2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通勤】スズキ アドレスV100 60台目【快速】

1 :名無しさん:2015/06/15(月) 15:06:40.71 ID:gttj0aJE0.net
前スレ

【通勤】スズキ アドレスV100 59台目【快速】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1425181437/

参考スペック
型式 CE11A [CE13A]
全長 1,745mm
全幅 635mm
全高 1,015mm
軸距 1,240mm
最低地上高 110mm
シート高 718mm
乾燥重量 81kg [84kg]
定地燃費 53.3km/L(50km/h) [43km/L(60km/h)]
最小回転半径 1.9m
エンジン型式 E111[E134]・強制空冷・2サイクル・単気筒
弁方式 ケースリードバルブ
総排気量 99cc
内径×行程 52.5×46.0mm
圧縮比 6.7 (6.5)
最高出力 6.5kW(9.0)/6,000rpm [6.6kW(9.0)/6,000rpm]
最大トルク 10.7N・m(1.1)/5,500rpm [11N・m(1.1)/5,500rpm]
キャブレター形式 VM16
始動方式 セルフ式(キック式併設)
点火方式 CDI式
潤滑油容量 0.8L
燃料タンク容量 6.0L (前期型4.8)
タイヤサイズ(前) 3.50-10 51J
タイヤサイズ(後) 3.50-10 51J
乗車定員 2名

305 :774RR:2016/12/04(日) 03:27:51.56 ID:iSJ4Bu/d.net
純正でキャブのゴムカバーがあるじゃろ

306 :774RR:2016/12/04(日) 21:11:13.36 ID:86SN/cmy.net
流石に古いな

307 :774RR:2016/12/04(日) 21:51:29.57 ID:wgLlDxr7.net
俺の92年式だからもう25年だわ

308 :774RR:2016/12/05(月) 00:49:08.13 ID:P45eiYH7.net
前は駐輪場でチョーボロのとか見たけど、最近見ないなー。

309 :774RR:2016/12/05(月) 06:25:30.13 ID:dm9/Nhd6.net
どんなに古くてもフレームだけはピカピカだな
不思議

310 :774RR:2016/12/05(月) 12:00:01.89 ID:eSoIRytF.net
信号が青になるちょっと前にアイドルストップする。
ちょっと焦る。

311 :774RR:2016/12/05(月) 19:40:40.80 ID:VEowvBFo.net
>>304
雨天時、雨天後乗らない
水溜りは避ける
これがベスト

312 :774RR:2016/12/05(月) 21:31:31.54 ID:R34c9PZE.net
通勤できない(−_−;)

313 :774RR:2016/12/05(月) 22:53:36.01 ID:YfukbPQ3.net
乗り換えたほうがいいんじゃないの?乗れば乗るだけガソリン代損だよ

314 :774RR:2016/12/05(月) 22:55:16.53 ID:YfukbPQ3.net
不経済なバイクバカだよこのバイク糞だよ

315 :774RR:2016/12/05(月) 23:12:12.65 ID:IbIEKIcK.net
もう15年以上乗ってるけどエンジンはぜんぜん問題ないな。
定期的に駆動系は調子崩すけど。

316 :774RR:2016/12/06(火) 00:06:03.12 ID:evuXJImb.net
たまにウインカー接触不良起こすわ初期型
外すの面倒だからガタガタ道走って振動で直す

317 :774RR:2016/12/06(火) 00:24:27.46 ID:/bgX25IH.net
>>313
近場の買い物用なので2stの方が都合が良いんだよな。
V100(CE13)の前はヴェクスター125だったが冬場はオイル乳化で1000kmでオイル交換してた。
なので燃費が良くてもオイル代で±0だった。そして3万kmお亡くなりに・・・・
V100は短距離走行ばかりのシビアコンディションでも平気なので手放せない。

燃費も遠出すれば40km/L近く走る。(近場だけだと30km/L切るけど・・)
一時、燃費が極悪になったが原因はオートチョークの配線が断線していて
チョーク効きパナシが原因だった。
パーツもまだ出回っているし、一通りのセルフメンテも出来るので手放す理由が見つからない。

318 :774RR:2016/12/06(火) 08:17:35.16 ID:2Epkb17+.net
なるほどね

319 :774RR:2016/12/07(水) 15:23:23.45 ID:bXUrjAVH.net
8年使ってるバッテリーが寒さでヘタってきたんで見たら
日本ブレードつうのがついてる、どこやねん

320 :774RR:2016/12/10(土) 00:26:10.77 ID:6DZqmOzs.net
>>319
噂のプライベートブランドNBCやん?
http://nihonblade.fitsite.ne.jp/product/battery.html

321 :774RR:2016/12/10(土) 00:32:44.10 ID:IHAYmymV.net
おう、それのゲルタイプが付いとるわ

322 :774RR:2016/12/11(日) 08:34:49.70 ID:0ZniogKY.net
今朝もシェイクしながら一発始動w

323 :774RR:2016/12/11(日) 23:55:32.47 ID:JrgDwHUk.net
シェイク?

324 :774RR:2016/12/12(月) 20:43:58.44 ID:uoYfBYJu.net
すなわち、ガソリンの気化を促進させることで、始動性が良くなる。
寒い日の朝、キャブをヒートガンで温めてやっても同じ効果が期待できる。
嘘だと思ったらやってみろ。
手間考えたら鬼キックのほうが楽だと気づくだろうw

325 :774RR:2016/12/12(月) 21:01:05.15 ID:zAMNuyTD.net
真冬は焼け型のプラグに変えたほうが始動性いいんかな?

326 :774RR:2016/12/12(月) 21:33:57.06 ID:O1r8mRX3.net
Fi

327 :774RR:2016/12/12(月) 22:21:55.67 ID:Hw5gLmvr.net
>>324
鬼キックだと、なんか壊れそうでw
静置状態だと、4秒くらい回さないと来ないんだけど
セルボタン押しながらガタガタゆすると一発なんよねw

328 :774RR:2016/12/20(火) 21:02:03.17 ID:ByKg6Bb6.net
また帰っちゃった

329 :774RR:2016/12/21(水) 11:29:38.82 ID:QEBEGn8X.net
オススメのミラーありますか?ノーマルだと後ろが全然見えないんだけどw

330 :774RR:2016/12/21(水) 15:16:20.00 ID:l38dZe2B.net
>>329
ジェンマクエストかモードGTのヤツ
ステーがメッキか黒かの違いがある
まだあるか分からないけどね

331 :774RR:2016/12/21(水) 20:18:52.46 ID:YSDLGTs5.net
>>329
すり抜けにも良い、ナポレオンミラー使ってます

332 :118:2016/12/23(金) 11:33:26.95 ID:a9m2xdvV.net
ライトが暗いよ、最近は自転車にも負けてる気がする

333 :774RR:2016/12/23(金) 16:14:49.39 ID:BeynDdBX.net
ライト、カバーだけでもよく磨くと明るくなるよ

334 :774RR:2016/12/23(金) 18:33:39.87 ID:nXWWfjCa.net
磨いたらメッキがハゲた.....

335 :774RR:2016/12/23(金) 18:51:13.64 ID:QwkXP6cC.net
純正のライトの電球は、ぼんやりしたオレンジ色でなんとも昭和風味でいいんだけど
いかんせんクルマが飛び出してくるから危ない

テキトーなLEDにするとシアワセ。

336 :774RR:2016/12/23(金) 22:34:51.10 ID:KJeiNA2P.net
レンズは黄ばみもあるし新品交換したほうがいいよ。数百円だし。
ユニット内を掃除してレンズを新品交換して、バルブをマツシマのB2クリア35/36.5Wに替える。
CE11A(規制前)はPH7で、CE11A後期とCE13AはPH8なので注意。

なお、CE11A(規制前)の指定は30/30Wだけど、俺の場合35/36.5Wでも問題は起きてない。
自己責任で。

337 :774RR:2016/12/23(金) 22:46:26.19 ID:IgK7sYIo.net
イエローバルブにしてるけど、目立つようで飛び出しとかは殆どないね

ソケット側?も交換するか、端子にハンダ盛ったり磨いたりしてやると
微妙に良くなる

338 :774RR:2016/12/26(月) 23:06:27.86 ID:5FCpcFmv.net
シートを張り替えたいんだけど、パイピングとかなくて
元のシートから変えたか分からないくらいの生地を探してるんだけど
何かオススメあったら教えてください

339 :774RR:2016/12/27(火) 07:10:40.92 ID:m8as+FWn.net
>>338
純正シートカバー

340 :774RR:2016/12/27(火) 13:23:37.81 ID:fW9d4CpA.net
ヘッドライトバルブを新品にしても秒殺でフィラメントが飛びます。
これってなにが原因なんでしょうか?

341 :774RR:2016/12/27(火) 14:38:04.21 ID:wEsfFgzm.net
>>340
レギュレーター

342 :774RR:2016/12/27(火) 15:57:25.42 ID:8m99o7hV.net
信号ダッシュでクロスカブに付いて行けなくて泣いた。25〜40キロぐらいでのもたつきが痛い。

343 :774RR:2016/12/27(火) 16:14:54.03 ID:fW9d4CpA.net
>>341
ありがとうございます。
さっそくレギュレーターを取り寄せて交換したいと思います。

344 :774RR:2016/12/28(水) 12:13:13.65 ID:avKjyKiP.net
>>339
オリジナルを踏襲したデザインで、パイピングが無いのを探しています。

345 :774RR:2016/12/28(水) 21:02:38.91 ID:eGu6V9Lf.net
黒パイピングとかもナシ?

346 :774RR:2016/12/29(木) 03:29:16.39 ID:VxN4+LXP.net
>>345
現在NTBのCVS-02をつけているのですが、張り替えました感が強すぎるので
もう少しおとなしいデザインのがないかなぁと思った次第です。
シートパッドの防水対策必須みたいですが、SS-006Vにしようかと思ってます。

347 :774RR:2016/12/29(木) 10:14:19.14 ID:6OTEK1RX.net
セルを回すと
ギャーーーーーーと鳴る
直したい原因 教えて下さい。

348 :774RR:2016/12/29(木) 12:25:00.35 ID:CzaK7XfG.net
>>347
直したい原因はギャーーーと鳴るのを聞いたから

349 :774RR:2016/12/29(木) 18:29:19.87 ID:L17YJLCO.net
サイドスタンドのオススメ教えてください

350 :774RR:2016/12/29(木) 20:54:40.85 ID:6OTEK1RX.net
>>348
なるほど
ピニオンギア不良っ事で よろしいですか?

351 :774RR:2016/12/29(木) 21:44:27.50 ID:w2U89utP.net
部品名が挙げれるような奴ならまずケース開けて目視点検しなよ

352 :774RR:2016/12/30(金) 02:47:55.93 ID:6Tcgdz+L.net
ピニオンギアも高いよねー。31370-02G00で1万くらいか。
古いグリスで固まってて動きわるくなってたんで、キレイにしたら
モンギャーいわなくなったよ。

353 :774RR:2016/12/30(金) 21:26:38.93 ID:PMrlund4.net
>>352
有難う御座います。
そーいえば この前 開けたときウェイトローラー用のグリスぬってしまったかも…
ちゃんとオーバーホールしてみます。

354 :774RR:2017/01/03(火) 12:06:58.50 ID:E3Ms2tun.net
俺のもセル回す時に甲高い間抜けな音が鳴るわ
ピニオンギアかね

355 :774RR:2017/01/03(火) 12:26:49.18 ID:2naSb3Zz.net
セルでかかった直後にチーンって鳴るときあるね

356 :774RR:2017/01/03(火) 16:47:51.40 ID:bbjoYI5I.net
セルが回りません。バッテリーは新品です。
替えた直後は何回かセル一発で掛かりましたが、今年に入ってセルボタン押してもうんともすんともいいません。

357 :774RR:2017/01/03(火) 21:45:10.67 ID:PrAKTjab.net
フロントショックを中華コピー品いれて、しばらくは良かったんだけど
最近キコキコ言いはじめて切ないんですw
なんか対策あるかなあ

358 :774RR:2017/01/04(水) 04:34:10.65 ID:GjRs354k.net
最終型13A乗っるのですが、バッテリーが死にかけてまして
交換しようと思ってます。(国産で)
ググってみたのですがユアサならYTZ7Sで良いのでしょうか?
何かググってみたら2種類出てくるので困惑してます。

359 :774RR:2017/01/04(水) 05:54:53.62 ID:+Ilf53xl.net
定期的に、各リンクばらして清掃グリスアップするといいんでないかな?
うちの20年物フォークはキコキコしないよ

360 :774RR:2017/01/04(水) 06:17:19.34 ID:Fg8Flklz.net
>>358
中華で十分だけどなあ。

361 :357:2017/01/04(水) 10:45:32.13 ID:cg/iuDDE.net
>>359
リンクはついでにバラして、整備済みー
スプリングがダンパーの筒に擦れてるような感じー
やっは中華コピーは細かいとこダメだなあ

362 :774RR:2017/01/04(水) 12:35:30.51 ID:GjRs354k.net
>>360
自分も台湾ユアサで良いだろうと思いましたが、友人曰く
お前みたいに月に一度動かすような乗り方だと、すぐアガッちゃうよとの事だったもので。

それで、型番とゆうか6Ahなのか4Ahなのかが解らなくて困ってます。

363 :774RR:2017/01/04(水) 20:12:35.43 ID:NlaBvGh+.net
>>358
YTZ7Sで OK。
13Aは発電量増えているから6Aが標準。
ただ、同じ国産なら古河の方が品質は良いと個人的には思う。。

364 :774RR:2017/01/04(水) 21:11:05.58 ID:GjRs354k.net
>>363
おお!有難うございます6Ahが標準だったのですね。
フルカワは、ユアサよりチョビッと高いのは品質故なんでしょうかね?
何れにせよどちらか早急にポチろうと思います。
知人に譲ってもらった車両なんですが、悪そうな所をぼちぼち直しながら
乗ろうかとやってます。

本当に有難うございました。

365 :774RR:2017/01/05(木) 19:01:15.18 ID:uf8zMJSE.net
9月 ag100t デビュー 最高速70

366 :774RR:2017/01/06(金) 21:48:16.43 ID:MCgxRcEx.net
寒いとかかり悪いけど、むちゃむちゃ調子いいねw

367 :774RR:2017/01/09(月) 17:49:11.44 ID:gmvxx4IL.net
2005年製13A、タイヤ前後新品に交換、プラグもイリジウムに交換。バッテリーも新品に交換したがセルは回らずw
もう軽くて早くて面白すぎる。おかげで大型乗らなくなったorz

368 :774RR:2017/01/09(月) 17:50:39.06 ID:32wRHWUT.net
セルはアース線切れてるとか腐ってると不調になるよー

369 :774RR:2017/01/09(月) 18:12:52.79 ID:gmvxx4IL.net
>>368
アース線が怪しいです。キックペダルの上辺りにあるのがそうですか?

370 :774RR:2017/01/09(月) 18:21:21.86 ID:32wRHWUT.net
スタンドの上というか、エンジンマウントの所のやつが腐りやすいみたい
うちのはメンテしてたら、ネジが腐って折れた
水とかかかりやすいからチェックしとくとイイと思う

371 :774RR:2017/01/09(月) 23:28:47.65 ID:11ufciy9.net
モーター単体で回してみりゃいいじゃん。スターターリレーって線もあるでー

372 :298:2017/01/11(水) 07:08:14.33 ID:6webCi3y.net
去年の11月末頃ベルト交換しようと言ってたけど、あれから忙しくてやらないでいたら今朝の通勤時切れたよ。
ちょうど職場と自宅の中間。乗り捨てて残り10`位歩いて二時間遅刻。
仕事終わってからとりあえずベルト買いに行って交換したよ。
ウェイトローラーも減っていたなぁ。買っておけばよかった。

373 :774RR:2017/01/11(水) 08:25:08.51 ID:7B58KrGL.net
往復で40kmも走るなら
PCXかアドレス110に換えた方が
いいような気もするけど

374 :298:2017/01/11(水) 16:47:42.64 ID:Z+aUZtqF.net
>>373
本当はバイパス通れるPCX150が欲しいんだよね。快適なんだろうな。
でもV100タダで貰っちゃったからさ。
致命的に壊れる迄乗ってみようかと。

こないだはウィンカー切れたし
今日タイヤ見たら溝少なめ&ややヒビ入った感じでこれも交換対象かも。
んで、そのうちブレーキパッドもって感じなんだろうなぁ。

まーこういう手が掛かるって楽しいからいいんだけど。

375 :774RR:2017/01/11(水) 16:54:40.15 ID:DqmSVE6G.net
俺もベルト切れ、プーリー外れ、エンジン焼き付きやってる
ベルトの時は押して帰って、すぐ在庫ベルト付けて再出発したわ
夜中だったけどw

暫く切れないと考えればまた安心して乗れるじゃないか!

376 :774RR:2017/01/11(水) 20:25:00.76 ID:AXDYUE2F.net
どうすりゃプーリー外れるんだよw

377 :774RR:2017/01/11(水) 22:07:35.68 ID:t37Axxr5.net
>>369
V100あるあるですが、アース線外れませんか?左側クランクケース前側の四角い黒色鉄板カバーと共締め。

378 :774RR:2017/01/11(水) 22:08:14.55 ID:t37Axxr5.net
>>376
まさかのプーリーボス固着派?

379 :774RR:2017/01/12(木) 19:20:28.03 ID:973EO40s.net
>>377
まだよく確認してないのですが、今日の仕事帰りに突然セルが回りましたw
セルはセンタースタンドの状態は関係ないですよね?

380 :774RR:2017/01/12(木) 19:27:37.69 ID:kOma7iff.net
>>376
厳密にはフェイス緩んでプライマリー系全滅、だね
最大変速の状態で、フェイス、ローラー、ランププレート全部使えなくなったわ
フェイスのナットに油分付着したまま使ったのが原因と思われる

それ以降脱脂は確実にしてる

381 :774RR:2017/01/12(木) 20:08:49.60 ID:F4XOq22O.net
>>380
逆ネジのナットかー
油はあんま気にしてないけど
怖いから逆トルクレンチ作って締めてるわ。

382 :774RR:2017/01/13(金) 19:40:11.95 ID:+h+8od2/.net
気まぐれなあいつ、でもそれが好き。

383 :774RR:2017/01/13(金) 20:21:37.78 ID:y7bi0Tzo.net
気まぐれでプーリナット緩まれちゃやってられんわ

384 :774RR:2017/01/13(金) 20:51:24.98 ID:vHe9cQSN.net
朝イチは白煙モクモクで全然前に進まない
後ろの車に申し訳ない

385 :774RR:2017/01/14(土) 00:28:11.01 ID:OJktT0EO.net
「もくもく作戦です!」って言ってごまかせ

386 :384:2017/01/14(土) 00:35:49.30 ID:oeBZ+ek9.net
あまりにもモクモク過ぎて
みんな車間を空けてくれるw

387 :774RR:2017/01/14(土) 14:19:11.77 ID:hhcQajxx.net
車より原チャリが後ろに居ると申し訳ないと言うより
臭いだろーな煙いだろーなと思うと同時にケンカ売られては怖いと
なかなか加速しないのに必死に逃げるオレ

388 :774RR:2017/01/14(土) 17:29:22.89 ID:c6xQzwmQ.net
白煙はマフラーが寿命って事?
24,000kmだからそろそろヤバイかな

389 :774RR:2017/01/14(土) 17:34:17.80 ID:7AskUSD3.net
朝一白煙はオートチョークじゃないのけ?
温まっても吐いてるなら他にも原因ありそうだけど

390 :774RR:2017/01/14(土) 17:49:29.57 ID:BmiaXSFI.net
マフラー根元がさびて塗るのも面倒やからKNの安いスポーツマフラーに換えたが調子ええな
あとはステムが〆てもすぐにカクカクするからベアリング換えれば、しばらく乗れそうだ。

ノーマルマフラー1000えんで欲しい奴おる?
玄関で邪魔くさい置物になっとるw
コケてガードないけど塗ればまだ使えると思うで?
埼玉南部やから近場の奴やったら届けるでwww

391 :774RR:2017/01/14(土) 19:13:03.64 ID:72m9JrSw.net
最新の4st125について行けないと悲しい。

だが、クロスカブおめーには絶対負けねー!

392 :774RR:2017/01/14(土) 20:01:50.19 ID:Vw1uEOk4.net
>>391
え、フツーにカモれるで
外装わざとボロにしてチギるとオモロイw

393 :774RR:2017/01/14(土) 20:18:46.64 ID:5113h77o.net
>>388
3万キロだけど、出ないねー。
メンテしてる?エアクリ粉々でキャブに詰まってるとか。
あと、FDクラスのオイルだと煙少ないねー

394 :774RR:2017/01/15(日) 14:26:23.42 ID:06t2VZP/.net
実働でいくらなら安い?

395 :774RR:2017/01/15(日) 14:52:17.19 ID:LgH/EutV.net
いくらなら買うんだ?

396 :774RR:2017/01/15(日) 15:43:55.93 ID:flt7W9cE.net
相場なんてここで聞くより検索かけたほうが早いさね。
実働でも、オバチャーン50に置いてかれるのもあるからねぇ・・・
年式からいえば、ただのゴミ。
ゲタにしたいなら、新しいの行けよw

397 :774RR:2017/01/15(日) 16:41:40.56 ID:pVmepFdQ.net
おばさん50に置いてかれるは嘘だよ

398 :774RR:2017/01/15(日) 17:59:10.26 ID:g6RfzfwQ.net
俺の2005年式13Aなら6マソで譲る。

399 :774RR:2017/01/15(日) 18:08:53.31 ID:riTf9QiQ.net
いらん

400 :774RR:2017/01/15(日) 18:26:09.01 ID:06t2VZP/.net
5万は高い?

401 :774RR:2017/01/15(日) 19:26:42.93 ID:mRjrBQ2Q.net
始動不良の原因はなんでしょうか?
更け上がりも少し悪いです

402 :774RR:2017/01/15(日) 19:45:30.01 ID:9Zb9YQ5k.net
エアクリーナのスポンジ確認、清掃
プラグ交換
オートチョーク動作確認

位?上2つは簡単だからすぐやるよろし

403 :774RR:2017/01/16(月) 11:14:08.83 ID:St8taA4t.net
明け方、気温が-4度とかなると、かかりヤバいねぇ
外部電源でキャブヒーター動かそうかと画策中w

とかしてるうちに春になりそうだけど

404 :774RR:2017/01/16(月) 20:33:15.95 ID:tc1RhIRj.net
キャブ。一夜明けると、フロートガソリン気化してるので、軽くクランキングしてしばらく待つ。

405 :774RR:2017/01/17(火) 07:47:02.95 ID:kqaRXiAL.net
ウチのは始動問題ないなぁ
パワーフィルターにチャンバーだけど
やっぱりエアクリーナー掃除すると調子でるよね

総レス数 1007
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200