2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モトラ CT50J part4

1 :名無しさん:2015/06/23(火) 07:45:45.23 ID:NKtDOgph0.net
モトラについて引き続き語ろう。

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1384785715/
過去スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346422768/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294047402/

関連
CT110/CT250S/CTX200等CT/CTX総合スレ 16台目
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424609746/
ローコン2輪駆動バイク★ROKON 2WD MOTORCYCLE★USA
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1430304885/

717 :774RR:2021/02/11(木) 21:24:17.47 ID:E/9905t3.net
>>716
失せろボケ

718 :774RR:2021/02/13(土) 17:56:35.92 ID:UvFqhnXH.net
あのベアリングはNTNで溝無しだが同規格品はある。MonotaROで手に入る。
前に交換した時は溝無しのベアリングのアウターに耐油シール塗ってハメたけど問題無かったわ。

719 :774RR:2021/02/16(火) 00:35:07.49 ID:v9jO74gm.net
まずは何故ソコにO-Ringが入ってるのか構造を考える。

720 :774RR:2021/02/16(火) 01:39:22.21 ID:hemm+CWz.net
>>715
>>719
気密性は笑う
もしそうだとしたらホンダの技術者アホすぎだろ

721 :774RR:2021/02/16(火) 23:15:46.05 ID:v9jO74gm.net
>>720
ここはサブミッションのオイル面を安定させるためだと思うぞ?

722 :774RR:2021/02/16(火) 23:31:34.62 ID:v9jO74gm.net
>>721
もう少し頭使って考えろよ。
くやしく書くと
ジェネカバーを外すとオイル穴が二つ見えます。
コレはシャフトに切られた溝がオイルポンプになっており穴からオイルをサブミへ送り出しもう一つの穴から戻るように出来ている。
穴より下にあるフロントスプロケもサブミのオイルでタンマリ満たされる。
反対側が例のベアリング
ココからエンジン側にオイルが戻らないようにシールしてる。

723 :774RR:2021/02/18(木) 20:37:03.68 ID:gRG4Hof9.net
エンジン(クランクケース)側もオイルで満たされてるよね?
だったら耐熱耐油であれば、後はサイズさえ合えば
ベアリングなら何でもいいんじゃね?w

724 :774RR:2021/02/18(木) 21:18:07.08 ID:j0ilCSd1.net
>>722
くやしく書いてくれてありがとう

725 :774RR:2021/02/18(木) 22:44:19.78 ID:+cMcbnEx.net
くやしくw
構造語る前に詳しくくらい覚えろよw

726 :774RR:2021/02/19(金) 00:13:09.69 ID:pQZWDoIS.net
モトラ修理本舗ってブログの人は、外輪が回転したときのクランクケースへのダメージ軽減って言ってたけど

727 :774RR:2021/02/19(金) 12:24:08.32 ID:GAzSgJZ/.net
>>726
みんなの意見やネットの情報がすべて正しい訳じゃないぞ。
自分で考えて判断してください。
俺の書き込みも間違ってるかも知れない。

ダメージ軽減なら他の車種にも付いてあるはずだし、シャフト側のO-Ringは要らない。
ベアリングがシールタイプになってる場所にO-Ringて事から想像つく。

俺もシールタイプの汎用品のベアリングを片側のシールを外して突っ込んだ。
外周は耐油シール材塗って対応

728 :774RR:2021/02/20(土) 20:28:27.42 ID:SsTs1sXq.net
そういや前にサブミッションにモリブデンオイル入れて暫く走ったって書き込みあったような…
ミッション側からオイル抜いたら全くモリブデン混ざって無くてサブミッション側から循環してないって話だったような気がするんだけど。誰か過去スレ漁ってくれwww

729 :774RR:2021/02/21(日) 09:19:07.74 ID:eEV1a3fS.net
サブミッションは循環してる説としてない説があるな
俺も以前オイル抜いたときサブミッションとクランクケースの汚れ方が全く違って「循環してねーじゃん」と思った記憶がある

730 :774RR:2021/02/23(火) 19:59:32.23 ID:oYdzhhbI.net
バイク屋は循環してるって言ってたよ
サブミッションのガスケットにある穴がそれだって

731 :774RR:2021/02/23(火) 21:07:30.37 ID:JAFY665L.net
多分構造的には循環するように考えたけど回ってないのかなぁ?
確かにシャフトの溝だけじゃ送り出すのつらそうだな。

732 :774RR:2021/02/23(火) 22:15:18.79 ID:bnksyWy3.net
カブ系エンジンの社外品でよくある、ヘッド横のカバーのボルト穴からオイルクーラーに繋ぐやつ
あれも循環できてるように見えない

733 :774RR:2021/02/24(水) 12:13:50.28 ID:cN5f0GIc.net
てか、オイル送り出し用のスプラインってあったよね?心配になってきた。
ニードルベアリングの所だったような…

734 :774RR:2021/02/24(水) 19:14:38.79 ID:odhwl2nN.net
ただの内圧抜きだって話だぞアレ
そもそも燃焼で汚れたオイルを副変速側に回す意味…

735 :774RR:2021/02/24(水) 19:51:14.06 ID:I237R6Ls.net
>>734
内圧抜きなら穴は一つで充分だよね。

十年ぐらい前の記憶であいまいだけどニードルベアリングの所の軸に螺子状の溝が切ってあって回転するとオイルを奥に送り込むような構造だったと思う。
そしてベアリングの奥がサブミッシヨンに続く穴だったような…
当時モトラ特有の隠れた特殊ギミックだと感心してた。
役に立って無いみたいだけどwwww

736 :774RR:2021/03/23(火) 19:10:59.82 ID:Qd8N0a8C.net
ハンターカブ新色のサファリグリーン
そこはポポグリーンだろ

737 :774RR:2021/03/23(火) 21:26:25.96 ID:cVeFHOLF.net
モトラ、最近よくみかけるんですけど
流行ってんですかね?

738 :774RR:2021/03/25(木) 13:31:59.78 ID:geOOUGRg.net
>>737
それ近所に1台か2台いるだけだろ
ちなみにどの辺?

739 :774RR:2021/03/25(木) 22:35:10.30 ID:kWYfnjh9.net
どこぞの一都三県。
緑色と黄色がモトラなのかな。

740 :774RR:2021/03/31(水) 00:33:20.62 ID:CDvrQi58.net
ヘッドライト球切れしたと思って、電球交換したけど点かない
今生きてるのは、ウィンカーとストップランプのみ。
スモールは死んでる(ナンバー灯も点かない)
この状態って、原因で怪しいのどこですかね?
今はハンドルのとこのスイッチバラして点検してみてる。

741 :774RR:2021/03/31(水) 11:45:20.74 ID:zqMGSZTz.net
>>740
エンジンかけてないっていうオチじゃないでしょうね?
いや念のため

742 :774RR:2021/03/31(水) 21:57:25.36 ID:CDvrQi58.net
>>741
えっ かけないとつかなかったっけ
スモールくらいはつくんじゃ??

743 :774RR:2021/03/31(水) 23:22:48.20 ID:1v/tQjK1.net
発電はAC
バッテリーはDC

744 :774RR:2021/04/01(木) 13:26:29.72 ID:84ZYejG5.net
>>742
ホーン、ウインカー、Nランプ、ブレーキランプとかはエンジンかけなくてもバッテリーが生きてれば機能します
ヘッドライトとテールライト(メーター照明やポジションも含む)はエンジンかけないと点かないですね

745 :774RR:2021/04/01(木) 22:08:24.41 ID:HgH//xFt.net
>>744
そうだったんだ
ありがとうございますm(_ _)m

746 :774RR:2021/04/04(日) 08:07:46.38 ID:2Sr0gR3H.net
配線図
https://i.imgur.com/Ad8VqZ9.jpg

747 :774RR:2021/04/04(日) 13:39:55.37 ID:fLRZAGm4.net
入手したのだけれどバッテリーの蓋?があかない
どうやって開けるのでしょうか

https://i.imgur.com/D2Cy2ER.jpg

748 :774RR:2021/04/04(日) 15:42:51.54 ID:kUaGlobp.net
>>747
写真右側真ん中へんにある爪で引っかかっているだけですので爪の部分を上から押しながら左側に開く感じで力をかけると開きます。

749 :774RR:2021/04/04(日) 17:47:17.61 ID:fbRXrdsS.net
ありがとうございます🙇‍♂

750 :774RR:2021/04/05(月) 21:15:46.35 ID:UMCWUBuY.net
みんなやっぱりモトコンポ も持ってるの?
古き良きHONDAの2スト、4ストの希少原付だしね

751 :774RR:2021/04/05(月) 21:20:02.83 ID:z4soIPCB.net
モトコンポ持ってますよ


そうだ、話変わるけど関東でモトラミーティングしません?

752 :774RR:2021/04/05(月) 23:27:53.94 ID:ZDLhEjcm.net
モトコンポも持ってるのは贅沢だな
いまんとこ、モトラ1台でがんばってるよ!
もしもう1台ならハンターカブ
と言いたいとこだが、予算都合でCG125かな(笑)
ミーティングいいんじゃない。

753 :774RR:2021/04/06(火) 15:23:11.74 ID:gb4HtBtG.net
モトラ俺ももっとら。

754 :774RR:2021/04/06(火) 21:50:30.04 ID:a0Y2FReG.net
ウチはモトラ緑、黄色とモトコンポ赤
まるで信号機

755 :774RR:2021/04/07(水) 00:57:40.31 ID:03LInkeL.net
>>754
はいはい、マニア乙

しかしYouTubeのモトラ系動画は伸びないね

756 :774RR:2021/04/07(水) 01:33:49.74 ID:rYM931St.net
モトコンポ とどっちが人気あるかな?

757 :774RR:2021/04/09(金) 10:54:09.50 ID:gBbCdtgK.net
良かった
バッテリー交換したらランプ、ウィンカー、ホーン大丈夫だった
でもニュートラルランプが点いたりつかなかったり

758 :774RR:2021/04/09(金) 13:37:45.71 ID:Ll/YzLv6.net
スーパーカブってアニメはじまったけどモトラ出てこないかな

759 :774RR:2021/04/09(金) 15:44:59.14 ID:gBbCdtgK.net
オイル交換しようとしてドレンを外したらバネとストレーナー?が落ちてきた
どうやって入れるんだこれ

760 :774RR:2021/04/09(金) 15:54:51.53 ID:gBbCdtgK.net
オートカムテンショナーか
サンキュー、Yahoo知恵袋

761 :774RR:2021/04/09(金) 18:58:34.77 ID:XAPlxXbx.net
なぜかニュートラルのランプが点かない
止まってNに入れると緑ランプが点く

762 :774RR:2021/04/10(土) 08:31:21.62 ID:FNSokdWq.net
>>761
ちょっと何言ってるか解らない

763 :774RR:2021/04/11(日) 18:17:35.90 ID:/40bSsgd.net
ネ申のGTO的なものを感じた

カッコイイ、マジで。そして速い。
ニュートラに入れると光りだす、マジで。
ちょっと 感動。

764 :774RR:2021/04/13(火) 23:50:29.02 ID:0MKV5sai.net
この方本当ありがたい
参考にさせていただいてます。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2750336/car/2337804/5232875/note.aspx

765 :774RR:2021/04/29(木) 07:06:41.10 ID:jqhV7tXk.net
みんなオイルなに使ってる?

766 :774RR:2021/04/29(木) 10:55:32.38 ID:+V4fVvE4.net
>>765
ホンダG1
ノーマルだし

767 :774RR:2021/05/01(土) 18:38:59.98 ID:bvnAN4Lk.net
俺はシェブロン

768 :774RR:2021/05/05(水) 09:06:22.53 ID:yaSwkECe.net
カブエンジンごときにオイルなんて気にしない
原チャ用のてきとーなやつでいいよ

769 :774RR:2021/05/08(土) 10:39:49.60 ID:Kel63jMk.net
ホンダG2

770 :774RR:2021/05/08(土) 19:54:06.91 ID:ZAwJ4MpA.net
モチュール300Vだな。

771 :774RR:2021/05/09(日) 23:28:59.13 ID:pu2f2kSG.net
ヤフオクでセンスタ出てて入札たくさん入ってるけど、センスタスプリング付いてないのに落札してどうすんだろ?
センスタスプリング廃番だし流用きかないけど何かやり方あんのかね?

772 :774RR:2021/05/10(月) 12:58:26.84 ID:JJ/aDc+c.net
綺麗だから自分のと交換したい、
つまりスプリングは持ってるという考えはできないのか。
なんでスプリング持ってないが前提なんだよ。

773 :774RR:2021/05/10(月) 16:42:29.20 ID:BxT9LpFe.net
そんな流用きかない特殊なスプリングだったけ?

774 :774RR:2021/05/10(月) 19:28:49.73 ID:9pFPaOfm.net
>>772
そんなん外して自分でウレタン塗料でも吹けばいいのにねぇ…レベル低すぎだわ

775 :774RR:2021/05/10(月) 20:43:22.00 ID:Y4QUcdah.net
流用が効かないとなぜ決めつけるのか
アタマが悪いんだろうな

776 :774RR:2021/05/10(月) 20:46:36.96 ID:8m5LXY0B.net
>>774
純正オリジナルに価値があるのも知らないのか。
レベル低すぎだわ。

777 :774RR:2021/05/10(月) 21:00:37.60 ID:Y4QUcdah.net
価値を認めない人もいるのが分からんのかね?
アタマが悪いんだろうな

778 :774RR:2021/05/10(月) 22:12:36.28 ID:3Q7w/fLC.net
お前に一票。

779 :774RR:2021/05/10(月) 22:58:42.62 ID:3Q7w/fLC.net
スプリング無しなんか見りゃわかる。

780 :774RR:2021/05/11(火) 01:45:46.30 ID:UPx9hNYc.net
>>776
価値より、自分がどうしたいかだと思うがな

781 :774RR:2021/05/11(火) 16:42:50.89 ID:vdK7zIr4.net
ケツの穴が小さいの、バイクぐらい好きに触らしたれや

782 :774RR:2021/05/12(水) 07:20:12.70 ID:Iw4p1nw1.net
ケツの穴だって好きに触ったらええ

783 :774RR:2021/05/15(土) 16:12:46.99 ID:RBw3tZIe.net
>>773
これ
全く同じ形じゃないと流用できないとでもおもってるんだろうか
それともホンダ信者に良くある、ワッシャ1枚でも純正じゃないと落ち着かない人なのだろうか

何はともあれモトラのセンタースタンドはつけたままでヘッド外せないし、マフラーの選択肢減るしはずした方が俺は幸せになれると思う

784 :774RR:2021/05/16(日) 17:07:19.58 ID:v/nF4ZsG.net
スプリングほどなんてなんでも流用できるパーツは無いぞw
純正と同じ長さに切って、バネ両端のそれぞれ
1ループ分だけ90度曲げ起こすだけ
錆びるの嫌ならステンでだって作れる

785 :774RR:2021/06/23(水) 23:40:21.26 ID:DhM2WETM.net
https://www.webike.net/sd/1688122/
タイヤが…‥

786 :774RR:2021/06/23(水) 23:43:04.64 ID:X+fXl6SB.net
こんな過疎スレ上がったから、モトラ125が発表されたのかと思った。

787 :774RR:2021/06/23(水) 23:50:16.68 ID:DhM2WETM.net
在庫分で終了の話があったけど販売終了の文字を見るとなんとも

788 :774RR:2021/06/24(木) 12:35:43.95 ID:m1RHENu4.net
あちゃー今履いてるので最後か
交換しても捨てずに取っとこw

789 :774RR:2021/07/19(月) 22:52:37.40 ID:UXues50i.net
タイヤ レクタングル2以外に、何かオススメある人おせーて

790 :774RR:2021/07/20(火) 00:26:32.06 ID:+1oRMnAf.net
IRC MB99 DUAL

791 :774RR:2021/07/20(火) 01:51:36.16 ID:okBjkIpZ.net
レクタングルで良いんじゃない?
マキシスのm6024とかカッコいいけど持たないし細いよな。

792 :774RR:2021/07/20(火) 04:36:51.00 ID:9cvYMvhT.net
モトラ125

793 :774RR:2021/07/20(火) 10:28:42.99 ID:nve83P2n.net
こないだ久々にモトラ街で見かけたけど、意外にデカいね。
ダックスくらいのイメージで覚えてたけど、アレって思った。

794 :774RR:2021/07/20(火) 21:58:36.78 ID:fTIHgBAI.net
流れで復刻してほしいね

795 :774RR:2021/07/22(木) 21:01:48.97 ID:xWOfCGIB.net
最近個人売買でモトラを手に入れたんですけどパーツ無いっすね

796 :774RR:2021/07/28(水) 16:21:39.45 ID:zHVPMq+S.net
>>794
モトラ復刻してほしい
値段すんげー高くなりそうだけど、受注生産とかでどにか

797 :774RR:2021/07/28(水) 17:11:51.03 ID:u3EArnXv.net
受注生産なんかするわけねーだろ。
アジアで出したらついでに日本にも輸入する程度。

798 :774RR:2021/07/28(水) 17:14:04.58 ID:u3EArnXv.net
多分レストアベース買ってきて、店に丸投げフルレストア&機関カスタムの方がまだ安いんじゃない?

799 :774RR:2021/07/29(木) 07:31:02.39 ID:+f62Frtf.net
モトラにダックスハブ用のチューブレスホイール付けたいと思ったのですが
ハブはモトラのままでオフセットスペーサーなど販売されていないのでしょうか?

逆のダックスハブにモトラ/R&Pホイール用のオフセットスペーサーは
ググればすぐ見つかるのですが

800 :774RR:2021/08/05(木) 21:35:28.73 ID:3+nsu+Q3.net
確かダックス用は付かなかった気がする

801 :774RR:2021/08/05(木) 21:35:55.34 ID:3+nsu+Q3.net
ノーティなら付くか

802 :774RR:2021/08/06(金) 07:36:16.82 ID:1+79aO+7.net
ノーティもモトラもR&Pもハブ一緒じゃないの?

803 :774RR:2021/08/07(土) 12:45:22.46 ID:cEcuTEDb.net
色が違う(真顔)

804 :774RR:2021/08/23(月) 11:35:35.92 ID:FOQlwpG8.net
モトラ125が出たら必ず買う

805 :774RR:2021/08/24(火) 12:12:23.06 ID:8LonHXTA.net
>>804
でるかもね 流れはきてる気がす
最近どっかでやったアンケで、1位とってたし
125で復活のアンケ

806 :774RR:2021/08/24(火) 12:18:38.62 ID:EaNB/jjQ.net
50の価値が落ちるだけやろ
その点もう絶対に復活出来ないモトコンポは至高。
安全基準の問題から可倒式ハンドルのバイクは今は作れないからな

807 :774RR:2021/08/24(火) 12:29:24.54 ID:aAUga1xp.net
両方持ってるワイ、高みの見物

808 :774RR:2021/08/24(火) 12:35:41.84 ID:Uk66byIt.net
でもお前彼女も嫁も子供も居ないじゃん

809 :774RR:2021/08/24(火) 23:06:10.08 ID:Ckwj2052.net
出てもなんちゃってモトラと予想
3x2は廃止→4速
油圧車高調→バネレートが4段階の良くあるショック
ガソリンコック→無し
フロントキャリア→小型化
センタースタンドは健在
見た目はPS250をマニュアル125

810 :774RR:2021/08/25(水) 06:55:53.37 ID:itmo1x73.net
>>809
お前みたいな知ったか懐古厨がZ900RSやKATANA(GSX-S1000S)を否定するだけ否定する割に
オリジナルも新型も買わないんだよな

市場にとって害悪しかない評論家気取りの童貞野郎だな

811 :774RR:2021/08/25(水) 09:46:44.54 ID:/0AYfrzd.net
>>809
そんなんでも良いから、出して欲しい。
てかモトラってデカくない?

812 :774RR:2021/08/25(水) 12:10:12.72 ID:Ns4RTfiK.net
>>810
オリジナルは持ってるよ?
CT125の流れからの推測

813 :774RR:2021/08/25(水) 18:00:35.92 ID:Q9mjQIU/.net
キャンプブームでもあるし、モトラそのものでなくてもこういう感じのものであればそれなりに受けそうなタイミングではあるんだよな

814 :774RR:2021/09/02(木) 12:16:22.25 ID:svKaLgZY.net
モトラ125で山林や川辺を駆けるキャンプ…イイねぇ

815 :774RR:2021/09/09(木) 07:57:15.29 ID:YM/gqwhi.net
>>805
これだわさ
https://young-machine.com/2021/07/18/214305/

816 :774RR:2021/10/19(火) 13:17:26.58 ID:VWou7CAb.net
いつかやるんじゃねぇかと思ってたら案の定
CT125にモトラみたいなカラー出たぞ
https://i.imgur.com/02El6C9.jpg

総レス数 932
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200