2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モトラ CT50J part4

1 :名無しさん:2015/06/23(火) 07:45:45.23 ID:NKtDOgph0.net
モトラについて引き続き語ろう。

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1384785715/
過去スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346422768/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294047402/

関連
CT110/CT250S/CTX200等CT/CTX総合スレ 16台目
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424609746/
ローコン2輪駆動バイク★ROKON 2WD MOTORCYCLE★USA
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1430304885/

450 :774RR:2020/04/11(土) 12:06:30 ID:s28OZBVJ.net
>>449
できればボアアップはしたくない
シリンダーは軽く磨けばまだ使えるレベルだし、安易にボアアップに走るのもどうかと思う

451 :774RR:2020/04/11(土) 23:56:55 ID:H5b7W+tA.net
互換部品はないよ
ピストンだけならアマゾンや楽天にあるけどリングとピストンピンがないよ
そんなわけでコストを考えたら72?ボアアップがお得かもね

452 :774RR:2020/04/13(月) 00:25:13 ID:XzScc0nQ.net
>>451
え?うそでしょ?
天下のカブエンジンじゃないの?
じゃあ純正、社外関係なくもう腰上OHを新品で行うのは不可能ってこと?

453 :774RR:2020/04/13(月) 00:52:56.21 ID:kjONt6bN.net
副変速機が付いてるし、完全互換じゃない
知り合いはCD90のエンジンに載せ替えてる

454 :774RR:2020/04/13(月) 02:38:36.77 ID:XzScc0nQ.net
>>453
なるほどなあ
副変速機以外は一緒なのかと思ってたよ
腰下は違うんだろうなと思ってたけどまさか腰上もとは
スプロケやクルクルメカと、オリジナルを保つのは相当大変そうだね

455 :774RR:2020/04/14(火) 12:55:18.43 ID:x5aZ6j5E.net
スプロケは昔、作って売ってくれてた人がいたんだけどな

456 :774RR:2020/04/16(木) 00:58:30.30 ID:bn6ARFT8.net
フロントキャリア外してみたら中で錆の音がカラカラ
どうやら純正で穴が開いてるパイプの中で錆が広がってたらしい
ひたすら振って錆を出してもカラカラ音きえず
あの穴はなんのためなんだろう
穴さえなけりゃ錆びることもなかったのに

457 :774RR:2020/04/16(木) 07:21:37 ID:ac/YalEA.net
カラカラ音を増強する為のサウンドホール

458 :774RR:2020/04/16(木) 10:17:18 ID:bn6ARFT8.net
>>457
つまんな

459 :774RR:2020/04/16(木) 10:41:48.60 ID:QH6QVKNx.net
穴が無いと湿気が水となり錆の原因になってもっと早く錆る。
年式なりだから直すしかないよ。

460 :774RR:2020/04/16(木) 22:19:04 ID:v3rG/lx9.net
>>456
つ発砲ウレタン

461 :774RR:2020/04/16(木) 22:20:27 ID:v3rG/lx9.net
発泡ウレタンだた…

462 :774RR:2020/04/17(金) 09:54:08 ID:DzzMOdHQ.net
水の侵入を防いで剛性も上がるかな

463 :774RR:2020/04/17(金) 14:45:16 ID:EyJzpIPp.net
ウレタンとフレームの密着が塗装のように完全じゃないとその空間が結露してあっという間に錆ますよ。
塗装の密着でも数年で錆るので。
剛性なんかあげたところで何するの?って話しだし、
重くなるし錆るし何もいいことないですよ。

464 :774RR:2020/04/19(日) 00:25:40 ID:IYI5EWJU.net
ヘッドがモトラやCD50の旧タイプだからどのピストンヘッドの形状次第だが
現状手に入るパーツを色々試してみないとわからんね
クランクは12vモンキー辺りと互換性あるから腰上全とっかえなら何とかなる感じ

465 :774RR:2020/04/21(火) 16:27:57 ID:sV4WmPb/.net
リアホイールのブレーキ分解したいんだけど
カバーってこれはまってるだけ?

466 :774RR:2020/04/22(水) 12:20:59 ID:7WC98teG.net
リアハブのブレーキパネルの事ならその通り
放置車両とかブレーキシュー張り付いて
外れないヤツもあるがw

467 :774RR:2020/05/12(火) 18:26:38.36 ID:QmlIcDlo.net
てすと

468 :774RR:2020/05/13(水) 13:40:15.94 ID:0ly36Qk3.net
ヘッド乗せかえたから2穴タイプのカムスプロケット手に入れようと思ったら近所の2りんかんも4ミニショップも置いてねえ
2穴スプロケットってもう需要ないのか?

469 :774RR:2020/05/13(水) 17:13:52 ID:W3MwIsrY.net
>>468
ぜんぶアマゾンのせい。

470 :774RR:2020/05/13(水) 20:07:49 ID:sFP92IL8.net
スイッチボックスってこれ右上のスイッチなに?
ホーン(下)
ウィンカー(真ん中)
ハイビームロービーム(左上)
は合ってるよな?

471 :774RR:2020/05/13(水) 21:11:54 ID:UI84gIVj.net
オススメは自爆

472 :774RR:2020/05/13(水) 22:37:26 ID:sFP92IL8.net
>>471
文字は消えスイッチは崩壊してるからわからないんだよ

473 :774RR:2020/05/14(木) 07:25:40 ID:DPASedGl.net
ミサイルに一票

474 :774RR:2020/05/14(木) 08:50:20.18 ID:cg6mWhfi.net
>>470
ttps://www.hondamotopub.com/HMJ

こっからモトラの取り扱い説明書見られるよ。

475 :774RR:2020/05/15(金) 08:48:58 ID:VD9DwFAd.net
だれか3000円出すから副変速機の組み立てやってくれ笑
やっとのことで組み立てたのにレバーが動かなくなった笑、マニュアル見てもう一度組み直しても同様オイルいれたら動くかな?

476 :774RR:2020/05/15(金) 10:11:13 ID:Tu8hPx7+.net
少し車体前後に揺すってからもう一回レバー入れてみ?

477 :774RR:2020/05/15(金) 22:28:25 ID:BOi6Ed+o.net
えk

478 :774RR:2020/05/15(金) 22:29:36 ID:BOi6Ed+o.net
液ガスで組んでないか?
あそこ絶妙なクリアランスだから紙ガスケットじゃないと締めたとき動かなくなるぞ

479 :774RR:2020/05/16(土) 15:53:05 ID:m4DD7CDt.net
>>475
玉いれた?

480 :774RR:2020/05/19(火) 10:17:42 ID:57vxGiO3.net
俺も玉入れ忘れた事あるw

481 :774RR:2020/05/19(火) 17:29:17 ID:HvEKQfkZ.net
誰かTIG溶接がアルゴン使える奴いない?
428の15丁作りたいんだけど。

482 :774RR:2020/05/20(水) 03:59:45 ID:sftG9FvC.net
>>481
旋盤も必要やんけそれ

483 :774RR:2020/05/20(水) 12:26:42 ID:b6fCsDt9.net
チェーン428でも一応使えるんじゃないかな
420スプロケでも

484 :774RR:2020/05/20(水) 12:28:06 ID:b6fCsDt9.net
あーどっちにしてもモトラじゃ
Fスプロケが無いなw

485 :774RR:2020/05/20(水) 14:24:06 ID:ltmcVnfW.net
溶接だけで逝けそうなんだよ。
ノンガスでも買うかな。

486 :774RR:2020/05/21(木) 15:05:41 ID:pl+yrZNP.net
>>479
玉って上のキャップにバネと一緒にいれるやつ?

487 :774RR:2020/05/22(金) 12:19:49 ID:xhRkecSm.net
モトラ 手に入れたよ!
しかしリヤショックは社外になってて、残念ながらクルクルは無い…
したかったorz

タイヤひび入ってるんで、サイズup交換試してみるわ!

488 :774RR:2020/05/22(金) 12:41:40 ID:eCmXc0Dq.net
たまにヤフオクに出るよ
交換も簡単

489 :774RR:2020/05/22(金) 14:34:54 ID:xhRkecSm.net
>>488
そうなんだ、チェックしときます

490 :774RR:2020/05/22(金) 20:27:11.93 ID:sTZkETr/.net
タイヤはノーマルが一番だぞ

491 :774RR:2020/05/22(金) 21:16:07 ID:FFEzvbZd.net
>>490
車高上げたいんよ
ノーマルもキープしておくつもり

492 :774RR:2020/05/23(土) 00:22:22 ID:7x7kD879.net
俺のモトラはクルクルはするけど動かない
これってホース変えてガスいれれば戻るのかな

493 :774RR:2020/05/23(土) 10:03:14 ID:NcP9sNiT.net
>>492
ttps://ameblo.jp/pomonaflattrack/entry-12521317251.html

494 :774RR:2020/05/24(日) 15:59:52 ID:v0g8K1eH.net
そのうちなおさなきゃと思いつつ、どうせスピードでない原チャだからいいやと思ってしまう

495 :774RR:2020/05/24(日) 17:42:58.88 ID:yZCXyf13.net
オイル交換してから走ったら全然スピードでないしなんか音も40でやたらうるさくなるし壊れたか?と疑ったら副変速になってただけだったわ

496 :774RR:2020/05/26(火) 16:37:11.58 ID:nqTLw+Kg.net
モトラってマフラーのボルトとセンタースタンドだかの部品が干渉してそのまま腰上すぽっと抜けないのな
整備性悪くて萎えそうだわ、なんのためのセンタースタンドだよ

497 :774RR:2020/05/26(火) 19:09:35 ID:2DFeOA8f.net
センター外してサイドのみにすると幸せ

498 :774RR:2020/05/27(水) 11:47:23 ID:tdf6gon9.net
なおセンタースタンド外してもフェンダーが干渉する模様

499 :774RR:2020/05/28(木) 23:15:27.96 ID:ToEmdPLe.net
全バラ レストア開始するよ!
そのついでにフロントキャリアを自作してみるよ!
今はデザインを考えているよ!

500 :774RR:2020/06/07(日) 14:30:51.22 ID:phFjHmLU.net
>>499
レストア前の写真うp

501 :774RR:2020/06/09(火) 01:53:00.69 ID:srrK4f7v.net
チョークケーブルが折れてしまってるんだが、代替品ってないだろうか?
にたような形のならあるけどサイズとか微妙に違うよね

502 :774RR:2020/06/10(水) 12:22:57 ID:Y/yzZWAd.net
>>501
自作したよー。

https://i.imgur.com/PMf9Pko.jpg

503 :774RR:2020/06/10(水) 20:43:26.31 ID:T1e8TwRC.net
>>500
うpするほどのもんでもないぞ
483に書きこんだ車両だよ
サビは各所にでちゃってる
ピレリSL90買ったよ!
合わせホイールはがれるかなあ、、

504 :774RR:2020/06/11(木) 12:28:35.24 ID:CE79bVUx.net
>>503
レストアっていわれたらビフォーアフターみたいだろ

505 :774RR:2020/06/11(木) 17:20:22.18 ID:p37zUL3m.net
フロントスプロケットのエンジン側シール(91202-459-771)

スプロケット入れる時に何回やってもリップ巻き込んでしまう…

グリス塗ったり薄いシート挟めたりやってるけどいつも失敗する。山岡家のサービス券3枚あげるから、なんか良い方法あったら教えて下さい。

506 :774RR:2020/06/11(木) 20:51:59.35 ID:RH0UQbg9.net
>>505
巻き込んだこと無いぞ。
クルクル回しながら入れるとか

507 :774RR:2020/06/12(金) 14:08:07.34 ID:4Nz88KzI.net
テールランプ、ヘッドライト、前ウインカー、ニュートラルランプがつかなくなってしまった
後ろウインカーも点滅しない
点滅しないってことはリレーなのかなって思ったけどヘッドライトとかテールランプはリレー関係ないよな?

508 :774RR:2020/06/13(土) 23:27:02 ID:Es84Pc5x.net
>>507
直流系死んでるね。ヒューズ切れてない?

509 :774RR:2020/06/14(日) 00:33:46.55 ID:3HQe7HGi.net
>>508
ヒューズってバッテリーについてるやつだろ?ほかにヒューズボックスないよね?
もらったときのバッテリーが死んでたからLongのバッテリーにヒューズごと付け替えて使ってる
ヒューズは健在

直流系が死ぬっていうのがよくわからないんだけど、点火系、充電系じゃなくてバッテリーからの電気を使ってる系統って認識でいい?

510 :774RR:2020/06/14(日) 12:44:57.54 ID:pdTpi39M.net
>>509
https://burattoclub.web.fc2.com/haisennzu-ct50jc.htm

511 :774RR:2020/06/14(日) 15:11:41 ID:WIhhKH1v.net
>>510
すまん、それ見てもわじゃらんわ

512 :774RR:2020/06/14(日) 20:51:54.42 ID:KkbvsNRZ.net
>>511
パッと見だけど。ウインカースイッチあたりから伸びてる配線の3Pコネクタ抜けてないか?

513 :774RR:2020/06/15(月) 02:28:34.12 ID:Pzi7FiuX.net
今現在エンジンかけずにリアウインカーがつくならバッテリーは生きてる。
ランプ系が点かないのは切れてないか?
バッテリー端子やヒューズの接触不良でバッテリーが切り離されてコントロール出来ずに切れたとか?

514 :774RR:2020/06/15(月) 16:20:50.87 ID:HGx6r9gq.net
>>513
リアウインカーは点滅しないけど左右つく
テールランプとヘッドランプは新品に変えたんだがウインカーは見てないや

515 :774RR:2020/06/15(月) 17:28:08.85 ID:HGx6r9gq.net
前ウインカー球、フィラメント切れてないけど導通してなかったわ
とりあえずウインカーは直りそう
問題はヘッドライトだな夜走らない訳にもいかんし

516 :774RR:2020/06/15(月) 21:59:09 ID:8jMeD56D.net
>>515
懐中電灯ぶらさげておけば大丈夫

517 :774RR:2020/06/15(月) 23:29:08.21 ID:Pzi7FiuX.net
説明不足が半端ないなw
多分走行中に突然切れたとかじゃ無くて『貰ったときからつかなかった。』とかじゃね?

518 :774RR:2020/06/16(火) 10:27:58 ID:83Lm0NsT.net
キーシリンダーの接触不良とかは?

519 :774RR:2020/06/16(火) 10:31:53.97 ID:oThfRuyY.net
リアのウインカーが点いてるから違うと思う。

520 :774RR:2020/06/17(水) 16:36:57.79 ID:J9a0pLdX.net
そういや気にしたことなかったんだけど、俺のモトラってエンジンかけたときしかヘッドライトやらテールランプやら点かないんだけどどこがダメになってるんだ?

521 :774RR:2020/06/17(水) 21:20:37.16 ID:pQAjThzP.net
>>520
ライダーが駄目なんだと思うぞ。
全部交流

522 :774RR:2020/06/18(木) 10:21:38.02 ID:+ohEUQon.net
>>520
エンジン回らないと発電しない系統を利用してる。そういう仕様です。

523 :483:2020/06/18(木) 19:20:34.36 ID:FbyWhVkR.net
>>504
出来上がってから、まとめたいと思ってる。
いまビフォーだけさらしても、誰の記憶にものこらん自信あるぞw

524 :483:2020/06/18(木) 19:27:47.56 ID:FbyWhVkR.net
みんな、マフラー問題どうしてる?
ノーマルが全体錆びてて、いつ根本が折れるかヒヤヒヤしてる。

525 :774RR:2020/06/19(金) 00:18:18.72 ID:cin4VZfx.net
>>524
センタースタンドとかいうなぜか前輪浮く仕様、シリンダー外せない見た目だけのクソ邪魔装備は外してるから困ってない
手にいれた当時は穴空きまくり、錆びまくりだったから錆置換塗った後接着剤のJBウェルドをパテのごとく塗りたくって
「まあ次が見つかるまでに見つかりゃいっか」って感じだった

526 :774RR:2020/06/20(土) 07:17:58.07 ID:3MqB1nqo.net
>>524
タイコとフランジだけ純正で細いパイプは
ホムセンで同径の鉄パイプを溶接で作ったった

527 :774RR:2020/06/20(土) 12:03:22 ID:a5sGMDYL.net
俺も昔ヤフオクで売ってたモトラ用ステンレスエキパイ溶接した。

528 :774RR:2020/06/20(土) 12:38:57.38 ID:ltMdIrQf.net
>>525はセンスタに恨みでもあるのかよ(笑)

モトラ用ステンレスエキパイって何??

みんな、さらっと書いてるけど、ここの住人は溶接デフォなんだね

529 :774RR:2020/06/20(土) 13:51:29.52 ID:a5sGMDYL.net
>>528
昔ヤフオクでモトラに合わせたエキパイのみが出てたんだよ。太鼓の部分から切って溶接。
最近また折れたから水道管から作ろうかと考えてる。

530 :774RR:2020/06/21(日) 10:18:14.22 ID:UtsUnFqd.net
>>528
俺「不動車から起こしてるけど煙出るな、ピストン変えちゃうかセンタースタンドあると便利だなー」コンコンコン

俺「は?」

531 :774RR:2020/06/21(日) 15:40:25.42 ID:2t90z0qI.net
>>529
また出してほしいなぁ
>>530
憤怒状況把握(笑)

532 :774RR:2020/06/23(火) 03:08:08.72 ID:qZ5g+oW0.net
くるくるメカ死んでるからもう社外サスに変えようと思うんだけど意外と色が派手なのばっかで選択肢ないな

533 :774RR:2020/06/23(火) 20:51:42.86 ID:WyjS+1MI.net
ヤフオクにモトラの純正形状ステンレスマフラー未使用品が出品されとる。
以前よく売られてたやつ。
残り4日で現在7750円だけど最終的に何万まで上がるかね。
とりあえずウォッチ中。

534 :774RR:2020/06/24(水) 00:10:27.01 ID:txVkxdgu.net
>>533
出たねー! 出品者、このスレ読んでる可能性大(笑)

535 :774RR:2020/06/24(水) 03:48:00.56 ID:txVkxdgu.net
さらにヤフオクネタ
互換新品のエアクリ出てるけど、何用か知ってる人居る?
俺は分からないけど、ディーゼル車のエアクリに見える。
真ん中の穴に長いボルト入れて、フタごと止めるタイプのやつ。

536 :774RR:2020/06/24(水) 09:47:11 ID:7wwMMAL4.net
>>535
は〇なすさんのやつ?

アレホンダの純正流用だった気がする。

537 :774RR:2020/06/24(水) 12:53:56 ID:c1Wk2sMf.net
>>536
typh○○nさんのやつ
ホンダの純正なのか〜 調べてみよっと

538 :774RR:2020/06/24(水) 21:13:09.28 ID:jGXiAId1.net
>>535
あんなエアクリいくらでもありそうな気がするけどな
>>524
DAXタイプのやっすいマフラーつけてるよ
くるくるメカのレバーと干渉するのと、センスが絶望的でステーをどんな形にすればいいのかわからない意外は問題ない

539 :774RR:2020/06/26(金) 23:43:43.50 ID:d2CWUS10.net
>>538
あー。どっかのSNSで見たかも

540 :774RR:2020/06/27(土) 00:05:15 ID:nDf+ph0v.net
>>539
画像あげてないから別人かな
カブ純正タイプとダックスタイプがやっすく買えるから結構人はいるとおもうよ

541 :774RR:2020/06/27(土) 04:18:49.29 ID:XHvUGSPY.net
俺は純正マフラーのエキパイが裂けてバレルマフラーに変えた。
サイドスタンド使えるし、エキパイが見えないから純正の形を損なわない。
ぱっと見マフラーがないけど。

542 :774RR:2020/06/27(土) 10:02:14.65 ID:vO0eiQRh.net
マフラー無しという選択肢が浮上

543 :774RR:2020/06/29(月) 18:53:47.14 ID:msEhFZhY.net
オクでモトラのタンク6万から出してる人居るねぇ…それ半額でも売れないよwwww

544 :774RR:2020/06/30(火) 12:40:37.72 ID:XYtvDv8+.net
モトラタンクっていうほど錆びないよな、内側に入ってるし
雨ざらし放置車とかでもタンクは大抵無事

545 :774RR:2020/06/30(火) 16:44:36 ID:YM/b1Yyb.net
誰か、武川のオイルポンプつけてる人いる?
武川に電話しても、モトラ持ってないから分からんという回答だった
2つ選択肢があるんだけど、「6vモンキー用。01-16-0043」か「遠心クラッチ用?。01-16-0054」どっちかな?

546 :774RR:2020/06/30(火) 23:46:49.26 ID:54XkgaFI.net
少し前にモトラの新品未使用のタンクが出品されてた。
最初80000円スタートだったけど売れなくてたしか45000円で落札されたと記憶してる。

547 :774RR:2020/07/01(水) 00:01:02.89 ID:JyTLFF/o.net
モンキーとはオイルポンプの型番別だから合うかわからんよな
ヘッドが他のと違う以上オイルポンプも違う可能性が高いし

548 :774RR:2020/07/01(水) 23:45:31.50 ID:3CCjScka.net
ちょっと前に出てたステンレスマフラー58000円までいったのか…

549 :774RR:2020/07/02(木) 12:41:43.05 ID:iwz5GQ/Y.net
>>543
タンクの中に万券5枚入ってるなら考える

総レス数 932
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200