2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モトラ CT50J part4

1 :名無しさん:2015/06/23(火) 07:45:45.23 ID:NKtDOgph0.net
モトラについて引き続き語ろう。

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1384785715/
過去スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346422768/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294047402/

関連
CT110/CT250S/CTX200等CT/CTX総合スレ 16台目
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424609746/
ローコン2輪駆動バイク★ROKON 2WD MOTORCYCLE★USA
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1430304885/

396 :774RR:2019/12/24(火) 11:23:26.67 ID:s72FHH2Y.net
>>395
こないだ雪山チャレンジしました

キャブヒーター付けないとダメですね…死ぬかと思った…

397 :774RR:2019/12/28(土) 17:03:08.15 ID:uc0UZ8Ja.net
>>396
ご無事で何より
なるほどキャブヒーターかぁ
勉強になります
でも6Vで電力的にもか細いモトラで
キャブヒーターってつけられるのかな
キャブとシリンダーを銅板でブリッジして
エンジン熱をキャブに伝導させるとかどうかな?
カセットガスボンベの冬季プレヒートみたいに

398 :774RR:2019/12/28(土) 17:42:29.52 ID:jMHCTg81.net
>>397
プレスカブのコイル入れて、ハーネスもプレスカブの奴切り貼りして入れてます。
一応、キャブヒーター&サーモスタットの回路は生きてるけど、キャブ側にキャブヒーターのねじ込み穴無いので思案中。

399 :774RR:2019/12/29(日) 01:07:33.89 ID:bdjCViKL.net
モトラ125とか出ねーかな?

400 :774RR:2019/12/29(日) 17:24:50.85 ID:zkmVahMw.net
>>398
おお、凄いね
そこまでやったなら是非取付けてもらいたいものです
キャブはアルミだからタップでネジ穴切るには
適してますよね
必要なのはキャブを損傷するかもしれないという
覚悟と勇気かw

401 :774RR:2020/01/04(土) 00:57:48.57 ID:cfHCM5Sx.net
>>399
たぶん、先代のイメージが強すぎて125で出しても「コレじゃない」感が凄いと思う。

で、不人気になって2040年あたりに高値で取引されてんじゃねーかな

402 :774RR:2020/01/04(土) 02:29:34.24 ID:ESBYTwa0.net
125でもいいけど軽二輪規格でこういうのが出てもいいんじゃないだろうか

403 :774RR:2020/01/04(土) 15:00:05.35 ID:U/uvITSc.net
PS250で我慢しとけ

404 :774RR:2020/01/09(木) 08:25:21.93 ID:MPNCFA4u.net
少しでかくしてもいいね

405 :774RR:2020/01/11(土) 00:33:05.77 ID:w38EF26Q.net
エンジンは有りもんを使うとしても本体価格は軽く40万超えてくるから
誰も買わない不人気者として即廃盤になる

406 :774RR:2020/01/11(土) 07:21:35.47 ID:E1ByFXpu.net
それこそ俺の望むところじゃないかよ!

407 :774RR:2020/01/11(土) 20:31:27.60 ID:1nEjI5UW.net
ホンダの望むところでもないがな

408 :774RR:2020/01/15(水) 19:09:44 ID:EORBkWLM.net
一部ユーザーは歓喜するだろうが台数限定販売で採算われそう

409 :774RR:2020/01/15(水) 21:43:20 ID:hvtlM5Aw.net
久しぶりにエンジンかけた
セッティング見直す必要があってほったらかしにしてるから今年こそ復活させたい

410 :774RR:2020/01/19(日) 14:54:38.13 ID:YfQo1PHB.net
先日何年振りかで自車以外のモトラを見かけた
キレイなノーマルだったので何となくうれしかった

411 :774RR:2020/01/21(火) 10:33:24.11 ID:lYeocDBS.net
モトラ2台(友達に1台貸して)で乗ってると目立つな
子供はタイヤが太くてカッコいいと反応するw
大人には結構写真撮らせてくれと頼まれる

412 :774RR:2020/01/21(火) 18:46:12.12
年末にしまなみライン途中のキャンプ場で初めて自分の以外のモトラを見た。
一応過去、近所に1台いたんだけど半分土に還ってた。

413 :774RR:2020/01/26(日) 21:58:29.41 ID:IPBRqGoG.net
モトラ再販の夢をみたのじゃ…
それはそれは不人気で即販売終了じゃった…

414 :774RR:2020/01/28(火) 14:45:48 ID:2ncSXBEX.net
>>413
Nプロジェクトはモトラの人気にあやかったんじゃ…

けど売れなかったんじゃ…ズーマー、PS250、solo

売れなかったから、人気が再燃するんじゃ…

それは企業として悲しいんじゃ……

415 :774RR:2020/01/29(水) 07:17:47 ID:8WAC82rA.net
そのものズバリを出さなきゃ無理だよ
紛い物作ってどうすんねんって感じ

416 :774RR:2020/01/29(水) 20:45:15.44 ID:sHWsSKlN.net
新型ハンターカブは売れそうだなぁ

417 :774RR:2020/01/30(木) 07:27:29.19 ID:R1GnOdLQ.net
試作機はカッコ良かったけど
直近の販売予定モデルが超絶ダサくなってたよ
マジで売る気無いのかな?と思った

418 :774RR:2020/01/30(木) 12:55:13.42 ID:uTlzdXpO.net
は、ハンターモトラ(震え声)

419 :774RR:2020/01/30(木) 22:59:27.55 ID:zl+In6g5.net
でかいモトラを作ってくれ

420 :774RR:2020/01/31(金) 20:48:21 ID:ExfzJpQf.net
>>419
モトラ600RR

421 :774RR:2020/02/01(土) 07:16:42 ID:3mZ3QvVC.net
ゴールドウイングベースで

422 :774RR:2020/02/04(火) 20:41:22 ID:f8QzYqJq.net
モトラ150と200

423 :774RR:2020/02/05(水) 07:23:25.40 ID:eKlGQx6m.net
モトラ250で車検フリー&高速乗りたい

424 :774RR:2020/02/05(水) 07:27:14.32 ID:eKlGQx6m.net
俺の考えるモトラ250
ギアは5×2で10速
20リッタータンク
脱着リアシート
インジェクション
前後ディスク
ウインチ付

425 :774RR:2020/02/05(水) 18:20:19 ID:1/cwyYZl.net
いっそ履帯で走るようなの作ってくれ

426 :774RR[sage]:2020/02/05(水) 20:48:37 ID:1uj777GV.net
そこまでいったらケッテンクラートじゃん…

427 :774RR:2020/02/06(木) 07:34:10 ID:Mm1JeEFR.net
世界終末を旅する訳ではないw

428 :774RR:2020/02/06(木) 21:44:48.26 ID:SVmA050f.net
ショー・モデルかなんかで二つの後輪にゴムクローラついてて
前輪の代わりにスキーがついてるようなのを見た気がする。

429 :774RR:2020/02/06(木) 23:53:03 ID:/pERDPms.net
たまには EZ SNOW のことも思い出してあげて

430 :424:2020/02/07(金) 07:10:40 ID:h3jeuxPg.net
〉〉425
それだ!サンクス!

431 :774RR:2020/02/07(金) 10:24:38.38 ID:s84XxXie.net
イージースノウはタイヤ付けた2輪版もあったよな

432 :774RR:2020/02/07(金) 17:24:50.04 ID:h3jeuxPg.net
元がタイヤの二輪でスノーは雪用のバリエだろう。

433 :774RR:2020/02/07(金) 21:51:12.28 ID:2LPWxD2J.net
evで作ればシンプルにできそうな気がするなケッテンクラート

434 :774RR:2020/02/18(火) 12:18:09.40 ID:mU6K9Lce.net
ev snow

435 :774RR:2020/02/25(火) 12:05:58.17 ID:RqRQpbI7.net
モトラはノーマルタイヤでも雪道は結構イケるw

436 :774RR:2020/02/26(水) 04:16:34 ID:Ye8esbk2.net
>>435
靴スパイクでタイヤノーマルで近くのサツドラいくのに3回転倒した俺に謝辞を。

437 :774RR:2020/02/26(水) 07:21:01 ID:h3GlT+xY.net
>>436
タイヤの山や雪質にもよるぞ
凍結みたいに踏むとパリパリいうヤツは駄目だw

438 :774RR:2020/03/11(水) 07:29:56 ID:/V/qQaqD.net
日本も異常気象や大地震、津波、竜巻などに
日常的に晒される様になった
モトラの時代が来た様だな
ガソリンは恐慌が来ると買えなくなるから
電動で高トルクのモトラ作るかな

439 :774RR:2020/03/13(金) 01:27:33.37 ID:LkXPoODA.net
節子、停電や

440 :774RR:2020/03/14(土) 12:59:23 ID:Jaoocjrp.net
ガソリン作るのは難しいけど電気はわりと作れるからね

441 :774RR:2020/03/14(土) 21:46:14 ID:1B1AtRq8.net
節子、作ってみろ

442 :774RR:2020/03/14(土) 23:04:06 ID:7a8JVe3N.net
セーターごしごし

443 :774RR:2020/03/23(月) 10:21:13.00 ID:j6JUf3ho.net
皆さんモトラの左カバーにある4箇所のリングは使ってる?
今度革バンドでも取り付けようと考えてるんだけど
釣竿とか長物運ぶのにいいかなと

444 :774RR:2020/03/28(土) 22:46:28 ID:Z1S2zcCI.net
>>443
まず、使わない

445 :774RR:2020/03/29(日) 23:46:44.67 ID:vo68qtp0.net
俺も釣り用にとモトラ買ったけど一回も釣りに行ったことない。
そこにつけるとなんか竿折っちゃいそうだし、乗り心地悪いしで、買って4年目だけど今後行く気もない。

446 :774RR:2020/04/03(金) 10:18:58.96 ID:wrcPTxuf.net
散歩用

http://img3.imepic.jp/image/20200403/370450.jpg?b2052121f25dd7bd62020a343c477edd

447 :774RR:2020/04/10(金) 00:49:13 ID:PBNcTpgv.net
>>446
ハスキーかわいいいいいいいいい

448 :774RR:2020/04/11(土) 00:53:01 ID:s28OZBVJ.net
既出だったらすまない
先日野ざらしで不動だったモトラをもらってきた
穴空きマフラーとか固着したリアホイールとかめんどくさそうなところは色々あるんだけど、ピストンがもうダメだった

カブなんてどれも部品同じだと思ってたんだけどそうじゃないんだな
社外からモトラのスタンダードピストンって出てるんだろうか?
出てなくてもどれと互換性あるのかおしえてもらえるとありがたい

449 :774RR:2020/04/11(土) 10:12:58 ID:GmdVz1sA.net
いやそこまで逝ったらシリンダーと
ピストン同時に変えてボアアップでしょ
手間は全く同じだし速くなるし
怖いのは固着外し失敗して自分で壊す事ぐらいw

450 :774RR:2020/04/11(土) 12:06:30 ID:s28OZBVJ.net
>>449
できればボアアップはしたくない
シリンダーは軽く磨けばまだ使えるレベルだし、安易にボアアップに走るのもどうかと思う

451 :774RR:2020/04/11(土) 23:56:55 ID:H5b7W+tA.net
互換部品はないよ
ピストンだけならアマゾンや楽天にあるけどリングとピストンピンがないよ
そんなわけでコストを考えたら72?ボアアップがお得かもね

452 :774RR:2020/04/13(月) 00:25:13 ID:XzScc0nQ.net
>>451
え?うそでしょ?
天下のカブエンジンじゃないの?
じゃあ純正、社外関係なくもう腰上OHを新品で行うのは不可能ってこと?

453 :774RR:2020/04/13(月) 00:52:56.21 ID:kjONt6bN.net
副変速機が付いてるし、完全互換じゃない
知り合いはCD90のエンジンに載せ替えてる

454 :774RR:2020/04/13(月) 02:38:36.77 ID:XzScc0nQ.net
>>453
なるほどなあ
副変速機以外は一緒なのかと思ってたよ
腰下は違うんだろうなと思ってたけどまさか腰上もとは
スプロケやクルクルメカと、オリジナルを保つのは相当大変そうだね

455 :774RR:2020/04/14(火) 12:55:18.43 ID:x5aZ6j5E.net
スプロケは昔、作って売ってくれてた人がいたんだけどな

456 :774RR:2020/04/16(木) 00:58:30.30 ID:bn6ARFT8.net
フロントキャリア外してみたら中で錆の音がカラカラ
どうやら純正で穴が開いてるパイプの中で錆が広がってたらしい
ひたすら振って錆を出してもカラカラ音きえず
あの穴はなんのためなんだろう
穴さえなけりゃ錆びることもなかったのに

457 :774RR:2020/04/16(木) 07:21:37 ID:ac/YalEA.net
カラカラ音を増強する為のサウンドホール

458 :774RR:2020/04/16(木) 10:17:18 ID:bn6ARFT8.net
>>457
つまんな

459 :774RR:2020/04/16(木) 10:41:48.60 ID:QH6QVKNx.net
穴が無いと湿気が水となり錆の原因になってもっと早く錆る。
年式なりだから直すしかないよ。

460 :774RR:2020/04/16(木) 22:19:04 ID:v3rG/lx9.net
>>456
つ発砲ウレタン

461 :774RR:2020/04/16(木) 22:20:27 ID:v3rG/lx9.net
発泡ウレタンだた…

462 :774RR:2020/04/17(金) 09:54:08 ID:DzzMOdHQ.net
水の侵入を防いで剛性も上がるかな

463 :774RR:2020/04/17(金) 14:45:16 ID:EyJzpIPp.net
ウレタンとフレームの密着が塗装のように完全じゃないとその空間が結露してあっという間に錆ますよ。
塗装の密着でも数年で錆るので。
剛性なんかあげたところで何するの?って話しだし、
重くなるし錆るし何もいいことないですよ。

464 :774RR:2020/04/19(日) 00:25:40 ID:IYI5EWJU.net
ヘッドがモトラやCD50の旧タイプだからどのピストンヘッドの形状次第だが
現状手に入るパーツを色々試してみないとわからんね
クランクは12vモンキー辺りと互換性あるから腰上全とっかえなら何とかなる感じ

465 :774RR:2020/04/21(火) 16:27:57 ID:sV4WmPb/.net
リアホイールのブレーキ分解したいんだけど
カバーってこれはまってるだけ?

466 :774RR:2020/04/22(水) 12:20:59 ID:7WC98teG.net
リアハブのブレーキパネルの事ならその通り
放置車両とかブレーキシュー張り付いて
外れないヤツもあるがw

467 :774RR:2020/05/12(火) 18:26:38.36 ID:QmlIcDlo.net
てすと

468 :774RR:2020/05/13(水) 13:40:15.94 ID:0ly36Qk3.net
ヘッド乗せかえたから2穴タイプのカムスプロケット手に入れようと思ったら近所の2りんかんも4ミニショップも置いてねえ
2穴スプロケットってもう需要ないのか?

469 :774RR:2020/05/13(水) 17:13:52 ID:W3MwIsrY.net
>>468
ぜんぶアマゾンのせい。

470 :774RR:2020/05/13(水) 20:07:49 ID:sFP92IL8.net
スイッチボックスってこれ右上のスイッチなに?
ホーン(下)
ウィンカー(真ん中)
ハイビームロービーム(左上)
は合ってるよな?

471 :774RR:2020/05/13(水) 21:11:54 ID:UI84gIVj.net
オススメは自爆

472 :774RR:2020/05/13(水) 22:37:26 ID:sFP92IL8.net
>>471
文字は消えスイッチは崩壊してるからわからないんだよ

473 :774RR:2020/05/14(木) 07:25:40 ID:DPASedGl.net
ミサイルに一票

474 :774RR:2020/05/14(木) 08:50:20.18 ID:cg6mWhfi.net
>>470
ttps://www.hondamotopub.com/HMJ

こっからモトラの取り扱い説明書見られるよ。

475 :774RR:2020/05/15(金) 08:48:58 ID:VD9DwFAd.net
だれか3000円出すから副変速機の組み立てやってくれ笑
やっとのことで組み立てたのにレバーが動かなくなった笑、マニュアル見てもう一度組み直しても同様オイルいれたら動くかな?

476 :774RR:2020/05/15(金) 10:11:13 ID:Tu8hPx7+.net
少し車体前後に揺すってからもう一回レバー入れてみ?

477 :774RR:2020/05/15(金) 22:28:25 ID:BOi6Ed+o.net
えk

478 :774RR:2020/05/15(金) 22:29:36 ID:BOi6Ed+o.net
液ガスで組んでないか?
あそこ絶妙なクリアランスだから紙ガスケットじゃないと締めたとき動かなくなるぞ

479 :774RR:2020/05/16(土) 15:53:05 ID:m4DD7CDt.net
>>475
玉いれた?

480 :774RR:2020/05/19(火) 10:17:42 ID:57vxGiO3.net
俺も玉入れ忘れた事あるw

481 :774RR:2020/05/19(火) 17:29:17 ID:HvEKQfkZ.net
誰かTIG溶接がアルゴン使える奴いない?
428の15丁作りたいんだけど。

482 :774RR:2020/05/20(水) 03:59:45 ID:sftG9FvC.net
>>481
旋盤も必要やんけそれ

483 :774RR:2020/05/20(水) 12:26:42 ID:b6fCsDt9.net
チェーン428でも一応使えるんじゃないかな
420スプロケでも

484 :774RR:2020/05/20(水) 12:28:06 ID:b6fCsDt9.net
あーどっちにしてもモトラじゃ
Fスプロケが無いなw

485 :774RR:2020/05/20(水) 14:24:06 ID:ltmcVnfW.net
溶接だけで逝けそうなんだよ。
ノンガスでも買うかな。

486 :774RR:2020/05/21(木) 15:05:41 ID:pl+yrZNP.net
>>479
玉って上のキャップにバネと一緒にいれるやつ?

487 :774RR:2020/05/22(金) 12:19:49 ID:xhRkecSm.net
モトラ 手に入れたよ!
しかしリヤショックは社外になってて、残念ながらクルクルは無い…
したかったorz

タイヤひび入ってるんで、サイズup交換試してみるわ!

488 :774RR:2020/05/22(金) 12:41:40 ID:eCmXc0Dq.net
たまにヤフオクに出るよ
交換も簡単

489 :774RR:2020/05/22(金) 14:34:54 ID:xhRkecSm.net
>>488
そうなんだ、チェックしときます

490 :774RR:2020/05/22(金) 20:27:11.93 ID:sTZkETr/.net
タイヤはノーマルが一番だぞ

491 :774RR:2020/05/22(金) 21:16:07 ID:FFEzvbZd.net
>>490
車高上げたいんよ
ノーマルもキープしておくつもり

492 :774RR:2020/05/23(土) 00:22:22 ID:7x7kD879.net
俺のモトラはクルクルはするけど動かない
これってホース変えてガスいれれば戻るのかな

493 :774RR:2020/05/23(土) 10:03:14 ID:NcP9sNiT.net
>>492
ttps://ameblo.jp/pomonaflattrack/entry-12521317251.html

494 :774RR:2020/05/24(日) 15:59:52 ID:v0g8K1eH.net
そのうちなおさなきゃと思いつつ、どうせスピードでない原チャだからいいやと思ってしまう

495 :774RR:2020/05/24(日) 17:42:58.88 ID:yZCXyf13.net
オイル交換してから走ったら全然スピードでないしなんか音も40でやたらうるさくなるし壊れたか?と疑ったら副変速になってただけだったわ

総レス数 932
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200