2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-15[AirHead]

1 :名無しさん:2015/06/24(水) 22:35:17.55 ID:TVQiC+qn0.net
**荒らし・煽りは華麗にスルーの方向でお願いします。**

過去スレ
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-14[AirHead] [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419373730/

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-13[AirHead]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1381317147/

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-12[AirHead]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1341117766/

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-11[AirHead]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1324999359

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-10[AirHead]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1308735010/

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-9[AirHead]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1277779265/

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-7 [AirHead]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199235971/

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-7 [AirHead]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199235971/

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-6 [AirHead]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1195210957/

225 :名無しさん:2015/12/20(日) 07:28:13.27 ID:EWorkTeP.net
寒い時は、かかりにくいよ。
陽のあたるところに置いておけば、比較的かかりやすい。

226 :221,223:2015/12/20(日) 09:56:37.74 ID:bbAN3Peb.net
>>224 ,225 さん有難うございます。
自分で、理解できる範囲ですが。

>始動失敗後、掛かりが悪いのはインテークポート、キャブが冷えてるから、
>ガソリンが霧化せず、燃焼室に流れ込んでるって状態だろうから、正常では?

>陽のあたるところに置いておけば、比較的かかりやすい。

11月に入ると、最低気温0度程度に下がります。最初にやるのはバイクの引出し、
日差しを浴びさせます。それからジャケット等の準備です。20分程度です。
そうしてやると、1,2度のセルで掛かることが多いです。
思うに、キャブが暖まり、ガソリンの霧化が進むのでしょうか。

これからも、試行錯誤を繰り返してみます。有難うございました。

227 :名無しさん:2015/12/20(日) 10:13:29.03 ID:0SuQm4Kk.net
>>226
時間を無駄にしてるようにしか思えん。
こんなところで聞くよりも壊す前にプロに任せた方がバイクのため。
気に障ったら悪いが。

228 :名無しさん:2015/12/20(日) 19:48:13.83 ID:IijKyLuT.net
時間の無駄には思えないが。

何時でも一発始動の昨今のFIモデルでないから経験がモノを言うと思う
この程度の試行錯誤では、このモデルは壊れないし。

229 :名無しさん:2015/12/20(日) 20:36:08.88 ID:eR89LEtr.net
始動困難がバルブの突き上げ(タペット・クリアランスが無い)とか、
燃焼室のカーボン堆積がハンパ無いとかなら、
(自分でできない場合は)SHOPで調整、対策してもらった方が良いけど、
書かれてる内容なら普通の事だと思う

230 :名無しさん:2015/12/21(月) 07:09:44.86 ID:JwnrQwJR.net
年間1万キロ走る使い方で、坂道発進までしてエンジンを掛けて、
1年間できる限りの試行錯誤してきて今に至ってるなら、オーナーとして十分
やってきたと思うよ。 自分なら買った店に相談する。

231 :名無しさん:2015/12/21(月) 08:40:38.38 ID:++2Xkoi6.net
回答「(始動性は)そんなものです」

232 :名無しさん:2015/12/22(火) 17:30:58.31 ID:B/Yp0V3B.net
>>225
太陽光は馬鹿にしたものでは無いですよね。
冬・車の霜降を溶かすには、デフロスターよりも太陽光が勝ります。
地球が、太陽光で生かされていることを考えれば、当然かも。

233 :名無しさん:2015/12/22(火) 17:40:23.07 ID:tUA2m7um.net
R100CSに乗ってます。マニュアルが無いので、正確なタイヤの空気圧がわかりません。
一応、前2.0 後2.3 にしてます。
正確な空気圧って、どのくらいですか?

234 :名無しさん:2015/12/22(火) 20:03:17.85 ID:Qnwmokcv.net
シート開ければ、後輪の上辺りにステッカー貼ってあると思うが

235 :名無しさん:2015/12/22(火) 21:36:02.41 ID:yGgchTkh.net
 ヤリマンのレースクイーン http://www.hayatacamera.co.jp/services/miyazaki/index.html

236 :名無しさん:2015/12/23(水) 04:59:05.39 ID:IZSMoL+3.net
>>234
探しましたが、ステッカー等はなかったです。
前の持ち主の管理が悪かったのか、工具も無い状態でした。

237 :名無しさん:2015/12/23(水) 08:05:44.67 ID:JnxlJgfg.net
BIKESアーカイブに書いてあったと思うけど、寒くて取り出すのが大儀。

238 :名無しさん:2015/12/23(水) 08:29:45.49 ID:BuIMktxg.net
この辺で探してみ
ttp://www.pbase.com/dwerbil/root
ttp://bikelinks.com/directory/Books_Manuals/BMW_Manuals/

239 :名無しさん:2015/12/23(水) 16:41:18.29 ID:NtyzUouT.net
取り出してみたよ
BMW BIKES Archive Vol-3 2002年版(一番最初の版)では

フロント  一人乗り/2人乗り
130km/h以下------------- 1.9/2.1
130km/h--160km/h-------- 1.9/2.0
160km/h以上 ------------ 2.1/2.2

リア  一人乗り/2人乗り
130km/h以下-------------- 1.8/2.0
130km/h--160km/h-------- 2.0/2.2
160km/h以上------------ 2.2/2.3
ってなってる 何これ?
ちなみに、R100、R100RSも同じ値なんだよね

新しいチューブレスのモデル、R80/R100RS/R100Rは全部同じで
一人乗り--2.2/2.4  2人乗り--2.5/2.9(*)

1971年以降(つまり、1981年以前)の古い世代の2本サスだと、
R100S/R100RT/R100RS共に 
160km/h以上 一人乗り 2.0/2.2
160km/h以上 2人乗り 2.2/2.3
最高速で巡行する場合には、+0.2(一人乗りなら、2.2/2.4)
って書かれてる

(*)はハンドブック、BMW純正サービスマニュアルの記載と同じ数字
他のは知らない

240 :名無しさん:2015/12/23(水) 21:09:19.22 ID:6vlWu8as.net
ブレンボキャリパー(F08)リペアキットのシール類は2000円ほどで購入できる汎用の38πと同じなのでしょうか?

241 :名無しさん:2015/12/24(木) 12:55:24.96 ID:cqgkDpjS.net
汎用品なんかあったのか。

242 :名無しさん:2015/12/24(木) 13:34:16.97 ID:zaOnmhNq.net
無いんじゃあ?
>>240 知りたいんなら、汎用の38π とやらの型番、写真ぐらいアップしろ!

243 :名無しさん:2015/12/24(木) 13:55:34.62 ID:r5FkinCI.net
ああすみません、こういうやつです↓
ttp://www.webike.net/sd/9669494/100010101016/
ブリッジボルトを変えるだけでいいなら安上がりかな、と

244 :名無しさん:2015/12/24(木) 14:54:05.45 ID:zaOnmhNq.net
webikeのには部品番号が出てるけど
読めないの?
ttp://www.j-mart.biz/j-parts/index.php?main_page=product_info&cPath=1_2653_2659&products_id=16151

245 :名無しさん:2015/12/24(木) 16:50:30.58 ID:r5FkinCI.net
えっ だからソレを流用できないかな?って話なんですけどね?

246 :名無しさん:2015/12/25(金) 14:16:42.50 ID:H6bYLBsT.net
だからそのパーツNOから調べろって話でしょ?



てか2000円位投資しててめーで調べりゃいいと思うけど?

247 :名無しさん:2015/12/25(金) 15:01:45.93 ID:bFAot3ff.net
>>244 に対応が書かれてる。 それはF08用じゃないの?
BREMBO F08 Brake Caliper Seal Kit for 38mm - 120.2741.10

248 :名無しさん:2015/12/25(金) 16:48:08.40 ID:1SHZgPwE.net
BMWのパーツリストに載ってるのと同じかどうか聞きたいんじゃない?

249 :名無しさん:2015/12/25(金) 17:50:40.03 ID:OWTTt0+P.net
>>247
F08はあの形のブレンボキャリパーの型式であってモトグッチやドゥカティでも使われてますよね
BMWのキャリパーもブレンボの型式としてはF08ですが、少なくともブリッジボルトは年式等で微妙な差があるようです

>>247
そういうことです、ココはあまりこういう事をされる方は少なそうですね…

250 :名無しさん:2015/12/25(金) 19:54:08.57 ID:O0bx9Ug/.net
教えて貰う側なのになんつー奴だよ

251 :名無しさん:2015/12/25(金) 20:31:58.70 ID:c8cA7ovx.net
自分で整備してます(キリッ
って言う人なんかイジり壊してる人多そう
俺はオイル交換以外バイク屋さんに丸投げ

252 :名無しさん:2015/12/25(金) 22:51:51.32 ID:hjB/o1gJ.net
>>251
そのくらいが無難で、丁度いい。

253 :名無しさん:2015/12/26(土) 03:10:35.09 ID:OFw81VJ+.net
ショップ丸投げの俺達にそんな高度なこと要求されても無理な話wwww諦めなwww

254 :名無しさん:2015/12/26(土) 09:44:42.46 ID:Kl4bZuiw.net
自分で整備してて互換品を使う人なら自分で調べるわな
海外から買えばBMW用でも\3,000-(送料別)ぐらい

そして、自分で整備してたら、\1,000-の値段差と、
リスクを天秤にかければ純正のOH Kit を使うわな

255 :名無しさん:2015/12/26(土) 09:46:00.67 ID:4/VToDKL.net
俺も知らんけど態度だけは一人前の>>246みたいなのとは一緒にされたくない

256 :名無しさん:2015/12/26(土) 09:52:22.17 ID:4/VToDKL.net
>>254
リスクも何も同じなら安いほう買うだろjk
社外品ならともかくブレンボ純正だぞ

257 :名無しさん:2015/12/26(土) 17:14:30.28 ID:Kl4bZuiw.net
>>255 >.256
貴方はそのブレンボのKITがBMWのオムスビ(R45、R65を以外)に使える
って知ってるのかな?

>>246は違うだろ? (質問した奴では無い)
質問した奴 >>249 は違うと思ってるみたいだからそう書いたんだよ
自分もブレンボ 120.2741.10 が BMW純正のKITと同じがどうかは知らん
(\1,000-しか違わないんだから、そんなリスクは取らない って意味)

258 :名無しさん:2015/12/26(土) 19:01:01.54 ID:RtC5YYqn.net
さすが”びーまー”ですね!
素人には、玄人を装い、上から目線。
少し知識が有るユーザーには、”丸投げですから”の対応。
大した方々です!

259 :名無しさん:2015/12/26(土) 19:13:12.08 ID:j1ayXAoY.net
だって知らないから黙ってたのにこんな言い方されたらなぁ

ココはあまりこういう事をされる方は少なそうですね…

260 :名無しさん:2015/12/26(土) 20:56:30.72 ID:i7BeTuQa.net
言い方によって、返事はいくらでも変わる。
上手に訊ねて自分の欲しい返事を貰うようにしないと。実生活でも一緒だろ?

261 :名無しさん:2015/12/27(日) 00:46:03.67 ID:mLaa2Cuj.net
>>258
おめーの態度も似たり寄ったりだヒゲメガネ
ビーマーの成金趣味は好きじゃねーけど、選民意識丸出しのオレワカッテル君は、それより遥かにウザい
あと、前がヒゲメガネじゃなかったら謝る

262 :名無しさん:2015/12/27(日) 02:31:42.19 ID:hiH0RV0y.net
何故に殺伐としたこの雰囲気は?

263 :名無しさん:2015/12/27(日) 05:08:23.12 ID:xy2yOcL5.net
冬休み

264 :名無しさん:2015/12/27(日) 10:16:36.54 ID:c4ghhZOU.net
>>260
ま、他のメーカー車種ならともかく欲しい返事なんぞ期待できないよね
2chのBMスレなんてびーまーのクズ中のクズの集まりですから

265 :名無しさん:2015/12/27(日) 11:26:41.06 ID:9LE0wqbO.net
トホホのところで聞けばよかったのに。

266 :名無しさん:2015/12/27(日) 12:23:53.64 ID:Z9zFvWQ2.net
>>264
流石にそれは言い過ぎでしょうね、2V-OHV乗りは大きく2派に分かれるのでは、
修理派と寺依存派に。
寺依存派で、乗車距離が短いのに所有暦が長い為、ベテランと勘違いする。
そして、見当違いの回答をしてしまうのでは?

267 :名無しさん:2015/12/27(日) 12:29:29.73 ID:9LE0wqbO.net
三派
ディーラー整備の人
自分で整備できる人
自分で整備できると思っていじって壊してとほほの人

268 :名無しさん:2015/12/27(日) 12:40:25.41 ID:Z9zFvWQ2.net
>>267
納得!

269 :名無しさん:2015/12/27(日) 14:37:45.27 ID:Ett/P438.net
必死だな

270 :774RR:2015/12/29(火) 20:40:08.41 ID:ZCj/LdVF.net
成金も意識高い系も選民思想もウザい
好きに楽しんでんだから放っておけ

271 :774RR:2015/12/30(水) 19:22:54.40 ID:M0Dg99pU.net
>>270 は直情系の人ですね! 261でしょうか? 嫌いでないです。

ビーマーの呼称:個人的には嫌味にしか聞こえません。
空冷・フラットツインは好きです! スズキのエンブレムに変更されても愛します。

272 :774RR:2015/12/30(水) 19:35:17.05 ID:ozxU7+ih.net
うるせぇビーマー

273 :774RR:2015/12/30(水) 21:29:39.02 ID:UJdtDbfY.net
何で Beemer が嫌味に聞こえるんだよ? 聞く側がひねくれてるんだろ。
Beemer rider が嫌いなの?

274 :774RR:2015/12/31(木) 00:16:50.27 ID:ndAMPnZl.net
ビーマーなんて揶揄に決ってんじゃん
まさか褒められてるとでも思ってたのかwwwww

275 :774RR:2015/12/31(木) 00:59:10.38 ID:4VXKwKQf.net
自覚なしとはハレ珍よりも酷いかも

276 :774RR:2015/12/31(木) 06:22:39.57 ID:0HuhEkiB.net
>>271
ビーマーもあんたもどちらも鼻つまみ者だって、いい加減気づけよ
気持ち悪い

277 :774RR:2015/12/31(木) 09:11:15.57 ID:4Siw94KG.net
http://www.bmwccbc.org/misc/tech-and-trivia/bimmer.html

278 :774RR:2015/12/31(木) 09:13:24.77 ID:nGNPu1i+.net
ビーマーってBMWの四輪車、二輪車のことなんだけど。
知らないのか思い違いをしているのか?
Beemer
Beemer rider
で検索してみろ。普通にBMW製品、関連のものが出てくる
画像で人間がいっぱい出るのは BEEMER って人名があるからな。

279 :774RR:2015/12/31(木) 10:00:11.60 ID:NOWRvLfG.net
先に書いとく
Beemer Slang で検索しても、BMW愛好者ってしか出てこないんだよね
彼のローカルルールだろうな

280 :774RR:2015/12/31(木) 10:52:36.72 ID:gF5KwtRC.net
Beemerと「ビーマー」は別物

281 :774RR:2015/12/31(木) 20:46:46.19 ID:GFYLL8c2.net
>Beemerと「ビーマー」は別物
って、チーマーとチンピラは別物って言ってるヤンキーみたいだw

282 : 【ゾヌ】 【738円】 :2016/01/01(金) 01:26:02.11 ID:pufTBOF3.net
今年は2バルブ買えますように

283 : 【ゾヌ】 【1752円】 :2016/01/01(金) 01:29:17.06 ID:JxBRUFnP.net
やめとけやめとけ

284 :774RR:2016/01/02(土) 22:01:51.73 ID:5SyDNa7u.net
乗っている人を見て、むしゃくしゃしてカッとなって買ってしまった。
BMWならなんでもよかった。
よく壊れるので修理する金が欲しかった。
手放してホッとしている。
買う前によく考えればよかった。今は反省している。

285 : 【中吉】 【540円】 :2016/01/02(土) 22:46:58.61 ID:djBV98Cp.net


286 :774RR:2016/01/02(土) 22:54:53.25 ID:dnu+4h8K.net
欲しくなって買ったはいいが、吟味不足が災いして、タマは今一だわ修理代嵩むわで結局売ってもた
で、何買ったのん

287 :774RR:2016/01/02(土) 23:16:00.71 ID:lCrfQmZi.net
よく壊れるとかいうけど、当たり前のメンテしてればそんなに壊れないと思うんだけのなぁ
六年間で10万キロ走った感想です

288 :774RR:2016/01/03(日) 03:15:01.77 ID:2H+JcnSA.net
アタリハズレはあるね みんな同じだと思うのは間違い

289 :774RR:2016/01/03(日) 08:01:20.78 ID:2MNpO2m3.net
オーナーのアタリハズレってあるよね。と、車体の皆さんの囁く声が、

290 :774RR:2016/01/03(日) 09:19:50.91 ID:UNE8WlHu.net
コピペの>>284に脊髄反射させられて
何をしたいの?

291 :774RR:2016/01/03(日) 11:48:31.12 ID:ElXMeemq.net
やっぱビーマーってアホだわ

292 :774RR:2016/01/03(日) 12:02:07.08 ID:FgDvUdVT.net
バイクに乗ってる時点でアホなんだから仲良くいきましょう

293 :774RR:2016/01/03(日) 12:37:56.22 ID:SEtqCcU7.net
アホから見たアホは常人といえる

294 : 【大吉】 【171円】 :2016/01/03(日) 13:07:07.12 ID:pcTGBeUM.net
r80欲しいけどw800より遅いですか?

295 :774RR:2016/01/03(日) 14:12:56.13 ID:gvuXH6IM.net
ブレーキがプアだからW800 にしておくのが吉

296 :774RR:2016/01/06(水) 12:44:16.16 ID:CvSGTG4+.net
>>294
W800…乗ったこと無い毛ど。きっと早いでしょう。
ヒュンヒュン回るからあのエンジン。さぞつまらん。
そもそも早いのが欲しいのかって!?

297 :774RR:2016/01/06(水) 13:14:29.01 ID:tjbS629P.net
普通に走って止まれる、別にブレーキが弱いなんて思った事ないけど
ただ、R65の穴無しディスクは雨の中ではまったく効かないw

298 :774RR:2016/01/06(水) 15:35:50.56 ID:7rjHdr0A.net
80ブレーキ効かないなんてないだろ

299 :774RR:2016/01/06(水) 22:01:48.88 ID:KOsqxNOq.net
80だけどマスターを13ミリから14ミリに変更したら少しだけ良くなったよ

300 :774RR:2016/01/07(木) 12:13:49.20 ID:dgwzbkJ4.net
現行モデルと比べれば握った瞬間加速を感じちまうのだから仕様がない

301 :774RR:2016/01/09(土) 19:28:34.97 ID:rNphEYDk.net
ソレは整備不良。

302 :774RR:2016/01/09(土) 21:26:18.23 ID:kvF9+6bK.net
>>300
それ、分かるなぁ。

303 :774RR:2016/01/10(日) 13:26:01.31 ID:2Tygud6M.net
もしも,いま買うとしたら,いくら見た目がキレイでも,誰がどんな扱いをしてたかわからないのが前提だとすれば,古い(失礼)R80と,少なくとも年式が新しいW800を買うかも.
仮に素性がしっかりしてても,いまR80を買うのは,いろんな意味で勇気がいるのは事実かな,一個人の見解として.
もしも,ひと通り不具合がでたあとなら,ともかく,年式のわりにあまり走っていない個体なら,買ったあとに次々とでてくると,もう目も当てられないことになる可能性大.
5万や10万円なんかあっという間に出ていくかも.
さらにまずいことに純正部品の欠品も珍しくないし.

304 :774RR:2016/01/10(日) 13:28:05.36 ID:2Tygud6M.net
※訂正
×「…古い(失礼)R80と,少なくとも年式…」
○「…古い(失礼)R80よりも,少なくとも年式…」

305 :774RR:2016/01/10(日) 15:09:14.46 ID:SzJ4/xAj.net
>さらにまずいことに純正部品の欠品も珍しくないし.
へぇ〜 欠品の部品なんてあるんだ
リードタイムが長いのは知ってるけど、欠品は初めて聞いたョ

306 :774RR:2016/01/10(日) 16:32:29.98 ID:1oYrpb03.net
数年乗るだけなら現行車かそれに近い方がいい。
10年以上維持するなら外車の方がむしろ楽かも。

307 :774RR:2016/01/10(日) 16:54:47.49 ID:7yjH0eBF.net
ずーっと使ってる人だっている。
ゴムは時間で劣化する。
迷ってまで買うことは無いと思う。

308 :774RR:2016/01/10(日) 19:42:19.81 ID:Ony4PPob.net
メーターはもう欠品だったな。あとイグニッションスイッチとか。
もっともその辺りの部品は汎用品とかでやりくりすれば走ることはできるよ。

W800、現代のバイクだからトラブルも少なく、ひたすらに扱いやすい。見た目はクラシックだけど中身は現代の作りだから、外車や水平対向に拘りがないならばW800で良いんじゃないかな。
俺なら絶対W800は買わないけどw初期のW650ならありかな。

309 :774RR:2016/01/10(日) 19:48:00.83 ID:uFGTVXQa.net
>>305
外装関係は、もう出ないらしいよ
純正の電気系も在庫限り、サスペンション系も同様
オイルシールとかベアリングは大丈夫

純正以外の同等品が出回ってるから良いけど。

競争相手は少ないほど良いから、W800にしとけw

310 :774RR:2016/01/11(月) 22:59:35.80 ID:igZCXqwX.net
エンデュララスト点火モジュール装着してみたがトルクカーブの上乗せ感有りすぎて若干コレジャナイ
9カーブもあるのでじっくり好みに合わせるとしよう

311 :774RR:2016/01/14(木) 22:40:31.25 ID:q9O6L4SR.net
原二スクに乗った後に乗ると振動が大きすぎて疲れる
まぁそれがバイクに乗ってる実感を得られるわけだけど

312 :774RR:2016/01/15(金) 08:37:47.31 ID:w6jHbLYG.net
>>311
整備不良じゃないの?

313 :774RR:2016/01/15(金) 13:01:30.47 ID:tNmHj6uC.net
疲れる程の振動は整備不良ですね

314 :774RR:2016/01/16(土) 10:22:33.01 ID:4Z5u/2Ui.net

ひゅーーーーーーーーー⊂二二二( ^ω^)二⊃ーーーーーーーーーん

315 :774RR:2016/01/17(日) 09:05:58.03 ID:iaPKmon8.net
2本サスもモノサスも、もう古いボロなんだから、
故障やトラブル怖けりゃ今時のモデル買ったほうが良いということですね。

316 :774RR:2016/01/17(日) 09:21:53.34 ID:+AACSX2a.net
手入れをして、修理をして(20年30年と)長く使うのがドイツ製
(10年ぐらいは)壊れないけど、古くなったら新車に買い換えたほうがいいですよが日本製。
ぐらいに思ったほうがいいと思う。

317 :774RR:2016/01/19(火) 18:27:02.68 ID:IlNZmzNc.net
と言いつつ
20−30年乗ってる奴なんぞここに居ないだろw





ちなみに俺は乗ってもいない

318 :774RR:2016/01/19(火) 18:48:41.89 ID:EcIfFkdy.net
オジサンだけどまだ7年目の若造です

319 :774RR:2016/01/19(火) 18:52:08.63 ID:fTlHrY4g.net
23年の俺が来ましたよ。

320 :774RR:2016/01/19(火) 23:06:57.81 ID:cLBESbzr.net
25の時入手した91年式GSはいまだ代替車両が見つからないだけだから

321 :774RR:2016/01/20(水) 08:34:56.21 ID:cNZMpJZm.net
21年目に入ったなあ。

322 :774RR:2016/01/20(水) 19:22:22.74 ID:BTCuiwYa.net
ワシも,いま23年目(苦笑)

323 :774RR:2016/01/20(水) 19:24:48.87 ID:BTCuiwYa.net
あ,ちなみにもう一台,国産750t持ってるが,そっちも購入してから今年で30年.

324 :774RR:2016/01/23(土) 21:11:53.06 ID:CpvSkP+a.net
flatから葉書届いた
デーラー辞めるって
あの女社長になってから何かあったの?
退職するスタッフ多かったし...

総レス数 1000
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200