2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通勤】スズキ アドレスV100 60台目【快速】

1 :名無しさん:2015/06/15(月) 15:06:40.71 ID:gttj0aJE0.net
前スレ

【通勤】スズキ アドレスV100 59台目【快速】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1425181437/

参考スペック
型式 CE11A [CE13A]
全長 1,745mm
全幅 635mm
全高 1,015mm
軸距 1,240mm
最低地上高 110mm
シート高 718mm
乾燥重量 81kg [84kg]
定地燃費 53.3km/L(50km/h) [43km/L(60km/h)]
最小回転半径 1.9m
エンジン型式 E111[E134]・強制空冷・2サイクル・単気筒
弁方式 ケースリードバルブ
総排気量 99cc
内径×行程 52.5×46.0mm
圧縮比 6.7 (6.5)
最高出力 6.5kW(9.0)/6,000rpm [6.6kW(9.0)/6,000rpm]
最大トルク 10.7N・m(1.1)/5,500rpm [11N・m(1.1)/5,500rpm]
キャブレター形式 VM16
始動方式 セルフ式(キック式併設)
点火方式 CDI式
潤滑油容量 0.8L
燃料タンク容量 6.0L (前期型4.8)
タイヤサイズ(前) 3.50-10 51J
タイヤサイズ(後) 3.50-10 51J
乗車定員 2名

347 :774RR:2016/12/29(木) 10:14:19.14 ID:6OTEK1RX.net
セルを回すと
ギャーーーーーーと鳴る
直したい原因 教えて下さい。

348 :774RR:2016/12/29(木) 12:25:00.35 ID:CzaK7XfG.net
>>347
直したい原因はギャーーーと鳴るのを聞いたから

349 :774RR:2016/12/29(木) 18:29:19.87 ID:L17YJLCO.net
サイドスタンドのオススメ教えてください

350 :774RR:2016/12/29(木) 20:54:40.85 ID:6OTEK1RX.net
>>348
なるほど
ピニオンギア不良っ事で よろしいですか?

351 :774RR:2016/12/29(木) 21:44:27.50 ID:w2U89utP.net
部品名が挙げれるような奴ならまずケース開けて目視点検しなよ

352 :774RR:2016/12/30(金) 02:47:55.93 ID:6Tcgdz+L.net
ピニオンギアも高いよねー。31370-02G00で1万くらいか。
古いグリスで固まってて動きわるくなってたんで、キレイにしたら
モンギャーいわなくなったよ。

353 :774RR:2016/12/30(金) 21:26:38.93 ID:PMrlund4.net
>>352
有難う御座います。
そーいえば この前 開けたときウェイトローラー用のグリスぬってしまったかも…
ちゃんとオーバーホールしてみます。

354 :774RR:2017/01/03(火) 12:06:58.50 ID:E3Ms2tun.net
俺のもセル回す時に甲高い間抜けな音が鳴るわ
ピニオンギアかね

355 :774RR:2017/01/03(火) 12:26:49.18 ID:2naSb3Zz.net
セルでかかった直後にチーンって鳴るときあるね

356 :774RR:2017/01/03(火) 16:47:51.40 ID:bbjoYI5I.net
セルが回りません。バッテリーは新品です。
替えた直後は何回かセル一発で掛かりましたが、今年に入ってセルボタン押してもうんともすんともいいません。

357 :774RR:2017/01/03(火) 21:45:10.67 ID:PrAKTjab.net
フロントショックを中華コピー品いれて、しばらくは良かったんだけど
最近キコキコ言いはじめて切ないんですw
なんか対策あるかなあ

358 :774RR:2017/01/04(水) 04:34:10.65 ID:GjRs354k.net
最終型13A乗っるのですが、バッテリーが死にかけてまして
交換しようと思ってます。(国産で)
ググってみたのですがユアサならYTZ7Sで良いのでしょうか?
何かググってみたら2種類出てくるので困惑してます。

359 :774RR:2017/01/04(水) 05:54:53.62 ID:+Ilf53xl.net
定期的に、各リンクばらして清掃グリスアップするといいんでないかな?
うちの20年物フォークはキコキコしないよ

360 :774RR:2017/01/04(水) 06:17:19.34 ID:Fg8Flklz.net
>>358
中華で十分だけどなあ。

361 :357:2017/01/04(水) 10:45:32.13 ID:cg/iuDDE.net
>>359
リンクはついでにバラして、整備済みー
スプリングがダンパーの筒に擦れてるような感じー
やっは中華コピーは細かいとこダメだなあ

362 :774RR:2017/01/04(水) 12:35:30.51 ID:GjRs354k.net
>>360
自分も台湾ユアサで良いだろうと思いましたが、友人曰く
お前みたいに月に一度動かすような乗り方だと、すぐアガッちゃうよとの事だったもので。

それで、型番とゆうか6Ahなのか4Ahなのかが解らなくて困ってます。

363 :774RR:2017/01/04(水) 20:12:35.43 ID:NlaBvGh+.net
>>358
YTZ7Sで OK。
13Aは発電量増えているから6Aが標準。
ただ、同じ国産なら古河の方が品質は良いと個人的には思う。。

364 :774RR:2017/01/04(水) 21:11:05.58 ID:GjRs354k.net
>>363
おお!有難うございます6Ahが標準だったのですね。
フルカワは、ユアサよりチョビッと高いのは品質故なんでしょうかね?
何れにせよどちらか早急にポチろうと思います。
知人に譲ってもらった車両なんですが、悪そうな所をぼちぼち直しながら
乗ろうかとやってます。

本当に有難うございました。

365 :774RR:2017/01/05(木) 19:01:15.18 ID:uf8zMJSE.net
9月 ag100t デビュー 最高速70

366 :774RR:2017/01/06(金) 21:48:16.43 ID:MCgxRcEx.net
寒いとかかり悪いけど、むちゃむちゃ調子いいねw

367 :774RR:2017/01/09(月) 17:49:11.44 ID:gmvxx4IL.net
2005年製13A、タイヤ前後新品に交換、プラグもイリジウムに交換。バッテリーも新品に交換したがセルは回らずw
もう軽くて早くて面白すぎる。おかげで大型乗らなくなったorz

368 :774RR:2017/01/09(月) 17:50:39.06 ID:32wRHWUT.net
セルはアース線切れてるとか腐ってると不調になるよー

369 :774RR:2017/01/09(月) 18:12:52.79 ID:gmvxx4IL.net
>>368
アース線が怪しいです。キックペダルの上辺りにあるのがそうですか?

370 :774RR:2017/01/09(月) 18:21:21.86 ID:32wRHWUT.net
スタンドの上というか、エンジンマウントの所のやつが腐りやすいみたい
うちのはメンテしてたら、ネジが腐って折れた
水とかかかりやすいからチェックしとくとイイと思う

371 :774RR:2017/01/09(月) 23:28:47.65 ID:11ufciy9.net
モーター単体で回してみりゃいいじゃん。スターターリレーって線もあるでー

372 :298:2017/01/11(水) 07:08:14.33 ID:6webCi3y.net
去年の11月末頃ベルト交換しようと言ってたけど、あれから忙しくてやらないでいたら今朝の通勤時切れたよ。
ちょうど職場と自宅の中間。乗り捨てて残り10`位歩いて二時間遅刻。
仕事終わってからとりあえずベルト買いに行って交換したよ。
ウェイトローラーも減っていたなぁ。買っておけばよかった。

373 :774RR:2017/01/11(水) 08:25:08.51 ID:7B58KrGL.net
往復で40kmも走るなら
PCXかアドレス110に換えた方が
いいような気もするけど

374 :298:2017/01/11(水) 16:47:42.64 ID:Z+aUZtqF.net
>>373
本当はバイパス通れるPCX150が欲しいんだよね。快適なんだろうな。
でもV100タダで貰っちゃったからさ。
致命的に壊れる迄乗ってみようかと。

こないだはウィンカー切れたし
今日タイヤ見たら溝少なめ&ややヒビ入った感じでこれも交換対象かも。
んで、そのうちブレーキパッドもって感じなんだろうなぁ。

まーこういう手が掛かるって楽しいからいいんだけど。

375 :774RR:2017/01/11(水) 16:54:40.15 ID:DqmSVE6G.net
俺もベルト切れ、プーリー外れ、エンジン焼き付きやってる
ベルトの時は押して帰って、すぐ在庫ベルト付けて再出発したわ
夜中だったけどw

暫く切れないと考えればまた安心して乗れるじゃないか!

376 :774RR:2017/01/11(水) 20:25:00.76 ID:AXDYUE2F.net
どうすりゃプーリー外れるんだよw

377 :774RR:2017/01/11(水) 22:07:35.68 ID:t37Axxr5.net
>>369
V100あるあるですが、アース線外れませんか?左側クランクケース前側の四角い黒色鉄板カバーと共締め。

378 :774RR:2017/01/11(水) 22:08:14.55 ID:t37Axxr5.net
>>376
まさかのプーリーボス固着派?

379 :774RR:2017/01/12(木) 19:20:28.03 ID:973EO40s.net
>>377
まだよく確認してないのですが、今日の仕事帰りに突然セルが回りましたw
セルはセンタースタンドの状態は関係ないですよね?

380 :774RR:2017/01/12(木) 19:27:37.69 ID:kOma7iff.net
>>376
厳密にはフェイス緩んでプライマリー系全滅、だね
最大変速の状態で、フェイス、ローラー、ランププレート全部使えなくなったわ
フェイスのナットに油分付着したまま使ったのが原因と思われる

それ以降脱脂は確実にしてる

381 :774RR:2017/01/12(木) 20:08:49.60 ID:F4XOq22O.net
>>380
逆ネジのナットかー
油はあんま気にしてないけど
怖いから逆トルクレンチ作って締めてるわ。

382 :774RR:2017/01/13(金) 19:40:11.95 ID:+h+8od2/.net
気まぐれなあいつ、でもそれが好き。

383 :774RR:2017/01/13(金) 20:21:37.78 ID:y7bi0Tzo.net
気まぐれでプーリナット緩まれちゃやってられんわ

384 :774RR:2017/01/13(金) 20:51:24.98 ID:vHe9cQSN.net
朝イチは白煙モクモクで全然前に進まない
後ろの車に申し訳ない

385 :774RR:2017/01/14(土) 00:28:11.01 ID:OJktT0EO.net
「もくもく作戦です!」って言ってごまかせ

386 :384:2017/01/14(土) 00:35:49.30 ID:oeBZ+ek9.net
あまりにもモクモク過ぎて
みんな車間を空けてくれるw

387 :774RR:2017/01/14(土) 14:19:11.77 ID:hhcQajxx.net
車より原チャリが後ろに居ると申し訳ないと言うより
臭いだろーな煙いだろーなと思うと同時にケンカ売られては怖いと
なかなか加速しないのに必死に逃げるオレ

388 :774RR:2017/01/14(土) 17:29:22.89 ID:c6xQzwmQ.net
白煙はマフラーが寿命って事?
24,000kmだからそろそろヤバイかな

389 :774RR:2017/01/14(土) 17:34:17.80 ID:7AskUSD3.net
朝一白煙はオートチョークじゃないのけ?
温まっても吐いてるなら他にも原因ありそうだけど

390 :774RR:2017/01/14(土) 17:49:29.57 ID:BmiaXSFI.net
マフラー根元がさびて塗るのも面倒やからKNの安いスポーツマフラーに換えたが調子ええな
あとはステムが〆てもすぐにカクカクするからベアリング換えれば、しばらく乗れそうだ。

ノーマルマフラー1000えんで欲しい奴おる?
玄関で邪魔くさい置物になっとるw
コケてガードないけど塗ればまだ使えると思うで?
埼玉南部やから近場の奴やったら届けるでwww

391 :774RR:2017/01/14(土) 19:13:03.64 ID:72m9JrSw.net
最新の4st125について行けないと悲しい。

だが、クロスカブおめーには絶対負けねー!

392 :774RR:2017/01/14(土) 20:01:50.19 ID:Vw1uEOk4.net
>>391
え、フツーにカモれるで
外装わざとボロにしてチギるとオモロイw

393 :774RR:2017/01/14(土) 20:18:46.64 ID:5113h77o.net
>>388
3万キロだけど、出ないねー。
メンテしてる?エアクリ粉々でキャブに詰まってるとか。
あと、FDクラスのオイルだと煙少ないねー

394 :774RR:2017/01/15(日) 14:26:23.42 ID:06t2VZP/.net
実働でいくらなら安い?

395 :774RR:2017/01/15(日) 14:52:17.19 ID:LgH/EutV.net
いくらなら買うんだ?

396 :774RR:2017/01/15(日) 15:43:55.93 ID:flt7W9cE.net
相場なんてここで聞くより検索かけたほうが早いさね。
実働でも、オバチャーン50に置いてかれるのもあるからねぇ・・・
年式からいえば、ただのゴミ。
ゲタにしたいなら、新しいの行けよw

397 :774RR:2017/01/15(日) 16:41:40.56 ID:pVmepFdQ.net
おばさん50に置いてかれるは嘘だよ

398 :774RR:2017/01/15(日) 17:59:10.26 ID:g6RfzfwQ.net
俺の2005年式13Aなら6マソで譲る。

399 :774RR:2017/01/15(日) 18:08:53.31 ID:riTf9QiQ.net
いらん

400 :774RR:2017/01/15(日) 18:26:09.01 ID:06t2VZP/.net
5万は高い?

401 :774RR:2017/01/15(日) 19:26:42.93 ID:mRjrBQ2Q.net
始動不良の原因はなんでしょうか?
更け上がりも少し悪いです

402 :774RR:2017/01/15(日) 19:45:30.01 ID:9Zb9YQ5k.net
エアクリーナのスポンジ確認、清掃
プラグ交換
オートチョーク動作確認

位?上2つは簡単だからすぐやるよろし

403 :774RR:2017/01/16(月) 11:14:08.83 ID:St8taA4t.net
明け方、気温が-4度とかなると、かかりヤバいねぇ
外部電源でキャブヒーター動かそうかと画策中w

とかしてるうちに春になりそうだけど

404 :774RR:2017/01/16(月) 20:33:15.95 ID:tc1RhIRj.net
キャブ。一夜明けると、フロートガソリン気化してるので、軽くクランキングしてしばらく待つ。

405 :774RR:2017/01/17(火) 07:47:02.95 ID:kqaRXiAL.net
ウチのは始動問題ないなぁ
パワーフィルターにチャンバーだけど
やっぱりエアクリーナー掃除すると調子でるよね

406 :774RR:2017/01/17(火) 09:53:33.07 ID:oGRBkGhD.net
教えて下さい。
CE13Aの型なんですが、ヘットライトを交換しようとしたらPH7の型のようなのです。
ネットで調べた結果、CE13AはPH8だと書かれてるのが多いのですがあいませんでした。開けてみたら元からついてたのもPH7でした。
1年前に中古で購入しています。どういう状態か教えていただけたら幸いです。

407 :774RR:2017/01/17(火) 13:41:35.25 ID:1P15pOTE.net
>>406
走行距離偽装するのにメーター戻しが面倒だったので
不動のCE11で走行距離少ない物と、ライト&メーター周り一式交換。と想像してみた。

408 :774RR:2017/01/17(火) 14:02:20.85 ID:TxAzgl34.net
>>407
ありがとうございます、そういうことがあり得るのですね〜

409 :774RR:2017/01/17(火) 16:57:28.47 ID:sx3fC8aA.net
ロンホイキットってどこかのメーカーから出てる?

410 :774RR:2017/01/17(火) 18:49:46.35 ID:kqaRXiAL.net
いいかげん20年物のバイクやからニコイチ、サンコイチ当たり前だよねV100w

いじくり倒して遊ぶにはちょうどいい1/1プラモの感覚で乗れるのが魅力だな

411 :774RR:2017/01/17(火) 21:01:43.68 ID:+TO7LqnQ.net
2005年製13Aだけど80`でるな

412 :774RR:2017/01/17(火) 21:27:24.08 ID:a+KFsJO6.net
M型11A現在8万6千キロ
80キロのおっさん乗っけてメーター読み85キロ

413 :774RR:2017/01/17(火) 21:37:07.10 ID:sx3fC8aA.net
ロンホイキットって出てない?

414 :774RR:2017/01/17(火) 23:12:57.80 ID:P/pcPiLb.net
>>406
書類、フレームが13て事?
11の50〜は13と見た目同じだけど13で間違いない?
407の書いてる内容で中身だけやってるならわかるけどそんな面倒な事する人はあんまいないと思うなあ
つーか電装系違うしハーネス交換までやらないとダメだよね?
それとメーター11と13で違うしね(11の50〜は13と同じだったか?)
V100のメーター戻す人なんかいる?普通はオクで買って交換でしょ
丸ごとならライトカウルの色が11と13でちょっと違うのもあるから(例えば黒、メタリックなしありとか)全てのカウルの色を見て比べてみたりカウル外して裏見て製造年見てそろってるか確認したりしてみたら?

415 :774RR:2017/01/17(火) 23:17:08.54 ID:vyK9d4eM.net
ライトのハウジングとコネクタ変えるだけなら、どっちのパーツも使えちゃうよ
うちのは11Aカウルに13のハウジングでコネクタが11の物つかってる
コネクタのせいかハイローが逆になってるけどw

416 :774RR:2017/01/18(水) 01:29:47.40 ID:JHSCnD1G.net
ロンホイキット出てる?

417 :406:2017/01/18(水) 01:51:30.46 ID:9nhpq+5k.net
>>414
シート開けてオイルタンクそばの型式見て13Aと判断しました。
カウル外したときに少し写真を撮ったのですが、これでわかりますでしょうか。

http://i.imgur.com/CT3qp9V.jpg
http://i.imgur.com/hfZVOwK.jpg
http://i.imgur.com/6yBC5ZA.jpg

418 :774RR:2017/01/19(木) 17:00:58.60 ID:bEGa+vR7.net
>>417
バルブPH7が付くのならCE11AのヘッドランプかV50流用ということですよ。
ユニットに30/30Wの記載があれば間違いなし。フレームは13Aだけど、部品の寄せ集めでしょうね。

419 :774RR:2017/01/19(木) 18:55:53.09 ID:S+gqyfpc.net
>>417
本体が13AだったらPH8の35/36.5Wだから、PH7の35/35Wを付ければ問題ないと思うよ
おそらくCE11用のPH7の中古ライトをバイク屋が付け替えたと思われる

420 :774RR:2017/01/19(木) 19:09:33.66 ID:S+gqyfpc.net
98年式CE11に乗ってる
走行距離17500km、3年前にプーリーとベルトを新品に交換(純正ノーマル)したけど、
駆動系は完全ノーマル
プラグだけイリジウムプラグを使用してる
あとスズキ純正のメーターバイザーが付いてる
スピードが出ると多少整流効果があるみたい、最高速はメーター読みで93km/h出るよ
メーターの照明をLED化しようと思ったけど、尼のレビュー見たらすぐに故障するらしくて
やめたよ

421 :774RR:2017/01/19(木) 20:52:09.73 ID:ENMxfO+2.net
メーターバイザーいいねー

メーターledはかれこれ7年経つけど平気だよ
マツシマの奴つかってる
ただ、距離計が見難いね

422 :774RR:2017/01/19(木) 21:20:57.24 ID:a+sl4Nl3.net
v100のメーターパネル開けたことある人なら思い切り光が遮られる構造になってるのがわかる
開けるならケース加工してアルミテープとかアルミホイル貼るとかなり変わるよ

423 :774RR:2017/01/19(木) 23:29:59.68 ID:ShRqgKzc.net
LEDヘッドライトにしたら、メーターの方にも回ってきてとっても明るくなりましたw
そんで、メーターパネルの黒の塗料がハゲてるのもクッキリわかります・・・

424 :417:2017/01/20(金) 00:39:17.91 ID:Wq2AmpEz.net
>>418
>>419

ありがとうございました、PH7で無事交換できました。
メーター偽装されてるのかなと不安でしたが、諦めることとします。今のところリッター30キロはまだぎりぎり切らない位なので。

425 :774RR:2017/01/21(土) 01:35:21.06 ID:i9Z0ieV6.net
走行時にモーター音?低周波音?が足元からするようになった
不具合満載だし、タイヤが無くなったら抜けVします

426 :774RR:2017/01/21(土) 11:05:13.77 ID:4vb9Z2cB.net
クランクベアリングちゃんかな?

427 :774RR:2017/01/21(土) 12:08:59.23 ID:laUFZXu9.net
フロントハブベアリングも腐るとゴーゴー言うね。

Go! Go!

428 :774RR:2017/01/22(日) 04:51:04.57 ID:RVyTFP1d.net
スタートダッシュは問題ないけど30〜40Km/hですごいもたつく。

429 :774RR:2017/01/22(日) 07:17:30.68 ID:b2RkgTou.net
>>428
ランプレ変えればいいじゃん

430 :774RR:2017/01/22(日) 11:07:49.68 ID:pCuqceYh.net
変速関係はWRにドライファストルブで問題なくなったねぇ

431 :774RR:2017/01/22(日) 21:23:25.87 ID:oGfRRJjv.net
13Aのランププレートを11Aのプーリーに組むのはどうなんだろう。
アドレス110やKNのと比べて。
やったことある人いますか?

432 :774RR:2017/01/22(日) 22:53:26.81 ID:iJI1BenE.net
アイドリングしてるとバッテリー溜まる?変わらない?

433 :774RR:2017/01/22(日) 23:08:16.36 ID:wfSUM4jj.net
>>432
たまるわけねーだろ

434 :774RR:2017/01/23(月) 06:20:24.41 ID:yHzVdKku.net
こないだGN125の部品とるのにチャイナマーケット経由でタオバオ使ったんだけど2週間弱で届いて部品代激安だったよ。
ついでにV100のフロントショックもとってみた。
尼で5千円弱で売ってる奴だけど800円ぐらいだったよ。
送料はかかるけどそれでも安いからね。おすすめです。
向こうではAG100って名前らしい。
GNのキャリパーやローターやら各ケーブル類やら30点以上、8.5キロで部品代1万円(殆ど中国鈴木純正部品、パチモンなら1/4で有る)、EMS送料7千円ちょっと。
次回はV100の外装部品メインで取るつもり。
早く春節終わらんかな〜

435 :774RR:2017/01/23(月) 09:51:18.28 ID:ZiJmb9xs.net
タオバオは安いのはいいんだけど
博打だからなあw
せいぜいAliexpressくらいだわ

436 :774RR:2017/01/23(月) 16:39:06.74 ID:yVfudzIZ.net
スピードメーターのケーブルに注油したいんだけど、どんなオイル(グリス?)入れたらいい?

437 :774RR:2017/01/23(月) 21:23:56.20 ID:ELYGDlVt.net
>>436
モリブデングリス

438 :774RR:2017/01/24(火) 10:14:52.39 ID:noSEK5lF.net
>>436
ウレアグリス

てかグリスは大部分用途のウレアと
ごく一部のゴム用にシリコンあれば大抵どこでもイケる。

439 :774RR:2017/01/24(火) 16:30:37.82 ID:y71a6vOV.net
>>437
モリブデンなんて硬いグリスどうやって注すの?

440 :774RR:2017/01/25(水) 21:50:54.05 ID:E/9EGEOG.net
>>439
ワイヤー抜いて、ワイヤー自体に塗っていく。
これが参考になるかな↓
http://blogs.yahoo.co.jp/akira18521852/273778.html?__ysp=44Ov44Kk44Ok44O8IOODouODquODluODh%2BODs%2BOCsOODquOCuSDmipzjgY8%3D

441 :774RR:2017/01/26(木) 08:39:23.35 ID:jha6KyhH.net
>>439
ケーブルだけ抜けるよ?
んで拭いてまたグリスでネトネトにして戻す。
抜いた状態でアウター内は適当にパークリ吹いて汚れ落とし。

442 :774RR:2017/01/26(木) 15:21:21.98 ID:NDqG4d0W.net
V100のメーターケーブルでそこまで手間暇かけてやる人もいるんだね
新品千円前後で買えるんだから新しいの買って替えた方が楽で時間もかからないし気分的にいいと俺は思うんだ

443 :774RR:2017/01/26(木) 17:35:42.99 ID:12NG/AsF.net
メーターケーブルはインナーだけ抜けるからいいけど
Rブレーキやスロットルは抜けないから困るなぁ
ワイヤインジェクタじゃやわらかい油でも少ししか入っていかないし

444 :774RR:2017/01/26(木) 23:32:28.81 ID:BqAUsYMw.net
新型アドレスが出るらしいね
15年も乗っていろいろ不具合が出てるから乗り換えたい

445 :774RR:2017/01/27(金) 19:10:09.96 ID:gtVTpqTt.net
フラットフロアーのアドレス150が出れば乗り換える。

446 :774RR:2017/01/27(金) 20:25:22.11 ID:VFsrX+qo.net

2st解禁になったんか?

447 :774RR:2017/01/28(土) 04:52:14.94 ID:myjQvsn2.net
新型アドレスはボディサイズが一回り大きくなって、125と150が選べるらしいよ
コンパクトボディがお好みなら、現モデルを買うしかないみたい

総レス数 1007
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200