2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通勤】スズキ アドレスV100 60台目【快速】

1 :名無しさん:2015/06/15(月) 15:06:40.71 ID:gttj0aJE0.net
前スレ

【通勤】スズキ アドレスV100 59台目【快速】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1425181437/

参考スペック
型式 CE11A [CE13A]
全長 1,745mm
全幅 635mm
全高 1,015mm
軸距 1,240mm
最低地上高 110mm
シート高 718mm
乾燥重量 81kg [84kg]
定地燃費 53.3km/L(50km/h) [43km/L(60km/h)]
最小回転半径 1.9m
エンジン型式 E111[E134]・強制空冷・2サイクル・単気筒
弁方式 ケースリードバルブ
総排気量 99cc
内径×行程 52.5×46.0mm
圧縮比 6.7 (6.5)
最高出力 6.5kW(9.0)/6,000rpm [6.6kW(9.0)/6,000rpm]
最大トルク 10.7N・m(1.1)/5,500rpm [11N・m(1.1)/5,500rpm]
キャブレター形式 VM16
始動方式 セルフ式(キック式併設)
点火方式 CDI式
潤滑油容量 0.8L
燃料タンク容量 6.0L (前期型4.8)
タイヤサイズ(前) 3.50-10 51J
タイヤサイズ(後) 3.50-10 51J
乗車定員 2名

602 :774RR:2017/03/21(火) 21:23:34.99 ID:vCZ7D6Ok.net
趣味で乗るなら11Aの規制前、実用で乗るなら13AのK3以降が良い

603 :774RR:2017/03/21(火) 21:39:31.64 ID:oqsKD7WS.net
>>601
2004年でディスコンになっていて、いつ純正部品の販売が終了してもおかしくないので、最期は中華/オク部品頼みになる予感。

604 :774RR:2017/03/21(火) 23:33:34.56 ID:DRlTjan/.net
Gアクのエンジン積んでしまえばまだまだ生きてられるさ

605 :774RR:2017/03/22(水) 09:44:57.63 ID:EMPf0TAu.net
中華パーツと純正パーツの耐久レースかw
あ、後のショックもパーツあるうちに入れ替えよっかな

606 :774RR:2017/03/22(水) 14:13:55.76 ID:y8v1MJMp.net
11Aの最初期型
純正マフラーって、もう欠品なの???

607 :774RR:2017/03/22(水) 16:40:10.92 ID:Sh6Mm4Kj.net
つバイク屋かウェビック

608 :774RR:2017/03/22(水) 20:12:21.00 ID:lOoUX2YW.net
つって何?

609 :774RR:2017/03/22(水) 20:26:34.50 ID:JXb03PXR.net
えっ?!

610 :774RR:2017/03/22(水) 20:38:45.50 ID:roGUTMFu.net
もうネットスラングを知らない若造が出たか

611 :774RR:2017/03/22(水) 20:41:29.40 ID:SOXCxvZR.net
>>608
AAだべさ
♪( ´θ`)つhttps://nanapi.com/ja/25657

612 :774RR:2017/03/23(木) 07:14:33.03 ID:dFajgt1R.net
今朝もTmaxに負けたorz

613 :774RR:2017/03/23(木) 22:45:25.69
>>612
何たる体たらく
タイヤをオイルで洗って出直してこい!

614 :774RR:2017/03/24(金) 10:11:05.42 ID:KLG3lf9A.net
今朝は勝った。

today(50)に

615 :774RR:2017/03/25(土) 17:24:17.61 ID:o9R+JLmG.net
ろくにメンテしないで、新しいのに勝てるわけないだろさー
よし、タイヤに空気いれよっと。

616 :774RR:2017/03/25(土) 19:09:36.71 ID:o22oMlIh.net
なんで旧型は新型に勝てないんだろう

617 :774RR:2017/03/25(土) 22:34:24.73 ID:/r4yAHM3.net
>>616
旧型に負ける新型を買いたいと思うか?

618 :774RR:2017/03/25(土) 22:48:49.79 ID:LaN7EKXB.net
アドレスがいきなりセル押してもキュルっていうだけでエンジンつかんくなって、
後輪もロックされたみたいに押しても動かなくなったなんなんだろう…

619 :774RR:2017/03/25(土) 23:55:46.82 ID:o22oMlIh.net
V100は旧型のほうが速いじゃん?

620 :774RR:2017/03/26(日) 04:01:18.11 ID:9eHAqan/.net
速さを求めるスクーターじゃないと思うんです
とりあえず7ヶ月頑張ってくれたらそれでいいやって感じ買いましたから

621 :774RR:2017/03/26(日) 07:31:40.41 ID:DnZQJ5Jc.net
こうなったら豚鼻チューンに手を付けるか…ノーマルジェットでもエアクリの仕切り板の穴追加と豚鼻の中の隔壁切除だけでそこそこ良くなりましたよ
パワーバンドに入るとVTECみたいに音が変わるので気分もあるW
ただし薄くなるのでオイルは良いものを(スーパーファインとccisで抱きついた…)
駆動系は下りでよやキロまでは行くんで燃料を吹かしてトルクが上げれば登りでも…
後もう少しなんですよ最近の4スト勢について行けるまでは

622 :774RR:2017/03/26(日) 07:52:34.32 ID:ZIMMWGfr.net
最初期型11Aの走行21,000kmでドノーマル
加速も良いし不具合ないよ
最高速は平地でやっと90km/hだけど一般道走行じゃ充分
早め早めの部品交換やら手入れしてるからかも知れないけど
外装もキズ割れなしでサビも皆無(カウル外してフレームも見たけど)
性能追求するなら最新型になるから古いゆえの乗り方すれば良いんじゃない?

623 :774RR:2017/03/26(日) 09:55:37.45 ID:Q6t+/9Pb.net
>>618
ベルト切れてんじゃね?w
開けて見てみれば。

624 :774RR:2017/03/26(日) 10:03:32.76 ID:Q6t+/9Pb.net
>>620
もっさり味は、劣化でなるんだなあ。
くたびれてる駆動系と点火系を手入れるとシャッキリする。

625 :774RR:2017/03/26(日) 13:51:18.01 ID:E/xpN4EX.net
>>623
ありがとうございます!
見てみます

626 :774RR:2017/03/26(日) 15:03:10.91 ID:jKpXpK1t.net
>>624
プラグはイリジウムに変えました。駆動系はベルトとウェイトローラーですか?

627 :774RR:2017/03/27(月) 01:04:44.08 ID:pUk1WHJ7.net
>>626
あー、点火系はコイルとかCDIとか交換も含む電気系のメンテね。
駆動系は、ヤレ具合によってだねぇ。面倒くさいなら全部やった方がいい。
もう古い機械だから新しいのみたいに簡単にはいかないね。

628 :774RR:2017/03/28(火) 20:13:02.38 ID:n9BffAj3.net
今日もリードに負けたorz

629 :774RR:2017/03/29(水) 00:24:23.34 ID:ap4/jFlb.net
>>432

一応、バイクの常識としてはアイドリングの2〜3割増しの回転数じゃないとバッテリー充電はできない。換言するとアイドル1000回転なら1200〜1300回転。普通に走った方が良いよ、クルマなら知らんけど。
テスター当てて13.5Vくらいになる回転数が目安だろうか?この辺詳しいヒトよろしく。

630 :774RR:2017/03/30(木) 08:35:29.55 ID:doBFL8qs.net
去年暮れに色々手当てして復活して絶好調だったのだが、

トリップメーターが動いてないのに今更気づいたorz

631 :774RR:2017/03/30(木) 08:39:06.30 ID:doBFL8qs.net
あ、オドメーターか。
ちなみにスピードメーターは動いてます。

632 :774RR:2017/03/30(木) 08:52:26.37 ID:P8tdQcRz.net
走行中に耳を澄ますとカチカチ音がするよね

633 :774RR:2017/03/30(木) 08:53:41.80 ID:6jYCw1AQ.net
>>630
あー、オドのシャフトが腐ってるよ。うちのもなった。
バラして磨いて、シリコングリスで復活したよ

634 :774RR:2017/03/30(木) 13:25:30.13 ID:DgsImEGt.net
19999.9とか29999.9とかで止まるのが多い
バラしてシャフトを磨いて薄くグリス塗って凌いでる

635 :774RR:2017/03/30(木) 16:46:37.71 ID:/MN7Vdf7.net
曽爾タイマー

636 :774RR:2017/03/30(木) 18:02:42.55 ID:J3L9C9oy.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

637 :774RR:2017/03/30(木) 18:25:56.59 ID:+PUjpnQN.net
CE13AだけどWRの交換報告

1月にベルト切れしてベルト交換
最高速度は75から85に上がったけど加速が
うんこ化

13g×6 出だし遅い。ロードに離される。
11g×6 最初よかったけど2週間でうんこ化
結局デイトナのセンスプ3%に交換 でもそんなに変化無し
11g×3+6g×3 ←今ココ

今のところ加速に不満無し。
これでとりあえず様子をみたい。
最高速度はGPSで85km/h出た。
さすがに交換作業も慣れた。

638 :774RR:2017/03/30(木) 19:05:27.10 ID:j5z35mKj.net
駆動系以外でお金をかけずに出来るのは豚鼻外しかな
この中で豚鼻チューンしてる人いますか?
フィーリングやMJ,SJのセットを参考に教えて欲しいです
豚鼻外しだけで最高速が後10キロ乗れば有難いけど

639 :774RR:2017/03/30(木) 21:17:55.66 ID:2Mpoh3sI.net

K4
豚鼻外し,MJ#80,PJ#25(モンキー用)
トルク若干アップも最高速変わらず。
某サーキットで85km/h強。

KN企画ランプレへの交換で30km/hあたりのトルク谷解消したのが嬉しかった記憶あり。

640 :774RR:2017/03/30(木) 23:07:17.73 ID:ZIcUChap.net
自分のだけで乗ってるとわからんよねー
さんざんいじくって、あんまいじってないのと変わらなかったらショックw
アドV 環境破壊ミーティングでもしたいねw

641 :774RR:2017/03/31(金) 07:36:48.00 ID:/M2pvDum.net
v100のコンビニフックってなんのためにあるの?
あんな下の方についてて何を引っ掛けるんだよ

642 :774RR:2017/03/31(金) 10:47:39.76 ID:J9x7DskT.net
コンビニフックっていうぐらいだから
コンビニ袋じゃないの?

643 :774RR:2017/03/31(金) 12:09:47.76 ID:F5iE0fgX.net
さっき都内で自分のと同じ13Aを見かけたのだが、
「さすがにそりゃーねーだろ!」つーくらいボロボロベコベコだった。絶対メンテとかしてねーだろwみたいな。
でも普通に走ってたから逆に事故が心配になった。
なまじっかエンジンが丈夫過ぎるのもよくないな。

644 :774RR:2017/03/31(金) 17:19:51.76 ID:dyF0cPZN.net
>>641
シート前下の奴?
あれはU字ロックを引っ掛けるもんかと思ってた。
使った事ないけどw

645 :774RR:2017/03/31(金) 18:58:23.86 ID:F5iE0fgX.net
2005買い13A、リアブレーキレバー戻り悪し、前ブレーキランプ点灯なし。オドメーター不動、ベルト交換なし。ウィンカーキャンセラー不動。30〜50q/hでもたつき。
でも元気に走る。なにから手をつけようか?

646 :774RR:2017/03/31(金) 19:33:21.29 ID:H8xv55Aa.net
ヤフオク出品用の写真撮影かな

647 :774RR:2017/03/31(金) 20:07:44.41 ID:06Lew4sP.net
キャブの整備性が極めてよろしくないよね?
外しにくいし、外して引っ張り出そうにも
ワイヤーが邪魔してて車体外に出てこない。
ワイヤーどっから外せばええんや!?

直4エアクリボックスつき車両のキャブを
サーキットで日に何回も脱着するスキルはあっても
V100のキャブは触りたくなくなるわ。
なんかコツあるん?

648 :774RR:2017/03/31(金) 20:15:34.94 ID:79AEDPpH.net
弄らないとこはないからねー
パーツセンターで売ってるの全部やってもいいんじゃね?w
1/1プラモデルだな。

649 :774RR:2017/03/31(金) 21:03:35.01 ID:Fs4j2EK4.net
>>647
整備性の悪さは国産屈指w
売れた割に改善しない変態設計。
整備情報はネットに腐るほどあるから
そっちでどーぞ
といっても、そろそろ情報が消えつつもあり…

650 :774RR:2017/03/31(金) 21:56:38.24 ID:sSFopFaN.net
>>647
サス外して、エンジン落っことすと良いらしいよ

651 :774RR:2017/04/01(土) 00:47:49.35 ID:OVkdOLwF.net
>>645
法律順守順にて提案したい
@前ブレーキ(キャンセラ)はスイッチに接点復活剤
Aリアブレーキはリンクに油塗布/ケーブル交換
Bオドメーターはシリコンスプレー噴霧/分解してグリース塗布
Cベルト交換
DもたつきはKNランプレで解消
Evaluation: Good!

652 :774RR:2017/04/01(土) 00:54:47.90 ID:OVkdOLwF.net
>>647
センタースタンド掛け、リアサス下ボルト外してリアタイア落とし。
ケーブルはmikuniフタ外して、クリクリッと。

柄の長い2番プラスドライバーを後輪側から入れてキャブ外す。
キャブボルトは六角への交換がオヌヌメ。
(エクステンション2連+六角ビットなどで対応)
Evaluation: Good!

653 :642:2017/04/01(土) 11:56:11.52 ID:bR5plG/s.net
皆さん色々情報ありがとー(^-^)/
試してみるす。

654 :774RR:2017/04/05(水) 21:02:10.81 ID:Q9SMnf9w.net
>>651
だいたいはシリコンスプレーで解決しました。
ありガーロ

655 :774RR:2017/04/05(水) 21:57:20.15 ID:R/NaUXCP.net
良かったですな。
ところで、ありガーロってなんですか?

656 :774RR:2017/04/05(水) 22:33:13.71 ID:l8XG9e2n.net
キーボードのTのとなりがRだから、と(TO)がロ(RO)になったんじゃないか?

つまりありがーと

657 :774RR:2017/04/06(木) 16:06:47.50 ID:HKwqGSiP.net
いや、それは長音符の位置が変だ
そもそも あり が平仮名で ガーロ がカタカナなのも変だ
暗号か?その文字を見た瞬間何か行動するとかの暗示か?

658 :774RR:2017/04/06(木) 16:34:13.73 ID:ME0ZSkb4.net
俺は知ってる。そいつはドメサカ板の住人だ。

659 :774RR:2017/04/12(水) 12:57:12.80 ID:HHaleL1/.net
トルクカムと、WRってどんくらいの頻度で開けて見てる?

1000キロくらいでなんかキモくなるんだけど、ダルい…w

660 :774RR:2017/04/12(水) 16:46:35.91 ID:xgNx4tKo.net
キモくなるってどういう状態よ?

661 :774RR:2017/04/12(水) 19:17:21.84 ID:eB6/SqWk.net
都内住みだけど結構現役で走ってる。
が、みんなボロボロのまま!せめて洗車してやろうぜ。

662 :774RR:2017/04/12(水) 20:02:58.17 ID:VNxDL5zQ.net
>>660
なんかねえ、なかなか回転上がんないの。
発進のときウアンウウウウーてなる

663 :774RR:2017/04/12(水) 23:50:56.01 ID:PZUrlred.net
きめえw

664 :774RR:2017/04/13(木) 02:44:48.84 ID:AGQiV6k3.net
13Aだけど、なるなる
なる度にWRを軽くしてて、今12.5g
でも、治らない

665 :774RR:2017/04/13(木) 07:21:45.44 ID:VV/UYs5c.net
9割5分トルクカム関係なさそう

666 :774RR:2017/04/13(木) 10:41:57.52 ID:qhqlVTsb.net
WRと溝を掃除して専用グリス塗って組んでも
通勤数回ですぐにモッサリになるね。
WRが戻りきってないような
ベルトが落ちきってないような感じ。
WR軽くしても同じ症状が出る。
もうやだ。

667 :774RR:2017/04/13(木) 12:06:02.28 ID:a2vYIVmK.net
抜けVのチャンス到来

668 :774RR:2017/04/13(木) 15:38:23.55 ID:+gPwmdL6.net
ノーマルに準じた駆動系(特にランププレート)ならそんなもんじゃないか?
それでランププレートを滑らかにすると、今度は最初のウアンさえ無くなってしまう

669 :774RR:2017/04/13(木) 16:12:56.63 ID:srbQQPAn.net
加速や変速がおかしくなってるならプーリーを新品に交換するといいよ
新車から一度も交換してなけりゃ劣化は進むし、プーリー劣化が原因でもっさりするってのはよくある
皆知らないだけなのかな

670 :774RR:2017/04/13(木) 22:29:40.77 ID:VV/UYs5c.net
まさかとは思うがローラーにもグリス塗ってないよな?
新品プーリーの表面を馴染ませる目的とかなら良いけど、
それ以外は塗った直後と遠心力でグリスが飛んでからでWRの滑り具合が変わるから
ローラーセッティングが全く合わなくなるぞ

他にはプーリーのボス受けを脱脂してしまって、ボスが焼き付いてるパターン
数キロ走るとボスに焼跡が着いて変速しなくなる

671 :774RR:2017/04/14(金) 04:49:21.28 ID:A+I/zOgx.net
なんでそんなに詳しいんだろ?
ベルトとプーリーとwr交換の見積りしてもらいに行ってくる。

672 :654ウアンウウウウー:2017/04/14(金) 09:38:12.13 ID:5CX/xynF.net
そかー、みんななるのかー
ドライブプーリーフェースも
発進側が減ってるんだよねー

673 :774RR:2017/04/14(金) 12:06:14.98 ID:aqOqxKeS.net
みんな親切なおっさんだな。

674 :774RR:2017/04/14(金) 18:47:32.04 ID:A+I/zOgx.net
今日二輪館で見積りしてきた。
ベルト、プーリー、WRの駆動系とブレーキランプが点かないの修理して1.4マンくらい。安いなw

675 :774RR:2017/04/15(土) 21:31:24.77 ID:+KlNyVVY.net
純正ウェイトローラーって何キロくらいもつんですかねぇ
KNの使ってたら2000キロで平らに削れて金の粉と黒い粉まみれなんですがあw
純正のが6個セットで3700円くらいだから、5倍くらい長持ちなのかなあw

676 :774RR:2017/04/15(土) 22:06:06.92 ID:PwOz0Kxg.net
5倍、1万キロならもつんじゃないか?
世の中メンテしないで乗ってる人いっぱいいるわけだし

677 :774RR:2017/04/16(日) 07:46:46.03 ID:5KT/IOZ2.net
knは実質台湾製の無名と同レベルだから・・・
純正が一番、社外品だとデイトナのオレンジ色
、キタコ、POSH辺りがマトモだったんだけど
デイトナが台湾製の灰色に切り替えてから最悪になった
純正買えるなら迷わず純正えらぶべき

678 :670:2017/04/16(日) 10:52:58.09 ID:aOct953K.net
>>677
そーですよねぇ・・・
セッティングが落ち着いたら、頻繁に開けないじゃないですかー
なのに、ローラー気にして、ナメそうな逆ねじ回すの嫌だなあとw

デイトナの灰色ですかあ。マッシーモのも灰色ですよね。同じかなあ・・
NTBはどーでしょうか。
最低5000キロくらいは持って欲しいw

679 :774RR:2017/04/16(日) 17:22:53.83 ID:d+FgomWA.net
>>678
ドクタープーリーの異型がなかなか良いよ。
通常のでセッティングが出たら、そこから0.5〜1g重くすると丁度いい。

680 :774RR:2017/04/18(火) 18:59:01.46 ID:OUbAAXPK.net
>>677
デイトナの灰色はどう悪いの?
耐久性?

681 :774RR:2017/04/19(水) 15:28:12.92 ID:aFgghMQB.net
どんな物でも純正の耐久性には敵わないでしょ
ドクタープーリーの異形はどうなんかね?>>679がkwskヨロ

682 :774RR:2017/04/19(水) 20:42:02.00 ID:7EBLY49K.net
駆動系を変えてきた、二輪館で2万弱かかったけどあきらかに乗り心地が変化したので満足。
今まで元気にスピードも出てたけどそれがすごく軽く走るようになった。

683 :774RR:2017/04/19(水) 21:53:14.32 ID:F1chSo3G.net
>>682
アンタ、正解!
2万でまた、数万キロ快適に走れるようになれるなら安いもんだ。

684 :774RR:2017/04/20(木) 03:50:37.47 ID:0z7QW0+j.net
>>683
去年の年末から、バッテリー 前後タイヤ エアクリーナー イリジウムプラグ その他ミラー サイドスタンド トップケース付けてマフラー外して塗装し直して、
任意保険新たに入って(知人に譲り受けたので)
今回駆動系とブレーキランプが点かないのを直して

新車買えたがなw
でもすごく乗るのが楽しいよ。

685 :774RR:2017/04/21(金) 02:04:41.30 ID:Oi6zZK3P.net
>>684
そこまでやったならプラグコードとグリップを新品にしてアース綺麗にしとけばよかったのに
時間があればキャリパーとマスターとキャブOH
あとアクセルワイヤー交換しとけば当分安心できるよ
自分でやれば1万円くらい

686 :774RR:2017/04/21(金) 05:47:22.84 ID:CsVqlzHF.net
新車は買えないだろ

687 :774RR:2017/04/21(金) 10:22:40.05 ID:1W5tNQk0.net
ひさしぶりにV100発見。
ノーマルマフラー、煙多めとか後ヒタヒタつけてたら、
気付くと飛ばしはじめるのはなんでなんだぜ?w

688 :774RR:2017/04/21(金) 12:13:31.65 ID:kIsrGo5M.net
>>687
オイル噴射攻撃

689 :774RR:2017/04/21(金) 12:17:05.99 ID:s0TU2RX5.net
>>687
なにそれ怖い。

690 :774RR:2017/04/22(土) 20:29:17.70 ID:/paVsiZf.net
>>681
V100はDrに交換して1年9ヵ月で5000kmしか走ってないので何とも言えなが、調子は良いよ。
通勤に使っているV125SはDrの17gにして18000km経過。今の所、全く問題ない。

今日はフロントブレーキマスターのピストンを交換したが、驚くほど効果絶大だった。
ttp://12032417.at.webry.info/201704/article_1.html

691 :774RR:2017/04/23(日) 00:28:07.91 ID:KS3rJbhq.net
マスターのピストン高いんだよなぁ
何でゴムカップとシールだけ単品で部品出ないんだよ

692 :774RR:2017/04/23(日) 04:51:06.35 ID:MY6KAGXp.net
>>690
ハンドルグリップ綺麗だなあ。

693 :774RR:2017/04/23(日) 09:14:21.42 ID:aDKctuL8.net
>>691
ピストンはねぇ、バラしてみればわかるけど
けっこうスジスジになって磨耗するのよね。

つか、チミは中華マスターでいいんでない?

694 :774RR:2017/04/23(日) 09:19:58.18 ID:pnzx8UPW.net
こないだリヤタイヤ交換しててスイングアームピボットブッシュが破損してるのを発見した。
中のゴムがちぎれてインナーカラーがゴソゴソになっちゃってた。
昨日パーツ来たんで交換したんだけど、これが大変。
ブッシュはクランクケースに圧入されてるんだけどこれを抜いて再圧入は試行錯誤しつつ1時間ちょっとで何とかなったんだけど、外したリヤ周り(エンジンとリヤタイヤ)を車体に取り付けるのが大変。
ブッシュの圧入位置がコンマ5ミリ多いだけでスイングアームが入らなくなるんで、調整に時間がかかって結局全部で3時間近く掛かってしまった。
それにしてもホントに整備性悪いバイクだよね。

695 :774RR:2017/04/23(日) 11:11:51.87 ID:+xckMbrG.net
>>690
あのブログの方でしたか、kwskヨロとか軽口たたいて申し訳ありません。
ケース開けたとき片摩耗ぐあいはどうなってるか興味深いですな

696 :774RR:2017/04/24(月) 00:39:25.90 ID:nnwI/deY.net
ce11a 前後タイヤ丸坊主からテムソンに変えた。
タイヤが一回り大きくなった(同サイズ)ww
今まで軽い下りメーター超えしていたが、厳しくなった(重くなったせい?)
試しに、デイトナセンタスプ10%up,KNの強化クラスプ付けた、ちょっとましかな?
動画でよく見る、7-8千でミートするとこまでなかなかいかない。
ま、燃費落ちるからこのへんかなww
今平地で時間かけて90くらいかな

697 :774RR:2017/04/24(月) 05:48:07.86 ID:0LHi19cS.net
笑いどころがわからない

698 :774RR:2017/04/24(月) 08:13:46.21 ID:ftqp6LyD.net
吸排気変えたわけでもないのに10%アップとか強化クラスプとか無知過ぎる

699 :774RR:2017/04/24(月) 21:30:20.78 ID:H7BVQSMa.net
ツッコミどころ満載だな。
何をしたいんだ?

700 :774RR:2017/04/24(月) 21:59:45.62 ID:v+zonsP9.net
オレのグモンダーの出番かな?

701 :774RR:2017/04/24(月) 22:00:57.66 ID:elxh1jZR.net
タイヤ外径が大きくなって、加速が鈍ったから、スプリング定数上げたのかな

総レス数 1007
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200