2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モトラ CT50J part4

1 :名無しさん:2015/06/23(火) 07:45:45.23 ID:NKtDOgph0.net
モトラについて引き続き語ろう。

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1384785715/
過去スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346422768/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294047402/

関連
CT110/CT250S/CTX200等CT/CTX総合スレ 16台目
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424609746/
ローコン2輪駆動バイク★ROKON 2WD MOTORCYCLE★USA
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1430304885/

54 :名無しさん:2015/12/07(月) 08:03:19.26 ID:bD8Zegu2.net
ほっしゅ

55 :名無しさん:2015/12/12(土) 00:21:05.59 ID:Rdyqu1te.net
あんまり冬に乗ってる人いないイメージ

56 :名無しさん:2015/12/15(火) 03:56:15.23 ID:+cOKMqU2.net
シートがヤバイ

57 :名無しさん:2015/12/20(日) 20:51:25.88 ID:vF4t98C0.net
マフラーにヒビ入ってる

58 :名無しさん:2015/12/26(土) 22:48:15.15 ID:EDfaczTD.net
>>49 ではないがメーターの針が折れた

59 :名無しさん:2015/12/26(土) 22:55:52.32 ID:kaHH449t.net
うちのもメーターの針折れたままだわ

60 :774RR:2016/01/07(木) 01:04:46.40 ID:jZB++DnC.net
オクに出てるキャンディパイプのバレルマフラー使ってる人はおらんかねー
どんな音がするか気になってる

61 :774RR:2016/01/13(水) 12:52:18.70 ID:p0rXNUM3.net
前輪のエア抜けてた。orz

62 :774RR:2016/01/25(月) 01:27:35.68 ID:wLex+z6j.net
久々に雪降ったもんだからはしゃいじゃったよ
http://i.imgur.com/WnnNjWV.jpg
http://i.imgur.com/TAwE0qu.jpg

63 :774RR:2016/01/25(月) 18:15:32.83 ID:75VqY5oe.net
>>62
どこよ?

64 :774RR:2016/01/25(月) 23:33:58.03 ID:McB/rXQy.net
>>62
自賠責にも入ってないクズは、転んで頭を強くを打ちますように

65 :774RR:2016/01/29(金) 20:42:50.53 ID:Pfzo1/NL.net
ナンバーも写ってるし通報だな

66 :774RR:2016/01/31(日) 08:41:45.23 ID:Wi6IpStl.net
マフラー腐って穴開いたから社外でもと探したがどれも付きそうに無いな
スプロケもそろそろダメになるしジャスとかマグナのエンジンに積み替えて延命するか置物にするかだなあ

67 :774RR:2016/02/13(土) 23:55:57.83 ID:2BQFc9Gc.net
Honda Collection Hall 収蔵車両走行ビデオ MOTRA(1982年)
ttps://www.youtube.com/watch?v=HnA4PpLIqDQ

68 :774RR:2016/02/16(火) 03:51:55.41 ID:Yr9xbgH0.net
>>1乙!

JIMが作ってくれたバイク車種メーカー板、迷惑相談
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444966568/

69 :774RR:2016/02/17(水) 20:45:16.96 ID:cfYPyxRN.net
ヤフオクでフルカスタムモトラがでてるね

70 :774RR:2016/02/20(土) 14:46:13.32 ID:8VCaFnTm.net
>>69
あの下品な改造車な。
モトラがかわいそうだ。

71 :774RR:2016/03/06(日) 10:32:23.22 ID:3qfI9cDL.net
昨日冬眠から醒めて各部チェック
エンジン快調ヒャッハー

今日見たらおもらししてた…

72 :774RR:2016/03/21(月) 00:21:53.86 ID:zC0yEH6q.net
ヤフオクでモトラ落札したー
今リアボックス吟味中。
やっぱり郵政カブみたいなケースがいいんだろうか。

73 :774RR:2016/03/22(火) 10:45:22.20 ID:TKb9bfvV.net
青果箱おすすめage

74 :774RR:2016/03/23(水) 21:13:54.01 ID:FKVDxGoP.net
>>73
青果箱もいいなぁ
今アンティークの木箱、郵政カブのボックス、ホンダ純正ボックスに青果箱まで加わってかなり思案中。

75 :774RR:2016/03/29(火) 11:43:54.79 ID:LCevOMoK.net
レストア本舗の緑\380,000て、

どんだけー

76 :774RR:2016/04/03(日) 19:33:02.28 ID:T/R16b0E.net
ヤフオクで落としたモトラが届いたよー
バッテリー取っ替え、バルブやブレーキランプも取り替え。
ヘッドライト、ブレーキランプは点灯せず。
チェーンがスイングアームか何かに干渉しカラカラ音がすると、課題はてんこ盛り。
だけど楽しみ。

77 :774RR:2016/04/03(日) 20:33:17.36 ID:8LfUzfRr.net
>>76
おめ!いい色買ったな!

78 :774RR:2016/04/03(日) 21:41:14.89 ID:0LsK8RcJ.net
>>77
ありがとう。
ずっと欲しかったから嬉しいよ。

取り敢えずいろいろ調べて、スイングアームにチェーンが干渉する問題は
モンキーのチェーンスライダーを加工して付けることにしたよ。

後はプロに頼むのが無難なのかな。
力量不足が悔しい。

79 :774RR:2016/04/03(日) 23:02:36.98 ID:UwUjKNBC.net
>>78
店で買った俺と大して変わらないw
一個一個治してくと愛着が湧く

80 :774RR:2016/04/08(金) 20:30:08.35 ID:H20R77i+.net
簡単な気持ちで12V化に向けて、ばらしつつあるんですが
30年の年月の錆びたステーとボルト、おもいっきり固いね。
星形レギュと、レジスタ外すのに舐めないように、曲げないように
慎重にやってたら30分かかったぞ…

81 :774RR:2016/04/08(金) 22:59:15.46 ID:oIPxCXSc.net
>>80
舐めてたらリカバリにもっとかかったと思われ。

82 :774RR:2016/04/10(日) 02:14:50.30 ID:Y/sGPR+u.net
シートの裏のボルト、供回りしてしまってシートベース切開作業に発展。
ボルト2本に1時間半かかりましたよ。

83 :774RR:2016/04/10(日) 23:05:24.18 ID:nZn+k//o.net
>>82
そういうことはブログでやろう。
朝、10時の休憩、昼休み、3時の休憩、晩飯後、寝る前に見るから。

84 :774RR:2016/04/13(水) 20:17:10.98 ID:hV9clbfm.net
82くらいのネタなら俺は歓迎だけどな
どうせ閑古鳥スレなんだし

85 :774RR:2016/04/17(日) 13:23:37.75 ID:fgXTUxN+.net
やっとマトモになってきたー
モンキーのチェーンスライダーは合わなくて無理矢理留めて、
チェーンに干渉してたチェーンカバーを留めてあるボルトを短いのにとっかえて、
ダメなボルト、ナット類はとっかえ。
キャブレター分解清掃は初めて挑戦したよー
後はメーターワイヤーとリアブレーキスイッチ。
GWには公道に出せるかなー

>>79さん、確かに少しずつ修理が進む度に愛情が増していってる。
アイドリング安定しただけで涙出そうになったよ。
初めてだらけだったけど頑張れたのはあなたの言葉のお陰ですよ。ありがとう。

86 :774RR:2016/04/17(日) 14:50:39.46 ID:60bFoXYH.net
>>85
1年前の俺そのままじゃねーかw

87 :774RR:2016/04/18(月) 00:01:04.85 ID:fKN4xRZU.net
楽しそうで羨ましい
俺もそろそろ手を入れようかな♪

88 :774RR:2016/05/16(月) 07:34:45.60 ID:wXWKEmOD.net
100q程度の遠出してみたんですが、このシートっておしり痛くなりますよね。

89 :774RR:2016/05/16(月) 14:33:46.77 ID:Dl+09FfR.net
10分が限度かな。
遠めのローソン往復。

90 :774RR:2016/05/16(月) 18:53:13.93 ID:s6GTkrch.net
>>88
リラックスシート的なの敷けば八時間はもつよ

91 :774RR:2016/05/17(火) 09:20:48.12 ID:cemjbAdG.net
スポンジ分厚いし、一見心地よさ気なシートに見えるのにね。
姿勢がアカンのかなとも思います。
ハンドル低くしてみるとかで解消されませんかね。

92 :774RR:2016/05/19(木) 17:41:47.78 ID:U9uCf/uu.net
えっスポンジヘタってるとかじゃないの??
シートの厚みがすごいあるから全然痛くならないけどな

93 :774RR:2016/05/22(日) 17:12:17.64 ID:JPqYUfSR.net
厚みはすごいあるけど、痛いです。
姿勢の問題のような気もします。
おしりに全体重かかるから痛いのかも…

94 :774RR:2016/05/28(土) 18:21:05.01 ID:IOEa/4L2.net
塗装がはげてきたんだが神東塗料?のオリーブドラブ、スプレーでオッケーなんかな

95 :774RR:2016/05/30(月) 22:35:57.98 ID:i1R/1zHF.net
オイル交換、副変速のほうもしてますか?主も副もドレンのコックのボルトが固すぎて開かない…

96 :774RR:2016/06/01(水) 23:05:11.60 ID:bNuyhUob.net
>>95
ラスペネの出番ですね。

97 :774RR:2016/06/02(木) 00:09:34.49 ID:OIlOJjxk.net
まさかスパナでまわしてるとかじゃないだろうな?

98 :774RR:2016/06/05(日) 10:02:35.63 ID:snfweSGN.net
走らなくても年に一回はやんないと固くなるよね。

抜いたオイルが綺麗だと複雑な気分だけど。

99 :774RR:2016/06/06(月) 19:11:40.70 ID:zbrZ0GzW.net
>>98
【募集】副変速の使い道

100 :774RR:2016/06/07(火) 12:08:03.82 ID:2EbP18X1.net
畑から農道に上がる時。

101 :774RR:2016/06/08(水) 16:10:53.69 ID:86axh2/M.net
2速でつらくなったら副に変えるかな。無茶苦茶、遅いけど

102 :774RR:2016/06/10(金) 02:41:12.81 ID:bliGPHVf.net
88ccにボアアップしたまでは良いが、
リアのスプロケをどうしようか悩み中。36丁位が良いのかなぁ

103 :774RR:2016/06/10(金) 09:18:43.60 ID:GRddHv3Z.net
うちの魔改造モトラも今年こそは外の空気を吸わせてやりたいな

104 :774RR:2016/06/11(土) 21:46:24.13 ID:RELn9PKj.net
まーた右フロントウィンカーがストライキだよ

105 :774RR:2016/06/16(木) 23:53:50.96 ID:lznd89uD.net
>>104
アースだな

106 :774RR:2016/06/17(金) 07:56:32.90 ID:bO1VMMPW.net
>>105
まさしく

107 :774RR:2016/06/20(月) 02:46:03.02 ID:M+8uF6fH.net
マフラーって違うのにするのにセンタースタンドが干渉するんだよね?
それさえ解決すればボアアップしないで他のマフラーにポン付けで付けれるもんなの?

108 :774RR:2016/06/29(水) 05:03:41.11 ID:5TF24DuH.net
>>107
一時期センタースタンドとっぱらってモンキーのマフラー付けてたけど問題なかったよ。まあ後ろ側のステーが結構自由に取り回せるタイプだったからかもしれんが


アルミの円筒状のサブタンク付けたいんだがどこに付けたら似合うかのー

109 :774RR:2016/06/29(水) 18:15:48.54 ID:X6tTWtkZ.net
マフラーといえばマフラーカバー用の爪が折れて悲しい

110 :774RR:2016/06/29(水) 18:54:15.15 ID:xL26RRE+.net
>>108
リアキャリアに10リッターくらいのチビドラム缶を横積みしたら似合うぞ

111 :774RR:2016/06/30(木) 03:09:49.15 ID:NRw+vAxn.net
>>110
なるへそ。なかなか良さそうですな

112 :774RR:2016/06/30(木) 21:35:16.22 ID:OEqnIELL.net
ダックスだけど
ttps://www.flickr.com/photos/jstancel/15694064421/

113 :774RR:2016/07/01(金) 00:04:40.57 ID:FYI5wy8r.net
>>112
これは濡れるわ

114 :774RR:2016/07/28(木) 18:18:08.76 ID:H3KmzySf.net
ほす

115 :774RR:2016/07/31(日) 14:08:07.15 ID:goBaYr5A.net
頼むからモトラを125ccで再販してくれねーかなぁ

116 :774RR:2016/08/05(金) 03:41:10.11 ID:WD4642oj.net
ふふふー
90に載せ変えたぞい

117 :774RR:2016/08/05(金) 09:38:42.25 ID:Iw+q3twe.net
90載せ換えはいいんだがチェーンラインがなぁ

118 :774RR:2016/08/05(金) 17:44:25.66 ID:qQOWQtN2.net
載せ替えとかじゃなくて新車のモトラが欲しい
50じゃまともに走らんから125でお願いします

119 :774RR:2016/08/05(金) 18:44:16.33 ID:aduKdUyR.net
当時不人気で後年人気になって復刻したケースってあるのかね?

120 :774RR:2016/08/05(金) 20:20:50.39 ID:qQOWQtN2.net
>>119
ホンダのフュージョン

121 :774RR:2016/08/10(水) 07:43:06.63 ID:3uL5qCQm.net
冬用の10インチフルピンタイヤは手に入れた

あとはモトラ本体か

122 :774RR:2016/08/14(日) 03:19:33.92 ID:dZ5aIjcZ.net
DQNカスタムのベースにモトラを使わないでくれw

123 :774RR:2016/08/24(水) 15:04:52.02 ID:KmCIM343.net
ノーマル風味なくなればゴミやん

124 :774RR:2016/08/24(水) 20:08:15.54 ID:aKMcpeAt.net
もともとかっこ良くもないからな
珍しい形だから残したくなるだけだろ
弄られて少しはまともになるならカスタムされててもいい

125 :774RR:2016/09/26(月) 02:34:27.13 ID:XC95aX1Y.net
保守

126 :774RR:2016/10/03(月) 11:39:10.22 ID:T9GWAkbo.net
最近は火曜と金曜の燃えるゴミの日しか乗ってねぇ・・

前後に2つ積めて便利だ。

127 :774RR:2016/10/08(土) 21:40:02.99 ID:qNTLda7O.net
みんな燃費どのぐらいなん?
キャブの調整がいまいちうまくいかないんだー

128 :774RR:2016/10/11(火) 14:29:03.56 ID:Jj2A4jnW.net
春に満タンで冬までもつわ。

129 :774RR:2016/10/22(土) 21:45:26.47 ID:hvAXK+ZD.net
ほす

130 :774RR:2016/11/25(金) 16:07:10.83 ID:Rg55Y5XA.net
くるくる揚げ

131 :774RR:2016/12/10(土) 03:46:22.53 ID:jdKUny0o.net
ここは死にスレ

132 :774RR:2016/12/18(日) 15:17:26.85 ID:+wScp0Pd.net
くるくるしつつ保守

133 :774RR:2016/12/18(日) 19:03:49.90 ID:SegLnti3.net
なお破損している模様

134 :774RR:2016/12/24(土) 12:36:43.54 ID:WZ8tYI+J.net
気分転換に200kmくらい走ってきました。
50km/gくらいかな。

135 :774RR:2017/01/11(水) 00:54:37.03 ID:BOjZ7rF8.net
モトラ(88cc)で通勤ってどう?安くで手にはいるかもしれん。
ちな片道30km

136 :774RR:2017/01/12(木) 15:27:42.38 ID:szyUBTiQ.net
>>135
90に載せ替えたモトラで田舎道を片道15km通勤してるけど快適よ
ハンドルの幅が広いからすり抜けとかは出来ないと思う。あとブロックタイヤは減りも早いし高いしアスファルトと相性良くないからノーマルタイヤに変えるが吉

137 :774RR:2017/01/13(金) 00:15:36.63 ID:dY9FR0YZ.net
>>136
なるほど。通勤がメインになるだろうからブロックタイヤにこだわる必要ないな。
ありがとう!

138 :774RR:2017/02/03(金) 11:14:13.84 ID:lMIqfXvl.net
くるくる揚げ

139 :774RR:2017/02/10(金) 23:40:12.42 ID:Tl13shXj.net
燃料コックから漏れを確認。
近場のバイク部品の店、潰れちゃったし、オークションかネットショップで探してみるかな。
スーパーカブやリトルカブのコックでいけるかな。

140 :774RR:2017/02/14(火) 03:57:14.57 ID:VGkqHhSb.net
>>139
いけるけどモトラ純正のコックの赤いつまみは付けれなくなって、ON/OFFがすごくやりにくくなった気がする
本格的にやるならコックのカシメを外して、バラして中身新しくして雌ねじを切ってネジどめするみたいな作業が必要だったと思

141 :774RR:2017/02/14(火) 20:55:23.17 ID:AWeqk4MO.net
>>140
ありがとう。
応急処置としてありならやってみます。
それでもダメならキャブ全取っ替えになるかなぁ。
なるべく純正のままにしておきたいなぁ。

142 :774RR:2017/02/21(火) 16:10:01.63
今年になってモトラオーナーになりました。
オリジナルのイメージを損なわないようにいじっていきたいです。
よろしくお願いします。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2750336/profile/

143 :774RR:2017/02/22(水) 00:16:38.77 ID:Mv01aW7U.net
エンジンマウントボルト折れちゃったよ。まだ在庫あるのかなぁ?
パーツナンバー教えてください。

モンキー用買ってバカ穴加工?

144 :774RR:2017/02/22(水) 20:49:31.28 ID:Mv01aW7U.net
廃盤だってさ。

145 :774RR:2017/02/23(木) 12:36:59.87 ID:O6UYE53C.net
あーむかしなんかで入手困難リストのなかに含まれてたな…

146 :774RR:2017/02/25(土) 19:00:11.04 ID:e+UUZBwT.net
とりあえずシフトアップのモンキー用マウントボルト付けた。
少し長いけどツイタヨー

147 :774RR:2017/03/11(土) 23:40:13.93 ID:498tYt4r.net
かそってるな。

148 :774RR:2017/03/12(日) 07:36:20.02 ID:2spUIR1w.net
今まで全然バイクに興味なかったのだが、偶然見たモトラが昔の鳥山明が描きそうな造形で一目惚れしちゃって免許取ってモトラ乗りたいという気持ちになってしまった……。

149 :774RR:2017/03/15(水) 23:37:16.69 ID:qjBMYBrK.net
モトラ楽しいぞい
カブベースだからホンダにしちゃ維持しやすいしな
免許つっても原付だから1日で取れるし、車の免許とかあるならそのまま乗れるし最高だぞぅ?

150 :774RR:2017/03/16(木) 17:39:50.66 ID:qnQ4uz2f.net
中古で買っても10年後に同じ値段で売れるぞ。

151 :774RR:2017/03/20(月) 14:54:57.95 ID:IDqxrTZz.net
まともに走らないヤツをオークションで手に入れて、あちこちいじって調整しながら走ってもう直ぐ1年。
タヒぬまで乗りたい1台になりつつある。
トレーラーもつけれたし、のんびりツーリングでも出来たらいいなぁ。

152 :774RR:2017/03/25(土) 13:02:19.26 ID:Qs9RJAdo.net
みなさん こんにちは
まさかモトラの単独スレがあるとは思いもしませんでした
事情があって数年間乗らずにいましたがGWにまた乗られるよう
今からコツコツとパーツ集めしています
フロントブレーキケーブルはまだメーカーから出ますが、リアブレーキ
ロッドは欠品でした サビ取りして再使用します

153 :774RR:2017/03/25(土) 17:38:36.38 ID:sIBrhKmT.net
>>152
ブレーキロッドはモンキー用ロングタイプを曲げて使ってるよ。

154 :774RR:2017/03/26(日) 09:55:01.90 ID:w5784rJ7.net
>>153
なるほど!ありがとうございます(_ _)
またよろしくお願いします

総レス数 932
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200