2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モトラ CT50J part4

1 :名無しさん:2015/06/23(火) 07:45:45.23 ID:NKtDOgph0.net
モトラについて引き続き語ろう。

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1384785715/
過去スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346422768/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294047402/

関連
CT110/CT250S/CTX200等CT/CTX総合スレ 16台目
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424609746/
ローコン2輪駆動バイク★ROKON 2WD MOTORCYCLE★USA
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1430304885/

2 :名無しさん:2015/06/23(火) 14:59:39.92 ID:8S87Vkth0.net


3 :名無しさん:2015/06/24(水) 11:11:02.01 ID:ODNbHZrY0.net
もつ。

4 :名無しさん:2015/06/27(土) 03:16:09.82 ID:8kWXqgdd0.net
おつ

5 :名無しさん:2015/07/07(火) 20:17:59.15 ID:GznX7qXE0.net
これに無線機積んでる人見たが、12Vに変えてあるのかな?

6 :名無しさん:2015/07/11(土) 00:49:02.76 ID:8ME16tWL0.net
>>5
無線機なら専用の外付けバッテリとかじゃないかな?
ただ12Vにしただけだとノイズとかが酷そう。
四輪車みたいにノイズ対策あれこれやるより
電気的にわけたほうがいい気がする。
無線は素人なんで想像だけど。

あー ポポグリーン欲しい(他の色でもいいけど)

7 :名無しさん:2015/07/11(土) 17:08:44.30 ID:yi12L7Xd0.net
すっころんでブレーキレバー折れたんだけど、モトラのレバーってXLとか古いCBとかと型番同じなのか
流石ロマンバイクとびびったわ

8 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/07/19(日) 07:43:47.91 ID:hjIjeuB+0.net
睦丸

元良式フィン・スタビライザーを装備した貨物船。

9 :名無しさん:2015/07/25(土) 22:03:51.67 ID:WhSEueGq0.net
モトラスレ復活してたのか!!おめ!

10 :名無しさん:2015/07/26(日) 03:56:36.14 ID:DruE4JrQ0.net
くるくるメカ、レバーは回るんだがサスの固さ調節はできない状態
修理って やはりお高いんでしょうかね?

11 :名無しさん:2015/08/01(土) 10:54:26.41 ID:iI6LLC0n0.net
復活してたのか!

>>10
10万くらいってきいたことがある。修理できないケースもあるらしいよ

12 :名無しさん:2015/08/04(火) 19:29:14.35 ID:pg986OIG0.net
モトラってオリジナルの状態で何qくらいでるもんなの?
入手した時点で死にかけだったから基準が解らん

13 :名無しさん:2015/08/05(水) 10:50:06.00 ID:+qgLljpZ0.net
45前後じゃね? 50超えるとあちこちガタガタいいだすから無理したことないわ

14 :名無しさん:2015/08/08(土) 09:43:21.67 ID:cz93FkBq0.net
隣村()の爺ちゃんが30年くらい乗り続けてるわ

15 :名無しさん:2015/08/10(月) 11:45:49.73 ID:4f5oI1+g0.net
カブ系エンジンの耐久性って本当にスゴイな。俺も大事に乗ります。

16 :名無しさん:2015/08/11(火) 04:56:08.38 ID:zzJNz4bG0.net
鉄リムをアルミリムに変えたら速くなったりする?

17 :名無しさん:2015/08/11(火) 11:26:06.42 ID:kI/mujp40.net
凸凹タイヤだと飛ばせないよ。
せいぜい40q/h

18 :名無しさん:2015/08/11(火) 12:41:06.94 ID:YqJRN6CY0.net
>>13
>>17
なるほど
最高速計算値ともあってるし俺のポンコツモトラは大体生き返ったんだな…

19 :名無しさん:2015/08/13(木) 20:23:23.68 ID:R93Wb2US0.net
純正のサイドキャリアに弾薬箱(風工具箱)をつけてみたけど
キャリアの歪みでいまいち収まりが悪いな

20 :名無しさん:2015/08/20(木) 17:40:53.89 ID:pJ5qFnPK0.net
自衛隊放出品の箱付けたらデカ過ぎてアンバランスだった...

21 :名無しさん:2015/08/21(金) 03:54:19.20 ID:9WSIlSy40.net
緑はそっち系の遊びできるよなー
黄色は軍モノいまいちあわないんだよなー

22 :名無しさん:2015/08/21(金) 20:54:02.99 ID:qv1vSCtn0.net
ライフルラックと無線(側だけドンガラ)と無線の台座は手に入れた

後はモトラか・・・

23 :名無しさん:2015/08/23(日) 13:25:05.34 ID:D43LL4em0.net
モトラは本体より付属品の方が入手難しいからなぁ

24 :名無しさん:2015/08/23(日) 20:13:59.29 ID:84zTHV3D0.net
>>22
トラジマロープとかチェーン巻いたものをかけておくと
いかにも働く車ですオーラ出ていいじゃない
と緑の自分

25 :名無しさん:2015/08/23(日) 20:15:31.09 ID:84zTHV3D0.net
引用間違い>>24>>21宛てよ

26 :名無しさん:2015/08/24(月) 05:44:35.61 ID:SlSmJHRa0.net
自分も緑だけど、建機とか見てたら黄色もいいなーって思っちゃうわ

木箱とかミカン箱とか似合いそうだしね

27 :名無しさん:2015/08/27(木) 04:45:00.19 ID:ozVAP7Y50.net
チェーンだるだる保守

28 :名無しさん:2015/08/27(木) 21:24:56.43 ID:qCThVhbg0.net
純正タイヤより太足にしたいんですが車体の加工や改造なしで最大、どのくらいのサイズまで履かせれます?ホイールも純正で

29 :名無しさん:2015/08/29(土) 05:09:38.49 ID:MXXF20ge0.net
ホイール純正って怖すぎるだろ。さびさびに錆びてるはずだぞ

30 :名無しさん:2015/09/01(火) 03:33:56.52 ID:bIBk+ByC0.net
買った時からGクラフトの奴が付いてたな

31 :名無しさん:2015/09/03(木) 00:45:51.18 ID:SCQ7/78G0.net
センタースタンド折れた...

32 :名無しさん:2015/09/03(木) 01:50:25.54 ID:HyDhCnpD0.net
サイドパネル、誰か復刻してくんないかなー。
需要はあると思うんだよね。まっ平らなのが欲しいんだよな

33 :名無しさん:2015/09/06(日) 08:54:39.46 ID:1QdTckdx0.net
ブリキ板で作ればいいと思うの。

34 :名無しさん:2015/09/07(月) 21:07:40.98 ID:K0gRYEcV0.net
俺のモトラも内側の穴に差し込む爪が左右共に1個折れてるし、経年劣化で反ってるから、しっかりハマらない。なので復刻したら嬉しいパーツだと思う

35 :名無しさん:2015/09/14(月) 03:56:35.39 ID:d1dRHFN80.net
新品未使用ホイールが出品されてるな

36 :名無しさん:2015/09/21(月) 03:13:42.16 ID:cuDwo5v/0.net
後輪をオンタイヤ化した保守

37 :名無しさん:2015/09/21(月) 10:22:31.71 ID:sA71IE4w0.net
ここんとこ保守ばかりで乗らずだったから
久々に出かけてみようか

38 :名無しさん:2015/09/24(木) 20:06:00.79 ID:qnDfUwz60.net
フォークオイルが漏れる今日このごろ

39 :名無しさん:2015/09/27(日) 09:52:42.99 ID:r/7YztvU0.net
ステアリングダンパー付けようかな

40 :名無しさん:2015/09/27(日) 21:46:07.38 ID:r/7YztvU0.net
オクで出てたセンスタ値上がりしたなー
やっぱ結構折れるもんなんだろうか

41 :名無しさん:2015/10/08(木) 05:07:26.68 ID:Hz1Fsaed0.net
色だのパーツだの中途半端なモトラばっか出てくるのな

42 :名無しさん:2015/10/12(月) 22:10:45.19 ID:/MVHGvvP0.net
県境またいでうろうろしてきたけど、峠道だったから結構2速と3速の間ぐらいの勾配ばっかりできつかった

43 :名無しさん:2015/10/12(月) 22:48:13.19 ID:RqTzdkd/0.net
6Vの純正のままでLED球つけれるの?

44 :名無しさん:2015/10/18(日) 08:25:54.29 ID:NeG+2FVz0.net
バラ売りされてるモトラ見るとありがたいんだが悲しくなるな

45 :名無しさん:2015/10/20(火) 21:50:02.26 ID:dpy8c2t70.net
モトラのエンジンだけが無い車体を親戚から貰ってきたがエンジンがネックだな
スプロケがもう出ないらしいし
他のエンジン積んでもチェーンライン出るのかね?
カブ90辺りが載せられると性能的には有難いが

46 :名無しさん:2015/10/20(火) 22:05:27.80 ID:qa/Un78x0.net
>>45
一万円いただければ処分いたしますので元払いで送ってください。

47 :名無しさん:2015/10/21(水) 20:03:47.74 ID:IclY7rg50.net
さらに一万もらうのかよwww

うろ覚えで申し訳ないがチェーンラインは20mmとかずれるから
フロントのオフセットスプロケットがいるね

画像検索で拾ったやつだけど
こんなんじゃなくて
http://imgur.com/F498J5z

こういうタイプの奴がいいね
http://imgur.com/wkKF7Uu

48 :名無しさん:2015/10/26(月) 03:58:37.79 ID:tf+k37Kj0.net
トップブリッジのキャップみたいなのに自分のヘルメット姿が映るの好き

49 :名無しさん:2015/11/07(土) 21:31:25.82 ID:i+gzOBI0.net
メーターの針が折れちまったんだがこれ針だけ修理ってできんのかね

50 :名無しさん:2015/11/11(水) 03:44:22.46 ID:dLodOSto.net
昨日納車でした。旧車初めて。二輪車10年振り。めちゃ楽しい。
ゴテゴテのロックはホイール通らんね。地球ロックはどうしてますか?

51 :名無しさん:2015/11/13(金) 03:29:35.01 ID:JeeC5LSL.net
>>50
おめ!いい色買ったな
田舎なんで最近はめったにワイヤーロックかけないけど、買った当初はフロントのキャリアとつなげてたな

>>49 DIY!!DIY!!

52 :名無しさん:2015/11/23(月) 22:40:17.48 ID:XXe7TVWU.net
ほっしゅ

53 :名無しさん:2015/11/26(木) 06:16:12.16 ID:F13NkU1B.net
ビールケース積んだらだいぶはたらく乗り物感上がった

54 :名無しさん:2015/12/07(月) 08:03:19.26 ID:bD8Zegu2.net
ほっしゅ

55 :名無しさん:2015/12/12(土) 00:21:05.59 ID:Rdyqu1te.net
あんまり冬に乗ってる人いないイメージ

56 :名無しさん:2015/12/15(火) 03:56:15.23 ID:+cOKMqU2.net
シートがヤバイ

57 :名無しさん:2015/12/20(日) 20:51:25.88 ID:vF4t98C0.net
マフラーにヒビ入ってる

58 :名無しさん:2015/12/26(土) 22:48:15.15 ID:EDfaczTD.net
>>49 ではないがメーターの針が折れた

59 :名無しさん:2015/12/26(土) 22:55:52.32 ID:kaHH449t.net
うちのもメーターの針折れたままだわ

60 :774RR:2016/01/07(木) 01:04:46.40 ID:jZB++DnC.net
オクに出てるキャンディパイプのバレルマフラー使ってる人はおらんかねー
どんな音がするか気になってる

61 :774RR:2016/01/13(水) 12:52:18.70 ID:p0rXNUM3.net
前輪のエア抜けてた。orz

62 :774RR:2016/01/25(月) 01:27:35.68 ID:wLex+z6j.net
久々に雪降ったもんだからはしゃいじゃったよ
http://i.imgur.com/WnnNjWV.jpg
http://i.imgur.com/TAwE0qu.jpg

63 :774RR:2016/01/25(月) 18:15:32.83 ID:75VqY5oe.net
>>62
どこよ?

64 :774RR:2016/01/25(月) 23:33:58.03 ID:McB/rXQy.net
>>62
自賠責にも入ってないクズは、転んで頭を強くを打ちますように

65 :774RR:2016/01/29(金) 20:42:50.53 ID:Pfzo1/NL.net
ナンバーも写ってるし通報だな

66 :774RR:2016/01/31(日) 08:41:45.23 ID:Wi6IpStl.net
マフラー腐って穴開いたから社外でもと探したがどれも付きそうに無いな
スプロケもそろそろダメになるしジャスとかマグナのエンジンに積み替えて延命するか置物にするかだなあ

67 :774RR:2016/02/13(土) 23:55:57.83 ID:2BQFc9Gc.net
Honda Collection Hall 収蔵車両走行ビデオ MOTRA(1982年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=HnA4PpLIqDQ

68 :774RR:2016/02/16(火) 03:51:55.41 ID:Yr9xbgH0.net
>>1乙!

JIMが作ってくれたバイク車種メーカー板、迷惑相談
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444966568/

69 :774RR:2016/02/17(水) 20:45:16.96 ID:cfYPyxRN.net
ヤフオクでフルカスタムモトラがでてるね

70 :774RR:2016/02/20(土) 14:46:13.32 ID:8VCaFnTm.net
>>69
あの下品な改造車な。
モトラがかわいそうだ。

71 :774RR:2016/03/06(日) 10:32:23.22 ID:3qfI9cDL.net
昨日冬眠から醒めて各部チェック
エンジン快調ヒャッハー

今日見たらおもらししてた…

72 :774RR:2016/03/21(月) 00:21:53.86 ID:zC0yEH6q.net
ヤフオクでモトラ落札したー
今リアボックス吟味中。
やっぱり郵政カブみたいなケースがいいんだろうか。

73 :774RR:2016/03/22(火) 10:45:22.20 ID:TKb9bfvV.net
青果箱おすすめage

74 :774RR:2016/03/23(水) 21:13:54.01 ID:FKVDxGoP.net
>>73
青果箱もいいなぁ
今アンティークの木箱、郵政カブのボックス、ホンダ純正ボックスに青果箱まで加わってかなり思案中。

75 :774RR:2016/03/29(火) 11:43:54.79 ID:LCevOMoK.net
レストア本舗の緑\380,000て、

どんだけー

76 :774RR:2016/04/03(日) 19:33:02.28 ID:T/R16b0E.net
ヤフオクで落としたモトラが届いたよー
バッテリー取っ替え、バルブやブレーキランプも取り替え。
ヘッドライト、ブレーキランプは点灯せず。
チェーンがスイングアームか何かに干渉しカラカラ音がすると、課題はてんこ盛り。
だけど楽しみ。

77 :774RR:2016/04/03(日) 20:33:17.36 ID:8LfUzfRr.net
>>76
おめ!いい色買ったな!

78 :774RR:2016/04/03(日) 21:41:14.89 ID:0LsK8RcJ.net
>>77
ありがとう。
ずっと欲しかったから嬉しいよ。

取り敢えずいろいろ調べて、スイングアームにチェーンが干渉する問題は
モンキーのチェーンスライダーを加工して付けることにしたよ。

後はプロに頼むのが無難なのかな。
力量不足が悔しい。

79 :774RR:2016/04/03(日) 23:02:36.98 ID:UwUjKNBC.net
>>78
店で買った俺と大して変わらないw
一個一個治してくと愛着が湧く

80 :774RR:2016/04/08(金) 20:30:08.35 ID:H20R77i+.net
簡単な気持ちで12V化に向けて、ばらしつつあるんですが
30年の年月の錆びたステーとボルト、おもいっきり固いね。
星形レギュと、レジスタ外すのに舐めないように、曲げないように
慎重にやってたら30分かかったぞ…

81 :774RR:2016/04/08(金) 22:59:15.46 ID:oIPxCXSc.net
>>80
舐めてたらリカバリにもっとかかったと思われ。

82 :774RR:2016/04/10(日) 02:14:50.30 ID:Y/sGPR+u.net
シートの裏のボルト、供回りしてしまってシートベース切開作業に発展。
ボルト2本に1時間半かかりましたよ。

83 :774RR:2016/04/10(日) 23:05:24.18 ID:nZn+k//o.net
>>82
そういうことはブログでやろう。
朝、10時の休憩、昼休み、3時の休憩、晩飯後、寝る前に見るから。

84 :774RR:2016/04/13(水) 20:17:10.98 ID:hV9clbfm.net
82くらいのネタなら俺は歓迎だけどな
どうせ閑古鳥スレなんだし

85 :774RR:2016/04/17(日) 13:23:37.75 ID:fgXTUxN+.net
やっとマトモになってきたー
モンキーのチェーンスライダーは合わなくて無理矢理留めて、
チェーンに干渉してたチェーンカバーを留めてあるボルトを短いのにとっかえて、
ダメなボルト、ナット類はとっかえ。
キャブレター分解清掃は初めて挑戦したよー
後はメーターワイヤーとリアブレーキスイッチ。
GWには公道に出せるかなー

>>79さん、確かに少しずつ修理が進む度に愛情が増していってる。
アイドリング安定しただけで涙出そうになったよ。
初めてだらけだったけど頑張れたのはあなたの言葉のお陰ですよ。ありがとう。

86 :774RR:2016/04/17(日) 14:50:39.46 ID:60bFoXYH.net
>>85
1年前の俺そのままじゃねーかw

87 :774RR:2016/04/18(月) 00:01:04.85 ID:fKN4xRZU.net
楽しそうで羨ましい
俺もそろそろ手を入れようかな♪

88 :774RR:2016/05/16(月) 07:34:45.60 ID:wXWKEmOD.net
100q程度の遠出してみたんですが、このシートっておしり痛くなりますよね。

89 :774RR:2016/05/16(月) 14:33:46.77 ID:Dl+09FfR.net
10分が限度かな。
遠めのローソン往復。

90 :774RR:2016/05/16(月) 18:53:13.93 ID:s6GTkrch.net
>>88
リラックスシート的なの敷けば八時間はもつよ

91 :774RR:2016/05/17(火) 09:20:48.12 ID:cemjbAdG.net
スポンジ分厚いし、一見心地よさ気なシートに見えるのにね。
姿勢がアカンのかなとも思います。
ハンドル低くしてみるとかで解消されませんかね。

92 :774RR:2016/05/19(木) 17:41:47.78 ID:U9uCf/uu.net
えっスポンジヘタってるとかじゃないの??
シートの厚みがすごいあるから全然痛くならないけどな

93 :774RR:2016/05/22(日) 17:12:17.64 ID:JPqYUfSR.net
厚みはすごいあるけど、痛いです。
姿勢の問題のような気もします。
おしりに全体重かかるから痛いのかも…

94 :774RR:2016/05/28(土) 18:21:05.01 ID:IOEa/4L2.net
塗装がはげてきたんだが神東塗料?のオリーブドラブ、スプレーでオッケーなんかな

95 :774RR:2016/05/30(月) 22:35:57.98 ID:i1R/1zHF.net
オイル交換、副変速のほうもしてますか?主も副もドレンのコックのボルトが固すぎて開かない…

96 :774RR:2016/06/01(水) 23:05:11.60 ID:bNuyhUob.net
>>95
ラスペネの出番ですね。

97 :774RR:2016/06/02(木) 00:09:34.49 ID:OIlOJjxk.net
まさかスパナでまわしてるとかじゃないだろうな?

98 :774RR:2016/06/05(日) 10:02:35.63 ID:snfweSGN.net
走らなくても年に一回はやんないと固くなるよね。

抜いたオイルが綺麗だと複雑な気分だけど。

99 :774RR:2016/06/06(月) 19:11:40.70 ID:zbrZ0GzW.net
>>98
【募集】副変速の使い道

100 :774RR:2016/06/07(火) 12:08:03.82 ID:2EbP18X1.net
畑から農道に上がる時。

総レス数 932
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200