

382 :774RR:2017/01/05(木) 15:33:11.78 ID:8HOhEiEs.net
年末にレギュレーターが逝って、配送待ち(ー_ー;)こんな時期選んで逝ってんじゃねーよ!!

383 :774RR:2017/01/06(金) 09:55:13.37 ID:VedLwuq2.net
セブン‐イレブンで入るスクタ保険
ttp://jibai.ehokenstore.com/

セブンイレブン 店舗検索
ttp://www.sej.co.jp/shop/

セブンイレブンさん、宣伝しとったでー

384 :774RR:2017/01/06(金) 20:51:08.14 ID:pOY+cLdQ.net
俺もセブンで入ったよ

385 :774RR:2017/01/07(土) 10:57:30.42 ID:tUXJ8Rqu.net
ワイんとこセブンないわ。

386 :774RR:2017/01/07(土) 12:22:33.11 ID:VNZTqj2l.net
ワシはネットで申し込んだ、と記憶してる。支払いはセブンだな。徒歩一分だから、楽だ。
5年で2万くらい、だったかな

387 :774RR:2017/01/07(土) 15:30:37.23 ID:XHMoCBUT.net
ブレーキレバーの件、オレも興味ある。というか、レバーだけじゃなく、丸ごと変えたい。
社外ので、位置を変更出来てパーキング機能付きのとか、、リアブレーキ用に付けたい。

今年は色々と弄ってみるかな。。去年は乗ってるだけで、全く改造しなかったからな〜!

388 :774RR:2017/01/07(土) 22:13:17.40 ID:GfuCCCOE.net
改造というか、レストアというか、アップグレードというか旧いバイクは楽しいね、同じバイクとすれ違う事も無いし♪

389 :774RR:2017/01/09(月) 12:37:25.24 ID:jqVOAlNO.net
スペイシーJF04のブレーキ位置を
少し上げてみた

フロントはずらしてイケる
リヤは固定の乳首削って
意味のないミラーの穴を1センチ
切断

カウルはそれに合わせて削った

かなり乗りやすくなりやした

390 :774RR:2017/01/09(月) 18:56:04.62 ID:Rldv0B0F.net
ブレーキ位置(角度?)は、けっこう重要だね。
あーいうのは、新車を買ってもどーせテキトーだから、自分の体格に合わせて
調整すると、安全性・快適性が上がるよね。
うちのも調整してあるよ!

ハンドルの高さとか前後の重量バランスなんかも、変えてみるとそれなりに変わるんだよなー。

391 :774RR:2017/01/10(火) 19:46:55.01 ID:gLkgbzja.net
そう遠くない未来では、3Dメタルプリンターで成形してレーザー焼結したワンオフパーツも身近になっているかも知れない♪

392 :774RR:2017/01/10(火) 22:55:24.48 ID:8zwEkBix.net
その頃には自動運転のバイクになるな!

393 :774RR:2017/01/11(水) 06:50:06.44 ID:VTlsbLc2.net
その頃には、オレは寝たきりになってるかも!(爆)

394 :774RR:2017/01/11(水) 14:42:31.91 ID:llL3+Ehi.net
もし、未来にスペイシーが生産されていたらハンドル位置のポジションランプとフロントカバー部のライト、オッサン臭いデザインと名前は変わらないだろうなw ♪

395 :774RR:2017/01/13(金) 15:30:23.72 ID:fvXyIc2o.net
少し前の、溶接の話はどうなったんだろう?
自分で下準備してから頼めば、大した額じゃ〜ないとは思うけど・・

あまり参考にならないかもだけど、車用のバッテリーが3個あれば、
割と良い感じで溶接できるらしいね。もちろん、注意事項は色々あるけど!

あと、安物の100V溶接機は、使い物にならないから、やめたほうが良い・・

396 :774RR:2017/01/17(火) 20:36:46.05 ID:y0RhWrlk.net
いい加減、旧車のJF04フレームの錆を何とかしたいだけど、みんなサンディングしてウレタンとかで塗ってるの??

397 :774RR:2017/01/18(水) 09:06:24.74 ID:Q7G3H+jv.net
錆び止めスプレーでいいだろう!
あと、シャシーブラックってのがあるけど、あれも錆び止めの効果があると思った。
要するに、安物の缶スプレーね(爆)

398 :774RR:2017/01/18(水) 11:22:24.34 ID:9BeXBIcU.net
まともにやったらフレームだけにしなきゃダメじゃん(。>д<)

考えただけで面倒くさ

でも大型バラすよりは軽いし楽だね(笑)

399 :774RR:2017/01/18(水) 17:46:04.69 ID:Q7G3H+jv.net
錆びてるとこだけでいんだよ♪

400 :774RR:2017/01/21(土) 16:25:53.70 ID:r+52FuG/.net
久々にミッション開けたらケースのゴムとボルトのゴムが全部イッてたorz

401 :774RR:2017/01/26(木) 16:06:25.81 ID:qFSBMJXL.net
フロントサスがキコキコ鳴ってる。

402 :774RR:2017/02/03(金) 16:30:34.32 ID:6Xi2Ocw1.net
現在16年目のJF04型。
2年前くらいの夏、急にスピードが50キロくらいでエンジンが唸る感じ。
バッテリーも充電が弱く、2週間毎に充電器で騙し騙し。
燃費も半分くらいになる。走行後エンジン切るとガソリンくさい。
キャブレターもいかれたか・・と思った。
とりあえず先月、レギュレーター変えてみた。
そしたらなんと燃費も昔に戻って、ただいま絶好調です。

403 :774RR:2017/02/03(金) 21:09:50.97 ID:WeCxB0OB.net
コッチは今年で20年目のJF04w
カウルの爪補修やら、サビ落としやら軽くレストア作業を堪能中♪

404 :774RR:2017/02/03(金) 23:34:57.24 ID:BZxdnklj.net
俺もJF04
オールペン タイヤ ベルト ウエイトローラー
グリップ ミラー ライトLED バッテリー 交換
リアボックス 社外ショック マフラー取り付け

金かけすぎたけど絶好調!

405 :774RR:2017/02/04(土) 19:22:12.51 ID:GXvMwT4i.net
奇遇だな!俺の仕様とソックリなJF04。
オールペンじゃなくて、フルラッピング中だけど♪

406 :774RR:2017/02/04(土) 22:58:22.41 ID:3vOqS2eL.net
>>405
今度ツーリングしようぜ!(笑)

スペイシーのオフ会とかないのかね?
関東で。

407 :774RR:2017/02/05(日) 05:27:16.01 ID:9Ir/E2fR.net
>>406
オフしても集まる気がしない…
何故なら、JF04と全く遭遇た事が無い。もはや絶滅危惧種なんじゃないのか?

オフ会楽しいけどね♪昔シグナス乗ってる頃に行った横浜のオフは150台位集ってて盛り上がってたけどねー♪

聖地、ツインリンクもてぎは遠いしなーwまぁ、ツーリングで行けなくも無いが♪

408 :774RR:2017/02/06(月) 00:33:48.67 ID:7jAJQq58.net
>>407
そうだね〜そう言われりゃ俺も遭遇したことないわ(笑)

409 :774RR:2017/02/06(月) 01:57:52.17 ID:PLKwkzRk.net
>>408

一番見るのはスペイシー100だけどアレはモロ中華丸出しで何だかナー!

スペイシー全モデルでやっても少ない気がする。

まー♪台数が少なくても、その分濃くて良いのかも知れないがw

410 :774RR:2017/02/06(月) 04:36:57.53 ID:xIGepImm.net
近所の爺さんが乗ってる。庭に風防付きが置いてある。
たまにガン見してる爺さんがいるから、その人かも。

411 :774RR:2017/02/06(月) 17:45:32.28 ID:64a2lL32.net
開催すれば行くよ。
とりあえず、100でも何でもスペ系ならオーケーにすればいんじゃ〜ないかな。
でも、スペ100は、改造して速くしてるやつじゃないとね!
あ、、自分は関東。

412 :774RR:2017/02/06(月) 19:55:54.01 ID:PLKwkzRk.net
関東桜Xスペイシーやる?

この位時間があれば不動のスペイシーも動くんじゃね?納屋に死蔵しているリトラ引っ張り出して来いよ!

やるなら行く!!

413 :774RR:2017/02/06(月) 20:55:38.18 ID:BIxPZf2h.net
おらもいくで、1987年新車登録記録あり車で

414 :774RR:2017/02/06(月) 23:29:23.14 ID:7jAJQq58.net
もちろん俺も参加❗
JF04関東住み
41歳のオッサンだか

総レス数 1005
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200