2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】スペイシー125 15台目【教習車】

1 :名無しさん:2015/06/14(日) 14:51:28.22 ID:U9g1y6we0.net
■スペイシー125ってこんなバイク
・比較的コンパクト。信頼性の高い構造で乗りやすい。
・ウィンドシールドとハンドルカバーを装着すると冬季最良であるが
 オッサン臭さが大幅向上
・スタートダッシュはノーマルだと遅い。気にするな。
・ウェイトローラーサイズは20×15ミリ。
 アドレスV125と同サイズで、豊富な社外WRが流用できます。
 ノーマルは16g×6個、東南アジア向けWR14g(22123-KCW-305)も
 バイク屋さんで買えます。
・WR14gx6で交通の流れに乗れる実用的な動力性能になります。
 WR13gx6で更に乗りやすくなりますが、それプラスのみ加工が最強です。
 ダイソー200円ノミで、純正プーリーの低速側内面をシコシコ削ったものです。
・JF04型初期(シート色グレー)は、排ガス対策マフラー装着以前なので出力が高い。
・ホンダ車には多いことだがレギュレータには気を付けろ。
 ヤマハはフィン付きレギュレータを多くの車種で装備しているが
 それでも焼けるwどっちもどっちか?
・レギュレータパンクは、スペ125のJF04型初期型限定です。
・WR14gはJF04純正が22123-KCW-305ですが、
 JF03純正22123-KV8-315も同じ20?径×15?で流用できます。
 樹脂の色はJF04純正がアイボリーで、JF03純正は黄色です。
・VリンクSR・GD125・RV125も20?×15?サイズですが、
 Vリンクは18?×13?です、重さは色々。
・純正プーリー加工は純正ベルトでも、多少の性能アップに為ります。
 下り坂・平地なら、あなたの努力はきっと報われます。

前スレ
【国産】スペイシー125 14台目【教習車】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1370444811/

351 :774RR:2016/11/27(日) 06:52:54.22 ID:waposfbY.net
>>350

前にプレコミのファスナー買ったら、外れないわ、ナメるわ、散々な目にあったからなぁ(ー_ー)

352 :774RR:2016/11/28(月) 23:43:20.87 ID:T06H84LS.net
パーツクリナーで洗う、ホムセンで350円

353 :774RR:2016/12/01(木) 15:48:41.42 ID:XZA37bYf.net
>>346
スターターボタンは分解できるから、やってみるといいよ。
中のプラスッチックがボロくなってスイッチが戻らなくなってると思うんだけど、
分解してスイッチの動きを見れば、どこを直せば良いか分かると思う。
ソースは俺。

で、誰かヘッドライトをLED化してる人いませんか?
ちょうど玉切れしたんで、検討してみようかと。

354 :774RR:2016/12/01(木) 16:25:59.30 ID:HxBaX032.net
>>353

ポン付けLEDスレで鉄板の通称タマキンを使用中!ハロゲンより明るくてオススメ。色温度、カットライン共に良好です。

355 :774RR:2016/12/01(木) 17:11:06.52 ID:XZA37bYf.net
>>354
ダンケ!
ちょっとスレ覗いてくる!

356 :774RR:2016/12/06(火) 13:03:47.06 ID:eQzQVACe.net
>>354
タマキンをアマゾンでポチったんだけど、
これって装着時にフィンの部分がヘッドライトの
後ろの配線に干渉しない?

357 :774RR:2016/12/06(火) 13:58:17.76 ID:CrLWER0J.net
>>356

ライト真裏のヘッドパイプに付いているケーブルとハーネスを束ねてあるスチールプレートをグイッと180°起こすとギリ装着できる。

358 :774RR:2016/12/07(水) 11:28:08.52 ID:6CfmSVTU.net
>>357
ありがとう。週末にチャレンジしてみます。

359 :774RR:2016/12/08(木) 08:19:27.61 ID:zbz1xBNj.net
この前エンジン ギアオイル交換して
前後ブレーキオーバーホール
ウエイトローラー交換
タイヤ交換やらもろもろやって
自賠責入れて乗ったわ。

楽しくて150キロも走ってしまって
凍えたわ

360 :774RR:2016/12/10(土) 07:40:26.67 ID:FKqkG/CA.net
LEDもいいけど、HID付けてる人はいないのかな?

361 :774RR:2016/12/11(日) 07:49:41.66 ID:9o/iCgAO.net
俺、HIDだよ
ローだけ35ワットかな
明るいけどLEDにかえようかと…

362 :774RR:2016/12/12(月) 12:45:17.69 ID:bECfqB8M.net
やっぱHID明るいんだね。
LEDに変えたら、使用感とか書き込んでね!

363 :774RR:2016/12/19(月) 19:35:47.48 ID:zyd3f5t/.net
正月休みにスペイシーで真冬の初ロングツーリングに出るぜー♪

364 :774RR:2016/12/19(月) 22:56:02.79 ID:aSLEvVa8.net
俺も連れてけ

365 :774RR:2016/12/20(火) 10:41:19.50 ID:yb85j501.net
>>354,357
亀レスだけど報告。
タマキン付けました!おっしゃるとおり、ギリでつけれた。
むちゃくちゃ明るい!ちょっと光軸が上向き気味になったけど、
調整でなんとかなる範囲。
車からの視認性も良好みたいで、駐車場から出てくる車や、
右折車両が、直進の当方を待ってくれる頻度があがったみたい。

366 :774RR:2016/12/20(火) 19:08:34.46 ID:5Xp/baAb.net
>>365

LED化オメ!

最初は青白い光だけど、段々と色温度下がってほぼ純白になるよ。

367 :774RR:2016/12/21(水) 23:41:32.51 ID:R8moOJIb.net
今日アマゾンでタマキン買った

1個はスペイシーに
もう1つはフュージョンに付ける

正月休みはバイクいじろう

368 :774RR:2016/12/22(木) 06:58:27.54 ID:yQcY1psW.net
そのお勧めのLED、正式な名前はなんていうの?
LEDは色々あるから、ダメなやつは掴みたくないからなぁ〜。

369 :774RR:2016/12/22(木) 18:00:02.68 ID:qNy4U/Dc.net
>>368

Night eye H4で検索♪

370 :774RR:2016/12/22(木) 18:04:50.54 ID:MCr+qn8D.net
Fタイヤを100/90-10から90/100-10のノーマルサイズに戻したら軽快になった!スペイシーのキャラクターにはコッチの方が合ってるな!!

371 :774RR:2016/12/23(金) 11:21:53.09 ID:8aGLiQd/.net
>>369
サンクス!
すぐ見つかった。

372 :145:2016/12/24(土) 19:45:34.53 ID:gPbl9b1D.net
スタンドの母材部溶接が破断して使えなく…鉄工所で溶接して貰えるかな?

373 :774RR:2016/12/25(日) 12:40:49.53 ID:gdBSZ1fg.net
デカイとこだと普通は無理だろう。
小さいとこなら、やってくれるとこもあんじゃない。

374 :774RR:2016/12/25(日) 14:02:36.81 ID:AXQ9rFqG.net
カスタムショップなら溶接機あるだろうし、外注先もあるだろ?

375 :774RR:2016/12/26(月) 23:31:27.69 ID:PHJ8Kk2o.net
>>367だけど
がまん出来ず付けたよ(笑)

HIDと変わらない位明るくて良い

しかしフィンの部分がハンドルきると当たるね


何とか調節でイケたけど
意外にオススメかも

376 :774RR:2016/12/28(水) 11:10:37.41 ID:Aeu0KKZj.net
HIDって大体35Wだよね。で、LEDは大体25W?
つまり、同じ消費電力なら、LEDのほうが明るいってことかな?

377 :774RR:2017/01/01(日) 02:57:47.62 ID:3i3VVVLb.net
あけましておめでとうございます。


新年早々だけど、更新お知らせのハガキがきたので、年末にコンビニで自賠責保険の更新を済ませた。
自家用車で行ってたんで帰宅してスペイシーのナンバーを見たら満了日は1月なのに2月のシールが貼ってあって。
前回、確認してないのが悪いんだけど、捕まらなくて良かった。

378 : 【58円】 !mikuji:2017/01/01(日) 09:22:13.60 ID:KPXK0u8X.net
ずいぶん洗車してないな〜

379 : 【401円】 【凶】 :2017/01/01(日) 09:22:40.92 ID:KPXK0u8X.net
間違えた

380 :774RR:2017/01/01(日) 20:58:53.01 ID:M5/XoxUk.net
明けましておめでとう。
そういえば、自賠責って、ここ2〜3年上がってたみたいだね。
で、今年から下がるみたいで、確か春ぐらいからだっけ。

381 :774RR:2017/01/05(木) 12:24:50.89 ID:vAtHIpfY.net
JF04乗りだけど
ブレーキレバーって純正しか無理かな?

パワーレバーみたいなの付けたい

誰か変えてる人おる?(´・ω・`)

382 :774RR:2017/01/05(木) 15:33:11.78 ID:8HOhEiEs.net
年末にレギュレーターが逝って、配送待ち(ー_ー;)こんな時期選んで逝ってんじゃねーよ!!

383 :774RR:2017/01/06(金) 09:55:13.37 ID:VedLwuq2.net
セブン‐イレブンで入るスクタ保険
ttp://jibai.ehokenstore.com/

セブンイレブン 店舗検索
ttp://www.sej.co.jp/shop/

セブンイレブンさん、宣伝しとったでー

384 :774RR:2017/01/06(金) 20:51:08.14 ID:pOY+cLdQ.net
俺もセブンで入ったよ

385 :774RR:2017/01/07(土) 10:57:30.42 ID:tUXJ8Rqu.net
ワイんとこセブンないわ。

386 :774RR:2017/01/07(土) 12:22:33.11 ID:VNZTqj2l.net
ワシはネットで申し込んだ、と記憶してる。支払いはセブンだな。徒歩一分だから、楽だ。
5年で2万くらい、だったかな

387 :774RR:2017/01/07(土) 15:30:37.23 ID:XHMoCBUT.net
ブレーキレバーの件、オレも興味ある。というか、レバーだけじゃなく、丸ごと変えたい。
社外ので、位置を変更出来てパーキング機能付きのとか、、リアブレーキ用に付けたい。

今年は色々と弄ってみるかな。。去年は乗ってるだけで、全く改造しなかったからな〜!

388 :774RR:2017/01/07(土) 22:13:17.40 ID:GfuCCCOE.net
改造というか、レストアというか、アップグレードというか旧いバイクは楽しいね、同じバイクとすれ違う事も無いし♪

389 :774RR:2017/01/09(月) 12:37:25.24 ID:jqVOAlNO.net
スペイシーJF04のブレーキ位置を
少し上げてみた

フロントはずらしてイケる
リヤは固定の乳首削って
意味のないミラーの穴を1センチ
切断

カウルはそれに合わせて削った

かなり乗りやすくなりやした

390 :774RR:2017/01/09(月) 18:56:04.62 ID:Rldv0B0F.net
ブレーキ位置(角度?)は、けっこう重要だね。
あーいうのは、新車を買ってもどーせテキトーだから、自分の体格に合わせて
調整すると、安全性・快適性が上がるよね。
うちのも調整してあるよ!

ハンドルの高さとか前後の重量バランスなんかも、変えてみるとそれなりに変わるんだよなー。

391 :774RR:2017/01/10(火) 19:46:55.01 ID:gLkgbzja.net
そう遠くない未来では、3Dメタルプリンターで成形してレーザー焼結したワンオフパーツも身近になっているかも知れない♪

392 :774RR:2017/01/10(火) 22:55:24.48 ID:8zwEkBix.net
その頃には自動運転のバイクになるな!

393 :774RR:2017/01/11(水) 06:50:06.44 ID:VTlsbLc2.net
その頃には、オレは寝たきりになってるかも!(爆)

394 :774RR:2017/01/11(水) 14:42:31.91 ID:llL3+Ehi.net
もし、未来にスペイシーが生産されていたらハンドル位置のポジションランプとフロントカバー部のライト、オッサン臭いデザインと名前は変わらないだろうなw ♪

395 :774RR:2017/01/13(金) 15:30:23.72 ID:fvXyIc2o.net
少し前の、溶接の話はどうなったんだろう?
自分で下準備してから頼めば、大した額じゃ〜ないとは思うけど・・

あまり参考にならないかもだけど、車用のバッテリーが3個あれば、
割と良い感じで溶接できるらしいね。もちろん、注意事項は色々あるけど!

あと、安物の100V溶接機は、使い物にならないから、やめたほうが良い・・

396 :774RR:2017/01/17(火) 20:36:46.05 ID:y0RhWrlk.net
いい加減、旧車のJF04フレームの錆を何とかしたいだけど、みんなサンディングしてウレタンとかで塗ってるの??

397 :774RR:2017/01/18(水) 09:06:24.74 ID:Q7G3H+jv.net
錆び止めスプレーでいいだろう!
あと、シャシーブラックってのがあるけど、あれも錆び止めの効果があると思った。
要するに、安物の缶スプレーね(爆)

398 :774RR:2017/01/18(水) 11:22:24.34 ID:9BeXBIcU.net
まともにやったらフレームだけにしなきゃダメじゃん(。>д<)

考えただけで面倒くさ

でも大型バラすよりは軽いし楽だね(笑)

399 :774RR:2017/01/18(水) 17:46:04.69 ID:Q7G3H+jv.net
錆びてるとこだけでいんだよ♪

400 :774RR:2017/01/21(土) 16:25:53.70 ID:r+52FuG/.net
久々にミッション開けたらケースのゴムとボルトのゴムが全部イッてたorz

401 :774RR:2017/01/26(木) 16:06:25.81 ID:qFSBMJXL.net
フロントサスがキコキコ鳴ってる。

402 :774RR:2017/02/03(金) 16:30:34.32 ID:6Xi2Ocw1.net
現在16年目のJF04型。
2年前くらいの夏、急にスピードが50キロくらいでエンジンが唸る感じ。
バッテリーも充電が弱く、2週間毎に充電器で騙し騙し。
燃費も半分くらいになる。走行後エンジン切るとガソリンくさい。
キャブレターもいかれたか・・と思った。
とりあえず先月、レギュレーター変えてみた。
そしたらなんと燃費も昔に戻って、ただいま絶好調です。

403 :774RR:2017/02/03(金) 21:09:50.97 ID:WeCxB0OB.net
コッチは今年で20年目のJF04w
カウルの爪補修やら、サビ落としやら軽くレストア作業を堪能中♪

404 :774RR:2017/02/03(金) 23:34:57.24 ID:BZxdnklj.net
俺もJF04
オールペン タイヤ ベルト ウエイトローラー
グリップ ミラー ライトLED バッテリー 交換
リアボックス 社外ショック マフラー取り付け

金かけすぎたけど絶好調!

405 :774RR:2017/02/04(土) 19:22:12.51 ID:GXvMwT4i.net
奇遇だな!俺の仕様とソックリなJF04。
オールペンじゃなくて、フルラッピング中だけど♪

406 :774RR:2017/02/04(土) 22:58:22.41 ID:3vOqS2eL.net
>>405
今度ツーリングしようぜ!(笑)

スペイシーのオフ会とかないのかね?
関東で。

407 :774RR:2017/02/05(日) 05:27:16.01 ID:9Ir/E2fR.net
>>406
オフしても集まる気がしない…
何故なら、JF04と全く遭遇た事が無い。もはや絶滅危惧種なんじゃないのか?

オフ会楽しいけどね♪昔シグナス乗ってる頃に行った横浜のオフは150台位集ってて盛り上がってたけどねー♪

聖地、ツインリンクもてぎは遠いしなーwまぁ、ツーリングで行けなくも無いが♪

408 :774RR:2017/02/06(月) 00:33:48.67 ID:7jAJQq58.net
>>407
そうだね〜そう言われりゃ俺も遭遇したことないわ(笑)

409 :774RR:2017/02/06(月) 01:57:52.17 ID:PLKwkzRk.net
>>408

一番見るのはスペイシー100だけどアレはモロ中華丸出しで何だかナー!

スペイシー全モデルでやっても少ない気がする。

まー♪台数が少なくても、その分濃くて良いのかも知れないがw

410 :774RR:2017/02/06(月) 04:36:57.53 ID:xIGepImm.net
近所の爺さんが乗ってる。庭に風防付きが置いてある。
たまにガン見してる爺さんがいるから、その人かも。

411 :774RR:2017/02/06(月) 17:45:32.28 ID:64a2lL32.net
開催すれば行くよ。
とりあえず、100でも何でもスペ系ならオーケーにすればいんじゃ〜ないかな。
でも、スペ100は、改造して速くしてるやつじゃないとね!
あ、、自分は関東。

412 :774RR:2017/02/06(月) 19:55:54.01 ID:PLKwkzRk.net
関東桜Xスペイシーやる?

この位時間があれば不動のスペイシーも動くんじゃね?納屋に死蔵しているリトラ引っ張り出して来いよ!

やるなら行く!!

413 :774RR:2017/02/06(月) 20:55:38.18 ID:BIxPZf2h.net
おらもいくで、1987年新車登録記録あり車で

414 :774RR:2017/02/06(月) 23:29:23.14 ID:7jAJQq58.net
もちろん俺も参加❗
JF04関東住み
41歳のオッサンだか

415 :774RR:2017/02/07(火) 07:24:51.80 ID:2N4hOnFP.net
若いな

416 :774RR:2017/02/07(火) 16:48:28.79 ID:1ckZahcF.net
大丈夫!
今時、スペイシーに乗ってる奴なんてオッサン以外に考えられない。

スペイシーの良さが解かる頃にはオッサンになってるとも言う。

417 :774RR:2017/02/07(火) 20:40:39.97 ID:nKKPmLOR.net
31歳だぜ・・・。西日本だ!

418 :774RR:2017/02/07(火) 20:40:50.84 ID:nKKPmLOR.net
ちなJF04

419 :774RR:2017/02/07(火) 22:09:45.12 ID:Awm98osU.net
今日休みで250キロ乗ったった

帰りクラッチジャダーになりやがった

420 :774RR:2017/02/07(火) 23:46:02.69 ID:0StZLGSR.net
>>419
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c586539850
これ、とりかえれ

421 :774RR:2017/02/08(水) 12:53:22.41 ID:ff+ijb5z.net
>>420
まだ15000も走ってないから
バラして掃除してペーパーで面だしでもするよ

でも有り難う

好きになっても良いですか?

422 :774RR:2017/02/09(木) 13:03:55.28 ID:7+xmTHuQ.net
好きにしろ。

423 :774RR:2017/02/10(金) 13:08:57.69 ID:/Oy78//B.net
JF04、72000kmでメーターケーブル死亡

424 :774RR:2017/02/11(土) 18:27:45.57 ID:DrM1SZts.net
関東で桜オフやるのに良い場所ないかな?

中心部なら、ウェルカムプラザ青山→青山霊園という名所も有るがw

425 :774RR:2017/02/12(日) 18:09:08.20 ID:PY1uUYC1.net
神奈川で日曜やってくれ
そしたら参加できる

426 :774RR:2017/02/14(火) 16:00:54.98 ID:+14qwvaC.net
都内でスペ100結構見かけるからスレ覗いてきたらアッチはカスタムスレだった。YouTubeで台湾かどっかのストライカーオフの動画を見たけど100台位のストライカー集合は圧巻!!オススメ

427 :774RR:2017/02/16(木) 10:11:15.60 ID:twWdtpZ7.net
久しぶりにガス欠になってしまった、我ながらアホだな。
帰りに給油だな、と思いながら走ってたら、ガス欠。
最近、燃費がイマイチなんで、26km/lだった。169kmしか走ってない。
緩やかな下り坂を600mmくらい押した。不幸中の幸いかな?
4万kmで2度め。前回(10年位前かな?)は緩やかな下り坂200mmくらい押した。

428 :774RR:2017/02/16(木) 10:51:16.45 ID:KXA2aIG4.net
ミリメートルか

429 :774RR:2017/02/16(木) 11:14:37.67 ID:twWdtpZ7.net
>>428 
mだな。600mと200m
自分で書いといて、ワロタ。やっぱアホだな。

430 :774RR:2017/02/16(木) 15:54:47.80 ID:VxxrdEs8.net
人間がガス欠しなくて良かったな!

431 :774RR:2017/02/18(土) 12:13:10.24 ID:irTUtIbz.net
>>427
ウェイトローラーが減ってないか?
擦り減ると無駄に回転が上がるだろ。
オレは、自分がガス欠しそうだww

432 :774RR:2017/02/19(日) 17:43:43.34 ID:VOXX72kQ.net
>>431
3万kmくらいで一回交換してるから、交換後1万kmくらい経過してる。
季節が良くなってきたら、掃除がてら覗いてみる。

433 :774RR:2017/02/19(日) 21:20:16.94 ID:6ad8dJXR.net
>>432
1万Kmだったら、まだ問題ないような気がするなぁ。
燃費が悪いなら、走った感じで、@無駄に回転が上がってる。Aパワーが出ないから、アクセルを開け気味。・・・のどちらかだと思うんだが、そのどっちかを特定するのが先かなぁ・・

434 :774RR:2017/02/19(日) 21:35:06.28 ID:VOXX72kQ.net
>>433
いや、基本は街中でのチョイ乗りばかりのためだと思ってる。
で、アクセル開け気味かな。

まぁ、悪いと言っても25km/l以上あるんで、まだマシかな

435 :774RR:2017/02/22(水) 19:46:31.33 ID:TPtywNVa.net
エアクリ泥だらけなんちゅう落ちじゃないよね
JF04はオイル減るからきーつけてね。

436 :774RR:2017/02/23(木) 07:16:13.60 ID:0TLCEX9P.net
エアクリがつまってれば、パワーダウンするから分かるだろう。

437 :427:2017/02/23(木) 07:31:01.34 ID:5+fu3Nni.net
エアクリは汚れてるだろうけど、未舗装道路とか走ってないから
泥だらけは無いと思う。

JF04だけど赤マーク出たくらい(3000km)で、ずっとオイル交換してるけど
オイルが減ったと実感したことは無いな。

438 :774RR:2017/02/23(木) 19:02:36.91 ID:H3ZbqTc2.net
オレのJF04もオイルくそ減る
2000`位走ると300ccくらい
ちなみに走行距離32000位

439 :774RR:2017/02/23(木) 23:10:17.46 ID:AolphB0t.net
>>438
> 2000`位走ると300ccくらい

残300ccぐらいになるのかい?それとも300ccぐらいなくなるのかい?
私のJF04は現在40000キロオーバーで、オイルをどんどん食ってしまう。
それで、オイルをつぎ足しながら乗っているが、2500キロのオイル交換時までには700CCぐらいは追加している。
それでも、エンジン好調、ノープロブレムだ。

440 :774RR:2017/02/23(木) 23:55:03.02 ID:H3ZbqTc2.net
>>439
ゴメン、ちゃんと計量してないから週末に確認するよ。
継ぎ足してればオイル交換いらないのかな?なわけないか

441 :774RR:2017/02/24(金) 00:52:57.70 ID:QXev2Xze.net
2500`で700tは流石に減りすぎだろ。
300tが妥当じゃね?

442 :774RR:2017/02/24(金) 09:58:27.26 ID:SL8qMUCB.net
JF04ってオイルキャチタンク付いてないだろ
ブローバイガスをエアクリに戻していた記憶だった。

空冷はオイル燃やして冷却っぽい
まあ2stよりオイル食わないが

443 :774RR:2017/02/24(金) 12:43:20.39 ID:oK+2RstP.net
何にしても04は良いバイクだよ

なぁ

お前ら

444 :774RR:2017/02/25(土) 10:21:47.42 ID:rC/FB9C+.net
話きいてると、みんなのスペはけっこうオイル減るねぇ。
でも以前は、そんな減らなかっただろう?

ちなみに、うちのはオイル漏れしてるから減るけど、それでも、5000kmで足せば大丈夫な感じ。
てか、5000km走る前に交換しろよって言われそうだけどなw

445 :774RR:2017/02/25(土) 10:51:31.78 ID:dU3YNlFU.net
俺の2000キロ位でオイル交換するけど
ほとんどへってないよ

今、12000キロ

446 :774RR:2017/02/25(土) 11:34:24.22 ID:ibp7yRqc.net
439です。オイル交換時に1000CC を入れてもらうが、メーターゲージで測ると低位を示している。
つぎ足し時には、その不足分(200CC)?を含めて足すことになるので正確なオイル消費量は不明だ。
オイルの過投入はよくないと思うが、現在は白煙黒煙も上がらずマフラーの油ぎった汚れもない。

447 :774RR:2017/02/25(土) 11:58:15.20 ID:YMWYOFXD.net
1Lきっちり入ったっけ?
この前のオイル交換で、面倒だったので計量せずに全部入れたらゲージのフルより多くなっちゃって吸出したよ。

448 :774RR:2017/02/25(土) 12:28:33.64 ID:kgER7HcA.net
JF04は交換時0.9L、分解時1L。
実際は、0.9L入れるためには、じっくり排出しないと入らない気がする。

449 :774RR:2017/02/25(土) 19:15:58.35 ID:v7OmfWng.net
438です
今日、前回補充した時の1g缶のオイル残量を計測した結果
前回2000`走行後の補充量が430ccとわかりました!
思ったより減っててコワイわ!!

450 :774RR:2017/02/25(土) 19:27:22.23 ID:v7OmfWng.net
夏場に全開で連続走行するとリアタイヤが触れないくらいに熱くなりませんか?
エンジン止めてからゴムの焼けた臭いが、ほのかにするんもんでタイヤを心配してたけど本当はオイルが焼けてる臭いだったかも

総レス数 1005
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200