2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】スペイシー125 15台目【教習車】

909 :774RR:2020/01/16(木) 09:57:07 ID:YZy21Ynj.net
https://youtu.be/0pyZ87pe4v0

910 :774RR:2020/01/18(土) 23:46:29 ID:bdBqyGxz.net
>>909の動画の人が50000kmでエンジン終えたようになってますが
それくらいで終わってしまうもんですか?
と、いうのも自分のJF04で70〜80km/hくらいで走行中、信号などで停止するとたまに後ろからモワァ〜っとオイルが焼ける臭いがするときがあって。
今、16000km走行で、エンジンに良いかな?とオイルはG2の10w-40を入れてます。
G1のほうが適してるんですかね。

911 :774RR:2020/01/19(日) 12:28:35 ID:rYcaFt/+.net
わかる
自分のも特に夏場はエンジン周りに熱がこもってタイヤが触れないくらい高温になりオイルだかゴムだか焼けたニオイがする
対策はオイルが減るから定期的にオイル交換か継ぎ足しくらいかな〜

912 :774RR:2020/02/12(水) 10:40:48 ID:05UhqRYU.net
この前久々に100キロ位乗ったよ
なんか60から80キロ位でもたつく感じ
何だろうウエイトローラー?ベルト?
プラグは交換したしなぁ

913 :774RR:2020/02/14(金) 13:54:44 ID:KufhjsGn.net
>>912
ガソリンの劣化 & キャブ内ジェット類の汚れじゃないか?

キャブは乗らないと 中に劣化した成分が被膜化するから
ガソリンは定期的に使い切った方が良いし
キャブクリーナーも有効

914 :774RR:2020/02/14(金) 17:38:32 ID:FvNUarbj.net
>>913
月1でエンジンはかけてたんだけどそれでもダメか
キャブ見てみるよ
有り難う

915 :774RR:2020/03/04(水) 07:54:54 ID:2FL928VW.net
ウエイトローラーみんな何グラム入れてる?
04で14グラムだけどいまいち加速がね

916 :774RR:2020/03/04(水) 21:32:33.11 ID:aHzlETOO.net
>>915
>>1 のテンプレに従って
10年くらい前に14gを選択した。満足してる。

917 :774RR:2020/03/06(金) 22:27:10 ID:XJ7vEGE8.net
乗れれば何でもいいやって事でひょんな事からjf02が手に入ったんだけど、
色々不具合があってバイクもあまり詳しくなく、とりあえずメーターが動かないのはドラムブレーキ内のギヤー欠けてたみたいで他車種流用できないか調べてるけど分からず、
走行中手話すと小刻みにハンドル揺れるのと、吹け上がる途中切れる?ブーーーーンじゃなくてブーーー ブーーー ブーーーーンって症状をとりあえずなんとかしたい
このスレ誰か見てんのかなー…
乗れればなんでもいいや

918 :774RR:2020/03/07(土) 14:50:05.84 ID:DR6nyoDV.net
>>917
良いの手にしたな!
うらやましい

だいぶ古いからバイク屋に見てもらった方がいいぞ

919 :774RR:2020/03/12(木) 23:47:54.93 ID:JWKx6KyP.net
>>917
フロントはブレーキドラムごと中古で交換が良いよ
ヤフオクで出てるし もう購入する人もいないので
かなり安価で買える
だけど古いからサビは仕方ないかな

ハンドルがぶれるのはホイールが歪んでるか
タイヤが古くて硬化してるかだね

ふけあがるときの音はベルトかな?
交換してなければ これも硬化するものだからね

こちらは まだ新品買えるよ

920 :774RR:2020/03/12(木) 23:49:47.61 ID:JWKx6KyP.net
>>918
普通のバイク屋は古すぎて見てくれない

旧車扱う店は 一見客には厳しいし
まして原二 はどうかね(^^;;

921 :774RR:2020/03/13(金) 12:16:46 ID:OwHfe5xw.net
>>920
実際に持ち込んだの?
ウイング店は断らないはずだけど?

922 :774RR:2020/03/13(金) 12:45:13.78 ID:pDDJafhD.net
>>920
まずは色々バイク屋行って話をしてみなよ
良いバイク屋見つかるはずだよ

923 :774RR:2020/03/13(金) 16:18:51.97 ID:Va51XimM.net
>>921
旧車扱うところじゃないと部品が入手できないバイクは断られる

まして古いスクーターは手間ばかりかかるから
自分のところで販売したなら別だろうけど
持ち込みはしぶる

924 :774RR:2020/04/21(火) 15:07:38 ID:Xj+uWtvc.net
JF04初期型に乗っています。
リアブレーキレバーが折れてしまったのでバイク屋でパーツリストを見せてもらい注文したのですが
部品番号53178-GW2-000はもう廃盤でメーカー在庫も無しで買えないと言われました。

流用できるレバーはありませんか?

925 :774RR:2020/04/21(火) 15:15:58 ID:BdWmO4S2.net
>>924
Y!オクにあるみたいだな

926 :774RR:2020/04/25(土) 21:44:24 ID:BhKrboSS.net
>>924
それ、部番統合とかで番号変更されてない?

あと、使えるか分からないけど台湾のキムコv-linkのパーツがちょいちょいスペと互換性あるみたいだけどブレーキレバーが合うかは不明…

927 :774RR:2020/04/25(土) 21:48:59 ID:BhKrboSS.net
↑に追加。
53178-KCW-J10

928 :774RR:2020/04/26(日) 00:13:29.50 ID:qKtZgAtA.net
部番変更って本当に鬱陶しい。
効率は良いんだろうけど...

929 :774RR:2020/04/29(水) 19:22:58.45 ID:Rc1/9Rt/.net
>>924
無事に見つかったかい?

930 :774RR:2020/04/29(水) 19:23:05.03 ID:Rc1/9Rt/.net
>>924
無事に見つかったかい?

931 :774RR:2020/04/29(水) 19:28:07.20 ID:4U+2ZH9U.net
返事がない。
ただの〇〇〇〇のようだ。

932 :774RR:2020/04/30(木) 12:42:25.38 ID:0Zl7rBY2.net
返事がない。
ただのシグナスのようだ。

933 :774RR:2020/05/12(火) 23:24:33 ID:aH0qMF3N.net
たまにオクに出てるキムコ純正?ドライブベルトは耐久性などどうでしょう?

934 :774RR:2020/06/03(水) 18:17:29.35 ID:Xxo5eUkQ.net
>>933
純正一択

935 :774RR:2020/06/23(火) 21:21:52.24 ID:7/y+Qt9B.net
あー2ヶ月乗ってない

936 :774RR:2020/06/24(水) 08:39:45.43 ID:zV/BUQ5e.net
今の時期は昼間乗らないほうがいいよ。
昨日、30分くらい乗る機会があったけど
それくらいでも日焼けしてヒリヒリする。

937 :774RR:2020/06/24(水) 09:31:46.73 ID:MprppxLB.net
スピードメーターワイヤーのプラスチック部分が割れてる、困ったもんだ。
締めた過ぎかな?

938 :774RR:2020/06/28(日) 10:09:11 ID:5P/MXAho.net
スペイシー125G
って無いよ。って喋ってた。
アドレスと間違ってるんじゃないのか?

939 :774RR:2020/07/09(木) 07:55:58.28 ID:5NyWOCoy.net
あげ
2ヶ月ぶりに暖機した

940 :774RR:2020/07/13(月) 00:46:51.70 ID:xi0hqJT0.net
くっそ!
乗って30分で雨にやられた

941 :774RR:2020/08/04(火) 14:06:01.02 ID:z0+gD2d+.net
洗車しましょう

942 :774RR:2020/08/08(土) 10:03:20 ID:2RI4+rwl.net
最終型BC-JF04について質問です。
ゴムマットをめくったところにバッテリーがあります。
このスペースにCDIユニットも収まっていますか?
不調になり色々調べるうちに外した記憶があるのですが曖昧です。
外したとすると処分されてしまいCDIは残念ながら手元にありません。
CDIユニットに6Pカプラーを差し込んだコードはどこにどうつながって
いるのかが知りたいです。
青い(古い?)サービスマニュアルは持っています。

943 :774RR:2020/08/08(土) 10:23:15 ID:xm8QBXZB.net
持ってるサービスマニュアルによると
点火装置17-6にCDIユニットの脱着 でバッテリのすぐ後ろにあるのがCDIユニット
 右手がわにカプラあり

944 :774RR:2020/08/08(土) 11:51:57.96 ID:2RI4+rwl.net
ありがとうございます。そこまではわかります。
スターターリレースイッチカプラのコードはフロア下から延びています。
CDIユニットのカプラがスターターリレースイッチカプラに近接しすぎて
いて写真ではわからないのですが、CDIのカプラのコードはどこから出て
いるんでしょうか?
マニュアルの写真ではスターターリレースイッチのコードと一緒のように
(分岐して)見えるのですが、現物を見るとスターターリレースイッチの
コードしか見当たらずここで行き詰まってしまっています。
無理やり外した記憶はないのですが。

945 :774RR:2020/08/08(土) 12:25:36.46 ID:xm8QBXZB.net
整備情報1−23 の配線図 と
パーツリストのワイヤーハーネス を見ると

右下側を這うようにメインワイヤーハーネスが通ってる。
そして、その分岐でCDIユニットへとカプラが出てる。
CDIユニットのみの線ではなく、一本物

946 :774RR:2020/08/08(土) 12:30:52.52 ID:xm8QBXZB.net
メインから分岐して、さらに、スターターとCDIに分岐

947 :774RR:2020/08/08(土) 12:46:54.38 ID:xm8QBXZB.net
「jf04 メインハーネス CDI ホーン」で
画像検索でググるとわかりやすい画像が出てくるみたい

948 :774RR:2020/08/08(土) 14:12:40.31 ID:2RI4+rwl.net
ありがとうございます。バッテリートレー内では分岐線が確認できなかったので
フロア下をはぐってメインハーネスから見てみようと思います。

949 :774RR:2020/08/08(土) 15:33:10.04 ID:xm8QBXZB.net
あー、BCの補足見たら
無いよね。CDI

950 :774RR:2020/08/08(土) 15:36:22.90 ID:xm8QBXZB.net
22-17 SPACY 125(1)追補版
フロントカウルの中ライト左手にCDIユニットってあったよ。

951 :774RR:2020/08/08(土) 15:37:30.36 ID:xm8QBXZB.net
見落としでスンマソン orz

952 :774RR:2020/08/08(土) 17:51:17.49 ID:2RI4+rwl.net
>>951さん
ありがとうございます。追補版持っていなかったので助かりました。
まさに知りたかった情報で目から鱗です!

953 :774RR:2020/09/02(水) 09:14:31.84 ID:YHvoAEJG.net
ほしゆ

954 :774RR:2020/09/04(金) 10:30:11.27 ID:v/Tm2hs+.net
アゲ

955 :774RR:2020/10/15(木) 00:44:39.86 ID:MeVuxAeh.net
ゲソ

956 :774RR:2020/10/22(木) 18:09:19.85 ID:36MKsHTi.net
ソバ

957 :774RR:2020/10/23(金) 21:56:38.37 ID:5fythUf/.net
ババア

958 :774RR:2020/10/24(土) 08:43:14.16 ID:lE14YBnj.net
のピンサロ

959 :774RR:2020/10/25(日) 01:06:56.78 ID:oPhScA5w.net
でローソク 鞭打ち

960 :774RR:2020/10/27(火) 00:26:36.86 ID:n2/HKyeq.net
保守兼ねて。
JF04のギアオイルを4年ぶりに交換した。
色自体は綺麗なままだった。

961 :774RR:2020/11/10(火) 08:29:53.44 ID:v5FaBu6Y.net
1ヶ月ぶりに暖気した

962 :774RR:2020/11/10(火) 17:48:22.84 ID:Rmiu7q6B.net
>>961
たまには走ってあげてね(はーと)

963 :774RR:2020/11/10(火) 17:52:15.95 ID:ud2iY2Q0.net
ポリテク中部で久々にこれ見かけたな

964 :774RR:2020/11/10(火) 21:03:36.77 ID:Qs3al9Lm.net
寒い、早くもハンドルカバー出動

965 :774RR:2020/11/11(水) 19:57:07.27 ID:owzM3E4U.net
改造とか興味ない人には最適なスクーター。
JF04を中古で買ってもう、12年くらい所有してる。
今までで一番長いなぁ。

966 :774RR:2020/11/11(水) 20:32:25.52 ID:61CJEm/0.net
ワシもミレニアムに中古で買った。ここでは新参者だろうな

967 :774RR:2020/11/11(水) 23:42:46.75 ID:zJUC5P9t.net
通勤には良いバイクだよ
バブル真っ盛りの贅沢な作りだから壊れない
なによりもカギをつけっぱなしでスーパー寄っても
盗まれないのはありがたいと思う

968 :774RR:2020/11/24(火) 00:27:12.80 ID:H2miyJ5J.net
昨日夜久々に乗ってきた
軽い峠だと楽しめる

969 :774RR:2020/11/24(火) 07:26:55.42 ID:hxVbbZNC.net
発進時のガリガリ音とリアタイヤを回転させてのベアリングの音が酷くなってきたので、クラッチ一式交換しようかと思ってます。
とりあえず、トルクレンチ捜しから。

970 :774RR:2020/11/25(水) 02:46:47.37 ID:fcdhtL4L.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606239951/
次スレ

971 :774RR:2020/11/25(水) 02:47:10.83 ID:fcdhtL4L.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606239951/
次スレ

972 :774RR:2020/12/03(木) 22:25:11.89 ID:lzcl6VIW.net
>>970-971
過疎なのにそんなに慌てて立てることもないでしょ

973 :774RR:2020/12/04(金) 08:08:46.34 ID:IuilsjSk.net
メンテナンスするたび、年を経るごとに燃費が悪くなる。
走行距離が少ないから、気合を入れてメンテナンスする気にもならない。
純正部品が少しずつパチモンに入れ替わっていく。

風防のためか元々26-27くらいだったが、今では23くらいだ。
前輪なんて、浮かせて手で思いっきり回しても、半回転も回らないw

974 :774RR:2020/12/04(金) 13:02:49.02 ID:cr6/cDgI.net
>>973
ホイールベアリング交換しないん?

975 :774RR:2020/12/04(金) 14:47:27.18 ID:IuilsjSk.net
いや、書き込み不足で失礼。
ブレーキの引きずりの方が問題。
走行距離4万キロくらいでディスクとパッドを中華製にしたん。
もともと、整備が悪かったため、ブレーキピストンの戻りが悪い。
暖かくなったら、オーバーホールしようかとも考えてるが、
年間走行距離が今では1000kmとかだから、気合が入らない。w

976 :774RR:2020/12/05(土) 14:36:47.18 ID:qKRf50pq.net
PCXのドリブンフェイスベアリングのガラガラ音は有名だからか
ヤフオクなんかでも替えのベアリングとニードルベアリングのセットが売ってたりしますが、
JF04のパーツリストを見てもドリブンフェイスキットとしてベアリングを組み込んだ状態でしか売ってないんですね。

39mmのレンチやベアリングプーラーとか持ってないので中国ホンダのクラッチキットを買って交換しました。
「公主125」って名前なんですね。

977 :774RR:2020/12/23(水) 08:30:23.42 ID:xFXNBxaM.net
アゲ

978 :774RR:2020/12/26(土) 10:55:13.27 ID:8KgNQOyi.net
今年は乗るぞ

979 :774RR:2020/12/26(土) 12:30:37.83 ID:ryAMINDK.net
あと5日だよ

980 : :2021/01/01(金) 07:46:42.87 ID:eV8d7aN1.net
!omikuji !dama
今年は距離が伸びるだろうか?

981 :774RR:2021/01/13(水) 22:29:16.43 ID:pm6t+89G.net


982 :774RR:2021/01/20(水) 00:24:30.03 ID:6VltRhTW.net
とりあえず、中国ホンダの純正クラッチキットに交換したけど
同じ輸入販売会社の違う車種のレビューで酷評されてたので心配だったが
交換後、約1000km普通に使えてます。

取り外し時、夏ごろに近所のウイング店でWRとベルトの交換をしたけど
その時、エア・インパクトで締めてたからか
自分でクラッチキット交換するときガチガチに締まってて
ちょっとお店を信用できなくなってきた。

983 :774RR:2021/01/21(木) 21:43:02.85 ID:EMW0/Lhh.net
JF03 長期放置 購入。
始動不良です。
キャブかなと思って、ばらしてますが
たどりつくの辛いですね。

ガソリン入れ替えて5分ぐらいアクセルあおりながらやってたら
まれにぼボボボボッと言います。
燃焼室にすこしガスりん入れたら、ちょっとかかるので
くりかえしてたら、アイドリングしました。
再始動は、冷えると無理ですね。

984 :774RR:2021/01/21(木) 21:43:51.60 ID:EMW0/Lhh.net
質問です。
左のハンドルの下にある、つまみはチョークではないのですか?
キャブ見たら、オートチョークが付いてるような・・・

985 :774RR:2021/01/22(金) 13:59:54.33 ID:d32z7N8J.net
>>984
ブレーキロック。
サイドブレーキみたいな物だよ。
リアブレーキ目一杯に踏みながらレバーを引くとロックされる。
解除はまたリアブレーキ目一杯に踏みながらレバーの真ん中のボタンを押しながら元に戻す。

986 :774RR:2021/01/23(土) 14:54:59.25 ID:QptgofUH.net
>>985
あとは、ブレーキロックレバーを先に戻しといてからブレーキペダルを踏み込んで解除する方法もあるね。

987 :774RR:2021/01/23(土) 16:27:29.68 ID:zz70Fi0q.net
04はやりにくいんだよな。

988 :774RR:2021/01/30(土) 04:23:00.28 ID:dkh5pOyW.net
なるほど
パーキングブレーキか
フュージョン持ってるのに気がつかなかった
ありがとう

ライトスイッチ無かったので、ライトスイッチつきの車両も購入
これフュージョンのアクセルでよかったな

キャブ掃除しなおして、始動しました。
エンドリングが、上下してて飲酒れーターかららエア吸ってます
ちょっとアクセル開けるだけで75出ますが、
フュージョンに比べて、安定感に乏しいので、慣れるまで苦労しそう
むしろこのエンジンをフュージョンにつもうかと

989 :774RR:2021/02/03(水) 08:36:22.97 ID:PxcHcP5+.net
04だけどkn のクラッチにかえた人いる?

990 :774RR:2021/02/03(水) 11:02:45.93 ID:JYt/YXCa.net
バラす道具や自信なかったので、トクトヨのドリブン一式に交換した。
中国ホンダ純正みたいで箱には[公主125]とシールが貼ってあった。

交換前にいろいろ検索してみたけど
ほぼ中華部品だろうし、若者がいじるようなバイクでもないから
販売会社は違っても、取り扱ってるのは純正じゃないのかぁ。
値段が違うだけで。

トクトヨで他のレビューがあまり良くなかったので心配したけど
とりあえず普通に使えてる。
交換前に気になってたベアリングのゴロゴロ音も無くなって快適。
外した部品を徐々にばらしてます。

991 :774RR:2021/02/03(水) 12:36:55.26 ID:PxcHcP5+.net
>>990
ありがとう
トクトヨ見てみるよ

992 :774RR:2021/02/03(水) 13:27:33.99 ID:iOWeCpzA.net
>>991
986です。
純正でよければですけどね。

ドリブン交換して付いてた物をばらしてますが
いろいろ調べてたらボールベアリング・ニードルベアリング共にPCXと同じみちいなんで
もしかしたらPCX用が使えるかもしれないです。
以前、ドライブ側はPCXのものが流用できると読んだ記憶がありますが。
こちらも初心者なんで、確信はもてませんけど。

993 :774RR:2021/02/03(水) 23:10:23.22 ID:5qYaiuoC.net
>>992
マジか!プーリーは聞いた事ある
クラッチもイケそうなのね
ありがとうございまっチョ

994 :774RR:2021/02/04(木) 18:44:29.68 ID:oV5BuX9Z.net
>>993
実際に組んだわけじゃないので、
もしかしたら形状や大きさが合わないなんてことがあるかも知れないです。

今までもドライブプーリー側の流用しか話題になってないですし、
長いスペイシーの歴史で先人たちが触れないのも謎ですが。

995 :774RR:2021/02/04(木) 22:51:48.11 ID:B9XPvKo2.net
>>991
トクトヨですが、今見返したら社外新品とありました。
もしかしたら純正ではないかもです。
クラッチ一式なんで交換は楽チンですが。

注文してたらすみません。

996 :774RR:2021/02/06(土) 10:44:43.70 ID:Ch1shPQx.net
>>995
ありがとう
まだ色々調査中

997 :774RR:2021/03/11(木) 15:46:37.81 ID:TkViogra.net
埋められるかな?

998 :774RR:2021/03/12(金) 10:44:21.55 ID:DXGyh7m1.net
埋まる!!!!

999 :774RR:2021/03/14(日) 21:28:46.73 ID:juviaAVL.net
埋めよう

1000 :774RR:2021/03/14(日) 21:55:20.80 ID:NqoPM4ih.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606239951/
次スレ

1001 :774RR:2021/03/14(日) 22:35:20.02 ID:juviaAVL.net
埋めます

1002 :774RR:2021/03/14(日) 22:44:05.01 ID:juviaAVL.net
埋めるぞ

1003 :774RR:2021/03/14(日) 22:44:20.72 ID:juviaAVL.net
糸冬予 

1004 :774RR:2021/03/14(日) 23:28:08.94 ID:GSNQNNzA.net
質問いいですか? 

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200