2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モトラ CT50J part4

1 :名無しさん:2015/06/23(火) 07:45:45.23 ID:NKtDOgph0.net
モトラについて引き続き語ろう。

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1384785715/
過去スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346422768/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294047402/

関連
CT110/CT250S/CTX200等CT/CTX総合スレ 16台目
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424609746/
ローコン2輪駆動バイク★ROKON 2WD MOTORCYCLE★USA
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1430304885/

824 :774RR:2021/12/03(金) 12:35:34.66 ID:GJlNbO/N.net
EZ-9の変態度も凄いけどな
タイヤ外してスノーモービルにもなるなんて
妄想の世界だけにしとけや!って怒られそうだけど
実際に具現化しちゃった訳でw

825 :774RR:2021/12/03(金) 12:57:03.16 ID:Tyz9oj7P.net
モトコンポの声かけられ具合もなかなかエグいらしい。
独特の変態フォルムからバイクの事とかよく分かってない子供やら女性からもかなりジロジロ見られて外人とかのウケは凄まじい。
走ってたら信号待ちで写メとか本当に凄いらしい

826 :774RR:2021/12/03(金) 13:04:13.31 ID:RU+8qqPJ.net
ノーマルモトラ5年乗ってるけど話しかけられるなんか1度もない。

827 :774RR:2021/12/03(金) 23:29:56.16 ID:+SNtIv2d.net
>>826
まぁ めんどくさくなくていいんじゃね

828 :774RR:2021/12/04(土) 11:06:17.27 ID:akzrvJZi.net
このスレにはモトコンポとモトラ両方持ちの変態さんも居るだろからそれぞれの反応書いてくれるよ。
多分

829 :774RR:2021/12/04(土) 23:07:01.88 ID:aEFU/A9t.net
モトコンポってトップスピードは40km/hほどだが
2stだからそれなりにトルクがあってバンク角もそこそこあるから
ちょっとしたコースで走ると面白い
モトラはボアアップすれば四駆で登るような坂でも上がれたりするから面白い
どっちも足代わりにするだけではもったいないバイクだと思うけど
ウチのは盆栽になってる

830 :774RR:2021/12/05(日) 20:10:48.79 ID:umSWFAT5.net
盆栽も折角のバイクが勿体ないと言われるだろうが
俺の場合はレア車だろうが構わずガンガン使う
だがこれはこれでレアなバイクが勿体ないと言われるw
どうすりゃ良いのさ(´・ω・`)

831 :774RR:2021/12/05(日) 22:05:44.43 ID:126XFycG.net
>>830
大人っぽく、上品に乗れば良いのでは?

832 :774RR:2021/12/06(月) 12:42:44.20 ID:XsoqzQK+.net
カタログとか見る限りモトラ本来はそういう乗り方じゃ無いけどなw

833 :774RR:2021/12/06(月) 13:30:46.67 ID:4rDtlEzX.net
復刻してくれたらそれでいいんだよな

834 :774RR:2021/12/12(日) 04:04:11.05 ID:NxMFOU2F.net
モトコンポは畳めばちょっとしたインテリアになるのが高ポイント

835 :774RR:2021/12/24(金) 13:48:29.88 ID:79fJAGbA.net
モトラのフレーム絶賛雨晒し中…

836 :774RR:2022/02/11(金) 11:23:08.81 ID:Ro5+GTx8.net
山の中のちょっとした、あぜ道入ってくのが楽しい
アンダーガード自作しようかな
いやオフ車買うか(笑)

837 :774RR:2022/02/21(月) 21:46:41.10 ID:9QLf8Su8.net
ダックスは再販みたいだから、4、5年後くらいにモトラもくるだろ!
ホンダさん 出せばハンターカブとまではいかないにせよ、売れまくりですよ

838 :774RR:2022/02/21(月) 22:02:11.37 ID:QTQ9+T+y.net
まずタイ・アジアで売れるかどうかかね。

839 :774RR:2022/02/26(土) 20:00:01.36 ID:xUvPYm7l.net
最近、近所の若者がマグナ50に乗り始めて、なんか嬉しい。
排気音がまたイイ。

840 :774RR:2022/02/26(土) 20:19:59.96 ID:I+r9JvFF.net
仕事でよく通りかかるところに長年雨ざらしで放置されてたjazzが最近なくなってた
要らないなら欲しいって声かけておけばよかったと後悔

841 :774RR:2022/02/28(月) 12:10:49.43 ID:3WHmv5dn.net
>>840
専門学校行ってたとき、友達のってて、軽く馬鹿にされてた(50で粋がってる的)
別にどんなバイク乗ろうといいのにな

842 :774RR:2022/03/01(火) 22:33:26.96 ID:ZeQE0N5q.net
確かにジャズ・マグナは、バイク単体だとそれなりなんだけど、人が乗ってると罰ゲームだよね。

843 :774RR:2022/03/01(火) 23:10:43.60 ID:qxexbR/c.net
今じゃプレミア価格だがnsr 50とかもだな。
中途半端な50のるならいっそモトコンポでも乗って振り切ってしまう方が粋でカッコいいけどな

844 :774RR:2022/03/11(金) 08:31:41.85 ID:1mCryirz.net
6,7年前に不動でネットで仕入れて、着いたらフレームとフロントフォークが曲がっててやる気無くしたやつを起こそうかな
レース系のショップでフレーム修正できるだろ
最悪サイドカバーがハマればいいだけだし

845 :774RR:2022/03/12(土) 14:35:52.96 ID:ubkfTsBw.net
副変速機レバー折れてもうた

846 :774RR:2022/03/14(月) 17:46:32.38 ID:oUmzrKAh.net
>>845
事故ったの? 
ほぼ変速しないから、乗ってても存在忘れることある

847 :774RR:2022/03/15(火) 12:32:20.86 ID:clPE6x3r.net
>>846
動作確認に触ったら

848 :774RR:2022/03/15(火) 12:35:38.92 ID:clPE6x3r.net
>>846
失礼。
動作確認に触ったら折れた。買う前からヒビがあったか疲労破壊か……。
まぁスプライン加工さえ頑張れば作れる、気がする。

849 :774RR:2022/03/17(木) 21:26:09.16 ID:pCwayBme.net
>>848
ドンマイ!

850 :774RR:2022/03/21(月) 12:59:33.32 ID:O+e/lzx/.net
アルミで作れば無問題
アルミステムで一般的なインナーチューブを
おさえてる部分みたいにネジで締める様に
アルミに切り込み入れてタップ切って作ればおk
スプラインは相手側のギザがあるから滑らないだろう

851 :774RR:2022/03/25(金) 09:23:38.31 ID:TgsSimaj.net
純正オプションのヘッドライトカバー
ヤフオクで中古が落札された直後にデッドストック出てて笑うわ
先に買った人ドンマイ

852 :774RR:2022/03/27(日) 11:43:43.42 ID:wg+NYKIs.net
ライトカバーなんてあったのか!
俺は他車種流用で作ったけど

853 :774RR:2022/04/04(月) 08:41:25.70 ID:WiLaWkRJ.net
無加工で載せられる12Vバッテリーってありますか?

854 :774RR:2022/04/04(月) 12:15:42.85 ID:GwOELMVb.net
グロムエンジン載せてみたいなぁ。

855 :774RR:2022/04/05(火) 12:09:04.82 ID:eZCI1l7e.net
>>853
どゆこと?

856 :774RR:2022/04/05(火) 12:17:51.77 ID:eZCI1l7e.net
ヘッドライトLEDにしてる人いたら、使ってる球教えてくらはい。溶けたらやだな〜と思って。
12v化はしてある。

たまに夜乗ると暗くて
補助灯付けるって選択もあるけれど、、

857 :774RR:2022/04/12(火) 01:15:47.75 ID:RUZo8dat.net
モトコンポと並ぶ昭和の変態バイク

858 :774RR:2022/04/12(火) 15:47:38.81 ID:ov6DbVZ2.net
前から疑問なんだけど、モトラの話題になるとモトコンポの話をし始める人が出てくるのはなぜなの?

859 :774RR:2022/04/12(火) 18:25:06.59 ID:58Ts3dOf.net
数少ない住人の中にキチが混ざってるから

860 :774RR:2022/04/12(火) 21:05:36.35 ID:QiexgcNL.net
モトが付くからじゃね?

861 :774RR:2022/04/13(水) 15:34:35.43 ID:GI3OFvto.net
モト冬樹

862 :774RR:2022/04/15(金) 12:21:22.17 ID:sLwBdDQm.net
現存個体って何台くらいあんのかね?

863 :774RR:2022/04/15(金) 12:37:55.48 ID:dIvDe1+F.net
まあたまに走ってるのは見るから、結構有るんじゃない?
手放さないだけで。

864 :774RR:2022/04/15(金) 21:38:39.59 ID:/dEZAJ9S.net
2年前のレスに安価するのもアレなんで控えるが、ホンダ的にはサブミッションとはオイルが循環するはずだったらしいぞ
https://i.imgur.com/guisVsX.jpg

865 :774RR:2022/04/16(土) 03:13:05.80 ID:TVIiW6de.net
>>864
でしょ?
簡易オイルポンプが付いてるんだって言ったのに…

866 :774RR:2022/04/27(水) 10:15:51.98 ID:RJJTG4+e.net
純正オプション、それも専用の風防があったんだな……

867 :774RR:2022/04/27(水) 23:31:16.65 ID:c4X0Mn+a.net
>>866
なぜか、やたらオプションが多い
なんでだったんだろ?

868 :774RR:2022/04/28(木) 02:34:20 ID:uVuvtjKk.net
ギミックだらけのバイクを買う奴らだからね
見せたらオプション品も欲しくなる

869 :774RR:2022/04/28(木) 17:10:56.07 ID:plYh2EOh.net
モトラのヘッドを手に入れたはいいが、カムスプロケットまで特殊なのかよ
eBayで純正品は見つけたが、果たして互換品はあるのか

870 :774RR:2022/04/29(金) 21:47:02.06 ID:8yizUeic.net
このバイクって、全塗すると価値落ちんの?
キャリア前後がサビ まぁまぁあるんで、やりたいんだが

871 :774RR:2022/04/29(金) 22:51:34 ID:AmP/MYxe.net
そこはむしろ塗装しとかないと朽ちて買い手も付かなくなるんじゃ

872 :774RR:2022/05/01(日) 13:20:11 ID:PteeWM8k.net
>>866
二位のやつ一人で50回以上入札してて草生える
https://i.imgur.com/POV7Rfa.jpg
https://i.imgur.com/PC8TkT9.jpg

873 :774RR:2022/05/01(日) 16:56:43.95 ID:0EP/BAgJ.net
>>871
あーね

874 :774RR:2022/05/01(日) 16:57:22.31 ID:0EP/BAgJ.net
>>872
吊り上げたんじゃね?

875 :774RR:2022/05/10(火) 07:48:31.41 ID:DFimy9L2.net
>>872
落札23万 (゚д゚)ンハ!
本体買える・・・

876 :774RR:2022/05/22(日) 11:16:55.32 ID:Tld6vb01.net
センタースタンドのくだり、やっと分かったわ。
車載の状態からヘッドを外そうとしたら、センタースタンドとマフラースタッドボルトが当たってヘッドが抜けないのな
確かに親の敵の如く恨むわw

877 :774RR:2022/06/14(火) 09:00:55.22 ID:NHZw+FKt.net


878 :774RR:2022/06/27(月) 22:03:54.71 ID:IVHzLjBw.net
純正より太いタイヤはいてる人いる?
車体に対してタイヤが小さい気がしてきた

879 :774RR:2022/06/28(火) 08:55:38 ID:VfKZEumR.net
>>864
循環じゃなく「伝わって」

この意味分からんのか

880 :774RR:2022/07/08(金) 22:38:15 ID:wzKcs4bA.net
リヤに載せるコンテナ
カインズホームのがオススメ!
ポポグリーンの人は「ダークグリーン」
メイズイエローの人は「イエローorオレンジ」
があるよ!

881 :774RR:2022/08/05(金) 01:25:27 ID:XoZLek/L.net
スイングアームのサビ注意したほうがいいぞ!
昨日、乗ってて挙動がおかしくて謎だったんだが、原因がスイングアームだった。
大事な所なんだけど、見落としてたわ

882 :774RR:2022/08/06(土) 23:04:22 ID:LVlvN++t.net
どこが錆びてたのかkwsk

883 :774RR:2022/08/07(日) 00:48:51 ID:tJtCZffh.net
挙動に影響するレベルのスイングアームの錆って、朽ちて折れたり曲がったりって事?

884 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>882
説明難しいが、車体側のボルト取付近くのアーチ?部分

885 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>883
上記部分が錆びてクラックが入って、運転振動で割れた。
言い訳だが、スイングアームで1番見づらい所だった
Gクラ スイングアーム高いッス

886 :774RR:[ここ壊れてます] .net
中古パーツも徐々に値上がりしてるし
社外のアップグレード品が出るだけましやで

887 :774RR:[ここ壊れてます] .net
久々に待ちでモトラ見たけど、あんなにデカかったっけ?
dj1よりちょっと大きいイメージだった。

888 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もっとガチな感じのやつ
https://www.goo.ne.jp/green/column/gizmodo-254347.html

889 :774RR:2022/09/18(日) 19:59:25.80 ID:1HxWTDxa.net
今ヤフオクに出てるモトラのバラし部品

どっかで見たこと有るなぁと思ったら板橋のオートジャンクションにあったやつか

890 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヤンマシを信じていいのかモトラ125を

891 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>890
ねぇよ

892 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>176
俺も同じ目にあって困ってるw
LEDで消費電力下がってるはずなのになんでだろうね

893 :774RR:[ここ壊れてます] .net
モトラのフレームについて不満点ありますか?(スリムなほうがよい、小ぶりな荷台のほうがよい等)

894 :774RR:2022/10/03(月) 19:32:34.22 ID:8iyx9k23.net
>>893
フレームがあのサイズだから燃料タンク小さいのが難点
もし、125とかになるならタンク容量を2倍以上にしてほしいかなぁ
あとクルクルメカはいらんかな
副変速機は欲しいけど、たぶん新車にはコスト的に無理でしょう…

なにより今のホンダに求めたいのは「旧車部品出せや!」

ですね

895 :774RR:[ここ壊れてます] .net
既に発売されてる新CT125でオミットされてるんだから
副変速機はまず無いだろうな

896 :774RR:2022/10/06(木) 15:49:45.77 ID:pF6/cKej.net
モトラの当時物カタログ持ってるけど需要ある?

897 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フレームとシート以外の部品あるけど。メンテナンスしないといけないけど。

898 :774RR:[ここ壊れてます] .net
125が出るとしたら、ギアはマニュアル(モンキータイプ)かセミAT(カブタイプ)どちらの要望が多いと思いますか?

899 :774RR:[ここ壊れてます] .net
モンキーMT/ダックス遠心
って住み分けみたいだから、
ハンター遠心/モトラMT
になるんかね。
まぁ出ないだろうが。

900 :774RR:[ここ壊れてます] .net
個人的には、カブ以外はMTで(も)出して欲しい。

901 :774RR:[ここ壊れてます] .net
FBのモトラグループよりこっちの方が活発やなぁ

902 :774RR:2022/10/22(土) 17:56:24.66 ID:Bx1Pq2Xo.net
>>899
 元々のモトラの理念が、重積載状態で坂道運用したとき、クラッチ操作に気をとられないように→AT。
だったと思ったから、出るとしたらATかな?
まぁ新発するならどっちでもウェルカムだが

903 :774RR:2022/10/22(土) 22:05:36.43 ID:P91/yjTB.net
日本はキャンプブームだしモトラ出たら売れそうだけど、アジア圏で売れるメドつかないとだよね。

904 :774RR:2022/10/26(水) 11:47:51.03 ID:eTob2KzE.net
スタンドについて、センタースタンドのみで不満点はありますか?

905 :774RR:2022/10/26(水) 20:10:20.36 ID:fJw+mleP.net
前輪が浮く。
ハンドルが右左にバタンとなるので車体の写真撮るときイラッとする。

906 :774RR:2022/10/28(金) 09:26:57.50 ID:T9q2c4T8.net
>>905
前輪バタン! あるあるすぎてワラタ

907 :774RR:2022/11/08(火) 15:55:35.47 ID:xrGxuYC4.net
ご存じの方教えて下さい。
モトラのリアサスをオーバーホールしたいのですが、
くるくるメカのサークリップがどうしても外せません。
サークリップを内側に縮めるクリアランスが無いようにも見えるのですが何かコツややり方があるのでしょうか?
お手数ですが博識の方、よろしくお願い致します。

908 :774RR:2022/12/03(土) 15:00:23.77 ID:TmBnu+bW.net
回して外せるポイントがあるか
広げて外すタイプじゃないの?
(知らんけど)

909 :774RR:2023/01/02(月) 20:35:52.07 ID:yWvsaIZm.net
>>907
ハンドルの付いてるタンクのほうのcリングの事言ってるのな??

910 :774RR:2023/02/03(金) 13:20:09.21 ID:N1jx9k/L.net
Σ(oдΟ;)

911 :774RR:2023/02/04(土) 08:59:00.22 ID:M7agxVdq.net
( ^ΦωΦ)y─┛~~~oΟ◯

912 :774RR:2023/03/04(土) 05:46:31.25 ID:c8HLAsc3.net
勝手にスプロケ話
エンジンノーマルでRスプロケ37にしてるんだが、街乗りは乗りやすくなりました。
ただ、坂や最高速(ノーマルより若干落ちる)でトルク不足が露呈。
エンジンノーマル派には微妙な差だけど、38をオススメします。
39だと変える意味がって話しになるし。

913 :774RR:2023/05/20(土) 14:55:11.13 ID:BobPun2u.net
過疎ると落ちるよ?

914 :774RR:2023/06/25(日) 01:51:01.46 ID:aK8oCgbY.net
ずっと125まってる
予想図は見飽きた

915 :774RR:2023/08/25(金) 03:39:20.18 ID:V4uy9MHV.net
斜め上ルートで電動で蘇ってもコレじゃない感出そう

916 :774RR:2023/08/25(金) 03:58:59.68 ID:RSQjmwH5.net
ギミック満載のハイブリッドエンジン

917 :774RR:2023/09/17(日) 15:50:06.32 ID:WuBoknA7.net
モト兄弟車(議論余地あり)のモトコンポには電動来たぞ

918 :774RR:2023/09/17(日) 17:19:25.34 ID:VeLf6Op0.net
モトコンポ乗り「あんなもんモトコンポじゃねぇ……」

919 :774RR:2023/09/21(木) 21:57:33.43 ID:bnC/YJny.net
万が一、モトラ新車発売されても副変速はオミットだから現行オーナーが同じ事いいそ〜

920 :774RR:2023/09/22(金) 10:12:40.78 ID:qltn/inC.net
まぁでも、125ccならトルクもパワーもそれなりに上がってるだろうし。
あんなに重いCT125で大した文句出ないんだからw

921 :774RR:2023/09/23(土) 04:05:21.79 ID:SwCs+I9f.net
モトラ125が出たとして純正オプションで欲しい物。
小型ウインチ

922 :774RR:2023/10/27(金) 18:40:48.86 ID:hTqgMWDE.net



923 :774RR:2023/11/25(土) 05:27:03.20 ID:ufONXYof.net
浮上~

924 :774RR:2023/12/30(土) 11:18:28.74 ID:6fbfdxmx.net
年末年始で久しぶりに乗るか
って人も中にはいるのでは?
俺は年始に近所の山でもフラっと走ろうかと思ってます。

総レス数 932
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200