2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モトラ CT50J part4

1 :名無しさん:2015/06/23(火) 07:45:45.23 ID:NKtDOgph0.net
モトラについて引き続き語ろう。

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1384785715/
過去スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346422768/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294047402/

関連
CT110/CT250S/CTX200等CT/CTX総合スレ 16台目
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424609746/
ローコン2輪駆動バイク★ROKON 2WD MOTORCYCLE★USA
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1430304885/

155 :774RR:2017/04/01(土) 22:57:42.57 ID:KuIudyv4.net
シフトペダルのオイルシール交換難しい
友達が力業で抜いてくれないと断念するしかなかった

156 :774RR:2017/04/07(金) 16:42:08.66 ID:/Rrwshbv.net
ホイールとハブはボルトで締め付けられていますが
ハブを外したい場合、ボルトを緩めるだけではダメ
なのかな
ホイールがサビでぼろぼろなんでGクラフト製のを
買って取り付けようと思ってるのですがなんか触っても
ビクともしない感じで

157 :774RR:2017/04/07(金) 23:40:00.04 ID:R92enRdq.net
>>156
接着剤かなんかでくっついているので
溶剤をスプレーしてからテコの原理で
やればいける

158 :774RR:2017/04/08(土) 00:16:15.99 ID:ZXJvPK54.net
接着剤て…
リムかハブを踏んづけてやれば取れるよ

159 :774RR:2017/04/08(土) 10:26:07.77 ID:FIm+Q8d+.net
ハブを木槌でトントン叩いていたら少し接触部が浮いてきましたので
てこで上げたら何とか取れました
ホイールの方が一部塗装がはげたのですが長いこと接触していたから
それが密着になってまるで接着剤を使っていたようになっていたのかも
と思いました ありがとうございました

160 :774RR:2017/04/28(金) 15:03:33.81 ID:WVdGTnSE.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g213660692

最落30万以上かなぁ?

161 :774RR:2017/05/13(土) 20:35:32.38 ID:uHFWJZrq.net
ほす

162 :774RR:2017/05/17(水) 13:31:58.46 ID:/GLaN4YB.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

163 :774RR:2017/05/21(日) 04:22:26.57 ID:Vd/1UGXC.net
昨日モトラ同士ですれ違って二度見してしまったわ。
いるもんなんだなー

164 :774RR:2017/05/23(火) 23:56:41.36 ID:E55rG8oW.net
シャリー用の外品マフラーでも簡単に付くだろうと思ってたらそんなに甘くなかったw
モンキー用ならステーを付け足す程度でいいのになぁ・・・

165 :774RR:2017/05/24(水) 00:20:30.22 ID:jQc+UcEJ.net
ヤフオクに新品?がでてるな
五万とか泣きたくなるが

166 :774RR:2017/05/26(金) 20:51:58.69 ID:7PdzhGl7.net
みなさんリアサスはオリジナルのままですか?
別のものでポン付けできるものはないかなあとググったけど意外と見つからず

167 :774RR:2017/05/27(土) 02:07:16.60 ID:U0SMz+re.net
リアサスはオーバーホール済みのものをヤフオクで買った。3万円を高いと見るか安いと見るかはその人次第だけどモトラにクルクルメカは外せないなぁ

168 :774RR:2017/05/27(土) 13:47:11.59 ID:I3lxGmhU.net
ゴミに三万とか養分にも程があるわ

169 :774RR:2017/05/28(日) 06:57:19.95 ID:Oe5SrPya.net
そういうこと言う人は自分で仕事したことないんだろうね
オーバーホールに伴うスプリングや上下ジョイント部やスプリングシートのブラスト再塗装でも1万はかかる
内部のホーニング磨きや分解および組み立てで慣れていても半日はかかるだろう
普通、ディーラーやショップの工賃は時間5000円あたりが相場だから仮に4時間としても2万円
これですでに3万円だ
そこにベースとなるショックの購入費や内部ピストンの再製作費用もかかるんだから商売としては妥当かむしろ安いくらい

170 :774RR:2017/05/28(日) 12:05:48.77 ID:tn9OurWY.net
たとえ新品であってもそもそものあのリアショック自体がゴミだって話
養分さんが居ての業界だからまぁそれも悪くは無いけどね

171 :774RR:2017/05/28(日) 22:50:16.38 ID:h5pO0xLW.net
コイツ友だちいないんだろうなw

172 :774RR:2017/05/28(日) 23:03:28.50 ID:kNMoK8Og.net
まぁ確かに一理あるわ
性能云々で語るなら多分クルクルサスペンションなんかに拘る必要も無いでしょ
なんでアレに拘るかなんてそんなん無駄で意味の無い自己満足の趣味でしかないし、それを養分言うならその通りだしソレ踏まえて旧車乗ってんだし仕方ないね

173 :774RR:2017/05/28(日) 23:29:38.53 ID:v9wtqWb6.net
どんなつまらんものでも商品なら手間かければ値段に反映されるのはしょうがないね。
趣味の世界なんてどこでもそういう面はあるし本人が納得してるんならあれこれいうことじゃない。
サス以前にモトラ自体自己満足だもんなー、と思ったけど
今現在モトラのポジションにある機種ってないんだよなー。
グロムのバリエでいいからモトラ風でないかな。
バイクがあれだけ売れてた時代に不人気だったから
今ならもっと無理かな、とは思うがw

174 :774RR:2017/05/29(月) 21:15:26.21 ID:N7EPnQw7.net
人それぞれの楽しみ方でいいと思うよ
自分はできるだけオリジナル状態を維持したいと考えているから
>>167さんには同調できる
とはいえ12V化とくるくるハンドル化できないかと思ってるけどね

175 :774RR:2017/06/09(金) 14:46:17.91 ID:B3t4laEm.net
>>152
ステンレスの棒買ってきて簡単に作ったw
錆びなくていいよ

176 :774RR:2017/06/12(月) 12:36:20.32 ID:JIUQ/54k.net
モトラをJA07で12V化した
調子こいてヘッドLED 化もしたらヒューズ飛んだ('A`)

177 :774RR:2017/06/19(月) 19:57:49.39 ID:tukTetlI.net
>>175
すごいなあ
ベンダーだとかいろいろ工具をお持ちなんですか?

178 :774RR:2017/06/24(土) 20:17:10.16 ID:BCIYOxFP.net
>>177
ステンのキャップボルトの長い奴を用意して
ボルトの頭とステン棒を溶接しただけです
クランク状に曲げる部分は、万力にロッドを
挟んでバーナーで熱しながら曲げました

179 :774RR:2017/06/26(月) 19:43:37.70 ID:encGqHhI.net
左クランクケースから油漏れ酷いからバラしたらオイルシール行方不明になってやがる

180 :774RR:2017/06/26(月) 20:46:33.52 ID:q/vATG96.net
俺も同じ様な症状でわざわざ左ケース外したんだけど
単にキック根元のオイルシールから漏れてるだけだったw
ケース割らなくても交換可能だった('A`)
でも外からオイルシール外すときはマジで
慎重に外さないと、逆に漏れが慢性化する恐れあり
素人にはお勧めできない

181 :774RR:2017/07/01(土) 14:42:16.69 ID:yhuiCnjl.net
>>178
ありがとうございます(_ _)

182 :774RR:2017/07/14(金) 23:08:31.81 ID:O+rENXgW.net
先日モトラを買いました。
12v化したいんですが、ミニモトのシャリーやモンキー用のキットは流用できるのでしょうか?

183 :774RR:2017/07/15(土) 01:11:19.28 ID:6YqxC094.net
画像で見た感じだとレギュの配線は加工が必要
中華っぽいレギュが純正より長いので仕舞う場所に困りそう
ウインカーリレーが丸型なの定位置に入らない
個人的にはホンダ純正パーツの流用がお勧め

184 :774RR:2017/07/15(土) 08:27:44.75 ID:u3rzAEMq.net
12V化キットって色々と駄目と聞くが大丈夫?
一番はジェネレーターからの交換かな
自分は面倒だと思ってエンジンとハーネスごと
12Vカブに載せ替えてるけどw
もはやモトラの皮を被ったカブでしか無い(´・ω・`)

185 :774RR:2017/07/15(土) 22:36:48.60 ID:KoahkRsO.net
ヤフオクでよくモトラ専用の12Vキットって出てるけど

186 :774RR:2017/07/16(日) 02:03:14.31 ID:ucP4Nkdf.net
純正レギュとリレーで12v化してるけど元の発電量が少ないから
アイドリング時のライトが暗いのは仕方ないとして他は特に問題ないね
トラブルといえばメインキーのハンダがやられたぐらいで
その場で盛ってやったら直ったし

187 :774RR:2017/07/24(月) 16:26:06.67 ID:tfWcfXF/.net
モトラのマフラーのサイレンサー側じゃなくて
細いパイプの方、錆びてきて終いにゃ穴空いたw
族車みたいなサウンド撒き散らしてもうたw
ホームセンターに直径同じ鉄パイプがあったんで
交換したらトルクまで戻って大満足っす

188 :774RR:2017/08/17(木) 15:10:24.08 ID:UlTgBYOz.net
3月くらいに免許無いけどモトラ乗るために取ろうかと悩んでたマンだけど、先日ついにモトラ購入まで漕ぎ着けた。感慨深くてつい記念カキコ。

189 :774RR:2017/08/17(木) 17:39:59.71 ID:PAeWoH5n.net
>>188
おう早く写真撮ってお披露目するんだよ

190 :774RR:2017/08/18(金) 19:25:17.95 ID:5QbbHT4L.net
>>188
沼にようこそ

191 :774RR:2017/08/18(金) 21:07:27.17 ID:GDAG7LFQ.net
>>188
いい色買ったな!

192 :774RR:2017/08/20(日) 11:53:58.99 ID:SPSANwRC.net
>>188
おめ!!困ったらなんでも力になるぞい

193 :774RR:2017/08/21(月) 23:45:40.88 ID:VcsZKlFt.net
>>192
それでは諭吉のブロマイドを5枚程度…

194 :774RR:2017/08/22(火) 14:08:57.41 ID:H5j38mfz.net
モトラー買うか悩んでるわ
カブは持ってるからハンターカブは欲しくないしな

195 :774RR:2017/08/22(火) 14:24:28.87 ID:5YDTlDRI.net
モトラ持ってるがスプロケ逝ったら部品が出ないから次がないからなあ
エンジン丸ごと積替にしてもマトモなモトラエンジンは出てこない
モンキー系やカブ系の違う横型積むにしてもスプロケのオフセット値が凄いから大変だしな
カウンター20mm+4mmオフセットスプロケの24mmオフセットにしてもまだ足らないとかだからね

196 :774RR:2017/08/22(火) 14:41:37.32 ID:H5j38mfz.net
>>195
まじか!自作しないと乗れないってことだよね

197 :774RR:2017/08/22(火) 20:02:41.85 ID:DX+TMPPr.net
>>195
オフセット(アウターボード)20mmでセンター
キッチリでたよ
使ったエンジンはカブ110SD用
その代わりタイヤをレクタングルの6.7に
サイズアップしたからチェーンはギリだな
旋盤でアルミカラー自分で作って調整した
同時に中華のディスクハブ使わざるを得なくなって
必然的にリアもディスクになった
キャリパーは新カニ34mm
デイトナのモンキー用サポートで固定
スイングアームはニュートラル製
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1346544.jpg

198 :774RR:2017/08/22(火) 20:18:31.41 ID:5YDTlDRI.net
元のオフセットが違うエンジンだからなあ
普通のモンキー系カブ系だと20mmでも足りないからねえ
エンジンマウントも作り直しか
どちらにしても面倒ではあるね

199 :774RR:2017/08/22(火) 21:06:04.84 ID:DX+TMPPr.net
エンジンマウントはモトラ2箇所から
カブ3箇所留めに変更が必須。
フレーム側にはワッシャをTIG溶接、
エンジン側はクランクケースの左側のみを
削って合わせるのがベター
(垂直保てる上、オフセット量も抑える)
思いのほかチェーンがあばれる君だったので
スケボー用のベアリングでチェーンスライダー
自作したらだいぶ良くなった
スプロケ小さ過ぎたんで交換予定
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1346576.jpg

200 :774RR:2017/08/22(火) 21:36:41.00 ID:/+bAfA5Q.net
>>199
スプロケとめてるボルト緩んでないか?

201 :774RR:2017/08/22(火) 21:54:08.39 ID:eIUv7TiF.net
>>199
もちろんベアリングはボーンズスイスだよな。

202 :774RR:2017/08/22(火) 22:33:40.44 ID:DX+TMPPr.net
>>200
お察しの通り3本中1本飛んでネジ切れたw
うまい事ハブ穴に残った部分の回収にも成功
今は強力な滑り止めナットに変更して大丈夫
原因は中華製ハブがブレて振動してた事かと
これは芯出し直して日本製の1サイズ大きな
ハブベアリングに打ち替えた

>>201
ボーンズの8個入りから2個使ったw
アンタもよく分かったなw

203 :774RR:2017/08/22(火) 23:01:12.33 ID:g6Lj0e+d.net
スプロケット自作できる環境だけどスプロケットの構造設計がわからず自作できない哀しさよ

204 :774RR:2017/08/25(金) 21:25:06.19 ID:yAPIDVEd.net
モトラの部品色々無い問題だけど
12Vカブエンジン化は様々な恩恵が
受けられるのでオススメ
まずメーカー欠品の燃料計が簡単に作れる
デジタコも電子燃料計もアマで980円
スピードメーターもモンキー汎用なら
トリップ付きで便利に
ヘッドも12VになるのでLED化出来て
明るく玉切れ無しに
加工必要だけどメインキーとハンドルロックも
カブだと共用に出来たので、モトラの
元メインキー部分はマリン用の980円の
12V防水シガーソケット埋め込んでスマホ充電器に
シフトインジケータも980円でポン付け可能
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1349237.jpg

205 :774RR:2017/08/25(金) 22:03:30.77 ID:jC7rJqh2.net
モトラが台無しだな。

206 :774RR:2017/08/25(金) 23:41:58.98 ID:sVs5xmYo.net
>>204からはチャイナ臭が漂ってくるなw
やっぱり80年代のホンダは偉大だった

207 :774RR:2017/08/26(土) 10:53:49.61 ID:c3gysvLK.net
オリジナルを保つのもアリだし、そうありたいけど
道具としてガシガシ使うなら>>204みたいのもアリだ
なんにせよ本人が楽しいのが一番

208 :774RR:2017/08/26(土) 20:33:30.76 ID:C2q0eX5U.net
JAZZのエンジンならポン付けな件・・・

209 :774RR:2017/08/27(日) 09:35:44.11 ID:r2MyOq7O.net
jazzでもマグナでも良いけどそれでもオフセット足りないよ
やった事あれば何mm足りないか分かるはず

210 :774RR:2017/09/02(土) 18:41:50.84 ID:+Sz4kAze.net
>>204
すごいな オレは尊敬するよ
できる限りオリジナルを保っていきたいけど無理な部分も出てくるからね
参考にさせていただきます

211 :774RR:2017/09/13(水) 18:17:11.49 ID:DLXZ7tWW.net
ぎゃー、メインスイッチのキーシリンダーが抜けたー!
留め具の一部が割れてた

なんとかしなきゃなぁー
ボンドで固めちまおうかな

212 :774RR:2017/09/15(金) 03:10:25.85 ID:u1BaZ0it.net
>>211
俺もだいぶ前にそれなったわ
よくあるんだろうな

213 :774RR:2017/09/22(金) 15:54:10.65 ID:hkF/l4vR.net
簡単に治す方法あるけど書きたく無ぇな
このスレは捻くれモン多そうだから
わざわざイチャモン付けられたく無いわ

214 :774RR:2017/09/22(金) 22:17:39.18 ID:n2dYkfzE.net
>>213
じゃあ黙っとけよ。
知らないかイチャモンつけられるくらいの
くだらない内容だろ。
知りたくもないわ。

215 :774RR:2017/11/06(月) 00:29:41.95 ID:HBuf0li4.net
冬の為に一通り点検してもらったら、電装関係がヤバかった
タイヤ、チューブ交換、メインスイッチ交換で6万飛んでったー

216 :774RR:2017/11/06(月) 11:50:01.12 ID:nC0g2QYZ.net
それボラれすぎ

217 :774RR:2017/11/06(月) 18:07:52.79 ID:HBuf0li4.net
>>216
いままで全部自分で整備してきて、こんなに手を入れたの初めてだったから、よくわからんよ
あ、バッテリーも交換した

218 :774RR:2017/11/14(火) 16:40:36.02 ID:i6eCQpLe.net
ボッタクリ業者はタヒね
タイヤRE2-5.4 5628×2= 11256円
JS-2チューブ 2352×2= 4704円
リプロ キーシリンダー 2000円
バッテリー 6N-2-2A 1180円
自分でやれば2万でお釣りくるよ
合わせホイールだから安い空気入れだけでも作業は可能
ちなみにウチのモトラ車体が中古で6万だったな

219 :774RR:2017/11/19(日) 18:09:56.39 ID:wt0IW32I.net
>>218
俺のも6万だったな。
その後いくら使ったかわからんが。。。

220 :774RR:2018/01/02(火) 17:57:03.10 ID:16w3eWQC.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 公道のバイク事故再現 投稿動画が、倫理的 観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。

二宮祥平ホワイトベース
違法な同一のナンバープレートを使い回して 取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影した動画投稿等が、倫理的 に 問題なのではと以前から指摘されていました。

二宮祥平ホワイトベース ←故意に公道で バイク事故動画とってみた?
トングで牛丼混ぜ男  ←すき家でドンブリ被って歓喜のポーズ?動画とってみた?

↓  逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

/.,./

221 :774RR:2018/01/11(木) 17:16:39.51 ID:uMhS1hgO.net
モトラで岐阜県土岐市から大阪府東大阪市までゆるゆる走ったよー
3日間で250キロだけど、トレーラー付きでスピード出せなくて正直キツかった

道中ご迷惑をおかけした方々、ごめんなさい

222 :774RR:2018/01/11(木) 19:01:06.28 ID:jtbk4/I1.net
>>221
トレーラーうpおながい

223 :774RR:2018/01/11(木) 19:45:32.49 ID:pB3Kd29u.net
>>222
道中木曽三川公園で撮ったやつを。

https://imgur.com/a/06mR9

224 :774RR:2018/01/11(木) 20:41:39.53 ID:McbLZnTe.net
>>223
おー、すばらしい!

225 :221:2018/01/11(木) 21:39:16.34 ID:jtbk4/I1.net
>>223
さっそくありがとう、かっこいいな。

226 :774RR:2018/01/12(金) 00:05:12.90 ID:RUcRd0zB.net
>>224,225
ありがとうございます
モトラにトレーラーがついたら最強だよなって思ってコツコツやってきて良かったです

227 :774RR:2018/01/12(金) 19:17:17.26 ID:eOBSMpPw.net
>>226
最強ではないだろ
車に追突されたらヤバイわ

228 :774RR:2018/01/12(金) 22:09:27.01 ID:NFdVQbiv.net
>>227
んー、その意味では怖かったから道中は緊張しっぱなしだった
途中の交番とかでこいつが通るに不向きな道を教えてもらって避けたり、ホテルでグーグルマップ見てシミュレートしたり
でも本当にヤバイなって思ったのは阪奈道路ぐらいで、後は左端走ってたら大体大丈夫だったよ
ちょっとでも広い路側帯があったら入って後ろの車を先に行かせたりすれば目立ったトラブルもなかったし

229 :774RR:2018/03/31(土) 11:14:13.43 ID:WMLS/OoW.net
我が家のモトラがようやく冬眠から目覚めました

230 :774RR:2018/04/14(土) 20:02:10.46 ID:tJOJd0s6.net
うちのモトラもそろそろレストア再開しないとなあ…

231 :774RR:2018/04/15(日) 00:28:09.66 ID:z5NpzfQY.net
おまえらキーホルダー買ったか?

232 :774RR:2018/04/19(木) 11:23:14.82 ID:rd+KwMAs.net
昔の黄色いモトラのなら2個持ってる
ゲーセンのコンビニキャッチャーでゲットした

233 :774RR:2018/04/22(日) 15:39:54.65 ID:RBoU5xQu.net
https://i.imgur.com/4YeWaMP.jpg
https://i.imgur.com/tRWQq14.jpg
うちのモトラ3年前にマフラー溶接修理に出して直したのにまた別な場所が穴空いた。

また溶接?別なものに取り替える?

234 :774RR:2018/04/22(日) 16:23:51.30 ID:d9NO+OD/.net
>>233
こりゃ、溶接中に次々に壊れてくな。
うまい人がなんとかくっつけてもすぐに壊れる。
あきらめて交換したほうがいいと想う。

235 :774RR:2018/04/22(日) 19:01:23.17 ID:yjYOzRKX.net
>>233
今はもうマフラー部品で出ないからね
オレも似たような状況だったけど自分で直したよ
コレはもうパイプが腐って薄くなってるから
パイプ部分だけ全部切り落として溶接すればいい
俺もそうだったけど根元&タイコ部分は大丈夫だろう
ホムセン等で売ってる鉄パイプに砂を入れて、
棒で強く突いて、を繰り返して砂を固め入れてから
パイプを閉じ、バーナーで炙って少しづつ曲げる
カットした古いパイプは曲げの角度合わせに使う
パイプ曲げが終わったら砂を全部抜き取る
TIG溶接なら接続は簡単なんだけど、機材なければ
曲げたパイプ、根元、タイコを溶接もやってる
バイク屋に持っていけば繋げてくれると思う
現車合わせが必要だからバイク自体も必要

236 :774RR:2018/04/22(日) 19:05:13.69 ID:yjYOzRKX.net
追記
パイプは1-2mで買って長いままテコの原理で曲げ。
万力などに挟んでセンター辺りで曲げる
(カットは後でグラインダーでどうにでもなるから)

237 :774RR:2018/04/23(月) 15:25:17.02 ID:a8Li8Q6z.net
>>234
232ですがどんどん穴が空いてくる(笑)
ノーマルな見た目を重視するならパイプ部分を交換で下の人のアドバイスのような感じがベストですね。

皆さんはどんなマフラーに交換してますか?

238 :774RR:2018/04/23(月) 15:29:06.30 ID:a8Li8Q6z.net
>>236
232ですが色々とアドバイスありがとうございます。
とりあえずバイク屋さんへ行って上記のようなことがお願いできるか聞いてみて探ってきたいと思います。

どんどんパーツも少なくなる中維持するのって大変ですね。
フレームもだいぶ錆びて来たし塗装も考えなきゃなんです。

また何かあればアドバイスよろしくお願いします(^人^)

239 :774RR:2018/05/16(水) 01:33:28.79 ID:IIMDhx6O.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

240 :774RR:2018/06/18(月) 20:18:51.33 ID:BTQ30KB7.net
ナンバプレートブラケットが破損したんですが適合部品ありますかね?

241 :774RR:2018/06/20(水) 15:15:49.72 ID:CKVfKRW9.net
つ 針金

242 :774RR:2018/07/27(金) 20:34:54.39 ID:9hZbGiV7.net


243 :774RR:2018/07/29(日) 10:27:36.89 ID:UeLr72CT.net
以前マフラーの相談させてもらったものですがヤフオクに純正出てたんですね。
見落としていて買えず

また次回頑張ろう(笑)

244 :774RR:2018/08/24(金) 11:02:41.63 ID:Ku1pfBiY.net
モトラは遅いのがかったるくて
台湾製ボアアップキットで
80ccにして二種登録したら
日頃の足としてメチャ重宝するバイクになった
1万走ってるけど今もキック1発で問題無いな
オイル交換だけはしっかりしてる
錆や年季もカッコいいと感じているので
あとはろくにメンテしてない
フォークやチェーンも錆びてた方が
カッコ良く見える気がする今日この頃

245 :774RR:2018/10/10(水) 15:10:30.21 ID:k2tcAPPe.net
ホンダ モトラ 復活 再 発売 か?!
https://blogs.yahoo.co.jp/yb125sphama/41682487.html

246 :774RR:2018/10/26(金) 21:35:21.48 ID:8Wnkdebp.net
>>245
ちょっと掛け合ってみる。リプロパーツでタンクとかキャリア輸入出来ないかやってみる。

出来たらヤフオクの俺のショップでバラまくから投資分買ってくれよお前ら。

247 :774RR:2018/10/27(土) 02:49:29.36 ID:30M+1SUZ.net
>>246
ぱっと見共用パーツが見当たらないwww

248 :774RR:2018/10/30(火) 20:34:36.02 ID:Srp9DYxd.net
>>245
これ日本で買えないもんかね

249 :774RR:2018/11/03(土) 11:45:33.51 ID:Dl2TwVtA.net
モトラ、ポポグリーンの不動車落札した!(ノ´∀`)ノ
先人の貴重な情報集めつつコツコツレストアします!

250 :774RR:2018/11/10(土) 00:36:41.83 ID:DWHQNUGg.net
純正エアクリーナーが欠品なんだけど、カブ用の17211-GB4-010が形そっくりなんですが…コレは穴径が違うのかな?

251 :774RR:2018/11/17(土) 22:43:22.90 ID:mdTey0p4.net
>>250
人柱よろしく

252 :774RR:2018/11/18(日) 19:50:01.56 ID:KVQCDgVA.net
ホンダモトラ HONDA MOTRA パーツ

ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n306477642

ゴクリ…

253 :774RR:2018/11/21(水) 16:43:18.72 ID:y4gkTxua.net
【5.5J対応】 横型エンジン用フロントスプロケット オフセット キット https://www.amazon.co.jp/dp/B077Q6T5J9/ref=cm_sw_r_cp_apa_pVq9BbD12GT5P

こんなの見つけた。ハーネスとエンジンさえ有れば何でも出来るなぁ…

254 :774RR:2018/12/05(水) 01:05:17.78 ID:gzjvxSF9.net
モトラヘッドの刻印ってオリジナルだと何になるんですかね?

Hm-F4?

255 :774RR:2018/12/14(金) 03:47:45.62 ID:SqxF5KiS.net
>>254
ヘッド刻印で車種はわからんよ。

総レス数 932
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200