2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通勤】スズキ アドレスV100 60台目【快速】

1 :名無しさん:2015/06/15(月) 15:06:40.71 ID:gttj0aJE0.net
前スレ

【通勤】スズキ アドレスV100 59台目【快速】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1425181437/

参考スペック
型式 CE11A [CE13A]
全長 1,745mm
全幅 635mm
全高 1,015mm
軸距 1,240mm
最低地上高 110mm
シート高 718mm
乾燥重量 81kg [84kg]
定地燃費 53.3km/L(50km/h) [43km/L(60km/h)]
最小回転半径 1.9m
エンジン型式 E111[E134]・強制空冷・2サイクル・単気筒
弁方式 ケースリードバルブ
総排気量 99cc
内径×行程 52.5×46.0mm
圧縮比 6.7 (6.5)
最高出力 6.5kW(9.0)/6,000rpm [6.6kW(9.0)/6,000rpm]
最大トルク 10.7N・m(1.1)/5,500rpm [11N・m(1.1)/5,500rpm]
キャブレター形式 VM16
始動方式 セルフ式(キック式併設)
点火方式 CDI式
潤滑油容量 0.8L
燃料タンク容量 6.0L (前期型4.8)
タイヤサイズ(前) 3.50-10 51J
タイヤサイズ(後) 3.50-10 51J
乗車定員 2名

701 :774RR:2017/04/24(月) 22:00:57.66 ID:elxh1jZR.net
タイヤ外径が大きくなって、加速が鈍ったから、スプリング定数上げたのかな

702 :774RR:2017/04/25(火) 01:41:11.24 ID:fHTXPU/m.net
>>701
その通りです

703 :774RR:2017/04/25(火) 07:25:13.27 ID:YphafKlV.net
それで10%も?w

704 :774RR:2017/04/26(水) 14:42:26.34 ID:t6UzNtUP.net
>>703
勘違いでした、3%です。

デイトナ(Daytona) スーパークラッチセンタースプリング [3%UP]【アドレスV100('91〜'01)〈CE11A〉】 【ZZ('00〜'07)〈CA1PB〉】

705 :774RR:2017/04/26(水) 21:39:00.41 ID:+UF0g3t+.net
ほほぅ。クラッチスプリングの強化は必要だった?

706 :774RR:2017/04/27(木) 00:18:29.71 ID:AmjB9an7.net
グロンドマンのベルトで1万キロ走ったので交換しようと思うんですが
プーリーも交換した方がいいっすかねぇ。同じタイミングで入れたプーリーです。
あんま減ってないように見えます。コンディションはブリブリ良いっす。
というか、どんなタイミングでプーリー交換しますか?

707 :774RR:2017/04/27(木) 00:52:35.41 ID:PZToqqGr.net
>>706
見て段無くて調子いいなら変える必要ないんじゃん

俺が変える時は
駆動開けて見た時に結構段付いてたら
入れてるのに飽きて他のにしようかなと思ったら
とか

708 :774RR:2017/04/27(木) 07:32:22.07 ID:Zdqwyz/6.net
>>706
プーリーは調子が良ければ必要ないだろ。
純正プーリー&ベルトは2万kmが推奨。
WRの減りは確認して、必要なら交換。

ベルトは最高速が落ちてくるのが交換サイン

709 :774RR:2017/04/27(木) 23:39:06.70 ID:u1jIWPyv.net
>>705
前後丸坊主のタイヤから前後新品タイヤに変えたら、メーター表示も変化するかも
知れませんが、普通に90−95出てたのが、タイヤ変えただけでもっさり感満載で
トルク感無くなり、85到達に苦労する。
なので、色々いじくりまわしているのだww

710 :774RR:2017/04/27(木) 23:42:54.51 ID:u1jIWPyv.net
ちなみに、kn補修プーリーに12g×6です。

711 :774RR:2017/04/27(木) 23:56:06.31 ID:j3B7+10F.net
毎年冬は乗らないから冬眠してるのに、セル一発でかかった!

712 :774RR:2017/04/28(金) 02:44:43.05 ID:/z3f7umv.net
12x6じゃ重いんじゃないか?
センター入れててももう少し軽めで良さそうなきがする

713 :774RR:2017/04/28(金) 09:55:03.51 ID:7ViGCReo.net
バッテリーを新品に変えて調子よかったのだが、
右ウィンカーを出す時にバッテリーが劣化した時の
ジーッという音がするようになった。
ウィンカーの球変えるだけで済むかな?

714 :774RR:2017/04/28(金) 12:20:46.77 ID:Kaffo1By.net
ヘッドライトカウルを叩く。
接点磨く/CRC吹いて豆球を挿し直す。

715 :774RR:2017/04/28(金) 19:21:02.48 ID:ADJVSTon.net
>>714
サンキュー、明日ナップス行ってくる ノ

716 :774RR:2017/04/28(金) 20:15:12.28 ID:3SKXXiWr.net
え?

717 :774RR:2017/04/28(金) 20:44:29.47 ID:I6jSsI0J.net
>>715
プラスドライバーも持って無いのか?

718 :774RR:2017/04/28(金) 21:37:03.20 ID:vCOBOoD5.net
人の話全然聞かない奴っているよなw

どうせ電球と接点が錆びてるだけだから油さしてズコズコするだけで
復活するわな。オヌヌメはコンタクトスプレーだけど・・・

719 :774RR:2017/04/28(金) 22:57:17.82 ID:/z3f7umv.net
ブレーキングのウエーブディスクいれたよ!

これから慣らしいってくるわ

720 :774RR:2017/04/29(土) 01:58:54.32 ID:oc9oWgAX.net
あの世まで行くなよ

721 :774RR:2017/04/29(土) 03:59:57.81 ID:843oXWtA.net
帰ってきたよw

ハンドルのブレが発生しましたわ
まぁ、オシャレにはよいかも?

722 :774RR:2017/04/29(土) 16:03:05.71 ID:aeGo8cwV.net
チクショウ、ナップスで球買ってきたらあわねーじゃねーか!
二輪館行ったらちゃんと車種別に記載してあったわ。

723 :774RR:2017/04/29(土) 17:09:22.59 ID:6OC+5QWG.net
いやだから、球はいらないんだよ。接点だよ!

724 :774RR:2017/04/29(土) 18:23:51.42 ID:YfxNNnBw.net
これは香ばしい案件w

725 :774RR:2017/05/01(月) 16:40:44.41 ID:5XxLj/jo.net
GW早々、でっかい釣り針だな

726 :774RR:2017/05/01(月) 17:42:28.95 ID:eMT9+tO7.net
アドレスV100オフないかな?

727 :774RR:2017/05/01(月) 18:24:34.14 ID:SMTvGxGV.net
>>726
無いなぁ
ワンオーナー限定なら行ってみたいけど

728 :774RR:2017/05/01(月) 22:12:34.19 ID:5XxLj/jo.net
昔はこれがあったんだけどなぁ
http://www.geocities.jp/avocjp/

729 :774RR:2017/05/01(月) 22:20:56.92 ID:mJo7zBbg.net
>>690
あなたのブログを拝見してノーマルからKNのプーリーに変えました。
私はCE11AのAG100Sです。
結果、加速が滑らかになり、最高速は80ちょっとだったのが90オーバーまで上がりました。
ありがとうございました。

私からも情報提供ですが、変えたのは今年の一月で、来たのは外側に彫りがあるタイプでした。
その時々で変わるのかもしれませんね。

730 :774RR:2017/05/03(水) 13:19:12.69 ID:a/0PFM24.net
ウィンカーの球変えて復活。ついでにヘッドライトの球交換したが明るさは?気持ち明るくなったかな。

731 :774RR:2017/05/03(水) 15:51:41.49 ID:hig83OVD.net
はい。整備不良だったということで一件落着!

732 :774RR:2017/05/03(水) 18:06:16.32 ID:a/0PFM24.net
>>731
あ?

733 :774RR:2017/05/03(水) 19:25:29.26 ID:G+3fD59h.net
無限ループに入って、もうネタないなぁ。

734 :774RR:2017/05/03(水) 21:15:37.16 ID:vlkwcbfs.net
ヘッドライト暗いから変えたら全く変わらんなあ…

735 :774RR:2017/05/03(水) 21:18:30.02 ID:G+3fD59h.net
交流OKのLEDでマシになったよ。
https://www.amazon.co.jp
【RAYD】レイド-LEDヘッドライト-交流取付可能-切替機能有-9699/dp/B00KKERAZY

736 :774RR:2017/05/04(木) 18:45:52.42 ID:+JCANnsW.net
750ccのサブですんごい便利なんだけどこれで日本一周とかしたい。

737 :774RR:2017/05/05(金) 02:48:55.65 ID:WELHwUZS.net
下道だけってのがね。でも、このサイズでクルマの流れに乗れちゃうし
駅には停められるしで、激しく便利だよねー。

738 :774RR:2017/05/05(金) 15:46:57.53 ID:a0DGppE4.net
初めて、このスレの存在を知ったのに便乗して質問させてください。
最近、主に30キロぐらいの速度以上での走行中にエンジンから金属同士が擦れ合うような音が鳴りだしました。
この異音の原因を知りたいのですが、どの部品を交換すれば直るでしょうか?

パッと見での自分の見解としては…
減速の際にリヤブレーキを使うと音の鳴りが少しだけ小さくなる=後軸のクラッチ周り?
しばらく走った後、ファンからエンジンからの熱が酷い=フライホイールやジェネレータ?
実際に細かくバラしてみないと明確に解りませんが、予想できる原因は何処でしょうか?
どうか、皆さんからの御教授をお願いしたいです。

739 :733:2017/05/05(金) 15:52:35.43 ID:a0DGppE4.net
>>738の補足になりますが、クラッチが滑ってるような症状はありません。
それから、エンジンを停止して押し歩きしてる際に『カコッ、カコッ』って感じの音がします。

740 :774R:2017/05/05(金) 16:01:23.35 ID:7l8C7rjN.net
>>738
まず、年式、走行距離、整備歴は?
音はシャリシャリ?それともリンリン?
で、音以外で不具合あるの??

741 :733:2017/05/05(金) 18:01:20.22 ID:a0DGppE4.net
>>740
知人から譲り受けた車体なので、年式は不明ですが 型番を調べたら初期に近い物みたいです。
走行距離は約3万で、鳴ってる音はシャリシャリが近いように思えます。
整備歴は、知人の時は不明ですが 自分に渡ってからは、音が鳴り出してからベルトとウェイトローラーを交換したくらいです。

742 :733:2017/05/05(金) 18:05:40.36 ID:a0DGppE4.net
連レスすいません。
音以外の不具合は、以前に20キロ近い距離を走ってた際にオーバーヒート?みたいな事が一度あったくらいで それ以外は全くないです。

743 :774RR:2017/05/05(金) 18:40:19.99 ID:gcxJRrGy.net
文章で書いてもわからんわなあ・・w
オーバーヒートというか、焼きつきかねぇ。
原因はオイルが回ってないか、燃調が薄いか。

交換したいってなら、ピストンとシリンダじゃね?

744 :774RR:2017/05/05(金) 19:07:45.44 ID:PPlf5gcO.net
>>738
クランクベアリングかファイナルギヤベアリングの損傷し始めと推測。

@総走行距離は?
Aセンタースタンド掛けて、リアタイヤだけを回転させるとコクコクなるか?

745 :733:2017/05/05(金) 19:47:44.62 ID:a0DGppE4.net
>>743
ピストンやシリンダーが音の原因だとしたら、高くつきそうですね…。
音はするものの、元気に走ってくれてるので 駆動系の確認しやすい部品から見てみる事にします。
>>744
@約3万ぐらいの走行距離です。
Aセンスタを外してサイドだけの状態なので、押し歩きでの確認にはなりますが 後輪から、そのような感じの何かに当たってる音が聞こえます。

746 :774RR:2017/05/05(金) 19:56:22.84 ID:PPlf5gcO.net
>>745
@は上に書かれていましたな。失礼。

ハンドルを左に切って、ハンドルを持ったまま、前輪とサイドスタンド支点に車体を左に倒して、右足先でリアタイヤを回せる?

引っ掛かりがあったら、クラッチ(スプリング折損)破損の可能性あると思う。

747 :733:2017/05/05(金) 20:17:11.19 ID:a0DGppE4.net
>>746
レスを確認して、状態を見てみました。
確かに、所々で変な引っ掛かりがあるような回り方をして、全くスムーズに回ってくれません。
なので、741さんが教えてくれたクラッチが原因っぽいですね。
どのみち、走行距離が距離なので これを機に駆動系を更にリフレッシュしようと思います。

748 :774RR:2017/05/05(金) 21:02:03.43 ID:PPlf5gcO.net
クラッチ分解確認→ファイナルギアベアリング確認が良いかと。

クラッチは純正一番良だが、KN企画からクラッチキットが販売されてる。
凹型、平型の2種があるので、現物確認されたし。
http://www.kn926.net/products/detail.php?product_id=49540

749 :774RR:2017/05/05(金) 21:17:39.23 ID:PPlf5gcO.net
度々失礼、トルクカムなし\1900もあったわ。
http://www.kn926.net/products/detail.php?product_id=1106
http://www.kn926.net/products/detail.php?product_id=1107

予測:クラッチスプリング1個折損/ファイナルギアベアリング損傷

750 :733:2017/05/06(土) 00:59:14.50 ID:GPD6G7sX.net
>>748-749
色々と御教授いただき、ありがとうございます。
明日の日中に、前持ち主と共に状態を見る事にしたので 細かく見てみようと思います。

751 :774RR:2017/05/09(火) 18:16:48.54 ID:a3N/ys8Z.net
ウィンカーの右球変えたら左が切れやがった。

752 :774RR:2017/05/09(火) 20:12:21.59 ID:FVvOIbWi.net
拗ねたんやなぁ。

753 :774RR:2017/05/09(火) 21:23:21.31 ID:S0lLKStB.net
はい。整備不良だったということで一件落着!

754 :774RR:2017/05/09(火) 21:29:32.72 ID:FVvOIbWi.net
なんかしばらく前に見たような。デジャヴ。

755 :774RR:2017/05/09(火) 21:30:59.38 ID:FVvOIbWi.net
>>753

あったあった!これだ>>731

756 :774RR:2017/05/09(火) 23:52:34.65 ID:a3N/ys8Z.net
>>753
あ?

757 :774RR:2017/05/10(水) 07:06:47.19 ID:R1sAm9z2.net
はい。整備不良だったということで一件落着!

758 :774RR:2017/05/10(水) 18:20:10.59 ID:FZpAQymQ.net
>>757
あ?

759 :774RR:2017/05/10(水) 20:07:11.38 ID:fWTwQGV9.net
なーんだ、同一人物か。

760 :774RR:2017/05/12(金) 19:58:10.61 ID:8rHg9TmU.net
>>759
カコイイ

761 :774RR:2017/05/12(金) 20:16:34.53 ID:RKm6wT94.net
ここまで>>731の自演です

762 :774RR:2017/05/12(金) 23:37:04.25 ID:fvdhBN+t.net
最近めっきりV100見かけなくなったわ(大阪南部)

763 :774RR:2017/05/13(土) 00:27:17.69 ID:9sZqKwp2.net
郵便のカブ速えな
負けそうだったわ

764 :774RR:2017/05/13(土) 12:38:22.30 ID:+KJ/SiU8.net
なーんか、ツーリングいくと燃費40kmとかなるんですけど。
エアスクリューを2回転半戻しくらいにしたらこんな感じー。
純正セッティングって濃いのかねぇ。

765 :774RR:2017/05/13(土) 12:54:54.60 ID:wNspyg+m.net
>>764
エアスクリュー弄らなくてもツーリングで
信号の少ない道を走れば40は超えるけど?

766 :774RR:2017/05/14(日) 11:47:38.01 ID:Wsq53IRR.net
>>765
そーなん?
どっか詰まってんのかなー・・・

767 :434:2017/05/14(日) 19:45:29.32 ID:8kMvpd6b.net
今日俺的にイケテると思うの見た
でもやろうとは思わないけど
http://fast-uploader.com/file/7050314095841/

768 :774RR:2017/05/14(日) 20:59:54.96 ID:hEB0SLGY.net
>>767
大田区かw あっこらの工場のおっちゃんSPかねw
突っ込みどころ満載だなwww
まず、ガソリン抜き放題の太っ腹仕様。
残念中華マフラー。
シート皮はホントやる気ないんだなw

769 :774RR:2017/05/14(日) 21:14:23.42 ID:q/Qd5Q4P.net
11のマフラーじゃないの?
ガード外すとこんな感じだと思ったけど

770 :434:2017/05/15(月) 00:32:12.86 ID:XYoLx1Ca.net
フロント回りも撮りたかったんだけど、前に車がいて進めなかった
ハンドル周りはメーターだけ、ライトはあの中にLEDが仕込まれてたよ

771 :774RR:2017/05/15(月) 07:32:37.12 ID:phRWH6pa.net
>>770
え、中華メーターじゃないのかw
気合入ってんだかないんだかよくわからんな・・・

772 :774RR:2017/05/15(月) 12:22:06.41 ID:lggRqava.net
え?

773 :434:2017/05/15(月) 15:53:36.14 ID:YFoc663S.net
>>771
そう純正の台形っぽいやつ
どうやって固定してるかまでは見えなかったけど、ハンドルの Y の間にくっついてた
ライトの固定も横はエーモンっぽい→「 こんなステーとか使ってたよ
上側は長いステーでカゴ用のネジから

フロントカウルも▼の先端ぶったぎってたよ
見れば見るほど変てこな w

774 :774RR:2017/05/15(月) 21:36:16.70 ID:a0XQcD4F.net
自力でズーマーみたいな形に辿り着いたみたいな感じする

775 :774RR:2017/05/15(月) 21:54:30.12 ID:3u/152xC.net
燃料タンクキャップ丸見えやん。砂糖入れられたら終わりでっせ。
ズーマーでええやん。

776 :774RR:2017/05/16(火) 12:06:30.89 ID:nMsYgysG.net
永かった…一体何十回駆動系を弄ったことか…部品変えたことか…
今回カメファクボンネいれて
kn駆動系一式とキタコローラ6.5g×6
豚鼻外し&吸気口拡大(仕切り板穴追加)
MJ85SJ27.5一気にやったら平地でメーター振り切りました!
登りも少しは改善しました!
ベタなセットかもしれませんが
4万5千走行の11Aが現行4st勢と勝負出来ます
エアクリの仕切りはあった方が伸びますガチのチャンバーだったらどれ程になるか…最後の2stまだまだ楽しめますね!以上、チラ裏失礼します

777 :774RR:2017/05/16(火) 12:38:36.95 ID:nMsYgysG.net
771です。
燃費はリッター20で乗り味は
振動大&ギクシャクです
変速は9300まで回ります
うーん…乗りずらいですね
参考までに

778 :774RR:2017/05/16(火) 16:41:21.14 ID:LuS58EzU.net
まだまだだ

779 :774RR:2017/05/16(火) 17:30:39.92 ID:hcYcp2uK.net
昨日走行中にガス欠みたいな症状が出てエンジンがかからなくなってしまった
でも今日キックしてみたら2〜3回でかかったし加速や最高速も止まる前と変わらない
原因が思い当たらなくて困ってるCE13Aのどノーマル
昨日も普通にキックでクランキングしたし抱き付きとかではないよね?

780 :774RR:2017/05/16(火) 17:57:20.62 ID:olICqkeB.net
>>779
プラグキャップ外れかかってるとか

781 :774RR:2017/05/16(火) 20:25:37.25 ID:FNZp3Bh8.net
>>779
プラグ替えた事ある?
デポジットが剥がれて電極がショートしたとか・・
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/027/245/12/N000/000/000/139554733216694492225.jpg

782 :774RR:2017/05/17(水) 22:08:14.72 ID:5gbNOjUx.net
ガソリンが落ちない系だと、負圧コックとか、タンクのブリーザーチューブとかー
タンクの中のストレーナーも汚れてると燃料落ちないかなー

783 :774RR:2017/05/19(金) 04:26:28.41 ID:bzf51lrk.net
セルモーターが動かなくなった。
バッテリーかと思い、車のバッテリー直で繋いだけど駄目だ。
セルボタンを押すとリレーはカチと動作する。(バッテリーは13.Vで圧変化なし)
リレーセル側に直でも繋いでダメ(GNDも問題なし)
あとは、ハーネスかセルだと思うけど、セルだよな〜。
(CE13A 走行6万q)
セルのブラシASSYって頼んだ事ある人、値段判りますか?

784 :774RR:2017/05/19(金) 19:52:21.57 ID:ZWMGZLqO.net
なぞのエンストが続く

785 :774RR:2017/05/19(金) 22:45:44.95 ID:iMFjbtiC.net
負圧ホースが抜けてるだけとかはなしやで?

786 :774RR:2017/05/19(金) 23:27:49.13 ID:iMFjbtiC.net
クランクケースカバー前側のアース線外れかけてるとかもなしやで?

787 :774RR:2017/05/20(土) 00:00:27.82 ID:B5F/tlTc.net
>>783
俺も同じ様な事なった事ある
結果モーターが死んでた
新品は2万以上して高いから中古で変えた
1日放置して1発目のセルを押すとキュルのキかキュくらいしか鳴らなくて2回目からは何にも音しなかった
ブラシかと思ったけど違った
とりあえずセルモーターを叩いてみるといいよ復活する時もある詳しくはググって
ブラシは千円したかしないかだったと思うけどよく覚えてない控えも無くしてしまった
けど安いよ多分

788 :774RR:2017/05/20(土) 00:08:18.85 ID:B5F/tlTc.net
アースと言えば緩んでたり外れたりで乗ってるとなんだか知らんけど走ってる時にいきなり燃える時あるから気を付けて
俺は実際にある(アース先から10センチ位)
ガス欠と同じ感じで止まる
結果レギュとCDIあとなんか1つあったような?まあとにかくダメになって交換したよ

789 :774RR:2017/05/20(土) 00:41:10.67 ID:b5O9/OgJ.net
>>783
以前にベルトを切ったり、プーリースライダーや
ウエイトローラー粉々にした事ある?
自分は昨年同じ症状になったけど(CE11A走行6万)
原因はケースの一番低い位置にあるセル関連のギアに小さな破片が詰まっていた。
スライダー粉々にして3年位経ってたんで思いもよらなかった。
プーリー裏のプラス2本で留まってるギアを外して掃除したら直った。
見つけるまで何度もセル回そうとしてセルボタン押し続けたら
モーターから香ばしい臭いがしてた。
もうちょっとでモーター焼くとこだった。

790 :774RR:2017/05/20(土) 10:52:04.19 ID:ync8lTyw.net
スライドピースか。
ケースの中はちゃんと掃除するだね。

791 :774RR:2017/05/21(日) 00:48:01.55 ID:Qo0Rd0aC.net
セル回してエンジンかけると猫の鳴き声みたいな音がするようになったんだけど、何ですかね?何か壊れる予兆?

792 :774RR:2017/05/21(日) 13:19:17.48 ID:3cnIrtoO.net
今朝4時起きして300km走ってきた
50km/hくらいの巡行が一番燃費良かったなぁ
・・・って言っても、34km/Lだったが煽られまくり(焦)

793 :774RR:2017/05/21(日) 16:27:36.92 ID:b3G/gLV0.net
>>791
駆動系を交換

794 :774RR:2017/05/21(日) 18:53:24.92 ID:27U5l4Qm.net
>>791
空ぶかしで鳴くんでしょ?
クランクベアリングだと思うよ

795 :774RR:2017/05/21(日) 21:38:43.31 ID:z+rIatHU.net
今日は暑かったので Tシャツで走り回っていたけど お腹冷えて下痢になりました。

796 :774RR:2017/05/21(日) 22:14:29.65 ID:bHiIa/g+.net
うむ、気をつけてな

797 :774RR:2017/05/22(月) 12:32:08.21 ID:x7fO7CZx.net
>>793
や、交換したばかりなの。セル回した時にニャーっファーって。猫かな

798 :774RR:2017/05/22(月) 12:33:15.62 ID:x7fO7CZx.net
>>794
クランクベアリングなの?空ぶかしじゃなくて、セル回してエンジンかけた直後なんだけど

799 :774RR:2017/05/22(月) 13:30:45.53 ID:kedM1ALm.net
俺の13Aも始動直後に ファーぷぅって鳴いてたけど
プーリーベルトWR変えたら鳴かなくなった。

ねこじゃね?

800 :774RR:2017/05/22(月) 14:35:05.13 ID:Rv23ZvRc.net
マジレスすると、ピニオンギアの動きが渋いとなる。
エンジンかかっても外れないで回されるから、フギャーって音がする。
従って、猫。

総レス数 1007
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200